[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/31 13:21 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 372
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:泥ン ★ mailto:sage [2017/12/12(火) 15:31:34.65 ID:CAP_USER9.net]
JBpress 2017.12.11(月)
jbpress.ismedia.jp/articles/-/51767
米ニューヨークの自由の女神の近くを飛ぶドローン(2016年8月5日撮影、資料写真)
afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/-/img_4bfc75777e197b6149b698d44c318aaf99426.jpg

 クラウゼヴィッツや孫子をはじめとする戦略思想家たちによってしばしば指摘されるのが、「戦争(War)に勝つこと」と「戦い(Battle)に勝つこと」は全くの別物であるという戦争の原則である。これはベトナム戦争やイラク戦争を見ても明らかだ。

 この点に関して、米海軍協会の機関紙「プロシーディングス」11月号は、旧大日本帝国海軍の失敗を例に出して「『戦い』に勝つことへの執着が敗北を招きかねない」と警鐘を鳴らす論文を掲載した。

 この内容は、現在の我が国が陥りかねない点を示唆していると言える。今回はその内容を紹介しつつ、我が国にとっての意義と教訓を論じてみたい。

「戦争」に勝つための準備をしなかった帝国海軍

 この「戦いのための準備は戦争のためではない」と題する論文を書いたのは、元米海軍大佐のリントン・ウェルズ2世である。

 ウェルズ氏は、ブッシュ政権時代に国防総省の最高情報責任者や国防次官補代理を務めた。1980年代には日本の防衛庁防衛研究所に派遣されたことがあり、日本とも縁の深い人物である。この11月にもサイバーセキュ

129 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:09:12.44 ID:mudjeCFh0.net]
本当に日本は負けたのかって議論もあるだろ。
戦後、安定的な資源の確保も、大きな市場の確保も、国体の護持も、アジアの解放も、
あらゆる観点で戦争目的は達成された。
実は日本は負けていないのではないか。

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:10:11.86 ID:qjaHSM970.net]
>>121
媚びるかどうかは別にして、分相応の戦略は必要だな。
強者には強者の戦略。
弱者には弱者の生存戦略が有る。
大日本帝国は自身の力量を見誤っていた。

131 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:10:22.67 ID:RC9AaCeQ0.net]
日本人を家畜と見なさないと、二発の原爆投下、東日本の人工津波で二万人、
原発爆発でどれほど、これから殺されていくのか。家畜と見なさないとできないことだ。
少しは脳みそを働かせろや

132 名前:
人工地震の直前にイスラエルの警備会社の社員、全員がイスラエルに帰国
したというのは有名な話だろうに。
決して陰謀論ではないだろう。
[]
[ここ壊れてます]

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:10:51.10 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>116
だから家畜として、奴隷労働で金づるでしょ。
世界で一番の金づるなんだから、今は戦争で安易に殺さないよw

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:11:34.10 ID:dzhKev5X0.net]
>>7
Hollywooooooood!!!

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:12:45.49 ID:wEbB6pI+0.net]
要するに目潰しとか不意打ちとか闇討ちとか寝込みを襲うならまだしも、
流言や風説、内輪揉とか、裏切りとか、井戸に毒をもったり、山火事を起こしたり、ため池の水を抜いたり、子供を誘拐して兵士にしたりとか、
とうてい戦闘とは言えない行動をとる戦争にも戦闘にも勝利した事がない名誉ゼロの国がいるから気を付けろと

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:12:48.72 ID:1qs8MJeR0.net]
今だって日本のGDPがアメリカの10倍位になれば自衛隊がアメリカ軍より強くなるだろ
軍事予算150兆円くらいになるからな

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:14:49.26 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>126
家畜というか、植民地としての傀儡政権を取り戻すためじゃないの?



138 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:15:05.40 ID:QyvLN7Mn0.net]
>>125
小学校から英会話やらせて
女は痩せてアイプチ?して外国人なら出会ったその場でディープキス
男はほとんど馬鹿かオカマ

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:15:05.42 ID:zql0R9Ba0.net]
結局「マスコミに巣食う三国人を殲滅」するところから始めないと戦争で勝利できない
と説いている訳ですね?

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:15:16.53 ID:xuopmvMP0.net]
>>124
いえるなー
特に歴史家や政治理論家たち
第二次大戦は米国の失敗という見方
なぜ日本と同盟結ばなかったのか

実際当時の中露は全く米国に依存していた
アメリカの武器支援ほど効果のあったものはない

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:17:21.98 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>124
生活水準で見ると、日本なんて植民地程度じゃないか?

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:17:54.27 ID:vQtVvTNr0.net]
アホか
国力が10倍以上のアメリカと戦争した時点で積んでるんじゃ

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:18:17.50 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>130
日本がアメリカのGDPに追いついた翌年、共通一次の試験科目数が減ってんだよw

144 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:19:03.85 ID:mudjeCFh0.net]
戦後、中国に共産主義国が出来たのはアメリカにとって想定外だっただろう。
こうなると分かってれば、日本とは戦争しなかったんじゃないかな。

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:19:15.02 ID:RC9AaCeQ0.net]
>>127
考えが甘い。
乳牛の末路は食肉で屠殺だろうに。
使い物にならなくなったら、屠殺だよ。
今、その方向にむかっている。
社会保障費が年々削られているだろう。
少しは考えやがれ。

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:19:56.41 ID:vCTLAtBu0.net]
>しばしば海兵隊側から指摘されるように、陸上自衛隊のドクトリンは1950年代で止まったままである。

現行憲法が制定された当時の戦争の概念を引きずった専守防衛論に縛られてきたからな。

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:20:08.88 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>139
末路はね。それ言い出したら、自殺する以外に方法がないねw
解決方法がないなら、無意味でもあるね。



148 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:21:23.72 ID:vDHnzi/A0.net]
>>61
官品の個人装具の使い勝手が悪いので私物のマグポーチなどを使ってたら
「演習で官品以外は使用禁止」という通達が出たという話を聞いて何とも言えない気分になったわ

最近は部隊の裁量で使える所もあるらし

149 名前:「が []
[ここ壊れてます]

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:21:42.21 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>139
社会保障費の削減と米債増大は、トサツではないな。
奴隷植民地の話だな。

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:23:44.37 ID:vDHnzi/A0.net]
>>98
御蔵型や1号海防艦の量産が始まったのが昭和18年からだっけ?
間に合わねえよな

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:25:54.01 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>136
その通りだな、ハリマン協定やフグ計画、日ユ道祖論を進められなかったあたりで
積んでた。欧州の最弱国ドイツ・イタリアと組んじゃう辺りがなw

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:26:14.79 ID:9d21Jp1m0.net]
自衛隊は戦争するための組織じゃないからw
最初から間違えてますw

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:28:30.55 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>146
外交と経済政策が戦争そのもだからなぁ。
その意味ではすでに今でも負けてるわな。

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:32:11.18 ID:COQB15tx0.net]
それ以前に情報機関ちゃんとしないとどうもこうも無いわ

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:32:39.21 ID:xuopmvMP0.net]
>>138
日本はその事を何度も説明した
日本は歴史的に長くアジアを見てきたが
アメはロクにアジア外交を持ってなかった
加えてルーズベルトは典型的な白人優越主義者
中国の甘いワナにいかれてしまった

最近気づいたようだが、遅いわ

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:34:27.98 ID:vDHnzi/A0.net]
>>122
それだけ国力があったらそもそも戦争する必要は無かったのでは?



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:35:37.42 ID:kcpmwRGC0.net]
あとからなら誰でもえらそうにいえる。
問題は、次の朝鮮戦争で日本はどう生き残るかだ。

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:37:13.32 ID:p1JJVrGI0.net]
大日本帝国=六6六帝国

初めから悪魔教の組織だよ
神の国じゃないのは明らか

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:37:37.64 ID:vCTLAtBu0.net]
>>138
米国の保守派はそうだったようだよ。
ハミルトン・フィッシュ元下院議員は戦後にハル・ノートの存在を知らされて激怒した。
アメリカ国内ではハル・ノートの存在は隠されていたんだよ。
だから、日本は交渉を碌にせずに真珠湾攻撃したと思われていた。

161 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:39:51.73 ID:qjaHSM970.net]
>>147
中国に技術と資金を渡して、困った状況になっているアホな国が有るらしいよ!


負けとかそういうレベルじゃないな………
国の指導層がアホなら、全て台無し。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:41:29.87 ID:kcpmwRGC0.net]
へたしたら、次の朝鮮戦争でも核ミサイルうちこまれて
負けるのでは? 過去の戦争をばかにしているが、
次の戦争でおまえらは勝てるのか?

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:42:24.18 ID:vDHnzi/A0.net]
>>154
世界最強の軍隊を作りたければ下士官兵を日本人にすればいい(上が命令したことを忠実に実行する)
世界最弱の軍隊を作りたければ指揮官や参謀を日本人にすればいい(現状を把握せず机上の空論と希望的観測で作戦を立てる)

なんてジョークがネットにあるくらいだしな

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:42:26.33 ID:gxhWB/ZS0.net]
ハイブリット戦争w じゃ、まず貿易と交流停止戦からはじめますか

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:42:42.85 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>154
米中共同統治の植民地だしな。
本来、向こうで4万ドルで売らなきゃいけない商品を
税金注ぎ込んでダンピングで2万ドルで貢いでるわけで。

その外貨で、さらに米ドル支えるからアメリカは二度、日本人を搾取w

166 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:44:32.71 ID:p1JJVrGI0.net]
>>158
アメリカのせいにして矛先そらすのやめなよ
悪いのは官僚と自民党だろ

167 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:45:16.65 ID:l6Rn0MJe0.net]
核兵器を縦横に繰り出す金正恩にぼろ負けして降伏する事になる。



168 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:45:26.14 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>159
酩酊会見させられる国に主権はないよwww

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:45:31.55 ID:OQtAubIg0.net]
>>151
次の極東有事は第二次朝鮮戦争という形で起こるの?

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:46:22.56 ID:RC9AaCeQ0.net]
朝鮮半島の朝鮮人は非ユダヤだけれど、日本国内の
背乗り、帰化、在日朝鮮人は親ユダヤな。

ここ重要ポイント。試験に出るから。

171 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:46:46.73 ID:xuopmvMP0.net]
>>154、153
先進的なネットの存在はきわめて重要
政治家、政党に任せるよりもネットで
博識を拾う方がよほど意味ある

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:47:22.36 ID:fI8Fy0fk0.net]
>>162
起こらないだろう。あれは武器を売るのと市場操作じゃないかな。
日銀の市場介入に勝つ早い方法は、オオカミ少年がいればいいだけだから。

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 20:51:45.20 ID:p/yQ1R9H0.net]
山本五十六がアホだっただけ
まあ、東郷平八郎とドッコイドッコイのアホだっただけなんだけど
この二人がいなきゃアメリカにも勝てないにしても、有利な条件で講和には持ち込めた。日本人は平均して利口だからな

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:55:18.61 ID:1qs8MJeR0.net]
日本海軍が迅速な揚陸手段を持っていなくて
ソロモン諸島の海岸まで荷を運んでは喪失し、
を繰り返す辺りのドタバタ感なんか、太平洋戦争の雰囲気が
よく出ているよね。
その解決策として主力の艦隊駆逐艦に揚陸能力を与えちゃう
(松型)というやり方もまた面白い
すごいのかアホなのかよくわからないところに落としてくる

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 20:56:31.17 ID:TBMbo52w0.net]
いや日本海軍は当時の日本国内で最も先見の明があった集団だろ。
少なくとも「戦争が長期化したら負ける」という事を理解して、それを回避する為の
努力(早期決戦に賭ける88艦隊、航空機の力に着目して艦載機と空母を増産)を
していたのは、日本海軍だけだし。

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:02:15.96 ID:HRVKpRdv0.net]
AI「人類の歴史はすなわち発明の歴史

177 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:03:36.17 ID:HRVKpRdv0.net]
AI「単に発明品の流通の仕方を追いかけるだけでもかなりのものが見えるよ



178 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:04:04.29 ID:V7jc8ebK0.net]
左翼が心配しなくても
今の日本は
十分に社会主義もどき国家になってる

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:08:12.96 ID:yQbpD5XG0.net]
田布施システム(玉砕JAPAN)

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 21:11:57.96 ID:/+vVvYyX0.net]
この記事読んで対戦時の分析しかしないんじゃどうしょうもないわ

>  もしリントン氏の指摘するように、
> ある日、那覇の国際通りや那覇空港に
> 完全武装の人民解放軍の兵士が出現し、
> しかし、武器使用を行わないまま要所を
> 制圧、同時に自爆する所属不明の民生
> ドローンが宮古島の地対艦ミサイルを
> 破壊し、本土にはサイバーアタックで
> 混乱を与えればどうなるかは火を見る
> より明らかだ。

これに備えろって記事だぞ

181 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:21:51.93 ID:qjaHSM970.net]
>>173
そんな事したら、中国が自爆するだけの話。
今、日米相手に戦争するほど中国はアホじゃない。
むしろ徹底した開戦回避で内部浸透を進めてくる。
現状を続けるだけで、30年後の日本は中国の植民地だと向こうでは言っているな。

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:46:33.60 ID:+JzXyhaGO.net]
>>173
それどっちかつーと、日本海軍でなくて、ハワイ

183 名前:ナ日本の航空攻撃の可能性に気づいてながら、
油断しきって完全な奇襲を赦してしまったアメリカ海軍の失敗だよな。
ってまた大戦の話に戻ってるが。
[]
[ここ壊れてます]

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 21:49:51.97 ID:qvIjA3S2O.net]
わかったマイナンバーをやめろ

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:50:15.13 ID:rXVzRUmf0.net]
>>1
原発政策のことかな?

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 21:51:10.80 ID:AxDmu9d10.net]
帝国海軍が戦ってたのは米英じゃなくて帝国陸軍だから
アホの極み

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 21:53:35.73 ID:qvIjA3S2O.net]
マイナンバー廃止
NHK廃止



188 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 21:53:39.51 ID:7VEr0YFM0.net]
〜払えど屠れど数増す敵機〜
等と事後にそんなこと言ってるのが情けない
〜敵鷲来たる皇土を目指し憎さも憎きかの星条旗〜
結局こうなっちゃった
行き当たりばったりなのが分かる当時の軍歌
彼我の資源確保量や経済力を見れば事前に予期できなきゃならんでしょう
なんというバカなことをやっていたんだ

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 22:04:15.44 ID:mgevVo040.net]
日本は戦争の反省は絶対にしません何度でも繰り返します

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 22:10:59.47 ID:W5weuk/90.net]
5年間も日中戦争に勝てないところで足元を見られた
あと、中華民国側にはドイツもついていたのに、3国同盟
日本はドイツの軍事顧問団とも戦っていた
このあたりのバランスのなさがどうしようもない

通常なら、中国の利権の大半得ることとソ連とイギリス側に味方してドイツに参戦することをうまく使って連合国側と交渉すべきだった
アジアで唯一の強国になるたった一つの道なのにね
あの時点でドイツ側で参戦は無いよ
陸軍はシベリア鉄道で東部戦線に参戦、戦車はソ連持ちでいい
海軍はアメリカからイギリスまでの補給路護衛に全力を尽くす

クビの皮一枚だったから、中国利権なんて放棄しただろうに

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 22:19:42.24 ID:xuopmvMP0.net]
>>174
人口と財政赤字の推移からして中国の属国化は可能性あり
ただ、技術革新の推移がわからない

AI搭載ロボットが戦闘してるだろう
宇宙兵器が飛躍的に発達してるだろう
レーザー兵器が実戦配備されてるだろう
日本などが不思議なミクロ兵器を開発してるだろう
もしかしたら、日中は友好国になっているかもしれない

30年もたず第三次大戦が発生し、領土の小さい日本は核兵器の集中攻撃で消滅してるかも
などなど

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 22:26:16.09 ID:zzCjm92X0.net]
この国にはグランドデザインやビジョンと言ったモノがまるで無い。
これは大昔からそう、成すがまま、出来合いのまま、出る杭は打つ・削ぐがこの国の本質だ。
戦後の一時期、敗戦のショックと高度経済成長で米国の姿がチラつくと、猛然と「アメリカに追いつけ・追い越せ」が
スローガンになって支えたが、バブル景気を機会にその機運も霧散した。
だから、成すがまま、出来合いのまま、出る杭は打つ・削ぐ道に戻っただけの話。
安全保障、情報セキュリティ、防衛、経済、産業構造、人口政策、文化活動だろうが全てこれ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/12(火) 22:31:09.83 ID:2hpffoLf0.net]
大日本帝國海軍の失敗も何も
GNPが20倍の国と戦争して勝てるわけないだろww

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/12(火) 22:36:01.10 ID:iw401bc30.net]
日本は表面の利得と希望的観測で戦争をした
表面の利とは対中戦
希望的観測とは対米戦
だが敗戦は別な利益をもたらした
その結果で

195 名前:今、性懲りもなく
引き返し様のない道に行こうとしている
最悪の道だろう
[]
[ここ壊れてます]

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 00:00:35.50 ID:UXDT842T0.net]
・理系離れ
・少子化
・非正規雇用増大による需要不足

と平時に自ら経済制裁を実施する狂った国

197 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 00:13:51.53 ID:xlgUdQZ90.net]
勝っても統治できないと意味ないんだよな



198 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 00:33:18.39 ID:G4O8mYIB0.net]
まだあの時代にいるのは朝日だけ

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 00:34:21.04 ID:S8kN1YhX0.net]
今度こそ戦勝国になるために
神国日本は再び立ち上がる

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 00:58:05.05 ID:itHBY8tS0.net]
核武装した国と核兵器無しで対抗出来るわけがない。
大戦と同じ愚を繰り返そうとしている。

201 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 00:59:50.78 ID:Y+O+4VLZ0.net]
>>187
セルフ経済制裁で得する日本人はどんな人達なのかな。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 01:10:24.10 ID:Ui/Ay9jI0.net]
現代は、経済と情報で戦うもんだからな。
兵器と火薬で争うのは非効率。

ま、どの分野でも日本は二流だけどなw

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 01:34:28.64 ID:s7v2uCX30.net]
まぁ日本は戦争に勝とうなんて思ってないんで
局地戦闘に勝てればOKだろ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 01:47:09.38 ID:i061luJY0.net]
大東亜共栄圏構築のために太平洋の米軍追い払いたかっただけだしな今の中国みたいだな
中共は日本の置き土産で国民党に勝って覇権握ったからある意味受け継いでるか

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 02:33:52.56 ID:s7v2uCX30.net]
AIIBに参加しなかったことで第一次経済戦争は不戦勝だな

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 02:46:42.33 ID:j0NW/z8P0.net]
>太平洋戦争の開戦から2年間、帝国海軍と連合国海軍は21回の矛を交えたが、日本は10勝7敗4引き分けであった

戦国時代の本でも、勝率とか戯けたことで比較している
要は領土を拡大できたか、あるいはそれに匹敵する何かを得たかで測るべきで
愚にもつかない本当の馬鹿だ

207 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 05:27:36.75 ID:9tC+fPW+0.net]
>>192
経団連

消費税 → 輸出還付金 → グローバル輸出企業 → アメリカに安く提供



208 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 05:36:28.21 ID:bjUKmCdg0.net]
公務員サマに一体ナニを期待しているのやら
嫌なら出てけと言われるだけやぞ

209 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 05:43:11.48 ID:Yt35o+7Z0.net]
アメリカこそ大丈夫かって記事でもある

210 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 06:05:39.57 ID:tpGxGLla0.net]
現代の戦い(Battle)は、先に撃った方が勝ち・・・

211 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 06:11:11.66 ID:MqDwIKWq0.net]
>>197
>要は領土を拡大できたか

連戦連勝の時はどんどん広がってたんだが?
42年6月(開戦から半年)のミッドウェー海戦が転機

以降は負けたり引き分けでじり貧になった

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 06:17:06.46 ID:MqDwIKWq0.net]
持てるものが日本ってじり貧で供給もできない貧乏人wwwwwwwwって笑ってるだけ
そもそも戦争の理由が資源の禁輸だから短期決戦
生産力で3倍4倍の差があるのに正攻法で勝てるわけないじゃん

日本の艦船生産数
正規空母 9隻
護衛空母 9隻
戦艦 2隻
巡洋艦 6隻
駆逐艦 70隻
潜水艦 132隻

アメリカの艦船生産数
正規空母 22隻
護衛空母 93隻
戦艦 10隻
巡洋艦 39隻
駆逐艦 378隻
潜水艦 213隻

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 06:21:37.78 ID:MqDwIKWq0.net]
日本が大艦巨砲主義だったってのもウソ 日本人や旧軍をバカにするためのプロパガンダ
開戦後は空母や駆逐艦・潜水艦に重点を置いてた

アメリカのほうがよほど戦艦に偏重

214 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 06:27:14.37 ID:00XvOMO+0.net]
初戦で日本が勝ってたのなんて、単に英米の準備不足だろ。
アメリカは日本が歯向かってくることなんて想定してなかったし、イギリスはドイツとの戦争で
アップアップだったからな。

別に戦術、戦略がどうの、って話じゃない

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 06:34:36.05 ID:MqDwIKWq0.net]
>>205
アメリカの準備不足を狙って戦力が最大限に拮抗するところで
真珠湾の戦艦を潰しに行ったってだけの話だからな

アメリカも一時は戦艦・空母がほぼ壊滅状態になったけど モリモリ作って挽回
戦力を壊滅状態にしたら講和してくれるはず→目論見はずれで終了
終戦の落としどころを決められなかったのは軍じゃなくって政府・政治の問題
それを戦略というなら国としての戦略は破綻してた

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 07:12:20.84 ID:fRagU5Bf0.net]
>>1
要するに日本海海戦で勝つ方法しか思いつかなかったと

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 08:21:10.78 ID:fKshym7g0.net]
何よりも朝鮮人を入れたのが歴史的に大失敗だろ



218 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 08:41:15.15 ID:/OuoWGQy0.net]
勝つには
1 疫病神のドイツと組まない
2 朝鮮に関わらない
3アメリカを味方につけること

219 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 08:43:32.10 ID:/OuoWGQy0.net]
>>206
壊滅状態にはなったけども
港湾施設がノーダメ
空母もノーダメが痛かった

220 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 08:46:14.56 ID:ApCiHaDz0.net]
クラウゼヴィッツは優秀だな、そしてドイツの将校軍団の教育は
見事、ナチが戦争開始して、配給したら、それまでの
国民の総カロリーが上がっている、配給の方が
平時の食事より豊か、その他、科学にも予算すごいし
戦争継続と、勝利のためにはクルップ財閥にも命令してるし
餓死させたり、特攻とか、戦争をマジメに考えない日本よりまとも

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 08:53:27.89 ID:bJhuSw5y0.net]
>>210
重油タンクは次元超えてナパーム弾を供給してやれば空爆でも可能だけど
港湾施設の破壊なんて長門以下の戦艦群で艦砲射撃やらんと無理だわ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 09:16:31.63 ID:3u3CDdDb0.net]
>>206
アメリカ側が壊滅状態になった時点で失った空母は4隻
それに対して日本側は5隻も失ってる
日本は序盤から既に負けてる訳で、アメリカの物量は言い訳にならない

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 09:44:27.31 ID:9tC+fPW+0.net]
>>209
そういうこと。できれば国民全員がユダヤ教に回収してフリーメーソンに
入るとなおよし。日本の円の力なら5年に一度1000万円のくるまを余裕で
買える国になりますなw

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 09:47:09.84 ID:9tC+fPW+0.net]
これからの日本が勝つには
1 疫病神のドイツと組まない
2 朝鮮に関わらない
3日本人がユダヤ道祖論に基づきユダヤ教に回収すること
4フリーメーソンに入る事
5英米ロスチャロックフェラーと組むこと

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 10:26:31.72 ID:IBvUvRxH0.net]
>>215
憧れのユダヤにおまえの汚いケツ貸してやれよ

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 10:46:17.44 ID:yD9upZDq0.net]
>>24
> 補給の軽視どころか、無視だろう。
> 真珠湾の燃料タンクさえ爆破しておけば、米軍は
> まったく動けなかった。

そうだね。真珠湾攻撃で重油タンクを

227 名前:攻撃して、まあ攻撃手段がないから
無理だろうけど火災が起きていたら結構な規模になったろうね。
その結果、港湾は煙で視界が奪われ飛行は不可能になり、肝心な戦略目標であった
艦船への攻撃も失敗に終わったろうな。
そういう意味では攻撃目的の米国の太平洋艦隊の動きを半年止めることもできず
日本艦隊壊滅前倒しでさっさと終わってたかもね。

そもそもオアフ島の真珠湾基地は大きな基地ではあったが、アメリカのハワイ諸島基地は
真珠湾以外にもいくつもあったので、燃料なんざさっさと輸送して終わり。
ま、下手の…いやバカの考え休むに似たりだなこれは。
[]
[ここ壊れてます]



228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/13(水) 10:49:07.58 ID:yD9upZDq0.net]
>>33
現実派もっとお粗末。

米国は失敗する可能性のあるものは起きることとして管理に組み込む、
日本は失敗する可能性は起きない事として閣議決定し無視する。

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/13(水) 10:50:19.95 ID:jeaxFF8M0.net]
>>212
アメリカも末期にB-29と機動部隊の空襲で呉や横須賀をさんざん叩いたけど
それでも終戦時にドックなどの施設能力は完全には失われていなかったからね
せいぜい空母6隻の艦載機じゃあ弾薬全部それだけに使ったとしても半分も破壊できないだろうな
港湾施設を完全に壊滅させられるのは特撮モノの怪獣くらいしかいない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef