[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:22 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:サーバル ★ [2018/01/13(土) 10:02:49.50 ID:CAP_USER9.net]
 IntelやAMDなどの主要プロセッサに「Meltdown」「Spectre」と呼ばれる脆弱性が発覚した問題で、米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を公表した。

 この脆弱性に対処するため、Microsoftは9日までに、現在サポートしているWindowsの45エディションのうち、41エディションについてWindows Update経由で対策パッチを配信。残るエディションについても近くパッチを配信する予定としている。

 こうした対策パッチがPCやサーバのパフォーマンスに与える影響については、Microsoftのベンチマークテストの結果、「2017-5753」(Spectre)と「2017-5754」(Meltdown)の脆弱性については影響は最低限にとどまるものの、「2017-5715」(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認されたという。

対策パッチが、Windowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を米Microsoftが公表した
 特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

 また、Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった。このため、Windows Serverのインスタンスごとに慎重なリスク評価を行って、セキュリティとパフォーマンスの間でバランスを取る必要があるとしている。

 一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:16:40.38 ID:2QwIkKbO0.net]
>>177
そうでもないことが判明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100839.html

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:16:55.97 ID:+JHmH1sC0.net]
SUPERハッカーが何とかしてくれる

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:17:49.92 ID:dYk+ZUP10.net]
>>411
そりゃ金返せって言われるわ

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:21:41.06 ID:y7HYNncy0.net]
>>416
でも車と違うのは、代替

426 名前:できる製品がほとんどないってことだよね・・・ []
[ここ壊れてます]

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:23:15.09 ID:JYmNCiDl0.net]
>>411
しかもハンドル取れるリコールのためと言っておきながら、またカローラでも取れるかもしれません。だからな。

そりゃシーマへ乗り換え考えるわ。

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:25:29.67 ID:Up5avJMR0.net]
ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180112005/
AMD製品も性能低下は免れないみたいだがどれくらい下がるのでしょうね

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:27:03.95 ID:qkDS8p8e0.net]
>>410
結構な動画編集するんでスペック欲しいんだ

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:27:46.64 ID:JYmNCiDl0.net]
>>420
Ryzen一択だろ



431 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:29:04.40 ID:A2DwI0+p0.net]
高い金出して高級車を買ったら、このままではエンジンが爆発する危険が見つかりました
お近くのディーラーにクルマをお持ち下さいと連絡が来て
クルマを持って行ったらエンジンをいじくられて「これで爆発の危険は無くなりました、
でもエンジンの馬力は半減します」みたいな話だからなこれは
全世界で集団訴訟を起こすレベルの話だよ

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:29:08.71 ID:j81n4Odi0.net]
>>420
動画編集ならそれこそ多コアに強いライゼンが向いてるような気がしないでもない

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:30:45.61 ID:KswN8sgw0.net]
>>196
にじゅうごぱーせんとだと!?(;・∀・)
ウチの3770ちゃんが何か悪いことしたんですかね。

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:32:47.19 ID:S13EeJxB0.net]
Haswellの鯖を引退させて、クラウドに移行したわ。
プロキシとかどうしても家の中で環境じゃないとダメなのはラズパイで建てた。

クラウドの環境を確認したら、仮想CPUはBroadwellだった・・・

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:33:13.06 ID:/+VX4PM+0.net]
6700K+W10だけど体感出来ないな
ベンチとかは取ってないけど

一応ASUSのBIOSパッチ?みたいなのは当てといた

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:33:53.77 ID:SDuqf+Of0.net]
3770K
性能落ちたらi3レベルまで落ちることが判明

437 名前:ネトサポハンター [2018/01/13(土) 15:35:45.20 ID:kRNDpk3/0.net]
んだからよ、お前らのゲームアカウントとかエロサイトのパスとか


           いらねえから

パッチ当てなきゃ良いんだよ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:36:06.64 ID:43Ns/w1T0.net]
修正パッチって
KBなに?除外して当てたくないんだが。

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:36:25.01 ID:YHUZp3Qx0.net]
sandyおじさんと馬鹿にされ続けたのでスリッパ買いました

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:37:38.56 ID:D0viNMby0.net]
よくわかんからドラゴンボールで例えてくれ



441 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:38:17.83 ID:jo4z4+gx0.net]
>>295
自動配信は1/9より開始、Corei第2世代まで順次更新予定のリストも公開した

マジかよ ってことはintel さんがcorei sandy まで救ってくれるってことですやんか!
あとはベンダー次第ってことじゃないの? なんか一気に期待感出てきたんだけど

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:38:43.31 ID:dvwl/bvp0.net]
>>977
AMTを切っておけば委員じゃね?

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:39:18.94 ID:SDuqf+Of0.net]
>>431
スーパーサイヤ人2が天津飯レベルに落ちる

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:39:58.14 ID:qkDS8p8e0.net]
>>421
>>423
そうなのか
ライゼン使ったことないのとAMDも怪しいっていうの聞いてあんまり考えてなかった

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:39:59.44 ID:oZRloZPW0.net]
>>427
セロリンのコア増しバージョンかー

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:40:26.76 ID:dvwl/bvp0.net]
おっと誤爆った
すまん

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:41:07.23 ID:SDuqf+Of0.net]
>>436
訳が分からないよ…
訳が分からないよ…
これで泣き寝入りしろって?
本当に訳が分からないよ…

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:41:35.73 ID:TNUoS6h/0.net]
>>431
ドラゴンボールで悟空を生き返らせたつもりでいたら生き返ったのがヤムチャだった

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:43:00.79 ID:oZRloZPW0.net]
>>434
まーでも地球人では強い方

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:43:35.07 ID:02xawq8O0.net]
>>46
ARMもやられとるがな



451 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:43:37.69 ID:oUk8yQqX0.net]
>>67
日本でも値下げされるかどうかが問題
なんつったって販売代理店が

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:44:19.80 ID:oZRloZPW0.net]
雷禅は良いんだけど、メモリが嫌だよなぁ・・・クッソ高い

453 名前:ネトサポハンター [2018/01/13(土) 15:44:34.97 ID:kRNDpk3/0.net]
4056894 じゃね

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:44:54.48 ID:SDuqf+Of0.net]
>>440
腐ってもi3だしね
でもフリーザ(3Dゲーム)やセル(VRゲーム)には通用しない

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 15:45:23.85 ID:pkJAaSUx.net]
買い換え需要来るぞ。
今ごろ台湾メーカーあたりは電卓叩きながらビール飲んでるだろうね。

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:45:25.12 ID:oZRloZPW0.net]
>>442
ASK税があるからなぁ・・・あと寡占になるから便乗上乗せ

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:45:32.18 ID:0nwIhI5+0.net]
俺のメインマシンCore2Duo E6600は無事死亡?

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:54:26.60 ID:SDuqf+Of0.net]
>>447
PCパーツは米尼が安定して安い
一回買えばあとは日本のAmazonとあんまり変わんないし
サポートなんて日本で買っても無いに等しいしな
今回でさらによくわかった

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:56:14.06 ID:oZRloZPW0.net]
雷禅にするか
ひさびさのAMDだ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:56:46.72 ID:JYmNCiDl0.net]
>>422
爆発の危険は緩和されただけだし。



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:57:38.53 ID:uhT1yW/Q0.net]
夏に7700kのゲーミングPC買ったばかりなのになぁ。結局数回PUBGやってニコ動専用機になってるから特に支障なさそうだけど。でも値段がガクッと下がるとするとやっぱり大損なのかな

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:59:16.41 ID:JYmNCiDl0.net]
>>435
去年AMDの下克上でCPU界隈ひっくり返ったレベル。RyzenやThreaaRipperでググるべき。

インテルの最新CPUはこいつを挽回するためになりふり構わずコア追加、消費電力増加したから。

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:00:04.74 ID:XUXwlKLU0.net]
SSD少し落ちるみたいだけど、遅めのM2でもいれるかな?
800くらい出てたら十分だし

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:07:27.62 ID:50GOVPJU0.net]
タカタのエアバッグのようにインテルは全数無料交換しろよ。
逃げるんじゃねーぞ。

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:07:42.27 ID:Bhrg7Uzc0.net]
>>62
そんな懸念は大昔からだろ
そもそもアップデートでのPC破壊やデータ抜き取り・収集は
MS(米国)の腹一つなんで
もともとwindowsアップデートも中国は通してないでしょ

こんなおいしい商売日本が独占したら潰されるわ
それが軍事力を背景にした政治・経済力

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:09:06.26 ID:YHLFQN7d0.net]
パッチなんかあてねーだろ

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:10:51.89 ID:ISQ1cRMK0.net]
>>435
Ryzenは突然変異で現れたCPU界の革命児だぞ
今までのコア数で対抗するしかなかったAMDのこれが
https://m.imgur.com/aKXydrK
こうなって非の打ち所がなくなった
https://m.imgur.com/BlRVhWD

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:15:11.63 ID:E6FTOKY30.net]
自慢のハイパースレッディングとかがガバガバな
ノーガード戦法性能だったとは驚愕の事実だよな
AMDが実は正面から戦えていたという
インテルは今後

469 名前:粕Nは立ち直れないな []
[ここ壊れてます]

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:18:33.87 ID:qkDS8p8e0.net]
>>453
>>458
サンクス
知識不足だった
参考にしてもっと調べてから近日中に決めて買うわ



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:19:20.79 ID:1ao90sPv0.net]
解凍、圧縮とかには影響ないって書いてるのみたけどマジで?
なんか遅くなった気がすんだけど

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:25:01.57 ID:JYmNCiDl0.net]
>>460
ただ2月にもインテルの息の根止めに次世代Ryzen発売予定なんだよな。
タイミング難しそう。

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:28:05.11 ID:FoPD1gOF0.net]
AMDのFXシリーズは大丈夫ってことでいいの?

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:32:40.04 ID:SwwujrNa0.net]
これでみんなも無事セロリン友の会に参加を許されたね!
良かったね!仲良くしよう。

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:33:45.19 ID:zPINGpwR0.net]
>>463
AMD CPU
・Variant1の脆弱性はあるが、これはOSのアップデートで対応が可能
・Variant2の脆弱性は、原理的にAMD製のCPUも抱える可能性があるものの、現在のところVariant2を使った攻撃が行えた例はない
・Variant3(メルトダウン)の脆弱性は持たない

と言う事で新しい展開でもない限りはOSのアップデートを済ませたなら大丈夫

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:34:59.73 ID:CQTTFcwC0.net]
>>458
逆だ逆、超天才革命児が作ったCPUだ

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:37:14.65 ID:dYk+ZUP10.net]
今まともなCPU作ったら東芝大逆転来るんじゃね?

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:38:42.54 ID:dYk+ZUP10.net]
>>422
クラウン買ってリコール出したら軽自動車になったって話か

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:39:19.37 ID:JMkTayBP0.net]
なんで2016年以降のCPUは大丈夫になったの?

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:40:49.09 ID:cRej04dE0.net]
なんか騒いでるけど具体的な事何もないな
大した事ないのか



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:41:23.13 ID:SDuqf+Of0.net]
これでリコールとかにならないのがすごいよな
人命に影響ないからか

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:42:13.08 ID:SwwujrNa0.net]
全部載せピザ頼んだら髪の毛入ってて
「すぐ作り直します」って言われて待ってたら
材料無くなったからチーズだけで我慢してくれ
って言われたようなもん
金はしっかり全部乗せピザの分とるんやで

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:42:24.44 ID:SDuqf+Of0.net]
>>469
実は知ってた説が有力

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:44:03.67 ID:cRej04dE0.net]
肝心のパッチは何時来るんだよ
もう既に来ていてインストールしてのかなw

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:46:11.28 ID:KswN8sgw0.net]
>>448
そろそろ成仏させてあげなさい(´・ω・`)

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:47:19.95 ID:za3X9BS+0.net]
未だにLGA775使ってんだが対応すんのか

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:47:41.19 ID:agcqWsm/0.net]
よくわかんないけど俺のIvyBridgのメインマシンは大丈夫なんだよな?

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:47:43.24 ID:AgQRG9pM0.net]
こーゆーセキュリティホールを発見するAIは出来ないの?
医者をAIに、とか出来るなら、これも出来るでしょ。

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:49:13.93 ID:upaOnswq0.net]
>>478
そもそもが確信犯っぽいからなあ
何年も前から知ってたはずだよ
だから最新CPUでは比較的被害が小さい

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:51:10.37 ID:E6FTOKY30.net]
>>474
BIOS除いて配布済み
きてないやつはアンチウイルス切れ



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 16:54:16.27 ID:FlHBpUKK0.net]
>>196
これHaswellの同じベンチの結果だけど同傾向だな
i.imgur.com/tkgMfFd.jpg

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:56:18.32 ID:Br23U3wd0.net]
>>420
専用機にしてネット繋がなければ問題ない

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 16:58:32.88 ID:agcqWsm/0.net]
でもさでも、ネットサーフィンとフォトショでお絵かきと動画鑑賞とオンボで大昔の3Dゲームやるぐらいなら
CPUのパフォーマンスがcorei7の性能が7掛けになったところで支障ないよな?

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:00:48.41 ID:acz+YOF60.net]
>>472
それは言い過ぎ
どちらかというと、窯焼き出来立てが売りのピザ屋で髪の毛が入っててクレーム入れたら
頑張って髪の毛とりました!ってぐちゃぐちゃになった冷めたピザをそのまま出されたようなもん

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:00:59.64 ID:PNFQ43zl0.net]
>>6
オレゴン州とかインディアナ州とかではすでに起こってる
アメリカ本土ではやり過ごすかもしれんが、トランプになってから仲が悪化した欧州ではたんまり制裁金取られるかもな

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:01:37.93 ID:KCYCWoyk0.net]
CPUなんていつも10%未満だから、何かやると30%増えて
いるのかも知れないけど全然気にならなかった。
唯一100%になるのがエンコだけど、キャッシュなんて更新されまくって
元々役に立ってなさそうだし、寝エンコだから30%時間が
増えても関係ないし。

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:01:51.08 ID:PNFQ43zl0.net]
>>483
めちゃくちゃある

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:01:53.99 ID:oZRloZPW0.net]
性のウサギだからさ

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:01:57.15 ID:n/Gp3+SN0.net]
今回はノーガード戦術で凌ぐが
Lynnfieldなんで大型アップデートで適用されて
許容できない程、パフォーマンスが低下したら
Ryzenに買い換えるかな

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:01:58.81 ID:E6FTOKY30.net]
>>483
HDDアクセスとかも2割3割減でもっさり化して体感悪化だけどね



501 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:02:34.56 ID:JMkTayBP0.net]
>>473
きっとそうだよね

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:02:57.00 ID:oZRloZPW0.net]
雷禅APU出たらそっち行こうっと

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:03:34.05 ID:PNFQ43zl0.net]
>>479
Skylake6700kでも30パーセント低下

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:11:51.79 ID:SrNK4AO50.net]
BIOS行進なんてしたくないなー。
外寒いじゃん。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:12:59.90 ID:z5UJGNUj0.net]
オヤジギャグはいいから

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:13:15.49 ID:agcqWsm/0.net]
>>487
いやだってCPU使用率なんて1%が殆どだし
負荷がかかっても16%とかだしさ?

そんなんだいじょうぶっしょ?

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:16:56.35 ID:IH9I5Ubl0.net]
普通に払い戻し案件

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:19:55.93 ID:C2/OxVKG0.net]
タカタは許されるべき。

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:21:35.94 ID:cBPuh70n0.net]
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515797097/
頼む、ここの荒らしを引き取ってくれ

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:22:38.23 ID:H5M6VyU00.net]
インテルは逝ってる
intel inside® trading



511 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:24:01.71 ID:2yz6nLup0.net]
ハヤトのガンタンクが戦線離脱した位の
戦力低下なのか?

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:24:51.40 ID:sVsDYXSo0.net]
>>469
セキュリティは全部アウトだぞ?

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:24:54.03 ID:0SR6C/qm0.net]
余計な事見つけてくれたもんだな、ホント

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:24:59.02 ID:q2q8D+3M0.net]
これって高速CPUほどダウン率が高いって事になるのかな

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:26:38.75 ID:n/Gp3+SN0.net]
新年早々パンドラの箱を開けるなよ・・・

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:27:17.57 ID:FH2p742u0.net]
だから大したことないだろ?
もうとっくにパッチは自動的に当たってるわけだ、
それなのに遅くなったという話をするヤツはほとんどいない。

オレは何台も持ってるが、その中にはアトム機のような低スペックもある。
なのに遅くなった印象はないな。

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:27:35.51 ID:A2DwI0+p0.net]
外付けHDDがどうしようもないな
今までは同時に4台繋げていたのが一台しか認識しなくなった
二台目を繋ごうと思ったらもう大変、USBケーブルを挿したり抜いたり
いろいろ試して認識させるのに何分もかかる酷さ
しかも読み込みも遅い

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:28:27.44 ID:dYk+ZUP10.net]
>>505
年末商戦・お正月商戦終わったらこれですよw

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:30:24.65 ID:lO5VBk420.net]
PC買い換えろってかクソッタレめ

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 17:30:49.95 ID:mHFs09q80.net]
これからBiosのアプデが各社出揃ったら阿鼻叫喚かな



521 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:31:12.01 ID:ZpavpXUR0.net]
>>506
BIOSのパッチってまだ新し目のMBしか出てないだろ

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 17:31:17.86 ID:q2q8D+3M0.net]
対策済みのCPUがリリースされるまで、今売られてるの買う馬鹿なんて誰もいないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef