[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/23 23:16 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【就活】内定辞退率64% 「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率“に学生たちは…



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 10:12:16.94 ID:CAP_USER9.net]
来年4月に就職を控える大学生の就職内定率がかつてない活況をみせているという。

 就職情報大手2社(リクルートキャリア、ディスコ)調べによる10月時点の内定率は92%を超える過去最高の数字で、1人平均2.5社の内定が出ているとの調査もある(リクルートキャリア調べ)。就職活動を終えた都内の大学生たちも「3社もらった」、「2社。8社とか9社、2桁もらった友達もいる」と口を揃える。

 そんな中、企業を戦々恐々とさせているのが、内定辞退だ。今年の内定率の高さを反映するかのように内定辞退率も64.6%(リクルートキャリア調べ)という過去最高の数字となっているのだ。

 学生たちからも、
 「評価を高くしてくれた所に行った方が、やりたいことをやらせてもらえるかなと思ったので決めた。辞退は申し訳ないって気持ちはあるが、僕らにも選択肢があると考えている」
 「福利厚生面とかを自分なりに考えて決めた」
 「内定を3社からもらったが、全部断っている。行きたい企業は見た瞬間に終わっていたので、そこに向けてもう一年頑張りたい」
 「中小企業からも内定をもらったが、大企業に行きたいなという気持ちが大きかったので、そっちを選んだ」
 と、まさに“超売り手市場“であることが伺える意見が。
.
■バブル期のよう?就活生の“囲い込み“も

 「(売り手と買い手が入れ替わったのは)大体、2013年か2014年ごろと言われている。その前がリーマンショック後の就職氷河期と言われていた。就職氷河期に就職活動をしていた社会人から、今の大学生は売り手市場で簡単に決まっているのが羨ましいという話をよく聞く」。

 そう話すのは、大学生の就活事情に詳しい、ジャーナリストの石渡嶺司氏。売り手市場の背景には、経済や景気の回復、企業業績の上昇のほか、団塊世代の定年退職による人材不足も背景にあるのだという。

 売り手市場を反映してか、バブル期には盛んに行われていたとされる就活生の“囲い込み“もみられるようで、内定者にiPadをプレゼントしたり、高級レストランや有名テーマパークに招いての懇親会をするなど、企業もあの手この手で辞退者を減らそうとしているという。

 2年前に変更された経団連の指針では、企業は大学4年生になる直前の3月からエントリー受付を開始、6月ごろまで企業説明会を続け、その後に筆記試験や面接を行い、10月に内定式を行うという流れになっている。

 しかし石渡氏によると「あくまでも建前で、結果的には守られていない。また、これは経団連の指針であって、新経済連盟などほかの経済団体ではこのガイドラインには従わないとしている」と話す。


■内定式の“はしご“も

 慶應大学大学院生の杏さん(仮名)は「周囲は内定式が終わって一段落。みんな卒業旅行に行ったりしている」と話す。焦燥感もあって、自身もIT企業など3社から内定をもらった。「私は去年の10月くらいから就職活動を始めた。いわゆる大手は難しいが、選ばなければ、企業からのオファーは来るようになっていた。周りでは3社くらい内々定をもらっている人が多くて、私は中小1社、大手2社で迷った」と振り返る。

 杏さんの場合、「通っていた就活塾で、辞退を決めたらなるべく早く連絡するようにと指導された」というが、連絡をしないまま内定式を欠席することで辞退する学生もいるのだという。石渡氏によると、逆に決め兼ねた学生が内定式を“はしご“しているケースもあるという。「特に今年は10月1日が日曜日だったので、2日、3日に内定式を行った企業もあった。『今日はA社に、明日はB社』などとFacebookに書いている学生もいる」。

 終身雇用が当たり前だった日本社会。今の学生は少し違うようだ。

 「私自身は結構“社畜“になる気でいる。選んでいただいた中で、一番合うと思った企業なので、ずっとそこで働こうと思っている。でも、周りを見ると『合わなかったらやめよう』という風潮はある」(杏さん)

 石渡氏は「業績が悪くなると、終身雇用制度がなくなっていくなどの話もあるが、最近の新入社員は『企業に合わない』という理由で簡単に辞めてしまう。辞めたとしても今は『第二新卒』というカテゴリーで簡単に転職できてしまう」と説明した。

>>2以降に続く

配信11/19(日) 7:30
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00010000-abema-bus_all&p=1

>>1

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:37:09.07 ID:EssELJE/0.net]
>>40
逆に移民で残る企業でないと
氷河期は就職したくないわけで

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:38:56.80 ID:EssELJE/0.net]
移民救済もなんか失敗して
同しようもない企業が多数らしいが

そういうパターンは俺らも知らん。

企業責任だろう。

45 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:38:58.26 ID:Ls+O/aDI0.net]
今時学生が何十社とエントリーしてる事くらいわかるだろ
それなら辞退者見越して余分に内定者出せばいいのでは
大学受験みたいに

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:39:41.75 ID:L45B8xdt0.net]
まあよかったんじゃん?不況じゃなくなってさ

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:39:59.03 ID:McA8Pn100.net]
大卒しか求めないからこうなる

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:40:10.45 ID:BtD6VRiG0.net]
報連相とは言わんけど連絡一つ出来ん奴は癖になっていつかめんどくさいことになるぞ

49 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:40:17.92 ID:YLL8F3350.net]
>>35 50で早期退職するとキツイらしいぞw

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:41:27.30 ID:vjEDjRKT0.net]
>>35
逃げ切れたのなら良いことだな

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:42:01.28 ID:FGSEaWtC0.net]
入社してからが勝負だしな



52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:42:18.84 ID:EssELJE/0.net]
戦後間もない貧しい風土と思ったほうが良いよ企業は
なんでも完璧求める社会ではなくなる。

単に生活するだけで満足な社会なんだから
完璧に付加価値がない時代が来る。

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 10:42:23.77 ID:f2YTQ1Lr0.net]
>>33
頭おかしいの?

54 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:42:54.66 ID:UpjS+b+h0.net]
どうせ3年以内に辞めることになるわけよ、ほとんどが1年以内に辞める
だったら内定辞退も悪くない、どうせ人手不足は続くのだから。
あまりネガティブにとらえないことだね

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:43:38.49 ID:OsCMT1Rk0.net]
>>22
>>39
そんなことがあったのか
しかも今あるのか
氷河期のおれは500円玉入ったポチ袋もらって感動したのに。
隔世だなあ……

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:43:41.53 ID:vjEDjRKT0.net]
>>41
これで残った氷河期世代も、うつや過労で大変だからな

57 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:44:03.34 ID:JEfAbs8K0.net]
売り手市場の新卒者諸君

社会人経験20年の俺が断言する

中小零細(従業員300人未満)は、会社じゃないから就職するな

一生を無駄にする

俺みたいな犠牲者を増やしたくないから、忠告しておく

新卒カードは慎重に支え

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:45:02.55 ID:ntFPZFcX0.net]
新人一人に1000万の予算ってもう過去の話なんだっけ?

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:45:36.23 ID:EssELJE/0.net]
高レベル就職帯が当たり前とか思ってるからおかしなことになる。

もっと低レベルで企業運営するべきだよな

60 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:46:01.31 ID:JEfAbs8K0.net]
>>41
俺の勤務する町工場にも大卒なのに、17年前に新卒で入社したって言ってたわ
こんな会社に新卒カードを切るとか、今なら考えられない

61 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:46:05.47 ID:FrP1JL+i0.net]
一寸先は闇対応のままって感じで全く変わってないどころか悪化してる感じ
政策が対応遅くてピークでオーバードライブするところも変わってない



62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:46:42.56 ID:EssELJE/0.net]
丁半博打みたいなもん

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:48:46.70 ID:EssELJE/0.net]
日本の場合

見栄だけで車持ってて
家買ってるやつなんか

ローンで火の車でしょ。
こういうパヨク半島の奴隷みたいな生活楽しいか?と

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:50:24.49 ID:EssELJE/0.net]
自分の務めてる企業なんて
今の時代

怖くてローン組めないでしょ。

体制が社会主義過ぎて
どうなるかわからないのに。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:50:37.42 ID:QwUX+jXs0.net]
いやー交通費バブル旨い、地方で良かったわ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:51:55.54 ID:EssELJE/0.net]
自分が出世する見込みで誰もがローン組むけどさ。
誰もが出世できないんだよ今の時代。

大半は
40で肩たたきだ。

家族抱えたままのやつは
残ったローンどうすんの?

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:52:02.03 ID:wKLvOrkU0.net]
ブラックは淘汰されろ

68 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:52:23.17 ID:AiIu3JJn0.net]
幸せそうで何より
他人の不幸で自分を慰めるよりよほど健全な時代だ

69 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:52:54.69 ID:Bf8mDG4h0.net]
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:54:23.64 ID:J4u99GMG0.net]
中小は新卒取るなよ。氷河期ぐらいの経験者取れ。

新卒を教育できる社内の仕組みがまともに無いのに、新卒取るとか
会社にも新卒者にも不幸になるだけだ。

上から無茶な売上予算達成でプレッシャー受けながら、新卒の教育?
そんな時間ねぇよ。

こっちは年内に結果出さないといけないのに、新卒のエクセル・ワードの指導とか
まじ勘弁してくれ。

新卒に1,2年我慢して猶予期間を与える?
その期間の売上予算、こっちに負担かかってるんだけど?

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:55:25.86 ID:EssELJE/0.net]
この国の企業体制は
40前後早ければ30代で

ローン残して

離婚や家族崩壊
場合によって精神的にこじらせて常に死に至る危険が待ち構えているわけだが



72 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:56:03.24 ID:FrP1JL+i0.net]
というか「僕らにも選択肢がある」ってなんか変な日本語だね
選択権と言おうとしたけどちょっと躊躇したみたいな感じ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:56:09.43 ID:MYwtayMr0.net]
ドラフト制を導入してはどうか。契約金は1000万円上限で。

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:56:23.79 ID:QnKWSCxY0.net]
>>69
中小は、独裁者的な経営者が多いから、支配しやすい新人を好む。

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:57:11.23 ID:EssELJE/0.net]
今の新人なんかすぐやめるぞ
支配できなく自滅する。

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:59:15.27 ID:EssELJE/0.net]
最近の新人の傾向

SNSで
若者「あ、なんか無理。辞めたわ(スマホピコピコ


こんなんやでw

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:59:25.34 ID:OpLR9ZB50.net]
>69
>新卒を教育できる社内の仕組みがまともに無いのに、新卒取るとか
>会社にも新卒者にも不幸になるだけだ。

これだな

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:00:11.22 ID:DLk0s/u00.net]
簡単に内定を出す企業も悪いのだ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:00:17.78 ID:WhniFLUX0.net]
なんで、買い手市場の時に、優秀な人材を取っとかなかったんだ?

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:01:00.82 ID:EssELJE/0.net]
代わりなんかいなかった。

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:01:35.34 ID:JHrsmVIy0.net]
でも公務員の倍率は下がらないんだろ?



82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:02:21.56 ID:DLk0s/u00.net]
>>69
氷河期の経験者の数を数えてみたか?
場合によっちゃ200万人くらい職能に

83 名前:叩き込まないと使いもんにならんぞ
スマホ世代の使えなさとは次元が違う
[]
[ここ壊れてます]

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:02:22.23 ID:EssELJE/0.net]
ハムは
コネで終わる。

ただやめたいやつ多いのも聞く。

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:04:30.76 ID:DLk0s/u00.net]
>>78
経営者がアホでリスクとリターンを微塵も考えられない無能だから
人がいないと会社が回らないことを心底理解できてないのに実務能力もないから

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:05:01.61 ID:bZV+MFYZ0.net]
なぜ新卒にこだわる?
氷河期世代に同じくらいのグレードの脳ミソかかえてフリーターやってるやつだっているだろうに。

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:06:55.99 ID:ZEaVCNnO0.net]
>>84
お前は処女にこだわらないタイプなんだな、今の日本では貴重だぞ

88 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:07:26.64 ID:Fp/GTSOW0.net]
その頃、第2次ベビーブーマーの氷河期世代は

【厚労省】高年齢化する、ひきこもりやニートの就労支援拡充 40〜44歳も対象に★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511047331/

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:07:47.54 ID:0AcsaMGF0.net]
ブラック企業はドンドン晒してくれよ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:07:59.32 ID:EssELJE/0.net]
>>69
いやなんぼなんでも
資源ケチってたら人は育たんで

水からいきなりガソリンにならんでしょう。

経営にそもそも日本人向いてないのが多いから仕方ない気もするが。

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:08:28.80 ID:fRSva87u0.net]
真面目な話、
氷河期の奴等でも雇った方が遥かに良いと思うんだが。



92 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:10:15.06 ID:ecW10cnb0.net]
>>89
30代40代の転職市場は今空前の活況
つまり新卒だけでなく皆恩恵を受けているのだ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:11:47.54 ID:VIcHs87/0.net]
>>54
おんなじ
交通費が出るとか伝説かと思ってた

上の先輩はホテル代まで出てたと聞いてトンカチで殴りたくなったぉ

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:12:54.04 ID:VIcHs87/0.net]
>>69
ま、そのとーりなんだけど
99%中小零細だからな。

要するにむしろ全体に新卒は禁止してもいいと思う

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:14:06.26 ID:NtRwrcY30.net]
大目にとるのが普通なんじゃないの?自信のないところは特に

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:14:40.53 ID:R+8mmAKW0.net]
各社、そこそこ社会経験のあるこなれた人材を
エージェント通して簡単に入手できたからな
そういう手前勝手な人材売買感覚でヒトを扱ってきたつけがきてるわ
業務内容、有休消化率、福利厚生、社内の雰囲気、ネットでの評判、悪い噂
企業も人を選ぶが、監査対象にされてるという意識がないとな

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:15:07.24 ID:zeZpGIa90.net]
>>48>>49
利率の良かった個人年金も有るし、もちろん公的年金もある
もちろん貯金と株その他の金融資産も
加えてアベノミクスで増えてるしw
逃げ切れると思う、ありがとう

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:16:45.14 ID:6enomgfD0.net]
東芝に内定してたら俺も辞退するだろうな

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:18:01.28 ID:dr5nfW8E0.net]
昭和47年生まれで一浪氷河期初期の派遣社員なんだけど、今就業中の企業は大手なのに同年代の社員さんがいないんだよね。
たまに居ても、中途入社。
ただでさえ人口の多い時期だったのに。
皆どうしているんだろう?
ちな自分は中小に何とか入ったけど、不景気の中の新人へのしわ寄せに合い派遣に逃げたクチです。
当時は派遣の方が、残業代や有給やらまともにとれたんだ…。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:19:00.64 ID:vjEDjRKT0.net]
>>69
氷河期の経験者なんかとれるほどいないんだよ
もともと経験さえ積ませてもらえなかった世代だし、経験を積んでいた連中も下働き時代に人手が足りないのに大量の仕事を押し付けられたりしてうつや過労で結構いなくなった
生き残った層は数少ないよ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:19:41.97 ID:EssELJE/0.net]
>>97
多分実家組で尊厳もなく暮らしてるか
死んだかどちらか。

感覚的に10人に8人は社会的に死んでる奴らばかり。



102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:20:01.82 ID:LH4uHJkK0.net]
今まで散々ポイ捨てしてきたんだ
内定すっぽかされたぐらいでガタガタいうな。

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:21:37.45 ID:vjEDjRKT0.net]
>>97
お国のためには消えてなくなるのが一番だからな

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:22:17.76 ID:WRPmEmmRO.net]
よく調べたらブラックだったって話だろ。
近所の学生も内定はいくつか貰ったが、一流企業のわりにブラックだから断ってるって言ってたな。 給料も額に騙されて死ぬほど働けばこの額だった…てパターン。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:23:10.44 ID:vjEDjRKT0.net]
>>102
内定がたくさんあっても給料は低い
これは間違いない
あくまでも奴隷市場がにぎわっているだけ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:23:56.81 ID:nLa8t2yW0.net]
大学生でもお客様、企業に入ってもお客様
客先に行って使い物になるのかこいつら…?

107 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:24:31.02 ID:0AcsaMGF0.net]
昨今の有名企業の不正発覚は
企業の主軸となっているはずの30〜40代が
極端に少ないから50代にさらに負担がかかっている
入って数年程度の20代に無理難題が圧し掛かる
少ない30〜40代は無理がたたって過労死と自殺と鬱

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:24:35.24 ID:EssELJE/0.net]
既得権益で勝手にやれ社会みたいになって
今表面化で大変なことになってる

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:25:15.62 ID:EssELJE/0.net]
表面下でな

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:25:48.08 ID:dr5nfW8E0.net]
>>101
確かに人口ピラミッド形状補正的に、減らすべき年代なんだよね〜(^^)

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:27:10.26 ID:EssELJE/0.net]
>>108
そのうち真っ先に今の新卒より先に
リストラ候補にされるので

安心しとけ



112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:27:37.93 ID:GAKc7bQj0.net]
>>103
正社員1名よりバイト2名雇うほうが
安いし仕方がない面もあるからな

基本給上げにくいのはこのせい
ボーナスだけでバイト雇えるから

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:28:07.88 ID:J5cPS8sg0.net]
バイトの延長みたいに考えてるんだろうか

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:28:11.83 ID:wqFMsjyP0.net]
転職市場も当然売り手市場だから人気のない中小はまともな人取れない

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:28:58.71 ID:dr5nfW8E0.net]
>>104
接客は変わるだろうね。
買い手売り手がもっとフラットになって、過剰なサービスは減っていくんだろうな。

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:29:01.98 ID:UpjS+b+h0.net]
嫌になったらやめる、素直でいいわ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:30:27.79 ID:EssELJE/0.net]
既得権益だけお客様にする社会を
作っていけばいい。

そして自滅してしまえ。

続くわけがないw

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:31:21.71 ID:9tM7Meqc0.net]
>>97
今45・6〜34・5くらいの非正規率や転職率高いだろうなー
うちもその層ごっそりいないよ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:31:26.55 ID:EssELJE/0.net]
公務員だけお客様。
あとは対象外

いいんじゃないの?

それでもつならw
数に限りがありますよ?w

120 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:31:53.88 ID:Zye8crWC0.net]
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!        

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:32:40.39 ID:WQfqZp/f0.net]
げるべぞるで平八郎

scoby.blog.fc2.com/



122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:33:14.52 ID:Or+x0khI0.net]
>>1
これまでの企業の行いから学んだんでしょ
しょーがないよね

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:33:44.34 ID:CFXi6p4F0.net]
今まで労働者を安く買い叩いた罰だ
日本のクソ企業ザマーw

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:34:21.10 ID:HpIu/I4r0.net]
氷河期世代を上から目線で落として、今は新卒に来てもらえないw
それで、子育て中・子育て終了の高卒ブサイクババアを雇って
毎日ババアの愚痴が渦巻く中で仕事してる会社
笑えるw
氷河期世代の美魔女アラフォーと新卒が勝ち組

125 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:34:24.32 ID:0AcsaMGF0.net]
お前の代わりならいくらでもいるんだろ?
ねえ経営者さんwww

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:34:42.25 ID:vjEDjRKT0.net]
せめて再チャレンジがもっとやりやすくなればいいのにね

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:34:52.82 ID:dr5nfW8E0.net]
>>109
企業の中で削減されただけじゃ、社会の中では居残ってるんだけどね。
そのまま国の負債になれって?

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:35:45.63 ID:vjEDjRKT0.net]
>>122
閉経前の発情婆は関係ないだろ

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:36:58.28 ID:vjEDjRKT0.net]
>>125
弱らせて自滅させる方法だから犯行もできなくなる

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:37:19.27 ID:EssELJE/0.net]
>>125
企業の負債になるならマネジメントが悪いので
国の負債になるのは仕方ないのでは?

社会主義を変えてもらわないと。

万が一氷河期のあんたがリストラされるのは
責任外でしょ。

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:38:09.17 ID:TVGSAjtW0.net]
立場変わっただけだわ

今まで変わりなんて
いくらでもいるって言ってただろ?
言われる側の立場になっただけ



132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:38:47.58 ID:CXoDlBo30.net]
>>122
氷河期とか遥か過去の遺物は誰も呼んでません

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:39:49.93 ID:VORLofNp0.net]
氷河期には内定取り消しとかやったんだし、
やった事はやり返される。
因果応報。
それでも、氷河期は救われないけど。

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:43:21.13 ID:EssELJE/0.net]
現状の企業を一度全部凍結させるべきとは思う。
でないと新卒も移民も来ないと思うわ。

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:43:37.76 ID:dbAaYZBj0.net]
無断で内定式欠席も!www

先の望み無しwww

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:44:41.00 ID:EssELJE/0.net]
リセット後も同じこと繰り返したら
また凍結指導みたいな感じがベスト

今の日本の民族性考えた雇用風土だと。

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:45:23.43 ID:i0aB7x8J0.net]
評価の高さはリップサービスだと思ったほうがいい

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:45:32.51 ID:VORLofNp0.net]
ま、不採用だったら連絡無しの会社もあったし、自己中になった方がお得な世の中ではある。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:47:05.88 ID:EssELJE/0.net]
団塊とか無駄に評価高いが
あいつら何もやってない件。

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:47:27.32 ID:ncplI3Ga0.net]
印象悪い逃げ方したら、数年後に仕事の付き合いで名前覚えてる人に会う可能性もあるとか考えられないのかな

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:47:55.75 ID:VORLofNp0.net]
>>105
40代とか、「新人がやる仕事」を少ない人数で次の新人が全然来なくて長年やってたんだろうな〜



142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:48:49.13 ID:EssELJE/0.net]
>>138
相互不干渉の法則が働くから問題ないかと

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:50:15.99 ID:0P/30OUN0.net]
内定式に来るまでが採用w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef