[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 06:03 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★5



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/13(土) 20:33:46.57 ID:CAP_USER9.net]
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515838285/

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:16:28.73 ID:Pipn+kYC0.net]
ねえムーミン、こっち向いて♪
あれってトロール?なんだっけ?
ずっとカバのお化けだと思ってたw
スナフキンはホームレス。

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 21:16:32.41 ID:mb0+1DC/0.net]
>>508
むしろ受験受験した問題より
こういう出題のほうが素晴らしいと思うねんけどな

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:16:42.08 ID:WwpM9zeT0.net]
>>517
AはBより範囲が狭いわけだけど
必ずしもBより簡単というわけではない

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:16:44.02 ID:ff2nI/WN0.net]
>>513
受験生の知識(指導要領の範囲)で正誤が分かるっしょこんなの

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:16:48.47 ID:GyHljeI50.net]
世界史を勉強してるならわかるよな?
ムーミンは時代が近いし楽勝だろ?

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:16:53.45 ID:dEEdT/Vv0.net]
>>518
まやかし入れない方が良問

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:16:56.49 ID:cM40WHiw0.net]
>>516

セブンって言うんだが?

偉そうに言ってもアナ雪のはじ役で名前出てこないくらいだろw

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:12.27 ID:jFN//Ztz0.net]
>>516
サンタに今も昔もあるのかよ
ただのイラストにすがらないと回答できんとは情けない

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:17.29 ID:1V4CnEg70.net]
>>538
サンドピアレスじゃなくてよかったね



568 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:17:31.16 ID:l02sQy6h0.net]
ノルエーといえばハルキ

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:17:36.95 ID:mb0+1DC/0.net]
>>536
教科書&お塾だけが「勉強」じゃないんスよ〜

勘違いされてる親御さんも多くて困るわ

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:38.98 ID:6MYTBj+J0.net]
>>527
これでいいのなら、いっそ全高校生に知能検査ウケさせてそれで判断すればいい。
知識なしで解けるパズル問題しか作れないのは設問作ったやつが馬鹿なだけw

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:41.70 ID:gtkl/sf30.net]
>>473
フィンランドで多数派を占めるフィン人の文化がフィンランドの主要な文化となるわけで、

フィンランドの南や西の沿岸部に、バイキングの末裔であるスウェーデン語を話す人々が
少数民族としていまも居住しているにしても、フィンランドがバイキングだというのは針小棒大
でバランスを失した認識だろう。

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:44.51 ID:P1SPODlA0.net]
>>541
そんなにいいならお前の子供はSPIでもやらせたらいい

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:17:46.48 ID:9Y4okZEm0.net]
>>538
で、老人ホームにはあと何年で入るの?

車いす生活、寝たきり生活になってクソ尿を毎日取り換えられる生活はどうよ?

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:17:46.76 ID:istShWyi0.net]
アニメのほうはバイキングってキーワードで何とかなるけど言語のほうはさっぱりだな
ええの?これ

575 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:47.91 ID:EVM2YzFw0.net]
問題文は、バイキングの拠点はどこ?とは問うていません、特定の架空のアニメの舞台国を問うている
よって正解なしです、

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:48.52 ID:dEEdT/Vv0.net]
>>544
言語の雰囲気を地理の問題で出すのはどーなんすかね。。

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:52.77 ID:ff2nI/WN0.net]
>>536
教科書だけの知識でも十分に解けるよ
一部の私大が出すような度を越した悪問とは比べ物にならん



578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:17:55.85 ID:ljgkfvVR0.net]
ムーミンをフィンランドの作家が書いたのは知ってる
でも舞台は架空じゃないのか?
現存の場所だとしても北欧全部が舞台じゃないのか?

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:17:56.57 ID:tD6qR6/2O.net]
>>513
問題文の情報と教科書の情報を組み合わせると正誤がわかる仕組みなんだよ
それで間違うのは教科書の情報を知らないか
情報と情報を組み合わせることができないか
教科書丸暗記タイプのおバカさんを弾きたいという意図を強く感じる

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:18:00.72 ID:VMuMTfML0.net]
>>529
他のBの社会の科目に比べて、ということだよ。
Aは国公立受験には使えないんで。眼中にないよってことだと思う。

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:00.95 ID:+DyndhtA0.net]
>>400
「ムーミン谷はフィンランドのどこかにあります。いつか君も会えると良いね」
ってムーミン読んでたら書いてあるだろう

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:09.80 ID:HvfVFYsm0.net]
受験生だけど船が写ってるからノルウエー トナカイが写ってるからフィンランドで解いた

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:11.16 ID:mcF9oEJE0.net]
ニョロニョロも忘れないでね、))))

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:18:19.73 ID:teUusUQM0.net]
老人対象センター試験地理

フリー○ックスの国は ス○ェーデン

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:28.89 ID:MpW4N6RC0.net]
ホント思考力問うてる良問でありサービス問題でもあるよなw
知識なくとも考え抜けば解けるんやで
こんなええ問題無いやろ

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:30.89 ID:no0iUPAr0.net]
>>493
3教科しか受けてない。地方から都内に行きたかったもんでね。
東大と一橋は絶対無理だから3年から早慶に絞った。
数学理科含めて受ければ駅弁経済学部や法学部程度なら楽勝で受かったがなw
そんでもって3教科型で受験できる都立大には合格したw

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:18:32.21 ID:P1SPODlA0.net]
>>542
めんどいしもういいよ



588 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:37.97 ID:rH3TpE3K0.net]
バイキングって海を渡って外国とかに略奪に行くんだろ
実際にアニメを見てみないことにはどこが舞台かなんてわからない

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:39.65 ID:KC+L6jsF0.net]
フィンランドが仲間外れだという知識
があれば楽勝でしょ
地理なんだから
毎日地図とにらめっこしてりゃわかる
良問

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:42.50 ID:WmdIH8U10.net]
サンタとムーミンとラリーはフィンランド
じょうしきやろ

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:18:43.58 ID:Op1A79+O0.net]
>>490
これ答えられないレベルなら大学いかない人生選択した方がいいかも

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:51.55 ID:uBqKE8N00.net]
自然分布は北極圏周辺であり、アメリカ合衆国(アラスカ州)、
カナダ、デンマーク(グリーンランド)、ノルウェー(スヴァールバル諸島を含む)、
フィンランド、ロシア [1]。

スウェーデンの地域個体群は絶滅している[2]。


ノルウエーにもいるじゃんw

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:18:51.68 ID:6MYTBj+J0.net]
>>543
わからんよwムーミン=フィンランドの出典出してみな。
指導要領の範囲で。

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:19:09.70 ID:33DU1ufE0.net]
>>450
そういう位置づけになってる
ドイツの工業的無機質的な鉄パイプの椅子に対してフィンランドの木の脚の椅子など、自然と伝統をムーミンが背負うことになった

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:19:10.23 ID:+gGleLeQ0.net]
これは文科省の勉強ばかりしてないで世界ビジネスの日本の今後最も伸びる分野の
アニメをしっかり見ろというメッセージなんだよ

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:19:16.74 ID:wH9tRBBK0.net]
>>499
ノルウェーはもともとデンマークに支配されたりスウェーデンに支配されたり
の歴史。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:18.34 ID:ff2nI/WN0.net]
>>557
地理の教科書を読め
言語系統は絶対に載ってる

参考書的な言い方をすると、フィンランドが「陸の孤島」であることはよく知られている



598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:18.92 ID:bV2AajoP0.net]
>>10
タチで反応して解けなくなるのがホモ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:31.26 ID:S8DiYoIK0.net]
>>536
教科書ちゃんとやってりゃ解けるだろ。
ヒント満載なのにこれで解けないって小学生でも一通り教科書読んでれば解けるような
サービス問題だぞ。

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:44.32 ID:XRV9qywt0.net]
基礎学力を問うセンター試験で
超絶糞問題
マジで死ねよ

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:19:45.00 ID:MpW4N6RC0.net]
>>563
君頭キレるでしょ
有能やな

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:46.61 ID:YsEjM9Or0.net]
ネコがいない

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:48.18 ID:d/JDWJOw0.net]
フィンランドは同じ北欧でも文化圏やルーツがやや異なるんだよな

しっかり勉強している受験生ならおそらく正解できたってことか

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:19:55.23 ID:no0iUPAr0.net]
>>493
で、お前は秋田大学鉱山学部か?
岩手大学農学部か?

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:19:56.58 ID:cM40WHiw0.net]
>>555

しつこいようだが、

イラストつきで超ボーナス問題になってるよ。

明日新聞で見てみろ。(もうすでに画像upされてるが)

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:20:01.55 ID:uBqKE8N00.net]
>>537
アニメの第6話見てから来いよ

デンマークに「住民」税払ってるんだぞw

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:20:12.89 ID:IwFGPycf0.net]
>>521
detか



608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:20:15.80 ID:E/YU+b040.net]
>>556
ならば大学入試センターに意見しろよ
発達障害がクレーム入れにきた、と内部で話題になるだけだから

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:20:17.43 ID:L+Vh34oL0.net]
φ(-_-;)y-~
立命世界史の中国史で、漢字書かせるやつとか、ほんま、むかつくで。

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:20:24.77 ID:tuSeUfhh0.net]
>>473
賢い人「バイキングの活動範囲はノルウェーだけではないが
他の情報からしてバイキング→ノルウェーと
出題者は汲み取って欲しいのだろうからノルウェーだな

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:20:28.40 ID:vvcKe/n10.net]
本当の知性なんて測れねーんだよ、アホんだら。くだらねー。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 21:20:39.67 ID:mb0+1DC/0.net]
お前ら自称ええ所の私立っぽい書き込みしてるけど
ぜええええええええええええええったい嘘やろ?

しぇんしぇい(←先生)やママの言う事だけ聞いておれば
希望の進路に進めると思っておられるようで^^:

あまくねーぞ企業の試験や面接はもっともっと捻ってくるぞ

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:20:47.44 ID:TFHwig9I0.net]
スナフキンが吹いてるハーモニカは10ホール?クロマチック?複音?シングル?
また何国製ですか?

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:20:52.45 ID:uBqKE8N00.net]
>>586

>>573

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:21:05.84 ID:6MYTBj+J0.net]
>>560
それなら知能検査ウケさせたほうがましだなw

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:21:10.02 ID:qn4MguQR0.net]
センター 試験(アニゲー)

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:21:14.53 ID:wH9tRBBK0.net]
>>564
ニョロニョロってアスパラガスの化物とおもってたw



618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:21:17.35 ID:imooWq650.net]
「次のうち「ノルウェー」「スウェーデン」「フィンランド」の位置を示した正しい選択肢を選べ」
っていう問題でよくね?
なんでムーミンが必要なの?

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:21:17.82 ID:+DyndhtA0.net]
>>557
語族や宗教は地理で習うでしょうが…
インド・ヨーロッパ語族や日本語の特殊性なんか中学の地理でも習った気がするけど

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:21:38.24 ID:no0iUPAr0.net]
>>589
レス見てるとお前はどう見たってアスペだぞw

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:21:38.52 ID:AfnzOG7E0.net]
これが大学への試験とか

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:21:41.93 ID:1V4CnEg70.net]
>>591
賢い人は題意を読み取る
屁理屈こねるやつはバカ

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:21:51.15 ID:zi58siZv0.net]
勉強ばかりしてないで
ガルパンくらい見とけよということだな
戦車道には人生の大切な全てのことがつまってるんだから

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:21:56.52 ID:dEEdT/Vv0.net]
>>572
地理の授業受けたことないけどここまでやんの?
ノルウェースウェーデンらへんとイギリス様はバイキングから生まれた国だと知っとるが、
ここまでウダウダやるのは無駄かと。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:21:59.13 ID:I0HEPDbK0.net]
同じクラスに初日の英・数・理で失点が2点ってやつがいたが
国・社はやはりそれなりに落としてたな
まぁしょうがないよね、こういう問題が出るのは

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:22:00.72 ID:cM40WHiw0.net]
>>584

いや、イラストついててアホでも答え出るで。

逆にこれでけへんやつら偏差値いくつでどこ狙ってるの?て聞きたいわw

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/13(土) 21:22:01.73 ID:NVvgQNxb0.net]
アニメの内容を知らなきゃバイキング、ノルウェーが主人公側の根拠がない
進撃の巨人みたいに攻めてくるストーリーだったらノルウェーのアニメのわけないだろ



628 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:22:03.19 ID:tD6qR6/2O.net]
>>536
教科書勉強してなかったら解けない
なおかつ問題文の情報を正確に読み取らなかったら解けない
そして適切な知識を適切に脳から引っ張り出して
生きた情報として活用できなかったら解けない
すごくよくできた問題だよ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:06.63 ID:ff2nI/WN0.net]
>>574
だから、ムーミンの方を知ってる必要はないわけよ
ヴァイキングのほうは必修の世界史で出てくるから、受験生は知ってなきゃいけない
一種の科目横断型の出題であることは間違いない

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:14.55 ID:6GdWyNTZ0.net]
23
ニョロ2はたしか
なにかのときに光る

なんだったか 帽子の妖怪と関係あったかな

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:16.06 ID:WwpM9zeT0.net]
>>596
だがセンター試験が知能検査的な側面を持つことは確かだぞ

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:16.75 ID:qEmIPC8z0.net]
トナカイは他の国にもいる
そりゃいるだろうよカナダとか
出題者の意図が分からない発達障害には解けないよw

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:18.93 ID:EfPlz2Gw0.net]
>>518
惑わされずきちんと問題を理解した奴だけが解ける問題ってことだよな
「作品の舞台」ってとこが明らかに間違ってることさえ除けば確かにいい問題だと思う

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:36.04 ID:OMARYBof0.net]
ハフポスト日本版編集長の竹下隆一郎氏は語る
「黒人の肌は原爆被害者と同じ真っ黒焦げだ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00010000-abema-ent&p=2

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:38.87 ID:Z2k+k/sE0.net]
ムミーン

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:40.72 ID:jFN//Ztz0.net]
>>599
それは中1定期試験の問題w

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:43.84 ID:B/zabPwn0.net]
>>10
トナカイの絵ワロタw



638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:22:57.33 ID:Wc84gBe20.net]
マーグナーム!

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:23:01.84 ID:CfGlI4D50.net]
>>591
バイキングの活動範囲はノルウェーに限らないと言っても
ノルウェーとフィンランドの2択ならノルウェーだよな

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:23:02.97 ID:E/YU+b040.net]
>>601
なんだなんだ
私立文系と看破されて悔しいのか
私立文系なんだからセンター試験に近寄るなよ

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:23:16.98 ID:g501xjPc0.net]
小さなバイキングビッケ原作者のルーネル=ヨンソンはスウェーデン人

この話はスウェーデンへ侵略を繰り返すノルウエーの海賊を皮肉った話

日本で例えるなら小さな乱暴者ニダッみたいな感じ

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:23:26.41 ID:u7stDgBL0.net]
チリ教員だが授業でムーミンは説明した
@フィンランド
Aミーはスナフキンの姉である

ただし生徒は覚えていないと思う

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:23:35.68 ID:cM40WHiw0.net]
>>569

地理だけじゃなく、世界史でも出てくるんですけどな??

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:23:37.95 ID:rH3TpE3K0.net]
受験生に言っとくと
センターで何点とろうが大学に行こうが行くまいが大した違いはないよ
そんなことよりムーミンとビッケを知れたことが収穫だ

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:23:47.21 ID:6MYTBj+J0.net]
>>603
きみが設問作成者なら間違いなく処分受けるよw

受験生が楽勝でしたと言ってるだけなら別に構わんw
そんなのどうでもいいw

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:23:56.56 ID:9Y4okZEm0.net]
来年の地理問題予想


Q マリメッコの会社はどこの国でしょう?

Q ロイヤルコペンハーゲンはどこの国のメーカーでしょう?

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:24:02.44 ID:dEEdT/Vv0.net]
>>578
へーー。
年取ってやっと外国人見分けられるようになったけど、
言語はまだピンとこねえわ。
無駄知識だと思うけど



648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:24:07.89 ID:ff2nI/WN0.net]
>>569
俺はそのアニメのことなんて一ミリも知らんけど、
ヴァイキングが出現したのは、フィンランドではなくノルウェー・デンマークが主であることは知ってる
bluetoothの元ネタの青歯王ハーラルとか有名じゃん

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:24:10.54 ID:Inul1Kfx0.net]
ムーミン自体を知らない年代だろ
ゆとりが問題作ったのかな?

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:24:12.60 ID:jMKjRt1P0.net]
>>1
ちっくしょうーーー!!!

ムーミンコロヌ!

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:24:23.69 ID:pBlSTqoA0.net]
大学受験はムーミンの勉強までしなきゃいけないのか

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:24:25.09 ID:uBqKE8N00.net]
>>607
トナカイ=フインランドなんてヤツのほうがアホだろ

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:24:25.38 ID:2YtRDQcN0.net]
でも暖流の大西洋海流があるから
ノルウェー側は不凍港でスウェーデンに面する
バルト海は凍るっていうのを勉強してるはず
わざわざピッケの後ろに舟の絵まで書いてあるわけだからさ

むりなのかな

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:24:29.33 ID:NSEL4Iq70.net]
>>570
ホンコレに尽きる

ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの位置知ってれば解ける問題
バイキングもルーツがノルウェーと知らなくても海賊と知ってるだけで
外洋に面してないフィンランドは無理だなって理解できる

さすがに海賊知らんヤツは論外って事でw

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:24:35.00 ID:cM40WHiw0.net]
>>613

逆に

トナカイとムーミンに固執した発達障害を落とす問題なのかもなw

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:24:45.87 ID:am/1j8EY0.net]
トナカイは空想上の動物だろ。

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:24:47.55 ID:tD6qR6/2O.net]
>>390
フィンランドとノルウェーの二択なんで



658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:09.30 ID:y2O2VtIA0.net]
まあヴァイキング=ノルウェイでわかるようにしたんだろうけど
ふざけた問題には違いない

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:15.18 ID:jFN//Ztz0.net]
>>627
コペンハーゲンってw
答え言ってるじゃんw

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/13(土) 21:25:16.59 ID:NVvgQNxb0.net]
>>629
で、バイキングが主人公側なのか敵側なのかがタイトルだけではわからないよね

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:25:18.23 ID:KXp52Q3f0.net]
一つの国に一つの言語しかないような考え方の問題は辞めた方がいいよ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:25.61 ID:d/JDWJOw0.net]
東洋大学志望の受験生で間違えたやつはいないよね

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:25:28.37 ID:67a4VTXr0.net]
>>609
教科書ばっかではなく地図帳も見ろよっていう意図も少し感じるなw

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:36.99 ID:E/YU+b040.net]
>>627
こういう馬鹿を選別する良問だったな

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:25:42.46 ID:uBqKE8N00.net]
>>613
ノルウエーにも居るよトナカイの肉は有名じゃん

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:42.64 ID:/HguAIGt0.net]
今の学生がムーミン知る切欠なんて、ストパンのあいつ経由ぐらいしかないだろうに
16時台のアニメ再放送枠が消し飛んだことも知らない老害が問題作ってるんだろうな

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:25:53.33 ID:YsYXeFYm0.net]
これ地理的知識で解けるよね
言葉を見るとスウェーデンと似た言葉がある
ってことは隣のノルウェーだろうなとわかる
仲間外れはフィンランドだなってのもわかる
で、バイキングはノルウェーだからで
答えを導き出すことができる
結果ムーミンとか関係なく解ける



668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:56.87 ID:ZvvvMRPT0.net]
>>465
プレゼントを持ったトナカイ
クリスマス
サンタクロース
フィンランドなんだってwww

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:59.29 ID:ID4ScB700.net]
問題点の一つとして指導要領と関係無いアニメの知識で半分正解がわかってしまうことが問題ということなのだろうけど
指導要領とセンター試験の関係だけど
指導要領の範囲を網羅していれば4つの選択肢を一つに導くことができればどんな形であれその手段は問わないということだろう
つまり今回のムーミンを俺が勝手に作ったフィンランドを舞台にした官能小説に差し替えてもセンター試験の設問としては成立するということだ

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:26:04.83 ID:EprcwkDO0.net]
>>589
やたら発達障害にこだわる人ほど
実は発達障害の可能性が高い説

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:26:21.48 ID:u/XjwrG30.net]
これ、ムーミンの作者はスウェーデン系フィンランド人なので
最初はスウェーデン語で出版してるからより複雑なんだよな。

つまり、正解はスウェーデン語だが、選択肢から除外されてるから。

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:26:25.43 ID:8YD/esKPO.net]
>>464
私立文系にセンター9割で入ったら交換留学させてくれるんだよな
大学2年から留学する場合は一年秋が選考会で
入試の得点も勘案される

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:26:29.84 ID:DA/toUvS0.net]
>>473
活動範囲はノルウエー以外でも、拠点・母港はノルウエーじゃないのか?

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:26:43.05 ID:LqTt/hE60.net]
センター史上歴代ナンバー1の糞問題
予備校先生は頭狂ってるといってる

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:26:44.53 ID:t8mXhAnY0.net]
ムーミン知らなくてもバイキングがどこの国のものか知ってれば答えられるだろうに

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:26:49.61 ID:am/1j8EY0.net]
>>623
ミーはスナフキンの姉なんていう記述あった?

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:26:52.12 ID:9Y4okZEm0.net]
>>634
あらま、、お前受験生じゃないだろ?



678 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:26:54.26 ID:2YtRDQcN0.net]
>>623
生徒がなんて言ってくるんだろうな 
先生のおかげで解けたよ!
と言って貰えることを願うわ

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:26:55.60 ID:809Vujoz0.net]
何でムーミン谷っていう空想の土地に住む擬人化された河馬の一家が、歴史の問題に出て来るの?

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:00.27 ID:HCxrS71q0.net]
>>587
それは、ノルウェーがデンマーク王国の勢力圏だったからでしょうに。
もしかして、この程度の世界史も知らないで喚いていたの?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:27:09.31 ID:c4DkeXJN0.net]
>>620
>>620
 それ微妙

フィンランドには搾取にいってるでしょ
一応アニメの舞台ではある

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:19.48 ID:GyHljeI50.net]
じゃあコナンドイルはどこの国の何の作家?

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:32.85 ID:L+Vh34oL0.net]
(-_-;)y-~
俺は世界史なんで、ノルマンディ公ウィリアムやが、こんなんも簡単過ぎて出ないやろ。

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:32.95 ID:MpW4N6RC0.net]
>>635
いや船があるから海って推測できるよw
だからマジで位置関係のみで解ける

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:33.04 ID:o16Ik9Fa0.net]
こういう問題が増えていくんだよな
単純知識をちょこっと応用して曲げる問題

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:27:35.05 ID:B/zabPwn0.net]
ビッケなんか見たことないな
ワンピースの単行本の作者のコメントに出て来た気がするが

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:40.61 ID:cM40WHiw0.net]
>>647

ムーミン知らんかったら他の情報で答えを出せばいいだけ。



688 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:49.11 ID:DCXeOX3JO.net]
>>352
>>359
>>375
うーん、なんだろ。
もしムーミンを全く知らなかったら完全に詰みな問題だった、ということ?

それともムーミンはフィンランドの話、的なことは学校でやってるの?

689 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/13(土) 21:27:50.60 ID:EVM2YzFw0.net]
厳密にいえば正答なし
特定の架空のアニメの舞台国を問う問題になってしまっている

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:27:55.34 ID:Op1A79+O0.net]
>>605
やる、やらないの問題じゃなくて
「知らないならヒント作ってやったから、ちったぁ頭使え。人生の岐路なんだろ?」という問題。
いざというとき「知らん」と投げ出してしまうようでは
責任ある立場になる資格はない。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/13(土) 21:28:03.25 ID:NVvgQNxb0.net]
>>656
無理、タイトルが敵キャラ側表してるのかわからないから

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:04.69 ID:uBqKE8N00.net]
つまり
泥棒は唐草模様の風呂敷背負って髭はやしてるって認識してるような
馬鹿しか解けない問題

こういうことだな

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:12.06 ID:+ckbIiil0.net]
>>522
問題にはどこにも家畜のトナカイとは書いてないだろ

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:19.87 ID:cM40WHiw0.net]
>>667

実写版映画もありますよw

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:19.95 ID:AzlYaQNm0.net]
>>9
ムーミンは妖精だぞ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:22.88 ID:AJx7RqkN0.net]
基礎学力を問うセンター試験で
何言ってんだ?
てめーら

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:28.34 ID:xfViIWbl0.net]
>>500
サンタってフィンランドだったのか
知らんかったよ



698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:28.98 ID:w5koCyje0.net]
バイキングビッケが主人公の名前だって予備知識が必要

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:31.95 ID:OGnbrws20.net]
> 言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。
全くわからん。
地理ってフィンランド語とかノルウェー語まで勉強しないといけないのか

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:32.84 ID:JBd7jbkX0.net]
>>641
小さなバイキングビッケで侵略される側の物語ですってひねる必要はないよ
馬鹿なんだからそうなんだって納得すればいいのに

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:33.69 ID:T4LydWfA0.net]
ヴィンランドサガを読んでると
バイキングはデンマークと
いう印象が強くなる

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:36.05 ID:SdaSFlXs0.net]
>>663
見かけは子供のアニメのやつ?

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:36.10 ID:zXf6NVZr0.net]
どこの国かという以前に
こんな意味のない幼稚な出題をする奴が悪い
こんな問題を出題するだけで仕事をしてるきになってるの?
今の教育界て。

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:37.10 ID:imooWq650.net]
>>609
うーん、そういわれると良問のような気もしてきたけど…
やっぱり俺は「偉い教授が無駄にこねくりまわしたクソ問題」だと思うな
だって地理というよりはロジック問題やん

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:39.37 ID:2TB1Pg200.net]
むしろフィンランド語がどっちだかわかんないんだけど

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:42.82 ID:lTuY070q0.net]
>>552
フィンランドがバイキングだとはいっていない
「アニメの舞台は何処か」 これは活動範囲内なら何処になっても可笑しくないという事だ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:46.07 ID:ygbVze/i0.net]
ムーミン 知らなくても
背景の木と船と言語でわかる
わからないのはもともと北欧の位置関係がわからないだけ
地理良問じゃん



708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:47.61 ID:1V4CnEg70.net]
>>657
原作ではある
アニメではない

一部では有名なことなので、ムーミンの話題になると、
「ミイってスナフキンの姉なんだぜ」
「マジで!w」
という光景が繰り返される

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:55.68 ID:+gGleLeQ0.net]
デンマークはおもちゃ屋さんという認識がおじさんの少年時代

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:56.16 ID:YsEjM9Or0.net]
「コナン」「金田一」のトリックから出題もありうるw

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:59.05 ID:2YtRDQcN0.net]
>>658
現役のとき地理の授業で習ったけど
先生によるかもね

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:01.96 ID:hIQiTZ9M0.net]
教科書に載ってない知識で選別するんだな

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:02.41 ID:y2O2VtIA0.net]
推測できるようにはしてるつもりでもひっかけでした!って言われたら終わりなんだから
こういう問題がいい問題には絶対ならない

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:04.05 ID:WwpM9zeT0.net]
>>669
いや「バイキング」がノルウェー発祥であることは習う

ムーミンの知識なくてもよい

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:29:04.91 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>610
地理ではないよね?色々理不尽過ぎるよ
それにバイキングのアニメが実際に本物がいた国舞台かも
知らないと言い切れなくないか?創作なんだからカンの話になる

これは試験作ったやつ手抜きし過ぎ
というかこれバグレベルじゃないの?

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:29:07.26 ID:tD6qR6/2O.net]
>>596
だからさー、教科書をきちんと勉強していて
なおかつ勉強で身に付けた知識を生かす知能があることが求められてるわけよ
知識を持っていることは大前提

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:12.78 ID:qEmIPC8z0.net]
>>647
ムーミンランド建設のニュースで知る奴も多いんじゃね



718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:13.71 ID:LR7UPqxm0.net]
>>651
相手をギャフンと言わせたいだけの為に「発達障害」というワードを使ってるだけで
そういう人は発達障害についての正しい知識があるわけではない <

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:19.86 ID:jFN//Ztz0.net]
>>664
その地名こそがノルウェー=バイキングのイメージを決定付けてるよな

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:29:23.60 ID:L7MJICHA0.net]
ムーミンで人生変わりたくないような

これが青春なのかねーとじじくさいことを言ってしまった

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:28.26 ID:gzp9VNdb0.net]
地理Bとかドマイナー選択する時点で
ダメ人間

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:29:28.91 ID:9Y4okZEm0.net]
>>640
コペンハーゲンがデンマークにあるのも知らない受験生多いだろ

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:29:31.63 ID:uBqKE8N00.net]
>>656
バイキングがならそうだな

でも設問はアニメの舞台だからw

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:33.11 ID:ygbVze/i0.net]
>>693
針葉樹もバイキングも教科書に載ってる

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:29:35.86 ID:+3xHZRnF0.net]
第二次世界大戦、ナチス、空爆、配給制とも密接に絡んでくる

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:46.67 ID:AzlYaQNm0.net]
電車男でムーミンAAがでてきたな

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/13(土) 21:29:49.59 ID:NVvgQNxb0.net]
>>681
ひねる?
確定できないもんを決めつけるのは学問と最も遠いもんだよ



728 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:29:55.68 ID:ifGjFehN0.net]
>>1
最近のセンター試験の出題範囲にはアニメが追加されたとは知らなかったよ
安倍ちゃんの指示かな?

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:59.70 ID:dEEdT/Vv0.net]
>>671
それは勘違いだな。
こんな問題で頭使ったら責任感つくかと言ったらそうではない。
点数ばらけさすために100点とらせないような問題はマークシート系では入れるようになっとる

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:29:59.97 ID:NfcTcZv/0.net]
だからムーミンに引っ張り回されるな
バイキングに目をつけるんだ
そこからノルウェーの位置を思いだし
となりのスウェーデンの言語を見る
と、共通する単語がある
フィンランドの位置をおもうと言語が違うことがわかるので タとBを結ぶ

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:00.46 ID:EUSo33zj0.net]
ムーミンの舞台:フィンランド
ビッケの舞台:ノルウェー
まずこれがおかしいんじゃねえの?
=ヴァイキングとの関連性も不明。
ビッケはあくまでも創作なので史実のヴァイキングとは関係ないんです
とか展開されたら終わりだわw
フィンランドとヴァイキングとの関係もよくわからんままだしな。

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:09.07 ID:P2e//PeJ0.net]
フィンランドがわからないとは近藤春菜もご立腹だな

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:13.59 ID:x5rLrONzO.net]
文系がこれ分からんのはダメ
高卒の俺でも解けただろうし(18歳時に)
シモ・ヘイへを問われたわけではなかろうにw

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:15.51 ID:HCxrS71q0.net]
>>638
ID:6MYTBj+J0は前スレから頓珍漢なレスばかりしている発達障害だから、あまり触らないように・・・・

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:20.90 ID:1V4CnEg70.net]
>>703
デンマークにあるというか、デンマークの首都じゃん

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:21.08 ID:+gGleLeQ0.net]
バイキングから坂上忍を連想してしまうのが今の受験生

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:21.63 ID:MpW4N6RC0.net]
>>669
この問題に関しては地理的な考え方できるかどうかやな
教科書読んでその考え方身についてるかなって問われてる



738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:22.12 ID:ygbVze/i0.net]
>>704
2択なんだから残りから推察できる
普通の引っかけ問題

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:32.41 ID:lvLY/LDR0.net]
ムーミンよりビッケのほうが問題だろ
知ってる奴はおっさん通り越してじいさん

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:43.35 ID:pWxDmaeT0.net]
>>60
そういう新しすぎるし学会で通説にもなってないようなやつは、大学入試では考慮しないから。

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:46.21 ID:NSEL4Iq70.net]
>>665
ホントだw
ビッケの後ろ絵が舟だね

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:49.65 ID:no0iUPAr0.net]
>>621
確かに私立文系だよwでそれがどうした?
都内に行きたかったが東大と一橋は絶対無理だから3年から早慶に絞った。
数学理科含めて受ければ駅弁経済学部や法学部程度なら楽勝で受かったがなw
そんでもって3教科型で受験できる都立大には合格したw
センターリサーチで横浜市立、静岡もぶっちぎりのA判定だったが?

おまえは底辺国立理系だろ?
北見工大か?岩手大学農学部か?秋田大学鉱山学部か?帯広畜産大学養豚か?
おまえのレスのこだわりの強さ、典型的なアスペだなw
雪に埋もれて引篭ってろwwww

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:50.89 ID:TRfQprKm0.net]
>>1を読んでもどんな問題が出たのか理解できないのは僕だけですか?

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:55.77 ID:jFN//Ztz0.net]
そもそもセンターなんてクイズみたいなもん
1問ぐらいこんなのあっても問題ないやろ

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:30:57.57 ID:MvqR34Jq0.net]
俺らが見てたあのムーミンはこの世にもうないの?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:58.75 ID:4Mk6OrAQ0.net]
ガルパン見てれば分かった

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:01.62 ID:P2e//PeJ0.net]
>>712
ヴァイキングはミネソタじゃねえのか?



748 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:15.83 ID:uBqKE8N00.net]
>>695
「バイキング」がノルウェー発祥であることはならうが

バイキングビッケの舞台は習わないだろw

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:17.10 ID:w5koCyje0.net]
>>673
タイトルがバイキングだから絶対にそこを舞台にしてるはずって認識じゃなきゃ無理だな

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:21.96 ID:qAMJy2Jv0.net]
ノルウェーが正解
このセンター試験ってレベル低すぎ

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:24.00 ID:ygbVze/i0.net]
>>720
ビッケの後ろにバイキング船
あとビッケの服装が明らかに教科書的バイキング

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:31.71 ID:jFN//Ztz0.net]
>>703
バカなw

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:31.92 ID:WqjtSkRW0.net]
外来種ラスカルとか性格悪いハイジとか一休さん出なくて良かったね
団塊ジュニア先生!頼むよw

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:40.70 ID:am/1j8EY0.net]
>>689
原作は翻訳されてるのは全部読んでるけど記憶になかったわー。

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:41.50 ID:iFcegjju0.net]
バイキングがノルウェー
フィンランドは他二つとは地理的にも
言語的にも違う
これで解ける
ムーミン関係なし
まさしく地理の問題

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:44.55 ID:JaQsVuPt0.net]
>>4
にょろにょろと言えばこれだな
img01.naganoblog.jp/usr/nikkenkk/IMG_4585.JPG

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:49.56 ID:6HSDneQG0.net]
学習指導要領
世界の自然環境,資源,産業,人口,都市・村落,生活文化,民族・宗教に関する諸事象の
空間的な規則性,傾向性やそれらの要因などを系統地理的に考察させるとともに,現代世界の
5 諸課題について地球的視野から理解させる。



758 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:53.16 ID:wH9tRBBK0.net]
>>703
地理選択してるのにそれ知らなかったら終わりじゃないw

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:56.42 ID:EfPlz2Gw0.net]
>>669
ムーミンはフィンランドが舞台の話ではないのでむしろムーミン知ってると混乱する
むしろ全く知らない方が余計なこと考えなくてすんなり答えが出る問題だと言える

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:57.17 ID:JBd7jbkX0.net]
>>708
馬鹿がどれだけ吼えても事態は変わらんから
残念だけどね

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:31:59.31 ID:o16Ik9Fa0.net]
>>711
ムーミンに意識行ってる時点で出題者の勝ちだな
そういう作戦でムーミン出してんだから

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:03.61 ID:1V4CnEg70.net]
>>724
>>39にあるよ
>>1だけだと、具体的にどんな設問かは分からないよね

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:32:12.96 ID:mMFTxNmN0.net]
多分これは、超氷河期世代の出題者から、ポストゆとり世代の受験生に対する
挑戦状だと思うわw

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:27.02 ID:WuT8KIqC0.net]
北欧の区別がつかないようなのが大学に行くな

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:32:28.43 ID:ePzuY4OW0.net]
解けないのは、愚民

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:34.71 ID:ygbVze/i0.net]
まあ確かに試験でムーミン 出たら動揺はするかもw

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:37.91 ID:93Fe6Fpb0.net]
文春にタレ込んどいたぞ

意味不明な出題内容について
どういう出題意図なのか?
説明してもらいたい



768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:40.39 ID:jDz8FBE70.net]
日本人の7割ぐらいはトーベ・ヤンソンを男性だと思ってる

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:32:48.51 ID:L7MJICHA0.net]
完全に受験生馬鹿にしてるわ
この問題は
私でも怒る

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:51.33 ID:w/cgAfRm0.net]
どのアニメも平成の若者じゃ見たことないよねw
ドンピシャなのは、自分みたいなアラフィフだもん。
問題作った人が多分アラフィフで、常識!このアニメは有名!と思ったかもしれないが、受験生だとムーミンのキャラグッズしか知らないんじゃね?

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:51.47 ID:B/zabPwn0.net]
>>732
その前にバイキングと書いてあるがな

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:32:55.71 ID:MpW4N6RC0.net]
>>685
この問題に関しては地理の知識最低限でもロジックで解けるようになってるな
でも勿論知識があればパパッと解けるよってことや

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:56.72 ID:9EzwtEJK0.net]
>>272
レスだけで地頭良いのが分かった。昔は掲示板とか無かったからこんな猛者の書き込みを知る由もなかった。

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:32:57.05 ID:gzp9VNdb0.net]
この調子で行くと
来年はスヌーピーだな。

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:01.70 ID:+gGleLeQ0.net]
アーノルド坊やはアメリカ

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:04.20 ID:xfViIWbl0.net]
>>680
この問題初めて見たときそう思った
今の地理は言語まで勉強するのかって思った
このスレみて、そうではなくてノルウェーとスェーデンは陸続きの隣国だから、言語が似てるから、スェーデン語に似てる言語がノルウェー語で似てないのがフィンランド語って区分するっていうのわかった
後はムーミンがどこの国かがわかれば正答出来るって問題みたいだな

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:33:07.98 ID:dEEdT/Vv0.net]
俺のセンターの時は、クソゲーの攻略法が英語で出た



778 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:08.07 ID:udIm8nCm0.net]
真面目な試験中に出てくると頭痛がしてくるな。

ゆとりDQNの先輩見るみたい。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:33:12.37 ID:lTuY070q0.net]
>>654
一休さんの舞台はどこですか?
A 寺
B 城
C 街

正解 A
理由 寺に住んでたから、みたいなレベルって話

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:33:21.33 ID:wpeKLykO0.net]
妖精の話はよせ(>_<)
とか

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:25.27 ID:ZNhu88Uy0.net]
ノルマン人とバイキングについて知っていれば正解は簡単だが、問題の出し方が単純な引っ掛けに過ぎないというセンター試験にありがちな点は見落とされている模様
小癪なおさんが作った問題に安易に引っかかるなよ若者達

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:26.72 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>719
横からだけど「アニメ」ってとこが問題
タイトルや内容がどうあれどこの国にもなりうる
極端な話スターウォーズみたいな舞台もありうるんだから
アニメを知らなければカンに頼れという
学習とは関係のないクイズだよね

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:34.41 ID:HbcVkh5h0.net]
ニルスの不思議な旅っていまの若い子知ってるの?昭和はよくアニメやってたけど

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:38.94 ID:u7stDgBL0.net]
>>657
問題には関係ない、授業で説明した内容
興味を持って貰うためにマメ知識?意外でしょ? という趣旨で

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:33:41.70 ID:Inul1Kfx0.net]
高齢独身が問題作ったんだろwww
子供が居なけりゃ馬鹿らしくて見れないしなww

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:43.72 ID:uBqKE8N00.net]
>>719
結果論じゃなくて問題が明らかに間違ってるのが問題だろw

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:33:45.42 ID:Zyfx5FLS0.net]
こんな事まで勉強せなあかんの?(´・ω・`)



788 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:45.78 ID:inqsRpmM0.net]
ち〜さなバイキング〜
いま思うと内容ぐだぐだだった気がする

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:33:59.22 ID:7UlRbqUa0.net]
>>661
スウェーデン人の作者はノルウェー意識して書いてんのか?

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:20.41 ID:YMYuO3QY0.net]
問題作った奴の年代がわかるアニメのセレクト
今の高校生知らんアニメばっかやろ
ニルスは何年か前に再放送してたけど

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:21.21 ID:0W3seOtT0.net]
てかムーミンの舞台がフィンランドでビッケの舞台がノルウェーってのは確定なのかな

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:41.65 ID:SEfwkMpj0.net]
>>72
マスターキートンの娘おつ。

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:44.03 ID:Nb1b8GQ20.net]
1.ムーミンは関係ない、バイキングがフィンランドではないことを知ってるか
2.ノルウェー語、フィンランド語を見たことが無くても
  ノルウェー語を例題として載せて、フィンランド語を選択できるか

両方正解で得点

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:46.37 ID:HCxrS71q0.net]
>>703
高校で地理を選択していて、それは無いw

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:46.59 ID:Qn4QnH8V0.net]
初代のアニメは原作者非公認だから問題成立してないんじゃね?

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:49.70 ID:6GdWyNTZ0.net]
680
「〜語をやらないと解けない」と言ってる時点でオツム弱い

規則性を抽出する作業
私立小・中学で頻出

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:49.92 ID:Ganw5Clw0.net]
これ選択科目だろ?
地理が得意だから受けてんだろ?
言い訳できなくね?



798 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:59.96 ID:HbcVkh5h0.net]
この問題作ったの40代のムーミン、ニルスガンガン再放送してた時代の人じゃね

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:35:01.47 ID:GYYxJbRv0.net]
原作にスナフキンは出てこない
漢字で砂布巾と書くけど日本だけのオリジナルキャラ
これ豆な

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:08.09 ID:9EzwtEJK0.net]
地理といえばマグニトゴルスクとクラスノヤルスク発電所しか覚えておらん。おそロシア

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:35:09.23 ID:I0HEPDbK0.net]
センター試験って今も結果って教えてくれないんだっけ?
自己採点って凄い不安だった記憶がある

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/13(土) 21:35:11.85 ID:NVvgQNxb0.net]
>>772
公式設定なんだろ

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:35:15.00 ID:lOnoaPmb0.net]
裁判おこさそうや

どうすんの?

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:17.99 ID:7UlRbqUa0.net]
>>736
ビッケの中で出てくる国名はスウェーデンとデンマーク。
ビッケの時代にノルウェーはないと言っても問題としてどうなの?

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 21:35:20.66 ID:mb0+1DC/0.net]
葉脈の一致で声優の熱愛を暴いたお前らとは思えんぐらいのアホさやな

どうした?いつものしょうもない推察能力はどこいった?
パソコンないと何も出来へんのか?

そういうアタマの虚弱な奴を振り分けるええ問題やと思うぞこれ

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:35.97 ID:+gGleLeQ0.net]
翼くんを日本だと知らない外国人がほとんど

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:36.91 ID:am/1j8EY0.net]
>>749
男の兄弟2人で書いてると思ってた



808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:35:39.91 ID:jFN//Ztz0.net]
>>723
私文専願とか恥ずかしいだろ
慶応経済あたりの国立落ちの連中からは一緒にしてくれるなと思われてるだろうな
正直私文専願よりは帯広畜産や秋田の鉱山の方が上だと思ってるわ
社畜養成所で威張られてもな

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:41.35 ID:wH9tRBBK0.net]
>>763
ムーミンは原作本もかなりしっかりしてるから
あながちアニメからの出題とはいえない。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:35:46.08 ID:Op1A79+O0.net]
>>680
「コステル」ってのは英語の「コスト」と同語源と思われ、
少なくとも西欧系の言語と考えられる
もう片方はさっぱりわからないので、
我々とは馴染みがない言語だろう。

なので前者がノルウェー語、後者はフィンランド語。

ニルスウンヌンの前振りなくてもいける

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:55.79 ID:L7MJICHA0.net]
ニョロニョロが一言↓

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:59.34 ID:pmIn2ukz0.net]
ムーミンどう見てもカバだろう
フィンランドにはいないが

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:36:07.57 ID:6MYTBj+J0.net]
>>736
消去法で解けるかどうかは受験生側の知識量とテクニックの問題で設問の適切さとは無関係

設問作成者側が受験生の知識では理解できない選択肢を使うのは大問題ですわ。常識ハズレもいいところ。
問題を制作する側が既にレベル低下していることを伺わせる。

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:36:10.10 ID:6xW35S/M0.net]
北欧神話はフィンランドには無いと言うのか?

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:36:12.25 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>742
TOEICじゃあるまいし
センター試験が引っかけに走ってどうするよ
試験つくった奴アホだろ

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:36:12.52 ID:L+Vh34oL0.net]
(-_-;)y-~
ヴァキングとかロロとかノルマンディ公ウィリアムとかノルマン・コンクェストとか、簡単過ぎて出ないやろ、
1993年度入試とか。
出てたら、かなりレベルの低い問題やで。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:36:14.67 ID:1V4CnEg70.net]
ていうか、ニルスってスウェーデンの話だったのか
白鳥乗って旅することしか知らんかった
ビッケはまったく知らんかった



818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:36:18.25 ID:l4NQsQjW0.net]
出題者もアニヲタの時代になってきたか

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:36:30.40 ID:uBqKE8N00.net]
マンガの舞台ってのがまずいんだろ

ムーミン谷がどこにあるかなんて地理学上認識してないだろw

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:36:32.30 ID:vvcKe/n10.net]
司馬龍太郎も言うてたな。司馬の小説が試験問題で使われて問題がその時主人公はどういう気持ちだったのかって設問で塾講師が司馬に答え聞いたって話な。
司馬[知らねえよ、、、]

821 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/13(土) 21:36:34.58 ID:EVM2YzFw0.net]
特定の架空のアニメの舞台国を問う問題文になってしまっている時点で正答なしです
バイキングの拠点を問いたかったという理屈は通用しない
そういう問題文にはなっていない

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:36:43.30 ID:ZNhu88Uy0.net]
>>763
アニメに引っかかるから間違う
アニメじゃないんだ
三つから一つを例にして除外してあるので残り二つを最適に組合せよ、言葉にヒント(バイキング)がある問題として解くんだ

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:36:54.47 ID:B/zabPwn0.net]
>>640
フランスベッドはどこの国のメーカーでしょう?

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:36:54.63 ID:jFN//Ztz0.net]
>>757
フィンランドも陸続きの隣国やでw

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:37:04.85 ID:aJ40h7y/0.net]
>>780
マジレスすると普通に出てくる
父親も出てくる

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:08.55 ID:YMYuO3QY0.net]
>>792
モイモイ

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:12.87 ID:Wy9dhNZ80.net]
バーバパパにすれば良かったのに
ちなみにフランスな



828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:37:27.66 ID:6HSDneQG0.net]
距離的に近いのに、こっちとは同じ言語でこっちとは違う言語 なぜ?
距離的に近いのに、こっちとは同じ気候でこっちとは違う気候 なぜ?

みたいな話は地理の基本要素だろう
そしてその違いから地域を答えさせるのは頻出問題

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:44.11 ID:OGnbrws20.net]
>>757
なるほど。応用力を試してるみたいなものか

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:37:44.75 ID:EUSo33zj0.net]
>>763
そう。
俺もそう思う。
あくまでも作品は創作でしかないんだよな。
両方とも史実に基づいていますとはっきりすればいいんだけどね。
しかし妖精トロールだしてきて事実もクソもねえよなw
問題文がおかしい。

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:37:45.63 ID:aKuL5OSd0.net]
クイズ王東大医学部水上爽の影響受けとるやろ
この糞問題出題者は

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:45.63 ID:LRWuqbig0.net]
ノルウェーは、デンマークの地方→スウェーデンの地方→独立 という歴史を辿る。

昔を語るなら、デンマーク王室に忠誠を誓っていた時期が長いんだよ。
近代を語るなら、スウェーデン領扱いになっちゃうし。

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:46.51 ID:GyHljeI50.net]
何も初号機のパイロットは誰とかそういう事を聞いてるわけじゃない
ちゃんと考えればわかるように作られてる

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:53.88 ID:zqhWeW3F0.net]
>>424
スウェーデン語を昔学んだ身にしたら違和感あるのはそっちのほう

Vad kostar det?で日本語でいうならヴァド コスタル デェット?が一番近いような

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/13(土) 21:37:54.23 ID:NVvgQNxb0.net]
バイキングメタルとかフィンランドめっちゃいるからなぁ
サブカルなんてそういうもんなのにバイキングってタイトルにあるからノルウェー舞台だなんて根拠薄弱だろ

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:56.31 ID:udIm8nCm0.net]
悪ノリして明日も出してくるかも。
残りは何の教科?

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:00.03 ID:o+k4uHwz0.net]
>>789
もう秋田の鉱山も千葉の法経もないんだよなあ



838 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:38:01.78 ID:7UlRbqUa0.net]
>>749
レズビアンだと知ってびっくりする人多し

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:38:02.77 ID:wH9tRBBK0.net]
ニルスも、ビッケもちゃんと原作本はあるとおもう。
あの時代のアニメって海外の文学作品をアニメにしてた。

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:04.90 ID:E/YU+b040.net]
>>685
これが良問だと思えない人が大学へ行っても仕方がない
いくら説明しても良問と理解できないだろう
専門学校へ行った方がよい

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:11.38 ID:pWxDmaeT0.net]
>>164
もう片方がバイキングってだけでアニメや原作の知識なんか全くなくても解けることに気づかないとダメ。
アニメだしたのはいいひっかけ。

>>93
デンマークは設問に出てこないから、引掛けにもなってない。

>>805
国境の大半は海だろう。言語が文化する頃には行き来はままならなかったんじゃないのか?

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:20.55 ID:ZvvvMRPT0.net]
>>632
ワロタ
クイズじゃねえか

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:38:22.95 ID:L7MJICHA0.net]
>>807
鳴き声?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:24.67 ID:6MYTBj+J0.net]
>>796
TOEICは別に引っ掛けじゃないぞw
正確に理解できてないと正答できないだけ。
あれを引っ掛けとかいうのはいやいや受けさせられてスコアしか気にしてない
学生気分が抜けないリーマンだよw

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:38:33.51 ID:uBqKE8N00.net]
ムーミンなんて知らないやつはわからないぞ

北極圏の国で裸でウロウロしてるやつがいると思うか普通?

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:35.04 ID:ixFoP2PE0.net]
ムーミンはフィンランドのおみや

847 名前:ー屋にグッズたくさんあるな []
[ここ壊れてます]



848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:50.42 ID:B/zabPwn0.net]
この問題で1番ないのは
ヨシエさんという名前だと思った

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:39:01.69 ID:I0HEPDbK0.net]
>>818
そう言えば俺の行った学部ももう無くなったらしい
大学そのものが無くなるのに比べたら大したことないがちょっと悲しい気持ちになる

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:39:02.59 ID:0W3seOtT0.net]
>>800
ムーミン谷はフィンランドの某所とか原作に書いてあるのかな

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:39:07.51 ID:6xW35S/M0.net]
フィンランドの文化ってなに?
ギリシア正教っぽいことしかわかんね

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:39:10.03 ID:9EzwtEJK0.net]
>>782
河合塾がバンザイシステムっての作ってて学校の先生が端末でそれ使って当落上に居るとか教えてくれた
個人の自宅にPCやネットが無かった時代。当時は受験後に問い合わせれば教えてくれたと思うが今はどうだろうね。
用紙に○つけてからまとめて塗りつぶすやり方してたので誤差は無いはずだけどやっぱり不安だもんね。

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:39:12.64 ID:wH9tRBBK0.net]
>>815
ドイツ語に近いな。

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:39:14.46 ID:L7MJICHA0.net]
>>808
それなら、確率高いわ

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:39:21.75 ID:1V4CnEg70.net]
>>820
ナディアも?
あ、海底2万マイルか

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:39:22.94 ID:am/1j8EY0.net]
>>791
そういう一部の単語だけの類推で言語の近親性を推定するのは危うい。
日本語がタミル語が兄弟みたいなこと言ってる学者もいるけど噴飯もの。

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:39:25.99 ID:l81F84m3O.net]
>>1
ムーミンがフィンランドだと知らないことよりバイキングがノルウェーだと知らないことが問題でしょ
消去法でわかるじゃん



858 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:39:29.65 ID:Jgdtr/4j0.net]
>>751
むしろアラフィフが現役の頃には出しちゃいけない問題かと。

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:39:36.42 ID:ZNhu88Uy0.net]
問題の作り方が稚拙で精巧ではない点は取り敢えず置いておこう
センターだからつくりが甘いのはいつもの事としてとらえよう
最悪エンピツコロコロの運で勝負するのも人生だ

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:14.66 ID:6t0RaEMg0.net]
フィギュアスケートファンなら楽勝だな
昨年羽生が優勝した世界選手権がフィンランドで開かれてムーミングッズ一杯見たから

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:40:16.80 ID:imooWq650.net]
>>821
ああそれがいいかもな

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:17.57 ID:wH9tRBBK0.net]
>>832
昔ってテレビの深夜番組でセンター入試の
解答速報やってたよね?

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:40:22.35 ID:VMuMTfML0.net]
>>757
言語については、フィンランドは周辺と全然違うっていう地理の知識は覚えてるか?それ使って判断せえよって問題。

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:40:33.51 ID:6MYTBj+J0.net]
>>821
これを良問だと思うような人は
試験問題を作るような立場につけない人w

いつまでも試験をウケさせられる側のひとw

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:36.30 ID:uBqKE8N00.net]
>>830
書いてあるみたいだけど

地理学上は特定されてない

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:38.56 ID:LRWuqbig0.net]
>>760
どこの安國寺なのか、イマイチ曖昧なアニメだよね。
足利尊氏公の天下に大号令を発した国毎の大寺なのに、山寺みたいだし。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:40:41.39 ID:2TB1Pg200.net]
逆に今の世代は知らないから問題にしたってことか



868 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:41.96 ID:eInVJxSp0.net]
パスポート見せろとか言われててワロタ

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:44.31 ID:HCxrS71q0.net]
>>785
自分で「作中に出てくる国名は途中立ち寄ったデンマーク」と>>50で書いているのだから、
ビッケ達の本拠地がどこかについてはデンマークは自然と除外されるだろうがw

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:51.26 ID:MpW4N6RC0.net]
ノルウェーの位置的に北大西洋気候で不凍で船使うってわかる。
ノルウェーの位置的に隣国はスウェーデンしかなくスウェーデンに似てくる。(少しフィンランドには接してるけど)フィンランドはロシアとかと陸続きであり言語体系はスウェーデン以外にも影響を受けるから違う。

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:53.36 ID:JWvtxeEE0.net]
どうしてカバがフィンランドに居るんだよ
この問題可笑しいだろwwwwww
それに高校でムーミン教えてるのかwwwww

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:40:56.45 ID:1V4CnEg70.net]
>>822
>国境の大半は海
おいおい、何を言ってるんだよ
スカンディナビア半島の地形見てくれよ

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:40:56.99 ID:+DyndhtA0.net]
>>473
>>654
>>760
>寺に住んでたから、みたいなレベル
はあ?根本的な事が分かって無くないか?
これはヴァイキングが何処を襲って何処にすみついたのかという問題じゃないし
この頃のフィンランドに住んでたサーミ人には大きな舟を作って外洋に出て行く地力が無くヴァイキングには全く関係していない
問題は明確だよ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:40:59.97 ID:I0HEPDbK0.net]
>>832
不安だから塗り間違いがなければ合格する私立のセンターだけのところに出願したりしたな
確認のためだけに数万使った

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:09.05 ID:GpjEURNc0.net]
良問だと思うけど
まじめに叩いてる人らがいるの?

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:10.89 ID:OGnbrws20.net]
>>826
もふもふだし大丈夫なんじゃね

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:12.32 ID:7UlRbqUa0.net]
>>783
ビッケの本文中に出てくるのはデンマークとスウェーデンでノルウェーがない。
ビッケの時代にノルウェーはない。
デンマークの版図がスカンジナビア半島まで及んでいた時代もある。

アニメがノルウェー公認になったのはアニメ製作後。

これでノルウェーモチーフなのか?



878 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:21.18 ID:9EzwtEJK0.net]
>>822
「かごめかごめ」の歌詞は不可解な点が多いがフィンランド語だと完全な訳歌詞になる。

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:23.01 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>803
だからバイキング本物であれば問題ない
残り二つがアニメである以上
ヤマカン頼りのクイズに成り下がるんだよ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:41:25.92 ID:juoQrIBm0.net]
>>813
基礎問題のセンター試験に
頭脳王の問題だすな

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:41:28.25 ID:dEEdT/Vv0.net]
フィンランドは何となくリカルデントガム食ってそうなことしかわからん

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:35.76 ID:+gGleLeQ0.net]
北欧はフリ―セックスでは国境なし

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:41:40.03 ID:c4DkeXJN0.net]
舞台としたアニメって表現はまずいな

これだと教科書的知識でノルウェー=バイキングが
わかっても正解できない
当然フィンランドにも強奪しにいくことは推理できるから
フィンランドが舞台とも言えなくはない(それはアニメの構成によるだろう)

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:41:41.41 ID:+VYyFCbc0.net]
90年代に再アニメ化されてて、そっちが原作に沿った内容だったせいか
原作改変してた旧作派と新作派でどうでもいい争いをしてた。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:41:46.81 ID:o+k4uHwz0.net]
>>842
解答は新聞で見たけど
センター試験のボーダー速報は深夜にやってたのは記憶にある

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:41:47.77 ID:EUSo33zj0.net]
>>815
文字通りやなw

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:50.02 ID:2g1JohlW0.net]
イカロスとかニンフの方がいい



888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:41:55.59 ID:w5koCyje0.net]
>>821
これを良問だと思うような奴のほうが専門学校へでも行った方がよい

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:57.34 ID:2YtRDQcN0.net]
>>680
この問題は比較的簡単な問題
文字を見ると3つのうち2つに類似性があることに気付く 
このことからスウェーデンノルウェーはゲルマン民族
フィンランドはウラル系民族という違いから

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:42:03.89 ID:IrRthjqT0.net]
1.ムーミンは関係ない、バイキングがフィンランドではないことを知ってるか
2.ノルウェー語、フィンランド語を見たことが無くても
  スウェーデン語を例題として載せて、フィンランド語を選択できるか

両方正解で得点

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:08.26 ID:E/YU+b040.net]
>>723
>都内に行きたかったが

単なるミーハーでしたか
私立文系の必須要素だね

ところで、「早慶」って私立文系が好んで用いる単語だけど、
それはさておき、これ必ず都内なんだっけ?
あ、文系は都内なのかな

で、なぜ底辺だ思うのだ?
不思議だな

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:42:14.70 ID:L7MJICHA0.net]
まぁまぁ難しい問題にしたいからなぁ

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:42:14.89 ID:uBqKE8N00.net]
>>837
バイキングがノルウェー発祥ってんならともかく

設問はアニメの舞台だからw

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:42:16.74 ID:pmIn2ukz0.net]
ノルウェーはゲルマン系でフィンランドはアジア遊牧民系というのが
ピンと来ないんだが
今のフィン人は金髪碧眼でとてもアジア人には見えない

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:28.83 ID:6GdWyNTZ0.net]
夢〜眠

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:47.31 ID:I0HEPDbK0.net]
>>865
やってたね。ビデオに録画して見返してたな
今はそう思うと良い時代だな

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:49.16 ID:w4HfJAZK0.net]
ムーミンがフィンランドだと知らないのは西洋近代史に興味がない証拠だと思う。



898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:50.19 ID:oVpJ2zj60.net]
Q テクニク・テクニカ・シャランラ〜
上記の呪文に該当する物を選びなさい
A 魔法使いサリー B 魔女っ子メグちゃん C 花の子ルンルン

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:42:52.54 ID:SOCwSYHj0.net]
オボちゃん応援age出題

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:53.66 ID:6MYTBj+J0.net]
>>855
良問だと思うほうが驚きw 頭おかしいと思われるからリアルで公言しちゃだめだぞw

901 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:42:54.58 ID:+SeJuzGm0.net]
人生かかってる試験でこんな問題だすなんて文部科学省くさってるというのは本当だな

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:57.80 ID:juoQrIBm0.net]
>>869
基礎問題のセンター試験に
頭脳王の問題だすな

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:43:06.10 ID:yKevd1Et0.net]
>>760
ほんまの一休さんは、最終的には大徳寺やしなあ

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:15.23 ID:MpW4N6RC0.net]
>>809
ほんまそれ
そして今回は国の位置さえ知っていれば地理的思考駆使すれば解けるという良問

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:43:18.87 ID:8HrLo9z00.net]
>>10
このアニメを知らなくても解ける問題なのこれ?

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:19.73 ID:7UlRbqUa0.net]
>>849
つまりフィンランドなのかスウェーデンなのかノルウェーなのか分からないということ
問題は「モチーフとなった国」であって、主人公たちが住んでいる国ではない。

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:43:22.88 ID:imooWq650.net]
久々に「肯定派」と「否定派」が真っ二つに分かれる良ニュースではあったな



908 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:26.96 ID:LRWuqbig0.net]
>>780
出てくるから。
ムーミンと一緒にはっちゃける元気キャラで、隠者なんて影もないけど。

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:43:27.37 ID:bpWuRBVn0.net]
今の時代ってこんなクイズみたいなのが
入試問題なのか?

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:40.07 ID:uBqKE8N00.net]
>>869
だったらアニメを引き合いに出すなよって話しw

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:46.48 ID:uq/iBAyA0.net]
だまって8789フィンテックグローバル買いだな!

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:43:46.71 ID:6HSDneQG0.net]
問題文中のスウェーデン語と言語A、スウェーデン語と言語Bで違うアルファベットの部分を*で表したとき
言語Aは *** kost*r det? 言語Bは ******** ** ******? 

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:47.55 ID:0ZWjPunG0.net]
ムーミン関係ないよな
バイキングがノルウェー
フィンランドはスカンジナビア三国では仲間外れ
これで解けるじゃん

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:43:50.40 ID:1V4CnEg70.net]
>>866
ゲルマン諸語は結構ローマ字無理やり読めば発音あってたりする
フランス語とかロマンス諸語はそんなんじゃだめで
ロシア語は字からして違うんで勘弁

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:50.59 ID:L7MJICHA0.net]
キャンディキャンディ→イギリス
赤毛のアン→アメリカ
フランダースの犬はどこだっけ?

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:51.95 ID:+OKmwdG20.net]
フィンランドにムーミン村もあるんだが
知られていないんだな

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:55.09 ID:L+Vh34oL0.net]
(-_-;)y-~
英語とか引っ掛けが無いと気持ち悪くて、焦る。
1993年度の受験戦争マックスは、変態レベル。冠詞が無いと吐きそう、定冠詞が無いと罠?
とにかく、今、ブロークンな英語を知ってる俺から見ても、かなりの変態レベル入試。



918 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:57.69 ID:AJx7RqkN0.net]
昔、中曽根と言うおじさんがフィンランドを馬鹿にしておりましたが、たくましい外交バランスで生き抜いた強かな国でございますm(__)m

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:43:59.85 ID:yKevd1Et0.net]
ちなみにミッフィーは…オランダか?

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:08.26 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>820
アニメでなくて文学でも創作なんだから
同じことだと思う
誰か書いてたけど史実を書いたものなら話は別だけど

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:08.33 ID:sf+tmDZ30.net]
>>411
>>424
問題の画像見ろ
例としてニルスの不思議な旅・スウェーデン語の「これなんぼ?」があって
スウェーデンと地続きで言語似てるのがノルウェーでノルウェー分が入ってるビッケと両方消せば
フィンランドのアニメ・言語の組み合わせが出てくる

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:15.08 ID:wH9tRBBK0.net]
>>874
金髪碧眼は入植者の末裔で、モンゴロイドのエスキモーが
原住民。サーミア人かなんか。
たぶん遊牧民だから目立たないように生活してるというか
現地では差別されていたのかも?

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:20.06 ID:HbcVkh5h0.net]
いまの40〜50くらいの人らが子供の時はムーミンもニルスもやってたから余裕で解けるね

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:29.83 ID:jFN//Ztz0.net]
>>895
赤毛のアンはカナダだw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:33.13 ID:yKevd1Et0.net]
>>895
ベルギーだろうか

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:34.15 ID:IrRthjqT0.net]
1.ムーミンは関係ない、バイキングがスカンジナビア(ノルウェー・スウェーデン)であるとを知ってるか
2.ノルウェー語、フィンランド語を見たことが無くても
  スウェーデン語を例題として載せて、フィンランド語を選択できるか
  (フィンランドがアジア語圏であることを知っているか)

両方正解で得点

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:35.71 ID:zqhWeW3F0.net]
つか>39見たけどムーミンでフィンランド語回答させるのって間違いじゃん
トーベと弟のラーシュのヤンソン姉弟はスウェーデン系フィンランド人で
ムーミンの原書は全てスウェーデン語じゃん

全員不正解にしないとおかしい



928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:40.01 ID:aRMT/y+V0.net]
ムーミンだけで叩いてる奴いるけど問題みたか?
バイキングがノルウェーだと分かればムーミン全く分からなくても消去法で解けるぞ
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cbbc6_88_be05938d297236b61c0c7155de78b918.jpg

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:42.42 ID:9EzwtEJK0.net]
>>842
なつかしいな。地元ローカル局の深夜に各予備校提供でやってた気がするw。
昔は国公立受験者が受けるテストだったので二次試験の判定ラインなんかもやってた。

>>854
センターのみで合否が出る方式が採用された頃くらいの受験生でした。思ったよりレベルが高くて落ちたw。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:46.22 ID:d/JDWJOw0.net]
>>831
民族叙事詩 カレワラ
第二次大戦で枢軸国側
ムーミン
北欧で他と違うルーツ

これだけ覚えておけばいい

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:48.44 ID:7UlRbqUa0.net]
>>884
「アニメのモチーフ」が厄介なんだよ。

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:51.22 ID:MpW4N6RC0.net]
>>860
伊集院とかこれ得意そうやなw

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:53.18 ID:0W3seOtT0.net]
ビッケの主題歌の歌詞に
「ぼくたち古里 フラーケ村だ」とある
これが問題を解くカギだ

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:55.08 ID:gtkl/sf30.net]
>>687
> フィンランドがバイキングだとはいっていない

なら問題ない。
バイキングを描いたアニメがフィンランドでないことが分かれば、消去法で正答に至る。

> 「アニメの舞台は何処か」 これは活動範囲内なら何処になっても可笑しくないという事だ

そのように、ムーミンはどこの国か、というモヤモヤを出発点にすると袋小路に入る。
そこは入っちゃいけない。デカルトは確実な根拠から出発せよと言った。テストでも同じ。

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:44:57.94 ID:kI6KbbHQ0.net]
ムーミンって、ムーの民だろ?

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:03.70 ID:lTuY070q0.net]
>>853
文盲?俺が何にレスしたのか見てないだけ?

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:05.29 ID:hoY4337F0.net]
高校時代地理を選択してない俺でもわかるサービス問題なのに、これ間違うとかどんだけバカなんだよと



938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:05.51 ID:1V4CnEg70.net]
>>895
フランドル地方だからベルギーかな

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:06.52 ID:5RZ1TAJ90.net]
これ、ムーミンではなくて、バイキングときたらノルウェーと言うのは常識でしょということなんだと思うけど
これがノルウェーではなくてスウェーデンならトーベ・ヤンソンの経歴から勘違いがでるかもしれないけど

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:08.10 ID:il7QleIZ0.net]
ムーミンママって裸エプロンじゃね?

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:08.62 ID:ZvvvMRPT0.net]
>>678
ニュース見てないで勉強ばっかりしてたのがよくわかる
サンタのじいさん毎年フィンランドから日本に来るのがニュースでやってる
今年だけじゃないぞ毎年だぞ

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:10.18 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>821
この問題の何がいけないのか気づかない人は
大学行ってないか行ってもあんまり意味がない
と思う

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:11.93 ID:nm/+zVDd0.net]
スゴいな。後だしじゃんけんであれこれ言ってるやつらがたくさんいる

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:14.96 ID:L7MJICHA0.net]
>>904
ありがと

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:16.07 ID:Op1A79+O0.net]
>>710
たかが問題で責任感がつくわけないだろ
真剣に人生考えてる奴はわからないなりに
一点でも多くもぎ取ろうと頭使うんだよ

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:19.58 ID:HXUIZlsG0.net]
>>12
この程度、高校生なら分かって当然。
良い出題

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:23.59 ID:gzp9VNdb0.net]
>>780
スナフキンは
春夏秋をムーミン谷で過ごして
冬は旅に出るんだよ
ムーミン谷の住人は
冬は冬眠しちゃうから



948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:27.51 ID:EUSo33zj0.net]
>>821
確かに現状の大学と合致する点は多いな。
勉学としてクソってところ。
考えさせるという意図はわかる。
問題文と意図を説明できないというのは実に大学らしい。
よーく考えた人はこの問題にケチつけてくる。
文句言わないのはただの奴隷。

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:37.48 ID:+OKmwdG20.net]
この問題の前に、ご丁寧にもこの三国の地図があるし
もみの木とトナカイを組み合わせるっていう技もあったな

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:37.91 ID:yOG2DRDM0.net]
出題者は東大王に影響されとるやろ
俺は異端じゃねえとあかんとか
今までにない問題ださんとあかんとか

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:40.15 ID:4RlxVJUh0.net]
>>757
>てノルウェーとスェーデンは陸続きの隣国だから、言語が似てるから、スェーデン語に似てる言語がノルウェー語で似てないのがフィンランド語って区分するっていうのわかった

陸続きの隣国だと言語が似るの?本当に?

スペイン語とフランス語とドイツ語は似てるの?
ロシア語と中国語と韓国語は似てるの?

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:45.57 ID:7UlRbqUa0.net]
>>901
スウェーデン人の作者がスウェーデン語で書いてるのにノルウェーモチーフ?
作中に出てくる国名はスウェーデンだってよ。

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:46.14 ID:uBqKE8N00.net]
>>849
いやいや、住んでる村がデンマークでそこで住民税払ってのよ
劇中に出てくる

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:47.10 ID:w5koCyje0.net]
>>893
タイトルがバイキングだからって舞台がノルウェーだとは限らないのが問題

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:49.90 ID:imooWq650.net]
「詰め込みではなくて頭を使う問題に」という話があってだな
それに対応する形で作られたのがこの問題なのだよ
でもさ、地理で頭を使う問題ってこういうことなの?

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:53.22 ID:wH9tRBBK0.net]
>>895
赤毛のアンーカナダ
フランダースの犬ーフランスからベルギー

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:56.14 ID:6GdWyNTZ0.net]
858
じッこさ〜〜〜〜〜ン!!



958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:45:56.56 ID:w4HfJAZK0.net]
ソ連が攻めてくるまでの物語

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:04.26 ID:no0iUPAr0.net]
>>699
そうかもしれんがID:E/YU+b040のこだわりの強いレス見てると多分アスペ。
自閉症独特のこだわりの強さが顕れてる。

>>789
まだ景気の良い時代で経済的にも余裕があり、どうしても都内に行きたったからだよ。
5教科で受験すれば地元駅弁の経済学部くらいは余裕だったがなw

>>871
おまえは雪国底辺の理系アスペ確定だな

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:09.65 ID:am/1j8EY0.net]
>>780
原作ではスヌスムムリクっていう名前で出てくる。

961 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/13(土) 21:46:12.81 ID:EVM2YzFw0.net]
アニメタイトルにバイキングって入ってるからって、ノルウェー舞台なんて判断できないじゃん
それって作問者の勝手な思いこみだよね

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:12.84 ID:+gGleLeQ0.net]
ルパン3世はフランスではルパンという名前の人が泥棒扱いされるから不評(これマメ知識)

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:18.13 ID:KtcJbC570.net]
騒いでも間違えたやつが恥ずかしいだけじゃん

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:20.80 ID:L7MJICHA0.net]
>>905
ありがと

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:29.39 ID:xsgtfd1A0.net]
今の若者にはムーミンは知られてない
これも重要でしょ
ムーミンの知識なんて問うてないわけで
20年前、30年前にこんな問題出してたら
そっち

966 名前:フが問題だよ
ムーミンの知識で解かれちゃうし
[]
[ここ壊れてます]

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:31.58 ID:kEBfTTfI0.net]
>>922
この問題がわからない人は勉強が足りないと思います。



968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:46:31.68 ID:8/y847PQ0.net]
>>396
そんな難問だしやがって
ハイジだけ見てないわ

アンの母国はどこでしょうか?

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:46:31.69 ID:Op1A79+O0.net]
>>836
正解にたどり着きゃいいんだよ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/13(土) 21:46:43.11 ID:NVvgQNxb0.net]
>>914
タイトルにバイキングがあるだけでノルウェーが舞台と決めつけるのにモヤモヤが残るんだが
アニメのタイトルが必ず主人公側なんてことはないわけだし

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:47.63 ID:Rgp4iKsH0.net]
これ地理関係ないじゃん
可哀想だわ今年の受験生は

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:46:48.29 ID:KHsppGqo0.net]
>>424
言語の属性把握してたら余裕だろこんなの

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:46:55.76 ID:+qF8M0cF0.net]
>>508
できる
ビッケは知らんでも
ビッケの絵からどこの国の話かわかる
中華でも中東でも南米でも日本でもない
知識があればかる

974 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:59.65 ID:L4K20Gp50.net]
つかバイキング=ノルウェーと即答できないのは常識が足りない

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:46:59.78 ID:IrRthjqT0.net]
アニメやムーミンは、設問のダミー(雑音)だよ
2020年ではこのような問題が多数出題されることが予想される。

1.ムーミンは関係ない、バイキングがスカンジナビア(ノルウェー・スウェーデン)であるとを知ってるか
2.ノルウェー語、フィンランド語を見たことが無くても
  スウェーデン語を例題として載せて、フィンランド語を選択できるか
  (フィンランドがアジア語圏であることを知っているか)

両方正解で得点

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:03.51 ID:0W3seOtT0.net]
>>920
それは重要な論点だが別の機会に話そう

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:06.82 ID:MpW4N6RC0.net]
>>917
それは君の頭のキレがええんや
君仕事できる人やろ



978 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:13.21 ID:L7MJICHA0.net]
>>918
ありがと

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:16.66 ID:kEBfTTfI0.net]
>>941
じゃあグラフの数値問題はどうやって解くんですか?

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:47:20.46 ID:uRvHQLOm0.net]
タマがフィンフィンする、だけ自信がある

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:24.30 ID:iPz4ELTm0.net]
ヴァイキングをちょっと知ってれば余裕で解けた問題だわ

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:47:25.26 ID:w/cgAfRm0.net]
これ、文章読んだら
・3国の仲間はずれを探せ
・ちなみに仲間はずれはフィンランド
ってことで、フィンランド→ムーミン&サンタクロースって知ってれば、地理知らなくても解けるよね?
自分、30年前の日本史選択者だから地理は全く分からないが、国語やクイズが得意。
文章読み取り力と想像力で何とかなりそうな問題だと思った。
下手にその3国について知ってる方が、迷うかもね。
でも、運転免許の試験問題みたいで、知識がなくても文章の癖で正解がわかるってのは、受験問題としては良くない気がするな。

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:33.32 ID:+SeJuzGm0.net]
クイズののりだよな
センターの地理なんて理系の人間だって選択する
こんな本筋はずれた問題出すなんて

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:47:34.77 ID:dEEdT/Vv0.net]
>>910
カレワラはじめて聞いたわ

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:47:35.05 ID:KHsppGqo0.net]
>>950
めちゃくちゃ関係あるんたが

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:47:44.20 ID:lTuY070q0.net]
>>914
問題は「物語の舞台」
つまり発祥地や中心地がアニメの舞台とは限らない

「どこで活動した様子が描かれているのか」というのが試験問題なわけ、つまり一般的な試験として成立しないアニメの雑学クイズ問題。

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:45.74 ID:L7MJICHA0.net]
>>936
ありがと



988 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:49.08 ID:uBqKE8N00.net]
そんなこと言ったらジョン万次郎の舞台は日本なのかよw

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:47:53.29 ID:1V4CnEg70.net]
>>947
ハイジの正式な名前を答えなさいなら良問だな!

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:55.68 ID:yzGMfhN70.net]
日頃にメリケンと中朝韓しか意識しないネトウヨ脳を増殖した自民党政権の成果だなw

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:47:56.32 ID:vvcKe/n10.net]
/(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:02.73 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>908
これ見たらまた疑問がw
なんでこれが地理?
トナカイのイラスト=フィンランドもどうなの?
これ作ったのアラフィフのババアだな

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:48:04.80 ID:5RZ1TAJ90.net]
>>918
ツール・デ・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)の開催地だからそうですね

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:08.51 ID:js/2l2NK0.net]
いとこはは文系なのに地理と物理を選んだ変わり者
どっちも満点
地理のほうが点取りやすいらしい

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:48:17.73 ID:50DMvvVj0.net]
Qさま
東大王
頭脳王
に影響された出題者の大学教授

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:19.14 ID:iPz4ELTm0.net]
>>950
みんなできないなら関係ないだろ
俺は普通に解けたけど

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:48:30.48 ID:gzp9VNdb0.net]
>>968
ラピュタ王の正式な名前を答えなさい!



998 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:33.01 ID:L+Vh34oL0.net]
(-_-;)y-~
簡単過ぎて悩んだという受験なまはいないのか!

999 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:40.77 ID:HCxrS71q0.net]
>>886
バイキングの話なのだから、少なくともフィンランドではない。
これが理解出来ないなら、あなたは相当な情弱の発達障害かと。

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:49.82 ID:Nb1b8GQ20.net]
バイキングがノルウェーとは限らない
ノルマン人の活動は広大だった
それでも、バイキングはフィンランドではないってこと

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:48:57.40 ID:imooWq650.net]
>>908
それがわかったとしても元々がアニメという創作物だから、舞台がどこなのかわかったものではない
なぜわざわざこんな叩かれやすい問題を作ったのかというのが一番の問題だと思う

1002 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:57.79 ID:KXp52Q3f0.net]
特定のアニメを使った問題出してそのアニメに詳しい人が有利になるような問題は出すべきでないよ
クイズじゃないんだから

1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:49:04.36 ID:EfiSx0bT0.net]
十数年前地理98点やったけどこれは難しいな

1004 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:49:08.37 ID:iPz4ELTm0.net]
>>971
それは旅の指さし会話帳ってやつの引用じゃないのか?

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:49:29.96 ID:E/YU+b040.net]
>>842
ボーダーライン速報ではなくて?

1006 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:49:54.96 ID:DmdUlr9v0.net]
全然関係ないことを言う

1007 名前:ゥもしれんが、
つか、一般的に分からんことを
センター試験の問題にしてどうなん?
[]
[ここ壊れてます]



1008 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:49:58.25 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>946
問題つくる側の年齢だから余裕で分かるよ

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:49:58.87 ID:w5koCyje0.net]
>>978
バイキングの話っていう知識が要る

1010 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:49:59.51 ID:wH9tRBBK0.net]
>>933
ノルウェーはデンマークに支配されてた事があるから
デンマークに住民税を払ってたのかもw

1011 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:49:59.56 ID:iPz4ELTm0.net]
>>980
舞台じゃないぞ…w

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:50:00.90 ID:KHsppGqo0.net]
>>971
問題見てこれが地理だと理解できない君の頭はもうお手上げだな

1013 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:01.58 ID:L4K20Gp50.net]
>>950
毎年こういう一般教養を問われるものは出題されるよ

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:50:01.88 ID:+qF8M0cF0.net]
>>950
ビッケの画像まであるのに
そのいいかたはないだろ
少なくてもアフリカの話じゃない
あの衣装でビッケは日本人だというなら
勉強不足だな

1015 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:02.82 ID:uBqKE8N00.net]
>>953
深く知ると即答出来ない

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:50:04.28 ID:Op1A79+O0.net]
>>931
スペイン語とフランス語とイタリア語は似てる。
ドイツ語と似てるのはオランダ語、デンマーク語、スウェーデン語あたり

1017 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:05.28 ID:NSEL4Iq70.net]
だからフィンランドの位置で海賊は無理やろw
さらに北大西洋海流を知ってれば他の思索は無用だろ
時間の無駄
さっさと機械的に答えて次問へ
センターの受験勉強してれば容易にクリアできる

東京海洋大学の論文問題とかじゃないんだよw



1018 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:06.49 ID:kEBfTTfI0.net]
確信がないから解けないとか推測の域を出ない悪問とか騒いでる方々は、グラフの数値問題とかは確信を持って知識で解いてるんですか?

普通は知識に基づいた推測で解きますよね?

このムーミン問題も同じだと思いますが?wwww

1019 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:29.25 ID:iPz4ELTm0.net]
>>993
フィンランドではないから

1020 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:36.86 ID:kScc9FSc0.net]
これのどこが地理なんだ?

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:50:43.03 ID:ZU5EMY1C0.net]
>>272
「フィンランド語族はモンゴロイドの影響もあって特殊」
なので他のスカンジナビアのゲルマン系と異質とか
中学生ですら頭イイヤツは普通に知ってる

騒いでる受験生はFランで十分
フィンランドだけに

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:50:52.37 ID:E/YU+b040.net]
>>868
なんだなんだ
無能であることが露呈してくやしいのか?

そんなにくやしいならば、大学入試センターへ意見してみろよ

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 17分 6秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef