[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 20:24 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消費税率25%】 ペットボトルの水が約500円、それでも幸せの国 「デンマーク」



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2018/01/14(日) 18:34:05.37 ID:CAP_USER9.net]
デンマークは国連の幸福度調査で、常に上位だ。

税金は高い。給与の約半分は所得税で取られ、消費税率は25%。
商品の店頭価格も高い。首都コペンハーゲンのコンビニでペットボトルの水を買うと500円近い。これでも幸せ?

街で聞くと「幸せ。社会が守ってくれるから、寝る場所や食べ物に困らず、
心配事が少ない」と元外交官ガーティ・スタインケさん(71)は誇らしげだ。

「10人に聞けば9人は『税金を喜んで支払っている』と言いますよ」。
幸せを研究するコペンハーゲンの研究機関「ハピネス・リサーチ研究所」所長のマイク・バイキングさん(39)は断言する。

「生活の質を高める十分な見返りを得ている実感があるから」
https://www.asahi.com/articles/ASKDP3T3DKDPUHBI00W.html

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:08:44.50 ID:ADLo8FYU0.net]
>>925
お目が高い
世界中からの移住者が多い大人気の国です

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:08:44.79 ID:JfoRz9370.net]
>>899
これただ日本以外知らないだけだよな。俺、ロンドンに2年住んでたけど今じゃヨーロッパ信者だよ。

人は親切だし、色々な人種いてジャップを意識することも少ない。コンビニないとか、日曜日に閉まってるお店があるとかは、慣れたらむしろいいよ。

日本人みたいに細かくないし、治安だって悪くない。まあ全てが最高とは言わないけど、日本が一番安全で安心みたいな考えはなくなった。

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:08:45.48 ID:zW0W8ohd0.net]
この中に日本人になりすました北朝鮮人の書き込みがありますと言われても何も疑問じゃねーわ

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 20:08:45.98 ID:U++YSg+v0.net]
大天使ミカエリ様! 払った分だけ幸せをください!

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:08:46.61 ID:ty4aeycE0.net]
>>921
日本人は自分の国が最高と思って自殺していくから(笑)

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 20:08:47.17 ID:3M4cpBI20.net]
>>945
デンマーク/平均寿命
81.10 歳 (2015年)

また印象操作か
すぐバレる嘘つくなよ

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:08:53.34 ID:xnvpvCRv0.net]
※5 給料いくら貰ってるかくらい書けよ無能

有能だから都合の悪いことは書かないんだよ。
朝日の記者はね。

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:08:53.37 ID:NlnmG7kf0.net]
ノルウェーとデンマークは養殖鮭の摂取を,脳への影響を懸念し
特に妊婦,子供と若者は避けるように勧めています。

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 20:08:55.28 ID:oC1rdNHs0.net]
あなたがたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。


消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等

経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金

消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。


消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html



996 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:08:59.69 ID:6OMQ587R0.net]
>>969
お前よか税金も高いぞ
キリリ
だからお前はバカなんだよ

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:09:08.94 ID:8si1wa8r0.net]
デンマークに大企業は無いよね
日本は税金を外国にばらまき、それを還流させて大企業を潤す
配分は大企業の腹積もり次第

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:09:09.70 ID:NeKzjWiN0.net]
デンマークのALDI やLIDLでは牛乳1l約5コルナ(100円弱)
500円のペットボトルはデンマークの人は買わないと思うね。

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 20:09:10.26 ID:7YP5BceL0.net]
日本は複雑な税制で全体での税負担が馬鹿にならない。
北欧みたいに陸続きなら他国で購入もできる。それによる
サービスの競争の激化もあるが、日本はそれもない。

実際はどんなサービスも横並びで価格で消費者の選択肢は非常に少ない。
そりゃあ駄目だよ。つーか増税したら即公務員給与底上げばっかしてる
国とかそうそうないぞ。本来の意味の資本主義ならありえん行為。

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:09:11.50 ID:PF/bmzMg0.net]
なんか税金の無駄遣いされそうで怖いな

1001 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 20:09:13.85 ID:mWSh/qIW0.net]
>>957
そりゃそうだろ。
医療も高齢者施設も日本のが至れり尽くせりだし、
子ども手当も変わんない。
年金はデンマークは68からになった。
日本のが、最低限のレベルが高いから金かかるんだよ。

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 35分 9秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef