[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 00:02 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アルマーニ】泰明小学校、児童が登下校中に嫌がらせ被害・学校に罵倒の電話 学校関係者「一部報道はフェイクです」★2



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2018/02/14(水) 15:35:03.62 ID:CAP_USER9.net]
アルマーニ標準服の導入で話題になっている東京都の泰明小学校は2月13日、
今週末17日に予定していた学校公開を一部変更すると発表した。
公開対象を保護者のみにするという。一連の報道を受け、児童の安全確保を考えての決断だ。

学校公開は中央区の小学校が年に数回行っていて、泰明小学校も、
保護者や地域住民、入学を検討している未就学児を持つ保護者らに向けて授業を公開していた。
今年度は9月と10月に行い、2月の公開が今年度最後の開催だった。

学校関係者はキャリコネニュースの取材に対し、今回の決断について
「子どもたちが道を歩いているだけで見知らぬ人から『お前が泰明の子か』と怒鳴られたり、服を掴まれたりと危険な状況になっている。
公開を限定しなければ、安全を確保できない」と悔しさを滲ませた。

一部報道の責任も問いかける「9万円なんてフェイクです」

標準服に関する最初の報道があって以降、学校は落ち着いて学習できる状況ではなくなっているという。
「報道があってから、多くの人が勝手に校内に入ろうとしました。報道関係者の方ではなく、ゴシップ的なものや一般の方です」

児童が見知らぬ人から「特権意識を持っているんじゃないか」と言いがかりをつけられたり、服を掴まれたりする事案も発生している。
子供達には、不審者に遭遇した場合は相手にしないよう指導した上で、
教職員が途中まで付き添って集団下校させているという。それでも、学校への罵倒の電話などは止まないそうだ。

「教員は、子どもたちがいる間は教育指導にあたっていますが、下校後はひっきりなしにかかってくる電話に対応し、
会議が滞るなど業務に支障が出ています。ただでさえブラックな教員の労働環境が更にブラックになっています。
今日も電話で『ブラックは当たり前だ。24時間起きていて死ね』と言われました」

こうした状況の一因として、報道の責任も問いかけた。「最初、公立小学校の標準服に9万円という、
誘い水のような報道がされましたけれども、9万円もかかりません。代用可能なものもあるので4万円で済みます。9万円なんてフェイクです」

その後のメディアの報道にも苦い思いを抱えている。
「こちらと名刺を交換して状況をお話させていただいた報道関係者の方々の中には、思いを受け止め、
報道では4万円と言ってくださるケースもあります。ただ、同じメディアでも番組が違えば扱いが変わります。
ニュース番組ではそう言っていても、ゴシップ的な番組では9万円と言っていたり、校長の人となりまで探って好きなように脚色されていたりします」

「ほとんどの保護者が反対しているというのも嘘。新1年生の保護者は全員賛成している」

事実無根な報道もある。日刊ゲンダイデジタルは2月10日、和田校長の人柄や過去の行動について
「校長は派手なことが好き」という学校関係者のコメントを報道した。これに関し、関連しているとされた和食給食応援団はフェイスブック上で
「『派手好きな性格から和食給食応援団や小泉進次郎議員を呼んだ』ような表記がありますが、和食給食応援団の訪問も、
銀座小十 奥田さんの訪問も小泉議員の訪問も全てこちら側からの依頼に基づくもので、和田校長からの依頼があった事実はありません」と全否定している。

標準服導入にまつわる保護者らの態度についても、嘘の情報が流れていると明かす。取材に応じた関係者も
「ほとんどの保護者が反対している、なんて報道はフェイクです。みんな賛成しています。特に新1年生の保護者は全員賛成して、特認校である泰明を選んでいるんです」
子どもたちが危険な状況に晒されていることに、非常に悲しみを覚えていると言う。

続きはソース元をご覧ください
news.livedoor.com/article/detail/14296333/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531593/
2018/02/13(火) 23:19:53.24

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:12:07.61 ID:J53b60Nt0.net]
貧乏人が住む地域の公立中学でも入学時に全部揃えたら10万円を軽く超すんだが、
中学はいくら高くても良くて小学校だけダメって?

アルマーニ監修でオンワード樫山で縫製してるのに、ジャケットとスカート(冬、夏)で4万ぐらいで済むのは
かなり良心的な価格だぞ

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:12:46.97 ID:xhPx20d40.net]
マスコミも十分キモいけど、それ以上にマスコミに煽られて学校に電話してるやつが一番キモくて暇人で貧乏人だよな
まさに最底辺

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:13:11.92 ID:/W33Vw/g0.net]
知り合いがブランド公立小の教師だが親はモンペばっからしい。その前の学校はクラスの半分がシンママだったとか。東京は極端すぎるんだよ

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:13:20.91 ID:s8+l5Prb0.net]
時効はアルマーニ来てるガキも無償化するのか

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:14:16.44 ID:xhPx20d40.net]
あと、子どもに絡むなんてキチガイは全員逮捕でいいよ
日本人にクズが増えすぎた

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:14:24.32 ID:C3yXs1Cn0.net]
泰明小学校にたいめい軒、たいめいって何だよ?

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:15:19.50 ID:Vfr4u9ZZO.net]
ごまかして4万にしようとしているのかよ。
初期に明細出してトータル8万超えだっただろ。

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:18:13.49 ID:2kHUud0n0.net]
>>818
そんな安いんか
てかホント安いなw都内国立小の制服はカバン込みで五万くらいだったな

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:18:17.75 ID:fm0JXS+T0.net]
火をつけたハフポスト中身朝日ではなく朝日新聞デジタル大本営記事で
「上着など基本の一式で4万円を超え」という価格説明に変わってて草
https://www.asahi.com/articles/ASL2G4T12L2GUTIL02W.html?iref=pc_ss_date



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:18:30.78 ID:UsxU99wl0.net]
校長の知人というのが怪しいな

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:19:36.79 ID:dL6iqHAu0.net]
そもそもなんだけど、公立って国から補助金が出てる訳だろ
制服は国内メーカーとして、国

848 名前:ナに貢献すべきなんじゃねぇの?
国内メーカーだったら、多少高くても批判は出ないと思うんだがな
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:20:26.59 ID:eroUc/mZ0.net]
泰明小学校は関東大震災後の震災復興小学校だから、
これからの子どもたちの明るい未来を祈って「泰明(豊かに明るく広がるの意味)」
と名付けられた。その後も空襲にあったり色々あったけど、今の耐震強度でも大丈夫な
頑丈さで、いかに子供のために技術を尽くしたかが錢高組のサイトを読めば少しわかる。
https://www.zenitaka.co.jp/310nen/taimei.html

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:20:50.08 ID:ef+XeWt60.net]
既にブレザー標準服を導入してる渋谷区品川区などの小学校の保護者は満足してる

叩いてるマスゴミの本音は
公立のガキなんか
昭和デザインのダサい6年生でも半ズボンの標準服を着てればいいんだよ
公立のくせにブレザーなんか生意気だ
お前らは安物で十分なんだよ!

てな感じだろ

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:21:28.72 ID:eG2Zrtlg0.net]
>>764
コンペじゃリベートもらえないだろ

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:21:33.03 ID:uGaUnAWL0.net]
>>827
知人の紹介と言わないと業者と直接取引で癒着が疑われるからだろね。
業者が今までよりも高い制服を売りたいから校長に話を持っていったと思えるけどねw

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:21:53.30 ID:eroUc/mZ0.net]
アルマーニは中央区に税金を納めている

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:21:57.99 ID:nHZZS4bT0.net]
公正取引委員会にまで目を付けられたんじゃ、翌年からもとの制服に戻すしかなさそうだな
今度の一年生だけアルマーニ学年として6年を過ごすことになるのかな

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:24:05.10 ID:eroUc/mZ0.net]
その公正取引委員会の報道は、会見の原文を読まないとニュアンスが不明。



856 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:24:16.50 ID:J53b60Nt0.net]
>>824
金がないならジャケットとスカート(夏、冬)だけ買えば4万ぐらいだ。

それ以外のいろいろ含めるとトータルで9万円だが
ブラウスや靴下やセーターはスーパーかしまむらで買えば安く済むだろ。
銀座にイオンやしまむらがあるかどうか知らんが

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:24:27.86 ID:+3eKm4TY0.net]
>>826
錦光山雅子(朝日新聞)


こいつな

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:27:17.52 ID:dL6iqHAu0.net]
>>834
6年間も着られないから大丈夫だろ

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:27:45.21 ID:eroUc/mZ0.net]
少人数校のオーダーメイド制服(その割には価格が抑えられている)の話し。
リベートがどうこういうほどの金が動かないし
校長もアルマーニも犯罪を起こすリスクに対してメリットがない。

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:28:41.21 ID:u1lZbPmJ0.net]
そもそも小学生に制服の必要性ないのに
成長するんだから身長に合わせて私服を買い換えるべきだし
学校終わってから友達と遊んだり習い事行くときにいちいち着替えるの大変じゃん

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:29:39.43 ID:xtmULWsn0.net]
>>836
そんな事したら子供が速攻苛められるよ。

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:29:50.65 ID:eroUc/mZ0.net]
公立小学校の制服率は大阪が一番多い
https://style.nikkei.com/article/DGXNASJB1803O_Y3A710C1AA2P00

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:30:11.51 ID:TBJZ1E3T0.net]
>>820
公立小学校にわざわざ越境入学させる親って、中途半端なんだよ。
大抵地方出身で、世帯年収1000万くらいで、
子供を幼稚園から名門私立に通わせる財力やコネはない。
でも、教育熱心で、頑張って中学受験は絶対させるつもり、みたいな。
自分の住める地区より民度の高い学校に入れようとするんだから、
多かれ

864 名前:ュなかれ、周囲とは違うという選民思想持ちだろうし、
モンペの素質はあるだろうな。
[]
[ここ壊れてます]

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:30:56.26 ID:efKkjYqa0.net]
ただ全員賛成してるってのは本当かな
貧乏人って思われたくないとか同調圧力で反対してないってだけの人もいると思うけど



866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:31:49.05 ID:DVsVruTJ0.net]
身代金誘拐とかまた流行りそうだな

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:33:10.27 ID:fm0JXS+T0.net]
>>837貧困ジャーナリスト大賞を受賞された錦光山雅子様(朝日新聞)は
より貧困感を出すためにフル装備の8から9万円の数字を掲載されたのだよ、ちょっとした演出ってやつで
朝日大本営の「4万円を超え」も まあ間違っちゃいないが貧困インパクトにかけるから大賞がもらえないな

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:33:13.69 ID:dwDokbby0.net]
児童にまで絡まなければ気が済まないなんて、何でも平等じゃなきゃ気の済まない
プサヨの仕業だろ?

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:33:48.94 ID:vPMKqGxI0.net]
>>844
前の標準服も4〜5万はしたが
誰も文句も言わず買わされてた
本当に貧乏なら前から問題になってたはずだろ

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:34:03.85 ID:Vfr4u9ZZO.net]
>>839
一度採用したら毎年一定数の制服が売れるから随意契約はおいしい。
同じ販売店ならより高い制服を売りたいだろな。

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:34:36.24 ID:eroUc/mZ0.net]
もともとこういう調査をしてる記者
https://www.facebook.com/societyandhealthlab/posts/922974701152892

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:35:04.82 ID:rb1T5BQC0.net]
中央區の福祉課に尋ねたのですが、生活困窮者への制服等の補助は4萬が限度ださうです。
さうなると何着も必要な物ですから、かういつた家庭では事實上通學が困難になるかと思ひます。
アルマーニ制服は義務教育を定めた憲法26條2項に抵觸することは明らかであることは
闊痰ミありません。憲法尊重擁護義務を負ふ公僕がこのやうな暴擧に出たことが信じがたい。
アルマーニ校長は卽刻首にしなければならない。人權規定は現行憲法同樣に明治憲法にも
あり、陛下自らが守ると告文で述べてをられるのです。たかゞ一校長ごときが舐めるにも程がある。

帝國憲法
憲法発布勅語
朕ハ我カ臣民ノ権利及財産ノ安全ヲ貴重シ及之ヲ保護シ此ノ憲法及法律ノ範囲内ニ於テ其ノ享有ヲ完全ナラシムヘキコトヲ宣言ス

現行憲法
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:35:36.07 ID:J53b60Nt0.net]
>>840
成長が著しいのは小学校だけでなく中学になってからもかなり伸びるぞ。
特に男子は3年で30センチ近く伸びる子いるし
ほとんどの公立中学は制服だけど、それはいいのか?

それに公立小学校で制服があるのはここだけじゃない
関西に多いらしいが、静岡あたりでもあるって聞いた

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:35:49.88 ID:uGaUnAWL0.net]
>>846
公取委がコメント出しただろ。
>事務総長は14日の記者会見で、「購入する方の負担をより軽減させる方策をとっていただきたい」と注文した。
(朝日新聞)

4万円じゃ出さないコメントw

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:36:20.50 ID:kEsE6Uu ]
[ここ壊れてます]



876 名前:J0.net mailto: 要らん提案したなー、この校長 []
[ここ壊れてます]

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:37:27.72 ID:GAT/Ycmb0.net]
全員賛成とか言わなきゃいいのに
嘘がばれたら炎上するぞ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:39:05.75 ID:hsQEs71k0.net]
>>848
前のというか現行の標準服は2万弱だよ

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:40:12.64 ID:zRKIt3qx0.net]
>>1
>「ほとんどの保護者が反対しているというのも嘘。新1年生の保護者は全員賛成している」

おいおい、何言ってんの?本気で全員賛成と思ってないよな?
当事者の親が反対するのは勇気いるだろ
ケチだ、貧乏だって陰口叩かれる心配があるんだからな

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:41:09.26 ID:nHZZS4bT0.net]
区に保護者からの苦情が5件入ったって最初から報道されてるけど、
その保護者に説明をして賛成に回ったって話なのかね
いままでの報道を見る限り最初から全員賛成とは思えないけど、
それもフェイクだったって主張なのかな

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:41:40.44 ID:TBJZ1E3T0.net]
>>854
「服育」とか、左系の人達を真っ向から敵に回すような
妙な主張をしちゃったからな。

>>855
反対の人は入学しない訳だから、
今年入学する人達は全員賛成なんじゃない?
在校生の親は、インタビューで色々不満言ってたけど。

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:44:40.81 ID:J53b60Nt0.net]
嫌なら越境しないで地元の公立小に行けばいいだけだもんな

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:45:29.19 ID:E6Xu48tw0.net]
>>65
それな

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:45:32.84 ID:fm0JXS+T0.net]
そういや公立だけど幼稚園のときカチッとした制服があって
似たタイプで調べたら4~5万だった、あれ、アルマーニとそんなかわらなくね?

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:46:41.77 ID:LDO5KUj30.net]
>>20
ハフポストって日本では朝日じゃないのか?w



886 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:48:18.82 ID:ef+XeWt60.net]
私立関係者が話しを煽ってるのかも。
富裕層が多い地域の公立は校舎も設備も凄い。
その上標準服まで上等な物になったら、中堅以下の私立小に行く子供がいなくなるから。
人気校以外はすでに経営難だろうし。

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:48:27.30 ID:Hys41vgI0.net]
ハッキリいってこの学校に入学するわけでもない部外者が文句を言ったり憤りを感じて正義マンをする必要がどこにあるの?

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:49:34.39 ID:eroUc/mZ0.net]
>>865
全く無い

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:50:11.08 ID:dL6iqHAu0.net]
>>859
新入生だけに関わる話なんか?
制服を買い替える時にアルマーニを買わされるなら、今居る生徒の親で反対するのも居るだろうさ

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:50:28.09 ID:PD2NYX9h0.net]
このネタブログ主はこういう池沼だろw
児童嫌がらせだの学校関係者のインタビューまで付け加えて創作してスレまで立ててるバカ
現行なら一式揃えても二万弱で済むのに四万とか言っていた情弱ww


789 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e44-jA6l)[] 投稿日:2018/02/12(月) 17:54:18.25 ID:nK8d8dQE0 [1/2]
ちょっとくだらないことで騒ぎすぎだよ。

そもそもアルマーニが8万とかウソで、上着と
その他でいろいろオプションがあるから高くなってるだけのこと。
ベストとかセーターとか靴下とかシャツとか全部含めて8万であって、指定のを買わなくてもいいのだし普通の値段だ。

797 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e44-jA6l)[] 投稿日:2018/02/12(月) 18:32:42.46 ID:nK8d8dQE0 [2/2]
これ完全に誤報でしょ。

元の標準服にはベストやセーター、半袖シャツ、靴下は言ってないじゃん。
www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/principalletter_a_23355613/

なんで今回はフルセットにして比較してんだと。
同じもの揃えたら現行も4万円でしょこれ。

>同じもの揃えたら現行も4万円でしょこれ。
>同じもの揃えたら現行も4万円でしょこれ。

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:51:32.15 ID:BXF3ZT9E0.net]
和田くん、みににタコができるほど聞いたと思うが、 私立でやれ! 
そして保護者を教育しろ。 

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:52:25.43 ID:dL6iqHAu0.net]
>>865
キックバックやお友達への利益供与の可能性は否定できないだろ
厳しく監査する必要はあるんじゃねぇかな
公務員汚職の可能性は国民全体に関係する

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:53:58.17 ID:Vfr4u9ZZO.net]
>>868
池沼の誤解をネタに4万円を連呼というのが笑えるわなw

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:54:05.59 ID:J53b60Nt0.net]
以前から在校生の親から替えてくれって意見があったとか書いてたけど。
丈が短すぎるとかで
まあ30年も前のデザインならごっつい肩パットが入っていてダボダボな上着に丈は短めで
バブル期に流行ったようなダサいデザインだったのかもな。
いまどきの小学生は嫌がるだろw

一部の金のない親が反対してるだけで、PTAで多数決取ったら賛成してる親の方がずっと多そう

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:58:08.69 ID:EmNb2aWf0.net]
>>868
多分算數が苦手なんだらうねw



896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:58:33.51 ID:fm0JXS+T0.net]
朝日新聞デジタル大本営様が記事でアルマーニ制服価格紹介を「基本一式で4万円を超え」とされてますよ
https://www.asahi.com/articles/ASL2G4T12L2GUTIL02W.html?iref=pc_ss_date

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:01:25.59 ID:TBJZ1E3T0.net]
>>872
反対してる在校生の親の不満点はこの辺り

「校長が独断で決めた」
「自宅で気軽に洗濯できるものが良い」
「お下がりがない分、洗い替えで2〜3着買うとかなりの出費」
「サイズアウトでの買い替えの回数を減らさぜるを得ない」
「子供が思い切り遊べなくなるのでは?」
「世間の眼」

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:01:49.16 ID:z7hLgSsH0.net]
新1年生は渋谷区や品川区からの生徒もいるのか 
ほんとに中途な中流組も多そうだ

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:02:51.65 ID:Vfr4u9ZZO.net]
なんで嘘まで流して校長を守りたいのか?w

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:08:18.88 ID:XvqRKNK80.net]
とりあえず、服をつかんでくるような奴や
「特権階級か」なんて子供に威圧してくるやつは

全部豚箱にぶち込めよ、犯罪だろ

901 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:08:55.05 ID:SaUTi7g20.net]
入学式にはバカマスゴミが校門前にたかるんだろうな
地域的に集団登校でもないだろうから、親が付き添い?
インタビューのコメント そろそろ考えた方がいいですよwww
校長・教頭は勿論、各教師のブランドも徹底追跡とか!アルアルwww

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:10:54.11 ID:E+mB6ep90.net]
> 今日も電話で『ブラックは当たり前だ。24時間起きていて死ね』と言われました」

何でいきなりこんな内容の電話がかかってくるんだ?
嘘くせーw

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:11:28.87 ID:efKkjYqa0.net]
騒ぎが大きくなったのは校長が説明した制服変更の理由や経緯がツッコミどころ満載だったのもあるだろうね

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:13:04.75 ID:PD2NYX9h0.net]
>>1
ねえ、こんな妄想ネタブログソースをニュース板に立ててどう落とし前つけるの?
普通ならキャップ剥奪者なんだけど?どうするアホキャップw

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:16:15.50 ID:fm0JXS+T0.net]
そうだね、制服代が基本なら4万円ほどという説明が朝日と同じだけど
どうせ朝日もフェイクだらけだし、>>1も嘘に違いないね!



906 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:17:30.94 ID:Vfr4u9ZZO.net]
>>878
校長のせいで学校の警備態勢を強化しなくちゃならなくなり、余計な金かかるか

907 名前:烽ネ。
まあ、子供に罪はないからイジメる奴らはしょっぴいていいよ。
むしろ同年代の他の子供たちにからかわれるぐらいだろうが。
[]
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:18:48.09 ID:SPhSH9GK0.net]
こりゃ身ぐるみ剥がされて外国に流されるな

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:24:21.11 ID:PD2NYX9h0.net]
オンワードアルマーニを全て合わせれば8万超えは間違いないからね
任意のオプション除いたって新制服の方は5万弱だし
現行は指定一式揃えたって2万弱だからね
そんな無駄な任意オプションなんて業者に頼んで普通は作らないのに
トータル8万以上まで跳ね上げてどうしたいのかねえそのアホ校長w

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:30:42.54 ID:uGaUnAWL0.net]
>>886
取扱販売店がオプションまで売りたがってるのがみえみえだなw

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:31:51.72 ID:yh9JEfOg0.net]
日本中の貧乏人を敵に回したからな

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:42:04.48 ID:dqDmu1Ho0.net]
賢い貧乏人もいて、そんなアホのモンスターみたいな貧乏人を叩いていたじゃないか。
5chおじさんたちがその最たる例。

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:44:15.16 ID:Fpt7l+Hi0.net]
もうみんな書生服でいいよ

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:49:12.11 ID:AFYG65mS0.net]
制服高いとか名門とかニュースになってるけど
校長や教師や生徒はエリートでもなんでもないんだよなw

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 02:09:06.70 ID:hYg70USs0.net]
タワマンに住んでるお金持ちの子供が通う学校なのに、嫉妬した連中から的外れな批判されてる校長が可哀想
制服の購入を強制されてるわけでもないのにね



916 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 02:44:03.89 ID:AFYG65mS0.net]
確かにタワマン住んでる層はこの校長のセンスと合いそうだなw

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 02:45:13.52 ID:yoFd55w50.net]
たいめー小学校のオリジナル校区にタワマンなんて無いだろ

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 02:56:19.06 ID:9aK2g6Fu0.net]
保護者<なにが問題なんだ?貧乏人がケチつけんなよ

みたいのがキチガイに火をつけちゃったんだろうな。自業自得だわ

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:04:05.64 ID:EmNb2aWf0.net]
タワーマンションは30年後にスラム化で社会問題に発展「国交省幹部」の懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci
金をためておかないとスラム街が決定してゐるのだから身の程を辨へたはうが良いよ。

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:09:03.15 ID:E6Xu48tw0.net]
>>891
それな
公立だから数年置きに転勤だし特に優れた先生が配置されるわけでもなし教育水準は公立

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:11:17.54 ID:F1luKsgw0.net]
平等が大好きで貧困層の味方を名乗るパヨクが騒いでんだろ。
自分達が気に入らないと罵詈雑言を並べて暴力的に解決しようとする
沖縄の基地反対派と同じじゃないか。

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:11:51.69 ID:RZbyHvcm0.net]
以前は銀座に住んでいる人はビルの常駐管理人や掃除夫の子供とか
長屋住まいの子供とかけっこういたんだが

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:19:19.28 ID:rwdBq/5Y0.net]
見え張っていうような学校なの?

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:23:21.27 ID:RSUg6kId0.net]
校長が頭おかしい

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:25:54.85 ID:sslvQBir0.net]
チマチョゴリ切り裂き 模倣 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!



926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:31:45.99 ID:CSAVQLXE0.net]
なにこのメディアだけ韓国レベル感

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:33:44.25 ID:jDg/W3KG0.net]
いちいち電話でクレームとかこの学校とは何の関係もない奴だったら 相当なバカだな

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:35:49.60 ID:7X2EcVLX0.net]
子供や学校職員が嫌がらせ受けても自分の考えを通

929 名前:オたいのが校長、
意思が固いというか、何か信念があるのか、恩恵を受けるのかは判らんが
そこまで意固地になる理由が判らんよ。
[]
[ここ壊れてます]

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:38:58.63 ID:IZosS0R/0.net]
金持ちの子を選別して集めるためにバカ高い制服にしたのだから、これまで以上に児童の安全を確保するための方策を打ち出さなければね。

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:54:52.51 ID:ap/S1MZJ0.net]
貧乏人の僻みってスゴイなw

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:24:37.95 ID:3nXtMChM0.net]
上流はスキャンダルがキライ
泰明小の今回の件は立派なスキャンダル
上流とまで行かなくてもそれなりに
育ちの良い家庭は泰明小を避けるだろうね
もっともそんな上品な家庭は
最初から公立なんか選択肢に入ってないかw

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:31:16.62 ID:AFYG65mS0.net]
まず校長の身なりからちゃんとしろよw
あれでアルマーニがーとか良く言うなw

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:32:59.67 ID:oKga5Zg2O.net]
>>907
国会で取り上げられたり官房長官や公取の事務総長が苦言を呈しているわけだから
やはり問題視すべき案件なんだろう
貧困層の嫉妬という事しておけば済むというわけではないね

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:39:52.64 ID:AFYG65mS0.net]
最近、批判されると何でも嫉妬とかで済まそうとする風潮あるよなw
反論出来ないからそう言うしかないんだろうけど
そういう対象じゃねーだろと突っ込まれるだけだけど



936 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:44:38.72 ID:DrS2YD5+0.net]
>>1
日本人の怒りが爆発寸前ってことだよ

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:47:54.11 ID:Y/2AH1zQ0.net]
かわいげ無い子供
意味不明のプライドを下げた親
イヤミなヤツらには違いない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef