[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 16:32 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/13(土) 21:07:55.48 ID:CAP_USER9.net]
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
1月13日 10時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287821000.html

日銀が個人を対象に暮らし向きなどについて聞いたところ、「ゆとりがなくなってきた」という回答が増え、賃金が伸び悩む中、物価が上昇していることで多くの人が景気回復を実感できない現状がうかがえます。
日銀は全国の個人を対象に、3か月ごとに景気の実感や暮らし向きを聞いています。今回は去年11月から先月上旬までに2200人余りから回答を得ました。

それによりますと、足もとの景気が1年前と比べて「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」と答えた割合を引いた値は、マイナス11.9ポイントとなりました。

「景気が悪くなった」と答えた人のほうが引き続き多くなっていますが、マイナス幅は前回の調査より1.6ポイント縮小し、景気の受け止めは改善しました。

一方、暮らし向きに「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」と答えた割合を引いた値は、マイナス33.7ポイントとなり、前回の調査より1.8ポイント悪化しました。

景気の受け止めが改善したにもかかわらず、暮らし向きが悪化したことについて、日銀は「賃金が伸び悩む中、エネルギー価格の上昇などで物価がゆるやかに上がっていることが影響している」と見ていて、ことしの春闘で賃上げの動きがどこまで広がるかを注視したいとしています。

★1:2018/01/13(土) 13:52:10.79
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515837714/

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:02:14.33 ID:X2/CLqpD0.net]
>>191
安心しろ横浜はもっと高い
ほんと勘弁してください

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:02:23.97 ID:1CqB8eLZ0.net]
今日は生姜焼きを食べようと思ったが、お金がないのでくまモンの米しか買えなかった・・
明日は生姜で炊き込みご飯食べるわ・・・

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:02:42.28 ID:7YHdQqmF0.net]
野菜に文句言ってるゴミカス
これはお前らが望んだ事だ

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:03:14.12 ID:2SwhvGMI0.net]
>>186
ぬこにしては良いもの食い過ぎだ!

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:03:14.68 ID:qejA6MjY0.net]
俺達の税金、年金で株を買い支えて外国人が儲けてるんだよな
真面目に働いてる日本人だけが貧困にあえいでるというから笑っちゃうよな
安倍や自民党は本当に日本人なの?

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:03:35.13 ID:EIKXXOCv0.net]
>>201
中国人にしろ日本人にしろ贅沢な暮らしは長くは続かない
収入は高くても生活は堅実、こういう人は真の意味で豊かになれる

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:03:54.40 ID:1F4/Keij0.net]
しかし今の状況でも景気が悪くなったの方が多いんだね
なんか統計が間違ってるのか?

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:04:03.52 ID:1pTxlzkFO.net]
消費増税で安倍死亡

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:04:20.64 ID:IyCMRA2J0.net]
親元で暮らすことととスマホからガラケーに換えることでだいぶゆとりできるぞ

特に実家に帰えろ



222 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:04:39.57 ID:SAgeb4C60.net]
そりゃあ 賃上げしても税金負担のほうがはるかに上がってるからなぁ

手取りは減るんだよね。

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:04:58.99 ID:mn4iBuPB0.net]
税金の上がる速度の方が給料が上がる速度より速いんじゃないかと。
給料安いとはいえ上がった事は上がっているんだが、実感がない。
なんか給料明細で税金が増えている気がする。
年収で250万も350万も変わんないんじゃないかな。
むしろ250万の時の方がまだゆとりがあったような。

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:05:10.98 ID:851Szw2f0.net]
コラム:日銀出口と世界同時引き締め
=重見吉徳氏
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-yoshinori-shigemi-idJPKBN1F10DX

この記事めっちゃ良かった。
日米欧は今、「金融引き締め競争」にある。

金融引き締めを先に進めた国ほど、
次の景気後退時に自国通貨高を回避できる。

金融引き締めに遅れた国ほど、
次の景気後退時に自国通貨高から逃れられない。

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:05:19.38 ID:VKKUNwSW0.net]
そろそろグローバル化やめませんかね?
TOYOTA一本じゃ限界あるでしょうに。
ガラパゴス化する事の何がいけないのかさっぱり分からない

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:05:56.00 ID:xlG9sVLZ0.net]
>>201
銀座行くと日本人より中国人の方が多いからな。彼らの方が金持ちだよ

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:06:08.72 ID:itJxtqLG0.net]
>>216
なるほど、ID:itJxtqLG0
暴虐恐怖秘密政治で、人口移動は厳禁で、さらに、
巨大強制収容所を僻地に作りまくった、

江戸幕府
毛沢東
ポル・ポト
スターリン
大日本帝国末期の巨大疎開
北朝鮮の金三代

ここらこそが、大正解ID:itJxtqLG0だったのかw

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:06:14.13 ID:IO34zkXN0.net]
なんかこのスレ、奥様たちによる家計簿報告になってるw

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:06:15.58 ID:qejA6MjY0.net]
>>213
生活が苦しすぎて明日にでも死んでしまいそうだよ
先の事はいいから真面目に働いたらお腹いっぱい食べられる世の中にして下さいよ
自民党さん

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:06:28.32 ID:2Qlf5IQn0.net]
>>216
実家との関係が良好ならとっくに帰ってる…

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:06:49.13 ID:DIoy+ONx0.net]
>>206
野菜や米は天候のせいみたいだが。

原油は高くなっている
原油が高くなると、全てに影響がでる



232 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:06:55.86 ID:YyXno0Mn0.net]
>>218
じゃあ一生250万でやってろ底辺

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:07:09.09 ID:851Szw2f0.net]
>>220
ガラパゴス化なんて絶対イヤだ。

iPhoneとかグーグルとか、
グローバル製品・サービスの方が断然良い。

会社の売上だって、グローバルだし。

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:07:14.41 ID:TiulWo6I0.net]
安倍はアメリカ犬、海外にばら撒いている金は国民血税
全部で幾らだ?アメリカが経済破綻してるから武器買って、さまざまな国に
大金ばら撒いている、安倍が辞めない限り国は潰れる一方、
一番迷惑して貧しい国民はまだ安倍が悪である知らない馬鹿国民やな

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:07:31.26 ID:2Ahh2HXk0.net]
〇ネトウヨは人格障害

モラルハラスメントの加害者は「自己愛性人格障害」であるとされています。

モラハラの被害にあった人は「自分が駄目だから叱られるんだ」
という認識を植え付けられているかもしれませんが、
原因は「加害者が人を見下し傷つけていなければ自分を保てない弱い人であること」
です。その精神的暴力を正当化するために、
「あなたが傷つけられても仕方のない駄目な人間である」という認識を
周囲やあなた自身、更には加害者自身に思い込ませようとしているのです。

〇自己愛性人格障害とは
一見「自分大好きな人たち」という印象を与えがちな名称ですが、
「ありのままの自分を愛せない」障害です。
心の底には強い劣等感、コンプレックス、自己無価値感が渦巻いており、
もろく崩れそうな自尊心を「自分は万能で特別な存在だと信じること(自己暗示)」
「他者から肯定的に評価されること」「優越感を得るため身近な弱者を貶め見下すこと」
で維持しています。そのため賞賛・注目・感謝・愛情を求める行動に駆り立てられ、
些細な否定に怒り、特別扱いされることを求め、外では理想の自分を演じる一方で、
絶えず身近な弱者を否定し傷つけること(モラハラやDV)で精神のバランスをとっています。

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:07:38.59 ID:SAgeb4C60.net]
>>218
ただでさえ 
保険料もあがって年金納付額も国民年金のやつはあがってるし
消費税10%になってみ?

消費税分だけでも、賃上げ5%とか上げないとイーブンにならんのに
何十%も賃金上げられるかって
そりゃ経営者だって、現実的じゃないわ。

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:07:41.89 ID:FQnplYF/0.net]
現役時代に千万超えの稼ぎで暮らして、リタイアしたら1/3の年金350万
ところが世間の評価だと「そんなに貰えて羨ましい」
どうなってんだ、この国は?

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:08:13.61 ID:HxmH2ESW0.net]
>>206
それ
物価ヤバい
12月1月にさらに上がっている
政府の統計は知らんがな

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:08:15.86 ID:qejA6MjY0.net]
自民党に政権交代して良いことなんて一つもなかったな
生活は苦しくなる一方だよ

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:08:27.21 ID:1CqB8eLZ0.net]
こういうのをスタグフレーションていうんだね・・・・

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:08:28.96 ID:RPi07TPg0.net]
>>113 若い世代はね。人口が多い50代以上はまだまだ持ってるよ。
>>138 そうだよね。今は子供までスマホ持ってるから、家計に占める割合も大きい。



242 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 22:08:41.41 ID:LS0DsqIW0.net]
なくなってきた?
元々ゆとりないから
俺は支出を抑える生活になってしまった
給料など上がらないし
インカムが少なくりゃ金は使えないしな。

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:09:13.82 ID:LGlsOPYk0.net]
>>237
ベーシックインカムで

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:09:18.49 ID:X2/CLqpD0.net]
>>221
銀座は店員さんも中国人だったりするね
日本語堪能だし自分の言葉で語るし楽しかったけど複雑

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:09:27.51 ID:SAgeb4C60.net]
とりあえず消費税なくそぅ? ね?
そうすりゃ庶民はだいぶ楽になるから。

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:09:40.89 ID:aMWEIF680.net]
日銀も独自な意見を言えなくなったのかwwwwww
>>1


>>1
【スタグフレーション】
wwwww

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:09:57.34 ID:2ruKXrG/0.net]
10円握りしめた幼児がお腹すいたってコンビニに行く国か

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:10:15.40 ID:YyXno0Mn0.net]
>>232
国の心配するなら年金辞退しろよ老害。

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:10:30.51 ID:x8N4lAkW0.net]
新宿古着屋もいよいよ倒産中ダイバクショウ

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:10:41.34 ID:kTPauDY40.net]
>>219
なるほど、面白い着眼。

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:11:35.76 ID:H5kj96uV0.net]
贅沢をしているからゆとりがなくなるんだよ。
基本は贅沢は敵だ、欲しがりません勝つまではだろ。
何かを得る為には何かを我慢するしかない。
自衛本能全開すれば無駄な出費は防げる。



252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:11:35.91 ID:376Q10tb0.net]
「なくなってきた」という事だから、年金暮らしの年寄りとかの話かな
ここ20年くらいでいえばこの数年はましになってきてる方だろう

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:11:49.76 ID:RkZL7dUq0.net]
物価の額面が上がることを恐れたり、安いものを求めすぎた俺達国民のせいってのが根本なんだけどな
デフレから抜け出せないのは第一に国民の意識のせいだよ
半分くらいの国民は「デフレ?物価が安い?結構なことじゃん」「インフレ?物価を上げる?しね!」
と、小学校低学年並の思考しか及ばないのではないか
これでは50年金融緩和を続けても庶民の景気実感なんか湧かないぜ

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:12:09.50 ID:t4Vatrwb0.net]
上級の給料を企業減税で増やして平均あげても中央値はごまかせないし、さらにあらゆる増税で分所得が減ってるというね

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:12:32.05 ID:hJ+0siVK0.net]
人格障害のネトウヨ(^^♪

財務省ガー
南京事件ガー
女ガー


256 名前:`ョンガー
ナマポガー
慰安婦問題ガー
陰謀ガー
マスゴミガー
工作員ガー
パヨクガー
[]
[ここ壊れてます]

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:13:19.00 ID:851Szw2f0.net]
少なくとも、サプライサイドは絶好調でしょ。
特に、日本経済の中心である製造業は、
好調な世界経済、世界貿易の拡大の恩恵を
受けている。

あとは、働き方改革とセットの賃上げだな。

長期的には、構造改革で潜在成長率を高める、
歳出削減、財政再建で将来不安を減らす、
といった抜本的な改革が必要。

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:13:20.42 ID:HxmH2ESW0.net]
>>248
あのさあ
賃金上がってると思ってる?

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:13:25.98 ID:4OvXHdTq0.net]
池上の番組で企業は将来も不安なので内部留保400兆円ですが
国民の預貯金は1600兆円で金貯め込んでるのはテメーらの方だよ、ば〜か死ねっ!
って言ってたけど日本人が不安症なんだろうな

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:13:53.32 ID:FSvv30GI0.net]
ユトリ世代にゆとりはあるか⁉

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:14:17.73 ID:H5kj96uV0.net]
民主党政権時代に相当額の金がぶっ飛んだからね。
悪いのは民主党の政策に問題があった。
大損した奴等は回収するのは当たり前。

民主党の時は中韓に儲けさせて日本は大損時代、まさに暗黒時代だった。
民主党は責任を取るべきよ。



262 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:14:26.56 ID:mn4iBuPB0.net]
>>219
チキンレースかババ抜きか。
ゲームで言えば、誰にババを引かせるか?って事でしかないんだな、経済って。

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:14:30.05 ID:1CqB8eLZ0.net]
景気回復は実感できないが、スーパーで1000円以内で買い物をすると以前より数が少ないのは実感できる。
一つ一つの単価が高いんだよな・・・

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:15:23.14 ID:EIKXXOCv0.net]
>>224
そういう人は30万入ったら30万使うし
100万はいったら100万使う
貯めるということは一切しないで目一杯使う
そして収入が少なくなると文句を言う
30万入っても100万入っても10万の生活
それができるようにしてみたらどうでしょう

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:15:23.24 ID:851Szw2f0.net]
>>245
だよね。目から鱗だった。

金融引き締めの相対的な進捗が、
次の景気後退期の為替レートへの影響に
リンクするのか、って。

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:15:31.41 ID:re3zi9fF0.net]
>>253
国民の預貯金って銀行が国債買うのに使うのに使ってるんじゃないの?

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:15:39.08 ID:/8wL0ABv0.net]
公務員「財政が破綻するかも!」
 ↓
公務員「消費税上げるしかない!」
 ↓
税収増える
 ↓
公務員の給料上がる
 ↓
公務員「財政が破綻するかも!」
(最初に戻って無限ループ)

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:15:42.48 ID:YyXno0Mn0.net]
>>248
そもそも年金生活者はデフレ歓迎。
そして現役世代の成功は姿は不愉快で仕方無いんだよ。
だから反日が多い。

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:15:47.88 ID:qejA6MjY0.net]
給料は上がらないのに物価は倍以上に高騰して税金、保険料も1、5倍に増えた
おまけに消費税10%にアップ
江戸時代だったら一揆が起きてるレベルだぞ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:15:52.80 ID:XyK8O7Uq0.net]
>>253
不安症じゃなくて賃金安いままで上がらないし
今の勤め先もいつまでいられるかどうかわかんないんだから

池上さんみたいに解説委員になれなくて退職して一発当てる人なんて
宝くじに当たるようなもんだから

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:15:58.53 ID:GhbCSMOe0.net]
>>248
経営者もコストカットで人件費削るし、
卵が先か、にわとりが先か



272 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:16:09.04 ID:uaH3qJJt0.net]
>>84
公務員も奴隷やでw

投資家にならなければ、奴隷。

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:16:26.42 ID:nuwWmiKi0.net]
大本営も現実が隠し切れなくなってきたな
しかし国民自身が5年間で幾度となく選挙で勝たせてるんだからどうしようもねえよこの国は
おそらく大本営がアベノミクスは実は大失敗してましたと白状したところでどうせ情勢変わらんとすら思う

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:16:32.11 ID:Q+obx2wF0.net]
>>258
100万入ったら、100万使う事が何故いけないの?

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:16:38.33 ID:xlG9sVLZ0.net]
>>246
日本って本当に貧しくなったな。戦時中の言葉が出てくるとは

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:16:41.78 ID:+ximJgKV0.net]
年500万あればゆとりある老後だろう
60才からとりあえず90まで生きて1億5000万
厚生年金だけじゃ足りないだろうし貯金がない人って何考えてるんだろ?

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:17:05.16 ID:re3zi9fF0.net]
>>256
1と13のループありにして抜け道作ったのに5,6,8,9をキープし続けて
ゲームにならない七並べのようなもの

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:17:05.19 ID:WSjxRaGg0.net]
>>206
減反政策やめるからね
米農家に補助金出てたけどそれが無くなるから農家が米を作らなくなって値上がりする
減反政策は米の生産量を制限するためのはずなのに、やめたら生産量が減るというのも変な話だが

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:17:07.30 ID:25xGqe7F0.net]
とにかく賃金上げろよ、そうしたら生活に余裕ができて多少消費に回すわ
物価は高くなるわ税金は高くなるわでも賃金上がらないわじゃたち行かなくなるのは当たり前だろ

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:17:07.35 ID:shSkjD2c0.net]
次は消費税10%が国民を襲う

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:17:12.60 ID:6bc4TpYO0.net]
投資にハマってエコノミスト気取りの公務員が群がっている
ここの経済スレ全部それ



282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:17:24.35 ID:376Q10tb0.net]
>>253
ま、楽観的ではないと思うが、別にいいんじゃないかな
安定求めるのが駄目とか一部の成功例と比較して悪くいう風潮があるけど

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:17:38.53 ID:tKpIZf2n0.net]
自民に入れて文句言ってる底辺は救いようが無い
あんなもん富裕層専用の政党だろ

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:18:11.40 ID:qejA6MjY0.net]
>>255
アホか
中国人共を見てみろ
アベノミクスで大儲けしたのは中国人共だぞ

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:18:22.08 ID:fOhsJREx0.net]
>>246
ジジイのいうことはしょぼくてつまらんな

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:18:22.83 ID:w5muCjjf0.net]
最低賃金引き上げもBIも資本主義の考え方ではない、それは国家の干渉
賃上げを自然にしたいなら税制を変えるしかない
だいたいBIとか言ってるのに限って財政健全化主義なんだよね
彼らはその財源どうする気なんだろう
財政は無限でないというならどこからか取ってこないとダメだろう
使わない奴から取るべき、使わないというのはいらないというのと同じだ
一定以上の貯蓄は国家にとって害にしかならない
金を使わない奴から税金で取り上げることによって消費が捗るようにする
使うやつには減税してさらに使わせる、できれば借金してもらう
これが国民を豊かにする黄金法則だ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:18:27.44 ID:X6E2yrmW0.net]
消費税ゼロにしないと日本沈没

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:18:42.69 ID:re3zi9fF0.net]
>>269
「365日24時間死ぬまで働け」って「月月火水木金金」だしな

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:18:44.71 ID:M8UWfKeT0.net]
安倍首吊って責任とれボケ

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:18:50.19 ID:1CqB8eLZ0.net]
そろそろ西友のお値下げ品でも買い出しに行くか・・・

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:18:52.71 ID:Vv4NA3Fe0.net]
>>261
公務員様は未来永劫お給料が上がり続けるようですから、
頑張って消費してください。

そのうち移民だらけになったら、
みんな日本では税務申告しないだろうから
どうなるか知らんけど。



292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:18:52.80 ID:RkZL7dUq0.net]
結局、庶民の問題ということだと思うぜ
節約したり、安いものを求めて歩き回ったり、ポイントを集めたりするのは愚かだよ
百歩譲ってそれをやるのは自分で稼ぐ術のまだ無い学生までだろ
良い社会人や主婦がそれをやってる
この国はみんなの意識が弱ってきてるよ

その時間、その労力を、生産や消費に回せば全員が幸せに向くだろうよ
無料動画見て休暇を潰したり、課金もせずに無料でゲームやってる時間があったら、課金して(買った時間で)別のことやったほうがいい
仕事でも遊びでもなんでもいい

コストっていうと、俺達はすぐに自分の財布から出ていく金のこととばかり考えがちだが、

時間も労力も機会損失も払ったコストだよ
節約する努力→害悪
金を稼ぐ努力→正当
だよ

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:18:54.97 ID:25xGqe7F0.net]
バブルの時は賃金高いから消費に回ってたわけだろ?
消費させたいなら賃金あげるしかないだろ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:18:57.16 ID:NZ1QFAqx0.net]
>>248
仕方ないじゃん。
バブル崩壊から完全に立ち直る前にリーマンショック食らって、それから緩やかに回復する以上に税金や保険料上がってるんだから。
富裕層か公務員でないかぎり、切り詰める生活しないといけないし。
年金も期待できないんじゃ今を我慢してでも蓄えておかないと。
そんなんで高いもの買えるわけない。

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:19:15.74 ID:q/ZAF6Uw0.net]
>>25
確かに先月あたりからコンビニのイートインが混んでる
野菜の高騰と一致してるから明らかに節約してるんだな
菓子とコーヒー買っても200円で済むからな

>>205
安!
丸刈りはシャンプーの量も減らんし、最強だな

>>208
横浜は日本一物価高いからな

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:19:16.16 ID:ljleTL7P0.net]
>>179
一方こちらは首都圏在住だけど、
5年前までにはスーパーやかまどや、セブンイレブン、ローソン、ファミマ、スリーエフ、ツタヤ、ブックオフがそれぞれ数軒ずつ潰れて、
4年前にはピンクのコンビニ3軒と急行が止まる駅2つのゲームセンターが1軒ずつが閉店して、
隣の市では私鉄の急行が止まる3つの駅に近いケンタッキーがそれぞれ今年までに潰れたのである。
3年前にはその私鉄でまた急行や快速が止まる駅ではサイゼリアまで閉店していたのであった・・・
それにその駅の隣の駅でもローソンとスリーエフ、薬局、ミスタードーナッツ、ラーメン屋、牛角、モスバーガーが潰れた。
別の2つの私鉄の乗換えができる駅前のスーパー2軒や焼き鳥屋、書店も潰れた。
なおその県内の5つの市のモスやマックも潰れた。
一昨年はその私鉄の各停の駅3つの駅前でそれぞれ松屋と居酒屋、小売店、土木作業員向けの店、書店3軒、パン屋が潰れた。
もうその周辺はテナント募集や駐車場ばかりである。
今や新幹線が止まる駅前の書店やラーメン屋、ケンタッキーでも閉店した。
よって一昨年は市内のスーパーや駅前の書店、パン屋、クリーニング屋、
隣の市のノジマ電器やスリーエフ、ボーリング場、
別隣の市の駅の売店や松屋、スーパー、労働者の作業用品の店、ガソリンスタンド、書店3軒、理髪店、パン屋、バッティングセンターが潰れている。
昨年には県内のサークルKやサンクス、スリーエフ、ローソンが5軒ずつで、
県内の駅の近くのドラッグストアと食料品店がそれぞれ2軒ずつ、
セブンイレブンやファミマ、スーパー、吉野家、ミスタードーナッツ、東秀、東急、書店、豚カツ屋がそれぞれ1軒ずつ潰れている。
今年は来月に隣の市のブックオフが閉店になる。

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:19:27.39 ID:d35duURf0.net]
アベノミクス大成功

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:19:53.70 ID:6bc4TpYO0.net]
ID:XyK8O7Uq0とかよ
死ねよ公務員

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:20:28.98 ID:Fanb5AgX0.net]
アベノミクスはチョンのあぶりだしに役立ってるな。

アベノミクスでゆとりの生活になれるのは日本人だけだからなww

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:20:40.31 ID:851Szw2f0.net]
今、景気が良いのは、間違いない。

ノルマに行かなくて、
上層部のジジイ共が発狂して怒鳴る
というのが無くなってきた。

市場要因を社内で怒鳴りちらすとか、
日本の経営者は無能すぎる。

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:20:40.72 ID:icvgY/g00.net]
みんな給料アップしまくりと言っとるよ。



302 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:20:45.14 ID:itJxtqLG0.net]
ID:RkZL7dUq0

>>1各種重税加速、円安インフレ加速
自公アベノミクス スタグフレーションなんてとにかく絶対、嫌だ!!
超円高、超デフレ、贅沢三昧じゃないと、
とにかく嫌だ!!、嫌だ!!

1997年 インドネシア

アジア通貨危機での、スハルトノミクスからの
テラ緊縮財政、超高金利という
テラ増税、構造改革、出口戦略。

インドネシアは、30年の、
スハルトノミクス超長期政権で、すでに東南アジア有数の経済大国で、
外貨準備高も財政も黒字で、
破綻ID:itJxtqLG0なんてあり得ない、はずだった

だが、アジア通貨危機での、
スハルトノミクスからの出口戦略、
構造改革での、超高金利というテラ増税、構造改革、出口戦略。
テラ緊縮財政、公共交通機関への
補助金大幅カットで、狂乱物価が起きる。
首都圏都心部での同時多発停電、
公共交通機関機関の運航不能が、相次ぎはじめる

インドネシアから、テラ資本逃避がおき、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖が多発、
インドネシア巨大暴動
ID:itJxtqLG0で、スハルトノミクス政権は崩壊ID:itJxtqLG0した。

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:20:50.10 ID:YyXno0Mn0.net]
>>287
違うな。
バブル時は老後やリストラのような将来不安が無かった。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:20:54.36 ID:57tbHAx80.net]
>>267
政策の是非と得票率が完全に乖離してるからね
国民が選挙というシステムを理解してない

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:21:01.95 ID:2lUP2q6i0.net]
今期になって、手取りが毎月六万ぐらい減った。
旅行どころか食費削ってる。
好景気とか異世界の話やろwww

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:21:04.23 ID:O/ZVJqu40.net]
>>63
その分、消費を減らすんだろw
ミクロ政策が無効化される良い例www

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:21:05.98 ID:fOhsJREx0.net]
>>257
値段据え置きのものは容量が大きく減っている
チーズとかベーコンとか
巧妙な値上げ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:21:06.56 ID:WSjxRaGg0.net]
>>280
今は金を溜め込んでる奴を優遇する政策をずっと続けてるからね
貧富の差がさらに広がりあと何十年かしたら革命でも起こるんだろう

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:21:08.66 ID:w5muCjjf0.net]
貯蓄税はだめだ、税金はフローから取るのが原則だ
つまり法人税増税

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:21:10.12 ID:APD3ugbx0.net]
仮想通貨買えば良かったのに

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:21:23.96 ID:SP/JGLAy0.net]
昨年は給料に加え、投資収入100万円。

来年も同じくらい稼げないと厳しいよぉ。



312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:21:49.90 ID:xE3XY8uz0.net]
この5年で暮らしは貧しくなってるよ

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:21:51.72 ID:QR6xr20L0.net]
円安を続けた結果






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef