[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 08:55 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 21:05:24.25 ID:CAP_USER9.net]
2017.11.18

 選挙で約束した「社会保障の拡充」とは、自分たちの年金のことだったのか。

 自民党が、議員特権の復活を画策している。国会議員互助年金(議員年金)だ。14日の総務会で、「議員の待遇が悪いと優秀な人材が集まらない」「地方議員も議員年金がなくなって困っている」などと、議員年金の復活を求める意見が相次いだという。

 竹下総務会長も会見で「若くして出てきている国会議員たちが退職したら全員生活保護だ。こんな国は世界中になく、そこは皆さんにも認識してもらいたい」と言い、議員年金の復活に理解を求めたが、冗談じゃない。庶民には増税や年金保険料増額、医療費の負担増などを強いておきながら、選挙に勝ったら真っ先に自分たちの待遇改善を言い出すなんて本当にフザケてる。

 自民党政権は、今年1月から個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の加入対象を広げ、政府広報でテレビCMもバンバン流して、「老後資金は自助努力で貯めておくように」と国民に啓蒙活動をしてきた。自民党議員も老後が心配なら、iDeCoに入って備えておいたらどうなのか。

 かつての議員年金は在職10年以上で受給資格が得られ、最低でも年額412万円が支給されていた。しかも、在職期間が1年増えるごとに年額8万2400円も増えるという厚遇ぶり。議員特権の象徴として批判され、2006年に廃止された。現在は国会議員も「国民年金

474 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:02:53.66 ID:pEmWkG5+0.net]
景気が良くなればなんでもありの
アホノミクスを支持しておいて
議員や公務員の収入アップに批判的なのは
筋が通らないと思うわ

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:04:19.54 ID:kyQxGFlO0.net]
>>455
どうせ金持ちしかなれないのだからさらに金持ちにするだけだな。

476 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:05:37.35 ID:HUWbVkq40.net]
これは野党は自民党を叩いてもいいが。野党議員としても、自分達の年金受給額が上がる話だから本気では叩かないだろな

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:05:40.73 ID:h5m1yBUi0.net]
>>455
誰だったか忘れたけどTVタックルで
「貧乏人が政治家やったら蓄財に走るからダメだ」
って言ってたなぁ。金持ちでもさらに蓄財に走っているようだが。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:06:22.26 ID:BZtdLeOE0.net]
辞めたら働けばいいじゃん

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:08:15.42 ID:m8EuEckv0.net]
まーたゲンダイか
選挙で結果出たんだからそれが民意なんだよ
なんでいつまでも民主主義が理解できないのかねえ

480 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:09:45.78 ID:wiNdoNW30.net]
「ゲンダイの記事で馬鹿踊りのパヨク」って変わらないよね。

総選挙で大敗してもww

481 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:11:16.85 ID:/WqnbN8U0.net]
議員年金とかいらん
政治家は万が一落選しても生活に余裕のある富裕層だけが立候補すればいい
生活の心配をするような庶民は政治に口を出すべきではない

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:14:13.38 ID:qnU3ks8h0.net]
国民は毎月の給料を貯めて頑張ってるのに、

国会議員の老害達は何故それすら出来ないんだ?

出来るのは嘘を付くことだけか?



483 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:15:37.99 ID:R9fcIr//0.net]
選挙で勝ったからやる事はすべて民意とか正しいとかじゃなくて
各々の政策の本質で語りましょうよ
君たちバカなの?

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:17:07.14 ID:Tk2ViKmg0.net]
国民年金だけじゃ生活できないって議員さんが言っちゃだめだろ
だったらもう国民年金は廃止、老後は自助努力で、それでも生活できなくなった時の為に安楽死の合法化も忘れずに


あんたらはばれないように裏金や賄賂溜め込めばいいんだから

表向きだけでも自分達も国民と同じですよって言っとけよ

485 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:17:09.43 ID:DpAnPwUU0.net]
>>1
どっちが良心的?
断然こっち。

山口組の司組長のミカジメ料は月に五万円のみ。


日本組傘下の自民組の安倍組長のミカジメ料

所得税、復興特別所得税、法人税、復興特別法人税、相続税、贈与税、地価税、出国税、消費税、酒税、たばこ税、たばこ特別税、揮発油税、地方道路税、航空機燃料税、
石油ガス税、石油石炭税、自動車重量税、印紙税、登録免許税、電源開発促進税、とん税、特別とん税、関税、所得譲与税、地方道路譲与税、石油ガス譲与税、
航空機燃料譲与税、自動車重量譲与税、特別とん譲与税、道府県民税、事業税、地方消費税、不動産取得税、ゴルフ場利用税、道府県たばこ税、自動車税、鉱区税、
固定資産税、自動車取得税、軽油引取税、狩猟税、市町村民税、軽自動車税、市町村たばこ税、鉱産税、特別土地保有税、入湯税、事業所税、都市計画税、
水利地益税共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、石油価格調整税、核燃料税、核燃料等取扱税、核燃料物質等取扱税、臨時特例企業税、砂利採取税、別荘等所有税、
歴史と文化の環境税、使用済核燃料税、狭小住戸集合住宅税、産業廃棄物税、宿泊税、乗鞍環境保全税、山砂利採取税、遊漁税、環境未来税、使用済核燃料税、環境協力税

どっちが悪質?断然こっち。

486 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:20:13.96 ID:zSvJ8ZRh0.net]
日本も鎌倉幕府の前後くらいは王権神授説みたいに
公家が公家以外の人々を支配するのが当然みたいに思ってたらしいな
さすが岩盤規制に穴をあける安倍ドリル平安時代まで逆戻りだぜw

487 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:22:42.02 ID:m8EuEckv0.net]
>>468
民主主義だからね
基本的に選挙が全てであって勝てば民意
文句があるなら次回の選挙で勝ちなさい
ま、それでミンスに投票してミンス政権になってから、こんなはずじゃなかった、とアホなことを繰り返すのかな?w

488 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:24:03.49 ID:9tjxVeuh0.net]
自民党に投票したんだからこれくらい喜んで受け入れろよ

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:27:17.72 ID:ur9m5LzB0.net]
投票したからこそ声あげていいんだよ
それで自民党内で議論させろ
それこそ今の在り方

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:28:53.26 ID:1g9o60LGO.net]
>>1
高い給料もらってんだから貯蓄しておくのと議員やめたら仕事探せばいいだろ

491 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:38:53.48 ID:4o/irNHT0.net]
■【アッキード/森友】森友学園 「ごみ撤去費は9億円」業者が見積もり◆9★1013
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1511151735/

【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1008 [786271922]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510987214/

492 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:49:30.23 ID:XB4U8HuE0.net]
>>1
×待遇悪いと優秀な人材集まらない
○高給厚遇目当てのみの自己利益になれば売国は常識のクズが集まる。



493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:50:34.65 ID:RU8GHVZJ0.net]
だからあんまり糞自民をのさばらせるなと

494 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:53:10.65 ID:oijUK37i0.net]
なんでナマポやねん
居酒屋でバイトでもしとれやw

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:54:14.62 ID:qP2DCzQj0.net]
.
.
どこまでやったらお前らは潰れるかな〜?

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:55:32.85 ID:uoBl9TRY0.net]
それだけじゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

反日民族チョンに、日本人の税金を使ってお勉強?下手したら集団強盗、レイプ犯を国費で飼育する予定だ!!!!!!!!!!!!!!!

文科省ヒアリング政策審議会自由党 森ゆうこ・山本太郎参院議員(2017年10月8日)
https://youtu.be/4ELdjSPA760

これが安倍晋三先生・竹中平蔵先生の国家戦略なのか。
加計学園獣医学部が韓国で学生募集した際の説明
「留学生は授業料1年目無料」
「2年目以降日本人学生より3割引」
「負担分は日本人が払う」

497 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:56:55.66 ID:YYeV6ZSX0.net]
これはまあありだと思うよ

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:58:12.19 ID:CBe9OZh70.net]
国会議員のみなさ〜ん!
個人向

499 名前:け確定拠出年金って知ってる〜? []
[ここ壊れてます]

500 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:01:43.35 ID:WF9ddnFX0.net]
国会議員辞めたら何もできない能無しが議員やってるのも問題だよな。

501 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:02:41.47 ID:WF9ddnFX0.net]
議員報酬があるんだからその中から自分で何とかすべきだろうな。
それも出来ないような能無しはいらないよ。

502 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:06:41.22 ID:OHRs/3kgO.net]
やはり……


大政奉還は間違いだった

日本は江戸徳川でずっと続ければ良かった

あの時に天皇優位の尊皇攘夷なんてやったから
今の宮内庁皇室は
上皇の隠居建設に莫大な資金を政府に要求してる


やはり
あの時の大政奉還は間違いだった!!



503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:08:42.42 ID:qwqwXOtF0.net]
一般と等しく年金もらえばそれでいいだろ
生活保護受けているものをここまで明確に侮辱していいものか

504 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:08:42.81 ID:OHRs/3kgO.net]
>>478
戦犯は


今回もやはり
自民党の長州藩出身の議員かな?

505 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:09:55.95 ID:QThcVXkG0.net]
国会議員じゃないネトウヨとネトサポってアホだよな

506 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:11:15.13 ID:OHRs/3kgO.net]
>>484
そうだ!!

そうだ!!

議員を辞めたら職が無いなんて

胸をはって一般サラリーマンに言える立場かよ!!

クズ国会議員!!

507 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:11:27.57 ID:Xm7r6bth0.net]
権限のある議会チェック機関を創設するべき。チェック機関もなしでまともな統治体制を構築できると想定している日本国憲法こそが、悪い政治、悪い行政、悪い司法のすべての元凶。日本国憲法をありがたがってる奴はいまだに洗脳が解けてない。
とくに護憲、護憲と言ってる政治家はオツムが足りないことが明白なので、国民のためにも即刻引退するべき。

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:12:22.81 ID:+47iqHNP0.net]
何か酷ぇ

509 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:13:09.04 ID:8SglxEYf0.net]
議員村やんけ
嫌ったらしいわー

510 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:13:46.92 ID:8SglxEYf0.net]
>>491
国会とは別に、国民公会が必要やな

511 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:14:18.60 ID:Xm7r6bth0.net]
×議員の待遇が悪いと優秀な人材が集まらない

〇選挙の供託金が高いと優秀な人材が集まらない

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:14:59.52 ID:l5IfsBBR0.net]
議員報酬どこいった?国民年金加入しとけよ
あ、日本国民以外のもいるのかw



513 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:15:43.18 ID:oxmrhIWD0.net]
ネトサポはだんまりか

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:17:10.51 ID:qwqwXOtF0.net]
選挙に勝った報酬か
大変な思いしたからねー
さぞかし酒がうまいだろうね

515 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:17:36.67 ID:zSvJ8ZRh0.net]
歳費が二千万くらいあるんだっけ
老後なんか余裕だろうになあ・・・

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:19:05.88 ID:WF9ddnFX0.net]
>>490
会社員は首になったらみんな生活保護でしか生きていけないと思ってるんだろうな。
言ってることがめちゃくちゃだよな。

517 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:21:02.65 ID:WF9ddnFX0.net]
>>495
それもおかしな言い分なんだよな。
職業として議員活動してるだけで世の中の為に何かをしたいわけじゃありませんって言ってるようなもんだし。
本当にクズしかいないんだな。

518 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:21:46.32 ID:OHRs/3kgO.net]
>>499
国会議員まで金に不足してるなら


一般庶民は
もっと生活資金に苦労してるよ!!!


“政府よ!!金くれ!金くれ!”
一般庶民より

519 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:23:18.23 ID:wCaby/5i0.net]
かなり前のニュースで議員年金に関して江藤隆美が
必要だ だって落選して生活保護を受けている人が何人もいると語っていたな
昭和時代の政治家の話だろうから議員年金復活の理由にはならんだろうが

520 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:24:33.71 ID:kyQxGFlO0.net]
議員年金は公金ジャブジャブの超優遇年金。
財政難で国民負担増大しておいてそこまでやる必要あるのかね。

521 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:25:09.39 ID:ZqRPLJuv0.net]
すげー
今の日本の貧しさと腐敗っぷりと比べたら中共のが下手したらクリーンなんじゃね

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:25:39.94 ID:WF9ddnFX0.net]
>>503
そんなのが議員やってるから財政がうまくいかないんだろうな。



523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:27:18.66 ID:WVzThRJn0.net]
「議員の待遇が悪いと優秀な人材が集まらない」だから今無能が国会議員やってんですね。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:31:10.86 ID:v1nuEOCT0.net]
ゲンダイ

525 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:39:21.75 ID:wCaby/5i0.net]
年金って終身だろ
一生のうちの10年間在職するだけで年金に箔がつくなんて
公務員と民間の年金格差も問題視される中では
名誉報酬みたいなものに不公平を指摘せざるを得ないよ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:39:48.12 ID:CBe9OZh70.net]
百歩譲って復活させるなら、議員努めた年数に応じた受給額にしろよと。
厚生年金の平均が40年納めて月15万円くらいだから、1期4年間しかやってないなら月1万5千円とか。

527 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:39:48.17 ID:WF9ddnFX0.net]
>>507
待遇良いもんな。

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:40:13.13 ID:xCdS4ATx0.net]
先の選挙で支持されておりますから(はぁと

529 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:40:49.11 ID:WF9ddnFX0.net]
>>512
選挙公約に無かったからアウト

530 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:41:48.42 ID:wCaby/5i0.net]
一期ごとに退職金なら、選挙で選ばれている知事もそうなんだからまだ納得できる
金額にもよるけどね

531 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:42:00.77 ID:eBdFR3Xp0.net]
日本国民はこういうのも込みで自民党を支持してるわけだからな

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:42:20.53 ID:acvigg2M0.net]
>>2
誰が働くの?
上級国民がやしなうの?
あほらしくて確約されてるオーナー企業の家柄の人しか頑張らないやんけ

それだって社員の質が下がったら致命傷だし



533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:42:47.35 ID:Mlka+WEl0.net]
安定のヒュンダイ

534 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:44:45.71 ID:m8EuEckv0.net]
>>513
公約違反じゃないから全然セーフ
何の問題もない

535 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:44:58.60 ID:yMeqKhpn0.net]
舐めるんでねえぞ クソ議員共が

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:46:27.51 ID:30MBFC9r0.net]
お金が足りないなら、議員を減らせばいいじゃない

537 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:47:21.71 ID:8SglxEYf0.net]
>>516
当選し続ければええやんけ
働かざる者食うべからずや
国民年金入っとけボンクラ
死ねカス

>>518
解散総選挙で信を問え
死ネトサポ

538 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:47:36.64 ID:Xm7r6bth0.net]
>>515
自民党に投票したのは有権者4人当たり1人しかいないよ。
国民に支持されたという妄想はどこから出てくるのか?

539 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:48:05.10 ID:WF9ddnFX0.net]
>>520
議員減らしたところで財政への影響なんて知れてる。
それよりもこうしたふざけた主張する議員を撲滅させなきゃ意味がないんだよ。

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:48:54.93 ID:gsBtZfcg0.net]
人生に当てもなく偶々民主党に吸い上げられて甘い議員生活を夢見た様な奴が
路頭に迷うんだ。碌な貢献もしない様な奴等に年金なんてモッテノホカ。

541 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:49:52.65 ID:qP2DCzQj0.net]
.
.
どうせ生活保護はここでカットカットと五月蠅いから

ドカン!と一気にやってください!

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:49:59.27 ID:P1VTc+pK0.net]
40万円以上が一気にゼロだっけ?

極端だよね
一期ごとに3万円ぐらいで10期務めて30万円
とかにするとか10〜30万円ぐらいにするとかほどほどにすれば良いのに



543 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:51:46.88 ID:m8EuEckv0.net]
>>522
投票しなかった人達はどんな結果でも支持するってことでしょ
したがって有権者の4人に3人近くが支持していることになるよ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:52:52.58 ID:P1VTc+pK0.net]
>>520
議員を減らすとその分意見が反映されにくくなる
1億人の有権者が

545 名前:居るとすると
100人の議員だったら100万人につき一人の代表が居るが
もし10人だったら…一人だったら

給料抑えてでも大勢いた方が良いんじゃないかw?
唯一神みたいな人でも議員になれるぐらいの数が居た方が国会が面白くなるw
[]
[ここ壊れてます]

546 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:53:04.84 ID:WF9ddnFX0.net]
>>526
議員がバカじゃどうしようもなくなってきてるんだから自己責任で老後の設計はやってもらうべき。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:55:26.65 ID:P1VTc+pK0.net]
>>523
でも公務員改革とか企業への税制改革やって
企業や公務員に嫌われると議員引退後に就職できず&生活保護も受けられず

なんて可能性もあるよ。

548 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:55:57.60 ID:wCaby/5i0.net]
権威が落ちて昔ほど小遣い稼ぎが出来ない面もあるかも
でもそれを税金で補てんは筋が通らん

549 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 14:57:28.10 ID:WF9ddnFX0.net]
>>530
それなら潔く腹切って死ねばいいんじゃないの。
政治家ってそういうもんだろう。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:57:31.69 ID:DR0B+c6e0.net]
>>522
投票に行かなかった人は白紙委任だし

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:58:10.96 ID:P1VTc+pK0.net]
>>529
そうすると議員引退後に役員の職を用意してくれる企業とかに「配慮」しないといけなくなる。

「自己責任」の御本尊であるゲーリーベッカーは
コカインやヘロインまで自己責任で合法化を提言しているが
このレベルの自己責任やる覚悟あるのかね?

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:00:36.90 ID:Gzj6zlgc0.net]
自民に投票したやつまで文句言ってるのが滑稽だな
他のとこに入れれば良かったのに



553 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:00:53.91 ID:WF9ddnFX0.net]
>>534
それでいいんだよ。
その配慮に審判を下すのが有権者なんだから。

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:00:57.81 ID:0zdttN++0.net]
くっそわろた

555 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:01:50.15 ID:qUV0wIOU0.net]
な?自民党って糞だろ?

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:02:15.45 ID:+eqfRO880.net]
国民年金と同額なら良いだろ

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:03:55.46 ID:P1VTc+pK0.net]
>>536
議員引退後だと審判できないんじゃね?

威勢の良い事言って当選した後で「配慮」して議員引退

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:04:32.32 ID:0zdttN++0.net]
議員は貴族院と庶民院にしようず
貴族は居ないから資産家のみで構成され名誉職
庶民院には年金だしてやればいい

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:04:36.48 ID:wCaby/5i0.net]
契約社員より待遇良すぎて4年以内に更新が打ち切られる契約公務員だろ
職業あっせんとか、議員になると得られる資格を設立するとか
公的な落選後のケアがないなら作ってもいいよ

560 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:06:36.80 ID:WF9ddnFX0.net]
>>540
引退した議員引き取って企業にはどんなメリットがあるんだ。
人脈利用するにもアホ議員じゃろくな人脈ないだろう。

561 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:07:26.60 ID:WF9ddnFX0.net]
>>541
それも一つの方法だと思う。
金目的の議員をけん制できるからね。

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:08:20.72 ID:P1VTc+pK0.net]
>>543
都合の良い行動をしてくれた人への論功
自社株の情報をこっそり教えても良いし



563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:09:03.85 ID:QDVlJ4BG0.net]
>>1
上級国民の意識高い我欲乙

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:09:32.02 ID:mtdixoSC0.net]
議員の年収なんかなんとか費も含めれば年1億なんだから1期で庶民の生涯年収分じゃん
うまくやりゃあ杉村退蔵みたいに貯め込めるんだし、その上で別の年金言うならまず普段の報酬額を20分の1にしろ

565 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:10:06.85 ID:0zdttN++0.net]
>>544
イギリスの制度だけど日本も昔は似たような制度でやってたようだし
今でもいけるんじゃね?

>>545
それインサイダー

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:10:42.21 ID:WF9ddnFX0.net]
>>545
年金があったらそれを

567 名前:しないと言えるかな。
年金があろうとなかろうとそうした人は関係なくやると思うね。
[]
[ここ壊れてます]

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:12:39.19 ID:huXVAu2e0.net]
選挙が終わったとたん

公務員の給与アップw
議員年金復活w

569 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:13:32.01 ID:kyQxGFlO0.net]
蓄財、私腹肥やす為に政治家やろうとする輩が多すぎる

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:13:37.89 ID:P1VTc+pK0.net]
>>548
インサイダーとか言ってもイオングループの動きとか摘発されてないよねw?

インサイダー臭いけどw
立証できなければ…

571 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:14:22.09 ID:30MBFC9r0.net]
>>528
ただの烏合の衆じゃね?
今の議員でさえ、老害が多いのにそんな人数の国会議員要らんわ

572 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:14:22.42 ID:O3POS7Y00.net]
政党助成金を成立させといて政治献金を
復活させるような政権だからな

言ってみれば詐欺集団



573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:14:56.94 ID:1QOiJs060.net]
議員年金廃止された時のジジイ議員がカメラの前で言ってた事を今でも覚えてるわ
議員は一般人より付き合いが多いから、お歳暮だとお祝いだとかに金がかかるから議員年金は必要なんだってドヤ顔でほざいてた

574 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:17:11.18 ID:WF9ddnFX0.net]
議員年金があった時代だって汚職はあったんだから年金があれば不正が減るなんてありえないんだよな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef