[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 18:29 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】政府、賃上げ不十分なら税優遇停止、大企業に「圧力」



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 10:33:07.50 ID:CAP_USER9.net]
賃上げ不十分なら税優遇停止、大企業に「圧力」
2017年11月19日 09時06分
www.yomiuri.co.jp/economy/20171119-OYT1T50011.html

 政府は、特定の条件を満たした大企業に適用している法人税優遇措置について、賃上げや設備投資拡大が不十分な場合に停止し、実質的に増税する方向で与党と調整に入った。
 企業が稼いだ利益の蓄積にあたる内部留保を賃上げや設備投資に回すよう、大企業に「圧力」をかける異例の税制となる見通しだ。
 自民、公明両党の税制調査会で詳細を詰め、2018年度税制改正大綱に盛り込むことを目指す。
 企業が支払う税を軽減する特別な優遇措置は計100以上ある。このうち、製品や技術の開発で試験や研究の費用を増加した企業の法人税を軽減する「研究開発減税」などについて、賃上げや設備投資が不十分な場合に適用しないことを軸に検討している。政府によると、研究開発減税は15年度、1万2287件活用され、適用額は6158億円。自動車大手や化学品メーカーなど大企業の利用が多い。
(ここまで368文字 / 残り569文字)

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:10:11.90 ID:riuX9P2a0.net]
時給が韓国に負けるのがやっぱり悔しいんだなw
韓国が大幅に上げるから日本は負ける予定だったのに

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:10:13.96 ID:P8qHbs400.net]
そもそも、日本の中小の多くは、法人税をまともに払っていない
だから優遇も関係ない

大企業を賃上げしたところで、その下流側が圧倒的に多いわけで、そこを叩いて利益を上げるようではかえってマイナス
そこがちゃんと賃上げできる環境が必要

743 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:10:33.85 ID:FVPzXl0J0.net]
>>356
自分の会社に直接言えよ
安倍には関係ない話

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:10:55.99 ID:w9ZT4/Iv0.net]
でたー二枚舌

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:10:58.46 ID:Lg208BFX0.net]
>>732
評価するのは早い
法人税3%減税するならその分税収が落ちる
財務省としてはかわりにどこか上げる算段をつけないと許可しない

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:11:07.08 ID:EAEijsM30.net]
俺のところは消費税分従業員の給料も下請けも上げたが原材料高騰と売り上げ低迷で
もうすぐ廃業するわ
まあアベノミクスに賭けて早期リタイアで年金なしでもやっていける資産できたし
仕事やめても資産運用で平均所得以上に稼いでるからね
株の値上がりにはもう賭けてないし戦争とかなければ大丈夫
戦争の危険は高まってるけどね

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:11:10.05 ID:j8yX+s8IO.net]
給料つか年収で判断しないと
物価考慮したら2000年代あたりからジリ貧じゃないの
つか政府脅しじゃなく特定してホントにやったらいい

748 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:11:15.04 ID:Azgru0QH0.net]
給料上げたいと思う奴は、
給料が上がって当たり前という風潮を作りましょー。
政策をしてるんだから、上がらないのは経営者の怠慢。

あげられないに決まってるというやつは、
無能の経営者擁護なんだから、
給料はあきらめて、経営者を儲けさせて上げましょー。www

749 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:11:19.66 ID:NnjGUE9i0.net]
>>713

すまん、個々人の考えは自由でいいと思うし特に何も言わないけど
ジャップとかネトウヨって言ってるやつでまともな意見言ってるの見たこと無いんだ

絡んでこないでくれ 気持ち悪い



750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:12:09.65 ID:9YzyGpOX0.net]
>>749
ならスルーしとけばええやん
お馬鹿さんやな

751 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:12:23.34 ID:Ya4jfZp60.net]
>>>736
現役世代も老後への不安から貯金してますがな

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:12:25.70 ID:g31aY0Wk0.net]
>>746
へたくそな釣り。wwwww

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:12:26.76 ID:xMN9Z7GS0.net]
>>674
なんでわかんねーのか

じゃあ例えば内部留保1億の小企業があったとしてこの会社の社員の給料が全員で月3000万だとする
仕事が入ってこない、または未収が先立つサイト長めの仕事をやったら
これじゃ4ヵ月目には給料払えないが3ヵ月なら持つ
これがゼロだとそもそもサイト長めの仕事を受けられないし
未収が発生するような相手との商売も出来ない

754 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:12:36.99 ID:5516pWEt0.net]
>>730
企業によるんじゃない?
サプライチェーンが日本でしか構築できない企業は生産基盤は日本におくだろうけど。

755 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:12:52.52 ID:FVPzXl0J0.net]
>>715
辞めて他の会社に行け

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:12:55.40 ID:Lg208BFX0.net]
>>746
そういう不労所得からは今後ドンドン絞り上げないといけないね
10年後は安泰じゃないよ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:13:05.05 ID:YGqtAhdA0.net]
日本の大企業は所詮、組立工場どころか商社でしかないんだから
大企業がそうそう逃げ出せる訳ではないよ
単純に国内の設備もあるしね

758 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:13:37.66 ID:7ewvemF80.net]
>>712
そりゃムチの無い命令ならそうなるわ。
しかし今回のは確実なムチがついた命令なので同じではないな。

759 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:13:47.34 ID:VPs5OkKE0.net]
>>20
住宅手当がある会社に転職しろよ。
国はお前のお守じゃねーぞ



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:14:04.09 ID:9YzyGpOX0.net]
中抜き業が多すぎるから生産性もあったもんじゃないんだよなあ

761 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:14:10.28 ID:7o0mG0o30.net]
現実的な話、のし上がっていけるようなパワータイプ以外の労働者にできることは、もう、できるだけ消耗しないようにすることなんだと思うな。

熱心に仕事しても給料は上がらないんだから、軽く手抜いて疲れない程度にボチボチやってかないと身がもたないだろ。

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:14:18.20 ID:IDplJZun0.net]
>>1
発想は間違ってないけど研究開発にダメージ与えてどうすんの
民主党なみに馬鹿だな

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:14:22.54 ID:YGqtAhdA0.net]
>>754
海外に作れたとしても、作るのが無駄なコスト
企業経営者だってインフレスパイラルぐらい知ってるから、無駄な抵抗はしないでしょ

764 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:14:42.48 ID:5R35xXSq0.net]
これでは大企業の従業員しか給料アップしない。
いい加減 税制でとか 財政のカネを無尽蔵に使うのはヤメて、本当の埋蔵金を活用しよう。
埋蔵金をバラマキで消費するのではなく、有効活用しようというのだ。

0288 名刺は切らしておりまして 2017/07/27
早期に最低賃金は全国ベースで1000円にせんとな。
最低賃金以下で働いてる人は少ないが、賃金水準の底上げに結び付くのは間違いない。
その消費を含めた様々な経済波及効果はパンパない。デフレ脱却の特効薬でもある。

それを可能にする為には、あの8兆円ぐらい余ってると言われた雇用保険特別会計を使うべきだった。
なのに、雇用保険料の引下げと なんか余計な政策に使うみたい。
雇用保険特別会計については、大昔だと中野サンプラザとか 今ヒルトンになって二束三文で売り飛ばしたスパウザ小田原みたいな天下りの利権になってた過去もあるし。

地方などの中小零細企業で最低賃金1000円も払えない企業には、雇用保険勘定から強制的に融資する形で従業員に払う。
租税債権と同様に、銀行などの民間貸付より優先して強硬に取立てできるようにして、仮に破産しても代表者に払わせ破産免責も租税と同様に認めない。
ただ「有る時払い」みたいに かなり超長期の返済も認める。
一定の条件下 上手くいったケースの会社には、一部 返済を免除しても良い。
万が一 貸倒れたりした時のために、信用保証協会や中小企業保険公庫へは国が別に勘定や基金を設けて、保証機能を持たせても良い。

余った雇用保険の金が 全国ベースの最低賃金の爆上げになれば 生きた金になる。
一人一人が払う雇用保険料は安いし、最低賃金爆上げで景気良くなれば失業も減り 雇用保険の支払も結果減る。
また失業が減る=勤労者増= 結局、雇用保険料の支払者を増やすことにも繋がる。

雇用保険の金を使う正統性や大義としては
労働の内容の割に賃金が余りに安さ爆発 で、退職したが高い賃金の職が見つからず失業とか
主婦や高齢者や障害者が働きたいが 余りに賃金が安く 福祉に頼った方が得 とかの予防になり
今 余計な助成金などに使ってる目的よりも、十分に雇用保険の目的と合致する
そもそも人手不足とは、労働内容に 余りに見合ってない低賃金なことが根本原因で、賃金が上がればアチコチから労働力が漏れ出てくるよ。

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:14:42.71 ID:riuX9P2a0.net]
>>756
不労所得じゃないよ それ言ったら銀行業務なんかも不労所得
頭を使う投資収益はれっきとした労働所得

766 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:14:55.86 ID:5516pWEt0.net]
日本政府「底辺ジジババが大量繁殖して金がない。底辺は10%の消費税でキャンいってる。そこでこの租特止めたい。」
アメリカ「うちはさらに減税するから、YOUもアメリカに来ちゃいなよ」

こういう状況なんだけどな。

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:15:12.70 ID:NnjGUE9i0.net]
>>750

スルーしてたらつけあがるだろ

調子のってるおばかさんで気持ち悪いのはどっちか考えた方がいい

自分の意見が正しいかの如く相手に絡むまではほっとけてもジャップとかネトウヨ言ってるお前はどうなのって話

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:15:25.87 ID:xMN9Z7GS0.net]
>>707
銀行は金のあるところに貸して金がないところには貸さないという
全く意味のない機関になってしまったからなぁ

769 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:15:27.55 ID:Azgru0QH0.net]
>>732
だから、中小にも施策やってるよ?
効果不十分で、今回も賃上げの追加政策やるし。

中小だから仕方ないって風潮が、
無能経営者を喜ばせてんだよ。
政策でやっててできない経営者は、永遠に賃上げできない経営者だよ?
そんな無責任で怠慢な経営者は、
廃業した方が、マジでいい。



770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:15:28.76 ID:0fkzgJ/Q0.net]
大企業は十分もらってるだろ。
中小企業どうにかしろよ。

まぁ、円高放置で死にかけたときよりはマシだけどさ。

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:16:01.76 ID:KWvBKZS10.net]
>企業が稼いだ利益の蓄積にあたる内部留保を賃上げや設備投資に回す
読売新聞たるものが・・・
簿記3級の高校1年生以下。恥ずかしい。

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:16:10.45 ID:9oZMg/eW0.net]
中小企業は賃上げしなくても良いって事か

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:16:25.41 ID:YGqtAhdA0.net]
>>766
移民で秩序崩壊して操業コスト上がるから無理だよ

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:17:00.70 ID:9YzyGpOX0.net]
>>767
そもそもネトウヨはまだしもジャップなんてお前しか言ってなくねえか?
頭大丈夫なのか?ちょっと心配やで

775 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:17:14.87 ID:5516pWEt0.net]
>>763
無駄な抵抗はしないが、「賃金あげたら消費が増えてわが社の売上も利益も増える。だから賃金を上げよう」
なんて馬鹿なことは考えないな。
元経営者だけど。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:17:23.18 ID:pFe+Qb0d0.net]
>>762
字も読めないのか

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:18:04.40 ID:YGqtAhdA0.net]
経営移転のコストを甘く見ない方がいいよ
全く別の国で同じように商売できたら苦労しないよ

778 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:18:13.78 ID:WX2aZs4I0.net]
安倍ちゃんGJ!!!
そうでもしなければ富裕層や大企業は金を吐き出さん
今まで甘やかしすぎた
どんどん強硬策を連発してプレッシャーをかけてくれ!!

779 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:18:30.20 ID:Azgru0QH0.net]
>>772
政策読んでから言えよ。
お前みたいな、マスゴミに流されるのが無責任に発言して、
またそれ読んだ無責任な文句いいが増えるという、無限ループ。
日本を悪くしてる一員。



780 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:18:30.34 ID:7ewvemF80.net]
>>766
それ、多分だけど、その場合巨額の出国税みたいなの取って阻止してくると思うよ。
政府や官僚達も馬鹿じゃないから、そんなの見越してやるでしょ。
甘い甘い。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:18:45.80 ID:ZG2SvxM70.net]
>>8
労組「改憲反対!原発反対!賃上げ?何それ?」

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:19:07.30 ID:KWvBKZS10.net]
ストレートに「儲けすぎるな!」といえないので
内部留保を回せというとんちんかんな物言いになってしまう。

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:19:09.34 ID:YGqtAhdA0.net]
>>775
国からの圧力だから仕方ないと株主に言い訳しておけ
そこまで自発的にやってくれるとは国も期待してないから、圧力かけてるんだし

784 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:19:10.14 ID:5516pWEt0.net]
>>773
そりゃ、近代国民国家を最後の頼みにしてる哀れな底辺の希望的観測に過ぎないと思うぞ。
南北戦争以来内戦は起きてない。

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:19:14.99 ID:P8qHbs400.net]
従業員減らしてアウトソーシングして
そこを叩けばいい
こういう流れは既に出来ている

中小の倒産はどんどん増えるだろう

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:20:27.15 ID:1QvFPWld0.net]
企業「ならどっか海外に支社でも作るか」

787 名前:熊五郎 [2017/11/19(日) 13:20:28.27 ID:j2YIY/SN0.net]
 
この前、自民党のゴキブリどもが、
「俺にも質問させろ」って言い出したじゃないですか。

あのバカで下劣な自民党のゴキブリどもでも、
「俺たちは黙ってるから政権党」くらいのことはわかってるはずで、
それなのに、「俺たちに喋らせろ」と。

あと、共産党も、
「議席は減ったが、立憲民主と祭りがやれてよかった」
とか言ってて、これも、「やりたいことやらせろ」って話でしょ。

つまり、政治屋のようなゴキブリどもでさえも、
「議席は減ってもいいから、ちょっとは快感を得たい」
と言ってるわけで、これを断末魔というわけです。

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:20:52.77 ID:Id02brzY0.net]
一度賃上げすると下げられないから、
下請けに回す益を増やす可能性はあるね。

こっちなら、いつでも戻せるし。

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:21:21.03 ID:KWvBKZS10.net]
ため込んでいる金をはき出せという物言いは大衆受けも良い。
だから間違っていることはわかっていても自民党は利用する。



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:21:22.77 ID:YGqtAhdA0.net]
>>784
そこは見解の相違だな
移民流入させながらの夜警国家など崩壊するしかないし、その前にトランプが当選したのが証左だと思ってるが

所詮は未来のことだ。見解は別れるだろう

791 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:21:24.32 ID:WmKcP80S0.net]
>>768
ベニスの商人の昔から金貸しなんてそういうもんやろ。
金がないところに貸し付けるのは893だけや。
例外は朝鮮戦争の頃に無理やり工場を稼動して戦略物資を生産するためにGHQの圧力があったときぐらいや。

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:21:40.29 ID:8X+7JCYk0.net]
>>695
その台詞も聞き飽きた

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:21:47.49 ID:Lg208BFX0.net]
>>765
投資なんてただのギャンブル 丁半博打じゃん
FXのようにどんどん税率はあげないとね

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:22:00.45 ID:WX2aZs4I0.net]
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:22:19.13 ID:Azgru0QH0.net]
>>766
国のバックなしの自由競争で、
アメリカの競争に勝てる大企業なんか、
悲しいかな、ほとんどないと思うわ。

小泉の時を思い出せよ。
規制緩和すれば勝てるって大合唱だったわけだが、
結果はどうだ?
コテンパンにやられただけで、結局、国に頼ってるのが今。

796 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:22:37.57 ID:HzyXmdEJ0.net]
>>728
@企業が決めればいいと思うよ。
A超富裕層が黙って従うなんて書いた覚えがないよorz
議論を都合よく進めたいのは判るんだ。だからゴールポストを動かす手合いと書いたんだがな。
B障害になる。従業員が隣の国に移動するのに徒歩じゃ無理。
 ペーパーだけなら手続きの手間は有るだろうが鞍替えは楽だろうね。

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:22:50.56 ID:1QvFPWld0.net]
言うだけならタダだからな

TPP絶対反対とか言って平気で国民騙した事は忘れない

798 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:22:54.43 ID:NnjGUE9i0.net]
>>774

自分から絡んできて馬鹿とまで相手を言ったくせに言い返されたらまともな反論できないからって
今度は心配とかいっちゃう情けない奴だなー

まともな反論もできないなら黙ってろよ無能

799 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:23:12.67 ID:3LDv5Hvc0.net]
朝鮮半島の北の討伐戦で北が頑張って数カ月持ちこたえたら、かなりプラスになるけど、もって一ヶ月だろうな



800 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:23:15.42 ID:Ya4jfZp60.net]
>>793
投機と投資ごっちゃにしてねえか?

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:23:15.86 ID:2xlQOqSJ0.net]
現ナマブタ積み解消か?

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:23:23.85 ID:7LYTaGKR0.net]
>>1
選挙後の社畜向けのリップサービスですねw
本年度もまもなく終了ですしw
社畜はいつのまにか忘れてますよ。
来年度も平壌運転、よろしくお願いしますwww

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:23:29.79 ID:YGqtAhdA0.net]
>>797
アメリカからは逃げられたし、東南アジアを食い物にするチャンスになってるぞ、今は

804 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:23:48.22 ID:Xbfa4w/P0.net]
まあ意味ないだろうな

805 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:23:56.20 ID:1QvFPWld0.net]
>>799
そもそも戦争にならんからw

806 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:23:58.99 ID:BrxDS6TN0.net]
>>524
というか安倍晋三の祖父の岸信介は国家社会主義者で私有財産の廃止まで主張してた事がある

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:24:00.73 ID:7JJ/pUnM0.net]
こりゃいいことだわ
この状況で人件費据え置きなんてやってるところは漏れなく極悪だから

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:24:13.06 ID:wkhOqejo0.net]
賃上げ強制したとこで企業は正社員減らして派遣に置き換えるだけだぞ
もう、大手金融機関なんて2万人近くのリストラ計画してんじゃんw

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:24:14.77 ID:9YzyGpOX0.net]
>>798
???
すまんな、お前の言ってることがよくわからんわ
まずはどこの誰がジャップなんて言ってヘイト撒き散らしとるか教えてくれな



810 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:24:24.63 ID:Azgru0QH0.net]
>>785
それも、もう限界に来てんだよ。
大企業は、外に何もかも出し過ぎ、
一方で金も払わなかった。
そのツケが今、きてんだよ。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:24:28.87 ID:patctXvG0.net]
言うだけでしょ?

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:24:31.21 ID:riuX9P2a0.net]
>>771
設備投資だと設備は価値ある資産だからな

賃上げ、研究開発費ならすぐ費用になって増額分を減らせる
もし内部留保(累積利益)の額だけで判断するなら、自社株買いや配当増額して減らすだけで終わる  重要なのは低い労働分配率だね

自社株買いは配当と一緒だから、欧米は自社株買いが盛んだけど、日本も欧米並みに自社株買いやって遊んでる現金、純資産(≒内部留保)を減らすべきだろう

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:24:33.54 ID:FVPzXl0J0.net]
>>753
長期運転資金がない会社がそんな仕事をそもそも受けないだろう

814 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:24:38.53 ID:7o0mG0o30.net]
>>788
給与体系を全体的に見直すっていうのはありかも。
例えば企業の前年度の収益のうち、何パーセントは従業員に還元すべきっていう法律を作るとか。ボーナスは別にして。

ただ、現状、政治的な圧力をかけられるのは資本家層であって、労働者層ではないから、なかなか厳しいか。

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:24:42.40 ID:5516pWEt0.net]
>>780
やるにしても最終手段だと思うね。
「資本規制だと君がいったから 七月六日は土人記念日」、カントリーリスク急上昇だ。

>>783
>国からの圧力だから仕方ないと株主に言い訳しておけ

そんなの言い訳になるわけないだろw
「国家はえらーい 国家はすごーい 国のためといえばなんでも正当化される」なんて福祉に頼るしかない底辺の宗教に過ぎんよ。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:24:52.32 ID:IpzD8d9A0.net]
社員が一定数以上の企業については平社員の平均年収が高いほど税金を優遇すればいいんじゃね?

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:25:04.75 ID:WmKcP80S0.net]
>>806
小林一三に『アカ』呼ばわりされてるからな

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:25:06.98 ID:1QvFPWld0.net]
>>803
何が食い物だよw
TPP加盟国のどこに日本製品を売り込める国があるんだよ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:25:16.78 ID:WmR2cWS60.net]
政府が民間にここまで介入するって正直微妙


こんな事するなら法人税減税なんてしなきゃいいのに



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:25:23.70 ID:pDv+r2EK0.net]
良いね、安倍これは評価する

821 名前:熊五郎 [2017/11/19(日) 13:25:34.61 ID:j2YIY/SN0.net]
>>801
> 現ナマブタ積み解消か?


会社の利益減らして賃金に回したところで、
それだけ会社の基盤は弱まるわけで、
結局は貯金に回るだけなわけでしょ。

この程度のこともわからないのが、自民ゴキブリというか、
少なくとも騙すにしても、この程度しか言えないわけです。

バカだと思われて当然でしょ、こんな連中。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:25:35.49 ID:u/tkS2iU0.net]
すでに書かれているけど、中小企業こそ何とかしてやって欲しい。

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:25:45.71 ID:dbk5BYrw0.net]
これには連合派の民進が反対

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:25:52.86 ID:7JJ/pUnM0.net]
あと工場や肉体労働の派遣禁止にして終身雇用制復活してくれていいよ
出来れば年功序列も

825 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:25:54.11 ID:Ya4jfZp60.net]
>>808
金融の世界は人からコンピューターへと移行してるから

826 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:26:06.18 ID:1QvFPWld0.net]
>>819
パフォーマンス

言ってるだけで本当にやるかは後々を見なきゃ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:26:09.73 ID:P8qHbs400.net]
>>810
だがこんな政策じゃ流れは変わらない

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:26:11.92 ID:SpaP1Qjx0.net]
そもそも、なんで賃上げ年1回なんだよ

賃上げ年4回くらいに設定できんのか(´・ω・`)

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:26:23.11 ID:YGqtAhdA0.net]
>>818
東南アジアは汚職だらけだから、まともな投資とインフラと経済圏は先進国に構築してもらうしかない
モラルの問題なのだ



830 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:26:26.62 ID:Azgru0QH0.net]
>>808
人員が不足して、正社員化に動いるとこが多いんだけど?www
銀行はシステム化を進めてるからの動き。

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:26:28.15 ID:5516pWEt0.net]
>>790
>所詮は未来のことだ。見解は別れるだろう

まぁそのとおりだ。大量の歩兵が必要とされてない以上、俺は夜警国家に戻ると思ってるが。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:26:36.51 ID:pDv+r2EK0.net]
コンビニや飲食の賃上げはしっかりやってやれ。

一定のサービス保てないと利用者も減って本末転倒なことになるぞ。

833 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:26:38.04 ID:WmKcP80S0.net]
>>824
その企業がすぐ潰れるがな

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:27:11.39 ID:Lg208BFX0.net]
>>821
お前はバカだな
その分税率を下げるんだから懐は痛まないんだよ

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:27:34.95 ID:7JJ/pUnM0.net]
今の日本の諸悪の根源は賃金が上がらないことだからね

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:27:47.90 ID:2xlQOqSJ0.net]
>>821
頑張りましたねえw

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:27:56.67 ID:1QvFPWld0.net]
>>832
そこは放置で良い
飲食、サービスは国が指導しなくても既にやってる

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:27:57.90 ID:IpzD8d9A0.net]
>>828
税金とかの計算が大変になってコスト上がるから年に何回も上げてられない

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:28:03.12 ID:f0eLJX5F0.net]
>>96
つぶれてもいいんじゃないかそんな会社



840 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:28:13.44 ID:5wVBXw380.net]
労働者のために働く政府
一方、労働組合は労働者と関係ない政治デモ
自民党が大勝するわけだ

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:28:41.69 ID:riuX9P2a0.net]
もう労働組合加入、活動を法律で強制するしかないよ
企業が自主的に賃上げをやるわけがない
日本労働者が異常に真面目バカに働くからこんな事になってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef