[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 19:12 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ちりんちりん】むやみに鳴らすと罰金、歩行者を退かすと違法。自転車のベルはどこで使用したらいいの?



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 10:06:47.66 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00010000-norimono-bus_all

その「チリンチリン」、罰金かも?

歩道を歩いている際、背後から近づいてきた自転車にベルを鳴らされるといった経験は、
誰しもあるでしょう。逆に自転車を運転している際に、こちらに気づかない前方の歩行者に対し
鳴らすといった経験もあるかもしれません。

日常にありふれた光景のようにも思えますが、実はこの、歩行者に対しベルを鳴らすという行為は、
法律違反になる可能性があるのです。

自転車のベル、法律などでは「警音器」と称しますが、公益社団法人自転車道路交通法研究会に
よると「自動車のクラクションに相当するものである」とのことです(「自転車の道路交通法」より)。

では、「歩行者に対しベルを鳴らすこと」が違法行為かもしれない根拠はというと、
これは道路交通法第54条の第2項にあります。そこには「車両等の運転者は、法令の規定により
警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。
ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りではない」と定められているのです。

たとえ歩行者が、自転車の進行方向をふさぐように歩いていたとしても、それは
「危険を防止するためやむを得ないとき」には該当しません。このことについてグラディアトル
法律事務所の刈谷龍太弁護士は「第63条の4では、たとえ自転車が歩道を走行することが
許される場合であっても、自転車は歩行者の通行を妨げてはならないこととなっており、
逆に歩行者の邪魔になる場合は一時停止しなさいと規定されています。そもそも自転車の場合、
歩道を通行することが限定的に許されているに過ぎませんから、当然の帰結と言えるでしょう」
と説明します。

また、このように直接的な規定がない場合であっても、「歩行者優先の原則」があるため
歩行者に対してベルを鳴らすのは避けた方がいいそうです。では、「歩行者優先の原則」とは
なんなのでしょうか。

逆に鳴らさなくてはならないときもある

「歩行者優先の原則」とは、刈谷弁護士によると「読んで字のごとく、道路の通行においては
歩行者の通行が優先されるべきという考え方であり、道路交通法の規定もこの原則に沿うように
作られています」といいます。よって、歩行者の後ろからベルを鳴らすのは、決して
「危険を防止するためやむを得ないとき」には該当しないというわけです。

「危険を防止するためにやむを得ないときに該当するのは,現実に警音器を使用しなければ
避けられないような危険が差し迫っているような場合です。たとえば、歩行者が自転車の存在に
気づかず突然飛び出してきたような場合がこれに該当します」(刈谷弁護士)

一方の「警音器を鳴らさなければならないこととされている場合」とは、同じく道路交通法第54条に
述べられており、以下のような場合が挙げられています。

・左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない
上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
・山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における
左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない
上り坂の頂上を通行しようとするとき。

ここでいう「道路標識」は、いわゆる「警笛鳴らせ」の標識です。

まとめると、自転車のベルを鳴らしてよい、あるいは鳴らさなければならないケースとは、
「『警笛鳴らせ』の道路標識により、警音器を鳴らすことが指示されている場合」
「歩行者が自転車に気づかず飛び出してきたときのような、危険を防止するためやむを得ない場合」
ということになります。つまり冒頭に記したような、前方の歩行者に向けて鳴らすというのは
もってのほかということになるわけです。

108 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:49:44.38 ID:L2/oX8ND0.net]
>>107
そうそう
年寄りって鳴らすよなw

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:49:57.91 ID:uqB8OSTw0.net]
有罪になったケースもあるよ
どういう場合かって言うと、「警音器」をならした後に歩行者がけがをした場合。

その場合に、歩行者の弁護士が突然「警音器」を鳴らされ、逆にけがをした、
または驚いて別の車にぶつかった
という主張をされたりすると窮地に立たされる

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 10:50:12.14 ID:PeS0BMxjO.net]
車のクラクションと同様!

111 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:51:59.56 ID:Zk4nxl1x0.net]
>>62
他の定めがなければ車道という意味にしかならないし
年齢に関しても定められてないなら、ろうじんこどもも従わなければならないよ
そもそも、それができないような危なっかしい老人子供は自転車に乗るべきではない


標識がある歩道でも「原則車道」という文章は矛盾なく成立するから
その人は嘘は言っていない
今たっている歩道は例外として許可されているだけで
原則車道を否定しているわけではないし
指定区間を離れたら速やかに車道に戻れよ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:52:17.12 ID:HNDd/IFX0.net]
>>5
だからそれが答えでしょ
歩行者には、差し迫ったやむを得ない危険も無いのに、皇族自転車に気付かないといけない義務は無いので。

113 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:53:20.69 ID:Xy6yrwWF0.net]
退かすんじゃなくてこっちの存在を知らせてるんだが?
急にフラフラ動く歩行者危ないしな?

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:53:21.81 ID:qhmTj1dS0.net]
>>112
皇族には気付いて

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:53:26.24 ID:M99QkwUG0.net]
>>95
>>102

逐条解説読みなさい。
「方法で」
なので、妨害の事実は問われない。
人通りのまったく無い道路で立ってても、
それが妨害しうる可能性がわずかでもある
「方法」ならば要件は満たすの。

つまり、妨害「したら」ダメ、とか書かれてないでしょ。
妨害する「方法」、とわざわざ書いてある。

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:53:43.00 ID:JAv5qFS90.net]
ずっと鳴らしてるジジババアウトだな



117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:53:45.98 ID:IdQcnJ1a0.net]
歩行者にどけどけおらって感じでベル鳴らしてるのって大体オッサン、オバハン。

118 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:53:49.93 ID:Zk4nxl1x0.net]
>>106
それを他の歩行者が怒るなら分かるが
自転車乗りが怒るのは筋違い

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:53:57.25 ID:HNDd/IFX0.net]
国民の交通教育がなってないからだ
ただでさえバカで貧乏人が多く乗ることになる車両なのに

120 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:53:57.59 ID:zCmkmSX0O.net]
車道でちりんちりんやって後ろからきたダンプにひかれて死ね

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:54:13.73 ID:ZOZw3R8Z0.net]
>>1           
これのどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:54:51.07 ID:K6SFRoGp0.net]
>>106
歩道で歩行者がどう歩こうと自由なんだよ
自分が歩行者であれば、対面通行なら広がっていても、すれ違うときに譲り合えばいいし、
抜かすなら「ちょっと済みません」とか「失礼」と言って抜かせばいい

自分が自転車だった場合は、対面なら歩行者が避けてくれることが多いと思うけど、
邪魔にならない場所で端に寄って停車していればいいんじゃないか?
抜かす場合は、抜かせる場所まで待つか、車道を通れよ

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:55:32.24 ID:6TawMiAW0.net]
自転車って邪魔だなぁ
歩道をスピード出すやすも、車道をレーサー気取りで乗ってるやつも

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:55:44.57 ID:L2/oX8ND0.net]
>>111
だからと言ってわざわざ言う事ではないでしょw
どうせ怒鳴ってきたんだろうし

125 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:55:48.24 ID:Kk5ghWQH0.net]
歩きスマホが前からこっちに向かってきたら鳴らしてOKだよな

126 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:56:09.26 ID:TsaLg7TY0.net]
昔の恥ずかしい事を思い出した時



127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:56:30.16 ID:K6SFRoGp0.net]
>>115
で、お前のいう「方法」とやらには「ただ道路に立っているだけ」が含まれるんだな?

128 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:56:44.60 ID:NsT0ulfD0.net]
歩行者や前を走る自転車に対して
自転車が通るのに邪魔だから道をあけて!のチリンチリンはダメ

自転車が通るスペースがあいている状況で自転車がそば通ります急に飛び出したり前にとびださないでね!の注意を促すチリンチリンはOK

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:56:56.83 ID:4qwlrkJk0.net]
警笛は車でも鳴らすと違法

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:57:00.83 ID:doUDb1UY0.net]
>>104
チェーンカバーにチェーンが当たって
いつもガラガラ言わせながら走ってたわw

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:57:03.40 ID:BhHGuGis0.net]
>>29
鈴を自転車のカゴ周りなり、ズボンのベルト止めに着けとけ。
前に歩行者居てもその鈴の音で気付く。

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:57:55.50 ID:1xDWaR6xO.net]
チリンチリンといえばチュートリアル

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:58:30.17 ID:Zk4nxl1x0.net]
>>124
怒鳴ってないなら言うのは自由だな
「わざわざ」火の用心と叫んで練り歩いてる啓蒙行為と同じ

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:58:44.42 ID:qhmTj1dS0.net]
>>115
君の>>83の書き方じゃ妨害の可能性を僅かでも惹起せしめる場合は違法とは読めない
可能性の有無に関わらず違法としか読めない

他人を見下すならちゃんと書こう

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:58:54.80 ID:UTVvoXtS0.net]
自転車のベルって義務なんだな
あんなのいらんだろ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:00:19.74 ID:hEtNWJnU0.net]
危険を防止するためだから鳴らすよ



137 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:00:39.78 ID:xm9uq94a0.net]
見通しの悪い曲がり角、交差点で使うのが正解

138 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:00:55.87 ID:ia5UKVBR0.net]
鳴らす人間の大半は自分で止められなくて危ないから鳴らす老害
本来乗ってはいけない人種

139 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:01:09.66 ID:L2/oX8ND0.net]
>>133
馬鹿馬鹿しい
原則車道ってさ、文字通りではなく歩道走行を咎めて言ってるでしょ?
なら認められてる所で言われる筋合いは無いわな

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:01:24.57 ID:M99QkwUG0.net]
>>127
そうだよ。信じらないだろうけど。
逐条解説読みなさいって。納得できるだろうから。

普通に生活してて道路で立ってるだけで警察に叱られる事はないよね。
これは単にお目こぼしをされてるだけ。
可罰的違法性は無い、違法性は阻却される。
が、違反は違反(の可能性がある)、状態であることに違いはない。

試しに、国会議事堂の道路の前で立っててみ。
「政府撲滅」とかプラカード掲げて。
休日なら他人人に邪魔になるほどの通行量は無い。
が、ちゃんと警察はすっとんできて、同条でしょっぴかれるから。

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:01:31.35 ID:i/9D0jQo0.net]
そういや買ってから鳴らしたことないな 気が小さいもので

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:01:37.72 ID:xguHLz3a0.net]
今まで鳴らしまくっても罰金など無いよ。
前に並列で歩いて通れない時用に
ベル付いてるんだよ

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:02:09.06 ID:KzSJ4Agi0.net]
法が間違ってるだけじゃないの?

144 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:02:42.15 ID:b1A5OE++0.net]
自転車ベル利権とかあるのかもしれない
「まあ、君もまずここらへんの利権から始めなよ」
みたいな初級者編みたいな感じで

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:02:49.97 ID:FAGCk1Cv0.net]
>歩行者が自転車の存在に気づかず突然飛び出してきたような場合がこれに該当します

ベル鳴らす前にブレーキ踏んだ方が良くね?

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:02:50.42 ID:ke2k8K9B0.net]
無能集団国交省よ、まずは歩道に自転車レーン作れ



147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:04:33.55 ID:DnOdEr3I0.net]
小学生が歩道ではしゃいで暴れてるとき使う
自転車がそばにいても気づかないし
自転車降りるまでもなく奴らから寄ってくるし

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:04:33.70 ID:OneZhItx0.net]
バッテリーとエアーコンプレッサーを積んでヤンキーホーンを繋げりゃいいよ
それかブブゼラ

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:04:55.18 ID:Pp1tE+zz0.net]
俺が自転車通勤する道路(約5キロ)に自転車専用レーンを作れ
そうすればベルを鳴らさないようにしてやる。

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:04:57.37 ID:uqB8OSTw0.net]
車と同じ。
歩行者にベルを鳴らしてはいけないというのが正解だよ

たとえ歩行者がムーンウォークで向かってきても、自転車は停止すればいい。
警音器を鳴らすのがやむを得ない状況ではない。

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:05:03.16 ID:ja4dTDkU0.net]
法律で「警音器をみだりにならしてはダメ」となっているなら、警音器以外の音を発生させるものを別につけておいて、それを鳴らせば「警音器は鳴らしていない」と言い逃れはできるけどな。
いわゆるベルを「警音器」として装備、それと別にパフパフラッパみたいなのをつけておいて、邪魔な歩行者にはそれをパフパフ鳴らせば違法にはならない。

>>84
それはそれで「整備不良」という違反になるんだけどな。「警音器を装備していない」のと同じと見なされる。

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:05:11.05 ID:1vkZ8QZB0.net]
女って減速出来ないよな
狭い道ですれ違う時も徐行しないで突っ込んで来る
自転車でもバイクでも車でも

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:05:36.92 ID:/6SQzxZd0.net]
今なら”通ります”、”通してください”とか”どけどけ”でもいいんだけど
音声で案内するものが出てもいいハズなんだけど何でチリンチリンに拘るかな

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:06:30.19 ID:KkVF651u0.net]
ちんちん

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:06:30.85 ID:Zk4nxl1x0.net]
>>139
この区間を過ぎれば車道に出てねと言うのは自由だな

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:07:12.10 ID:i/9D0jQo0.net]
道一杯広がって歩いてる馬鹿は大概若害



157 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:07:14.72 ID:L2/oX8ND0.net]
>>142
当たり前だわ
自転車や歩行者は余程の事が無い限り検挙されませんよ
ですが今年だったか去年だったか自転車で信号無視した件で愛知県警に逮捕された馬鹿が居るからさ
捕まらないから良いとか思わない方が良いよ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:07:16.70 ID:BhHGuGis0.net]
>>40
夜間は歩行者も反射材とかLEDライト付けようね。なにも付けてない歩行者多いから。

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:07:20.05 ID:FAGCk1Cv0.net]
声がOKでベルがNGも意味不明な理論だよな

160 名前:ココ電球 _/ o-ν [2017/11/19(日) 11:08:01.32 ID:3eA/0cgK0.net]
ああ 簡単
チンと一回だけ鳴らして注意を促すとか
手のひらで抑えて音を小さくするとか やってた

どけどけという鳴らし方はダメ

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:08:07.21 ID:hEtNWJnU0.net]
>>158
無灯火マジで怖い
反射材つけてる歩行者神だけどもっと付けて

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:08:16.23 ID:Zk4nxl1x0.net]
>>152
一時期、おばちゃんは危険がありそうだと自転車をすぐ降りるという実験をテレビでも散々やってたが

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:08:50.36 ID:ddzn58+L0.net]
草なぎのドラマ「僕の歩く道」で「都古ちゃーん」ていいながらチリンチリン鳴らしてんのも違法か

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:10:04.11 ID:M99QkwUG0.net]
>>134
逆切れかよw

てめぇが勝手に勘違いしただけじゃねぇか。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:10:17.59 ID:O1B2MM300.net]
女性トイレについてる音姫の装着を義務付けるべきだな。

166 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:10:25.82 ID:L2/oX8ND0.net]
>>155
どうせ怒鳴ってるから君との問答は不毛です
そもそも他人に優しく諭す人がさ、原則車道とか言うかよw



167 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:10:49.55 ID:UTVvoXtS0.net]
もうエアホーンでゴッドファーザーでも鳴らせよ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:11:21.18 ID:xfVttgzW0.net]
アホな法律解釈するな、車のホーンとは違うだろ

169 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:11:35.51 ID:B8CKdQQX0.net]
>>38
歩道走るならコレが出来なければいけない
群れてゆっくり歩くの私立jkの後ろにピッタリついて徐行
合法

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:11:39.10 ID:doUDb1UY0.net]
>>140
例えば交通のはげしい歩道の中央で一時立ち止まって知人とあいさつしたり、
立ち話をしている行為は、事実上交通の妨害となっても、本号の対象とはなり
得ない。これに対して観劇切符、エロ写真販売等のため歩行者の前に立ちふ
さがるような行為はこれに当たる。

って書いてあったわ

法律というのがどれほど厳密に作られているのか分からないんで
「違法だが現実には黙認される」と「合法」の違いが難しいわ

171 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:11:58.28 ID:1vkZ8QZB0.net]
>>165
男子トイレでもついてる所あるから使ってみたけど恥ずかしいね

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:12:04.26 ID:GUFRujtt0.net]
退くまで後ろにピッタリついてプレッシャーかける

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:13:10.73 ID:L2/oX8ND0.net]
>>168
同じですよ

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:13:35.25 ID:bFXOyQ950.net]
>>152
相手が避けてくれるだろうという甘えがあるんだよ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:13:46.74 ID:FAGCk1Cv0.net]
>>172
相手が女性様だったら逮捕されるぞ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:14:40.37 ID:O1B2MM300.net]
ベルの金属音が耳に障って凶暴なのが問題なんだよ。
猫の鳴き声とか、幽霊があらわれる音とか、おだやかな効果音を鳴らせば解決。



177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:15:30.27 ID:PO0gxLmK0.net]
歩道に自転車通行可ゾーンがあるんだが歩行者ゾーンガラッガラッなのに自転車ゾーンをフラフラ歩いてる歩行者なんとかしてほしい。
歩行者優先ってのはわかってるんだけどね

178 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:16:07.88 ID:NsT0ulfD0.net]
邪魔だから道をあけろ!は基本的にダメ
例え道を塞ぐように歩行者が並列で歩いて通してくれ!と鳴らすのは違反
そういう場合は自転車から降りて口で注意する
それでもどかない場合に相手の往来妨害
ものぐさして自転車のベルで済ませてはいけません

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:16:57.64 ID:N8jfG8DV0.net]
>>18
気付いてもらって、その後、どうすんの?
気付いてもどかなかったら、真ん中をまっすぐ歩かれたら、どうすんの?

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:17:01.23 ID:OEOyXmdD0.net]
女には行動前確認機能が付いてなくて危ないが
声をかければ済むこと

181 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:17:18.38 ID:Zk4nxl1x0.net]
>>166
それは言った内容とは無関係に怒鳴るという行為についての違法性を求めているだけじゃん?

怒鳴っているに決まってるとかさ
そっちにばかり重きを置こうとしている時点で

その区間で原則車道と言う行為には何の問題もない合法的行為ということを
君が自覚してるということでもある
怒鳴るという行為について論じたければ論じればいいが
このスレではなく該当するスレでやれな
怒鳴るという行為の問題を

原則車道を伝えるという何の問題もない合法的行為へケチをつけるために悪用するのはやめな

これだから自転車乗りって…

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:17:33.64 ID:MZlCvYvc0.net]
かなり危ない時は言葉「このクソババアどけ、コルァ等」

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:17:37.19 ID:qhmTj1dS0.net]
>>164
自分の文章力のなさを棚に上げて偉そうですこと

>>140にしても法律違反には当たらないから取り締まられないという状況と現に違反の可能性がはあるがお目こぼしをされてるという状況を混同して語ってるがそんな程度の能力しかないんじゃ逐条解説読んでもそりゃ理解できんわな

他人にお説教してる暇あったら小学生レベルの国語からやり直したほうがいいよド低能君

184 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:17:39.64 ID:2uo8/NLU0.net]
>>4
安物乙

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:17:48.35 ID:ki9nDgsL0.net]
(´・ω・`)社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/C2B5oY  (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/jpI5zK   (美少女社員ヌード)
https://goo.gl/nAacpr   (50代のおばさん社員ヌード)
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwwwwww

鳥取リコー事件 隠蔽の失敗でわしが弱みを握るwwwwww
https://goo.gl/fZhBhm

業務用複合機の販売点検をしている
リコーの営業マンに「鳥取リコー事件になぜ沈黙しているんだ?」
と聞いてみろwwwwwww

マスコミ沙汰を怯え絶大な権力リコー本社が「対応マニュアル」を作成し
全リコーグループに隠蔽を指揮!

リコーのアホ話<鳥取リコー事件>www
https://goo.gl/fZhBhm

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:17:54.01 ID:FAGCk1Cv0.net]
>>180
なんで声はOKでベルはNGなの?



187 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:18:43.71 ID:LAfyx4es0.net]
わざわざベルに手伸ばすより言葉で伝えた方が早いだろ。
ブレーキかけながらでも安全にできるしな。
「すみません」、「ごめんなさい」、「アブねーどこ見て歩ってんだこんガキャ」の一言も言えないとかコミュ障もいいとこだろ。

188 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:18:47.29 ID:ddzn58+L0.net]
>>178
街中口喧嘩だらけになりそうだな

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:19:32.42 ID:afuSaBgk0.net]
>>7
それで俺ガリンガリン

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:19:40.84 ID:0tShXjPf0.net]
馬鹿な政治屋が始めた自転車イジメ
死ねよ

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:19:52.85 ID:uEvcF6lU0.net]
歩道で鳴らしもせず後ろから接触されそうになったことが何度もあるから、一度は鳴らして欲しい
こっちは前からくるひとが居れば、横へ除けるしその際に後ろの自転車が…
バッグに擦っても黙って言ってしまう人大杉

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:20:02.25 ID:UvZskMyK0.net]
オレのベルは鳴らすと【おちんちん】と鳴るので無問題

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:20:18.33 ID:cjADO7EO0.net]
ソフバンのデスパイネが同胞の弟分モイネロに最初にやった説教
「むやみにママチャリのベルを鳴らすな」

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:20:26.34 ID:FAGCk1Cv0.net]
>>187
ベルは遅いからNGってことですか?www

195 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:20:31.41 ID:GQeMZ5ns0.net]
 低速時のプリウスと同じ音が出るようにすれば問題ない 


 ベル鳴らさないと通れないようなところを走る奴が悪い

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:21:09.18 ID:xfVttgzW0.net]
自転車に関する法律は最近おかしいのばかりだな、本当に危ない逆走や一時停止については何もしないし



197 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:21:13.02 ID:W86G5wrP0.net]
>>56
取り締まってほしいよな、まじで危ない。

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:21:16.79 ID:CcxOMgV00.net]
スマホに熱中してるのが多いから鳴らした方がいいだろ、
それか何か?「どけ〜轢かれるぞ!」って言う方がトラブルが起きないのか?

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:21:22.40 ID:vLHl7lLs0.net]
>>1
チリンと鳴ったら
カチンときて殴り掛かれということだよな?
 

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:21:31.12 ID:oDHBqQDY0.net]
歩行者に鳴らすのは悪いが、そもそも歩道は自転車通行禁止

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:21:39.44 ID:AZwO8jGr0.net]
ベルを鳴らしまくるちゃりはババアが多い
歩道のど真ん中をべル鳴らしながら突っ走ってくる

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:22:37.45 ID:M99QkwUG0.net]
>>170
法律は厳密に作られているが、書いてある通り厳格に運用することを期待して
作られてるんじゃない。ってのをほとんどの人が知らない。

理念、概要、方向性を示すに過ぎない。
条文通りに解釈して運用するべきものではない。

が、昨今のアホは、法律でわぁ、何条でわぁ、とかいう。バカかと。

>>1にしても、可罰的違法性は無いよね。の一言で終わる話。

実際、自転車ではないが、自動車の警笛に関しては判例があり、
「法律の規定はともかく、多少逸脱するシーンでも危険回避の為なら
積極的に警笛使ってもいいんじゃね?てか使え」。という判例はある。

ケースバイケースなんだよ。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 11:23:23.56 ID:YJg6bDSLO.net]
>>5
ドラクエみたいにおじいさんをチャリで押すのかと

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:23:28.92 ID:PO0gxLmK0.net]
車道、歩道に限らず自転車の人って自分が最優先って考えだよね。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:23:52.88 ID:GAKc7bQj0.net]
ベル以前に一時停止が最適解

スピード落とさないヤツ多いな
特にロードバイクとBBAの運転

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:24:13.99 ID:OdlK8A+P0.net]
>>202
なんでその実際はこうしろってのを法律に書かないようになってるの?



207 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 11:24:18.22 ID:YJg6bDSLO.net]
>>15
どうやって使うの まさか 落とし物です?

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:24:45.09 ID:B8e87iKp0.net]
>>1
飛び出してきたら鳴らしてる場合じゃ無く無い?ブレーキかけなきゃ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef