[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 08:47 / Filesize : 123 KB / Number-of Response : 538
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

号外:中学生棋士の藤井聡太四段、棋界トップの佐藤天彦名人を破る。朝日杯将棋 (16:13)



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2018/01/14(日) 16:38:31.79 ID:CAP_USER9.net]
号外:中学生棋士の藤井聡太四段、棋界トップの佐藤天彦名人を破る。朝日杯将棋 (16:13)
https://www.asahi.com/?iref=com_gnavi_top

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 17:59:39.65 ID:FAtwa9fb0.net]
中学校に行ってるのか

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:00:35.57 ID:JWA8B1Dn0.net]
将棋ってただのゲームでしょ?
くだらなくない?

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:00:35.66 ID:tL5t2PGV0.net]
かつてはプロ彦と呼ばれた男が
今ではアマ彦…

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:00:42.57 ID:Jr4x/9au0.net]
中学生棋士が横歩取り&秒読みという苦手分野を克服した上で名人に完勝
そして次戦は竜王&永世7冠に挑戦とか漫画でもあり得ない展開だな

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:01:01.44 ID:hfDjQBqT0.net]
>>146
将棋ソフトというより
スマホ、ネット世代じゃね
あるプロ同士の対局で発生した勝負手が一瞬で共有、研究される

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:01:22.77 ID:/BSZ0eWr0.net]
>>106
年齢的に棋力が落ちていたとはいえ
長年の経験と実績のあるレジェンド相手に
その得意戦法を出させての勝利は伊達ではない

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:01:43.94 ID:GSjPKB+r0.net]
競馬で言えばダービー馬が条件馬に負けたようなものか

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:02:36.05 ID:tL5t2PGV0.net]
>>167
くだらないのはおまえ
生きてる価値がない

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:03:03.01 ID:Bq2touMX0.net]
羽生に勝ってから騒げ



175 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:03:17.01 ID:vysQg25b0.net]
>>165
発言が大人すぎる

思ってたより強くなかった、楽勝でした
名人とか余裕だし

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:03:26.07 ID:FRQWV01P0.net]
>>167
そらそうですよ 人が死にませんからな
くだらない

本当に人が死んでしまうゲームが戦争です。
それを命を捨てずに盤面でやるのが将棋です

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:03:45.00 ID:JWA8B1Dn0.net]
>>173
何ファビョってんの?( ^∀^)

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:04:20.52 ID:9nqXydqJ0.net]
>>42
中学生プロの顔ぶれ見てみろ
元名人のひふみんが最底辺だぞ

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:04:21.01 ID:JWA8B1Dn0.net]
>>176
まあな

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:04:21.80 ID:/BSZ0eWr0.net]
>>81
藤井聡太レベルになれるのは藤井聡太だけ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:04:45.12 ID:+lnkm9rC0.net]
>>177
お前も肩の力抜けよ

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:05:01.27 ID:bJZXCgJH0.net]
藤井四段、レーティングベスト20入り
1 豊島将之八段 1892 50
2 永瀬拓矢七段 1845 36
3 菅井竜也王位 1830 26
4 羽生善治竜王 1824 -27
5 稲葉陽八段 1821 -18
6 久保利明王将 1814 -24
7 糸谷哲郎八段 1810 12
8 佐藤天彦名人 1809 -72
9 斎藤慎太郎七段 1806 37
10 山崎隆之八段 1803 53
11 渡辺明棋王 1793 -66
12 広瀬章人八段 1774 -28
13 千田翔太六段 1774 -28
14 阿久津主税八段 1771 27
15 三浦弘行九段 1765 16
16 佐藤康光九段 1763 -11
17 三枚堂達也六段 1760 54
18 中村太地王座 1757 19
19 佐々木勇気六段 1748 -16
20 藤井聡太四段 1747 186

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:05:05.28 ID:uGZfa3l40.net]
渡辺明はソフト指し

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:05:49.76 ID:DJGbjNeL0.net]
前代未聞やろこれは



185 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:06:00.65 ID:H0636W8o0.net]
知らないうちに賞金が優勝1千万から750万に減額となっている。
朝日新聞 どういうことやw

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:06:10.17 ID:h659PvIh0.net]
羽生さんはよりによってこんなタイミングで…と思ってるだろうなw
まあ盛り上がるだろうね

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:06:40.49 ID:vyqPKV450.net]
藤井九段がふさわしい

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:07:34.24 ID:Q2HuhjG80.net]
いまいち凄さがわからない。
ドラゴンボールで例えてくれ

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:08:20.50 ID:B359UxMz0.net]
名人に勝って号外はやりすぎ。
タイトル取ったら号外でいい。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:08:37.26 ID:yiDrs7IQ0.net]
>>185
初めは2000万だった減額激しいw
でも王将戦で300万だからあまり多額でもという配慮かも

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:09:10.67 ID:oJiXtYcX0.net]
2月13日 国民栄誉賞授賞式
2月17日 羽生vs藤井

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:09:23.22 ID:SF1shWdY0.net]
>>52
こいつ、とんださいなんだぜ!

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:09:34.21 ID:lgYQpDau0.net]
>>191
国民栄誉賞取って中学生に負けたらシャレにならんぞ

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:10:22.94 ID:EEcwdY7y0.net]
やるなぁ
まだプロ1年ちょっとなのに名人倒すか



195 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:10:37.02 ID:oRTL6Zq+0.net]
囲碁の方がはるかに難しい
将棋は簡単

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:10:45.56 ID:4vxsBhXV0.net]
羽生や渡辺と違って佐藤天彦名人とか高見泰地五段は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?リップクリームを塗ってるマント貴族?
高見?増田五段にそっくりだよね」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:10:48.30 ID:iizeJ71M0.net]
なんか食う物に注目するのは決まりでもあるの?

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:11:09.81 ID:wNVM2bsm0.net]
>>38
童貞中学生に負けるおっさんw
お前も売女とブサイクとしかヤッたことないくせにw

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:11:48.12 ID:m7G3hsA30.net]
どらごんぼーるって今もやってんの?べジータとか紫白で尻尾生えてるのとかいたな。

200 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:12:43.26 ID:tEIN6FZ50.net]
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:13:39.74 ID:Gv1+VcCe0.net]
https://youtu.be/PqPgXQe9_C0

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:14:09.77 ID:0AiAymdY0.net]
若いうちにこのあたりの棋戦、下手に勝たないで欲しいなぁ
なんか先崎とか「ををを、伸びてくるかな?」なんて期待したら思いっきり裏切られた事あるからなぁ
豊島みたいに地味に着実に伸びていってほしい

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:14:10.14 ID:Y7agdRqq0.net]
>>195
いやいやオセロやで

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:14:21.01 ID:ujtRQfeU0.net]
>>193
負ける前に、もらえるものはもらっておきます。



205 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:17:48.53 ID:ujtRQfeU0.net]
「貴ノ岩にはなりたくありません、国民栄誉賞受賞者にはそんたくします」ふじい。

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:19:38.95 ID:Ljg05UI40.net]
将棋の「一度優勝したら次からは決勝からスタート」っていうのやめたら?

実力が落ちてるのにタイトルを名乗ってる棋士がいるのはこの仕組みが原因だろ

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:20:59.12 ID:0AiAymdY0.net]
>>190
旧3冠タイトルだし歴史あるタイトルだからねぇ
毎日新聞もどこかに権利売っちゃえよ、名人、十段、王将は他のタイトルの格上であってほしい

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:21:19.23 ID:iDo6jXiA0.net]
>>206
だったら実力が落ちてるのにタイトルを名乗ってる棋士からタイトル奪取できない他の棋士は何なんだよ
少しは脳味噌使って考えてからレスしろ

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:21:22.28 ID:0inh1VaG0.net]
>>190
権威が無いから賞金で釣るしかないでしょ。

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:22:17.89 ID:X74Kstx50.net]
>>206
朝日杯のスレでそれはアホだぞ
NHK杯のスレでもぜひレスしてくれな

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:22:30.55 ID:BOPrn6s30.net]
ウザいからニュースにしなくていい

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:23:12.91 ID:Ljg05UI40.net]
>>210
「名人に負けた」って騒いでるのは佐藤天彦が名人だからだろ

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:23:34.45 ID:SF1shWdY0.net]
>>172
フサイチコンコルド「せやな」

214 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/01/14(日) 18:24:08.96 ID:bR8tlOjY0.net]
幽霊がとりついてて代わりに打ってるんだろ



215 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:25:14.24 ID:RmCWv7+D0.net]
hon-hikidashi.jp/wp-content/uploads/2017/08/2d3a9545fb483985e58fd625e42fd14b-768x1075.jpg

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:25:32.63 ID:EuA2OKfR0.net]
信用してなかったけどガチで歴史に残るレベルの棋士なのか?

217 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/01/14(日) 18:26:07.56 ID:bR8tlOjY0.net]
>>206
タイトルホルダーが君臨しないと座の権威がないだろうが
ただの勝ち抜き戦にしてどうすんだよ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:28:01.43 ID:D9hhWhD80.net]
藤井くん受験生ぢゃないの?

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:28:10.19 ID:nOpmDQv20.net]
>>216
可能性は高いけど、名人に勝ったからって判断するようなもんじゃあないよね
名人に勝つ人はたくさんいる

220 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/01/14(日) 18:28:50.71 ID:bR8tlOjY0.net]
>>219
公式戦だぞ あほ

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:28:59.60 ID:GKi2f4dq0.net]
佐藤天彦名人に対してあんなセコい椅子に座らせて対局させるなんて失礼。朝日はちゃんとしたヤツ持って来い。

https://www.kateigaho.com/love/11382/
https://www.kateigaho.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/171220_intsa_01-1.jpg

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:29:38.64 ID:kYFOfkXZ0.net]
>>216
活躍ぶりは高卒1年目の清原と比べても遜色ないレベル

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:29:44.64 ID:SF1shWdY0.net]
>>188
佐藤→サタン
加藤→亀仙人
藤井→悟天
羽生→悟空

224 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/01/14(日) 18:30:00.65 ID:bR8tlOjY0.net]
偶然だけど 将棋アニメはじまったんだわ



225 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:30:06.34 ID:Nk/06ai40.net]
>>11
ゴミバエはさ、ゴミ箱から出てくるなよ。な。

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:31:10.04 ID:Nk/06ai40.net]
>>22
お前のようなクソな妄想垂れ流すゴミバエの方が罪は深い。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:31:10.35 ID:SmaAtDtK0.net]
一回一回買った負けた言っててもしょうがないだろうに。
タイトルとってから祝福してやろうや

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:31:56.67 ID:xRIs0hAV0.net]
>>92
公式戦だし
優勝賞金はタイトル戦レベル

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:33:06.27 ID:xRIs0hAV0.net]
>>132
水泳や体操は特殊だからね

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:33:08.60 ID:SmaAtDtK0.net]
>>220
公式戦だから何か? 天彦の今年度の勝率知ってるか?

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:33:48.24 ID:XzAtvbvk0.net]
>>206
5割をキープするだけで竜王10連覇4億2500万ゲット
どういうものでしょうか

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:34:18.32 ID:y/DBJ5rO0.net]
これからは藤井兄弟の時代

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:34:33.18 ID:Nk/06ai40.net]
>>38
さてね?

彼モテるらしいからね。
中学高校では2割の男子学生が8割の女子学生の相手をする。

君には縁のない話だったな。

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:34:55.54 ID:v/bsPMCY0.net]
あまひこ まけぐみ
ふじい かちぐみ
藤井とあたらないのをほくそえむ睨み羽生



235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:35:05.40 ID:VCmASxzd0.net]
>>223
で天彦ってやつは誰ぐらいなんだよ

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:35:27.70 ID:Nk/06ai40.net]
>>52
はいはい。

輪廻しても、人間にはなるなよ。
さっさと蛆虫にでもなれ。

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:35:41.59 ID:nOpmDQv20.net]
>>220
何が言いたいかわからん
公式戦で名人に勝つ人普通にいるだろ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:35:55.98 ID:y/DBJ5rO0.net]
>>206
名誉NHK杯の羽生君はすごいなあ

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:36:17.70 ID:Nk/06ai40.net]
>>55
そう言う妄想書いていて、楽しいの?

現実のAIの話とも違うし、理論的には全くおかしい。

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:36:48.32 ID:v/bsPMCY0.net]
羽生は働かなくても漬物とおにぎりで生涯喰える、これ豆

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:37:09.03 ID:Ljg05UI40.net]
>>217
勝ち抜け戦 → 座の権威がない

この関連性が分からないので、わかりやすく説明して欲しい

それこそ伝統がある大相撲だって前回の優勝者もちゃんと総当たり戦に参加してるし
サッカーワールドカップだって前回の優勝国はちゃんと予選から出てるぞ

優勝者→次は決勝からなのは、プロレス・ボクシング・将棋・囲碁ぐらいでは?

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:37:38.89 ID:4JbC6j080.net]
次が羽生っていきなりラスボスかよって感じだな
佐藤は名人だが中ボス感が否めない
ラスボスはやっぱ渡辺がいい、世界の半分をくれてやろう
渡辺はヒールが似合う

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:38:13.95 ID:Nk/06ai40.net]
>>219
沢山はいないよ。

まず対局すること自体が難しい。
なぜそれもわからない人が、間違った内容を偉そうに書き込むの?

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:38:49.40 ID:9TPAMS3j0.net]
>>167
サッカーも野球も将棋もただのゲームだ
お前さんには何も関係ない
気にするな



245 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:40:11.34 ID:v/bsPMCY0.net]
塚みたく南の島で速攻高牟礼エリカしないからだ

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:40:36.46 ID:JWA8B1Dn0.net]
>>244
うんスポーツもゲームだから嫌い

247 名前:名無しさん@13周年 [2018/01/14(日) 18:45:43.53 ID:BlchLZwie]
羽生を破ったら本当にすごいなあ。

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:41:34.71 ID:I8/MlLRi0.net]
>>1
てか天彦って渡辺の舎弟でグループで密に情報連絡やりあって強かった奴だろ
規制強化後は渡辺や天彦雑魚ってるし勝っても自慢にはならないだろう

藤井はこの程度当然といった感じで進んでもらわないと困るね

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:41:35.05 ID:GZ7H7n0c0.net]
>>242
楽しみだ

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:41:49.66 ID:DZE/9Jx80.net]
将棋やる子供がマニア化してる
将棋大会の参加者はいるけど
すそ野が全然広がらない

あと藤井は羽生の4段の頃と比べても
なんかオーラが全然ないんだよな
指し手も面白くないし

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:42:06.53 ID:GWQmp2i40.net]
午前中に永瀬に削られまくったのが効いたな
藤井くんは54手で終わったからかなり休めただろ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:42:58.53 ID:ltiyVHcAO.net]
もうごり押し終了
せめてもう少し美少年だったら…

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:43:13.58 ID:Nk/06ai40.net]
>>241
ワールドカップはランキングでシードしてるからな。

順位戦の最良成績者であった名人はワールドカップ方式でもシードされる。

何も知らないバカはせめて、ググってから話書き込めよ。

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:43:48.44 ID:Ljg05UI40.net]
>>238
羽生名誉NHKはホント凄いと思う

特定のタイトルをずっと保持し続けてるけど
他の棋戦じゃ全く優勝できないような棋士とは違う



255 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:44:46.54 ID:Nk/06ai40.net]
>>252
ホモしょたは消えて、どうか。

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:45:15.84 ID:Nk/06ai40.net]
>>235
界王神

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:45:16.38 ID:Ljg05UI40.net]
>>253
シードされるのといきなり決勝からなのは話が違うだろ
何の説明にもなってないよ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:45:44.65 ID:+ltT5frJ0.net]
定期的に天才を排出する将棋とか野球は裾野がしっかりしてるなぁとおもうんだが
サッカーとかバスケとかはどーなん?

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:45:47.29 ID:xAJwepru0.net]
突然角がきて駒とられるのが嫌
あれを禁止すべきでは?

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:46:00.44 ID:HvELuXwg0.net]
>>250
知ったか(笑

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:46:01.54 ID:y1R/AjdQ0.net]
>>12
で、ほんとの読み方は?

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:46:09.76 ID:v/bsPMCY0.net]
shit! neighbor
ihn onni

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:46:40.06 ID:gHXeoDx50.net]
もしかして今の三段あたりは中途半端なプロより強かったりする?

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:47:41.26 ID:nOpmDQv20.net]
>>257
よほど実力が落ちなければ、その座にとどまってもらおうって
そういう感覚嫌いじゃない



265 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 18:47:45.45 ID:Nk/06ai40.net]
>>258
サッカーはすでに野球より裾野が広い。

でも、JFL,J3合わせたプロの数も野球とは比較にならないくらい多い。

バスケはプロとしての収益あげるリーグが弱すぎ。

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 18:49:09.29 ID:nOpmDQv20.net]
>>243
歴史に残る棋士のハードルをどこに置くか
そのハードルの下にわんさと名人には勝ったけど歴史にならない騎士いるんじゃね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<123KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef