[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 16:20 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 946
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 年金開始、70歳超も選択肢・・・政府★4



1 名前:ハンバーグタイカレー ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 10:49:30.48 ID:CAP_USER9.net]
政府は16日、現在は60〜70歳となっている公的年金の受給開始時期を、70歳を超えても選択できるようにする方向で検討に入った。
高齢になっても健康で働き続ける人が増えているためで、月内に閣議決定する「高齢社会対策大綱」に盛り込む。

今後、大綱に基づき、具体的な制度設計に乗り出す。

年金の受給開始年齢は原則65歳だが、それぞれのライフスタイルに合わせて60〜70歳の間で選ぶことができる。
受給開始を遅らせると、毎月の受給額は増え、老後の生活安定につながる。

政府は70歳を超えて受給を開始する場合は、さらに受給額を上積みする考え。
https://this.kiji.is/325961225539798113?c=39546741839462401
追加ソース
www.sankei.com/images/news/180117/plt1801170003-p1.jpg

前スレasahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516145328/
★1)01/16(火) 20:55:23.01

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:06:44.86 ID:T+bdknAn0.net]
十年限定で発展途上国から労働者を連れてきて、
十年間年金の支払いを高額取る。
で、十年後に日本再入国禁止。

701 名前:. [2018/01/17(水) 13:08:06.71 ID:dDg25Qm90.net]
>>692
だよな
高度成長期ってのは
大日本帝国が満州で果たせなかった夢の再現だからな
弾丸列車構想とか1億総中流化とか
戦前に革新官僚って言われてた今の安倍の爺さんである岸信介がその代表格
団塊の世代は反岸で国会前でゲバ棒振り回してただけ
今反安倍やってるのもその残党w

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:09:11.34 ID:6b6xhftz0.net]
国家に老人・病人を支える力が無いのなら、
50歳超または不治の病の患者で、本人の明確な意思確認と医師立ち合い、
希望者には宗教者等の立ち合いの下で、犯罪性を完全に排除した状態での
「国家安楽死施設」を真剣に検討すべきじゃないか。

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:10:00.10 ID:E4xiEHRw0.net]
年金はちゃんと払ってたからもらえるんでしょ
生活保護もらってる年配者は年金払わなくて貯金もしなくて生活できなくなったからなのか?
NHKも払わなくてもいいし病気になったらただだぞ
年金6万円で生活してる人いっぱい要るぞ
矛盾してるな

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:11:47.55 ID:9a+RiKuJ0.net]
(´・ω・)大事な寿命は健康寿命

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:12:11.81 ID:g6H0I7BI0.net]
早く死んでくれ。ってのが政府の本心だからね。

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:12:31.70 ID:6b6xhftz0.net]
>>701
NHKが小林一三のドラマ放送したときに
岸信介をわざわざ「企画院官僚」と忖度してたねw

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:13:00.83 ID:KmS7CTif0.net]
年金って難しくって分かんなぁ〜いって言ってるのは底辺の薄らバカ共
良いとこのリーマンは自分で計算して65才から幾ら貰えるか知ってるよ
だから厚生年金の他に確定拠出年金の払込額を幾ら増額するか?企業年金への退職金の組み入れ額を幾らにするか?まで算段して、オレは500万にする、オレは600万にするって10年先のほぼ確実な「取らぬ狸の皮算用」しとるよ

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:15:42.14 ID:9eYXRHlh0.net]
安楽死あるってなればなんか幾分気がラクになって生き易くなりそう



709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:15:58.37 ID:fnLUgVP90.net]
>>701
反岸の学生は団塊より前の世代(戦中生まれ)
かれらは反戦平和で一応国民の支持はあった
団塊は次の世代で彼らは国民からは軽視されてた

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:16:00.06 ID:RnsWJPAq0.net]
70歳まで生きる男の確率は8割
2割の男性は70歳までに亡くなっている

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:16:16.35 ID:QVTZVmOl0.net]
泥棒

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:17:44.05 ID:ESOSBVv70.net]
繰上げ受給は、繰り上げた月数×0.5%減額
繰下げ受給は、繰り下げた月数×0.7%増額

60歳開始なら 70%受給
65歳開始なら 満額(100%)受給
70歳開始なら 142%受給
さらに繰り下げができるようになったとすると
75歳開始なら 184%受給
80歳開始なら 226%受給
100歳開始なら 394%受給

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:18:16.45 ID:1lHcPdbK0.net]
年金とナマポ統合して現物支給か施設収容にすればいいよ

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:18:50.09 ID:Us3DFAaB0.net]
数百円しか払ってない老人に年金あげること自体が間違ってるんだわ
こんなシステム廃止しちまおうや

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:20:38.37 ID:ONNzFiTc0.net]
もういっそ年金止めようぜ

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:21:55.02 ID:033krqyd0.net]
>>614
早く、ベーシックインカムやらないと日本は終わるよ

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:22:08.30 ID:9q+WegTI0.net]
ベットした後で胴元が好きに条件を変更できるおとろしい博打

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:23:59.30 ID:72ekNPNUO.net]
おい、あべ!
年金で買ってる株を一部でもいいから早く利食いしろ!
このままでは他国に先に食われる
なんでぶっこみ続けるの?
利益確定知らないのか?

含み益は利益じゃないんだぞ
なんで専業トレーダーでも分かってることが政府に分からないんだ?
お前の支持率のために人の年金でリスク行動取るな!馬鹿なのかてめーは!
もうアメリカ株はバブルでパンパンな膨れ上がって弾ける寸前なのに、利食いしとかないと
ダウ暴落の影響をもろに受けるだろーが
リーマンショック絶対またくるぞ!
南海トラフ地震より確定事項なんだからさ
日本株はダウ暴落の影響受けなかったら日経平均4万までいくかもしれなけどさ
絶対影響受けるじゃん
中国もバブル終わって危ない時期に、なぜ金をぶっこみ続けるのか
お前、間接的に大勢の人を殺す気か。おい、あべぇ!



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:24:01.42 ID:l8xSo2VP0.net]
大企業の役員や中小零細のオーナー、個人事業主なんかは70でも働けるし選択肢が増えるのは悪くないと思う
俺は40くらいから支給して欲しいくらいだけど

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:24:46.78 ID:/G2SFz6L0.net]
日本人の食生活は乱れに乱れてきたから、今の中年以下の層は今の年寄り世代ほどには長生きできない
(医学的な革新的進歩があれば別)

ってことは、もはや若い世代は年金支払う意味はまったくないね

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:25:12.15 ID:BCQ2OAst0.net]
基準支給70歳でいいから、
60から50%で繰り上げ受給できるようにして。
損益分岐点80歳だから、先に貰う。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:25:15.18 ID:ARS9/uOB0.net]
だから・・・
そこまでやるなら、男と女とで受給開始年齢を分けろって・・・
女の方が男より平均寿命長いのに不公平だろ・・・
ほんとこの国の男イジメは異常すぎるわ・・・

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:26:05.48 ID:/G2SFz6L0.net]
>>718
年金積立金を株に突っ込んでうまく運用できて利益が出ているならば、支給開始を遅らせるとかする必要はない

株に突っ込んだのは全部大失敗だったってことだね

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:26:20.05 ID:s9GxoK/e0.net]
>>712
40から受け取りたい

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:26:29.55 ID:ESOSBVv70.net]
とりあえず76歳前後くらいまでは生きてないと、
払った保険料分の元が取れない

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:27:22.60 ID:ztt6vlgC0.net]
むしろ年金支給額上げて国の医療負担0にする方が国の財布に優しい気がするけどな
疑似的な「高齢者限定ベーシックインカム」にしてしまう
「このお金で医療費だろうが何だろうが全部賄え」ってんで掴み金渡す
あまり詳しくは言わんが「結果国の支出が減る」

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:27:44.30 ID:gTthVhmO0.net]
今はそこそこ給料あるけど子供4人いるから正直そんなに貯蓄無いんだよなぁ
63ぐらいまで頑張るしかないのが現実かも

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:28:07.30 ID:BpHfNnEU0.net]
かけてもかけんでも結局働かないといけないのか。
年金かけないでタンス貯金してる奴馬鹿にしてたけど結局そっちのが賢い様な気がして来た。老後積んだら生活保護があるんだし



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:28:11.61 ID:kgwjiwOh0.net]
男女で変えろよ。不公平だ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:28:33.11 ID:L4CaGK3h0.net]
受給より先にナマポ行きになる奴が増えそう

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:29:50.36 ID:Us+NPS3K0.net]
>>498
破綻はしないようにすればしないよ。ルール決めるの国なんだから、様子見ながら支給年齢に替えればいい。

破綻させないほうが体制側が得なら破綻させないようにするよ。国民が暴動でも起こすようになり始めたら別だが…

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:30:01.49 ID:gTthVhmO0.net]
>>728
万が一インフレになったら対応できないけど
タンス預金でナマポが最強かもね

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:30:40.54 ID:gllz3sCS0.net]
年金は税金も入ってるし
そもそも年金の掛け金が払えない人は
自分で老後資金をためるとかできないから
良い仕組みだと思うけどな

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:31:08.79 ID:sWk8n2zh0.net]
日本人が憎くて憎くて仕方がないのだろ。
今の日本政府は。

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:31:44.81 ID:kSOGiCLB0.net]
60で満額寄越せ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:32:10.27 ID:zEgnJF590.net]
選択にして様子見
何れ70からの強制支給になるw

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:32:46.00 ID:k/SdyBYj0.net]
年収300万以上のサラリーマンからもっと税金を搾り取って欲しい。
社会的弱者を助ける義務がある。

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:33:01.96 ID:XBaKYDmS0.net]
すぐ75歳開始とか言い出すよ



739 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:33:05.53 ID:fyt2kBp90.net]
100%払い損確定なネズミ講いい加減に廃止してもらえませんか

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:33:53.11 ID:tmGdtgcF0.net]
そんな歳まで仕事ある人には必要無いもんな

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:34:32.95 ID:L4CaGK3h0.net]
>>716
ベーカム導入しないと経済崩壊か選挙による共産主義化の未来しか待ってないんだよなぁ
せめてナマポ以下のフルタイム労働者には導入するべき

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:34:43.56 ID:zEgnJF590.net]
まずは選択にして
選択の数字操作
70からの希望が多いから
全員70から支給します。
この国のやり方は知ってるからw

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:35:32.53 ID:ztt6vlgC0.net]
上がらない給料、上がっていく物価、消費税、貰えない年金、伸びていく就労年齢

年収400万ないぐらいのサラリーマンがこの国で一番の負け組だな
ただただひたすら搾取されるだけの存在、しかも給料天引きだから拒否もできない
働いてないなら良いじゃん、それでも困らないくらい貰ってるならなお良いじゃん
こちとら「働いてんのに暮らせない」んだぞ、どう考えたって一番割食ってる

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:35:57.84 ID:Us+NPS3K0.net]
>>549
そんな事しないでも首都に繋がる主要な道という道で貧困層がエエじゃないかと皆で踊ってればインフラパンクして、聞く耳もってくれるようになるよ。

同じアホならおどらにゃソンソン

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:36:12.50 ID:pzId5TOA0.net]
まるで逃げ水
年金は蜃気楼なんだよ

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:36:30.97 ID:zEgnJF590.net]
さっ貯金、貯金、物なんか今以上に買わないぜ
ヨボヨボになってまで働きたくねーわw

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:36:49.55 ID:gTthVhmO0.net]
今男の平均寿命が81ぐらいで健康寿命が71ぐらいだっけ?
65歳支給で満額はずらしちゃダメだよなぁ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:37:59.35 ID:aDL0uwjL0.net]
見せ金と取らぬ狸の皮算用だよ、総年金支給額を減らしたいんだから、多く貰えるわけないじゃん、多く支出する方に改悪しちゃったら国庫どうなるの?
要は死ぬんだよ、支給遅らせて死んだら払わなくていいんだからさ、誰でもわかるだろ
貰えるようになったらさっさと貰っとけ



749 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:38:43.10 ID:zEgnJF590.net]
当てにならない年金なんか頼ったら駄目
貯金と投資で自己防衛しなきゃ
老後は地獄やぞw

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:39:05.58 ID:9eYXRHlh0.net]
>>722
給料低くて役職も枠が少ないんだけれど。活躍すると女の社会進出のせいで男様の職がなくなるんだ!とか喚かれるし
どないせえっちゅうねん

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:40:31.12 ID:nG2waTca0.net]
>>734
日本人を1番憎むのは日本人なんだよ
自虐史観って調べてみな

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:40:47.31 ID:liHEDk5y0.net]
俺、65まで生きる自信すらないから60から貰いたいんだけど

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:42:37.00 ID:nG2waTca0.net]
>>752
60で定年退職して65歳まで再雇用が普通だぞ
70歳から年金の方がやばいわ、5年の貯蓄ないやつや退職金ないやつが詰む

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:42:42.09 ID:8qSCR55d0.net]
自民と公明が議員年金復活させてくれるぞー^^
議員年金のためにてめえらもっと納税しろや

 自民、公明両党は22日召集の通常国会に、一度廃止となった地方議員年金を事実上復活させる法案を提出する予定だ。
老後の不安を解消することで、深刻な議員の成り手不足の解消につなげる狙いがある。ただ、法案提出には別の思惑も透けてみえる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25618700S8A110C1EA3000/

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:43:21.96 ID:6pQeEPK50.net]
年金なんてあてにすんな
今のうちに蓄えなきゃ老後は姥捨て山だよ

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:43:39.83 ID:e3X5Iyji0.net]
>>753
企業の再雇用制度で65歳までちゃんと働けた人がいるか調べてみ

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:44:05.51 ID:PIfJ7nLC0.net]
>>750
そいや専業主婦ってなぜか年金貰えるんだよな
納めてないのにどこから金出てるんだろ

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:44:45.69 ID:IvQjuqly0.net]
第2次高度経済成長はS54に終わったわけで、当時すでに中堅として十分社会に尽くしてきた層はいまは90歳以上
それ以降、団塊からバブル世代は戦前世代の作った栄華を浪費しただけ
支えているのは団塊ジュニア
富の世代間偏在を正すためには、年金支給はもっとも若くても75歳にしていいよ
標準80歳な



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:44:46.78 ID:oCaIh+Np0.net]
ほとんどが死ぬ八十歳が支給開始標準になるのみえてるだから
廃止して全額返してほしい

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:45:04.07 ID:P8zrwonC0.net]
>>754
生活保護よりましだろ


imgur.com/13wzkc2.jpg
imgur.com/IGKON78.jpg

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:45:36.90 ID:V4ChYv1q0.net]
>>607
60歳から繰り上げ受給しないとダメ

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:45:53.39 ID:zEgnJF590.net]
>>755
これ、
物買ってる場合じゃねーから
一円でもケチって貯金

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:46:30.32 ID:9eYXRHlh0.net]
>>757
全ての女性が専業主婦じゃないよね。。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:46:33.58 ID:033krqyd0.net]
>>741
BIと共産主義、どう関係があるのか
むしろ、リストラあり、道州制で超競争社会になるんだが

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:48:02.95 ID:L4CaGK3h0.net]
>>753
まあ氷河期以下の世代の半数以上が非正規か手取り15万円以下の名ばかり正社員なんだから、そいつらはほぼ全員定年直後にナマポ行きでしょうな。その時の財源のアテはあるのかね?

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:48:30.31 ID:zdSKzr7h0.net]
年金機構と厚生労働省は障害者年金ですら出し渋ってるからな
近年は申請者に対して不支給判定の割合が増えてきてるし
障害者年金を落とされた人が生活保護に殺到して市の予算を圧迫してきてる現状

バブル時代に金を溶かしたのは年金機構の責任なんだから年金機構が責任取るべきなんじゃないかな
70歳支給とか頭おかしすぎる

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:48:43.72 ID:twbT/aAH0.net]
男女の平均年齢がぜんぜん違うんだから
男を早く、女を遅くしろ

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:49:41.20 ID:T+AgEm1/0.net]
民主党時代
・地方議員年金廃止
・公務員給与削減
・国会議員の給与削減

安倍時代
・地方議員年金復活決定
・国会議員年金復活検討
・公務員給与毎年アップ
・国会議員の給与アップ

ありがとう自民



769 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:49:54.16 ID:sCklFvjK0.net]
>>763
パートでも自分で年金や国保払ってないのが大半だけだな

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:51:03.44 ID:/G2SFz6L0.net]
>>755
> 今のうちに蓄えなきゃ老後は姥捨て山だよ

街のホームレスを強制的に保護して、グループホームみたいなのにぶち込んでいるけど、
おそらく今後はカネのない年寄りとかごくつぶしニートは強制グループホーム入居になるよ

後は近い親族から強制的にカネ取り上げてそのカネで生活保護の代わりに与える

つまり国はカネを出さない

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:51:04.59 ID:2sV4pS7Y0.net]
運が良ければ65歳まで働けるだろう。
あと5年どうするか。

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:52:08.03 ID:/G2SFz6L0.net]
>>759
馬鹿な日本人は口だけで何も行動起こさないのだから、政府や役所が強制的に決める。それで終わりだよ
日本人は常に従うだけの愚民なのだから

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:54:25.83 ID:zEgnJF590.net]
選択制→支給年齢引き上げ
70からを選ぶ人が大多数になったから
支給年齢を70からにします

また、おまいらは騙されるのか?w

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:54:34.56 ID:jopFIuFYO.net]
>>1
アホか。現時点で42歳の平均予命が55歳って言われているんだぞっ!!
下手すると、ゆとり世代まで年金貰えないで死ぬわっっっ!!

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:54:45.35 ID:a0d7gbJj0.net]
もともと年金のシステムがねずみ講だからね
労働者人口を維持できない時点で、お察ししないといけないんだろうな
あまり期待してはいけない
つか、官僚は年金は破綻するって知ってるんだろうね

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:55:30.19 ID:xxgJXF260.net]
>>757
サラリーマン全員で負担している
決して無から出ているわけではない
要するに共働きサラリーマンと独身サラリーマンが3号世帯にお金を配っている

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:55:32.56 ID:1aVZXpM80.net]
間違いなく老人の犯罪が増えるだけだろ

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:56:37.58 ID:OUrbagw70.net]
ば〜か
もう絶対年金なんて払わねぇって言いたいけど自動的に給与から引き落とされててどうしようもない
結局貰えないものに払うアホらしさ
目先の高騰した野菜買いたい



779 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:57:22.25 ID:zEgnJF590.net]
老人の自殺はうなぎ上りだな
老人が自殺する国は必ず滅びるから。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:57:34.91 ID:L4CaGK3h0.net]
>>764
ベーカム導入した場合、少なくとも飢餓はない
今のように働けど明日の飯に困る場合には同じく飢餓「は」無い共産主義が脚光を浴びる。例え旧ソ連の失敗例があってもな。

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:57:42.00 ID:S2HlhE3V0.net]
議員年金も開始年齢上げろよ無能政府

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:57:46.46 ID:DxZpiYRs0.net]







783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:58:12.71 ID:8n+YSR5B0.net]
働いたら年金減額になるってのがあるから働かないんだよな
働けば働いた分も堂々ともらえるってのにすれば年取っても働こうってやつ増えるだろうに

ニートのやつらが増えてる以上、親世代に働いてもらわないとな

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:58:14.45 ID:UPCKVRlF0.net]
また緊縮だよ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:59:12.31 ID:jeqe0AyP0.net]
70歳強制なら草生えるけど選択肢になったってだけならまあいいでしょ

そんな歳になってまで年金額と寿命のチキンレースしても仕方ないとは思うが
稀に選択してくれる人もいるかもしれないし、そうしたら国の丸儲けになる
確率は高いしでライトな終末ギャンブルと思えばいい

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:59:35.86 ID:UPCKVRlF0.net]
>>783
働いても年金出るようにするべきだな
もちろん所得制限は必要だけど

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 13:59:44.03 ID:zEgnJF590.net]
今まで年金で払った900万返せよ。

788 名前: mailto:sage [2018/01/17(水) 14:00:03.22 ID:tMshS7oB0.net]
90歳以上生きられる自信があるなら70歳も選択肢あり?



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 14:00:12.27 ID:ORHssL770.net]
>>775
常識的に考えて、公的なものである年金制度が破綻なんてするはずがないな
つか、年金の破綻ってどういう状態のことなんだ?

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:02:18.61 ID:JPxIutPf0.net]
>>789
受給がどんどん遅くなり、金額も少なくなって意味をなさなくなることだろ

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:02:48.17 ID:8n+YSR5B0.net]
>>789
極論、日本国民が全員70歳以上になってそれまで蓄えてた年金基金が全部払いだされたらおしまい

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 14:03:23.09 ID:zEgnJF590.net]
>>785
馬鹿だなー
選択は強制への地慣らしだよ
この国の政府や官僚のやり方知らないの?

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:03:48.95 ID:BpHfNnEU0.net]
非正規は表向き自分で払ってますって言ってタンス貯金してるのもいるよね。

このまま年金制度改悪が続いて元取れないなら、これ月20万以下で強制的に社保引かれてる正社員が一番(言い方はあれだけど)負け組になるな。
もっと高給取りはそもそも気にしてないし、最底辺は生活保護貰って生活してるし(しかも医療費無料とか色々あるし)

今は正社員で良い気分で底辺見下してても
いずれは同じ底辺になる可能性高いし

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 14:04:00.39 ID:9eYXRHlh0.net]
こんな世に産みたくないわな。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 14:06:59.59 ID:np8Z82wY0.net]
65歳で貰うと損する。最良は70歳から〜
って風潮にもっていきたいんですね分かります

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:07:17.27 ID:JSdGxfYs0.net]
文句言ってるお前らに竹中のステキな言葉を贈ろう
「貧しさをエンジョイしたらいい」
アベ竹中の高笑いの声が聞こえてくるようだなwwwwwww

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:08:33.56 ID:1zUU+4b90.net]
早く安楽死センターを作れ  おとなしくドナドナで逝ってやるからさ

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:09:18.26 ID:nG2waTca0.net]
最悪食い逃げして刑務所入るってのも可能だぞ、覚えとけ



799 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:09:23.10 ID:ULwx/zYA0.net]
安倍wwwwwwww
安倍政権酷すぎワロタwwwww

早く貰ってたほうがいいだろ?
貰う前に、または、あまり貰えずに死んだら貰えないだろ?

政府は年金支払わなくて済むのか?

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 14:09:31.55 ID:4kga2+6R0.net]
>>1の内容も読まずにスレタイにミスリードされて騒いでるアホが多すぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef