[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 02:22 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京】無電柱化、東京23区で8%… 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立つ★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/14(日) 15:04:57.96 ID:CAP_USER9.net]
電柱や電線の地中化促進に向け、政府が制度整備に着手することがわかった。

無電柱化は幹線道路を中心に進められてきたが、道路法を改正し、歩道も無電柱化の対象に含めることなどが柱だ。政府は2020年東京五輪・パラリンピックを契機とした国内全域の「バリアフリー都市」化を目指しており、まずは高齢者や障害者の通行の妨げになる電柱について地中化を事実上、義務づける方針だ。

 法改正のほか、電気事業者の工事費用に対する補助金制度を新設する。電気事業者の負担を軽減することで、工事を加速する狙いがある。これらを盛り込んだ「無電柱化推進計画」を今春頃までに策定する。

 日本には現在、約3550万本の電柱があり、年に7万本ずつ増えている。無電柱化が比較的進んでいる東京23区で8%、大阪市で6%にとどまっており、100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立っている。

(ここまで392文字 / 残り572文字)

2018年1月14日 12時50分
YOMIURI ONLINE
sp.yomiuri.co.jp/politics/20180113-OYT1T50107.html

★1が立った時間 2018/01/14(日) 13:17:21.77
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515903441/

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:41:05.29 ID:Y/PDZln50.net]
それに少子化となっていくのに
これ以上インフラ整備するとインフラ維持費が大変なことになるよ

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:41:06.52 ID:585H711a0.net]
どうせなら一つ飛び越えて無線で電気飛ばせ

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:41:19.74 ID:9kQwrbVl0.net]
グーグルストリートビューで見たけど、
台湾も裏通りだと電線(通信ケーブル?)がビルからビルに這って繋がってたり
アジア的カオスって感じで良いと思いました

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:41:25.61 ID:nDDC9vwz0.net]
正直、これに金かけるぐらいなら他にやる事あるだろ

老朽化に伴い補修を行う際に、ついでに計画するなら良いけど、これが目的の工事はやめてくれ

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:41:26.95 ID:WZaR1tKA0.net]
電線地中化よりも
踏切の高架化か地下化したほうが
物流の流れは良くなるし、一極集中工事で済むから効率的だと思うんだけどなあ

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:41:41.61 ID:vdoqFLfW0.net]
>>806
それ、特にアメリカな。歯科医が歯列矯正広めるためにそーゆー思想を広めたんだろ。

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:41:47.14 ID:cYMcAZx+0.net]
鳥さんの休憩場所を取り上げるとか情けも容赦もないのか

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:41:49.59 ID:uj02a4bt0.net]
>>817
あーがんばれ街の仲間たちか

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:41:53.79 ID:XqVeYHAJ0.net]
>>750
これなら災害でも復旧しやすそうだね
施設もしやすそうだし
それでとりあえず五輪まで敷設しとけばいいんでない?
五輪までに都内で外国人に見られる場所から電線なくしとくだけでもいいんだしさ
あとは空港周辺くらいでね

その後は改良しまくってから新しく安全で安く直しやすいやり方を模索してやればいいんだよ



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:あげ [2018/01/14(日) 16:42:03.31 ID:QoDM4BXJ0.net]
東京なんて核兵器投下で焦土化されて更地になるから意味ねーら

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:42:09.16 ID:i2japKnE0.net]
無理無理言ってないでいろいろやってみろ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:42:19.67 ID:P6ethVeB0.net]
>>777
住宅街の側溝なんて常に水が流れてるわけじゃないし
縁石下に埋める方式もある
まぁ急いでやらないでついでの時に徐々にやれば良いんだけどね

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:34.62 ID:vyM8P93D0.net]
>>815
子供じゃ意味ねえだろw
矯正しても歯は動くんだぜ
もともとの歯に戻るだけ

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:44.99 ID:KeVJ2GOL0.net]
>>822
やるべきことは全てやるべきだ
選ぶ必要はない

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:42:48.06 ID:gK8RWaOC0.net]
>>745
狭い道は一方通行にして、バス路線考えさせろっての
じゃなきゃ住民を撤去して道広げろってこと
欧州は一方通行にして、歩道確保してるとこ多いよ

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:42:49.06 ID:uj02a4bt0.net]
>>825
電線にとまれなくなって、マンソンのベランダ手すりが鳩や雀だらけになり、
糞だらけになるな

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:49.29 ID:dJl/o2A30.net]
電柱がどれだけの暴走車を止めてきたことか

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:56.89 ID:Zk+Qlj+U0.net]
ぎゃははははは
ネトウヨ激おこwww ネトウヨ激おこwww

ってかさあ、自称愛国者の病身ネトウヨ。なんでチミらは電柱地中化反対なの?
どおせあの無秩序な見苦しい電線網がアニメ映えするとかそういう理由でしょ?w
本当にネトウヨは反イノベーションが大好きな病身、もっとはっきりいえば老害だよなあwww

まあ言うまでもなくネトウヨそのものがオワコンなわけだがw
一体なんでそうも世界標準の新常識を反対反対一辺倒なのかねえ
そういやネトウヨのバカは自称保守らしいが、保守ってそういう意味だっけ?w

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:43:06.80 ID:qWEdNylW0.net]
>>768
無電柱化で儲かるのは、地面を掘る人。あとはパヨクとのコラボ



856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:43:07.71 ID:kE/RqbaH0.net]
>>820
無線送電は研究されてるよ

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:43:09.10 ID:F8hCFDv+0.net]
見た目より、痛んだ橋梁・上下水道・トンネルが山積みですよ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:43:10.84 ID:juMu9hb70.net]
>>679
台湾も地震大国だけど

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:43:41.31 ID:roxTLsQ70.net]
災害時に電柱使ってる電気の復旧は早いけど
上下水道や都市ガスの復旧は遅いよね

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:43:49.66 ID:Lk3okzQh0.net]
次に壊滅したときに直せばええべ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:44:22.33 ID:oEIUnTvE0.net]
バリアがある都市のがいいわ
健常者の筋力低下の懸念がある

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16: ]
[ここ壊れてます]

863 名前:44:23.97 ID:uj02a4bt0.net mailto: >>841
電柱埋めると、電気も復旧が遅くなるってことだよね。
救いようがないね。
[]
[ここ壊れてます]

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:44:35.87 ID:CGbimLVL0.net]
だって無能だもん

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:44:41.90 ID:MJ1Yx0AU0.net]
>>838
大容量では無理だろう
結局送電はケーブルがあった方が効率がいい
来世紀にはわからんが



866 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:44:52.13 ID:u54A9MtC0.net]
北朝鮮にお金払って耕してもらえばええ

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:44:59.37 ID:weLrIBv90.net]
電線は醜い、電柱はゴミですから、

と宣ってる

至高の美意識をもっていらっしゃる方々って、

醜いよな。

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:45:09.06 ID:/nB6mlYU0.net]
無電柱へのこだわりは役人とゼネコンが美味しい思いしたいだけか?

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:45:09.29 ID:czwaU7fG0.net]
まぁ徒歩圏内に何でもあるゴチャゴチャした日本の今の街が便利で使い勝手良いから
広い土地や車での移動が前提になるような区画整理や都市計画はして欲しくないけど

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:45:10.77 ID:+lnOYxH10.net]
>>810
トーテムポールと言えば高麗駅

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:45:31.02 ID:FlqR6Kqk0.net]
地震ない国と比較すんなよ

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:45:35.08 ID:vyM8P93D0.net]
>>818
必要もないことに金を注ぎ込むからだろ

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:45:39.39 ID:9KL0Xmbl0.net]
どうやら日本人は
地震や水害は日本でしか起きないと思ってるようだ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:45:58.22 ID:CxZlTLUc0.net]
>>837
なるほど自民が政権を握ってる間はこの無駄な公共事業は進まないってことでいいんだな?

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:46:01.38 ID:qWEdNylW0.net]
地中化とかしたら、NTTが黙っちゃいませんなあw東電も目視点検できなくなる・・・



876 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:46:01.72 ID:poHPxuRC0.net]
>>842
地下化している時間がない
1日でも早く復旧する必要があるから
壊滅時だからこその電柱必須

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:46:03.02 ID:0a7PGUM60.net]
>>107
再度訊くが
それらの技術的問題は国交省によって全て解決されてるってことですね。
反対する理由は金(コスト)がもったいないと。

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:46:18.52 ID:lgTemAsn0.net]
>>812
まあ電気ガス水道で電線の方が復旧早かったってのはあるんで、
駄目って言うより、電柱の通信インフラも電線と同じに考えて
大丈夫か?って所は考えなきゃいかんでしょうね。

駄目な所はせんでええやん。で良いと思うんですがねw

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:46:42.89 ID:4j/f54pE0.net]
地震はあるし、地下鉄のレベルが違う

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:46:57.08 ID:FAtwa9fb0.net]
小池も雨ユダのスパイで郵政乗っ取りの小泉 水道乗っ取り麻生
電力会社乗っ取りだろ

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:47:00.24 ID:kE/RqbaH0.net]
>>846
それも磁界共振利用して実用化できないかって研究中
効率についてはしらん

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:23.76 ID:0a7PGUM60.net]
>>857
その手の技術的問題は解決済み

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:45.05 ID:izwfAhc70.net]
僕は3丁目の電柱です
雨の日風の日街角に建ち
通りを見てます眺めています
夕焼けお空は鰯雲
そろそろ灯りをつけましょう

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:48.28 ID:vyM8P93D0.net]
>>836
おまえの頭がオカシイのはよくわかった

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:48:06.37 ID:/nB6mlYU0.net]
1メートルくらいなら地面陥没しようがひび割れようが問題なく機能するくらいの施工が可能なら
地中化もありだとは思うけど



886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:48:12.82 ID:2zlfA10w0.net]
ナンチャッテ先進国にあれこれ求めるには酷だ
それよりそれだけ何もしないのに高納税体制なのが問題
これは役人の給与になっていることははっきりしてるからここから変えたい

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:48:44.37 ID:NBPVdQpX0.net]
>>1
水道管をどうにかするのが先だろアホ

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:48:47.17 ID:qWEdNylW0.net]
>>855
>なるほど自民が政権を握ってる間はこの無駄な公共事業は進まないってことでいいんだな?

は?地中化の意見の是非に自民は関係ないんだが。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:49:11.98 ID:xuKPDW320.net]
電柱どころかうちの糞駅南北で分断されてんだけど(´・ω・`)

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:49:14.73 ID:TJOyGCgR0.net]
>>812
でも地中に埋めるとガス工事みたいに頻繁に道路掘り返してメンテナンスするのかと思うと微妙じゃない?

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:49:25.43 ID:uVeg3JPZ0.net]
>>1
メンテナンス毎に申請すんの時間と金の無駄だから道路管理者が地中電線路の管理しろや

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:49:28.36 ID:ebfSlZJy0.net]
>>8
ガイジ
電柱の方が地震に弱い

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:49:28.67 ID:a5C3eu310.net]
たかが「景観が良くなる」だけで何十兆円も使うんだぜ
アベノミクスで崩壊した今の日本経済で、その金を捻出するには大増税しかない
景観を良くするために、全ての日本国民が血税を絞り尽くされて餓死していくんだ

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:49:58.23 ID:lgTemAsn0.net]
>>866
おれの家に面する側溝1メートル掘られたら、塀倒れるんちゃうかなw

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:49:59.79 ID:WZaR1tKA0.net]
こんなことに予算つぎ込むなら
ガソリンスタンドに補助金だして
充電スタンド整備したほうが
電気自動車普及に役に立って
経済効果高いだろうに



896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:50:41.47 ID:ehZdSdQS0.net]
計画停電時細かく管理できるのに1区画停電したからな無理

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:50:57.43 ID:1Au8JhMn0.net]
今日あげた例はどれも現実で実践した成果だ
そしてどれも95-99%という「現実的な完成度」が結果として出ている

この完成度を見てまだゴチャゴチャ言うのは単なる悪意だなとしか思っていない
何一つ役に立つことを言えないのに毒だけ吐いていく嫌な人が増えたわ、ほんと

感情的に叩くだけで何の実にもならない思考麻痺の叩きアンチの意見は
成長の妨げになっても現実的に参考になることは無い

まあ、これもイチネラーとしての私の感想だ
専門家の意見はどんな内容でも耳を傾けるべきだし(もちろん単なるイビリもあるが)
現実に専門家の直接的な意見は大変役に立つ

結論:お客様を大事にしよう。2chで何があってもお客さんの悪口は書かないように。

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:51:23.76 ID:e1GLKDAw0.net]
公共事業拡大は良い事。緊縮だけじゃ縮小するだけだもんな。

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:51:55.45 ID:poHPxuRC0.net]
>>863
技術的に可能でも道路使用許可とか被災対応で交通量が激増している状況で
交通規制は非常に困難

道路の復旧作業中でも昼休憩したら殺されかねないレベル
100m埋設に1時間ほどなら作業への苦情が減る可能性ある

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:51:58.84 ID:vyM8P93D0.net]
>>874
たかが男女共同参画社会に毎年兆円使ってますがなにか?

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:52:13.73 ID:IegPlauR0.net]
>>750
こんなのすぐにテロられるよね
バイク倒してガソリンもれたことにして引火させる放火手口とかあったよね
在日だらけのこの国でこんなのやる前にやるべきことがあるはず

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:52:26.85 ID:23IvkjoB0.net]
地震台風大国なんだから日本が真っ先にやるべきことなのに

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:52:34.66 ID:1Au8JhMn0.net]
現実で95-99という完成度を出したあとで
「大変良い」という評価を専門家からもらっている

これは完璧だとうぬぼれるのではなく
正しい方向に進んでいるのだなと把握する程度に参考にすればよい

ネラーはなんか方向が間違っているようなことしか言わんからな

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:52:55.92 ID:9kQwrbVl0.net]
感覚的には主要幹線道路や繁華街の電柱の地中化は80%くらい完了してる。
それ以外の生活道路の地中化が0%なだけで、そんな道路は後回しでいいだろうと思う。

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:52:56.51 ID:/M+Ci7TJ0.net]
電力会社に認識と技術がないんだからしかたないよ、すっかり老害の価値観に洗脳されてる連中ばかりだしな、それに地中化したところで街並みの汚さはたいして変わらんよ、区画整理もやるなら別だがな、日本にはもうそんな余力はない借金増えるだけ



906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:53:03.92 ID:/ZosmTjoO.net]
計画なく建物乱立させるからだろ?

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:53:17.39 ID:gK8RWaOC0.net]
ネットには出無い話題なんだけど
今俺んとこの自治体で問題になってるのが街灯なのよ
サイタマは東京の半分しか街灯が無いってことでもめてるらしい
都内で電柱なくなったら、全部独立した街灯立てて、一本5千万とかだろうな
たぶん東京ですら、財政破たん落ちだろw

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:18.68 ID:/nB6mlYU0.net]
>>875
いやそれは別の問題だろ
あと工事業者だって倒れないよう対策くらいしてから工事すると思うが

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:20.69 ID:9eT4M/bQ0.net]
ねとうよまたまけた

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:27.12 ID:JtnvNnb70.net]
え、国税にたかるんですか?

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:32.77 ID:EHxphzN70.net]
>>1
#09. 🏢문화복장학원에 대해 간단히! / 文化服装学 院 / TOKYO
https://www.youtube.com/watch?v=dfatLxmuxMc

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:47.10 ID:A92Lfs980.net]
小池も土建屋に媚び売るのに必死だな
まぁトンキンの税金だし好きに使えばいいけど

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:53:51.01 ID:P7EOkcMh0.net]
>>883
本当に効果あるか分らんし
大震災きたら、どうせ一から町づくりしなおしだからね
観光地や一部のところだけでして本番でやってみないとどうなるか分らんのである

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:54:05.75 ID:jiVPUoJn0.net]
>高齢者や障害者の通行の妨げになる電柱

街路樹も一緒だな

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:54:09.48 ID:dQN89LNM0.net]
>>7が大人気



916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:54:12.33 ID:a5C3eu310.net]
>>873
お前は本当に馬鹿だな
どうして被災地で水道が止まったか分かる?
地中に埋まってる水道管が壊れたからだよ
地中でも地上でも同じように壊れるんだったら
すぐに修理できる地上のほうがマシだって分からない?

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:54:17.13 ID:aaqhQ0Zn0.net]
>>882

そうそう

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:54:21.21 ID:+cnwtyD+0.net]
電柱は嫌いじゃないけどね
無くすことがそんなに良いことか?
金が有り余ってたバブル期じゃあるまいし
その金を社会保障や
少子化対策にあてろ
直近何年かは大幅に税収が増える事なんてないんだから

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:54:43.33 ID:p/hoJrL20.net]
多分中国に負けると悔しいから
一気に東京でだけ無電柱化が進むと思われる

しかし地方は放置だろうな
かねないから

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:54:44.42 ID:vyM8P93D0.net]
>>888
都内の夜を車で走るとわかるよ
ライト付け忘れるくらい明るい
そんなものは埼玉には不要だ

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:54:52.80 ID:YzcmLzE5O.net]
エヴァスレかと思ったけどそうでもなかった
忘れ去られつつあるなエヴァ

922 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:55:05.95 ID:cVHQ+Zg50.net]
>>888
(; ゚Д゚)たしかに埼玉は暗い所多いな

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:55:15.94 ID:lgTemAsn0.net]
>>885
ぶっちゃけ大規模災害の時に繁華街とかどうでも良いからなぁ。
小規模な私鉄に近い商店街とかさっさと埋めちゃいなよって思う。

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:55:18.63 ID:iGPmkB+n0.net]
東京が速やかに無電柱化されないと、他地域には永遠に回って来ないんだよ。
東京すっとばせるんなら良いけど、東京をしないと意味が無いもんな。一番人口が多いんだから。

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:55:31.23 ID:QVW3lSRV0.net]
だからさ、表通りだけ電柱排除してる都市のデータだけ持ってきて都合いいように比較するのやめろよ。意味ない



926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:55:36.58 ID:F3lp0SWk0.net]
日本は問題が起きるまで耐用年数が過ぎても使う国だからな
それを忘れてはいけない

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:55:47.56 ID:mN0hVK2c0.net]
>>375
普通列車のグリーン車は自由席って知らないのか?

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:55:51.94 ID:lgTemAsn0.net]
>>889
いや、倒れてもいいからやってほしいんだけどね。

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:56:02.79 ID:WZaR1tKA0.net]
>>888
そっか外灯って電柱についているんだっけ?
大変だな
外灯のための柱が残る、または新設するなら電柱地中化するメリットってないじゃん

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:56:07.12 ID:IegPlauR0.net]
少なくとも税収不足で増税しているときにやるべきことじゃないね
他に優先順位の高いことをすべてやりつくして
減税しまくってやることがなくなってからでも遅くない

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:56:19.76 ID:FM/en0/10.net]
メガキュアがなんちゃら!
どうのこうのだもん!

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:56:50.89 ID:Zyr96q8D0.net]
東京は1回ガラガラポンした方がいいね
ということで大地震orミサイルはよ 世田谷あたりを重点的に頼む

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:56:51.36 ID:jiVPUoJn0.net]
景観が悪いのは電柱だけでなく信号や道路標識の多さやビルの看板

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:57:00.45 ID:dyG6sf2D0.net]
別にゆっくり地中化していってるならいいんじゃないのか
税金上げたら文句言うだろうし

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:57:08.13 ID:vyM8P93D0.net]
>>908
は?



936 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:57:09.38 ID:9KL0Xmbl0.net]
>>907
水道が代表だな
まもなく崩壊が始まる

937 名前:要保存 [2018/01/14(日) 16:57:22.24 ID:mCPGco8c0.net]
無電柱化の整備状況(特別区、政令市)
www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/img/chi_13_02_02.jpg
無電柱化率が5%を超えているのは、東京23区、大阪市及び名古屋市のみ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef