[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 00:14 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JR信越線】ひとりで除雪作業していた運転士に乗客から感謝のツイート。「泣きたかっただろうし、帰りたかっただろうなと思います」★2



1 名前:rain ★ [2018/01/14(日) 11:50:38.15 ID:CAP_USER9.net]
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/88_5_r_20180113_1515831611653107?ref=top

JR信越線で1月11日から12日にかけ、大雪のため15時間にわたり電車が立ち往生していた件で、
車内に閉じ込められていた男性のツイートが反響を呼んでいます。今回のトラブルではJRの
対応について批判的な報道も多くみられましたが、ツイートでは実際に除雪や乗客対応にあたった
職員の行動を目の当たりにし、「JRの方の苦労、ありがたみや頑張りをすごく身近に感じました」
「本当に素晴らしい」と称賛しています。

トラブルがあったのは1月11日午後7時ごろ。東光寺駅を出た普通列車が大雪のため進めなくなり、
翌12日に復旧するまで、およそ15時間にわたり乗客約430人が車内に閉じ込められました。

そんな中、Twitterユーザーの“猫透け野郎”さんは12日、無事帰宅できたことを報告するとともに、
「思ったことをまとめたのでぜひ見てください」とツイートを投稿しました。

これまで同じようなニュースを目にするたび、「なんでもっと対応できないんだろうか」と
思っていたという猫透け野郎さん。しかし実際にトラブルに遭い、応援が来るまでたった1人で
乗客の対応や除雪作業にあたっていた運転士の姿を見て、その考えが変わったといいます。
車内と外とを必死に駆け回る運転士の苦労は、閉じ込められていた自分たちよりもはるかに大変で、
「泣きたかっただろうし、帰りたかっただろうなと思います」と猫透け野郎さん。
車内放送からも疲れが伝わってくるようで、乗客の一部からは「頑張れ! 頑張れ!」という
励ましの声もあがっていたそうです。ツイートはこれまでに7万回以上リツイートされ、
「感動した」「涙が出ました」など大きな反響を呼びました。

なぜこのようなツイートを投稿したのか、猫透け野郎さんに詳細を聞きました。

「運転手さんが一生懸命対応してくださった姿勢をはやく形にしたいなと思い、今回のようなツイートをしました。
帰ってきてやっと落ち着いたなって感じもしましたが、あの運転手さんは大丈夫だろうかと気になったりしていました」
(猫透け野郎さん)

車内の様子について聞くと、最初は動揺する人もみられたものの、やがて疲れた人に席を譲り合うなど、
次第に乗客同士で協力しあうようになっていったとのこと。ただ、1カ所しかないトイレを全員で共有していたため、
トイレに行くだけでも10分くらいかかってしまうなど、やはり復旧を待つのは決して楽ではなかったようです。
また運転士も最初はかなり動揺していましたが、そんな中でも一生懸命に対応してくれたのが印象に残ったといいます。

猫透け野郎さんは「JRの方の一生懸命さや心遣いに敬意を表してお礼を言いたいです。あなた方のおかげで
安心して待つことができました。本当にありがとうございました!」ともツイート。自分自身も大変な思いをしながら、
真っ先にJRや運転士のことを思いやるツイート内容に、Twitterでは「お客さんも運転手もよく頑張ったなと思います」
「現場の声が聞けて良かった」など、多くの温かな声が寄せられていました。

(★1=2018/01/14(日) 05:42:52.05)
前 asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515876172/

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:37:07.39 ID:p15NX5Om0.net]
>>977
ネットのスレだって、そうだしな。(匿名なのにだよ?)

スレの流れに載らないと、めちゃくちゃに叩かれる。

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:37:43.39 ID:0c0BEFiU0.net]
>>977
んなもんに負けんなよ
「クソが!死ね!」って言いつづけなきゃ

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:37:43.79 ID:Zu/RTFiF0.net]
>>1
運転士にとっては車内にいるより安全だわな

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:38:35.49 ID:yTRU2bay0.net]
みんなで雪かきできるように電車にスコップ入れた作業箱を積んでおけよ。
雪かきもみんなでやれば楽しいだろw

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:38:43.56 ID:L+lmXxuw0.net]
どこかで見たな
一人格闘していた
責めるだけでなく
どうすれば防げるかを考える方が建設的

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:39:01.11 ID:M19BV/Oh0.net]
>>48
司令部は暖炉とエアコンで快適だから
現場の苦労なんて知らない

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:40:06.09 ID:ORGKouY50.net]
>>977
その同調圧力が負の方向に行ったら恐い
俺は絶対にイラつくと思うが、それを表に出して感染するとヤバイ集団心理が
発生してしまうかも知れないから、平静を装っていたと思う。

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:41:29.60 ID:SScFGJRo0.net]
>>48
帰ってくる事は許さん。経費がかかるからな。特攻しろ

986 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:41:40.54 ID:GpIGm/F40.net]
『夜間通用口』(文春文庫、2001年)で、ナンシー関は、「24時間テレビにおけるチャリティの困難」というのを書いているのだ。
「24時間テレビは、チャリティ番組である。何だかんだ言っても毎年10億円近くの募金を集める機能をはたしているのだから、それでいいのではないかというのもアリだ。10億集める機能って(表立ったところでは)他に無いだろう」としながら、その「困難」についてふれている。
「思い起こしてみれば、24時間テレビもいろいろ変遷を遂げてきているわけだが、ここ5年ぐらいのそれは「感動」の喚起機能としてのあくなき改良ととることもできる」
つまり、それは、ある時期「アフリカ・アジアの子供を救え」というフレーズに象徴されていたといえるのだが、それを「とんと耳にしなくなった」。
「「感動喚起」のツールとしては(ここでこういう言葉を使うのはためらうところだが)おいしくないということではないのか」なぜかというと、「オチがつかないから」だと。
ようするに、「アフリカ・アジアの子供を救え」は、あまりに困難が大きすぎて、「お金や物でそれを支援するということはいいのであるが、根本的な解決にはなり得ないことも同時に感じてしまう」
「そこで障害者なのである」
「ここ数年の24時間テレビは、感動喚起最強のものとして「障害に負けず○○に挑戦」という物語を見せている」
だけど、障害者の問題だってオチがないのではないか。ちがうのだ、「とくに障害を持っている人の人生にオチなんてない」のだけど、視聴者には、「成功・失敗にかかわらず「すばらしいチャレンジをした」ことで感動というオチが」つく。
「根本的な問題は何も解決していないが、きれいなオチを目のあたりにしたら言いっこなし、というか、感動が思考を止めるのかもしれない」
などなどと、ナンシー関は、コワイ指摘をするのだ。
「感動が思考を止めるのかもしれない」…よく見る光景だ。だけど、たいがいツイッターなどでああだこうだいっている本人は、思考停止しているとは思っていない。だって、ああだこうだいっているから思考は働いている、と思っているかのようだ。
ナンシー関は、「政治とかの問題」にもふれながら、「難しいなあ、チャリティ」と結ぶのだが、24時間テレビが、なぜいつごろから感動喚起機能へ傾斜していったかについても、述べている。
それは「FAX」の導入と重なる。「応援FAX」で、「感動をありがとう」が一躍キー



987 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:30.29 ID:HDyTsAVn0.net]
>>983
マシュマロを暖炉で炙りながら指令出しているシーンが目に浮かんだ。

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:46.65 ID:zZKwZYjs0.net]
>>983
実際JR本体の人らって管理業務ばかりで現場にはほとんど出ないんだってね
列車乗務員は一応本体の一員だけどその苦労は伝わらないんだろうな

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:43:26.06 ID:ORGKouY50.net]
>>981
それは沢山あった方が良いね。JRの発想にはないだろうけど。
俺も海外旅行で、砂漠で四駆がスタックした時に、手伝わされたw

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:45:28.14 ID:CmcRCW/eO.net]
来た線路をバックすればいいんだけどな。

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:46:10.73 ID:P7EOkcMh0.net]
>>977
自分は、一人じゃどうにもならんから
おとなしく中で待ちましょうって空気読まずに言うなw

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:46:35.40 ID:JN0abtKM0.net]
感情論で片付けてはダメ
喜んでも怒っても無意味
電車が止まり代替え無く
15時間監禁状態だったのは改善されるべき事実

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:14.50 ID:ORGKouY50.net]
>>982
そこが大切なんだが、マスコミは事件発生のときだけ騒いで、
後はほったらかしなんだよな

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:33.12 ID:GpIGm/F40.net]
>>977
私なら邪魔も応援もしない

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:49:15.53 ID:GpIGm/F40.net]
>>993
感動で思考が止まる

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:49:38.40 ID:yKBzLjO6O.net]
元ツイ、ボックス席でJKと写真撮ってたし現役JKかと思ったら専門女子かー
まあ乗客の男性のツイじゃないから今後は直してほしいもんだね



997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:50:34.16 ID:8clm75UH0.net]
出たよ自分の不始末を美談に仕立て上げるJRの悪癖が

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:51:45.94 ID:OvJkqrMr0.net]
感動してる暇あったら手伝えよどうなってるのこの国

999 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:51:51.97 ID:ORGKouY50.net]
感動の「記録的大雪にスコップ特攻」

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:52:00.33 ID:P7EOkcMh0.net]
>>997
乗客も危険なことさせているのに
何で止めなかったという思いもありそうである

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 1分 22秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef