[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 02:38 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【たばこ】増税で一箱500円時代に。20年前の倍、愛煙家に痛手



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2017/12/17(日) 16:23:08.58 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00000034-jij-pol

2018年度税制改正大綱で決まったたばこ税増税を受け、紙巻きたばこは値上がりする見通しだ。

増税分が全て価格に転嫁されると、日本たばこ産業(JT)の代表的な銘柄であるメビウス
(旧マイルドセブン)は、21年10月に1箱500円となる。250円だった00年前後の2倍で、
愛煙家には痛手となりそうだ。

与党が先にまとめた税制改正大綱では、18年10月にたばこ税を1本当たり1円引き上げ、
21年10月までに計3円増税する。メビウスは現在、20本入り1箱が440円で、
今回のたばこ増税分は計60円になる。

JTとフィリップモリスジャパン(東京)、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(同)の
大手3社は、財務省の認可を得た上で、小売価格に転嫁する公算が大きい。
19年10月に消費税率が10%に引き上げられれば、さらに値上がりする可能性もある。

しかし、世界的に見れば日本のたばこの税や値段は高いとは言えない。
EY税理士法人(同)によれば、16年に最も売れた銘柄を国際比較すると、
日本は経済協力開発機構(OECD)加盟国で最も安い。税額もOECD平均の半分以下だ。

国内たばこ市場で1割程度のシェアを占めている「加熱式たばこ」も増税される。
18年10月以降段階的に引き上げ、たばこ税の割合を紙巻きの7〜9割程度にする。

ただ、増税分がそのまま価格に転嫁されるかは不透明だ。ある大手メーカーは
「紙巻きと異なり、値上げに消費者がどう反応するか、知見がない」として、対応を決めかねている。

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:26:43.26 ID:aftDZwAe0.net]
440円+たばこ増税60円+消費増税約10円=510円
これにたばこ会社による便乗値上げが加わる

7 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:26:59.06 ID:oMlFgxlL0.net]
昔、吸い始めたときはセブンスターが150円だった。今は止めてる。

8 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:27:08.32 ID:0yweHQ+40.net]
本数が減ってみんな健康になるからいいんでないの?

9 名前:ぽんぽこ山 [2017/12/17(日) 16:27:24.43 ID:1TW5DxRd0.net]
火力発電や、石炭石油ガス暖房、酸素を吸って CO2 を吐き出す
生物全般を糾弾しているのだろうか。

10 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:27:53.95 ID:IyEUzffW0.net]
嫌煙家と愛煙家の感じって日本と韓国みたい

小さいことに細かい嫌煙家と色々自分に不利な法改正とあっても黙々とルールにのっとりやりたいことをする愛煙家

11 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:28:52.79 ID:A14C9NqS0.net]
タバコ1本:25円
缶コーヒー:120円

激安だね

12 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:28:53.75 ID:iySfrgSd0.net]
>>10
ばーか(笑)

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:29:11.16 ID:iH27k9II0.net]
先輩にセッタの使いっぱしりをよくさせられてたなあ

14 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:29:35.38 ID:oF4ZSG980.net]
500円?? 安すぎるだろ 先進諸国は 平均1000円時代だぞ・・



15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:29:39.49 ID:msAlVfeR0.net]
こんにちは
朝鮮人を全員駆除した方がいいと思うの

16 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:30:22.31 ID:1w9ktE1O0.net]
ご納得できないなら吸わなくてもいいんですよ?

17 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:30:47.11 ID:QnruKj4r0.net]
もっと上げろよ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:30:57.20 ID:3ddhg10r0.net]
嫌煙豚のせいだいい加減にしろ粕!
責任とれ!煙草代よこそゴミ虫!!

19 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:31:00.29 ID:taUtPABS0.net]
日本は、タバコが安すぎる

一箱最低千円

20 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:31:14.46 ID:eP4NrlZz0.net]
1箱1000円でいいともう。
その代わり、喫煙者の肺がん医療費を増税分だけで補うようにする。

21 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:32:05.17 ID:tco44MRI0.net]
昔はマイセンが200円だったのにな

22 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:32:05.28 ID:A14C9NqS0.net]
>>18
今の10倍買えば値上げにストップ掛けられるぞ

23 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:32:06.10 ID:taUtPABS0.net]
迷惑料を含めて、一箱一万円程度は必要だ

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:32:25.12 ID:uWhiN0oC0.net]
1000円ぐらいまで増税しても構わんけど、消費税の二重課税はどうにかしろよ



25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:32:37.60 ID:YWQItzb50.net]
タバコなんて酒飲んだ時たまに吸うくらいでいいじゃん
休憩の度に吸いたくなるような奴は病気だよ

26 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:32:54.93 ID:3ajfiFrQ0.net]
田布施システム 増税

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:32:59.40 ID:8zigiJMA0.net]
やめれば痛くも痒くもない。

28 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:33:14.47 ID:xjx4mB3n0.net]
>>14 そこがみそ。 
徐々に釣り上げることによって中毒者を一気に減らさず
長々と税金を搾り取れる上に、さらなる値上げにもまだついてくるというおまけつき。

消費税とやってる事は一緒だよ。

29 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:34:12.73 ID:CylTBSQ00.net]
日本は20年ずっと経済成長してないんだから増税する必要ないのに

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:34:37.25 ID:/DELge+I0.net]
紙巻きじゃないタバコに変えればいいんだな?

31 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:34:54.20 ID:z8psgQEA0.net]
おれがやめたの250円ぐらいのときかな
忘れちまった

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:35:17.31 ID:ww1yt49b0.net]
喫煙者の俺が税金払ってやってるという謎理論

33 名前:憂国の記者 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:35:28.98 ID:yvAdWcVa0.net]
渡哲也も禁煙してる。



もうタバコの時代は終わってる

ダサいよお前ら

34 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:35:30.68 ID:ugiN4Jxn0.net]
タバコ吸ってるのは馬鹿だから
値上げに気づかないんじゃないかな



35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:36:33.76 ID:R28nSCL00.net]
1日二箱吸う愛煙家だけど嗜好品だから値上げでいいよ
貧乏なやつは禁煙すりゃいい

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:36:52.65 ID:Nz144jku0.net]
毎年1本1円ずつ値上げしよう

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:36:53.22 ID:MadJOIAv0.net]
自分の意思でタバコ始めたなら責任持って自己管理しろよ
産まれたときは吸ってなかったわけだし
やむなくタバコ始めざるをえなかった人
なんていないから(笑)

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:36:55.74 ID:mY6kjkLg0.net]
カンピ吸えよ一本でマイセン1ミリ1箱分だぞ、

39 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:37:16.43 ID:qjhKAY7c0.net]
そもそもタバコが合法なのがおかしい

こんな人体に有毒な薬物は禁止すべき
死人が出てるんだよ

40 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:37:25.20 ID:W03SMy490.net]
日銀の国債保有で財源を調達すれば、
全てが解決するのに、
その方法を言わない奴は愚かだ

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:37:35.07 ID:kmIvEubq0.net]
500円で二箱買えた頃が懐かしい

42 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:37:42.82 ID:FZbbRXhYO.net]
>>10
ルールやマナーを守らない馬鹿がいなくならないからどんどん厳しくなっているんだろ

43 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:38:12.34 ID:FvSYPiBC0.net]
>>36 そうやって優秀な忍者がそだつわけですね(´・ω・`)

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:38:34.37 ID:zRJVqVAl0.net]
どうせ吸う量は変えんから1箱5000円くらいにしてよ
そうすりゃ堂々と吸いながら鬱陶しい嫌煙家共を低所得低額納税者扱いして
馬鹿に出来るし



45 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:38:39.52 ID:A14C9NqS0.net]
>>30
無税のココアシガレットがお勧め

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:39:10.00 ID:ZkZJAOZU0.net]
俺が吸ってた頃は220円がベースだったな
まぁ金が辛いなら辞めればいいし、信念で吸うなら他を我慢するだけだろう

47 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:39:19.81 ID:2rNJ94a/0.net]
他人に迷惑かけてる自覚をしましょう
被害者面はダメよ中毒者

48 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:39:36.69 ID:/uzRFljr0.net]
あ、500円なら全然大丈夫です

49 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:39:40.64 ID:+SjEmcfg0.net]
次は酒

50 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:39:49.73 ID:kel55Fuk0.net]
コーヒー税を導入しろ

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:39:55.75 ID:hQzasHFZ0.net]
高校生とか吸ってるの見るしまだまだ余裕ある
ポイ捨てやながらタバコも無くらならないし500円じゃぬるい

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:40:03.69 ID:cMBWRVvt0.net]
歩きタバコの迷惑料にはまだ足りない

53 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:40:11.14 ID:1Ghx2EtC0.net]
タバコは10年前に止めたけどさすがに500円はボッタクリだろ。
バブル期は220円だったから昼ごはん500円、缶コーヒー100円2本、
セブンンスター220円で1日1000円で暮らせたのにな。

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:40:23.24 ID:aftDZwAe0.net]
貯金しろ



55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:40:40.47 ID:a8wVFfOE0.net]
ずいぶん前から490円だわ死ね

やっぱ俺が死ぬわ

56 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:41:02.22 ID:Tfj6MVF10.net]
まだ500円かよ。
安すぎやろ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:41:03.60 ID:g/bFJN/o0.net]
取り易いところから盗る、反発が必死なパチンコからは取らない

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:41:04.84 ID:TKolnOBdO.net]
セブンスター220円が記憶にある一番安い値段だわ。

59 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:41:57.59 ID:FvSYPiBC0.net]
金額的には高校生や大学生が「払うの馬鹿らしいな」って思う程度の単価が
いいんじゃないのか。500円はいまの物価水準ならまあ良いところでは

60 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:42:30.13 ID:Yw3Dqwkn0.net]
煙草と同じ理由で酒も増税して欲しいわ

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:42:48.53 ID:wlyv6ENM0.net]
煙を愛するwww

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:42:48.94 ID:BLMuiN190.net]
20年で物価が倍になってない事の方が異常なんだけどね

63 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:43:07.36 ID:M6A0J16Y0.net]
>>1
誰がそういうことしてるか??ってところだろうな

政治家、官僚

そいつらに対しては、お前らは厳しくとっていけばいいんだよな
どこが効くんだろうな??

発言とかにしても、アウトでとってあげるように
厳しくしていけばいいだけだな

失言にご用心の人生になるね

64 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:43:11.44 ID:SX8VOG/V0.net]
コンビニ入口の灰皿撤去しろよ
あり得ないわ



65 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:43:26.59 ID:DdAkeIYg0.net]
まだナマポがタバコ臭いから値上げが足りない。
ナマポはタバコ吸えないくらいまでは上げてくれないと。

66 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:44:19.64 ID:FvSYPiBC0.net]
>>64 排出者責任。文句をいうなら「たばこを売るな」と文句いいなさい。

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:44:20.99 ID:YAqRVRHb0.net]
なんでも値上げしてんだからこれくらいなんでもねえだろ。

68 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:44:33.34 ID:DBnnWSNR0.net]
喫煙所設置費も価格に上乗せすべき

69 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:44:48.74 ID:I1dHVcut0.net]
>>7
俺は300円の時代

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:44:50.61 ID:ljrAqT4K0.net]
路上や飲食店、コンビニ敷地内の喫煙は完全に禁止してほしい。あと、自動車の運転中も。

71 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:44:53.61 ID:M6A0J16Y0.net]
お前等にとっては
良いことしてくれたお返しでちょうどいいな

失言ではなくても
失言としてとってあげたらいいだけやな

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:45:06.42 ID:ww1yt49b0.net]
>>62
上がってるのもほぼ税金分だしな

73 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:45:17.93 ID:UbChHuSN0.net]
>>7
150円って30年以上前だろう。あんたいくつだよ?w

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:45:24.19 ID:NSr5U5kV0.net]
次は酒だな
薬物に違いないからどんどん値上げしろ!

人が死んでるんやで



75 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:45:31.46 ID:VIkdsIVP0.net]
紙タバコあっさりやめたわ
20年以上ありがとう二度と買わんわw
酒税増税待ち遠しいなw

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:45:36.29 ID:A++hTvpX0.net]
宗教からは取らない

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:45:49.57 ID:5yHG1awA0.net]
>>1              (
         ____    )  .)
       /     \ ( ;;;;(
      /  _ノ  ヽ__\ ) ;;;;)
    /   (─)  (─ /;;/
    |      (__人__) .;;ノ'    >>62 ・・・
     /     ∩ ノ)━・'/
    (  \ / _ノ´ |  |
     \  "  /__|  |
      \ /___ /

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:46:00.49 ID:Zprf531d0.net]
1箱二千円だと止めるかも

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:46:02.67 ID:QUQRhA570.net]
4年後てw

80 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:46:06.36 ID:NHOomhlX0.net]
ちゃんと増税分は喫煙者の癌患者にだけ使えよ
関係ない嫌煙坊やに使うのはスジが通らない

81 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:46:17.20 ID:kel55Fuk0.net]
文句の言えない奴から増税する
弱いものイジメだな

82 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:46:18.66 ID:1Ghx2EtC0.net]
俺は200円の時だったな。

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:46:24.50 ID:YWQItzb50.net]
500円でも一本当たり25円だもんな
そこまで高いものではない

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:46:31.99 ID:1oEjaIMZO.net]
スマホのゲーム税を取ればいい。



85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:46:34.06 ID:ww1yt49b0.net]
>>74
酒というかアルコール類全般の税金を上げて欲しいわ
倍額くらいにまで

86 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:46:38.64 ID:DpnlGrrz0.net]
うちのヤニ厨上司は1000円まで耐えると言ってたから一箱後倍まで上げていいよ。

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:46:45.40 ID:xsIARfzB0.net]
まあ、俺や周りの連中も含めて
この20年間で煙草やめた奴が随分といるからな。

今吸ってる奴は、やめた奴の分も税金払って貰わんと
全体の税収が落ちるからな。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:47:03.75 ID:9n3aiEnr0.net]
段階的にじわじわ上げるより一気に上げた方が吸ってる奴も止めやすいんじゃない?

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:47:21.40 ID:5yHG1awA0.net]
>>76
       ∧そ∧
      <丶`∀´>  イイハナシ ニダ〜♪
       /   丶

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:47:36.86 ID:+LMgukGH0.net]
海外だと時給が日本の倍あったりするから、もう実質1000円ぐらいなのかもな

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:47:50.03 ID:FvSYPiBC0.net]
>>84 ソレダ!

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:48:20.94 ID:ww1yt49b0.net]
>>84
スマホゲーは半数が海外産だし一気に廃れそうだな

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:48:22.74 ID:UmJqtq/P0.net]
一箱吸うなら、
月に15,000円も使うのか
バカだな
年に18万も使うのか
18万でどんだけ遊べると思ってんだ
バカ過ぎるな愛煙家は

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:48:38.92 ID:Qr4GJdO9O.net]
酒飲む人から漂う皮膚ガスが不快だから酒も頼む
ビール一缶1000円でいい



95 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:48:43.07 ID:5yHG1awA0.net]
>>88
      、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{  ニ == 二   lミ|
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
   {t!/・\  /・\ !3l
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
     Y { r =、__ ` j ノ      それじゃ駄目・・・w
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
} i/ //) `ー‐´‐''    \
l / / /〉

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:48:44.11 ID:i8f8NimfO.net]
>>90
発展途上国並みの給料の国としては確かに高すぎる

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:48:47.03 ID:et4HDAqE0.net]
>>1
徐々に2000円台行ってみよう

バカどもがやめないギリギリでせめろ

98 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:48:51.61 ID:unlQff5k0.net]
本来、嗜好品なら、自由で良いけど、タバコは周りに迷惑かけるからな(増税賛成

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:49:01.50 ID:ww1yt49b0.net]
>>88
辞められたら困る
税収減になるし

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:49:02.08 ID:pSzHot3E0.net]
嗜好品なんだから、1本100円でいいのに。
発泡酒、タバコ、缶コーヒー
全て1本100円で良い

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:49:49.65 ID:h9E9oYxI0.net]
中高生には深刻に辛く、おっさんにはさほどでもないラインだからいいと思うわ
5000円とかだと流石にどうかと思うけど、2000円までなら賛成だな

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:50:04.18 ID:LavMol2v0.net]
海外はもっと高いのは確かだけど
値下げ販売もできるでしょ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:50:16.61 ID:pSzHot3E0.net]
>>93
馬鹿だから吸うんだよ。
貧乏人がコンビニをよく使うのと同じ

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:50:26.70 ID:6LQ5GnWW0.net]
それでも日に2箱月額三万くらいなんだから、趣向品でやめられないなもなに使う金額なら許容範囲



105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 16:50:32.56 ID:exHoheXZ0.net]
三千円だった肥料が「来年から倍ね」
ってなったときより影響少ないわ。
買わなくてもいいもん

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 16:50:44.58 ID:FvSYPiBC0.net]
アルコール増税はダメ。食料自給率に関わってくる。
小麦からつくるアルコールに対する増税は可。
コメは余るくらい作る必要があるんです。その重要な
需要先をシボるなどもってのほか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef