[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 20:46 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 761
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【センター試験】ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」 根拠は「現時点では回答できない」★6



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 22:01:59.70 ID:CAP_USER9.net]
大学入試センターが「地理B」で出題した、「ムーミン」や「小さなバイキング ビッケ」の画像
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180116004077_comm.jpg

 大学入試センター試験の「地理B」で出された、人気アニメの舞台をめぐる問題について、センターは16日、「知識・思考力を問う設問として支障はなかった」という見解を示した。ただ、アニメの舞台となった国を問題で明示した根拠は「現時点では回答できない」としている。

ムーミンの設問、根拠は? 大学入試センターの回答全文
https://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGQL1JUTIL048.html?iref=pc_extlink

 問題となっているのは、アニメ「ムーミン」と「小さなバイキング ビッケ」の画像などを示し、舞台がフィンランドかノルウェーかを問う設問。アニメを手がけた会社が「舞台は不明」としているほか、大阪大学大学院言語文化研究科スウェーデン語研究室もセンターに根拠の説明を求めている。

 センターは朝日新聞への回答で、キャラクター自体に関する知識は直接必要なく、ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」、ビッケの画像や「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の沿岸や周辺海域」が類推されると記載。設問で既にスウェーデンを示していることから、ノルウェーが導けるとしている。さらに、ノルウェー語とフィンランド語の語族の違いを踏まえれば、正答できるとしている。

 センターの回答では、アニメの舞台の根拠に触れていない。朝日新聞が改めてこの点を電話で取材したところ、センター側の担当者は「現時点では回答できない」と答えた。

 センターの大塚雄作試験・研究統括官は、出題の場面や条件を一部単純化したとして、「指摘を踏まえ、今後の問題作成に当たって一層留意する」とコメントした。(峯俊一平)

配信2018年1月16日21時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html

関連スレ
【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★12
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516078363/

★1が立った時間 2018/01/16(火) 21:39:06.29
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516165435/

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:17:15.47 ID:TMe451ah0.net]
>>288
トヨタはカタカナでも漢字でもトラブるぜ。
ちなカタカナトヨタで同一フォントは創業者企業と認められたもの、漢字はその他属軍とかな。
本格的にダメだとトヨタは名乗れなくなる。

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:17:26.88 ID:bHArdyBg0.net]
いろんな知的背景の受験者を措定して書き込まれているるからややこしいな

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:17:50.35 ID:ycZ+ss1o0.net]
>>296
レジスタンスの可能性もあるから根拠としてはそれも弱い

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:19:21.74 ID:iV0ogb060.net]
各国の位置関係とオープニング曲を把握していれば
>>261の思考でビッケ=ノルウェーにたどりつくことはできる

できるからなんだって話だが

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:20:54.37 ID:dnLUfyrL0.net]
>>302
もともと正解がないのに、ロジックがあってれば正解という見解に対する反論なんだけど?

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:21:09.46 ID:2KbDN0e60.net]
地理大変だな

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:21:19.92 ID:FYk7UTcH0.net]
フィンランド語が違うって知らなかった
ムーミンよりはるかに重要

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:21:35.37 ID:ycZ+ss1o0.net]
タイトルからダウジングで解くなんてやらかして河合塾の命日になったな

>>303
ノルウエー出たなら、なおさら舞台はノルウエーじゃないような
スペースシャトルもので舞台は地球じゃなくて宇宙じゃないか?

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:21:46.47 ID:1xC+nO2CO.net]
明らかな出題ミスに対して何も声を上げないマスコミ
ペンは剣より尊いだとか、ジャーナリストを名乗るんじゃねえよ



309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:23:06.53 ID:ycZ+ss1o0.net]
>>304
なんだけどと言われても
穴があるなぁって指摘してるだけなんだけど

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:23:29.81 ID:zk6GY90D0.net]
根拠も答えられないような奴は身を引いたほうがいいのでは?

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:24:07.99 ID:bqbl3SFQ0.net]
その人達の行方はーー誰も知らない。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:24:47.99 ID:1xC+nO2CO.net]
根拠を答えられぬ者に教育界にいる資格はない

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:25:01.46 ID:iV0ogb060.net]
>>304
オープニング曲で「世界の海」って言ってるから世界の海が正解かもしれない

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:26:02.06 ID:iV0ogb060.net]
安価ちがった
>>313>>317あて

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:26:40.41 ID:SwJm62ao0.net]
>>261
イギリスにオランダにブルガリア行ってる時点で、
もはや舞台はヨーロッパ一帯とか世界中としか言いようがないだろw

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:26:48.82 ID:TMe451ah0.net]
慌てるなよ

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:27:39.85 ID:K7NS2apdO.net]
この問題は確率に任せて、他の問題をもっと真剣に考えるべきじゃないかな。
英語の第一問の(1)の発音なんて、初めから「commit」だし。
ライザップかよ(´・ω・)馬鹿馬鹿しい。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:27:42.68 ID:bHArdyBg0.net]
地理のテストなんだから、作品の背景知識は必要ない(使わない)前提よね。
とりあえず絵だけで設問の不当性を示さなきゃ話がめんどい。



319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:27:57.06 ID:2wWJJyAl0.net]
>>281
テストでは出題者が神だからな。

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:28:08.42 ID:pmhDtmbx0.net]
数学の問題だったら「舞台」の定義を書いた上で設問されてたよな

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:28:50.53 ID:ycZ+ss1o0.net]
>>313
オープニング曲を設定に入れていいかって議論も残るな

雲のマシンがレトリックなのかキントウンが機械設定なのかともなりかねないし

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:29:04.71 ID:dnLUfyrL0.net]
>>309
ビッケはノルウェーだから、フィンランドはムーミン。
ビッケはノルウェーじゃないから、フィンランドはビッケ。
むしろ後者の方が事実に基づいた推論と言える。

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:29:37.78 ID:bqbl3SFQ0.net]
でも、作者が舞台は埼玉のとある山。

と設定してしまえば、
例え、山の中に東京タワーが立っていようが、

埼玉は埼玉。

なんでなく?

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:30:02.31 ID:TMe451ah0.net]
>>318
絵が最大の破綻になってるけどね。

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:30:18.63 ID:K7NS2apdO.net]
>>314
え(;´д`)私?

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:30:42.69 ID:dnLUfyrL0.net]
>>319
誰が出題しようと事実は変わらない。韓国人が出題しようが慰安婦問題は解決済み。

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:31:00.66 ID:jgvqwQEJ0.net]
ビッケ第一巻見てきた

> ビッケたちが住んでいるフラーケ地方
> フラーケは、スウェーデンではじめてオオカミのいない地方になったのでした。
i.imgur.com/39HgHqn.jpg
i.imgur.com/pJnPUk0.jpg

どう見てもスウェーデンの話。
アニメは知らんけど。

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:31:39.89 ID:2wWJJyAl0.net]
>>326
君、現実とテストがごっちゃになってない?



329 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:32:11.07 ID:t+lwGb5t0.net]
サザエさんとじゃりん子チエが何か喋ってる絵を見て
東日本化西日本か当てさせる質問なんかむしろサービス問題だろ

こんなのでウダウダ言ってる奴はその時点で不合格

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:32:11.60 ID:PUXNZxT60.net]
大人は汚いということを学ぶ問題

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:32:28.74 ID:xs4lFzYJ0.net]
これ入試じゃなくてクイズだよな
日本で一番高い所にある駅なーんだ、みたいな

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:32:52.19 ID:SwJm62ao0.net]
>>317
ワロタw
>>318
それを言ったら、作品の背景知識をもモロに聞いてること自体おかしいだろ。

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:33:41.05 ID:SOguYN5C0.net]
みなさーん元気ですかーーー?
トナカイがいたらフィンランドなんですかーーー?(ノルウェーのトナカイ列車事故増えてると先日報道あったばかり)
バイキングがいたらノルウェーなんですかーーー?(なわけーだろお前はニワカかよ?歳いくつだ?)

ちがうだろ?ち・が・う・だろーーー!

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:34:00.31 ID:TMe451ah0.net]
>>330
出題者や教育関係者はバカと学ぶ問題だろ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:34:12.56 ID:+oijHdWa0.net]
>>327
こういう知識がある人が間違えてしまう設問が果たして良問だろうか?

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:34:31.27 ID:b1SrEVXG0.net]
>>291
河合塾の講師かな

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:35:25.81 ID:bHArdyBg0.net]
>>332
絵で区別せよ問題なんだから、そこを具体的に批判していかないと、
オタクキモイな意見ばかりになってるように見えるんで。

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:35:44.19 ID:jgvqwQEJ0.net]
>>57
ガンダムでは新しすぎる
身長57メートル、体重55トンのロボットを支えるためには……



339 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:37:12.71 ID:gv9+YrVU0.net]
>>277
流石に愛知県豊田市だろ?
愛知県名古屋市なのか?

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:37:24.42 ID:+oijHdWa0.net]
>>337
アニメの絵だけでなくタイトル言っちゃってるからなあ
背景知識がある奴はそれを基に考えるに決まってるだろ

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:37:58.74 ID:bqbl3SFQ0.net]
まあ、無味乾燥な法律ばかり習ってると、

異次元要素をミクスチャーしてみたろうか。

って気にはなるわなー

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:38:45.90 ID:bqbl3SFQ0.net]
トロッコ見たい。

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:39:53.09 ID:06dSsmfI0.net]
考えたら解ける問題で知識あるやつは直ぐにわかる問題が良問だろ
これは事実を知ってるやつ奴が間違えるから悪問だよ
考えたら事実と違うことにたどり着くんだろ?

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:40:11.06 ID:k3A3QOMa0.net]
>>141
いやフランス語版の45話そんなシーンはないと思うよ。
そもそもはじめにブルガリアの王が救援を求めてフラーケに使者をよこしているのだから、
ビッケたちにどこから来たか聞くとしたら矛盾してる。

今回はマラバルコマックという架空の野蛮な部族が相手だが、ビッケは歯痛が原因で
天才的ひらめきが封印されていて、はらはらさせられるな。
ハルバルがマラバルコマックの族長に名乗るシーンがあるが、そこでは「大族長のハル
バル、フラーケのバイキングの長」と言ってる。45話に民族に関する手がかりはないと思う。

Vic le Viking - Episode 45 - L'Attaque des Malabarhomars
ttps://www.youtube.com/watch?v=97FNHNC0mxI

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:40:19.06 ID:bqbl3SFQ0.net]
>>339

そもそも本社って工場なんですか?

って所から既に悩ましいですね。

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:40:25.08 ID:K7NS2apdO.net]
>>332
何はともあれ、愚問だよね(´・ω・)それについてあーだこーだ言ってるのが何だかせせこましいわ。

ただまあ、こういう愚問を点数つけて出題した大学入試センターは設問の意図、もしくは正しい(と思われる)解答の経緯を説明して欲しい。面白そうだから。

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:41:08.10 ID:z2w4yVzU0.net]
>>303
海だからな
移動には海流と風と季節を考えないと
それと立ち寄る先に補給地点が取れるかどうかも

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:41:11.62 ID:ycZ+ss1o0.net]
>>336
ここ何日かでニンジャタートルズって何回言われたんだろうね



349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:41:32.42 ID:FYk7UTcH0.net]
そもそもムーミンとかビッケとか
いまの受験生は知らんだろ
これ面白いと思ってる出題者がキモい

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:42:31.82 ID:b1SrEVXG0.net]
>>318
そうなんだが、設問がダイレクトに背景知識を聞いてるからなー
そこが間違ってたらやはり不当と言わざるを得ない

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:42:32.37 ID:bqbl3SFQ0.net]
もうないよ。

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:43:08.57 ID:oilIvG3h0.net]
【欅坂46】平手友梨奈「ムーミンは嫌いにならないで」「ムーミンは何も悪くない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516195937/

やっぱ正答率が低かったのは中途半端にムーミン谷だけ知ってた学生が多かったからだろ
知らないアニメの問題出されてバイキング=ノルウェーへ逃げられてもな
むしろバンキングはノルウェーだけではないと知ってた学生は多かったろうに

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:43:58.57 ID:b1SrEVXG0.net]
>>343
全くその通り

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:44:01.03 ID:3j53DQ4J0.net]
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
the-liberty.com/article.php?item_id=7372
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


355 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:44:23.56 ID:bqbl3SFQ0.net]
だが、地理の問題だから、

地球上にある土地でないと、地理の問題にならないっていう、

矛盾も看過できません。

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:44:35.75 ID:z2w4yVzU0.net]
>>141
英語版は何もいってない
ドイツ語版も何も言ってない
「フラーケ村のバイキング」
これだけ

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:44:54.12 ID:b1SrEVXG0.net]
>>352
むしろムーミンの人気爆上げだろう

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:45:34.78 ID:3j53DQ4J0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)




359 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:45:48.10 ID:z2w4yVzU0.net]
>>141
それおまえ嘘だよな
英語の「野蛮人」すらききとれてないじゃねーかよ

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:46:25.70 ID:b1SrEVXG0.net]
>>355
文科省は心の中の地図も学ばす方針だな

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:46:28.37 ID:ycZ+ss1o0.net]
>>343
この手の読み解き問題は知ってりゃ楽に解けることがない方がいい問題だよ

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:47:34.17 ID:K7NS2apdO.net]
>>352
> 【欅坂46】平手友梨奈「ムーミンは嫌いにならないで」「ムーミンは何も悪くない」

いや、そういう問題にはなってないw
安心して腕の治療に励んでね(´・ω・)

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:48:02.09 ID:8xSXB3EP0.net]
>>334
安直な薄っぺらい答えだな。

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:48:24.07 ID:SwJm62ao0.net]
>>349
アニメ知識で解けないように、あえて高校生が知らないであろうアニメを選んだつもりなんだろうね。

だがムーミンはそれなりに有名だし、フィンランドの作品と知ってて解答した受験生は大勢いると思うけど。
これでは地理の学力を測ることにならない。

とにかく、この問題はあらゆる面で詰めが甘い。
高校の先生が作った中間テストの方がよっぽどマシなレベル。

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:49:36.39 ID:06dSsmfI0.net]
>>353
現実と異なる創作を現実を元にした問題に出すなと
ドラゴンボールの地球と現実の地球を同一視するようなやつが問題を作ったのかな?

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:50:57.76 ID:bqbl3SFQ0.net]
俺、もっと薔薇色に輝く事になるのかな。

まるで法学部の試験問題ミスのようではないか。

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:51:21.44 ID:z2w4yVzU0.net]
>>362
いやムーミンがわりーよ
カパのくせして

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:52:10.99 ID:06dSsmfI0.net]
>>361
そうなのね
まあ問題作者はムーミン知ってたら二秒で解ける良問作ったと思ったんだろうけど



369 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:52:17.63 ID:K7NS2apdO.net]
>>364
うん。むしろ化学で「鉄腕アトムの「アトム」とは、英語でどういう意味か?」とかいうサービス問題で出せば、アトムを見たことない子達も喜んだだろうに(´・ω・)

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:54:24.80 ID:Ckgt4gKI0.net]
これ、絶対、知名度から、ムーミンへの選択を陽動した出題だろw
ニルスとかビッケとか、しらんわ、ムーミンにしとこう〜ってなるに決まってるw
そういえば、アノ先生(八百長の塾講師とか)ムーミン喚いてたな〜とか、なんらかのサインあったかもしれんしぃー

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:54:28.13 ID:HDZapqn00.net]
ジャップはいつスウェーデンにごめんなさいするんですか?

372 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:54:58.34 ID:bqbl3SFQ0.net]
と言うか、

「乾杯」

も出来ないようなお子ちゃまに、
このような大人味の問題って、ちょっと正解しても、やな感じだなッ

別の男に寝取られた薔薇男みたいじゃないかw

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:55:49.96 ID:K7NS2apdO.net]
>>367
いや(;´д`)確かに私も子供のころは、ムーミンは子カバだと思ってはいたけども。

平手さんの論点のずれ方は、おばちゃんとしてはかわいいと思ったまでですよ。

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:57:11.89 ID:b1SrEVXG0.net]
>>367
カバ「一緒にすんな」

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:57:33.33 ID:C+ExAucx0.net]
ビッケ
stat.ameba.jp/user_images/20121229/13/sudamasakilovex2/45/34/j/o0400040012352234472.jpg

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 01:58:53.41 ID:78WXW1tg0.net]
>>298
文科省⇒センター試験の作問⇒浅学⇒
⇒ムーミンのテーマパーク⇒協賛企業⇒
⇒講談社/筑摩書房/日本ヴォーグ社/集英社
サクマ製菓/セイコーエプソン/タイトー/ロッテ
教育同人社/キングレコード/jvcケンウッド/ヤフー
LINE/東映/日本ハム////フィンランド大使館 広報
/他49社
⇒忖度⇒フィンランド・ノルウエー

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:59:14.55 ID:TMe451ah0.net]
いや367は良く見るとカバではなくカパだ。
高度な釣りかもしれない。

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:00:04.95 ID:Ir+Al2EKO.net]
ムーミンはムーミン谷に産まれたからムーミンって付けられたんだろうな



379 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:00:49.27 ID:2KbDN0e60.net]
>>352
ムーミンとノンノンがちょっと邪魔だから
嫌いにはならないが、テストだしちょっとどいてくれないかなとイラッと。
ムーミン達のせいではないけどさっ

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:03:35.18 ID:ep0KywuD0.net]
>キャラクター自体に関する知識は直接必要なく、
なら、ムーミン出す必要とかないでしょw
初めから、キャラクターの背景は無視してくださいと
書いとくべき。

>ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」
この画像をみて、その判断は無理がある。背景で判断するなら、
ムーミン邪魔だしw

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:04:25.34 ID:I1jlgKob0.net]
ガバな学生を相手しているとこんな頭になるんだろうか?
実に嘆かわしいといわざるを得ない。

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:04:43.17 ID:Ir+Al2EKO.net]
ムーミンは嫌いにならないけどCDの売り方が変なグループはちょっと

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 02:05:22.52 ID:X17N+XRC0.net]
間違い認めちゃうとメンドイからやろ
センター社会でマイナー科目地理でも10万以上は受けてそうだし

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:05:32.34 ID:b1SrEVXG0.net]
>>379
ノンノンっていうの初めて知った
うちの子供の絵本にはスノークのお嬢さんとしか書いてなかった
どんどんムーミンに詳しくなる

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:07:25.78 ID:K7NS2apdO.net]
この出題に関してはいろいろ考えてしまうのだけど、このスレに今回センター試験を受けた方は居らっしゃるんだろうか(´・ω・)

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:09:04.21 ID:b1SrEVXG0.net]
>>380
ムーミン知らない受験生に、あの絵から2匹のカバは無視して木を見て森林を類推しろってのは無理があるよね
ムーミン&ノンノン(?)の存在感がでかすぎる

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 02:10:21.70 ID:JvcTd4hm0.net]
>>338
体重は550トンだった

主題歌でうんぬんするのは反対したい。
初代ガンダムなんて、「よみがえるガンダム!」ですよ。
実際にはよみがえったりしません。

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:11:24.33 ID:uptPxaSm0.net]
ムーミンの後ろに木があるから、森林があって山がないからフィンランド!

ビッケの後ろに船があるからノルウェー!

これで文句があるか!
袋だたき覚悟で、これくらいの根拠を示せば良かったのに

現時点では回答できない
なんて答えるもんだから
余計、つっこまれる



389 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:14:05.41 ID:bqbl3SFQ0.net]
邪馬台国ハ○タ説はどうなったあるか。

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:14:39.33 ID:ep0KywuD0.net]
この朝日への回答はつまり
アニメはどうでも良いってことだよね。
それなら初めからアニメ必要なく風景写真から、
もっとも適切と思われる地域名をこたえよとすれば
よかったことになる。

つまりは、受け狙いだけで、キャラ使ったってちゃった
てへぺろってことになるけど。いいのかよw

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:17:09.68 ID:b1SrEVXG0.net]
>>387
超電磁ヨーヨーを使用するために必要な磁場がうんぬん、、

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 02:17:20.78 ID:87X+qI650.net]
根拠は回答できないけど支障なしとか頭おかしいwww

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:17:42.16 ID:Y8hIHM6G0.net]
深読みして試験に落ちていく人たち、それが5ちゃんネラー

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:19:46.68 ID:K7NS2apdO.net]
>>393
一浪で希望の大学行けたから、良いと思ってる(´・ω・)

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:21:13.47 ID:bqbl3SFQ0.net]
たたかうーきみーのうーたをー

ふぁいと。

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:23:23.44 ID:bHArdyBg0.net]
>>386
カバ(のオバケ)がいるのは、地理B的には湖沼地帯のフィンランドだろお。

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:24:47.70 ID:bqbl3SFQ0.net]
センター試験、か。

なにそれ、飲めるの?

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 02:26:33.76 ID:SwJm62ao0.net]
しかしまあ、ワイドショーとかだと割りと好意的に報じてる番組が多いのな。
曰く、2021年度以降の新試験に向けた、思考力を問う問題だと。
世間が真実の追求なんかより忖度を求めてるんだろうね。
センター試験までそれに追従するとかさ。



399 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:27:21.77 ID:b1SrEVXG0.net]
>>396
ところがカバは北欧には生息していないという

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:28:02.57 ID:bqbl3SFQ0.net]
来年はイプセンとローマの休日のパースペクティブと言う、

善悪の彼岸を超えた「超地理」な問題が出るんだろうな。

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:28:58.00 ID:bqbl3SFQ0.net]
地理は死んだ。

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:33:21.86 ID:bqbl3SFQ0.net]
個人的には、

旧市民球場跡地には何を建設すべきか、地理的条件を鑑みてあなたの意見を述べなさい。

位の独創性はあってもいいと思うよ。

覚えりゃ良いってもんでもないからなw

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:36:39.55 ID:b1SrEVXG0.net]
>>402
広島市民にしかわからんだろ

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:38:15.36 ID:bqbl3SFQ0.net]
>>403

でも、その対面では各国の首脳が訪れてますよ。

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:42:04.90 ID:bqbl3SFQ0.net]
じゃあ、こうしますよ。

原爆ドームの傍らに流れる元安川には、名物である牡蠣船が停泊しているが、
地理的には如何なものか述べなさい。

これならいいでしょ。

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:46:40.74 ID:ep0KywuD0.net]
支障なしとせずに、ムーミンを使ったのは安直だったとしとけばよかったのにw

なんか、謝罪するとか、安易な問題作ったのを認めるとかすると
死んじゃう病気なのか?

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:49:15.26 ID:bYMdQ7KA0.net]
安倍政権になってから入試問題まで劣化してしまったのか。
日本の衰退に拍車をかけた安倍。

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:49:35.79 ID:253nfBHQ0.net]
史実を元にした人気アニメ ベルサイユのバラの舞台となったのはフランスかイギリスか?
にしろよ。



409 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:50:54.23 ID:ep0KywuD0.net]
それにしてもムーミンとノンノの配置がおかしい
絵的にセンスがなさすぎる。半分くらいの面積を
使ってるとか、おかしな感覚。

よっぽど、センスのない人間でないとこの画像の
配置できんぞw どうでもいいことだけど。

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 02:51:52.59 ID:5fm9uAab0.net]
くだらねーニュースだなーと思ってたら、やっぱり朝日だったw

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:53:42.10 ID:63mboIQB0.net]
スノークのお嬢さんをノンノンって呼ぶのはそれなりの歳だな
監督だかが自分の嫁のあだ名を勝手に付けて本家に怒られたんだろ

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 02:53:55.33 ID:b1SrEVXG0.net]
>>409
いや、どうでもよくないぞ
この絵の背景から低平で森林の多い地形を推測しなきゃならんらしいから

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 02:55:02.97 ID:ZTg1hi3h0.net]
間抜けなパヨクが川に落ちるといいなあと思いました。

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:00:41.51 ID:ep0KywuD0.net]
>>ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」とわかる

わかるかw違和感ありまくりの画像で、どんだけ、想像力をたくましく
してもそれはない

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:08:44.27 ID:b1SrEVXG0.net]
>>414
ほんとギャグとしか思えない
入試改革とやらでセンター側にも素直に謝れない事情があるのかもしれんが、
こんなに面白くてセンター試験の権威を貶めた事件は初めてだな

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 03:10:12.20 ID:QIpJlBSZ0.net]
底辺層の受験生と、発達障害が回答できず
特に発達障害はパニックを起こしてしまったので、
騒ぎ続けている、というのが今回の騒動の原因

しかたないよ、発達障害を落とすための試験なんだから

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:10:38.68 ID:bqbl3SFQ0.net]
ヒコーキの上空から、
ムーミンでも見ながら眺めれば、

ああ。
やっぱりフィンランドなんだな。

とは分かるんじゃないかしら。

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:12:22.72 ID:b1SrEVXG0.net]
>>416
おっ、来たな



419 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:14:07.36 ID:bqbl3SFQ0.net]
共に太陽をすかして見ようよ。

あ。今はもう違うVer.か。

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 03:14:28.06 ID:TMe451ah0.net]
カバかぁ…そっか。奴等よく水の中で泳いでるからこれは近くに「湖沼」があるに違いない!
ん?木が生えてるな。これは近くに森林があるな。カバが住んでるから山じゃない…そっか!「低平」な森なんだ!
すげー。俺は鋭すぎるぞ、天才かもしれん。

私学「要らんわおまえ」

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 03:15:03.58 ID:kVz0tnaLO.net]
根拠は「回答できない」
アルバイト気分で適当に作ってるのかよw


糞問題デタラメ解答でよければ、試験問題作らせろよ。

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:22:16.43 ID:bqbl3SFQ0.net]
この問題をまんま、

お義父さん。娘さんを僕に下さい。

置き換えると、分かりやすいな。いずれ分かる。

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 03:31:15.27 ID:RSFpk7se0.net]
【センター試験】ムーミン谷問題、ビッケの『バイキング村』にも波及。阪大研究室「舞台がノルウェーだとは明示されていない」
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516088346/

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 03:32:11.99 ID:mrr6FJtX0.net]
460 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 00:56:36.98 ID:CxUnVkBk0
>>459
ドイツ語版と英語版だと日本語版でスウェーデンと言ってる箇所が
ノルウェー(もしくはスカンジナビア)に変更されてるんだってさ。
477 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 02:05:38.51 ID:z2w4yVzU0
>>465
ほうこくドイツ語版
https://youtu.be/P8KyI926vCs?t=5m38s
英語版と同じ
「はい、僕はノルマン人じゃなく、スウェーデンから来ました」

479 名無しさん@1周年 sage 2018/01/18(木) 02:43:30.95 ID:k3A3QOMa0
>>477
すごい。よくやった。

(男) … keine Normane, er spricht anders.
  ノルマン人ではないな、言葉が違う
(ビッケ) Richtig, wir sind noch nicht lange hier. Wir kommen aus Schweden.
  そうです。私たちはここへ来たばかりです。スウェーデンから来ました。
(男) Hier kommt aber zu einer schlechten Zeit.
    Ihr seid besser dran, wenn ihr wieder nach Schweden zuruck geht.
  しかし悪いときにここに来たね。スウェーデンに帰ったほうがいいよ。
(ビッケ) Warum denn?
  一体どうしてですか?

ビッケ第12話 5分18秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=EvUTqB8-iLY

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:41:40.55 ID:bqbl3SFQ0.net]
鎧塚選手も、頑張って汚したけえの…

中村「選手」の最新ヒストリーも確認したいんだが、
怪我されても困るけえのー

そこなんよ。

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:47:59.38 ID:bqbl3SFQ0.net]
相撲界も、もはや「遠藤」しかおらんしね。

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 03:52:46.25 ID:bqbl3SFQ0.net]
白鳳。とか、博報堂の差し金?w

とか位の殺伐とした人民の憶測で空気が充満するくらいでないと、

ガチンコ。とは言えないな。

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 04:05:18.23 ID:TpcmvtfG0.net]
謝るなら早い方が被害が少ないぞ



429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 04:06:13.05 ID:Tnq3LzpY0.net]
二択なんだから二択にすりゃいいんだ、て言われても
片方は人間出てこないし、片方はあちらこちら旅する話…

設問で元々問いたいのは、フィンランド語のアジア的な特徴
ねらーでカトリ推しの人がいる ことから考えてみた

・楽しいムーミン一家orビッケorニルス(原作スウェ語、この中から1つ出題)
・牧場の少女カトリ(フィンランド語)
・スプーンおばさん(ノルウェー語)

とかなら、日本でアニメ放送があり、原作は3ヶ国の作品、3言語となりそう。
それぞれもう言語フレーズと結びついていて、「ムーミン原作はフィンランド作品ですが、調べたところ原作小説の発表はスウェーデン語でした。
原作がフィンランド語の作品は残り2つのどちらでしょうか」
(スウェ語とノルウェー語が似ていることから、カトリがフィンランド語と見当をつけられる)
→答えカトリ

こんなんだと言語の知識問題にはなるが、ひねりがないのかな
センター側がムーミンに関する知識を問いたいなら、ムーミンが答えにならないといけないだろうがw

430 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 04:06:19.05 ID:bqbl3SFQ0.net]
ほい。

れんしうしつ。

使えよw

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 04:07:37.66 ID:9/sp0p3V0.net]
>>205はスカンジナビア半島にフィンランドは含まれてないという認識なのか

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 04:10:26.06 ID:bqbl3SFQ0.net]
効果のない張り手なんかいくら連発しても、意味ないからな。

機能的に効果あるこれぞ一発をかましんさい。

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 04:26:36.91 ID:9/sp0p3V0.net]
入社試験でこの問題を擁護するためにはどうすればいいか議論させたら面白そう
論理的、事実に基づいてどこまで矛盾点を擁護出来るか
入社試験というよりは人権派弁護士かもな

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 04:41:04.49 ID:QIpJlBSZ0.net]
>>433
普通に研修にあるよ

>>429
発達障害には理解できない問題なんだよ
そういう意味でとても良い問題だ
作問された試験委員の方々に感服しました

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 05:17:38.98 ID:9l3judk00.net]
ダウンタウンの浜田が描いたムーミンがあまりに酷くて、
「何谷(なにだに)やねん、何谷に住んでんねん」と松本が突っ込んだのは笑った

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 05:17:46.83 ID:kSuZWIyD0.net]
>>434
へー糖質の池沼しか入社出来ない会社ってあるんだ。

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 05:21:59.31 ID:bhEsVd8L0.net]
ムーミンはフィンランドが舞台と思ってる発達障害が作った問題はセンター試験として不適
ビッケに側も誤ってるしw
ほんと発達障害は迷惑w

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 05:23:03.24 ID:Y6Fm3Y8u0.net]
主権者である国民に対し隠蔽を試みるところは、戦前と同じ体質そのもの



439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 05:26:48.08 ID:kSuZWIyD0.net]
おじいちゃんパヨクまで湧いてきたよwww

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 05:31:21.30 ID:PZbXe+jY0.net]
「正解」を求める類の問題じゃないし、マークシートでやるような問題じゃない

441 名前:マツコ [2018/01/18(木) 05:56:39.28 ID:DzNhyf290.net]
>>98
グロ

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:08:28.54 ID:9pOa1xsO0.net]
大学入試でこんな問題出すなよ。
ディズニーランドで成人式とか、街頭のアニメキャラの彫像とか…
そろそろ幼稚な文化から卒業しようや

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 06:20:52.28 ID:fAShmZCu0.net]
>>437
地理の試験をアニメの知識で解くと思い込んでいる、発達障害のアスペw

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 06:21:57.23 ID:fAShmZCu0.net]
>>442
地理の試験問題をアニメ知識で解くと思い込んでいる、低学歴のアニヲタw

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:31:31.46 ID:0/vTffAY0.net]
こいつボキャ貧だからID変えてもすぐバレるなwww

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 06:34:41.46 ID:4yEtvPzy0.net]
バカサヨに問題を作らせるからだよ

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:40:16.04 ID:sqGRsg6H0.net]
>>107
地理の問題だよね

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:41:09.60 ID:sqGRsg6H0.net]
>>444
地理の問題になってないだろ



449 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 06:43:04.01 ID:Ftwva+eU0.net]
>>448
地理の知識だけで容易に解ける問題でしたけど?

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:45:01.73 ID:sqGRsg6H0.net]
>>449
どうして言語を理解するの?

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:45:15.22 ID:CxUnVkBk0.net]
>>443
解ける解けないの話ではない。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:50:27.44 ID:xY5cTok+0.net]
大学の地理のテストで出すような設問なの?

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:52:00.45 ID:PDbCZFeL0.net]
河合塾「バイキングというキーワードだけで解きます」
ねらー「そんなんクイズじゃん」
入試センター「アニメの絵を透視して解きます」
ねらー「えー」

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 06:52:59.82 ID:0/vTffAY0.net]
朝鮮人は何語であれ悪口は理解出来るそうだから日本人も同じと誤解したと思われ

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 06:57:14.99 ID:ep0KywuD0.net]
そもそも、地理の問題で、思考を要する考えさせるような
問題とか必要なの?

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:03:20.03 ID:CxUnVkBk0.net]
>>205
ムーミンに固執して、ビッケがスウェーデン人が書いたスウェーデンのバイキングの話であることを完全無視かよ。

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:   [2018/01/18(木) 07:06:55.04 ID:g1R/psbZ0.net]
>>234
文科省の天下り先
人事権も実質持ってるから

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:10:32.37 ID:ep0KywuD0.net]
>ビッケの画像や「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の沿岸や周辺海域」が類推されると記載。
>設問で既にスウェーデンを示していることから、ノルウェーが導けるとしている。

ビッケの画像から、それを類推すること不可能でしょ。船があるってだけよw
そもそもスウエーデンのバイキングでしょ。
最初の三カ国の童話や物語でもない点で間違いなのに、消去法でとか、おかしな
こと言ってるね。



459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:11:14.56 ID:mrr6FJtX0.net]
>>449
まともに解いちゃだめなのが正解だよこれw
問題に出題された国が怒ってきたらどう説明するんだよw
根拠もないのによく地理の知識だけで解けると言えたもんだな

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:11:57.71 ID:11ZVonFk0.net]
>>451
支障があるかないかの話なんだから解ける解けないの話だよ
間違った知識で作られた酷い問題ではあるがアニメのテストではないので支障はない

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:13:41.27 ID:CxUnVkBk0.net]
>>460
問題に瑕疵があるかないかの話だよ。
かつて大学入試センターは答えには影響しないけど、
図表の誤りがあって謝罪してる。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:14:31.96 ID:CxUnVkBk0.net]
>>200
ビッケの知識ある人が混乱するだろ。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:15:50.83 ID:Pbbdowag0.net]
>>375
トシちゃん25才w

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:21:34.14 ID:rjCaiS860.net]
>>450
スウェーデン語の例文が表示されており、語族の知識から簡単に類推できます。
これは地理で習う範囲です。

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:22:27.46 ID:rjCaiS860.net]
>>451
地理で習った知識だけで容易に解けるのだから、無問題です。
アニメの下らない豆知識は、関係有りません。

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:25:30.82 ID:YSLlSHGe0.net]
回答は来年の1月かな

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:27:53.18 ID:UnouwIi+0.net]
逆張りであれはいい問題だったとドヤるバカのブログ
blog.goo.ne.jp/y-mrkm/e/fb3d7969a49e6173ce8780f0f821cd93

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:28:52.60 ID:9p7FTBnr0.net]
>>465
「フィンランドを舞台としたアニメはどれですか」
1.ムーミン 2.ビッケ
ヒント:主人公の絵

これを地理の知識で解けというのが「新しい思考力」なのかねwww



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:28:54.53 ID:z+zC4Psi0.net]
設問者は思い込みの激しいアホである、という前提で以下の設問に答えなさい
って最初に書いておけば推理問題に早変わりするよ

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:30:04.43 ID:oNc7U5jF0.net]
もうこんな問題だけにしてよ、おれでも即日受かりそうだし

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:31:03.18 ID:CaiKY6XP0.net]
正しい知識を持ってる受験生が
たとえ間違いであっても製作者の意図に合わせた解答を選ばなきゃならないって
地理はいつの間に現国になったんだ?

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:34:48.29 ID:ycZ+ss1o0.net]
はれのひといい大人の子供いじめが凄いね

未来への希望を捨てろという子供への強いメッセージを感じる

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:40:31.49 ID:05fw+BTZ0.net]
>>205
解答方法として
・バイキングというワード
・たまたまアニメを知ってた
なるほど

で、センターの画像から類推可能というエスパー方式はどうなりましたか?

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 07:47:51.75 ID:9p7FTBnr0.net]
僕スナプキン。
駒場のムーミン谷で聞いた話だけど,問4は最初は北欧三国の言語圏の違いを問う
問題だったらしいよ。
これ自体は,地理の知識を考えさせて問う良い問題なんだけど,4択を作れないって
ことに気が付いて,別の要素を入れて2択×2択にしようということになったらしい。
そこで,去年日本史で話題になったアニメ問題を出そうと出題者は閃いた。
北欧三国のアニメをググって,出題者はフィンランドがムーミンを推していること,
ビッケがノルウェーサーモンの宣伝に使われているのを見て,これらのアニメの
「ご当地」がフィンランドとノルウェーだということを信じて疑わなかった。
スウェーデンについては「ニルス」を探してきた。
もちろん,アニメのことなんで教科書に載っていないのだけど,「小さなバイキング」
をヒントに,バイキング=フィヨルドってことでノルウェーって簡単に選べるよね,
という目論見だった。
だから,問題に乗っている3枚の絵は「主人公の絵」となっていて,絵から地理的な
要素を問うつもりは全くなかったんだお。

詳しくはニョロニョロに聞いてね。じゃあ。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:48:52.74 ID:DTmY6Kan0.net]
>>462
いるかなあ、そんな受験生
アニオタでもビッケに詳しい奴なんかいるのか怪しいが

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:50:06.74 ID:8DkL+U4b0.net]
>>336
世界の中心で愛を叫ぶ

舞台は地下3500キロメートルですか?w

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:50:18.54 ID:Tfb+B2rs0.net]
ビッケやムーミンはアニヲタが好むアニメとは別物でしょ

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 07:57:46.22 ID:Tnq3LzpY0.net]
・正しい知識があったら、妥当な選択肢がなく困る
・知識がない状況で選択したとしても、たどり着いた組み合わせが両方正しいと言えない
問題文と選択肢を書いた人の日本語能力のなさ

もう日本語上手な外国人教授に内々にチェックしてもらえば?
あと、画像はマスコミが欧州でアンケート取ったら?
「コレでフィンランドと特定できますよね?」



479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:00:39.54 ID:sqGRsg6H0.net]
>>464
どの地理の本に書いている?

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:03:57.12 ID:TNOMIYvs0.net]
>>479
1教科書

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:04:17.81 ID:9p7FTBnr0.net]
ニョロニョロが言ってたけど,土曜日にムーミンが話題になった時,先生たちは
大喜びだったらしいよ。「これが新テストに向けた新しい入試の問い方だ」ってどや顔
だったって。
でも,ネットで「ムーミンの舞台って本当にフィンランド?」って話がでてきた頃から
雲行きが怪しくなって,さらに「ビッケはスウェーデンの童話」という指摘も出てきた
頃,駒場に呼び出されたという噂。
で,最初は「もう,ごめんなさいしましょうよ」って言ったらしいんだけど,虎ノ門の
お偉いさんから「俺の出世に響くから絶対に認めるな」ってお達しが来て,必死に
なって言い訳を考えたんだって。それが「アニメの絵をみると地理的知識で解けるよ」
ってことだったんだ。本当はそんなつもりで載せたんじゃないけどね。針葉樹1本
あれば,フィンランドの大地を想像できるよね?そうだよね?って。

今思えば,地理にも注目してほしくてアニメを出そうと思ったのが間違いだった。
大人しく写真の問題にすればよかった,って思っているんじゃないかな。

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:04:20.15 ID:HZ10kwwu0.net]
カバのダンスと△の木からフィンランドの自然が思い浮かぶ。
高校教育は進んでますね。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:04:35.72 ID:8DkL+U4b0.net]
>>205
タイトルのキーワードが舞台を表す
とか
作者の出身国が作品の舞台を表す
なんて実社会で主張したら、
「取れだけ常識も思考力も無いんだこのバカ」
って社会から弾かれる事うけあいw

作品のタイトルと物語の舞台は必ずしも一致しないなんてそれこそ社会常識でしょうが。
走れメロスの舞台は日本ですか?
ノルウェーの森の舞台はノルウェーですか

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:05:34.76 ID:kvF6VEQ80.net]
>>475
可能性があるとしたら小学生頃にビッケ読んだ人か児童文学オタ
アニメ版は存在知ってても見てないだろ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:06:48.26 ID:ycZ+ss1o0.net]
>>483
作者の故郷が創作物の設定に反映されることもある
タイトルが舞台を表すこともある

あくまでそういうケースがあるって話で、
一般化するのは頭おかしいからな

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:06:56.37 ID:Sd0UnRu70.net]
>>474
コラッ!守秘義務違反 乙w

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:08:17.39 ID:PDbCZFeL0.net]
>>484
児童文学オタだったら原作者はノルウェー人じゃないの知ってるだろうから
そういう知識が無くてアニメもロクに見てない人じゃね?

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:09:22.10 ID:9p7FTBnr0.net]
>>486
この物語はフィクションです。



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:10:12.94 ID:PDbCZFeL0.net]
>>481
どうもありがとうスナフキン

針葉樹1本の画像から画面の広がりと湖沼の存在を
透視して解答しなさいという説明は斬新だったって伝えといてw

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:10:48.67 ID:8DkL+U4b0.net]
>>485
でも河合塾やゴミ売新聞はそう言ってるんだよねw

結論
入試センター、河合塾、ゴミ売は基地外

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:14:49.49 ID:fKXJG8O00.net]
センター試験って意外にチェックが甘いんだね

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:15:45.38 ID:Sd0UnRu70.net]
>>489
針葉樹?Norwagian woodっつうぐらいだから、このカバはノルウェイだな。。。

493 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/18(木) 08:16:01.77 ID:CAP_USER9.net]
関連スレを立てました

【センター試験】「ムーミン谷には火山出てくるが、フィンランドにはない」 阪大研究者が出題に見解 意見書提出へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516230923/

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:   [2018/01/18(木) 08:18:14.86 ID:ozNk+AUg0.net]
>>481
駒場?

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:21:04.56 ID:kvF6VEQ80.net]
>>487
それもそうだ
となると本は読むが作者や舞台背景には興味ないタイプか

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:25:49.67 ID:i7LjJ5/l0.net]
今後ビッケはノルウェーの作品な
なに?ビッケの作者はスウェーデン人でノルウェーと争ってる描写がある?
だからなんだよww
こっちにはセンター試験ってソースがあるんだけどwww

これが今後の日本のビッケに対する見解

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:25:50.07 ID:PDbCZFeL0.net]
物語の舞台モデルの推定として作者の出身国だから
使われてる可能性が高いだろう
→ムーミンはわかるがだったらビッケはノルウェーじゃないし

物語のHPにノルウェーサーモンの広告が出てるから
物語の舞台はノルウェーだろう
→日本のアニメと指定したのだから出題した範囲でちゃんと調べろwww

針葉樹一本の画像からフィンランドと特定できるはず
→白黒画像を根拠にフィンランド固有種の針葉樹という証拠を出せってのか

もうちょっと頑張れ

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:27:28.16 ID:98NykK9Q0.net]
東大狙ってるような受験生は正解してるでしょ



499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:29:10.90 ID:PDbCZFeL0.net]
お、スッキリで始まった

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:29:19.77 ID:Tnq3LzpY0.net]
受験生が見てないだろう?にこだわりたい人がいる、ってのは
見ていたら「実際のアニメ設定」と違うのがバレて、混乱が生じるからなんだろう
だからそもそも、専門分野でない「アニメの設定」なんかについて、軽々しく扱ったらダメなんだろうがな
アニメなんてどーでもいいんだけど、ちょっと飾り要素に入れたのさ、てのがバレバレ
せめて問題になってからでも、アニメ実物を確認しないとは
ムーミンて山や岩場や洞窟が出てくるんじゃなかった? 平たい土地が舞台だからフィンランド?www

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:31:19.75 ID:OfjidUO70.net]
全欧が笑った

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:34:19.37 ID:PDbCZFeL0.net]
東京の進学高の回答方法は河合塾方式だな
センター方式否定

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:34:51.58 ID:I/aoTTx/0.net]
ノイズが入って地理の知識と思考力で解く力を試せない
ろくに調べもしないでアニメの設定なんか使うべきじゃなかったな

なんでミスを認めないかねえ

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:35:07.31 ID:Tnq3LzpY0.net]
>>498 正解とされている、事実と異なる選択肢を選んだ かもしれないてとこだがな
実際はムーミンの舞台は特定の国ではないそうだし
ビッケの舞台ていうなら色々な国としないと。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:37:24.07 ID:05fw+BTZ0.net]
センターの解説なんか誰擁護できんよ
地理の知識で解くなら画像は全くの無意味

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:42:07.79 ID:kvF6VEQ80.net]
「どうせ知らないだろ」がスタートなら、原作設定基準かリアル写真基準でよかったんだ
知ってたところで「地理学的に正解なのはどちらか」は考えなきゃいけないんだから

お粗末だよな

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:42:49.65 ID:ycZ+ss1o0.net]
正答したやつのほぼ全てが
ムーミン側正答→サブカルの設定問題
ビッケ側正答→タイトルから舞台推定(あくまで推定で論拠なし)
だろ

センター側の想定アルゴリズムは問題として全く機能してない

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:43:27.91 ID:Vq8XqHVP0.net]
テレビでこのニュースを扱うとき、
旧ムーミンの画像や主題歌(ねぇムーミン こっち向いて♪)を使ってることがあるが、
トーベ・ヤンソン側は平成ムーミンを公式とし、
旧ムーミンは認めてない(グッツやDVDなどのメディア販売も前者しかない)ことを知ってるんだろうか

図らずしもムーミンに対する認知度不足を表してるのか



509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:44:08.28 ID:8DkL+U4b0.net]
>>500
ハナからムーミンの舞台は
「ムーミン谷」であって平たい土地じゃないって言うw

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:44:19.82 ID:xth57Lzd0.net]
>>1
「これぞ民進」無策と迷走
今日の産経の見出しワロタ

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:46:13.91 ID:PDbCZFeL0.net]
外人のおっさんが興奮しまくってムーミンを出題したことを絶賛して
まともな話にならないスッキリ

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:52:33.73 ID:Y7mLdETt0.net]
>>480
それ出して

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:53:39.93 ID:z+zC4Psi0.net]
>>500
アニメ実物の確認は、ムーミンの方は原作者激怒でお蔵入りした曰く付きの品だから、今から確認取るには当時の録画でも無いと無理です

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:55:36.78 ID:9p7FTBnr0.net]
最低限,「得点修正を要する出題ミスとまでは言えないけど,出題内容に一部
適切ではない表現がありました。」ときちんと謝罪する報道発表をしないと
収まらないねえ。

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 08:55:55.38 ID:dUi7oSO70.net]
作者「舞台は決めずファンタジーにしよう」
日本という国のしがない出題者「あ、舞台はフィンランドにしたから。今後はフィンランドでよろしく。世界中のファンもOK?」

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:57:10.83 ID:PDbCZFeL0.net]
>>515
出題者「ビッケはノルウェー断定な。日本ではもうそう決めたから。抗議は受け付けねえし」
追加して

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 08:59:31.49 ID:3bmrqx7F0.net]
来年はミッフィーとタンタンの舞台を選ばせる問題あるで('・ω・')

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:01:03.11 ID:TNOMIYvs0.net]
>>512
何度も一連のスレで出てるだろ?
北欧諸国の特徴は教科書に書いてあると



519 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 09:02:27.26 ID:kvF6VEQ80.net]
>>514
逆に言えば、これ言うだけで収まった話なのに
意味不明な強弁し始めたから大使館が動きだしちゃった
センターは底抜けの馬鹿ですな

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:03:14.73 ID:cNhbO1S90.net]
思考力を問う問題で、類推しても答えが曖昧になる問題を出したってのがギャグだなあ

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:03:53.64 ID:TNOMIYvs0.net]
しかし間抜けな問題を出したもんだ
ムーミン谷がフィンランドにあるのなら、新ヨゴ国は日本にあるのかよ、あれ日本が舞台なのか?余呉か

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:04:42.12 ID:PDbCZFeL0.net]
推理小説で決定的な証拠もないまま何となく犯人お前って言って
犯人が俺ノルウェー人じゃねえし!みたいな状況

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:05:29.35 .net]
>>512
フィンランド語がウラル語族(つまり、インド・ヨーロッパ語族ではない!)というのは
この科目選択する人にとって基本中の基本なんだよ?

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 09:06:03.64 ID:Brm3C4QX0.net]
そもそも高校生がムーミンを知ってるって前提がおかしいわな

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:06:22.98 .net]
【ムーミン谷(ただし、原作。アニメではない)はどこか?】

■原作者・トーベ・ヤンソン
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
moomin.co.jp/books/2740

■フィンランド大使館
> ムーミンはフィンランド生まれだけど、ムーミン谷はどこに?
> ムーミン谷はきっとみんなの心の中にあるのかな
https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/952824050476138501

■スウェーデン大使館
> ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ご
> したスウェーデン群島にあるブリード島(Blido)です
https://www.facebook.com/EmbassyofSwedenTokyo/posts/878657815518074


■1月16日公式(なお、アニメについては第三者の検証に委ねたい、とのこと)
> 劇中の気候や風土の描写はフィンランドのそれを思わせるものです

> 第3作『楽しいムーミン一家』(原題は「魔法使いの帽子」)が初めて英訳
> された時、つけられたタイトルは”Finn Family Moomintroll”、すなわち
> 「フィンランドのムーミントロール一家」

> 第8作『ムーミンパパ海へいく』の巻頭に添えられた、ムーミン一家が
> 移住する灯台のある島を描いた挿絵に、はっきりと「フィンランド湾」と
> 書かれていることも事実
(スウェーデンの「ス」の字も出てこない点に注目)
line.love-moomin.jp/20180116/moomin_official01.html

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:06:53.05 ID:z+zC4Psi0.net]
原作者が激怒して闇に葬られた方のアニメをセンター試験に使うってのも無神経だよな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:11:33.83 ID:cNhbO1S90.net]
現代文の問題でありそうな「小説の作者としてはそんな答えのつもりではないのだが」って回答を
地理の問題でマジにやっちまったケース

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 09:12:18.39 ID:yqPFY7eB0.net]
>>512
帝国書院「新詳地理B」 地理B教科書としては一番採択が多い
二宮書店「新編 詳解地理B 改訂版」 採択数は二番手だが、単元によってはこっちが詳しいと好む教師もいる
東京書籍「地理B」 採択数は三番手

地理B教科書はこの3種類だが、語族の説明はどれにも載っている



529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:12:23.01 ID:I/aoTTx/0.net]
お、奇抜な問題だな
こういう問題は出題者が抜けていて
だいたいアラがある
覚悟して読もう

ん?ビッケはスウェーデン出身だし舞台は世界だよな
まあでもバイキング=ノルウェーという処理を期待しているんだろう

ムーミンはトロルでそもそもファンタジーだよな
特定の国なんか舞台にしてねーよ
いやいやこれはフィンランドと答えさせたいのかな・・・

・・・こんな感じで解いていけというのか

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:14:17.67 ID:A6lwmtLb0.net]
>>524
まだこんなこと言ってるのか。
ムーミンを知らなくても、テストの正解は見つけられる。
むしろ、ムーミンに詳しい方が間違いやすい問題。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:15:01.17 ID:PDbCZFeL0.net]
出題者のダメなところ

北欧3カ国の童話をもとにした日本のアニメ→北欧2カ国の童話
ネタにつかったムーミン→原作者に否定されたアニメ作品の画像使用
ネタに使ったビッケ→スウェーデンバイキングなのになぜかノルウェーバイキングと勘違い
言語に結び付ける設問→全部スウェーデン語で書かれた作品なので不適当
物語の舞台→ニルスも旅の目的地はフィンランドの最北地方ですがそれは

答えはともかく出題者は果たしてきちんと学生を教えられる人なのかどうか疑問

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:15:59.15 ID:Tnq3LzpY0.net]
ノルウェーもフィンランドほどじゃないか知らんが、林業それなりにやってるだろうに
ノルウェートウヒ、ノルウェーカエデなんてのは日本でも聞く
木があったらフィンランドて、地味にひどいぞ
ロンドン・トラファルガー広場に毎年飾られる大きなクリスマスツリーはノルウェー産
第二次大戦でイギリスがノルウェーを助けたお礼として、毎年届くらしいよw

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:17:52.97 ID:PDbCZFeL0.net]
ノルウェイジャンフォレストキャットみたいなのもいるしなぁ
森と言えばノルウェイだろ
日本的には 特にハルキスト的には

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:18:32.78 ID:OEs/VTgP0.net]
>>521
余戸(ヨウゴ/ヨド)って愛媛の地名なので
たぶん愛媛が舞台ですね

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:18:47.32 ID:lQ4RMgw/0.net]
>>491
チェックが多いので油断がある、ノーチェック一発出題でミスったら切腹覚悟の緊張感120%で問題作成しろ

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 09:19:25.87 ID:fuzPmAx+0.net]
1+1=x
2+2=y
xとyに当てはまる答えを下記の中から選択せよ。
(1) 2
(2) 5

消去法でこたえるなら、y=5になるんだが、これは明らかに出題ミスだよな。
消去法なんてありえない。

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:20:56.29 ID:prwNgSAg0.net]
日本の教育レベルってここまで落ちたんだなぁって実感する

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:23:19.80 ID:D38QQln+0.net]
日本人が作ったアニメや小説だって舞台は海外のものいくらでもあるじゃん
あととりあえずムーミン読んだけど作者はフィンランド生まれではあるけど
育ったのは正確にはフィンランドではないって



539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:30:31.65 ID:OEs/VTgP0.net]
>>538
日本みたいに母語と生まれた国に密接で強固な関係がある国より
世界にはもっと複雑なナショナリズムや言語的アイデンティティが絡む国の方が多いのに
そういうざっくりしたイメージで大雑把に物事捉えるのって
結構危険な思想だと思うんだよね

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:30:57.70 .net]


■原作者・トーベ・ヤンソン
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
moomin.co.jp/books/2740

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 09:33:55.92 ID:MLHYvKQU0.net]
アニメや言語のが地理の試験なのかと問いたいが
問題があると認めると責任を取らないけなくなるので認めないんだろ

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:37:42.21 ID:PDbCZFeL0.net]
原作に当たって原作に敬意を払った問題を作るんならまだいいけど
アニメって原作を改変して原形をとどめないまでにしてしまって
元と全然違うものに成り果ててるの多いんだよね
改変はアニメだけでなくドラマもそうだけどさ
だからこういう問題に出すにはいろいろ問題があるんだよな
ちゃんと調べあっても原作物を映像化作品で問うのはどうかと思うのに
さっぱり調べないで自分の持ってるイメージだけで問題にしてるのがダメすぎる

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 09:39:25.12 ID:b1SrEVXG0.net]
>>527
国語の場合は解釈の違いで許されることもあるけど、
今回は、明らかな事実を間違えているので完全にアウト

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:40:38.31 ID:/3hgnKxM0.net]
さすが児童文学だけあってムーミンママ、裸エプロンでもエロくない

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:43:25.00 ID:2rDB5yX90.net]
まだやってんのか、さっさと次の準備に進め馬鹿ども

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:48:27.29 ID:sSpI9rH80.net]
理論立ててイチャモンつけてるレベルに題材に詳しいと
逆にこう解答させたいんだろうということも分かるだろうに

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:53:22.09 ID:3bo5Tc200.net]
問題文に誤りがあるのは確定してるんだから
そこは謝罪か説明しないと恥ずかしいぞ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 10:05:50.49 ID:PDbCZFeL0.net]
スウェーデンの童話をヒントに
フィンランドとスウェーデン2つの童話からどちらがノルウェーかを導き出して
フィンランドの童話を答えなさい

今回のはこういう問題



549 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:14:38.86 ID:0Q7Ottfc0.net]
>>96
素直でないのは、お前じゃい

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:23:47.08 ID:WysTqjS80.net]
アニメ版ムーミンって原作者から認められてない、同人扱いの作品だろ?
原作者がフィンランド言ってたとか全く関係ないし、アニメムーミンはムーミンでない可能性すらある

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:28:23.93 ID:EMO5H7qS0.net]
>>47
フィンランドのバイキング??

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:29:42.22 ID:EMO5H7qS0.net]
>>202
スウェーデンが選択肢にない以上正しく回答しても間違わないのではないか

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 10:31:00.83 ID:eJrt1Fi60.net]
学問を否定する大学入試センター

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 10:32:20.65 ID:eJrt1Fi60.net]
>>551
原作に「フィンランドから来た」という台詞があるらしいがソース不明

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:33:46.40 ID:EMO5H7qS0.net]
>>169
アスペルガーには解けないだろうが、健常者なら問題がおかしいと感じながらも正答はできるよ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:35:27.92 ID:EMO5H7qS0.net]
>>194
ビッケはスウェーデン=ビッケはフィンランドにいたる論拠は?

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:38:08.33 ID:EMO5H7qS0.net]
>>554
原作に詳しい人なんているんかな
調べれば調べるほど間抜けな設問だなこれ
無理やりムーミンいれたかったんだろな

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:38:19.36 ID:A+JFtg8l0.net]
アニメのようなものを題材にすると、オタクが黙ってないから次からは注意しよう。

by 匿名希望のセンター職員



559 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:38:33.64 ID:PyPPAy4r0.net]
>>474
つまりあの設問からここまで読み解いて解答する力が求められていたわけですね

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:39:13.25 ID:+RiFhYBh0.net]
常識だろバカだからわからないだけ

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 10:39:42.71 ID:eJrt1Fi60.net]
ジャコウネズミ「むだじゃ、むだじゃ」

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:39:53.07 ID:EMO5H7qS0.net]
>>431
地理の問題としてはそうなるんだよ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:41:34.55 ID:EMO5H7qS0.net]
>>343
事実を知って間違えるのはどういう理屈?
糞問題だが、間違えはしない問題では

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 10:43:23.82 ID:VoAe5auu0.net]
問題を作った奴とチェックした奴が頭悪すぎる

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:45:49.34 ID:EMO5H7qS0.net]
>>507
ビッケから解くのはセンターの想定アルゴだぞ
実際の舞台がどちらのアニメも不明という問題の回答をはやくすべきだが

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:46:30.32 ID:z2w4yVzU0.net]
>>554
原作?
原作スウェーデン人が書いてるのに?
じゃあ探してみる

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:47:05.38 ID:EMO5H7qS0.net]
>>532
言語に関しては設問としては問題ないよ
あくまでノルウェー語とフィンランド語について問うてるから

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 10:47:57.65 ID:4rdSzxk00.net]
問題が解ければいいというのはおかしい。
出題ミスを謝罪して、責任を取るべき。



569 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 10:50:37.11 ID:53v4PUH30.net]
>>557
アニメのほうだとスウェーデンからきた
っていってるらしい

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 10:55:20.65 ID:nkqeUMCo0.net]
根拠なしでいいなら、誤答でも根拠はないが俺が合ってるって言いきれるな

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:05:08.92 ID:9gB1/TPM0.net]
こんなバカが大学受験の問題作ってるんだから日本も転覆しますわな

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 11:10:00.59 ID:wDSjwV490.net]
ブリード島に行ってみたいな

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 11:17:03.83 ID:EZtwV8ZL0.net]
>>33
そこに朝鮮が起源を主張してるんだろ?

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:36:16.63 ID:PDbCZFeL0.net]
あくまで関係の深いものを選べだから解答には問題ないよ!
かもしれないけど
設問には重大な事実誤認があったんだからそこだけはちゃんと謝れよ
おれらにじゃなくてスウェーデンの関係者に
大人ならそこはちゃんとするべきだろ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:42:09.21 ID:r45UuAII0.net]
>>574
正論というか結論って感じだな

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/18(木) 11:52:24.43 ID:UprwioV10.net]
ムーミン嫌いになった
もう見るのも嫌だ

ビッケも嫌いになった
ビッケは死ねばいいよ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:56:39.62 ID:5EHShvTP0.net]
>>507
問題と関連スレ読んできたけど
>正答
が本当に正答なのかも議論になってるような
消去法で消した理由が正しいのか正しくないのか
消した理由が正しいとして最後に残った回答が正しいのか正しくないのか

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 12:08:12.52 ID:RMFVqBs+0.net]
>>565
想定アルゴリズムは消去法が否定されてるから
ムーミン側も使わないとだめ



579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 12:13:16.93 ID:U2Km4J6B0.net]
ネット議論が完全な鬼門になった例になりそう
センターも河合塾もマスコミも全部負けとか恐ろしいねえwww

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 12:14:08.97 ID:vWpSyes30.net]
>>554>>566
はやまるなよ
ビッケの原作はビッケはスウェーデン人で彼らの住むフラーケはスウェーデンと明記している

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 12:15:19.79 ID:QR3kLKjY0.net]
>> 574
設問には関係がふかいものを選べなんて書いてない、
設問は舞台を選べと書いてるんだ、これが

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 12:22:07.23 ID:GQUGqqV60.net]
>>580
ビッケのアニメの12話にビッケ自身が、スウェーデンから来ましたと言っている。
英語版とフランス語版で確認した。日本語版も同じらしいけど、有料だから自分は見てない。

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 12:27:54.51 ID:c3KAIz7N0.net]
STAP細胞の小保方
センター試験

ムーミンは邪な連中が利用した結果イメージ最悪

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 12:32:17.66 ID:xjq5LWvl0.net]
ムーミンがどこの国が舞台か不明なので、消去法で解答できるという人は、これでもいいのか?
fast-uploader.com/transfer/7071801750025.jpg

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 12:45:57.97 ID:tQzoJGuh0.net]
って優香、「支障」の使い方がおかしいわ
満足に日本語使えない奴が問題作ってるのかよ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:09:17.40 ID:mprftfzg0.net]
問題作成にいくら金払ったのか明らかにせよ

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:14:52.24 ID:QR3kLKjY0.net]
>>1
これ、各国に喧嘩売ってんの?入試センターは。

「物語の本当の舞台なんか知ったこっちやねーよ、根拠ね〜けどこっちDe勝手に改変して決めるわ」

と言ってるのと同じだぞ、他国の有名童話に

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:22:02.14 ID:z+zC4Psi0.net]
原作者が激怒してお蔵入りになった作品をセンター試験に使おうって発想がもう
それともちょっとググればすぐ出てくる話すら知らなかったって事ですか?
それって少しも調べもせずに試験作ってるって事ですよね?



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:27:05.91 ID:A6lwmtLb0.net]
>>582
まあ、「スウェーデンから来た」ってことは現在地がスウェーデンじゃないことを示唆してるけどね。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:32:29.78 ID:U2Km4J6B0.net]
それを言い出すと舞台が世界だったと認める事になる

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:33:22.53 ID:QR3kLKjY0.net]
https://mobile.twitter.com/finembtokyo
フィンランド大使館はムーミン側で自国の物語を自国として扱って貰ってるから、遊べるし、余裕がある。

問題はスウェーデン。
スウェーデンで書かれたスウェーデンの童話であるビッケをノルウェーのもの扱いされて少しおこり気味。

https://mobile.twitter.com/embswetokyo
割りとマジでスウェーデンに対して早く対応しないとマズイと思うぞ。
スウェーデンが大人の対応しているうちに

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:41:37.06 ID:Tnq3LzpY0.net]
>>576 変な問題を出したのはムーミンもビッケもよく知らんやつらだから
ただ子供の頃に存在だけは認識したか、試験のために引っ張ってきたか知らんが
キャラに罪はないよ 受験生ならがんがれ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:43:08.35 ID:D4/FvluO0.net]
>>591
自国発の作品をノルウェー扱いされたら不快に思うよね
問題文見ずにニュースとかでチラ見した人にビッケ=ノルウェーというイメージつく
皮肉にも問題作成者がバイキング→ノルウェーを連想させようとしたのと同じ構図

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:44:03.80 ID:eJrt1Fi60.net]
今どきまだそんなことやってんのか

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:44:32.07 ID:eJrt1Fi60.net]
素手はそれなりに意味あるんでないの?

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:44:48.84 ID:eJrt1Fi60.net]
ありゃ、すまない、誤爆していた

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:45:33.49 ID:/yhGQUzV0.net]
>>583
文科省の同じ人間が絡んでたりしてw

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:50:46.17 ID:QR3kLKjY0.net]
>>593
気分悪いし、喧嘩売ってんの?
って思うわな。

例えば中国にドラえもんやマジンガー、ガンダムを韓国起源だ
と主張されたらどう思うか?
アニメでなくても、桃太郎や古事記、日本書紀、源氏物語を韓国の小説や童話だと中国に主張されたら?

喧嘩売ってんの?と思うだろうに。
それを入試センターがやって開き直ってんだから



599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:01:27.82 ID:/yhGQUzV0.net]
>>591
「ドラえもん」は中国の作品!とどっかの国が勝手に認定して広めたのと同じこと。
国際問題だ。
早くミスを認めて謝罪しないと普通の会社なら潰れる。
独立行政法人ってのは横柄だね〜。
こんなのが許されるなら、いくらでも誤った知識を植え付けて若者を洗脳できるじゃないか。
危険極まりない。

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:02:49.88 ID:/yhGQUzV0.net]
>>598
ロムってなくてかぶってしまったよ。
まさにその通りだよな。
これを放置するわけにはいかない。

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:03:17.92 ID:z+zC4Psi0.net]
>>591
擁護派はそこ意図的にスルーしてるよね
凄く重要な問題なのに

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:07:02.04 ID:U2Km4J6B0.net]
フィンランドもこれ読んだら怒ると思うが

>センターは朝日新聞への回答で、キャラクター自体に関する知識は直接必要なく、ムーミンの画像から「低平で森林と池沼が広がるフィンランド」

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:09:59.51 ID:A6lwmtLb0.net]
>>590
違うの?

架空の話で「舞台がどこ?」って質問に無理があるよね。

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:15:23.40 ID:U2Km4J6B0.net]
>>603
センター側の言い分としては成り立たないと言いたかっただけだよ。スマソ

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 14:19:48.89 ID:lJ09SGOu0.net]
教科書の範囲で解けるようにしなければならない は
範囲外の知識を使ってはいけない(正確な知識である必要があるが)ということではないからな
(問題に指示があれば別)

ピッケの舞台がどこかは地理の教科書に載ってないと思うが、
事実としてピッケの舞台はノルウエイでもフィンランドでもないんだから
当てはまる選択肢がないんで出題ミスですね

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:21:25.99 ID:eJrt1Fi60.net]
推測と断定は別物だよなあ
特に学問やる人には重大な差があると思うが

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:21:59.54 ID:A6lwmtLb0.net]
>>604
まあ「スウェーデンから来た」って台詞で舞台を特定するのは無理だよね。
その台詞の時点では、現在地がスウェーデン以外の何処かってことしかわからん。

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 14:22:52.48 ID:tQzoJGuh0.net]
さっさとスウェーデンにお詫びしないと



609 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 14:26:35.43 ID:eGONWwZD0.net]
>>591
ビッケはもう言い訳効かないからね
外務省からガイジ文科省に問い合わせがいく事案
文科省のオナニーヤバい

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:29:06.84 ID:U2Km4J6B0.net]
スウェーデンは元々日本では大人気だから大目には見てくれると思うけどね。
それに甘えるのは不味いよなー

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:30:57.60 ID:A6lwmtLb0.net]
ニルスやバイキングみたいな移動性のあるキャラクターで舞台を限定しようとする時点でおかしい。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:35:25.74 ID:/yhGQUzV0.net]
>>611
それ。
問題文も日本語としておかしいところが散見される。
とにかく大雑把。

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 14:41:08.05 ID:nWZiw9ko0.net]
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

◆ 日本経済には60年の長期周期がある
image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:50:27.64 ID:GQUGqqV60.net]
>>607

ドイツ語版では、~からという前置詞にausを使っている。
現時点での出発地なわけ。昔生まれたとこだけど、現住所は違うなら、vonでいいわけだ。
英語だとドイツ語だとニュアンスの違いがある。
それと、船で来た者に何処からと問うのは母港の場所を問うことでもある。
つまり、母港はスウェーデンのフラーケ村ということ。

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 14:53:43.51 ID:xrmRkDuO0.net]
不備を認めて謝罪しないと大ごとになるよ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 15:20:15.76 ID:A6lwmtLb0.net]
>>614
なるほど。
まあ、「母港がスウェーデン」と説明してるってことは、やっぱり現在地はスウェーデンじゃないのかなと推測しちゃうね。
この台詞だけで舞台の特定は難しい。

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 15:31:31.12 ID:9mpUhJeV0.net]
今の中3は大変だな
こんな問題ばっか出されてしかも記述で

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 15:40:47.53 ID:vvDjOeXz0.net]
>>615
大学合否出た後で不適切認めると阪大の二の舞になるね
採点開示ラッシュもすさまじくなりそう

今週中にはミス発表になると思う
ないと組織腐敗マジやばい



619 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 15:47:01.43 ID:9p7FTBnr0.net]
ぶっちゃけ,全てマークシートをスキャンした後でも,PC上の処理だけで地理の
正答を修正することはできるから,訂正出すなら今のうちだよ。

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 15:53:26.51 ID:eJrt1Fi60.net]
根拠を答えられないのに「支障なし」ってひどい話だよな

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 15:55:58.21 ID:vvDjOeXz0.net]
いくら文系脳の老害だからといってここまで理論的根拠が欠落しているものは先進国では許されない

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 15:57:10.86 ID:GQUGqqV60.net]
>>616

全く原作でもアニメでもストーリー知らないだろう。
ほぼ毎回、フラーケから出港してフラーケに帰港するストーリーだよ。
重要な登場人物にビッケの母ちゃんのイルバとか、
ガールフレンドのチッチが居るが、彼女達は船に乗らないから、
フラーケ村にしか居ない。常時航海なら、
彼女達とのやり取りをストーリーに入れられないぞ。

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 16:05:42.90 ID:eJrt1Fi60.net]
選択肢に「いずれとも断定できない」があったらそれが正解になる問題

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 16:10:53.04 ID:LoNhMVF20.net]
>>616
話の三分の一程度はフラーケ村での出来事。
スウェーデン王が死んで徴税請負人が来る話もある。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 16:14:18.30 ID:h381RtDa0.net]
舞台が明記されてないから国が不明というなら

金太郎は?
浦島太郎は?
桃太郎は?

全部、日本とは言えないよなぁ

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 16:14:41.21 ID:UprwioV10.net]
何でごめんなさいできないんだよ!

明らかに間違いがあるのによ
しかも複数

ムーミンは死ね
ビッケも死んどけ

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 16:18:32.46 ID:mK1SlMJL0.net]
>>429
フィンランド語のアジア的な特徴なんて突き詰めると
フィンランドはロシア系民族の国家って話になるんだけどな

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 16:22:36.68 ID:E/kq0FxQ0.net]
1+1=?
A:2
B:3
C:4
D:田

記号を全て使えば田になることと他の選択肢は数値が違うことから消去法で答えを導出できる

こんなレベルの問題だろこれ



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 16:24:34.45 ID:nUFTJkBZ0.net]
ビッケの方は鯨捕らないからノルウェーバイキングではない

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 16:26:48.91 ID:nUFTJkBZ0.net]
そもそも同じ国になった事のある地域を問題にするなよ、って話

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 16:59:29.51 ID:d3ftnLKm0.net]
>>605
フィンランドがどれか、というのが設問ね
ビッケがどれかとか聞いていないのよ

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 17:06:25.86 ID:54a7YabO0.net]
>>625
金太郎は坂田金時の幼名で坂田金時が出国した記録がないので物語の舞台が日本である可能性は高い

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 17:09:36.65 ID:/Lhl5eyY0.net]
                        ∩___∩ 
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|      ムーミン谷に火山があるのに
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶     フィンランドには火山が一切ない
   :/ チンカス   :::::i:.        ミ  (_●_ )    |  ってわかって、包茎チンカス擁護派は
   :i 擁護派   ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____  ねぇ、 ねぇ、どんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/  ねぇ、 ねぇ、どんな気持ち?
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶     どんな気持ち? どんな気持ち?
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 17:22:22.20 ID:VfNWvX020.net]
>>625
竜宮城も鬼が島も日本の領海内にあるとは限らないね、金太郎は神奈川・静岡県境にある足柄山で幼い日をすごし丹波の国の大江山で鬼退治したらしいので舞台が日本ということで差し支えなさそう

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 17:43:59.26 ID:TMe451ah0.net]
当時は領海とかいう概念すら無かったような

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 17:44:48.19 ID:RzABDrIr0.net]
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察以外ありえません。

集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層

教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使って世の中のことを何も知らないバカを操り、特定人物に
いやがらせする工作です。

スターリンやヒットラーや安部晋三(偽右翼=暗黒国家しか作れない悪党)に洗脳された馬鹿
な人々が集団ストーカーに加担している

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 17:50:29.87 ID:r/UF42nD0.net]
>>1
さっさと負けを認めて全員に点をやればいいだけなのに。
意固地になるほど傷は広がるだけなのにな。
馬鹿だな。

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 17:53:07.67 ID:tEPpLw4O0.net]
>>634
桃太郎にかんしては桃太郎サミットや日本桃太郎会連合会に参加する自治体が岡山県岡山市、香川県高松市、愛知県犬山市、奈良県磯城郡田原本町でいずれも船で領海の外に出るのは大変そうなので日本が舞台と思う、
岡山、香川は関門海峡を抜けて領海外に出たという可能性がないわけではないが、色々な桃太郎の本を読んでもそれほど長い航海をしたという記述はないし。



639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 17:58:18.50 ID:tEPpLw4O0.net]
>>635
言われてみればそうだね。

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 18:13:52.85 ID:UWmVUT3k0.net]
これからは地理の試験勉強でアニメ知識必須だな。
だから堂々と高校ではアニソン垂れ流していいぞ

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 18:44:38.27 ID:QIpJlBSZ0.net]
>>445
>ボキャ貧
知能が欠乏している証左だな

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 18:45:38.86 ID:QIpJlBSZ0.net]
>>455
私立文系へどうぞ

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 18:47:07.59 ID:QIpJlBSZ0.net]
>>468
発達障害や低脳にはそういう問題に見えるのだろうな

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 19:00:40.64 ID:ignTKRQw0.net]
今、必死でムーミンの原作全巻を当たっている最中。

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 19:10:19.55 ID:kTUf6GOr0.net]
>ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」

これは無理があるだろ

>ビッケの画像や「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の沿岸や周辺海域

これはまあ分かる

フィンランドは人種がアジアに近いから言語が他の北欧とは違うことは推測できる
問題に瑕疵があるとは言え正答は導けそうではあるな

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 19:10:55.01 ID:LoNhMVF20.net]
>>644
問題で聞いてるのはアニメ。しかも絶版となってる昭和ムーミン。
何とかして手に入れて早送り再生してるんだろ。

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 19:15:59.16 ID:LlB/NuDG0.net]
時代と言語、人種を明確に定義しないで
国とかの概念をもちだす地理は学問じゃねーな
中学高校には地理とかの教科はあるけど

大学で専門的に研究している奴いるのか?
○○の生産量とかだって時代や年次で変わるし
こんな学問意味無くね?
地理歴史と統合した方が良いだろ

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 19:16:22.00 ID:bHArdyBg0.net]
>>645
>フィンランドは人種がアジアに近いから
いや、そんな考え方からではないだろw



649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 19:19:40.38 ID:aVPbb/1p0.net]
ノルウェーが敵のビッケをノルウェー語と結びつけられたら、スウェーデンは困るよね
権利尊重意識が低すぎ
だから非公式扱いの昔のムーミンもわざわざ出すんだろうけど。
根拠が示せないのは、間違いだから または、何十話も確認する必要が生じると思わずに
昔のアニメの作品舞台を問うアホだから

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 19:26:12.76 ID:E/h8wICC0.net]
最近の教科書にはムーミン載ってるのか?
載ってないならアニメや原作観てないとわからない問題なら問題

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 19:27:19.17 ID:PDbCZFeL0.net]
日本語翻訳版でいいから原作を出題にして
参考画像としてアニメの絵を使うぐらいだったらまだマシだったな

それでもビッケがノルウェーの童話という認識はおかしいけど

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 19:36:48.84 ID:t+lwGb5t0.net]
フィンランド大使館の公式ツイッターに逆ギレツイートしたバカを不合格にできる
優秀設問

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 19:47:10.77 ID:lln1LU3N0.net]
>>645
>フィンランドは人種がアジアに近いから言語が他の北欧とは違うことは推測できる

人種とかw
根本的に間違った認識で語るなよ恥ずかしい。地理なんて勉強したこともないんだろ。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 19:50:51.06 ID:GQUGqqV60.net]
>>645
人種的には白人だよ。わずかにモンゴロイド由来の遺伝子の痕跡を持っているだけ。

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 19:55:32.41 ID:TCwv4X+S0.net]
今年はセンター英語のリスニング、最初の写真問題も、
一緒に写ってる女は誰?とか別の女が尋ねるオチがあったりしたから、
面白く作ろうとか思ったんだろうな。

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 19:56:31.39 ID:LlB/NuDG0.net]
>>645
言語族がアジアに近いんじゃ無いよ
ロシアに近いだけ

つまりフィンランドはロシア固有の領土

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 20:04:54.61 ID:tEPpLw4O0.net]
フィン人は遺伝学的には母系のミトコンドリアDNAはヨーロッパの民族にみられるハプログループH、U、J、Tが多いが、古いヨーロッパの民族のミトコンドリアDNAを多く保有しているとされる。
一方、父系のY染色体ハプログループは北アジアのモンゴロイドに広範にみられる系統のハプログループN (Y染色体)が圧倒的であり、
このハプログループN系統は北東アジアで生まれ、シベリアを経由しヨーロッパまで分布を広げていったとされるだって

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 20:09:22.93 ID:Iun6+gOu0.net]
>>628
問題訂正はよ



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 20:19:42.53 ID:SbPYWnHJ0.net]
地理の知識なくても類推で解けるからOKとか
受験者にはサービス問題なんだろうが
地理の問題としてはアレだな。
半島の歴史認識を無視してるしな。

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 20:24:58.54 ID:RWto1pKg0.net]
シベリアを経由しヨーロッパまで分布を広げていったのでウラル語族なのか

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 20:27:19.37 ID:VP4rn8LL0.net]
スナプキンは好き

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 20:28:15.40 ID:q87DzoGB0.net]
>>650
ほんとそれ。
教育者は奇をてらうべきではない。
ムーミンの知識が必要ならば、
教科書にムーミンをまずは採用すべき。
奇をてらった事を言えば、
世間で持て囃される、現在社会がおかしいんだよ。
教育者は真面目に教育を、普通にすればいい。
なぜ奇をてらうんだ?
AO入試なんて奇をてらったことを考え出した結果、
学生が勉強しない。
スマホやゲームばかりやって、高3を面接練習と
小論文練習だけやって、それで大学生なんて今の時代
いくらでもいる。
日本は技術や勤勉さや正確性や品質を世界に求められ、
発展してきた国なのに、
今や技術で海外に負けたりしているのに、
まだ教育者は奇をてらう。
まるで現実が見えていないし、地に足がついていない。
もしムーミンの知識が必要なら教科書に載せるべき

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 21:18:29.08 ID:ep0KywuD0.net]
>今後の問題作成に当たって一層留意する

いやいや、今後じゃなくて、訂正や謝罪するのは

「今でしょ!!」

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 21:19:48.92 ID:u2ygxUMl0.net]
地理学そのものが、知識の寄せ集めで学問になってない領域だし
高校地理も世界各地を単純化したクソ教科だしで
そのそも地理がクソってこと?

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 21:23:58.49 ID:cXgTXAtW0.net]
これ受験生に対してはともかく
スウェーデンとフィンランドには早く謝った方がいいんじゃないのか?
怒らずユーモアで包んだコメントしてくれてるけど
大使館がわざわざ日本の入試の内容なんかに言及したって時点で察するべき

他国の文化を教育関連の場で不適切に扱ったって結構まずい案件だぞ

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 21:24:21.10 ID:u2ygxUMl0.net]
>>582
で、現在地はどこなの?

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 21:26:37.04 ID:ep0KywuD0.net]
センターの言い訳が、なんのチェックもなく、公表される
ことに恐怖を感じるレベル。

画像に一本の木から、低平な森林と湖沼が広がるフィンランドを
類推するなんて、ムリゲー。でっけームーミンじゃまだし。

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 21:28:49.21 ID:u2ygxUMl0.net]
>>205
問題文には、関連するアニメーションを選べとあるんだが



669 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 21:29:06.62 ID:ep0KywuD0.net]
>>665
そう思う。

偽のとんちゃもんの絵を見せながら
ドラえもんの国をこたえろと言われ
ても、日本人としてげんなりでしょ。

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 21:29:57.69 ID:iNYCa4A00.net]
ここまでして守らなきゃいけない問題の出題者って誰?

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 21:30:56.68 ID:HZ10kwwu0.net]
いっそ、解答を簡略化して1択にすべき

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 21:51:27.96 ID:SwJm62ao0.net]
>>664
そういう偏見を広めてしまったのがこの問題の最大の損失だと思うわ

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 22:05:07.31 ID:lln1LU3N0.net]
>>664
そういうことだよ。すでに「地理学」なんて学問的役割をとっくに終わっている。
今では地球物理学とか人類学とか民俗学とか地域研究とか地文水文環境論とかがその役目を担っている。

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 22:08:48.02 ID:z2w4yVzU0.net]
>>614
12話だろ
だからそれはイングランド遠征の話なんだよ
みりゃいいじゃんかよつべにあるから
俺見たよ

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 22:12:08.30 ID:lln1LU3N0.net]
>>582
ようつべで英語版見たよ

現地人「お前ノルマン人か?」
ビッケ「違うよ、スウェーデンから来たばかりだ」

教科書的理解ではノルマン人=デーン人=バイキングなのだが、ビッケは違うらしい。

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 22:14:28.06 ID:z2w4yVzU0.net]
>>616
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516088346/491
こういう話なんだよ
でイングランドに着いたときに地元民の人と話してビッケが「スウェーデンから来た」と言ってる
ぐたぐだいう前に自分で確かめろよ

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 22:16:43.18 ID:z2w4yVzU0.net]
>>675
その話では最後
ビッケとハルバルと仲間のバイキングたちが
「赤い目のノルマン人たち」をイングランドから追い出してる

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 22:26:03.23 ID:z2w4yVzU0.net]
ビッケもムーミンと一緒でお話なんだよ
ビッケの船のつくりだってあれはバイキング船じゃない
バイキング船に甲板はなかった
錨もなかった
外観だけからなら「バイキング→ノルウェー」短絡回答の理由になるかもしれないけど
だからそんなのを地理の問題に出したやつがバカなんだ



679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 22:35:56.14 ID:bqDq5Rrd0.net]
そもそも、出題者はなぜ
 ニルス・・・スウェーデン
 ムーミン・・・フィンランド
 ビッケ・・・ノルウェー
と決めたのだろうか

作品中の表現で明確に分かるのはニルスだけだ
そうすると

 ニルス→作品中の発言等から
 ムーミン→作者の出身地から
 ビッケ→バイキング=ノルウェーという教科書の記載から

というように、それぞれ別々のモノを根拠としているわけだ


この時点で、この問題がいかにアホ問題か、分かるよな
擁護している奴は、アホなの?

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 22:38:48.15 ID:bqDq5Rrd0.net]
擁護派は、
「アニメの内容は関係ない、推論で解ける」とのたまう

それ、そもそも大きな勘違いしている

擁護派がやっていることは
「アニメ内容は関係なく、推論できる」
まででしかない

確かに推論の方法は悪くない
だが、残念ながら
「その推論の結果が、事実と異なっていた」のである

だから
「アニメの内容は関係なく推論はできる、が、外れてしまった」
が正しいのだ


この程度のことも、擁護派は理解できてない

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 22:41:39.77 ID:z+zC4Psi0.net]
擁護派は、スウェーデン文学のビッケがノルウェー文学と勘違いされるような事をしてスウェーデンを怒らせた事についてはどう思ってるの

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 23:16:51.59 ID:AX3PT/jB0.net]
>>675
赤い目のノルマン人の話であるなら
スウェーデン人はノルマン人ではないとイギリス人にはっきり宣言しておかなくてはならないな
ノルマン人(ノルウェーバイキング)はイギリスのその町に侵攻し暴虐の限りを尽くしており
その場面で対話している娘たちを含むイギリス人に忌み嫌われているからね
娘はビッケたちが「あの忌まわしい侵略者ノルウェーバイキングの仲間なのか」と訊ねているわけ
ビッケは「我々は侵略者のノルマン人ではないので安心して」(いやほんとはビッケの父親である族長ハルバル父さんたちの意識では侵略しにきたんだろうけど)と言っているのさ

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/18(木) 23:35:26.59 ID:bHArdyBg0.net]
>>675
スウェーデン人はデーン人じゃないよ。いちおう。

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 23:40:03.94 ID:i78Yx1g+0.net]
ボビー・オロゴン(日本)
金美齢(日本)
猫ひろし(カンボジア)
デイブ・スペクター(米国)
鳩山由紀夫(宇宙)
蓮舫(中華人民共和国)
安藤美姫(スペイン)
永野哲男(日本)

複雑ですわ

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/18(木) 23:57:51.85 ID:qs6M6SDt0.net]
>>684
>鳩山由紀夫(宇宙)
wwwwwwwwww

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:06:13.51 ID:gRkexO240.net]
>>683
そのへんについては調べてみたんだけど確証ある説明が見つからなかったんだ。
wikiなんて項目ごと言語ごと説明が食い違ってるし(このへんがwikiの限界だ)。
デーン人がデンマーク人の祖先とか北海沿岸一帯に住んでると書かれてたり。

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:11:13.66 ID:kajnUHTg0.net]
>>686
advanced searchのリージョンでんまーくにしてDanerでggれば出るよたぶん

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:14:52.59 ID:Wp4ujpvk0.net]
>>106
> ちゃんとわかれば誤答の方は見ることなく解けるわけで
> 世界の人口トップはどの国でしょうなら
> 中国を探すだけでいい

今回のは「世界の人口トップはどの国でしょう?」で
回答の選択肢に中国がなかったような話



689 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:19:21.27 ID:gRkexO240.net]
>>688
「世界の人口トップはどの国でしょう?」

A ドラゴンボールの国
B セーラームーンの国
C 北斗の拳の国

ぐらいおかしいわな。

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:26:42.45 ID:h/gX1CcO0.net]
疑義は残るが、きちんと学習指導要領にのっとり勉強していれば正答するのにまったく差し支えないからな
不適切問題とはいえないでいいと思うけどね

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:29:59.30 ID:QpjmvKAw0.net]
単純化したら北欧は3か国はセンターの地理では都合のいい解釈にされ、ムーミンを紹介したかっただけ

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:30:49.91 ID:kajnUHTg0.net]
>>689
超難問

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:34:41.79 ID:Wp4ujpvk0.net]
>>690
あのムーミンの絵とビッケの絵からどうやって正答を導き出すの?
絵に出てる針葉樹も船もどっちがどっちでも成り立つ話だよ

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:34:54.11 ID:0WPVZ0B70.net]
>>689
Bだろ。

消去法でいくと、修羅の国はないし、
鳥山明の漫画ははしょってるから周囲の絵が無く人がいない。

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:35:32.64 ID:gRkexO240.net]
>>692
大学入試センターのコメント:
 国民的マンガのドラゴンボールが西遊記の焼き直しなのは常識。
 西遊記は支那の物語だと知っていれば解ける良問。

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:38:05.14 ID:0WPVZ0B70.net]
>>693
船でバイキング風→暖流がとおってるスウェーデン

フィンランド周辺の海は凍る

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:39:34.36 ID:bp4GQmgE0.net]
>>694
中国にセーラームーンの商品(バッタモン)が売ってたから
正解はBだよな

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:40:58.12 ID:ZO8bLXs90.net]
>>676
いちいち確かめるとか、そんなめんどくさいことしねえよw

でも、その台詞だけでは「スウェーデンだけが舞台」とは言えないことはわかったよ。
いろんな国が舞台になってるわけだね。
そして、その中にノルウェーは含まれていないらしいと。



699 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:41:32.49 ID:yXEjSwGp0.net]
>>689
世界だと仮定すると、Cは核戦争後だから最も少ないのは確実
AはBより先に出た作品なので人口増加率から判断してBのセーラームーンが最も人口が多い

と思う

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:42:38.63 ID:Wp4ujpvk0.net]
>>696
スウェーデンは回答の選択肢にはないし
ついでに言えば船の絵と不凍港の関係も不明

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:42:49.18 ID:gRkexO240.net]
>>509
ハナ
   谷

でクレイジーキャッツを連想

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:44:06.43 ID:kajnUHTg0.net]
>>695
すげえ!

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:44:58.95 ID:kajnUHTg0.net]
>>699
セーラームーンの国って月だろ

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:45:35.13 ID:0WPVZ0B70.net]
>>700
バイキングの船じゃろ?
地理は知識だけといわれてるとこに推測力をいれる問題を導入したんだよ。

バイキングの船と推測できないようでは、とりあえず読解力はないとされる問題・・・

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:47:51.54 ID:DVHO/YDM0.net]
改めて問題文を見よう。
https://www.toshin.com/center/chiri-b_mondai_5.html
「ヨシエさんは3か国の童話をもとにしたアニメーションが日本のテレビで
放映されていたのを知り」
⇒3つの話の中にノルウェーの童話は含まれていない。ここから間違っている。

「次の図5中のタとチはノルウェーとフィンランドを舞台としたアニメーション,
AとBはノルウェー語とフィンランド語のいずれかを示したものである。
フィンランドに関するアニメーションと言語との正しい組み合わせを,
下の1〜4から1つ選べ。」
⇒まず,文中の「のいずれか」は,「ノルウェー語とフィンランド語」だけに
係るのか,それとも「アニメーション」にも係るかという問題については両方の
可能性がある。しかし,次の文で「フィンランドに関するアニメーションと
言語の組み合わせとして正しいものを選べ」とあるので,アニメについても
「タとチはノルウェーとフィンランドのいずれかを舞台とするアニメーション」
と十分に解釈できる。それを裏付けるもう一つの根拠は,図5の中で
「スウェーデンを舞台とするアニメーション」と書いてニルスが紹介されて,
同じ列でムーミンとビッケが並べられていること。

以上から,この問題は,最初から3つのアニメ作品が「それぞれ3国の
童話にもとづいている」=「3国を舞台とする」という完全に誤った認識を
前提に作られた問題であることは明らかである。

誤っている前提に対して「正しい組み合わせ」は存在しないので,問題は成立していない。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:48:03.25 ID:zNTtKiYd0.net]
文句言ってるヤツらは白い死神の狙撃をうける

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:49:05.75 ID:gRkexO240.net]
>>706
ニョロニョロ?

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:50:37.86 ID:Wp4ujpvk0.net]
>>704
こういう話も…

350 名無しさん@1周年 2018/01/19(金) 00:26:34.55 ID:kajnUHTg0
ついでにいっとこ
ビッケの船はバイキング船じゃないぞ
がわはそれっぽいけど本体は違う
あんな大きな(水面から船べりまで高い)船はバイキングにない
甲板も錨もない
あの船はバイキングを歴史から駆逐した側の船だ



709 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 00:52:14.88 ID:gRkexO240.net]
ちなみにニルスもラップランド行く話だし、ラップ人=サーミ人はスカンジナビア3国とロシアの広範囲で越境が認められてる自治民族だよな。

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 00:54:27.28 ID:AVG86gmN0.net]
>>704
あの船は空まで飛んでしまうのだが。

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 01:06:39.61 ID:CXTrnLqQ0.net]
ふっふっふw
入試の番人、阪大様に裁いてもらえ!
センターよ、震えて眠れw

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 01:07:17.02 ID:bp4GQmgE0.net]
>>711
イマイチ頼りにならねえな
捏造と出題ミスの阪大だろ・・・?

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/19(金) 01:12:55.28 ID:+k+4wugY0.net]
設問を股間と読み間違えたやつ挙手

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 01:18:18.57 ID:gRkexO240.net]
>>711
バカセンター「来年1月に結果発表するけど阪大さんそれでいいよね?ね?」

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 01:22:53.79 ID:UWj28oyK0.net]
>>273
そんなこといったら国語の「作者の気持ち」なんてのは「ありもしない正解」そのものだろw

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 01:33:54.70 ID:ZgyeZ3Aa0.net]
>>688
今回の場合

世界の人口のトップの国を舞台にしたアニメとその国で共通語として話されている言語を結びつけなさい

(アニメの画像)
横山光輝原作「三国志」の劉備の後ろに「漢」の旗の画像
「沈黙の艦隊」の原潜やまとと海江田艦長の画像
「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットとばらの画像

(言語の選択肢)
中国語・韓国語・ドイツ語

こんなかんじかね

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 02:05:11.39 ID:E7mglzjn0.net]
ノルウェー語とフィンランド語の違いなんか分からんぞ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 02:09:10.42 ID:E5eqswIc0.net]
内閣のお友達が作問でもしたのか?



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 02:14:38.30 ID:ZQPTdUju0.net]
どうせ調子に乗った芸人かぶれな問題作成者のウケ狙い設問でしょ
せめて公的機関くらいはちゃんとしててほしいんだが

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 03:04:51.02 ID:1bUdJ8hb0.net]
フィン・ウラル語族だってフィンランドの専売特許じゃないしな
スウェーデンにもノルウエーにもいるしなぁ

https://ja.wikipedia.org/wiki/フィン・ウゴル語
https://ja.wikipedia.org/wiki/サモイェード語
https://ja.wikipedia.org/wiki/https://ja.wikipedia.org/wiki/サーミ諸語

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 03:08:14.70 ID:1bUdJ8hb0.net]
こんな問題を出すようだと、地理って学科の区切りに
限界があるね。これは歴史言語地理学とか作ってやる分野ではないか

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 04:23:24.73 ID:8oJboloW0.net]
池沼が作った問題のせいで学科新設などあり得ないだろ
なんでバカの都合に合わせて金かけにゃならん

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 04:54:39.24 ID:0U1QhswL0.net]
スウェーデン臨戦態勢に入ったみたい
https://www.cnn.co.jp/world/35113335.html

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 04:56:53.83 ID:Dv7jyuZg0.net]
正解は

小さなバイキング ビッケ → スウェーデン語、舞台はスウェーデン

ムーミン → スウェーデン語、舞台は北欧らしきところ

設問の中に正解は無し

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 05:48:19.79 ID:RCEV6qWE0.net]
>>724
問題を読み間違えてるよ
童話の書かれた言語を選べなんてどこにも書いてない

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 08:18:57.18 ID:ufV75GTy0.net]
>>725
フィンランドに該当するアニメも選ぶ必要があるんだが。今回の設問は

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 08:28:15.79 ID:7ItlVQK40.net]
>>705
前提間違っといて、言い訳が受験生のためにあえて単純化しましたって
文化を問う問題としてどうなんだろうなぁ

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 08:37:58.44 ID:2M3A8wxo0.net]
早くスウェーデンにごめんなさいしろよ
遅くなればなるほど溝が広がるぞ



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 09:04:52.70 ID:hTZrP3EQ0.net]
>>708
甲板がないのは戦闘専用のロングシップ。
敵船に接舷してアボルダージし易くするためな。
バイキング船でも、貨物船兼用で使ったクナール船は、
甲板がある。でないと荷物が波被って異端でしまう。
ビッケ達はお宝や交易品積んで帰って来るから、
ロングシップじゃ駄目だろう。

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 09:05:40.57 ID:QYALZgVy0.net]
>>1
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」
image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/15/yx_moo_01.jpg
この画像から類推するなら「ムーミンはカバ」ってことになるはずだが

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 09:23:24.14 ID:1/wRg5Vk0.net]
しかし誰が作成したのかな?

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 09:40:05.24 ID:djLHaSTM0.net]
>>730
誰がカバやねん
https://image.middle-edge.jp/medium/427c021d-f31e-4cee-82f6-06b1bdeb816a.jpg
https://i.ytimg.com/vi/y5wCky7rXj4/hqdefault.jpg

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 10:03:48.82 ID:q630Z2rg0.net]
>>731
ゆとりがついに脱ゆとりへの問題作成に関わるようになってしまったと推測されてはいるね。
たぶん厳密には教育現場の世代分断が起こる直前の“詰め込み型でありながらも先生へのゆとり確保”に
見事引っ掛かってしまったバブル(モンペ)世代あたりだろうけど。

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 10:33:58.36 ID:kajnUHTg0.net]
>>729
ビッケのネタ元はアイスランドのサーガとロングシップだそうだ
wikipediaより
クナール船てバルト海にいたやつだろ
あんなに船べりまで高かった?
ソースは12話

それとビッケのあの大きな船じゃ帆の張り方が違うはずだと思うんだけどどうおもう?
つまりあの船は実在しない

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 10:40:35.54 ID:ww2RdKo+0.net]
消去法で答えが出せるとか言うけどさ
最初からこんな針の穴突かないと理由が説明できないような問題を出さないセンスはなかったのかね

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 10:43:15.02 ID:DVHO/YDM0.net]
大塚教授&センター副所長,センター一筋で頑張ってきて出世して,大学入試改革を推進して,
いよいよ所長になって2020年の入試改革に取り組もう,って矢先なのね。
そりゃ,ごめんなさいできない病に罹るのも理解できるwww

大塚 雄作(おおつか ゆうさく)
独立行政法人大学入試センター教授。副所長、試験・研究統括官、入学者選抜研究に関する調査室室長。
東京大学大学院・教育学研究科・博士課程単位取得退学の後、大学入試センター研究部
助手、メディア教育開発センター研究開発部助教授、教授、大学評価・学位授与機構評価研究部教授、
京都大学高等教育研究開発推進センター教授、同センター長を経て、2014年より大学入試センター試験・
研究副統括官、2015年より現職。日本テスト学会理事、日本教育心理学会社員、大学教育学会理事など。
 教育心理学、教育評価を専門分野とし、大学評価、FD、大学入試等をフィールドとする。

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 10:52:06.63 ID:kajnUHTg0.net]
>>734
自己レス
やっぱそうだ
ビッケの船はクナール船じゃない
これがクナール船(商船)
263i3m2dw9nnf6zqv39ktpr1.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2017/02/Hardware_960x640.jpg
https://i0.wp.com/www.dusekshipkits.com/files/files/produkty/knarr72-1-orez_1416929280.jpg?w=1080

ビッケの船はバトルシップ設定のはず

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 10:58:52.57 ID:kL0CEBgG0.net]
ついにセンターが、根拠は原作者が「フィンランドにあるムーミン谷」って言っているからって言い出したな。

大学入試センター試験の地理Bで出題されたアニメ「ムーミン」に関する問題で、大学入試センターは18日、ムーミンの舞台をフィンランドとした根拠について、
「日本の書籍に原作者のコメントとして『フィンランドにあるムーミン谷』との記述が見られる」と読売新聞に回答した。
2018年01月19日 08時54分
YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp/national/20180119-OYT1T50018.html?from=ytop_main4
センターの連中は5CHのスレを見てこの根拠は使えると思ったんだろうな。
スレでは散々言われてたことだし。



739 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 11:04:53.11 ID:DVHO/YDM0.net]
>>738
大塚副所長はここ見て答え書いたのかwww
だとしたら,「周回遅れ」という言葉を差し上げたい。

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 11:10:02.64 ID:WfwmhJuY0.net]
「現時点では回答できない」ってカッコイイな

ぜひ受験生にも多用してもらいたい模範解答

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 11:13:58.86 ID:acH+GJGM0.net]
よく物理の問題だと「摩擦は無視できるものとする」とか
「空気抵抗は無視できるものとする」みたいな但し書きがあるじゃん。

それと同じように「スウェーデンバイキングの存在は無視できるものとする」とか、
「ムーミン谷は実在する国に存在するものとする」とか書いておけばよかったんじゃね('・ω・')

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 11:39:03.73 ID:kajnUHTg0.net]
>>741
「歴史的・地理的・生態学的事実は無視するものとする」

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 11:43:27.41 ID:lZ9IXakA0.net]
>>19
センター「わかった、やめてやる」

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 11:52:14.61 ID:kajnUHTg0.net]
>>708
正確を期して訂正

ビッケの船はバイキング船ではない
がわはバイキングのバトルシップぽい(商船ではない)けど本体は違う
あんな大きな(水面から船べりまで高い)船はバイキングにない
甲板も錨もない
あの船はバイキングを歴史から駆逐した側の船だ

さらに大きさから言うと帆の張り方も違うと思われるので
ビッケの船は実在しない

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 12:12:26.27 ID:u44oYRGi0.net]
>>739
入試センターは周回遅れどころか失格だろ
時間内に解答できなければ不正解というのがテストだからな

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 12:19:58.30 ID:2M3A8wxo0.net]
だから解答出来る出来ないとかうだうだやってないで、スウェーデンに対して謝罪しろよ!

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 12:28:09.90 ID:g3mW19qk0.net]
アホな問題思いつくからだ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 13:18:17.67 ID:2AY9T0Vv0.net]
こんだけ短絡的な思考回路で作問してんなら
いつかマジで外交問題になるぞ

問)チビクロサンボと関係ある国を選べ

選択肢)a.南アフリカ b.スコットランド

解説)黒人の絵からスコットランドではない
よって消去法で南アフリカ



749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 16:31:10.92 ID:/atTeFM/0.net]
>>741
化学も電子殻の立体を無視して、平面に簡略化た構造式使ってるよな
まず要点を中学高校の生徒に理解させるには、簡略化させるのは仕方ないだろうに

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 17:08:23.42 ID:7tniilrc0.net]
だれが作成したのか?

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 17:19:23.14 ID:SNWZnkCA0.net]
463 名無しさん@1周年[sage] 2018/01/19(金) 17:06:38.08 ID:SNWZnkCA0

>>433
検証用資料 1972年のフジテレビのムーミン
最終話 52話の最後 ムーミン谷全景と思われる
i.imgur.com/7RcKJgo.png
第4話 タイトル
i.imgur.com/z4cnJHq.png

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 17:26:47.12 ID:7ItlVQK40.net]
>>751
どう見ても山岳地帯だな・・・

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 17:28:13.38 ID:XXwtqf510.net]
>>751
決まりだな

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 17:31:02.98 ID:APBrwkTe0.net]
早く解決しろよ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 17:36:16.91 ID:2M3A8wxo0.net]
>>751
センターの言い分からすると、これが平坦で森と湖のある土地なんですね

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 18:43:08.79 ID:dDnTlbpV0.net]
1969年版も見てみたけど、大差なかった。
i.imgur.com/fT9K7H8.png
i.imgur.com/Pv0a4wL.png

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 18:56:06.98 ID:7ItlVQK40.net]
>>756
どう見ても山と渓谷ですね

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 19:26:04.46 ID:oTl7brW40.net]
906 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/01/19(金) 07:11:40.60 ID:Dr0Fm8Gl0.

www.sfs.osaka-u.ac.jp/user/swedish/

この阪大瑞典語研究室の意見書は、このニュー速+板の関連スレで散々出尽くした議論を
阪大の教授が丸々パクって専門家らしく内容を整理して書いただけの代物です。
下記の『ムーミン谷への旅』(1994年 講談社)の記述も、5chで散々貼られたのを見て慌てて書き加えたようです。
だからアニメや原作に関する知識もそれに基づく主張も全て関連スレで既出であり、そのレベルから一歩も出ていないと。
しかし原作の記述も含めて散々「ムーミンの舞台はフィンランドである」証拠を挙げながら、
「以上、私どもはムーミンがフィンランドを舞台としているものとは現時点で断定できません。」と旧来の主張を繰り返しているので、矛盾が生じてます。
黒字の部分は、阪大やセンター試験関係者等から散々揶揄された挙げ句に保身から書き込まれた物でしょう。
5chを見て丸写ししただけの意見書を堂々と公表出来るですから、阪大のスウェーデン語研究室は楽な商売ですね。
語学の専門家なら、ムーミンとビッケのスウェーデン語の原典を全て読破してから意見を公表して頂きたかったです。



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/19(金) 19:29:46.81 ID:+rK5U/Jd0.net]
指摘を踏まえ対応を協議するじゃないのか。。。

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/19(金) 19:32:28.34 ID:XXwtqf510.net]
>>758
そんな恥ずかしいレス、わざわざコピペして晒さずにそっとしといてやんなよwww






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef