[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/23 15:23 / Filesize : 329 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2017/12/17(日) 17:35:48.10 ID:CAP_USER9.net]
数学の超難問「ABC予想」が、日本人によって証明される見通しになった。数学史に残る偉業だ。論文筆者である京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)は、自身のホームページ(HP)以外での社会に向けた発信は限られ、それが一層関心を集めてきた。

 数理研は米プリンストン高等研究所などと並び称される世界屈指の数学の研究機関。数学のノーベル賞と称されるフィールズ賞を受けた広中平祐氏や森重文氏ら著名な数学者が所長を務めた。

 望月さんは東京出身。父の仕事の関係で幼少期に渡米、名門・米プリンストン大大学院で博士号を取得したのを機に帰国した。2012年に今回の論文を発表すると、ニュースは世界を駆け巡り、英科学誌ネイチャーは「(証明が)真実なら驚くべき成果」などと報じた。従来の数学の解き方と異なる独自の理論に基づく論文は500ページを超え、その後の修正で現在は600ページに。その分量、学術誌に掲載される前に自身のHPで論文を出す珍しさでも注目された。独創性ゆえ当初は論文を理解できる数学者がほとんどおらず、勉強会が開かれるなど異例の経緯をたどった。メディアの関心も高かったが、望月さんは取材を受けてこなかった。

 数学の難問としては「フェルマ…

残り:454文字/全文:957文字
www.asahi.com/articles/ASKD

2 名前:H5VLYKDHPLBJ002.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171216000079_comm.jpg
【追加ソース】
http://www.asahi.com/articles/ASKDD5Q6MKDDPLBJ007.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171215004637_comm.jpg

★1)12/16(土) 04:15:28.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513460385/
mailto:【数学】京大の望月教授が超難問・ABC予想を「証明」..フェルマーの最終定理やポアンカレ予想の解決と並ぶ快挙★9 []
[ここ壊れてます]

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:39:51.92 ID:lUL3+Acg0.net]
それにしてもチョンってこう言う人が全く存在しないのが笑える
他人のものをパクリ盗む技術は凄いが(笑)

4 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 17:41:16.77 ID:sIScX4nL0.net]
モッチー題材にした天才数学者との純愛ドラマ作ってほしいわ!

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:43:02.80 ID:1Q6wcHds0.net]
( ・ω・)
https://i.imgur.com/bLN0EG7.jpg

6 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 17:43:15.81 ID:X73C8b300.net]
だからさー!
ABCが分かってもそれだけじゃ困るんだよ!

なんでわかんないかなあ!

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:43:40.28 ID:Iby6X8aq0.net]
あの渋い顔つきで、どんな声で喋るのか謎だなあ
出川みたいな粘っこいダミ声か
さかなクンみたいなオカマ声か

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:44:38.50 ID:ErJQYfyk0.net]
ABCは知っててもそれだけじゃ困ります♪

9 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 17:45:24.43 ID:au6abaos0.net]
Aがキス
Bがペッティング
Cがセックシュ
だっけ?

10 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 17:46:07.05 ID:ctNAwBsY0.net]
>独創性ゆえ当初は論文を理解できる数学者がほとんどおらず

すげぇ〜数学者でも理解できない内容ってww



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:49:08.75 ID:rIm3puiG0.net]
誰からも理解されなければ、変人の戯言で終わるんじゃねぇのか?

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:53:45.90 ID:ErJQYfyk0.net]
>>8
Dが出す
EがE気持ち

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:54:06.19 ID:VVM5Cx0T0.net]
問題自体は誰でも理解できるし、その難しさも多くの人が分かってるでしょ

14 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 17:54:18.08 ID:uXBBMh3V0.net]
理解不能すぎて新聞すら載らない

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:55:26.25 ID:rIm3puiG0.net]
>>11
Dが妊娠で、Eが中絶という説も有った記憶が

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:55:55.94 ID:VVM5Cx0T0.net]
テレビでも取り上げられないっか

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 17:57:34.22 ID:rIm3puiG0.net]
証明論文なので、理解できる他者が居なければ認められる事も無いだろう
永遠に査読中、という事もあり得る

18 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 17:58:13.16 ID:BcRjvCyt0.net]
証明のための新たな理論の構築 > ABC予想を証明したこと
こうなんでしょ?
今まで解けなかったものを新たなものを作り出して解いた
これが本当のブレイクスルーだね
結果より家庭にこそ意味がある

19 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:02:25.85 ID:EX1jl2pN0.net]
やはりアンポンタンは違うな

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:04:17.74 ID:WE0eHQQO0.net]
無理を言ってすまないが、
どういう内容なのか三行で教えてくれないか。



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:06:19.19 ID:VVM5Cx0T0.net]
>>19
望月
abc予想
証明

22 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:08:12.73 ID:7qEDIF2U0.net]
次は難関のサラリーマン予想だな

23 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:09:17.93 ID:gQE17Mti0.net]
>>19
水面に映る月を監察して、月の状態を判断する理論を作ったら、
最先端の数学者にも理解出来ず、5年掛けて理論の正当性が
認められそうになった(但し利益相反行為の問題が残っている)

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:11:26.85 ID:y0BYsCgw0.net]
>>22
利益相反行為の問題ってなんだよ

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:14:39.84 ID:gQE17Mti0.net]
>>23
発表する学会誌を「編集する立場」に、望月さんがいることらしい
自分が関係しない学会誌に載せないと、世界的に認められたと宣言するのは微妙になる

26 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:15:14.07 ID:L7rOZOvl0.net]
>>23
Edward Frenkel?@edfrenkel7時間前
I have deleted my earlier tweet which I wrote being unaware that S.Mochizuki is Editor-in-Chief of the journal to which he submitted his papers.
This is unfortunate. It creates the appearance of a conflict of interest & hence undermines one's confidence in the refereeing process.

エドワード・フレンケル(カルフォルニア大学バークレー校 )
私は、論文を投稿した雑誌の編集長が彼であることに気付かずに書いた以前のつぶやきを削除しました。 これは残念なことです。
それは利益相反を生み出し、ゆえに査読プロセスに対する信頼を損ないます。

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:16:29.92 ID:85+CApp/0.net]
調教新聞のアレでなくてよかった

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:17:04.43 ID:PvFMa1ad0.net]
富士ソフト

29 名前: [2017/12/17(日) 18:19:06.87 ID:BZ7U2dZM0.net]
八角がどれだけ悪く無いかを八角込みの連名で協会側から声明出す。
というようにとられちゃってもいるんだよ。

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:19:48.98 ID:IyR1UTbw0.net]
>>25
疑うんならフレンケルが反証すれば良いだけだと思うが、そういうもんでもないの??



31 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:21:09.18 ID:L7rOZOvl0.net]
フレンケルはIUTに好意的な人だよ
だから残念がってる

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:24:16.12 ID:1Rk+P1JM0.net]
>>21
今日は熱燗におでんかな

33 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:24:35.45 ID:t898VzM70.net]
>>19
俺らにわかる
わけがないだろ

34 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:24:49.87 ID:gQE17Mti0.net]
>>29
査読は似たような分野の論文の中身が理解できる人が担当するが、基本的に同じ研究所とか
同じ大学の人はやらない
査読という仕組みの信頼性を維持するため

ところが今回は理論があまりにも高度というか数学の多種の理論を横断的に理解しないと理解
出来ないのでまともに査読できる人がほとんど居らず数年間放置に近い状態

どうやら突出した数名がいるレベルだと査読システムは効果的だが、突出した一人となると色々
問題を

35 名前:sんでいるようだ []
[ここ壊れてます]

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:27:09.98 ID:IyR1UTbw0.net]
>>33
つまりフレンケルは自分が理解出来ない事を棚に上げて嫌味を呟いてるのか

37 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:27:29.23 ID:l2TDNY9S0.net]
遠アーベル問題が
望月神のいう「心の壁」そのものだったからな

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:29:03.69 ID:VE6o9VUC0.net]
キス、ペッティング、セックス理論

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2017/12/17(日) 18:29:07.87 ID:TIlo1ZPp0.net]
けやき坂が〜
椎名林檎が〜
って言うブログ面白かった
こんな天才でも紅白見るんだな

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:30:22.40 ID:y0BYsCgw0.net]
>>24>>25
利益相反は開示される必要があるだけで
それによって論文や査読の質が変わるわけじゃないぞ

そもそも自分の本に自分の論文載せて何が悪いんだ?
編集者が望月である事は当然公開されてるんだから問題ないんだよ

>>25のフレンケルが言ってるのは、
それを確認せずにコメントしてしまったから、
自分の発言の公平性を担保できないから取り下げる
ということじゃないのか?



41 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:30:35.30 ID:aLj+vYks0.net]
以前のスレで書いたが、簡単に言えば未知の言語で書かれた論文なので、まず、未知の言語を習得する必要がある。
でも、たいていの数学者は自分の専門の研究があるわけで、他人の論文の査読のために貴重な時間を費やすことはしない、したくない。
だから査読が進行しないと、以前、どこかの記事で読んだ。

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:30:41.71 ID:gQE17Mti0.net]
>>34
全然違う
彼は、俺らなんかよりも比較にならないぐらい理解しており、しかも好意的であるが、査読のシステム上
手放しでほめる訳に行かないという極々まっとうな判断を呟いているだけだと思うぞ

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:31:19.72 ID:fI3WplKq0.net]
京都大の圧倒的優秀さ

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:31:34.63 ID:5vTWLKk00.net]
ポアンカレ予想を解決したペレルマンが、ある世界的権威が仕切っている数学分野で、色々とあったと知ったときはびっくりした
あのときはその権威の弟子が、ペレルマンが発表した論文にちょいと手を加えて、その弟子が賞金や賞を狙おうとしたんだっけ?

大学院や博士クラスなら、教授の論文や著書の実質の執筆者が実は、その弟子ってのはたまにあるとは思うけど
更にその上の、研究の第一線の世界での手柄の取り合いって、あるんですな

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:32:08.94 ID:IyR1UTbw0.net]
>>39
じゃ、ボツだね

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:33:25.74 ID:qlpdb7rA0.net]
宇宙はパラパラ漫画のようなものでで人間はそれを時間があると錯覚しているかもしれない予想
宇宙年齢0歳予想

俺の予想も入れてくれ

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:35:36.50 ID:IyR1UTbw0.net]
>>40
やべーやべー
地雷踏んじゃったよ(汗
消します、消します〜
って感じっぽいけど?

48 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:36:07.41 ID:WMLB7x1g0.net]
>>42
前スレより引用。世界中が知っていること

シン=トゥン・ヤウ、Shing-Tung Yau、中国名:丘 成桐(きゅう せいとう, 1949年4月4日 - )は、香港出身のアメリカ人の数学者。
ハーバード大学教授。

ジョン・カーティー賞(1981年)
ヴェブレン賞(1981年)
フィールズ賞(1982年)
クラフォード賞(1994年)
アメリカ国家科学賞(1997年)
ウルフ賞数学部門

49 名前:(2010年) []
[ここ壊れてます]

50 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:36:58.13 ID:ChfwSVv90.net]
>>44
朝比奈みくる乙



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:39:14.04 ID:gQE17Mti0.net]
しかし難解だなぁ
弟子の入門pdf 週末だから暇に任せて読み進めているが、一時間に1ページも進まん

望月さんの本当の論文を読めるレベルに到達するまで何年かかるか分らん

52 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:40:14.89 ID:WMLB7x1g0.net]
>>42
小柴さんが「私の履歴書」に
研究成果を横取りするために送り込まれる大学院生のことを書いていた。
「欧米系ではしょっちゅうある」みたいなことも書いていた。

53 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:41:48.18 ID:an0in7O90.net]
東大は高校生のときの偏差値で一生マスターベーションをする
京大は宇宙の法則を発見しようと日々研究に勤しむ

東大は官僚予備校で将来は政治家に尾尻を振り忖度する
京大は自分達の研究を理解してほしいとカンファレンスで懸命に外国人にプレゼンする


東大、だっせーわ、東大めっちゃくっちゃだっせーわーwww

54 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:41:48.32 ID:L7rOZOvl0.net]
フレンケルくんは10回も日本に来てる親日家ゾ

55 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:41:48.38 ID:8/N3/s250.net]
>>34
いや、それは違うだろう。発表する予定の雑誌が、望月氏の所属する組織の
発効するものだという事実を知って、失望したということだと思うよ。
誰が見ても疑う余地のないフェアな環境で、判定されるべきだと彼は言ってる
のだろう。それは、自然な感情だ。

56 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:42:17.73 ID:t898VzM70.net]
日曜はとりわけひどいな

57 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:43:35.02 ID:BcRjvCyt0.net]
>>51
自分の書籍を売るためじゃない?

58 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:46:19.62 ID:WMLB7x1g0.net]
>>42

世界的に有名なのは
エイズウイルスの発見はだれか、という話。
フランスのモンタニエが発見したのだが、アメリカCDCのギャロが割り込んだ。
結局ギャロのウイルスがモンタニエが送ったのとDNAが同じで、片付いた
と思ったが、アメリカ大統領が割り込んでフランス大統領にねじ込んで
共同成果にしてしまった。

DNAの発見も同じ。
フランクリン女史の写真を査読で見た二人が、同じ号に2重らせん解釈をのせて、ノーベル賞を取った。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:48:29.43 ID:rIm3puiG0.net]
>>44
その仮説はテレビで見た事が有るよ
時間は存在しないという仮説

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:49:07.81 ID:5vTWLKk00.net]
>>46
そうです、その教授ですな
そんなツマラナイことしなくても、十分数学的な業績を上げた大研究者なのにと、略歴的には思いますよ

>>49
よくあるんですねぇ、そんなダーティなこと
自分はせいぜい工学系の学部卒のしがない一般人なので、院以上の世界は知らなかったですが



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:51:43.76 ID:y0BYsCgw0.net]
>>52
今回、国際的な論文誌に載せると言うのはまさにそういう事だろ
そもそも査読できる人がいないんだから査読付き論文誌に載せることができない

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:52:56.92 ID:lUL3+Acg0.net]
>>50
どっちもあんたには全く関係ない世界じゃんw

63 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:58:13.47 ID:dWgFeG/I0.net]
数学的多様体の特徴を浮き彫りにする強力な手法として量子力学でも注目されるタイヒミュラー空間だが
これを整数論にも応用して、素数の構造を浮き彫りにするタイヒミュラー空間を作り
それに対して様々な望月さん独自の操作を加えることで素数論の難問を一気に解決してしまおうというのが
宇宙際タイヒミュラー理論の簡単な紹介だと言えよう
問題になるのは、望月さん独自の操作を加える点でこれで問題の同値性が保持されるのかといった点であり
そもそも望月理論を知らない99.9%の数学者にはその正しさの確信が持てないわけである
しかしもしこの検証がクリアできたら、ABC予想が解決されたのはほぼ大丈夫な感じなので
もっと大きな話題になることだろうね

64 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:58:28.54 ID:l2TDNY9S0.net]
神:望月新一
預言者:星裕一郎

65 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:59:20.91 ID:pVDWpRYp0.net]
ジャップはイグノーベル賞みたいなことばっかりしてるよね?w

66 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 18:59:24.63 ID:FBnPM5yU0.net]
>>42
カルダノとかそうじゃなかったっけ?タルターリァだっけ?

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 18:59:42.56 ID:wUAvoiYh0.net]
実にすばらしい!おめでとう

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:00:55.34 ID:wUAvoiYh0.net]
>>62
悔しいのー 糞チョン

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:03:22.66 ID:B7bRMJzk0.net]
なんか新聞記事に「宇宙際タイヒミュラー」論を用いて証明って書いてあったけど
数学と「宇宙」って関係あるの?
それともinter-space = 空間際 的なことを新聞が誤訳したの?

70 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:04:01.15 ID:l2TDNY9S0.net]
どういうことか分からないヤツもいると思う
ABC問題の証明なんか些細なことなワケ

望月神は
ABC問題の証明みたいなちっぽけなことより
コレで遥かに大きな業績を残そうとしてる

人類にとって偉大な一歩

凡人にはコレが分からないワケ



71 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:04:13.64 ID:L3WvSwbR0.net]
尾崎豊の一連の作品の歌詞は宇宙際タイヒミュラー理論を表しています

「この支配からの卒業」
→「(数論的)正則構造」からの逸脱する「Θリンク」

「盗んだバイクで走り出す」「自由を求め続けた15の夜」
→「'夢の不等式'を導くには正則構造(='列')を('乱して')放棄し、通常のスキーム論的数論幾何の常識(='ルール')が通用しない単解的な道を進むしかない」

「正しいものが何なのかそれがこの胸に解るまで」
→IUTeichの最終的な帰結である不等式(=いわゆるABC予想やシュピロ予想の不等式)を証明するため

つまり
尾崎豊=宇宙際タイヒミュラー理論

72 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:04:40.61 ID:I6vOwuxS0.net]
ABCは知ってても それだけ〜じゃ困ります♪

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:06:29.91 ID:rC21Sceb0.net]
>>16
まさにその査読がようやく終わって正式に学術誌に掲載されるという話だと思ったが違うのか?

74 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:06:35.96 ID:13dciIB90.net]
会員じゃなくても(辞めた人でも)見れるようになったそうだから
大まかな雰囲気を知りたければ見てみると良いと思う
https://twitter.com/sigekun/status/942049675376390145

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:07:26.49 ID:l2TDNY9S0.net]
普通に、宇宙際Teichmuller理論

www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html

宇宙際Teichmuller理論
[1] Inter-universal Teichmuller Theory I: Construction of Hodge Theaters. PDF NEW !! (2017-12-14)
[2] Inter-universal Teichmuller Theory II: Hodge-Arakelov-theoretic Evaluation. PDF NEW !! (2017-12-14)
[3] Inter-universal Teichmuller Theory III: Canonical Splittings of the Log-theta-lattice. PDF NEW !! (2017-12-14)
[4] Inter-universal Teichmuller Theory IV: Log-volume Computations and Set-theoretic Foundations. PDF NEW !! (2017-12-14)
[5] A Panoramic Overview of Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW !! (2013-08-20) Comments NEW !! (2015-11-11)
[6] Bogomolov's Proof of the Geometric Version of the Szpiro Conjecture from the Point of View of Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW !! (2016-01-12)
[7] The Mathematics of Mutually Alien Copies: from Gaussian Integrals to Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW !! (2017-12-14)

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:08:10.84 ID:dWgFeG/I0.net]
>>33
ガロアの群論も死んだあと結構長い間放置されていたが
ある時当時の大数学者がこれを暇なとき読んでみたらあまりの革新性にびっくりして論文誌に掲載し、さらに全集も出したんだよね
逆に言ったら数学の革命と言われる群論も、大数学者たちの援護があったから世に出たという偶然の産物であったわけだな

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:08:26.19 ID:rIm3puiG0.net]
>>70
まだ見通しレベルで確定じゃないみたいだよ

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:09:31.24 ID:l2TDNY9S0.net]
望月神はグロタンディークを遥かに超える業績を
残そうとしてる

79 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:11:06.29 ID:dWgFeG/I0.net]
この場合の宇宙とは、ある数学的多様体から抽出した特徴の集合体のことを指すんだろうね
言い換えると宇宙ではなく空間と呼んでもいい
ちなみにタイヒミュラーの手法で多様体の特徴を抽出した数値や数式の集合は、タイヒミュラー空間と通常呼ばれますね

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:11:06.51 ID:B7bRMJzk0.net]
ほんとに”宇宙際”だったのか...
数学なのに宇宙ってもう訳がわからないよ...
って端から全部訳がわからないんだけど



81 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:12:40.41 ID:8/N3/s250.net]
>>58
世界に査読できる者がいなかったら、望月氏の理論は永久に正当とは
認められないことになる。

82 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:13:36.67 ID:6ZYwT1eM0.net]
>>50
望月はPEAプリンストン大出身のアメリカ産なんだが?
しかも京大数理研には東大出身の研究者も複数いる
それに自然科学の全分野における研究実績は東大のほうがずっと上
だから大学の世界ランクも常に東大>京大

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:14:15.25 ID:G47Y9kiQ0.net]
リーマンが死んだあと家政婦が数学ノートを全部燃やしたのが残念でならない
あれが残っていたら現代数学は別のものになっていただろう

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:16:34.19 ID:Qu6dYGNY0.net]
この話題関連のスレって異様にノイズ比高いよね。
純粋に偉業を味わいたくて覗いてみるんだけど
何か違う感がハンパじゃない。

85 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:16:36.30 ID:TE8kqV0F0.net]
>>3
ヒロインはガッキーがいいな
望月さんガッキー大好きみたいだし

86 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:17:18.76 ID:EuFoPO+z0.net]
たしかに東大は
京大の
たのうえのメンコブ

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:19:11.64 ID:6ZYwT1eM0.net]
>>81
専門版行けばいいじゃん
なんでニュー速覗くの?

88 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:19:18.18 ID:dWgFeG/I0.net]
ポアンカレも数学のことばかり考えていて常にぼーっとしてるように見える人で
あるときは沢山の研究ノートを列車に置き忘れるといううっかりさんで
相当な業績がどっかに行ってしまったらしいね

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:19:25.15 ID:l2TDNY9S0.net]
科学史をみれば分かる
コレはパラダイムシフトの前兆

シロウトには分かりやすい成果しか分からない

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:20:05.75 ID:1Rk+P1JM0.net]
そのうちAIに査読をゆだねるようになるんだろうか



91 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:20:22.38 ID:dWgFeG/I0.net]
>>87
同じこと思った

92 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:21:20.52 ID:FBnPM5yU0.net]
>>77
たまーによくわからん言葉出てくるよな
ハワイの首飾り風とかな

93 名前:んとかとか
「体」(死体)とかな
[]
[ここ壊れてます]

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:21:26.93 ID:EuFoPO+z0.net]
>>87
>>88

1秒間に8憶ページ
読むらしい。

95 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:21:33.06 ID:13dciIB90.net]
>>81
・業績の正当性に難癖付ける人
・名前とか表現方法のどうでもよいところに異様にいちゃもんつける人
・価値の有無を云々する人
・学歴コンプレックス
・人種コンプレックス

だいたいこういうのが湧きますからね
純粋な人にはお勧めしない掃き溜めでござる

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:22:41.68 ID:FJ2GLzzU0.net]
>>51
10回しか来てないの?

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:22:44.56 ID:FBnPM5yU0.net]
ってか望月さんて今京大にいるってだけで研究そのものと京大関係なくね?

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:24:14.51 ID:FJ2GLzzU0.net]
>>52
誰が見ても疑うべきフェアな環境では誰も理解出来なかったんだべ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:24:35.96 ID:aVgPymN/0.net]
お前ら数学者のオナニーとか何とか言ってるけどABCはそういうことじゃねーから

あいつBまでいったらしいぜ?
俺なんてAもまだなのにいつになったら…

そういう予想が証明でされたということ
全国の中高生にとっては革命的な出来事だろ

100 名前: [2017/12/17(日) 19:24:40.89 ID:BZ7U2dZM0.net]
今の在籍先が京大らしい研究所じゃねって話でもあるらしいから、
存外京大とは関係あるとはいえる。



101 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 19:25:33.70 ID:dWgFeG/I0.net]
ペレリマンはせっかくの論文を出したのにあまりにも難解で査読に時間がかかるうちに
某国のトポロジーで有名なある数学者が実はこれは俺が先に発見したんやと論文を出してしまい
そもそもペレリマンの論文だけでも業界挙げての議論になってるところへさらに発見者をめぐる論争まで勃発して
これでついに精神が破綻して俳人になっちまいました
ようやくフィールズ賞を受賞したときには精神が荒廃してひきこもり
親の年金できのこ狩りして飢えをしのぐという世捨て人になり今に至る
数学の世界の査読ちゅうのは恐ろしいもんですな

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 19:27:10.45 ID:J9JLG7Yz0.net]
>>6
モッチーの講演動画あるで。
2004年2月で東大数理で行われた研究集会「Arithmetic Geometry 」での講演のやつ。
落ち着きのある声やで。
www.ms.u-tokyo.ac.jp/video/conference/2004arithmeticgeometry/cf2003-021.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<329KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef