[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/23 15:23 / Filesize : 329 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2017/12/17(日) 17:35:48.10 ID:CAP_USER9.net]
数学の超難問「ABC予想」が、日本人によって証明される見通しになった。数学史に残る偉業だ。論文筆者である京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)は、自身のホームページ(HP)以外での社会に向けた発信は限られ、それが一層関心を集めてきた。

 数理研は米プリンストン高等研究所などと並び称される世界屈指の数学の研究機関。数学のノーベル賞と称されるフィールズ賞を受けた広中平祐氏や森重文氏ら著名な数学者が所長を務めた。

 望月さんは東京出身。父の仕事の関係で幼少期に渡米、名門・米プリンストン大大学院で博士号を取得したのを機に帰国した。2012年に今回の論文を発表すると、ニュースは世界を駆け巡り、英科学誌ネイチャーは「(証明が)真実なら驚くべき成果」などと報じた。従来の数学の解き方と異なる独自の理論に基づく論文は500ページを超え、その後の修正で現在は600ページに。その分量、学術誌に掲載される前に自身のHPで論文を出す珍しさでも注目された。独創性ゆえ当初は論文を理解できる数学者がほとんどおらず、勉強会が開かれるなど異例の経緯をたどった。メディアの関心も高かったが、望月さんは取材を受けてこなかった。

 数学の難問としては「フェルマ…

残り:454文字/全文:957文字
www.asahi.com/articles/ASKD

293 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:09:05.48 ID:phkH9L5w0.net]
>>276
あんまり天才過ぎると脳異常の症候群に思える

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:09:29.20 ID:vE2nBorW0.net]
>>55
査読というシステムが
既得権益層を守り、かつチートを許す為のシステムなのかもね

295 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:09:30.39 ID:FBnPM5yU0.net]
>>279
無理だろうね
絶対潰されてる

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:10:03.71 ID:t898VzM70.net]
字面の意味は読めても、abc予想の難しさがどこにあるかは中学生じゃわかんないよ
何を言ってるかはわかっても、だからなんなのかはわかんないという事

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:10:27.51 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>274
数学は数を扱う論理学じゃねえの?
数って概念が自然的実在ではないような。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:13:55.68 ID:RiZANLBz0.net]
>>277
単にuniversalと言えば普通は「普遍的」と訳するけどこの場合は「宇宙の」という意味になる。
inter○○も普通は「○○間」だけど、あえて「際」を使うからには何か理由があるんだろう。
例えば2つの宇宙の間の話でなく多数の宇宙を同時に扱うとか。

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:13:58.86 ID:XJRIL0hU0.net]
>>284 原子だって分子だって、その数はある。
しかし、それを「数える」という行為と認識については、知的生物(ざっと概ね人類)にしかない概念だよね。
数字という存在の根本には、それがありそうだ。そしてそこからしか数学は発生しないだろう。
 

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:14:47.90 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>282
日本は同調圧力(いじめともいう)強いからね。
社会の、凡人の圧力をおさえて、その才能を伸ばさせないと、
社会全体のマイナスになる。
東芝の経営破綻も、財務省の経営音痴も、嫉妬深い凡人(秀才ともいう)の
足の引っ張り合いに見えるしなあ。

301 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:15:52.61 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>285
数学において「宇宙」って用語はどう定義されるの?
割と数学の本を読んだりするけど初めて見たぜ。



302 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:16:34.23 ID:l2TDNY9S0.net]
たとえば
ブール代数はいまの計算機を想定してもんでもない

合同算術使う非対称暗号なんかだと
大きな素数同士の素因数分解が困難という現時点の問題を
そのまま暗号の強度として利用してる

自然科学ともなんの関係もない

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:16:54.57 ID:IPTnxp010.net]
ID:+dCao1dV0
痛いなこいつ。ある意味5ちゃんらしいか

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:17:50.61 ID:RiZANLBz0.net]
>>288
集合論用語。いろいろな宇宙が考案されているけど今回はグロタンディーク宇宙というものだそうだ。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:17:58.70 ID:BkFfC4DF0.net]
inter-national で 国際
inter-universal で 宇宙際

宇宙際タイヒミュラー理論というのは数学的な法則の異なる仮想の宇宙の間を
数式を行き来させて変形するということ

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:18:54.02 ID:FBnPM5yU0.net]
>>287
つーか6334ほぼ強制は特異な才能の芽を刈るにはいいシステムなんだよ
学者然り、思想的リーダー然り

戦後は終わってないのさ

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:19:43.38 ID:t898VzM70.net]
自然観察からの数学の誕生に関してはラッセルがとてもいい事を言い残してる。

「キジのつがいと明後日が共に2の実例である事に気付くまでには、とても長い年月が費やされたのだろう」

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:19:46.42 ID:A42GuiOJ0.net]
>>249
チガウチガウ
この成果で世界はどうかわるんだ

309 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:21:00.30 ID:PbJfKRNO0.net]
>>218
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら

310 名前:年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
[]
[ここ壊れてます]

311 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:21:23.20 ID:FBnPM5yU0.net]
>>292
はあ、なるほど。それで「際」なのね。
前スレかもっと前だったかでちょっとあがってたけど「宇宙」自体は「束」とは違うの?



312 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:21:38.60 ID:NsWvJkcR0.net]
>>11
そしてFがファァッッック!!!

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:24:25.94 ID:HCVa0vsx0.net]
>>265
5ちゃんでネタになるレベルの偉人やで。。

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:25:02.19 ID:BkFfC4DF0.net]
>>297
まあこれは比喩なんだけど
今のわれわれの宇宙はプランク定数とか光速度とか絶対零度というのが決まってるが
そういう物理定数が違っている別の宇宙に
この宇宙の光とか電子を入れたらどうなるかみたいな話

315 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:25:24.03 ID:gvIOfodm0.net]
素数のやつは何てんだっけ?
NHKで見た事ある

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:27:26.25 ID:RxHChmlZ0.net]
>>300
このレベルの抽象論に実例で例えるのは多くの誤解を含むぞ

317 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:27:34.98 ID:ggPhjCPe0.net]
>>284
厳密には「形式論理学の発展形」だよ

学問体系の中では、そういう位置づけ
純粋数学は自然科学よりむしろ哲学に近く、
論理学の中では応用分野に近いっていう感じ

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:27:48.38 ID:TujikJGO0.net]
南部陽一郎よりすごいのかね?

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:27:56.17 ID:XJRIL0hU0.net]
>>293 そういや上場してる老舗の巨大企業の人事出身の人が書いた著書に、
「特異な才能のある奴は、面接で最初に落とす」などという基準が、本気で書かれてたね。
例えばアップルのジョブズについて世間話的くらいで尊敬してるというのは良いのだが、
本気でジョブズを尊敬していて、それに倣おうとしているような者は、かなり優秀であっても、組織では使えないとして、さっさと面接で切るのだそうだ。
そんなに本気なら勝手に起業でもするからいいでしょう。後は知らないし・・・・・みたいなものらしい。それが現実だろうな。

320 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:29:48.18 ID:ggPhjCPe0.net]
>>304
ちょっと方向性が違うからなあw
モーツァルトとピカソはどちらが凄いのか訊かれても困るのと一緒でw

321 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:31:28.47 ID:t898VzM70.net]
>>300
いや、素粒子そのものを送る事はできないので、
素粒子間に存在している法則(ゲージ対称性とか)のみを輸出し、
輸入先ではその情報からもともとの粒子世界を再構成してもらう、というような考え方。

相手先がぜんぜん違うものを再構成してしまう可能性はあるけれど、
送る対称性が十分豊かなら誤差は減らせるし、原理的に残る誤差も不定ではなく
量を見積もれるので、意味ある貿易が成立するよ、というのが
すごく大雑把な IUT理論の帰結(主定理)らしいよ



322 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:34:47.59 ID:ohhmXFS00.net]
>>305
企業名を教えて
今後の参考のために
のの会社に子供は入社させない、株は買わない

323 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:35:33.35 ID:0oVeouUk0.net]
>>301
リーマン予想

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:35:34.81 ID:6IqlV27P0.net]
>>307
まだ異なるOS間で同一コードで動くプログラムを開発するためにJavaと仮想マシンを作った例えの方が凡人には理解しやすいです

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:37:59.07 ID:QGZAJbis0.net]
>>113
証明のチェックと証明作るには大きなギャップあるからそれは言い切れんな

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:38:53.47 ID:6OJH0VEx0.net]
>>308
君が年商100億の企業のオーナーだとして
ジョブズを入社させるとは思えないな
実際に入社させてその手腕を震わせたら簡単に倒産しちゃうよw

327 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:39:25.18 ID:BcRjvCyt0.net]
「ABC予想」を「魅力的だけど誰も落とせない美女」に例えると
沢山の数学者が既存のアプローチ(金、面白い話、家柄、脅迫etc)を色々
使っても誰も落とせなかった。
美女「私は神にすべてを捧げたので誰ともお突き合いしません」
数学者たち「もう無理かも、あきらめたくないが…」
望月「私の考えた宇宙では宗教は不要だし、あなたは私に抱かれている」
美女「そうなの?抱いて!」
弟子達「めでたしめでたし」

こういうことだろ

328 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:39:53.48 ID:PKc5oHlY0.net]
>>4みたいな公式をみると整数論と円周率の世界は相互に行き来が出来るんだろうな
宇宙際とはこんな感じか?

329 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:40:18.94 ID:U+XunoZp0.net]
>>308
日本のほとんどの会社がこれだと思うから外国の株を買いなさい

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:40:41.17 ID:RiZANLBz0.net]
>>310
それだと自然数の作り方とかの例えになっちゃうんじゃないか?
中身は知らないけど>>307は代数の準同型みたいな話をしているように見える。

331 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:41:42.47 ID:WdMr+cFr0.net]
素人だけど群環体の初歩くらいは理解したいなあと思っている



332 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:44:05.07 ID:TvSJXpjm0.net]
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!6597

333 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:44:16.49 ID:23i8zaGt0.net]
嘘ウソ

そんなに凄い照明なら

世界中が大騒ぎしてるはずだが
日本のマスコミしか騒いでない

334 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:44:34.14 ID:TvSJXpjm0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・95+5976

335 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:45:36.29 ID:wZdE6Awe0.net]
はあ

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:46:19.72 ID:gDPc8Lam0.net]
>>319
それな

なのに同じ日本人というだけで誇らしいと思ってるネトウヨがクッソきもい

ネトウヨホイホイになってるわこのスレ

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:46:27.81 ID:RxHChmlZ0.net]
>>313
むしろ
望月「私が神だ」
美女「抱いて!」

のレベルと言われている

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:46:46.71 ID:HCVa0vsx0.net]
>>314
ぱっと見思ったのはπ(円周率)とルート2が変換されてるところ
中学時代に誰もが感じたであろう「円周率と割り切れないルートって同じなんじゃね?」ってことがまさに公式になってる

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:48:38.98 ID:6IqlV27P0.net]
>>316
なるほど
何となく任意の方向に重ねられるフーリエ変換みたいなイメージを持ってたのだけど(イミフスマソ
ド素人は黙ってNHKSPとかを楽しみにすることにします(´・ω・`)

340 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:48:50.47 ID:U+XunoZp0.net]
円周率なんか宇宙の大きさに比べりゃ1でいいよ

341 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:49:27.09 ID:PKc5oHlY0.net]
>>317
モジュロ2演算あたりのガロア体おすすめ
誤り訂正とか暗号化につながる



342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:51:20.81 ID:RxHChmlZ0.net]
>>326
円周率はその名の通り率、比率なので
絶対的な大きさとは無関係
宇宙サイズの円を書いたらやっぱり円周率はπなんです

343 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:53:16.76 ID:rxFTsP590.net]
abcでググるとトップヒットにabc予想が出るな、お前らどんだけググってレスしてんだよにわかネトウヨw

344 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:53:51.85 ID:t898VzM70.net]
>>326
ところがいま知られている限りその逆なのさ

345 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 22:58:36.00 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>291>>292
どうもです。なるほど。集合論用語かあ。
なっとく。

346 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:01:59.11 ID:+Sq5U3g70.net]
日本人じゃないやつがわいてるな

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:01:59.80 ID:DF567LlJ0.net]
宇宙際タイヒミュラー理論
の宇宙際って、本当に宇宙なのかもな。
宇宙人と交信して、abc予想はこうやって解決するんだよって
解決法を聞いたとか。

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:04:36.80 ID:lr3Y5Re+0.net]
なるほど、三角形の内角の和を円周率として考えてもいいのか

349 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:05:25.76 ID:naDZ0qao0.net]
望月さんの弟子が教え回ってやっと査読者が理解できるようになってきたところ

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:05:28.06 ID:RiZANLBz0.net]
>>325
計算機に例えるとしたらC++のSTLのアルゴリズムが似ているんじゃないかと。
なぜC++かと言うとソースレベルでのダックタイピングであって機械語レベルではただのコピペだから。

351 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:07:28.12 ID:R/ ]
[ここ壊れてます]



352 名前:0muwQr0.net mailto: ちゃんと授業に出てたのかが問題だ []
[ここ壊れてます]

353 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:08:26.96 ID:l2TDNY9S0.net]
禿はあけぼの
やうやう白くなりゆく生え際少し上がりて
紫立ちたる髪の細くたなびきたる
     ノノ   
   〆⌒ ヽ彡 
  (´・ω・`)  

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:09:48.80 ID:lr3Y5Re+0.net]
なんとか劇場という概念はつまり神の視点に立てるということかな

355 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:14:34.32 ID:L3WvSwbR0.net]
Edward Frenkel@edfrenkel7時間前
I have deleted my earlier tweet which I wrote being unaware that S.Mochizuki is Editor-in-Chief of the journal to which he submitted his papers.
This is unfortunate. It creates the appearance of a conflict of interest & hence undermines one's confidence in the refereeing process.

エドワード・フレンケル(カルフォルニア大学バークレー校 )
私は、望月が論文を投稿したのが彼が編集長を務める雑誌であることに気付かずに書いた以前のつぶやきを削除しました。 これは残念なことです。
それは利益相反を生み出し、ゆえに査読プロセスに対する信頼を損ないます。

大物数学者にこんなこと書かれてる時点でもうだめだよ

356 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:15:17.31 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>335
フェルマーの最終定理の証明をワイルズがこもってやって証明したのを
知ったとき、イギリスにはそういう環境があるんだと思ったけど、
京都もそういうこもれるところだとはなあ。とおもいました。

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:16:31.29 ID:lr3Y5Re+0.net]
>>340
学者ってつまらんことにこだわるよな
査読プロセスの信頼以前に実際に誰がどこまで査読したかの事実に言及しないで何を言ってるんだ

358 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:18:30.46 ID:6ctwzjJv0.net]
歴史的快挙を成し遂げたんだろうけど、あまりにも凄すぎてピンとこない
100億光年とか言われてもあまりにも長すぎてピンとこないのと同じ

359 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:18:56.44 ID:tFVJefVj0.net]
>>340
ごもっともだけど、じゃあお前が査読してやれよって思うわ

360 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:21:54.10 ID:L3WvSwbR0.net]
>>342
つまらないどころかもっとも重要だよ。公正中立性がなきゃ査読はあてにならないんだから
通常、査読者は匿名でやるし第3者の雑誌で第3者が査読やってるとおもってたら
実は望月自身の関わる雑誌で望月に親しい人が査読をやってるかもしれないなんてことになったら
査読としての信用が低下するんだから

361 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:23:21.19 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>340
数理研究所の出してる雑誌らしいけど、数理研究所って日本の数学の
中心の一つだし、そこが査読を外部に依頼して、証明に成功したと
して、雑誌に載せるのは間違ってたら一大事件なんで、
まあ、一定信頼していいんんじゃね。

そもそも、その大学の先生がその大学の研究所に出してる雑誌に証明載せたら
ダメだというのは、ふつうないよな。数学だとちがうの?



362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:23:40.21 ID:/jozj5iT0.net]
物質の根源が証明されないかな
物質が無限に二つに割れてく訳ないんだし
行きつく先は縦横奥行で存在してない何かである事は確かなんだが

363 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:24:29.03 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>345
査読は外部に委託されてるし、そもそも、

364 名前:アの証明は5年前にだされていて、
世界中で検討されていたもの。
あんたが間違い指摘すればいいじゃん。できるもんなら。
[]
[ここ壊れてます]

365 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:26:32.42 ID:ck3OnaR50.net]
>>230
対象文献内の記述の全数調査

366 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:28:59.01 ID:FbRZVSmJ0.net]
新しすぎて内容が理解できる人がほとんどいない状態らしいが、
ネットの完備された現在では、証明を公開してるんだから
「私は誰の挑戦でもうける」(まあ数学者に限られるだろうが)、
状態だから、読んで検討してみたらいいと思うんだ。
できるやつは。

367 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:30:45.46 ID:gDPc8Lam0.net]
>>340
うわぁああああああああああああああああああああああ

オワタぁあああああああああああああああ

日本終了やぁあああああああああああああ

368 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:33:13.51 ID:L3WvSwbR0.net]
>>346
ベル研や理研のこともあるからそういう「だろう・はずだ」論は危険だよ
望月自身が編集長だし、この理論は望月が日本に引きこもって一部の弟子とその周辺だけで議論してるから
望月の影響下で身内が身内を審査しただけじゃないかと、外側からは見えてしまう

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:33:58.32 ID:HCVa0vsx0.net]
>>345
>>348
>>350
ペレルマンなんて雑誌じゃなくインターネットのアーカイブに投稿しただけだったしな
アマチュアや無名のドクターならともかく、望月教授レベルの知名度で投稿場所がどうとか関係ないわ

370 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:34:31.74 ID:XelH8Mq00.net]
>>348
それは開き直りだわね。

371 名前: [2017/12/17(日) 23:34:49.44 ID:BZ7U2dZM0.net]
身内での評価は危険だって考えはわかる。個人的にはそうせざるを得なかった
ってのもわかるし、んでどうよこういう感じだからみんな精査してねとなったんだろうな
ってのもあるし。



372 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:35:25.83 ID:XelH8Mq00.net]
>>353
何言ってるか分からんぞ。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:35:37.70 ID:fbCOhOU60.net]
>>346
ほかと一緒で数学もそう。それを天下のフレンケルさまがおとおどしてツイート削除して文句まで垂れるんだから、彼も落ちぶれたものよ

374 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:35:48.41 ID:L3WvSwbR0.net]
>>348
世界中で検討されてないから問題なんだよ
難解すぎて理解できる人がほとんどいなくて、しかも望月自身が海外に行って講義しないから

375 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:38:25.36 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>357
だよね。大学の雑誌なんてそのために学生が金払ってるようなもものだしな。

>>358
これから検討すればいいじゃん。雑誌に載ったんだし。一応査読されてるし、
徒労になる確率は小さくなった。

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:39:13.89 ID:ynOlx92I0.net]
>>19
リンク先の動画がたぶん現時点では一番素人にわかりやすい

加藤文元講師の宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論の基本についての講演
dwango.co.jp/pi/ns/2017/0906/index.html
https://pbs.twimg.com/media/DLiPfoSVoAA36qT.jpg

377 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:40:30.35 ID:XelH8Mq00.net]
>>340
自分のやってることに本当に自信のある人はこういうことやらないもんなんだよね。
リーマン予想だって、名のある数学者が「証明した」と言い張って、証明を公開して、実は間違ってたなんて何度も繰り返してるんだし。

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:40:36.54 ID:H1jhjd/+0.net]
>>346 多少スキャンダルになった方が、注目されて正誤をはっきりさせて貰えていいや。という戦略だったりして。
仮にそうであった場合、今後の展開としては、

1)自己びいきな方法だったので一旦無視され、更に数年以上後にだが

  ・「誤」の内容であった場合、「やっぱりな。触れちゃ駄目な奴だったんだよ」

  ・「正」の内容であった場合、「う〜ん、先入観で無視したのはヤバかったか」

2)自分が編集者という問題あるが、注目されてスキャンダラスでもあるので読んでみて

  ・「誤」の内容であった場合、「やっぱりな。読んでも無駄だったよ」

  ・「正」の内容であった場合、「う〜ん、これは認めるしかないかな」

このような展開で、事態はハッキリしそうなのである。
5年も未判定で停滞みたいなものだったので、これで先に進めたいという「戦略」だったりして。

379 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:40:37.96 ID:6ZYwT1eM0.net]
>>341
フィールズ賞もノーベル賞も受賞者は
東大京大よりオックスブリッジ出身のほうがずっと多いがな

380 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:40:40.47 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>353
だよねえ。

>>356
望月は世界的業績を上げてる人で、数理研究所は日本の数学研究の中心の一つだし、
そこの出してる雑誌が載せた以上それなりに信頼あるだろうって話。
あとは勉強すればいいんでないの?
まあ、間違いが見つかる可能性もそりゃあるだろうし、やりゃいいじゃん。

381 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:42:26.04 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>363
いやそういう話じゃなくて、ワイルズがこもってやったときいたとき、
イギリスではできるだろうけど日本はないかなあと思ったんだよ。
特に、京大って結構騒がしいのではないかと思ったんだけど、
そうでもなかったのかという。東大は東京の中心だし、もっと騒がしそうだけど。



382 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:43:03.04 ID:L3WvSwbR0.net]
>>353
ペレリマンの場合は検証は第三者だしペレリマン自身も呼ばれて証明の講義してる
今回の場合は自身が編集委員の雑誌だからそれに査読が通って掲載されたからといって
証明されたと認められるかどうかに疑義が出てしまう

383 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:43:20.24 ID:S9+YTsjp0.net]
この人自分がアジア人扱いされるのが嫌だからアメリカとか海外が
嫌いだってこと?

384 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:43:58.99 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>362
そうだよね。5年放置はちょっとつらいから、勝負かけたみたいなのもあるんだろう。

385 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:44:45.15 ID:XelH8Mq00.net]
>>364
なにがだよねだよ。

386 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:46:24.83 ID:XelH8Mq00.net]
>>368
は?
そんな擁護なら、そりゃむしろアウトっぽいってことだと思うな。

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:46:43.60 ID:H1jhjd/+0.net]
>>367 アジア人というか、アジア人枠で十把一絡げ的に扱われるのがイヤだったと、
ブログに書いてるようだね。

388 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:47:48.36 ID:XelH8Mq00.net]
最初のワイルズの証明だってたった一箇所の間違いだったんだぜ。
ただ最終的には間違いは訂正されたがね。

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 23:49:01.51 ID:fQZmJ6QPO.net]
>>326
地球から宇宙の果てまでロケット飛ばす時に誤差を水素原子レベルに抑えるのにπは小数点以下40桁くらいわかってれば十分
これマメな

390 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:50:41.61 ID:CkOfUtaM0.net]
ちょっとペレルマンぽいんだろうね。

391 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:52:02.75 ID:FbRZVSmJ0.net]
>>370
いや、指摘された間違いは修正されてる。
少し経緯見てみ。

いずれにせよ、なんかすごく新しいらしいんで、
完全に理解され認められたといえる状態ではまだないのだろうけど、
そんなもん、先端の数学の理論なんてその分野の人にしかわからんので。



392 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 23:57:44.67 ID:Js6rjnzT0.net]
>>340
RIMSもある程度、このような批判がでることも覚悟のうえでで発表するんだと思うよ。
RIMSは査読の公正さ、正しさに関しては自信があるんじゃない?

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 00:01:36.25 ID:k8HQUaxl0.net]
もっちー擁護の必死感が凄い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<329KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef