[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 19:12 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ちりんちりん】むやみに鳴らすと罰金、歩行者を退かすと違法。自転車のベルはどこで使用したらいいの?



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 10:06:47.66 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00010000-norimono-bus_all

その「チリンチリン」、罰金かも?

歩道を歩いている際、背後から近づいてきた自転車にベルを鳴らされるといった経験は、
誰しもあるでしょう。逆に自転車を運転している際に、こちらに気づかない前方の歩行者に対し
鳴らすといった経験もあるかもしれません。

日常にありふれた光景のようにも思えますが、実はこの、歩行者に対しベルを鳴らすという行為は、
法律違反になる可能性があるのです。

自転車のベル、法律などでは「警音器」と称しますが、公益社団法人自転車道路交通法研究会に
よると「自動車のクラクションに相当するものである」とのことです(「自転車の道路交通法」より)。

では、「歩行者に対しベルを鳴らすこと」が違法行為かもしれない根拠はというと、
これは道路交通法第54条の第2項にあります。そこには「車両等の運転者は、法令の規定により
警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。
ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りではない」と定められているのです。

たとえ歩行者が、自転車の進行方向をふさぐように歩いていたとしても、それは
「危険を防止するためやむを得ないとき」には該当しません。このことについてグラディアトル
法律事務所の刈谷龍太弁護士は「第63条の4では、たとえ自転車が歩道を走行することが
許される場合であっても、自転車は歩行者の通行を妨げてはならないこととなっており、
逆に歩行者の邪魔になる場合は一時停止しなさいと規定されています。そもそも自転車の場合、
歩道を通行することが限定的に許されているに過ぎませんから、当然の帰結と言えるでしょう」
と説明します。

また、このように直接的な規定がない場合であっても、「歩行者優先の原則」があるため
歩行者に対してベルを鳴らすのは避けた方がいいそうです。では、「歩行者優先の原則」とは
なんなのでしょうか。

逆に鳴らさなくてはならないときもある

「歩行者優先の原則」とは、刈谷弁護士によると「読んで字のごとく、道路の通行においては
歩行者の通行が優先されるべきという考え方であり、道路交通法の規定もこの原則に沿うように
作られています」といいます。よって、歩行者の後ろからベルを鳴らすのは、決して
「危険を防止するためやむを得ないとき」には該当しないというわけです。

「危険を防止するためにやむを得ないときに該当するのは,現実に警音器を使用しなければ
避けられないような危険が差し迫っているような場合です。たとえば、歩行者が自転車の存在に
気づかず突然飛び出してきたような場合がこれに該当します」(刈谷弁護士)

一方の「警音器を鳴らさなければならないこととされている場合」とは、同じく道路交通法第54条に
述べられており、以下のような場合が挙げられています。

・左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない
上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
・山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における
左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない
上り坂の頂上を通行しようとするとき。

ここでいう「道路標識」は、いわゆる「警笛鳴らせ」の標識です。

まとめると、自転車のベルを鳴らしてよい、あるいは鳴らさなければならないケースとは、
「『警笛鳴らせ』の道路標識により、警音器を鳴らすことが指示されている場合」
「歩行者が自転車に気づかず飛び出してきたときのような、危険を防止するためやむを得ない場合」
ということになります。つまり冒頭に記したような、前方の歩行者に向けて鳴らすというのは
もってのほかということになるわけです。

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:39:54.93 ID:Kx6anaNw0.net]
>>225
実際自動車やバイクの反則金制度の車両と同レベルで取り締まったら
手続きで部署パンクするだろうな

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:40:09.55 ID:Y8L4F/Jc0.net]
日本のすべての道路を歩道、自転車専用レーン、車道に拡幅工事しろ

254 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:40:21.41 ID:E/q8QfUN0.net]
ちりんはまだいいほう
ブレーキをキーキーならしてどけどけやるやつは最低
口きけないのかと
どかないけどw

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:41:40.51 ID:nQufQ8uQ0.net]
プリウスなんか10キロぐらいで後ろから迫られると気づかないときあるからビックリするやん
自転車は後ろからコッソリやってきても分かるよう最初から音が出るような仕様にしたらどうよ
引ったくりや痴漢の防止になるぜ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:41:46.36 ID:ahaueSf30.net]
ど田舎の山道にもしっかりカーブミラーついてるからなあ今の時代
警笛鳴らせの標識なんて見ないし、ましてやそこを自転車で通るなんて

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:42:25.20 ID:dFC+/Wi50.net]
>>4
ばばあ乙

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:42:27.79 ID:hIY7g/aA0.net]
歩行者一人しか通れない歩道を歩いてたら、
向こうから走ってくる年寄りの自転車が、歩行者に道を譲れとチリンチリンうるさく鳴らされた
車が通る車道を歩けというんか

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:42:33.22 ID:EhkybE0j0.net]
子供・犬は突然斜行する
老人も急にヨロケル
角では、必ず人・自転車が飛出す
その覚悟で自転車乗ってる
ベルはハンドルの裏で錆付いてる

260 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2017/11/19(日) 11:42:35.23 ID:UCpuxwqo0.net]
安全のための注意喚起だからいいと思うんだがなあ。
教科書的には警笛鳴らせのサインがないと警笛は禁止なんだよな。



261 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:42:55.48 ID:ok/cmi6G0.net]
大半の奴らは自転車は免許や講習も一般的には無く、軽車両という事を知らずに歩行者の延長であると勘違いしている
自転車は原則的に車道なので、自転車乗りの中には自動車等へ使用するホーンを付けている場合もある
歩行者に鳴らすのはダメなのは重々承知の上だが、標準で自動車等への警音器を装着してもらいたい

262 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:43:04.12 ID:V2NvfWUp0.net]
人気の無い田んぼの畦道などを爽快な気持ちで走っているときに
その気分を表現し、時に風流を感じさせてくれる瞬間のために
「ちりんちりん」します。

263 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:43:21.93 ID:gH3n7rOP0.net]
通り過ぎた後に「ごめんやっしゃ〜!ほなさいなら〜!」と言うボタンとセットで使いたい

264 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:43:29.93 ID:Zk4nxl1x0.net]
>>250
着信音みたいに、いろんなメロディでます的なベルがあっても良さそうだけどな
言葉で言えということならむしろ「自転車通ります」みたいな台詞を代わりに言ってくれるベルとかありそうなもんだが

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:43:33.96 ID:Zt94cjzr0.net]
>>260
歩行者に注意喚起をする状況になるくらいなら、車道走れよ

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:43:42.14 ID:ehfuj5Ha0.net]
自転車に限らずクルマにも言えることだが、「すいませんねえ、通りますよ」と
「譲ってくれてありがとう」のための弱音ホーンと、「ジャマなんだよ、どけよ」と
「馬鹿野郎、ふざけんな」用の強力ホーンとの、2種類を装備すべきだと思う

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:44:24.17 ID:9r2votLL0.net]
>>69
あほか、自転車乗りにとって同じ車線を逆走する自転車は危ないんだよ

268 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:44:37.89 ID:doUDb1UY0.net]
>>262
青春だな・・・青い山脈だな(´・ω・`)

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:44:56.00 ID:4NqSv+J+0.net]
>>229
いるよなw
何だろあいつ等

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:45:05.13 ID:vjEDjRKT0.net]
自転車は取り扱いが警察でもちゃんと決めきれてないんだよな
歩行者扱いにしてみたり軽車両に戻してみたり
通学生が多いからっていう理由で、なぜか歩道を馬鹿みたいに広げて、車道をキツキツに作ったりする道路がある
新しい道路でもだ
そうして、自転車は車道を走れとかいう
通学性はほとんど自転車なのにw



271 名前:2chのエロい人 mailto:agete [2017/11/19(日) 11:45:09.67 ID:SPhdtLU70.net]
下級国民同士が罵り合い、下級国民同士が事故を起こす。
そういうことだ。

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:45:58.97 ID:vjEDjRKT0.net]
>>266
わかる
軽い挨拶のつもりが、切れてクラクションを鳴らしたかのようになってしまう時がある

273 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:46:05.05 ID:kT1sfVS+0.net]
ジャリジャリならしっぱなしで歩道を走ってくるじじいを
スレ違いざまなんか言われたのか、リーマンが追いかけてって殴ってるのを見たことあるわ

274 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:46:06.49 ID:avg04WtD0.net]
車のクラクションも、横断歩道の歩行者せかすのに使ったりするからな

275 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:46:35.94 ID:Rm/JmicD0.net]
歩道ないとこなんてチャリも車道歩いてるじゃん、そこでも鳴らしちゃいけないの?
ブッブーって鳴らす車いるじゃん。あれも違法?

276 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:47:34.44 ID:3XXwWZQ50.net]
津軽海峡冬景色を唄いながら走ると
ベルを鳴らさなくてもみんな避けてくれるから安心

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:47:47.33 ID:ahaueSf30.net]
>>262
たまに妙に野暮ったい「カン!」って音が鳴るやつがついてて
コレジャナイって思う

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:47:53.79 ID:VpVbiaTE0.net]
>>5
日λ...

279 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:48:40.32 ID:Rm/JmicD0.net]
>>275
チャリじゃなかった、歩行者が車道歩いてる時

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:48:55.57 ID:76gNnKZH0.net]
いつもガキ乗せたババアが電動自転車で
見通しの悪い曲がり角をチリンチリン鳴らしながら
ものすごい勢いでインベタで右折していく
昔よく居た暴走族より怖い



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:49:24.07 ID:9r2votLL0.net]
>>275
警笛を鳴らさなければならない時と緊急時以外は違法

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:49:29.62 ID:ex/f4DjL0.net]
音で気づいてほしいってのなら
警報機じゃなくて着メロみたいなのを流せばいいんだ

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:49:29.70 ID:L2/oX8ND0.net]
>>252
そらそうよ
歩行者は兎も角自転車は何とか自動車並みに取り締まれないのかねえ
ノールックで一時停止無しにある程度交通量の有り、かつセンターラインが引いてある道路に自転車は突っ込んでくるからね

284 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:49:37.45 ID:Pdx7id9x0.net]
ジジイババアが、どけどけと言わんばかりに鳴らしてくるのがうざい。
こっちは歩道の端を歩いてるのに。

285 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:49:44.98 ID:ok/cmi6G0.net]
歩道への植樹が多い場所で当たり前の様に自転車マークが描き足され、ここを通れと推奨するのが役所仕事だ
自転車マークが描かれている真前に植樹があり直進すらできない場所では、歩行者と同じ場所を走らざるを得ない

最初から車道へ自転車レーンを整備しておけば良かったものを、未だにずさんな事をする

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:50:04.87 ID:lvAkjiwT0.net]
ここまで美川憲一なし

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:50:06.38 ID:GEf4nuup0.net]
チリンチリンなんてどう考えても合図の音だろ
危険防止なら車のクラクション並みの音量が出来ないと意味がないぞ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:50:19.46 ID:uqB8OSTw0.net]
歩行者を退かすのに鳴らすと違法。
というのは、自転車は、危険を感じたら停止すればよいから。
あと、例外的に歩道走行できる場合でも、歩行者がいる場合は徐行。
さらに歩行者と近づいたら、停止してやり過ごすか、下りて押せばいい。
やむを得ないときには当たらないってこと

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:52:05.16 ID:GEf4nuup0.net]
ID:uqB8OSTw0は何でわかりきったことを書き込み続けているのだ?

290 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:52:06.83 ID:foAZUNTg0.net]
自転車はな、税金も払わず道路整備費用を負担しないくせに
デカい顔ばっかして自分は弱者面するから嫌われるんだよ。

ニートと同じだわ。

一人前に扱われたきゃ自分たちから自転車税の設立と道路整備
への貢献をやってからにしろや。



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:53:05.96 ID:SUCKBHbS0.net]
自転車同士で鳴らすなら良いだろうな
しかし音が小さいから自転車以外の自動車と自動二輪には聞こえない
クラクション並みに音が大きくないとね

292 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:53:39.25 ID:ok/cmi6G0.net]
カーブミラーを見ないで脇道から飛び出して来る、一時停止しない、無灯火の自転車は全て検挙しろ
自転車の盗難が増えているが、防犯登録を廃止してナンバープレートを義務化しろ

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:54:47.14 ID:SUCKBHbS0.net]
>>270
原動機が無くて、登録要らない、免許要らずだからだろうね

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:55:10.53 ID:hEtNWJnU0.net]
まあ何言っても実状に合ってなければ無視されるだけなんだけどな

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:56:24.21 ID:k5rXzTvR0.net]
歩道を歩いてる時に自転車にベル鳴らされたら立ち止まって振り向く事にしてるわ
自転車だって車道で車にクラクション鳴らされたら文句言うんだから、自転車に文句言われる筋合いはない

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:56:34.75 ID:9/0kpGq30.net]
俺はくちベル鳴らすよ
チリンチリンだけだったり、チリンジャマチリンやどけカスチリンって鳴らすよ

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:57:22.94 ID:vjEDjRKT0.net]
>>293
行政が対応できてないんだよね

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:58:39.87 ID:VQ+mPRFz0.net]
歩道で歩いてるだけなのにチリンチリン鳴らすのって100%ジジババな
ブレーキかけたら死ぬのか?
まあブレーキかけたらかけたでキーキーうるさいんだけどな

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:00:22.77 ID:TByLKkhM0.net]
>>295
知障は死ね

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:00:49.31 ID:4pxW1cIi0.net]
鳴らしながら猛スピードで歩行者の脇かすめて行くチャリンカス牢屋にぶち込めよ
こっちが少しでも軌道変えてたら殺されてたって事が1日に何度もある。

異常だろ。免許制にしろよいい加減。
往来のルール知らねぇまま殺人マシーンに乗らせてんなよ。



301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:00:51.78 ID:K6zWIskV0.net]
Queenのライブで使うんだろ?

302 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:00:57.72 ID:RMEuwVI20.net]
もう長いこと鳴らした記憶が無いな。
ただ、道幅の狭い生活道路で道のど真ん中を歩いてる奴(あるいは低速でふらふらしてる自転車)には
どちらから抜いていけばいいのか迷う。それが子供連れだと難度高い。

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:01:17.78 ID:c3ARtLAc0.net]
>>247
そんな事態に備える意味でも前後で二重化されているわけで。
俺は自分のチャリからはベル取り外してるよ。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:01:42.90 ID:K6zWIskV0.net]
>>298
ジジババは真っ直ぐ走る自信がないんだよ
自覚してるだけマシだわ

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:02:24.52 ID:TByLKkhM0.net]
子供がいた場合は絶対に鳴らす
奴等は突然意味不明な方向にダッシュするから危険すぎる

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:02:50.75 ID:apZv81POO.net]
>>284
鳴らしてもいいけど何でその後にありがとうが言えないのか不思議

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:02:57.26 ID:mdTPDAVG0.net]
>>284
進路変更されたら困るからやない?
そう思われたら嫌やから、なるべく鳴らさんとったけど
鳴らしたほうがええんやろな
横通りますよって意味でも相手はわからんから難しい

308 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:03:13.77 ID:ok/cmi6G0.net]
歩行者の直近を速度も落とさずに走行する輩は自転車に限らず単独事故で死ねば良い

309 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:03:14.66 ID:5jP7lhli0.net]
歩道来られるのだけでもイラだつし
あまつさえチリンチリンはねーわな
善良な一般歩行者からすると

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:03:20.26 ID:MY9bnlmS0.net]
>>244
この前後ろ側の地面にレーザーでライン描くの付けてる車走ってたよ
多分追突とか接近しすぎの警告の意味とファッションって言うかアメニティグッツと言うか
まぁいいんじゃないかと思ったけど車検時は外さないとダメなんだろうなぁ



311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:03:36.48 ID:K6zWIskV0.net]
ベル鳴らされただけでキレる奴は脳に異常があるから病院に行った方がいい

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:04:02.89 ID:5fFIhsYB0.net]
>>303
整備不良

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:04:12.70 ID:Ip1dLtrY0.net]
>>270
バカみたいに広い歩道って大抵は自転車通行可の歩道なのに変わってる場所だね。
自転車も通れる歩道でも当然歩行者優先だけど。
最近は地面に→歩行者 →自転車 などと書いて歩道内で分けてる場所もある。

314 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:04:32.57 ID:L2/oX8ND0.net]
>>303
違法告白ですか?

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:04:38.72 ID:zFhw3A5M0.net]
こんなんより歩きスマホなんとかせぇや

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:05:01.34 ID:rrVqoIJt0.net]
>>176 そだね。いっそ「ツァラトゥストラはかく語りき」や「帝国のマーチ」とかw

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:05:07.38 ID:apZv81POO.net]
>>292
あーナンバープレートつけて欲しいかも 自転車逃げ得になってるからね

318 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:05:17.37 ID:L2/oX8ND0.net]
>>306
駄目だよ?

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:05:19.23 ID:MY9bnlmS0.net]
大丈夫

頭のネジ外れた様な鳴りっぱなしイカレ老害ジジィでも前にヤーさんみたいなの歩いてたら絶対鳴らさないからww

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:05:23.25 ID:TByLKkhM0.net]
>>309
チリンチリンされただけで苛立つような奴は善良な一般歩行者じゃねーからw
精神病院に行けwww



321 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:06:12.49 ID:L2/oX8ND0.net]
>>307
だったら
すいませーん、通りますよー
と言えば良い

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:06:39.94 ID:5fFIhsYB0.net]
>>321
お願いします、が抜けてるぞマヌケ

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:06:56.06 ID:c3ARtLAc0.net]
>>266
そうだね、クルマでも俺は「決して」歩行車にはホーン使わない。イヤホンつけて車道の真ん中を歩いていてても。
危険を避けるためであれば、ホーンに手を伸ばすよりブレーキとハンドルを使うしね。
クルマで鳴らすのは、信号変わっても5秒以上前車が動かない場合のお知らせホーンのみ。本当はこれも違法なんだろうが他に方法ないからな。

324 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:07:53.65 ID:L2/oX8ND0.net]
>>320
通らせて貰ってる立場で鳴らすんだからねえ
君が逝った方が良いよ

325 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:08:39.57 ID:L2/oX8ND0.net]
>>322
それはすまなかったね

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:08:53.79 ID:wxOGYpy40.net]
レバーを数ミリ動かすだけで小さくチリンと鳴る
大概の人はそれで気づいてくれるよな

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:09:12.84 ID:vjEDjRKT0.net]
>>313
そのうちペンキぬって自転車OKにするんだろうな
それでも自転車は狭い車道を走り続けるけど

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:09:44.97 ID:xSpeX/z10.net]
家で楽器としてならせばいいのか?

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:09:53.30 ID:xfVttgzW0.net]
公式にアホなアナウンスするから馬鹿が調子乗るんだよ

330 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:10:09.86 ID:ih9xPZrh0.net]
チリンチリーンで、脳ベルショーしか思い浮かばなくなってしまった



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:10:53.80 ID:A8eevHOt0.net]
>>179
右に左にフラフラされるのを避けるためって言ってんだろ文盲
真ん中と位置を決められたら普通に後ろを付いてきゃいいんだよ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:11:15.02 ID:hEtNWJnU0.net]
そういや俺の自転車鳴らそうとしてもジャリリってしか鳴らんわ、鳴らしても誰も気づかんわこれ

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:11:46.25 ID:rY2aBKPf0.net]
常に、鳴らせるように整備しておく義務を課し、絶対に運行中には鳴らしてはいけない。鳴らさなければならないような運転をした時点で、その運転者は間違っている。鳴らす暇があったら停まれ。

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:12:43.76 ID:apZv81POO.net]
>>318
分かってるけどw 気持ちの面でってだけ
私は自転車全く乗らないし

335 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2017/11/19(日) 12:13:08.47 ID:UCpuxwqo0.net]
自転車の前を歩く小さな子供に挨拶をすると声かけ事案になってしまう危険性。
やはりチリンチリンがいい。

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:13:34.07 ID:LAGAcgOs0.net]
ぶっちゃけ近くに行ってから鳴らすとビックリさせちゃうから
遠くに居るうちからチリンチリン鳴らして存在アピールしてるわ
そういう事しちゃダメって言われたら自転車にスピーカーつけて音楽鳴らしながら走ろうと思ってる

337 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:13:45.63 ID:0CiAaBYM0.net]
>>38
変質者扱いで通報されるかもだよね

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:14:04.48 ID:0axVIt5Z0.net]
>>1
自転車専用道路が普及してないから悪い

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:14:10.69 ID:CzK4VCZ00.net]
この前後ろから自転車乗ったおばちゃんが口でチリンチリン言ってた
あれは合法化するためにそうしてたんだと納得

340 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:14:17.13 ID:r8jFti5/0.net]
自転車によっては少しデコボコした道だと小さくなっちゃうんだよね、鳴らしたと誤解されたくない



341 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:14:24.24 ID:/zPEbGY20.net]
歩行者に文句いっても
じゃあお前が車道走れよで全部終わる

342 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:14:35.95 ID:Ip1dLtrY0.net]
歩行者が飛び出してきたなんて時にとっさにベル鳴らす自信ないw

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:14:39.29 ID:jacB0ckm0.net]
「ちりんちりーん」って口で言いながら自転車乗ってるオバハン見たことある。
もちろん関西。

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:15:04.92 ID:rY2aBKPf0.net]
>>341 正解

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:16:23.71 ID:apZv81POO.net]
>>339
>>343

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:16:28.63 ID:jvhuGyqm0.net]
歩行者が飛び出した瞬間に鳴らしたって間に合わないだろ

347 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2017/11/19(日) 12:16:33.50 ID:UCpuxwqo0.net]
こういうので走ったら大丈夫www

www.team-bhp.com/forum/attachments/post-war/115744-lambretta-scooter-lovers-here-lambretta.jpg

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:18:43.33 ID:EFgNCxktO.net]
>>107
昔は急ぎの人は「どいたどいたーっ」て叫びながら走ったんだ。
音がしない自転車の場合はそれが鈴だったわけ。
ぶつかって人様に怪我をさせてはいけないから、
てめえの用事が急ぎだったり金物むきだしの自転車だったりしたら、存在を声なり音なりでアピールするのが礼儀だったんだ。
別にどけと威張ってるわけじゃなく、おじいさんらが幼少のころはベルを鳴らしながら通るのが自然で当たり前のことだったんだよ。
今は違うけどね。

349 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:18:43.77 ID:6rgr24gg0.net]
>>1
こんなことより爆音マフラーを全部違法化して摘発しろよボケ!

350 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:18:53.41 ID:fHaxWd+n0.net]
歩行者がいなくなるまで後ろでジリジリ待ってる歩いてる時も同じだ



351 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:19:08.67 ID:fgOyHX660.net]
いきなりベル鳴らすからイラッと来る訳よ。
常に自転車のカゴに鈴ぶら下げてリンリン鳴ってる状態だとイラッとはいないだろ。
周りにも自分の存在を早い段階からアピール出来るし、お勧め。
歩いてる時も鈴をリンリン鳴らしながら俺は歩くよw 鈴は本当便利w

352 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:19:20.58 ID:EkkslgDH0.net]
車は警笛鳴らせ以外で鳴らせるとこ無いみたいだけど
軽車両はどうだったかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef