[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 10:45 / Filesize : 111 KB / Number-of Response : 435
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅配/Twitter】「マンション名も書いて…」 3万リツイートされた現役配達員の切実な思い★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/11/18(土) 22:56:28.49 ID:CAP_USER9.net]
宅配業者の疲弊が問題となる中、ある現役配達員のツイートが3万以上リツイートされ、話題となっている。

それが「配達員始めた僕からの切実な思い。」と題したこちらのツイート。
https://twitter.com/shimosan0410/status/930588072844058624

アパートやマンションの名前を書かないことが配達員を苦しめているというのは初耳だったが、この他にはどんなことが配達員を苦しめているのか?
話題のツイートの当事者である「下さん@配達員のおじさん」に話を聞いた。
.
■10件中8件はマンション名が書かれていない

――配達はどこかの会社に所属してやっている?

今月(11月)から個人で配達をやっていて、ほとんどがアマゾンの配達です。
1日平均30件ぐらい配達しています。

――どのぐらいの頻度でアパートやマンションの名前が書かれていないケースにあたる?

10件中8件は書かれていないです。

――どうしてアパートやマンションの名前を書かないと思う?

(宅配便の利用者が)アパートやマンションの名前を書いたり、入力したりするのが面倒くさいからなのでは。

――ツイートにある表札の名前に関して。どのぐらいの頻度で表札に名前がないケースにあたる?

10件中5件ぐらいです。

――表札に名前が書かれていないと、何が問題なの?

表札に名前が書かれていないと、配達員が不在票も入れられず、荷物を持ち帰らなければいけないこと、間違えてインターホンを鳴らしてしまうことなどがあります。

ただ、僕も表札に名前を書きたくないタイプなので、その気持ちは分かります。

表札に名前を書くことを強要するつもりはなく、表札に名前を書いていない人には、配達員が不在票も入れられず、荷物を持ち帰らなければいけないこと、間違えてインターホンを鳴らしてしまうことをご理解いただければと思います。

■宅配ボックスの場所が分からないのも困る

――ツイートには、配達員を苦しめていることとして、マンションの名前、表札の名前、宅配ボックスがチェックされていないことが挙げられている。この他にもある?

高級マンションの場合、広すぎて宅配ボックスの場所が分からないことがあります。
宅配ボックスがないと勘違いして帰ってしまうことも多いですし、他の配達員からもそういう話はよく聞きます。

――これはどうすれば改善する?

インターネットなどで購入して自分に届けるときには、備考欄に「宅配ボックスあり」と書いてもらえると、改善すると思います。

――どうすれば配達員の負担が減ると思う?

とにかく早く届けることが当たり前になっていますが、利用者の方が「早く届ける必要がないこと」を選べる仕組みを作ったり、「絶対に家にいる時間」を記入するような仕組みができれば、配達のムダな時間がなくなり、配達がスムーズになります。

あとは、宅配ボックスが最近は一軒家にもあったりしますが、こういう風に宅配ボックスがもっと増えてほしいです。
宅配ボックスが普及すれば、配達員はもっと楽になると思います。

配信11/17(金) 20:00
ホウドウキョク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00010009-houdouk-life

★1が立った時間 2017/11/18(土) 15:07:56.00
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510999301/

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 00:54:16.32 ID:XZponFt20.net]
>>31
○○市に1件しかない苗字なのか?

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 00:54:59.65 ID:493te1v70.net]
貧乏人はネット通販すんなよ

86 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 00:55:26.02 ID:zuHF5Jmq0.net]
立派なマンションとかはマンション名書くけど、ボロいマンションとかは部屋番号までしか書かない人多いと思う。

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 00:57:25.71 ID:zuHF5Jmq0.net]
あ、あとマン様はなぜか下の名前をひらがなにしたがる。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 00:57:41.00 ID:03Foe+a40.net]
市の都合で住所変更があったタイミングで正式にマンション名の表記がなくなった
文句があるなら行政に言ってくれ

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 00:59:21.19 ID:9MjSMy770.net]
オクやってるけどマンション名書かない落札者多いわ

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 01:01:43.22 ID:djjdNDoI0.net]
そもそも日本のマンション名は意味不明かつ長すぎる
地名+プレステージ・ヴィラ1004号室とか
大家名+インフィニティハウス U番館105とか
本気でバカみたいだからやめて欲しい
年寄は自宅なのに書き間違いしまくってるぞ

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:04:02.04 ID:NLCYHvJ20.net]
ンなもんてめーの会社の経営者に直訴しろよw
なんで客が配慮しなきゃいけねーんだよ!
調子こくな!ぶちのめすぞ!

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:04:47.55 ID:lmJCxlm30.net]
つーかこれから先結婚しない一人暮らしが増えてる状況で
今まで通りの配達の仕方してんのも問題あるんじゃないの?
単身用ボロアパートマンションに住んでるのなんか昼間いる確率低いのに
なんで平日の昼間来るような「配達のムダ」をするのか全くわからんわ



93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:05:20.69 ID:Pn24HAPy0.net]
一日30件じゃ食っていけないだろ
それも個人経営かつアマゾン

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:06:47.37 ID:1qjoaqPl0.net]
ひでえな。
番地省略するような郵便物は捨ててもいいんじゃね。
まあ話もってるんだろうけど。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:12:26.85 ID:lTMfQof40.net]
>>23
自分のレスのまえにたった20スレしかなく
その中にマンション名がないと困る事例が挙げられてるのに
完全スルーして自分語りwww
誤配しまくりだろ、こいつ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:13:57.84 ID:veO+1TPj0.net]
コーポ、メゾン、ハイツ、スカイ、パレス
レジデンス、コート、アーバン、ビル
ガーデン、ヒルズ

マンションやらアパートってこんなイメージしかない

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 01:16:19.50 ID:maxZSK4e0.net]
部屋番号を掲示してないボロアパートが謎。
それで荷物がまともに来ると思ってんかね。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:18:50.07 ID:GTzYUTzm0.net]
>>84
ワイの家それ
珍しい名字なので、漢字間違えて来ることもあるけど
よく間違えられるので、電話番号で届いてしまう

電話番号>名字>番地な件

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:19:06.27 ID:e2lGbivM0.net]
住所の後に時間帯指定のメッセージ入れとくと無料で時間帯指定できるぞ
相手も何回も届けなくていいからwin-win

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:19:48.80 ID:klqApCTs0.net]
大昔の一階で靴脱いで上がるようなアパートというか下宿?では
○号室じゃなくて「藤の間」とかの旅館みたいな部屋名だった気がする

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:20:03.96 ID:bYuYi4uD0.net]
マンション名とかどうでもいい
住所さえ合ってればたどり着く
その代わり路駐を許してくれ
あの緑虫を消してくれ
10分でいい、路駐して配達させてくれ
今の3分は短すぎる

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:20:43.68 ID:lTMfQof40.net]
ヤマトの時間帯指定で12時から14時は廃止されてるど
容認としてその時間でも配達してかまわないというのは通用するの?



103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:20:59.94 ID:shnJ7lPL0.net]
風水的には表札は自身の存在を示すものなので
はっきりと記しておいたほうが良い。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:21:55.40 ID:lTMfQof40.net]
風水wwww

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:22:50.63 ID:LtDHz3x30.net]
無駄に誤配遅配の恐れ作って、実はそんなに欲しくない物でも頼んでるのかなこういう人って
大手ネット通販での入力なら初回一度きりで、手書きみたいに何度も何度も長ったらしく面倒な思いしなきゃいけないわけじゃないんだし
想像を絶する馬鹿多いんだな

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:23:13.11 ID:veO+1TPj0.net]
>>100
さらにその昔は間借りで、住所+◯◯様方だな

107 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 01:24:14.86 ID:BdNrZNDa0.net]
だって市役所に登録されている正式な住所にマンション名がないんだもん。

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:24:15.75 ID:YpBeuxCe0.net]
334号室

書きたくないんや

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:24:38.27 ID:hm/w0uhF0.net]
>>92
>単身用ボロアパートマンションに住んでるのなんか昼間いる確率低いのに
>なんで平日の昼間来るような「配達のムダ」をするのか

夜にしようと、朝持って行かない
→番号追跡見て荷受人が営業所に電話してくる
「今日は家にいるんだよ!今すぐ持ってこい!」
持っていく
「すみません、いつも日中いらっしゃらなかったもので…」
「有給消化してんだよ!」
ってクレーム入れてきた荷受人が前にいたから

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:26:03.76 ID:GTzYUTzm0.net]
大手配達業者は一度配達した場所は
固有番号勝手につけて
同じ番地でも、勝手に区分してるイメージ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:27:05.07 ID:Rjxt3V5v0.net]
アメリカみたく〇〇ストリート 111 とかじゃだめなのかな?

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 01:29:40.62 ID:oKWYH9bz0.net]
顧客数一万程度のしがないデリバリーやってる身としては○町のライオンズマンションのAさんだとかで覚えてるから書いてくれたら書かない人よりも10-20分は早くお持ちするのになぁといつも思う



113 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 01:30:46.96 ID:BdNrZNDa0.net]
セキュリティーのためにわざと表札を掲げてない。
誰から送られているか、はっきりと伝えてもらえるとありがたい。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:32:49.43 ID:CKDY+eTq0.net]
>>84
いや他でもありそうな苗字だったんだけど
その地域では有名で誰でも知ってるような口振りだった
ハガキとかの電話番号書いてないのでも届くみたいだし

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:43:57.06 ID:2rL+i8Sp0.net]
こいつ向いてないから仕事変えるべき

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:45:31.11 ID:2rL+i8Sp0.net]
>>101
3分になったの?
5分だと思ってた 気をつけよう

117 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 01:52:46.95 ID:ljH1lMGP0.net]
地図もけっこう番地間違えて載せてっかんね
間違われたくなければ最低限のことくらいしとかんとな

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:56:48.06 ID:TlI6IDC20.net]
>>116
今は待ち時間なしでやるんじゃなかったかな?

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 01:59:22.09 ID:o2rvsnZF0.net]
ちょっと恥ずかしい名前あるよね
例えばエターナルシャイニングキャッスル沼袋みたいなの

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:00:08.92 ID:lTMfQof40.net]
ラブホテルかw
永遠に輝く城w

121 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:00:19.23 ID:ejRF1pk00.net]
表札出さないってのもやっぱり通名的な事情がある人が多いんだよね

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:00:42.03 ID:lTMfQof40.net]
>>121
それは違う



123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:37.01 ID:1yZH9w1Y0.net]
取りに行くからコンビニじゃなくて宅配所を24時間あけとけ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:08:17.21 ID:MbhqCYGp0.net]
自宅のマンション名なんて書いたことないわ
もちろん部屋番号は書くけどさ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:12:05.10 ID:UBnnLXn30.net]
マンションのすぐ真横に独立玄関があって住民票では1-1-1で終わってるけど
配達員からその番地マンションしかないよーって電話くるから
1-1-1 ☆マンション敷地内左手とか勝手な住所書いてる

126 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:15:05.33 ID:qm4VUSTz0.net]
天皇陛下に手紙出したいときは 東京都皇居内 だけで届くかな

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:15:13.83 ID:cBnMJjDZ0.net]
届けにいった先で団地妻と成り行きで淫らな行為に及んだとかあるのかな…。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:15:45.33 ID:x9cr5Su40.net]
マンション名?
シーバスハイムだよシーバスハイム

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:21:39.38 ID:dorAhIFj0.net]
宅配ボックス買ったよ
でも届けた後通知が無いんだよね
携帯に1コール入れてくれればいいんだけど

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:22:37.28 ID:zI6n7cQS0.net]
昔、あるアイドルを使ったカタログが誤配されてきたことあったなあ
そのアイドルのファンだったので、これは天の恵みと思って有難く頂いた

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:51.42 ID:ZAj+xwad0.net]
自分の住所も書けない脳無しがいるのか!
こいつら、大卒だったら頭は賢いと思うが人間的にアホだな。

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:28:05.08 ID:zGu5kdNA0.net]
まだ続いてんのかこのスレ
住民票も運転免許証も住所欄に物件名など記載しない
公的機関からのハガキ封書は郵便で自宅までちゃんと来てるだろが
だから宅配業者ごときに気を遣って書いてやる必要なんぞ無し



133 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:30:57.26 ID:zI6n7cQS0.net]
>>77
ちょっと違う
高崎市はターミナル駅があるから良く知られていても、
それが群馬県にあることはあまり知られていないんだ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:38.93 ID:08E4u0qTO.net]
>>132
お前、日本を混乱させて喜ぶ朝鮮人みたいなヤツだな

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:36:12.88 ID:Xj5FJKFI0.net]
俺は自分の為に書いてる。
自分宛の荷物や不在票が隣のマンションに行ったら嫌だし。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:38:48.10 ID:AYYg++f30.net]
マンション名は無くても配達出来るが
二世帯住宅は無理

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:42:15.18 ID:iyfQZGdW0.net]
マンション名は書いてるけど表札は出してないな
うちのマンションでも20人に一人いればいい方
表札出すんなら訪問販売とかNHKの徘徊禁止してくれ
あんな気持ち悪い連中ウロウロしてるのに表札なんて出せんわ
毎回大声張り上げてる

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:44:46.07 ID:jIUQq43p0.net]
分譲マンションなんだが、マンション名が長すぎて、
文字数オーバーでマンション名の途中で切れて、一番大事な部屋番号が印字されないことが多々ある
運転免許も文字数足りず、書き換えで免許センター行って事故のビデオ見てる時に、呼び出しくらって
「マンション名が長すぎて半角にしても2文字入らないから省略していいか」と言われる始末

マンションのデベロッパーさんにお願い
大層な長ったらしいマンション名は、恥ずかしいだけでなく生活していく上でかなり苦労するから、短めにお願いします

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:47:45.88 ID:0EYykeqC0.net]
宅配ボックスの仕組みがわからない
悪戯されたり盗まれたりしないの?

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:49:16.42 ID:iyfQZGdW0.net]
マンションの通路に宅配ボックス出しておくの有り?
他の住民の邪魔?

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 02:49:26.50 ID:IasUjxBZ0.net]
まあ少なくともマンション名かポストに表札がないと宅配ボックスには入れられないかな。
ほんとに住んでるのか怪しい。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:52:37.74 ID:jIUQq43p0.net]
>>139
他のマンションは知らないが、うちのはマンションのキー(電子錠)でしか開かないから悪戯や盗難はまずない
荷物があれば、メールと、帰宅した時にオートロックの扉の所で教えてくれるので便利



143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:20.44 ID:AWXRLdJw0.net]
宅急便の配達って住所全部覚えるの?
一軒一軒地図見ながら行ってんの?
慣れるまでかなり大変そうだな
カーナビで住所入力なんかしてると遅すぎる?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:41.81 ID:TlI6IDC20.net]
>>140
基本的に共用部にものを置くのはダメだね
まあ、折りたたみとか、袋タイプの宅配ボックスもあるけども

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:00:08.91 ID:9KyoT4bh0.net]
住居表示導入地域のマンションは部屋番号までが住居表示だからマンション名は書く必要なし
住居表示導入してないとこは番地だけでは建物特定できないから書く必要あるんじゃない?

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:10:08.09 ID:EjTMbI9a0.net]
グーグルマップに聞いたら教えてくれるだろ

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:13:36.86 ID:JwX+1nP60.net]
人の苦労がわからない思いやりのない人間がそれだけ増えたってことだろ
冷たい国だよ日本は

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:14:22.24 ID:qwsY/mPs0.net]
>>137
大声で呼ぶと恥ずかしい名前の表札出して
名前欄に それを書いておけばいい
わたしNHKの痴漢です
とか
わたし○○新聞の押し売りです
とか

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:14:29.33 ID:zOQa50Ha0.net]
ヤマトに限らず配送屋はキチガイ多い
配達居留守してモニターから見てると舌打ち当たり前だぞ?

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:18:37.49 ID:1P23rPHT0.net]
フルネームでマンション名書かなくてもライオンズだのプラウドだのパークだの
頭の部分だけでも書いておいたらいいじゃない。

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:19:09.48 ID:Wc+4Jy1I0.net]
ポストに表札なくてメール便入れたら前の住民は引っ越してたみたいで誤配だとクレームの通達がきました。
単身アパートなんかしょっちゅう入れ替えあるのに配達人の誤配にされてしまうから酷い、表札出してない新住民はアホだと思う

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:20:39.47 ID:CBdSAAjC0.net]
配達員がコロコロ変わらないように給料上げれば解決



153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:22:00.18 ID:GOFpE/5a0.net]
URだと、住所さえ正しければ団地名書く必要がない。
住民票でさえ、参考として末尾にカッコ書きで団地名を追記されるレベル。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:22:06.87 ID:urTEC9Iy0.net]
>>146
甘い
区画整理や再開発地域とか、まだグーグルマップに載っていない番地や集合住宅もざらにあるんだぜ

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:27:24.29 ID:Wc+4Jy1I0.net]
自分で配達すれば分かると思うけど、配達は大変だよ。思いやりが必要だよ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:32:13.01 ID:U4BhPeqI0.net]
メゾン・ド・ペンギン

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:35:31.19 ID:Oy9aXNFu0.net]
>>150
通販系はそうしてるんだけど、
税金や銀行とかの重要系は、マンション名フルで書かないとダメだし、その住所で印字される→途中で切れる

158 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 03:43:27.42 ID:Wc+4Jy1I0.net]
>>149
いい趣味してるね

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:44:34.53 ID:ZpjwS4c40.net]
同一番地にマンションがあるケース
同一番地に枝番の一軒家がいくつもあって、かつ受取人の姓が違うケース
宅配ボックスなどに入れといて欲しいケース
基本の指定時間以外で受け取りたいケース

必要なのはこの時くらいだろ
これで出来ないなら配達人が無能なだけ
どんだけ広いところを回っているか分からんが
1日平均30件なら準備入れてもAMだけで、ほぼ時間指定ない分は終わるレベルだろ

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:46:43.26 ID:/nwzIffj0.net]
>>138
免許こそ省略でも全然OKなのに

>>140
新築か築浅?の分譲マンションに住んでるのに宅配ボックスがないのか??
大抵設置してるだろうし防犯カメラだって必ずあるから本当に住んでるのか怪しいレベルだw

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 04:36:29.74 ID:xawXw7HX0.net]
ふーん。ボロアパートなのにアパート名きっちり書いて
表札ばっちり出してる俺は配達業者にはいい人だった
んだな。ついでに訪問販売よけにアポなしの訪問には
応対しませんと張り紙してるけど。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 05:40:55.40 ID:lKcKEIEKO.net]
配達車が配達先に近付くとメール送信されるようになりませんかね。
チャイム鳴ってから二階から玄関に向かうと大体間に合わない



163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 05:43:06.91 ID:jRECJwww0.net]
>>3
いつの言い回ししてんだよ爺さん

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 06:22:03.30 ID:KkT4BVv+0.net]
>>23
宅配ボックスに関してはお前が知らないだけだと思うけどな初見じゃ分からなくても無理無いなという作りのマンションは有るよ。

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 06:24:09.11 ID:q1mgkLDB0.net]
>>24
これ、フライングでコマルパターン?

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 06:30:11.08 ID:cv8mz9Ga0.net]
若草荘なんて書きたくない

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 06:31:19.16 ID:bQVLbV03O.net]
>>73
よう馬鹿チョン

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 06:34:34.49 ID:bQVLbV03O.net]
>>87
女をマーンとかマン様って呼びたがるのはチョンだけだ
エラ見えてんぞ、劣等種

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 06:53:38.66 ID:webwFNmO0.net]
購入した時に住所にマンション名はいらんて言われたわ
住民票にもマンション名はない

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 06:58:55.35 ID:ufPqSg6t0.net]
なんで配達員の癖にそんな上から目線なん?
サービス業のくせに客に強制すんなよアフォ

171 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:03:40.05 ID:LH49rvT60.net]
>>170

お前みたいなのがいるから、大変なんだよ。

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:06:30.25 ID:gBsRD0/W0.net]
印旛沼ヒルズとか書くの恥ずかしいじゃん



173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:08:28.29 ID:ALVM+Ry+0.net]
最近表札すら出してない家あるもんな

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:13:15.49 ID:ehRZyT7n0.net]
>>170
配送業だろ
配送以外に何もサービスしてねーわ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:14:43.05 ID:z8hPwQPN0.net]
>>111
それがいいよ
やらないのは、自民党に投票して、クソチョン進次郎なんかをマンセーするような馬鹿な日本人が多すぎるせい

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:19:26.06 ID:JrcYNOj+0.net]
>>169
マンション名は管理組合総会の議決で幾らでも変更できるからな

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:19:29.21 ID:5FpZx+D70.net]
>>143
わからない地域や不慣れな地域は地図見たり、グーグルマップ使う

ナビは付いてない

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:21:33.56 ID:z8hPwQPN0.net]
>>129
普通は、宅配ボックスに入れたら
不在票のように郵便ポストに「宅配ボックスに入れたよ」と連絡票が入ってるけどね
おかしいね
進次郎が死ねば改善されるのかも?

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:24:08.19 ID:itfGkgos0.net]
普通は一軒しかないから1(丁目)-1(番)-1(号)-101 (号室)とかでいいだろ。
そもそも同じ住所にマンションやビルが複数あるとか、あり得ない。
きちんと番号を振れよ、無能公務員。

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:24:45.33 ID:bQVLbV03O.net]
>>103
泥棒「表札が出てる方が仕事しやすくて助かる」
変質者「女は下の名前まで表札に書いとけよ」
なんJ民「お前の家を表札で探して凸るわ」

>>121
よう馬鹿

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:27:35.29 ID:3Yd14Syj0.net]
表札にウンコマンって書いてウンコマンで注文すればいい

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:28:28.02 ID:PqKhbrS00.net]
>>52
郵便の場合は〜市からで届くからそれと混同してると思われ



183 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:33:01.86 ID:aT023CS30.net]
コンシェルジュは勘違いしてるバカが多い

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:36:46.44 ID:g3aL7fti0.net]
>>170
勘違いしてるけど配送業の客は発送人、差出人だから
配達に支障が出ると発送人に迷惑がかかる

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:37:27.80 ID:318LbD6VO.net]
郵便番号下四桁まで書いてるしカタカナでやたら長いの伝票に入りきらないしと省略してしまったがそんなに困ってたのか
自分のところが漢字二文字だから気にしてなかったけどマンション名手書きだと入りきらなかったりする
今度からはちゃんと書くわ
通販でも運送会社に伝わる急がないボタンとかあればいいのになー

186 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:43:37.03 ID:s0zrOAWg0.net]
>>151
それネジ曲がって伝わってるんじゃないの?
俺も前の住人のメール便が届いてたからヤマトに電話したけど、
それがドライバーには誤配のクレームって伝わってそう

そして、2度も電話したのにもう4回も前の住人のが届くというw

187 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:46:07.84 ID:s0zrOAWg0.net]
>>179
元々一区画だった土地に、同じ業者が複数棟マンションを建てたら、
違う建物なのに住所が同じ状態になるんじゃない?

188 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:46:58.76 ID:rGrHcdeK0.net]
>>183
どゆこと?

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:49:16.03 ID:qxKzzYnz0.net]
都会では書いたほうがいい
誤配の原因になる

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:50:24.19 ID:qxKzzYnz0.net]
前の住人宛のダイレクトメールはそのまま破って捨てる

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:51:49.35 ID:qxKzzYnz0.net]
>>147
表札書かないのは犯罪防止だよ

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:52:36.52 ID:eHrH/P6t0.net]
マンションに住むな、一戸建てに住め!



193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:54:42.36 ID:1kOsVcx/0.net]
住居表示より地番のほうが優秀。

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:56:38.45 ID:7ry0Sm3g0.net]
前のマンション名は19文字とか16文字で、住所フォームに入りきらなくて入力を諦めた事もあった。
子供の頃住んでたアパートなんて「○○アパート」でシンプルだったんだけどな。
せめて10文字以内に収める決まりでも作ればいいのに。

195 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 07:56:48.79 ID:LHQebceV0.net]
>>5
ダイレクトメールの配達のバイトをしたことがあるが
マンション名を書いてあるほうが珍しい。

プライバシー個人情報保護のつもりなんだろうが、
単に配達員への営業妨害嫌がらせになっている。

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:01:01.65 ID:X0Gp83Ih0.net]
日本は○○荘に統一しよう

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:01:04.99 ID:kxyF+HVO0.net]
自分に都合が悪くなると
「プロなんだろ?」
と言う方々。

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:01:28.52 ID:TLumWXoZ0.net]
返せばいいやん

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:03:27.78 ID:4PPVbx1S0.net]
恥ずかしくて書けないマンション名や、アパート名なのかな?w
同じ苗字が近くにあるだけでも間違える人は間違えるけどね。配達する人が変わったりすると。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:06:02.88 ID:RgO20qdv0.net]
>>187
建物ごとに住居表示番号ってのがある
実施してない街もあるかもしれないが

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:08:44.96 ID:CQT4rC6l0.net]
マンション名はアルファベットで描きやすい名前にしてくれ。海外からの取り寄せに悩んでしまう。

そういや海外って、建物名なんて書いてないな。
海外みたいに壁に番地書いときゃいいんだよ。
そもそも日本のマンションって変な名前ばかりで書くのが恥ずかしい。

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:10:13.04 ID:NZ8InbPz0.net]
愚痴ろうが批判しようが、今後も書かない人は書かないままだから、覚えろとしか。



203 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:14:01.18 ID:7ry0Sm3g0.net]
宅配会社の配達員の携帯から一度でも連絡電話が来たら、
その番号を電話帳機能に登録して、「ヤマト」とか「佐川」とか名前付けて保存するようにしてる。
次回からは名前が表示されるようになるから迷わず電話に出られる。
(うちの地区の場合、どの配達員でも連絡が来る時の電話番号は同じ。)

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:15:38.08 ID:PqKhbrS00.net]
これに対応するには配達拠点増やして、受け持ちエリアを狭めてエリア内を捕捉していくしかない。
結局の所配送料が安すぎるってことになるね。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:15:49.48 ID:uK39onPO0.net]
>>52
いるね。
オクとかで取引すると市から書いてくるのは都市部に住んでるやつの方が圧倒的に多い。
お前の住んでる市はそんなに有名じゃないしそんなやつに限って郵便番号とかも書いてこない。
こっちとしては県名とか勝手に住所加えないで出すからコンビニとかのレジのネーちゃんに
これは何県ですかと聞かれることになるけどね。

相手の事情を考えられない自意識過剰が多いのかね?

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:18:49.96 .net]
備考欄「21時過ぎにお願いします」
備考欄「チャイムは鳴らさず電話をかけてください」

タヒネ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:23:06.63 ID:x/3o20xU0.net]
>>199
シャルマンコーポだっけかな
改行位置によっては・・・

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:28:46.70 ID:qQh4ub7a0.net]
>>193
地番と番地の区別ついてますか?

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:34:01.62 ID:QacU/nrV0.net]
住所が同じだったりすることあるからねぇ

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:35:55.65 ID:Ll/nhQFwO.net]
早く倉庫併設コンビニ作れよ

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:39:43.01 ID:iUQtyqh70.net]
結局ちゃんと届けるから
客も省略しめも届くし〜ってなるんだろ
ちゃんと書いてない住所のは宛先不明で返送したれ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:44:59.37 ID:PfJX1rWK0.net]
>>103 >>180
風水があるから自分も以前賃貸だったけど苗字だけの表札してた
やっぱり表札のある家は至極真っ当な家に見える。今は注文住宅に住んでいるけど表札も緑の札も付けてるし周囲の大きめな家もみんな付けてる。
貴重品は貸金庫に預けてるかな。



213 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:45:40.24 ID:j9Efa/Pb0.net]
マンション名が長すぎて、登録できないんだが
 

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:48:43.16 ID:xEjb3M9d0.net]
宅配者ではないが俺の住んでる田舎とか、○○の428って家を調べて行ってみたら同じ住所が50軒くらいあるんだぜ
前任者に地図で色塗りしてもらわにゃわからんわw

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:52:16.95 ID:PfJX1rWK0.net]
>>147
>>191
そんないつ起こるかも分からない犯罪に怯える個人主義は凄く稚拙に見えるよ。事前に予測して犯罪対策を行うことはいいことだがもっと出来ることが有るだろうに。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:55:51.13 ID:nw7Ug3F30.net]
書くのは当然
家を知ってる宅配員に恨まれるのはリスクがでかい

217 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:07:20.82 ID:qwsY/mPs0.net]
>>185
 > カタカナでやたら長いの

アパート名がそんなに長かったら
先に部屋番号で
 
○○号室 ツウメイコンドミニアムソサエティコーポレーチョン

の切れるとこまで書けばいいんじゃね
頭使えよ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:07:22.82 ID:l6kF0px70.net]
表札に名前書いとくとNHKがチックしやがるから書きたくない

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:08:53.39 ID:gxXycM7L0.net]
>>199
自分が住んでる賃貸マンション名、口頭で説明するときに難儀するので恥ずかしい

220 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:10:28.97 ID:qwsY/mPs0.net]
>>191
表札なんて 目印だから 山田でもウンコでも適当に偽名書いとけばいい

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:13:06.87 ID:34+vsR5n0.net]
>>1
マンション名カタカナで長いから書かないんだよな〜
略称で頭文字で書くとかえって混乱させそうだし

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:15:49.63 ID:qwsY/mPs0.net]
>>220
注文の時の本名とは別に
お届け先名に ウンコ とか登録しとけば届く
一回配達しただけで 絶対届くようになる



223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:16:06.00 ID:DRRIvs0q0.net]
届かないと困るのはどっちかってのを思い知らせてやれ
マンション名書かない奴の配送物は捨てて良し

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:17:22.04 ID:CQGgR43T0.net]
>>218
NHKくらい払えよ。そんなに高いものでもないんだし。なんでも無料で済まそうとするな。
やっぱり表札の無い家はまともな家じゃないな。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:38:13.83 ID:0MLEVYFk0.net]
>>68
二回も書き込むのなら 九丁目二十一番地と書けよ、九番地の枝番が二十一と見分けがつかないだろ、
だから配達人が困るんだよ、

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:42:31.26 ID:fca3Tz1O0.net]
>>17
コレあるある
「表札が違うんですけど」って確認の電話が来ると、「落ち着いて住所確認して下さい」と最近は冷たく対応してしまう。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:43:26.24 ID:BVPfjGzO0.net]
某大手企業で住所確認と郵送先の入力確認をしてるが、これはマダマシ。
書かなくても届くからと、マンション名、部屋番書かない人多い。
特にオーナーなんて、部屋番書かない。
101とでも書いておいて欲しい。

>>9
送る方が正しい番地を書いてるならいいけど、記入間違いってのは、本人でもするので
マンション名を書かないと記載住所の確認が出来ずに戻ってしまう。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:18:33.14 ID:En3A0GkV0.net]
>>182
年賀状の仕分けのバイトしていて分かったけど
似た市名ってあって◯◯市と◯◯町とか(◯が同じ名)
最近は減ってるだろうが手書きで郵便番号読みにくくて全く別の地域に送られ
本当なら元旦に届く様に投函されてるのに届けられない
書かなくて良いかも知れないが県から書いた方が良いと思う

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:31:35.56 ID:q4RvnW950.net]
>>163
知っているとは爺さんだな

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:38:43.10 ID:uqB8OSTw0.net]
マンション名をあてにして配る業者は逆に誤配を連発する
地主の名前由来とかで、メゾンタナカのとなりにメゾンタナカUがあったりする
ちゃんと何番地何号で配れるようになれ、という話。

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:17:24.33 ID:mkWCitGu0.net]
ブロードキャストおるかー?で対応

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:39:36.96 ID:9hsRo2oG0.net]
>>224
テレビありませんが何か



233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:40:27.68 ID:EHz4/zU60.net]
マンションアパート密集地や、ナンバリングされたアパートが複数建ってるとかだと、建物名がないときついな。
表札出してない奴はホントに多いんだが、たぶん出してる奴より精神が弱いかやましいことがある。
書類上の名前と表札が違うこともある。
こっちは書類の名前しか知らないから電話確認するはめになる。
まとめて全員馬鹿ってことでいいわ。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:04:01.58 ID:CQGgR43T0.net]
>>232
ヤレヤレ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:20:08.52 ID:VIj/9bEh0.net]
>>80
誰でも知ってる事を知らないと一般的に馬鹿と呼ぶらしいよ
そんな事も知らない馬鹿がいる事を想像してたけど今日証明されたよ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:22:02.28 ID:1tIDrzy+0.net]
>>227
オーナーとか会社してる人は、賃貸と思われたくないとかで部谷番号書かないのも多いらしい
変に見栄張りやがって

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:29:49.54 ID:uqB8OSTw0.net]
会社は、登記の関係で建物名と部屋番号を無しにしている場合がある。
登記を宛名にした役所の書類とか本当に用があるときは、郵便局を使えば届くはず。
佐川ヤマトとかも〇〇宛は何号室に届けてくれと言えば対応してくれる。

弱小配送業者は無理ならしょうがないから返送すればいい。
その「大手じゃないと届かなかった」というのも含めてサービス競争だ。

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:32:53.83 ID:YpBeuxCe0.net]
備考欄に配達お疲れ様ですと書く

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:35:53.21 ID:0MLEVYFk0.net]
>>236
ソレは自己都合や自己責任の世界や、来なくても文句は言えないよ、
因みに地番は地籍図を見るしかない、住宅地図は単なる民間サービスだよ、、
だから地番だけでは…運転手が地籍図を持ち歩いていないと 着かないのもあり得るんや、表札を出せよ、

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:49:54.08 ID:9bKR/2fp0.net]
>>48
お前ご自慢の一戸建ては、いくらしたんだよ❓お前の家より高額なタワマンは幾らでもある。

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:00:16.22 ID:UBnnLXn30.net]
>>227
自社ビルの最上階を自宅にしてる社長の息子とから聞いた話では
○○ビル5階と書くと「エレベーターに5階のボタンなかった」って持ち帰る人がいるけど
何も書かないければ受付に聞くから確実に届くらしい

242 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:03:41.97 ID:6fOh5eXn0.net]
マジで通販注文しまくる馬鹿も逮捕しろや
店も配送業者も悪くない
諸悪の根源は注文するキチガイのゴミクズ共
今後は注文した物をテメーで取りに来らせろや



243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:09:59.21 ID:MYwtayMr0.net]
住所がほんの少し違うマンションで部屋番号が同じで同姓の他人の宅配物が
メールボックスに入っていた。電話して取りに来てもらったけど、
マンション名書いてれば間違いはなかっただろうな。めんどくせえぞヤマト。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:38:25.17 ID:bkFP4uFc0.net]
>>205
市から書くのは政令指定都市だからだろ?
違うならそいつが非常識だけど、そうなら文句言う奴が馬鹿だわ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 14:51:18.43 ID:kTy/2hxE0.net]
>>244
例えばコンビニでヤマトの荷物を出す時、レジでは宛先の都道府県名を入力しなきゃならない
運賃が都道府県単位で変わるのと、システムにそれを登録するためな

書いてあればぱっと入力出来るけど、書いてないと調べなきゃいけない、その分の時間レジは止まる

コンビニバイトなんて底辺バイト?その底辺に分かりやすくしてやれない奴の方が馬鹿だと思うぞ
ちなみに、ヤマトなどの物流センターなどでもこの住所と送り先が合ってるか都道府県単位のチェックをバイトがやるから、都道府県名まで書いてあった方がトラブルは減る
物流センターのバイトなんて、コンビニバイト以下の底辺だろ?ここの定義だとw

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:51:36.70 ID:FpGWgSL40.net]
>>10
> 役所ではマンション名要らんけどね

そうなんだよね。
なもんだから俺マンション名書いたことなかったわ

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:54:27.64 ID:O5RjyMC60.net]
>>168
ま〜ん(笑)

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:58:00.09 ID:bkFP4uFc0.net]
>>245
政令指定都市ならそんなことまで気を使う必要ないわ
誰もが疑いようの無い一般常識なんだから書かないのが馬鹿じゃなくて知らない奴が馬鹿なだけ

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 15:02:15.52 ID:FpGWgSL40.net]
>>72
住民票の住所にマンション名無いんだが。
役所の人間がイラネって言ってたんだが。
でもその前住んでたアパート名は住民票にあるんだが。
これの要不要の基準って何?

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 15:03:23.85 ID:kTy/2hxE0.net]
>>248
書いてるようにお前みたいに頭のいい奴がその荷物にずっと携わるんじゃないんだよ
俺は善人だから大丈夫って、家の鍵を掛けずに留守にするか?
泥棒が居るかもって鍵を掛けるだろ?

配送にはお前らに底辺とか蔑まれるような底辺バイト、馬鹿も多く携わるんだよ
そんな馬鹿の為に用心するためにも、都道府県とかマンション名とか必要な情報は書いておくべきなんだよ
馬鹿が馬鹿な真似しないようにな

それが理解出来なきゃ、自分で運べ

251 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 15:05:12.89 ID:FpGWgSL40.net]
>>79
役所が住所変更とかの手続きのときにマンション名イラネって言うんだよ。
だからそれが正式だと思ってしまう。

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 15:08:51.29 ID:kTy/2hxE0.net]
>>249
住所だけで居住地が「地籍的に」判別可能かどうか
役所は配達はしないから、必要最小限で判別可能なものだけの記入になる

ただ、住所だけで家を探すってのはとても大変
だから、配達先を特定するために情報は多いほど配達がスムーズになる
郵便局や大手だとデータベースとかあって、住所でマンション名を引けたりするけど、Amazon配送とかやってる零細や新規業者はそういうの無いからな



253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 15:11:22.85 ID:bkFP4uFc0.net]
>>250
おいおい、俺は政令指定都市に限ってしか言ってないぞ
お前自信が政令指定都市ってしってるか?

254 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 15:17:58.79 ID:xzTtMPyw0.net]
佐川急便は再配達とか配達前通知に通信欄なんて無い
宅配ボックスに入れてくれって思うのに
いつも平日昼間に不在票だけ入れていくんだよな
そして最悪は郵便局、郵便屋は宅配ボックスに入れてくれた事がない
メーカー注文で宅配ボックス指定のやつだけは入れていく謎

255 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 15:18:27.43 ID:FpGWgSL40.net]
>>252
なるほど。サンクス

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 15:21:02.33 ID:3tvrWu+e0.net]
何回か行けば書いてなくてもわかるだろ。
記憶障害かよ。

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 15:31:14.14 ID:pBqnyP9O0.net]
宅配ボックスほしいな。
あれは、買って置いておけばいいのか?
いつも同じ人に持ってきてもらうの悪いんだよな。
再配達とかだと特に。
坂の途中にあるマンションで、
歩いてけっこう坂を上らないと扉の前まで来られない地形だから。
たいしたもの頼んでないのに。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 15:34:19.14 ID:kTy/2hxE0.net]
>>253
札幌がどこか分からないレベルの馬鹿だって世の中には居るってことを、理解出来ないのもある意味社会知らない馬鹿

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 15:35:52.18 ID:kTy/2hxE0.net]
>>256
毎回同じ配達員が来ると思ってるのかよ

260 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 15:38:15.03 ID:C1KAEasX0.net]
市営住宅と同じ区画に別のマンションとかあるところは判りづらいな

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 15:43:21.55 ID:GcXYVrRZ0.net]
そーいや、お歳暮の時に書くの困る住所あるな
アホ見たいに長い名前のマンションでマンション名に簡易住所と番地が入るような名前
これ住人が覚えられるのか?ってのが有るわ
ああ言うの書くの面倒だろうな、通称とか付ければいいのに

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 16:05:24.16 ID:0MLEVYFk0.net]
>>251
当たり前だよ マンション名は屋号だから、越前屋や服部商店と同じだよ 住民票に大黒屋なんて書かないだろ、
しかし実務は違う 運送屋にしたらランドマークの商店名の方が有り難い、荷物を届けるのが仕事だからな、



263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 16:05:46.33 ID:b0xa82J80.net]
なるべく「不在時は宅配ボックス」と書く
身内が送ってくれる時も、それを書いてとお願いしてる
食べ物に丸をつけてると持ち帰ってしまうから、
乾きものの場合は「せんべいだから宅配ボックスok」とか書く

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 16:39:30.65 ID:iTZ0RmZ30.net]
>>9
都市部は地番表示(◯◯番地の2、とか)だとわかりにくいので、大半が住居表示(◯丁目◯番◯号)になっている

しかし、住居表示は原則10mごとに1号、2号とつけていくので、都市部の中でもさらに中心部など細いビルやマンションが多いと、同じ2号に建物が3つある、ということが往々にしてある

265 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 16:45:35.59 ID:QoJ+ZHtK0.net]
飲食店も大概はマンションの区分でも書かないのが多い。
そんなに記載に含まれると都合が悪いのかな?

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 16:54:31.66 ID:HNgf8M5L0.net]
世帯数に対して宅配ボックスの数が少なすぎマンション側でその日ごとにボックスを住人からの予約制にしてほしい11/20 9:00〜22:00まで101号室田中ボックスNo.1予約みたいに

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 17:02:51.85 ID:ncplI3Ga0.net]
マンションアパート名書いてない荷物は指定日に届けなくていいと思うが

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:26:50.34 ID:d7llv7rl0.net]
郵便局は当然として、大手のヤマトとか佐川、日通は番地だけで十分だろ。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 17:38:08.75 ID:vBgmLjJx0.net]
>>268
でも無い
こういう通販系って、入力された内容印字してるだけで中身ろくに確認して無いことがほとんどなんだよ
それで市区町村までが判読出来ると配達店まで送られてしまう
俺がやってた経験だと、日に5〜6個、だいたい2%ぐらいは無茶苦茶な住所(文字化けとか印字切れなど)で送られてくる
そうなると推理ゲーム状態、知ってる荷受人なら配達出来るけど、知らない名前とかならお手上げ
そうなると配達は一旦止めて事務所で出荷人確認とかになってしまう

他の人で言ってる人が居るけど、特に丁目番地などの数字は文字化けしやすい
だからマンション名があると、住所分からなくてもマンション名で配達に行けるようになる

270 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 17:39:16.14 ID:WI3/t2FF0.net]
書いて♪って書いてるやつには書くよ
そのスペースもくれてるしな
普通、書く余裕がないケースも多いんだわ

271 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 17:39:30.42 ID:qwsY/mPs0.net]
>>254
 > 佐川急便は
 > いつも平日昼間に不在票だけ入れていくんだよな

そして 佐川急便のドライバーと電話番号が似てる俺のスマホに

「再配達して」 の 電話が しょっちゅうかかってくる

もう めんどくさいから ハイハイ聞いて

#佐川急便 #再配達 #間違い電話 のハッシュタグ付けて

ツイッターに 名前と住所と電話番号 書いとくことにした

佐川急便さん ツイッターでみつけたら 届けてやってね w

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:49:37.06 ID:FE2KGdfA0.net]
アホみたいに長いカタカナマンション名付けるから誰も面倒になるんだよ。
だから1-1-1-501みたいな書き方になる。郵便局と大手は把握しているだろうが、下請けなんか知らないよ



273 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 17:51:56.73 ID:1uuaQy+p0.net]
建物の名前書いても会っても
間違えるからなあいつら

配達されてないのに
アプリで不在の為にお届けできませんでした
だからな、急ぎの荷物の時にはマジ困る

274 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 17:52:46.32 ID:mOSdflzW0.net]
>>72
あるマンションでは、住民票にマンション名が入っている人と、入っていない人がいる。

役所によっては、入れされる指導をするところと入れない指導をするところがある。
市区町村で決まっているわけではなく、担当者や上司が替わると変化する時がある。
だから「○○市だから、マンション名を入れているはず」「このマンションだからマンション名が入っているはず」は間違い。

こういう事情も知らないで、文句言う人が多い。


これを全部書けと??
藤和シティホームズ綾瀬しょうぶ沼公園アクアフィールレジデンス
藤和シティホームズ綾瀬しょうぶ沼公園タワービューレジデンス
シャルマンフジビルト・モアー住之江公園駅前アーバンヴィレッジ
シャルマンフジスマート千里古江台センス・オブ・ワンダー

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:52:52.95 ID:vo5G00lR0.net]
それ、客じゃなくて本部に言えよって話じゃね?

276 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 17:54:30.85 ID:tIZS/fVQ0.net]
ニュースで県名も書いて ってか書けや

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:56:23.67 ID:FE2KGdfA0.net]
>>228
郵便番号の数字ぐらい明確に書けってな。
本来郵便は7桁の郵便番号が書いてあれば残りの番地だけでいいんだよ。
建物や企業に特番割り当ててあれば郵便番号と室番号だけでもいい。

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:57:14.01 ID:9zi9j8lf0.net]
>>1
知らんがな

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:59:30.66 ID:lE6nIv4x0.net]
最近の犯罪とか、いろんな背景を知らずに、
>>1みたいなこと書いてるから、宅配の仕事なんかやってんだよ!
もっと少ない頭で想像力働かせろよ!

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 18:01:48.28 ID:vBgmLjJx0.net]
>>279
少ない頭の奴だからそこまで頭回らないことまで想像出来ない馬鹿

281 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:03:06.62 ID:mOSdflzW0.net]
>>253
「政令指定都市」なんて特殊知識(どこかのクイズ風に言えば5%か)。
だから、「区別しよう」なんて発想はない。
「規則通り」やるだけ。仮にマニュアルに例外処理を書いてあっても読むはずがない。
発展途上高校生、みんなで楽しく仲良く大学生(卒業生、中退生)に分かるはずがない。

昔の上位校受験生は
「東横大名札神京福川広北仙千さ」なんて覚えたが、
今は熊本、新潟、堺、相模原、岡山、浜松が増えた。

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:03:16.90 ID:F1MrkDpp0.net]
表札出すとNHKとかが寄って来るから出さない
すまんな



283 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:05:52.52 ID:pfwMErcL0.net]
配達員が疲弊したからと
送料を大幅に上げた
大手宅配業者にはない話だな
上げた運賃が還元されない
労働環境が改善しないのは
経営陣の問題だから
作文載せるな

284 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:07:14.24 ID:mOSdflzW0.net]
郵便局はOCRで、細かい住所を不可視(紫外線反応)インクんを使ってバーコード印刷するとき
おかしな住所、郵便番号と矛盾する住所、読めない住所ははじいているはず。

大手宅配便ならば、配送センターでチェックができるはず。
(やっているかどうかは知らない)

285 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:08:51.25 ID:8jL8mqJd0.net]
>>282
そこで「NHK撃退シール」だ

286 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:09:27.20 ID:pOe3phqS0.net]
ヤマトの伝票を作るソフトを使うと、ちょっと長い名前のマンション名を入れると
長すぎてエラーになる。

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 18:12:30.94 ID:vBgmLjJx0.net]
>>282
表札出さないのは仕方ないとこのツイ主も言ってる

まあ、名前はある意味答え合わせだなw

配達員は住所だけで配達先を特定しなきゃいけない
お前らは住所だけ書いてある道案内で、友達の家まで行けるか?
何度もGoogleマップで検索して、ナビで行き先調べて、見られるならストリートビューまで見て、そこまでやっても住所だけだと不安だろ?地図とか最寄りのコンビニとか特徴とか教えろよって思うだろ?
合ってるか不安を抱えて、ピンポン押して「〇〇さんですか?」って聞く、新人配達員はそんなの毎日何十回もやるんだよ
もちろんGoogleマップとか開いてる余裕なんて無いよ、住所だけで判別してかなきゃいけない

大手が宅配を縮小するようになり、新規業者や新人ドライバーが増えてきた
そいつらを助けていかないといけない状態になってるんだよ、この業界は

288 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:14:50.54 ID:+q8gAiOf0.net]
表札や連絡のない家は持ち帰り即返品でよいのでは

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:17:40.39 ID:EccyCTSc0.net]
備考欄に
自宅警備ニート有り

って書いとけば

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 18:18:20.62 ID:vBgmLjJx0.net]
>>283
大手には確かに関係ない話だ
でもお前ら荷受人にはとても関係ある話

今後、宅配シェアは半分をヤマト郵便局、残りを他の運送会社って配分ぐらいになっていくだろう
そのぐらいヤマトは減らす気で来てる
お前らの買った通販商品が全く知らない宅配業者や見たことも無いドライバーによって配達される可能性は5割ぐらいってことだ

配達して貰いたいなら、荷受人も配達しやすいように努力しなきゃいけない時代ってのに、ヤマトの値上げを境に切り替わって来てるんだよ

291 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:25:51.20 ID:deyhrbBM0.net]
近い将来AIドローンで宅配の人間は不要になります(キッパリ)

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:27:24.79 ID:Wadd5R7A0.net]
つーか、もうめんどくさいから高校生ぐらいになったら強制的に宅配業者で1ヶ月バイトさせろよ



293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:27:48.82 ID:1Y/dHaX80.net]
>>220
違うが名字だと迂闊に呼び鈴も押せないし、不在票も入れてくれないよ。
適当な屋号ぐらいがベター。ただ大家が仕事で使ってると勘違いされてクレーム入れてくるかもしらんが

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:28:23.63 ID:TFtrOGJV0.net]
何を偉そうに
まあ傲慢経営を続けるがいいさ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 18:36:32.90 ID:vBgmLjJx0.net]
>>291
その分野は日本は100年は遅れてるよ
まあ、ここで食い止めないと次はまず外国人ドライバーだね
パクさんとか、リーさんとか、ボボさんがお前らの家に宅配にカタコトで来るようになる

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:38:24.23 ID:YNGtO09H0.net]
自分とこのマンション名知らないんだろ

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:38:52.92 ID:7BnS9Zhy0.net]
GPS普及してるんだから注文時に位置情報付加出来る様にすればいいんじゃないの?
住所と概ね合ってたら当てに出来る情報として見れるだろ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:39:47.05 ID:WWfUu4ve0.net]
宅配業者にはマンション名まで入れても良いけど、
ネット通販の一回こっきりの注文にわざわざマンション名までは入れたくないな・・・

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 18:41:03.45 ID:vBgmLjJx0.net]
>>298
よほど個人経営のとこじゃなきゃ通販の住所とか出荷人見て無いから
だから文字化け住所も結構出てくる

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:43:16.42 ID:SgVIbOkG0.net]
番地じゃ解らんの?

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:43:40.84 ID:L45B8xdt0.net]
正確な情報を渡してないなら正確な配達ができなくても仕方ない

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:44:21.89 ID:XRJTrAA50.net]
>>17
関係ないけどマンション名ってなんか恥ずかしいやつ多いよな



303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:53:04.99 ID:NLyoA94R0.net]
>>254
宅配ボックスが有っても空きがあるとは限らない。
平日の昼間なら尚更、と郵便屋が言ってみる

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:54:02.91 ID:LPb7Ug+x0.net]
宅配BOXの在り処が分からないってそりゃ配達員の怠慢だろ
担当してる地域のマンションの宅配BOXの在り処ぐらい覚えとけ

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:54:26.65 ID:lE6nIv4x0.net]
>>302
ティロ・フィナーレとか?

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:54:47.06 ID:ki9nDgsL0.net]
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwww

鳥取リコー事件 隠蔽の失敗でわしが弱みを握るwwwwww
https://goo.gl/fZhBhm

業務用複合機の販売点検をしている
リコーの営業マンに「鳥取リコー事件になぜ沈黙しているんだ?」
と聞いてみろwwwwwww

マスコミ沙汰を怯え絶大な権力リコー本社が「対応マニュアル」を作成し
全リコーグループに隠蔽を指揮!

リコーのアホ話<鳥取リコー事件>ww
https://goo.gl/fZhBhm

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:56:03.56 ID:IA8svVh20.net]
アマゾンに突き返せばいい。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:56:08.83 ID:XRJTrAA50.net]
>>295
配達員って怪しい奴にやってほしくないよな

309 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:56:33.28 ID:IA8svVh20.net]
>>304
いや、おまえみたいなクズのせい。

310 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:57:37.32 ID:HUvsYyW10.net]
>>300
大学の寮とか、同じ番地に複数の集合住宅が建っている場合がある。
また、民間企業は地域リストを作っていない会社が有るので、
番地だけだと誤配達が起きやすい。

あと、郵便番号を書かないと、集配局からの発送が最大で24時間遅れるので、
郵便局を利用する時は、郵便番号を書いた方が良い。@郵便局勤労経験者より

311 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 18:58:08.93 ID:IA8svVh20.net]
田舎者だろう。田舎は、 ○○町 名前 で届くからな。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:58:18.17 ID:3Yd14Syj0.net]
エスポワールとかいうアパート



313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:59:20.19 ID:9hsRo2oG0.net]
最終的には書かないで困るのは荷物を受け取れない客だけどな
住所不備で荷物が届かないんだからざまーねーな

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:59:51.47 ID:TH4WV3fj0.net]
マンション名書かないのもアホだけど、後先考えずにクソ長いマンション名付ける不動産会社も相当アホだよな。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:01:17.24 ID:WWfUu4ve0.net]
>>302
近所のアパートでグリフィンドールってあったな・・・

316 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:02:35.78 ID:MMFPUZLd0.net]
>>29
ここは5chなんだが

317 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:03:35.70 ID:LPb7Ug+x0.net]
マンション名に関しては同じ住所で複数のマンション有ったりするから
書かないと困るだろうなぁというのは想像がつくな
同じ住所にならないようにする事は出来ないのかね。

318 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:07:34.95 ID:8NkaItPG0.net]
>>9
そう言う自分勝手な思考でしか物事を考えられない奴は配送なんか利用するな
てめえの足で買いに行けやボケ
配送員の苦労を考えたらこう言う馬鹿発言は出来ないわ

319 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:07:51.99 ID:jm1maYTb0.net]
いい加減ダサいマンション名を付けるのはやめて欲しい

320 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:11:08.75 ID:ZepFdHZI0.net]
しかし値上げするときも
普通なら顧客へのサービス
向上を建前するけど
自分らの問題を理由にしておいて
まだ客に注文とか何この業界

321 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:11:26.15 ID:8NkaItPG0.net]
配送してもらう側に殿様意識が高過ぎなんだよ
配送員なんだからそんな事はそっちで解決しろみたいな糞意識
滞りなく配送してもらうなら顧客側もある程度の協力が必要
個人情報がうんたら言うならてめえの足で買いに行けよ
配送に頼ってる時点で個人情報云々なんかほざいてんなよ

322 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:13:35.46 ID:8NkaItPG0.net]
値上げされて注文云々文句をほざいてる糞バカは配送なんか利用するなボケ



323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:14:26.62 ID:ZQbHi6er0.net]
もうさ、自分の住所もまともに書かない奴の荷物は
返送で良いんだよ。
いると言っていないとかさ、キリがないしさ。
そういうのはブラックリスト化して、
通販サイトに情報流して、どこも購入不可にすれば良い。
変なの相手にしてる時間とか無いんだから。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:18:34.64 ID:9hsRo2oG0.net]
>>320
客がわがままなんだよ

325 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:19:13.94 ID:/sRDCjKN0.net]
バーコードで読み込んだらナビに最短配送ルートを表示させるくらいの
システムは当然あるだろと思ってたらそんなものはないんだよなあ
ちょっとの投資で熟練配達員いらずのシステムができると思うのに
なんでやらないんだろうな

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:20:56.82 ID:0FvcnLOlO.net]
受取人が送り主にマンション名まで教えないせいでしょ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:21:05.59 ID:W6cFbPdg0.net]
>>5
住所を書けば届くでしょ
まさか
部屋番号も書いてないの?

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:27:46.14 ID:b0xa82J80.net]
>>325
Googleとか地図データ持ってるとこと連携したりすればいいのにね

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:31:33.84 ID:VPZf4kIH0.net]
うちは集合住宅だけど、近所に同姓の一軒家がたくさんあるからマンション名書かないと度々誤配達される。

330 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:32:14.86 ID:mOSdflzW0.net]
>>288

ネットを見ていると

呼び鈴を押さずに、不在配達票だけを入れている配達人が多い業者があるらしい。

中身を確認する配達人もいる。
綺麗な人に近づこうとする人もいる。

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:32:41.75 ID:9hsRo2oG0.net]
>>328
タクシーじゃあるまいしアホかと

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:37:02.70 ID:b0xa82J80.net]
>>331
タクシーといえば、いまだにカーナビ入れてないところがあったり、
あっても使いこなせないドライバーがいたりする



333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:37:07.10 ID:ZQbHi6er0.net]
Googleマップ見れば解るだろとかいう奴
Googleマップってスゲーいい加減だから
こんなのあてにしてたら誤配しまくるぞw

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:45:29.46 ID:2mr8P5k10.net]
>>35
名古屋岐阜の2LDK賃貸を探してみろ。
「デュープレックス国王###」とかいうアパートがいっぱい出てくるぞw

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:49:45.29 ID:qVflZwZE0.net]
>>325
たしかヤマトかでそういったシステムいれるとか話聞いたことがある
ただまだ精度が低くて役に立たないらしい

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 19:51:48.87 ID:IbqQSeJy0.net]
>>205
郵便番号が7桁になった時に、これからは
市町村名からの記載で大丈夫ってテレビで見たぞ。

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:59:39.03 ID:22jFpZbi0.net]
>>328
グーグルマップでも番地について言えば下敷きはゼンリン地図だぞ
そして、ゼンリン地図は現地調査で出来てる。そこで得られていない情報については
どうしようもない

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 20:06:49.02 ID:p0tVQO1P0.net]
>>336
大きなビルは郵便番号で階数までわかるぞ
会社名と部署名が長かったりするけど…

339 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 20:30:55.25 ID:cTy9PCz/0.net]
通販の配送でアマゾンなんかで黒猫や佐川は荷物の追跡が大雑把にはできるけど
在宅時間の配送指定できないものなぁ
あぁ今日ぐらいに配送しに来るなーと見てても、今日は夜にならないと帰ってねーよ とか
ネットで配送追跡できてる間に在宅受け取り出来る日時を書き込めたら少しはロスが減るのにな

俺は在宅なのにトイレだったり庭やベランダに出てるときに来て不在票入れていくというケースが何回もあったから
配達予定日と在宅が合ってる日は玄関ドアに配達員さん向けの在宅中メモ貼ってる。
何気に配達員さんはそういう些細な部分で喜んでるから不在票で配送二度手間は多いんだと思う。

宅配員に言いたいが(たまに直接言ってるけど)
玄関まで来たらちゃんと「〜宅配便です」とか所属を名乗れ!
呼び鈴だけ鳴らして黙って立ってるな!
無言者は基本、訪問販売や選挙勧誘の類と思って無視してる。
マジで無言宅配員は姿確認しに行く前にすぐ不在票入れて離れていったのが何人もこれまでいた。
すぐ電話しても配送に来るのは数時間後 ボケがっ!

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 20:38:25.49 ID:0MLEVYFk0.net]
>>336
ソレは郵便屋な 郵便配達は担当エリアが狭いし機械で仕分けするから成り立ってるんだよ、 
宅配は担当が広域だから 市町村迄書かないと配達人が困るんよ、面倒だから県から書いても別に困らんやろ サービスや、

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 20:39:40.95 ID:4NrVLfId0.net]
>>1


君、仕事向いてないわ。
他の職を探したほうがいいよ。

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 20:44:18.07 ID:0MLEVYFk0.net]
>>337
郵便配達の地図は 代々の配達人が書き込んだ手書きの逸品だよ、ゼンリンですら知らない家も載ってるんだと、
郵便は宅配とは比べ物にならない程の数を配るからな、ソレが百年以上の積み重ねだから 同じ事を宅配に求めちゃいかんわ、



343 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 21:01:01.83 ID:X62H//io0.net]
土地代払えない貧乏人なんだから
せめて配達人に迷惑かけないで建物名くらいかけっつうの

一部富裕者用の高額物件の方とか税制気にせず余裕で一括払いとかの方は除きます

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 21:08:24.72 ID:K5+0Mmi60.net]
省略するなら、周りに同じ表記になる建物がないのを確認してからにしろよ…
俺は隣のアパートが違う番地だって調べてから省略し始めたぞ

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 21:21:08.07 ID:TMqI6Th20.net]
>>344
いや、書けるなら出来る限り書いて欲しいわ

住所だけで判別ってやっぱり熟練技術なんだよ
例えば、道端で道を聞かれた時に住所で何丁目何番地のマンションかアパートかって言われて答えられる?お前の家の近所のマンションだとして
普通は無理だ、でもマンション名言われたらあそこですって近所なら大抵答えられるはず

新人ドライバーや新規業者が増えている現状だと、省略するとそういう素人が当たる羽目になって届くものが届かなくなる可能性は高くなるよ
まあベテランでも仕分けとかの反応速度が倍ぐらい早くなるから効率上がるし

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 21:25:35.71 ID:rN+INuy40.net]
>>37
郵便局に届け出相談
または住所に1f、2f
とつけておくのが一番わかりやすい

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 21:34:52.27 ID:uMgZvZP50.net]
>>268
マジレスするのもアレだけど
日通は個人向け宅配サービスから撤退済み

348 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 22:09:27.29 ID:1ACumjPq0.net]
郵便局の人に聞いたら、マンション名は省略しても届きますよーと言われた。
ずっと信じていたので仕事でもそうしていた。
宅配便と郵便とは違うのかな。

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:16:42.23 ID:iTZ0RmZ30.net]
>>348
ノウハウの蓄積が違う

宅配って、けっこうノウハウの結晶だよ
簡単に真似できると思われがちだけど
震災時なんか、役所が支援物資取り仕切ったらあっという間にボトルネックでつまったでしょ

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:16:58.63 ID:KRGXtwEd0.net]
>>348
郵便は担当範囲がせまいから覚えてるんじゃね
それにいつも同じ人が来るから熟練がやってるんだろう

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/19(日) 22:24:49.39 ID:TMqI6Th20.net]
>>349
郵便局の蓄積は凄いからね
警察が聞きに来るぐらいだから

何しろ年賀状配達とか中学生のバイトとかも雇うからね
中学生が配達出来るくらいの配達コースを作れるぐらい情報は圧倒的に持ってる

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:32:53.98 ID:1kOsVcx/0.net]
>>264
うちはまさにこれ。住居表示制度が、建物ごとに番号を振る制度になってないんだよね。枝番でいいから振ってほしい。



353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:34:29.16 ID:JKK6Femg0.net]
一つ愚痴いいすか!
日曜なら受け取れるだろって安易な気持ちで日曜指定して贈り物送らないで下さい
日曜はみんな出かけます。平日の方が奥さんか子供が受けとってくれます。
送るなら相手のアポ取ってください。あと老人に多いとりあえず午前中で
っていうの止めて下さい。無駄です。

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:39:22.56 ID:JKK6Femg0.net]
宅配ボックスって生もの(野菜、果物)入られないんだけどさ
連絡欄に不在時BOXに入れて下さいって書いてあると
喜んで入れていくよ、ただ忘れずに必ず出してね。
一回デロンデロンになったバナナ見た事あるから

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:40:00.42 ID:0MLEVYFk0.net]
>>348
>>342 な 宅配より詳しいんよ、宅配を受けない人は居ても郵便物が来ない人はないからな、

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:51:01.31 ID:JKK6Femg0.net]
>>352
表札に番地を書いてくれてる家とか現地で確認する時すげーありがたいんだけど
ぶっちゃけ自分で1丁目1番地1-5とか好きな数字というかその番地の
一番っぽいとこから数えて5!とか自分で出しちゃって表札置いて
住所欄に書く時にその5まで書いておけば現地で確認してココだって判断するよ
住所欄に「1丁目1番地1の5番目の佐々木」ってもいいし

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:56:40.18 ID:d0M1kHdP0.net]
宅配ボックスってどこに売ってるの?買うわ

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:59:15.79 ID:1kOsVcx/0.net]
>>356
なるほど、勝手に枝番を自称するってことか
いいね、検討してみるよ

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:04:12.50 ID:JKK6Femg0.net]
>>358
そうそうぶっちゃけ表札も他人が実際の名前を把握する必要もないんだし
佐々木さんがたくさんあって困るってんなら鈴木っての出して
受け取り人の名前欄を鈴木にしちゃっても構わないよ
受け取る時に鈴木で合ってますって言うかメンドくさいなら100均で鈴木買うか
要は注文人に、ちゃんと届きゃいいんだよ

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:09:02.51 ID:uqB8OSTw0.net]
マンションなんて余裕だろ
住所で特定できないなんて滅多に無いぞ。

むしろ一戸建ての方がわからんだろ
レーシングカーみたいな2台の隙間ギリギリを抜けると、車止めの後ろに地下への階段があって、地下のドアに「太郎、花子はこちら」みたいなのとか。

361 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 00:47:09.45 ID:jjATSx+X0.net]
だって、恥ずかしいんだもん
例えば、鈴木荘の鈴木さんみたいな状態だからw

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 00:49:07.46 ID:z7yp+PxT0.net]
まぁ確実に届かなくてもいい人は防犯の為にも好きな様にしたらいいんじゃないの。それだけ。



363 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 00:58:47.41 ID:bvTLOV0t0.net]
集合住宅名書いて無いとワカラン
部屋番号書いて無いのもあるんだよなぁ

364 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 01:02:48.65 ID:bvTLOV0t0.net]
>>335
仕事量を倍に増やしてくれる逸品だよ、アレは

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 05:33:44.52 ID:KSoYmJfD0.net]
アマゾンの配達に最近、個人業者が加わった。それでもいいんだけど、全く不慣れ。
住所わからんかったら電話入れろよな、デリバリープロバイダーとか洒落た名前の個人さん。

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 07:24:25.95 ID:yYXwUzo90.net]
Web通販屋で運送会社からお願いはされる

でも自分が通販するとき住んでるマンションが
ひどいキラキラネームだから書いてないわ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 07:26:57.98 ID:yYXwUzo90.net]
佐川急便の伝票の住所欄が短いのがいけない

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 07:30:49.23 ID:O0QDruXg0.net]
逆にでっかいマンションだったら、
番地とか書かずにマンション名と部屋番号だけで
よくなりそうなもんだけどな

369 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 07:54:12.02 ID:y0kx4mtW0.net]
>>353
それ、郡部に住む高齢の親戚がそうだ。周りが止めても「日曜に家にいない筈がない!」って言うらしい。
しかも送って来るのが米30sとか(泣)。
でも、そろそろ死にそうだから、もうちょっと待ってw

370 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 12:41:48.71 ID:FNiabMLu0.net]
>>325
熟練ドライバーのノウハウは最短ルートが組める事だけじゃないからそこだけ機械化しても効果がないと思うよ

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 12:43:28.88 ID:xNmwKaIz0.net]
そんなん宛先不明で送り返せばいいだろうが

372 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:15:40.39 ID:qKUekVz00.net]
>>367
 > 佐川急便の伝票の住所欄が短いのがいけない

マンション名の前に部屋番号で 
○号室 サクラ大戦ヲ (タクマンション)

とか書けるとこまで書けば 他と識別できると頭が回らんゆとりか?



373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:21:10.49 ID:Paz01mIw0.net]
ご、ごめん!これから書いてもらうことにするよ…!

374 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 13:29:33.72 ID:O3LxWaln0.net]
集合住宅のくせになるべく戸建住みのふりをしたいから が正解

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/20(月) 14:54:16.27 ID:/9A/AFet0.net]
>>374
わざと住所未記載で多いのが「プライバシーだから」
いや、通販してる時点でその辺のプライバシーもへったくれも無いだろうとw
DMMとAmazonにお前の性癖データベース化されてるのはいいのかよと言いたくなるようなのはよく居たw

376 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:00:11.49 ID:84E5Ab820.net]
配達員じゃなくてもわかるわ
自分のところのマンションピザのデリバリーで、外国人入居者が部屋番号伝えてなくて、順番に部屋番号を押していって、何号室かわかりますか?って聞かれた
知ってたから教えたけど
うち別に下の方の階ってわけじゃないから、かわいそうだったわ

377 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 15:02:35.31 ID:84E5Ab820.net]
あれ、でもわからなければ電話で確認すればいいんだよね
言葉が通じないからっていう手抜きだったら、無関係のわしがかわいそうとか言う必要ねえわ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:05:42.00 ID:7Y3QNuTC0.net]
自分で通販で荷物頼んでるんだから、間違いなく届くように考えないのかね
他に届いたり荷物がたらい回しになって遅延したら嫌だよな

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:17:47.80 ID:r+a/V1B60.net]
>絶対に家にいる時間

午前中に来るのじーっと待ってて、テレビの音も小さめにしてたのに、たまたま
10分だけウンコしている間に来たりするんだよなあ

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:46:54.63 ID:jMlFJlz90.net]
自分は会社に送るようにしてる
これならまず持ち戻りにはならない

381 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 16:06:11.17 ID:Dt4Robok0.net]
配達員もインターホン押してからもうちょっと待っててよ
光の速さで不在票置いてくから待ってたのに受け取れなかった事が結構あるよ

382 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 16:09:44.36 ID:A/3F2E8e0.net]
30件て極端に時間が短いか範囲が広い田舎だろ
100はやらないと金にならなかった覚えがある



383 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 16:14:28.70 ID:WtazyfmJ0.net]
周りは10件中10件表札ついてないわ

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:16:02.60 ID:4YUvOU280.net]
>>21
田名角栄かよ

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:18:11.83 ID:1n2ioqvs0.net]
郵政が民営化される前は○○県○○市だけで手紙は届いてたよな。
昔の田舎の話。今は無理だろうな。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:20:14.96 ID:hmgv+k/n0.net]
我が家のマンション名 30文字ぐらいあるのに無理だってのw
○○○マンション ○○○○○○○(駅名) ウエスト○○○○

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:21:01.12 ID:4YUvOU280.net]
>>23
アホだなお前
丸一日配達の仕事をしているとは限らないし
都会だと同じ住所に別のマンションとか珍しくも無いし
住所を少し間違っていてもマンション名が書いてあれば届くのがアウトになるし
部屋番号を微妙に正式名じゃ無い書き方してて届かないとかも普通にある

表札に関しては、表札が無いと不在票入れられないって書いてあるだろ池沼
同じ地盤問題も解決してないし

> 表札がなくて困るケースは、まだ地図に載っていない新築の家
> こういうのは表札、もしくはシールでもいいから番地名前をポストにでも貼ってあれば助かる

馬鹿は経験に学ぶというが、自分が困ったケースしか考えられないトンでも無い馬鹿っぽい

> 宅配ボックスもwこんなんすぐ気付くだろw

これが正に馬鹿の書き込み。自分が経験したケース以外の事は想像することも出来ない馬鹿

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:22:22.99 ID:4YUvOU280.net]
>>60
ちんぽこ荘とかだと書きたくないのは分かる

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:22:45.90 ID:4YUvOU280.net]
>>61
セントレア空港で働いてる人もいるんだぞ!

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:27:16.27 ID:4YUvOU280.net]
>>386
法人ならそれぐらい普通

一般社団法人○○県××××××××推進協議会△△△△△△△機構□□ユーザー協会****本部理事局×××課
とか

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:35:01.72 ID:YNOUcmln0.net]
表札やマンション名ないやつは電話してトラック停めてる場所まで取りに来てもらったら?
何のために電話番号必須になってるのさ?

392 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 16:44:25.35 ID:iliePaB+0.net]
 マンションなどに住むやつが正常であるはずがない



393 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/20(月) 16:46:49.30 ID:/9A/AFet0.net]
>>391
それは運送会社の方で断ることになってる
偽って荷物を騙し取る泥棒とか、不法貨物(麻薬や詐欺で被害者に送らせた金品など)を空き家に届けさせて受け取るなんてのが横行したので、玄関外では受け渡しは警察からやらないよう指導されてる

帰宅したら玄関前で宅配業者と鉢合わせってパターンでも、顔見知りでもなきゃ玄関開けるまでは絶対荷物渡さない

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:52:59.79 ID:7bm3h13w0.net]
名称がこっぱずかしいとか
昔住んでたマンション、ガウディだった
ガウディてw
しょっぼい三階建てなのにw

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 17:00:15.86 ID:XJHc86z10.net]
隣も大きいマンションだったりすると混乱のもとなんだよね
宅配じゃないが、タクシー呼ぶときそっちでなくて〜とか細かい説明が必要だったりした

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 17:35:01.77 ID:w6X6nDtE0.net]
>>366
>でも自分が通販するとき住んでるマンションが
>ひどいキラキラネームだから書いてないわ

うちも、そう。
タワマンとかのマンションだったら恥ずかしくないけど、名前だけ豪華で見かけも中身も昔の集合住宅、またはアパートw

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 18:33:09.68 ID:9BOY8f+w0.net]
俺は大きい物以外はコンビニでの引き取りにしてる。
コンビニ引き取りは割引にすればいいんじゃないか。

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 18:36:50.08 ID:IYo5y2w20.net]
これ昔から言われてることやん
未だにマンション名書かない痴呆がいるのか

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 18:38:28.81 ID:qOibkXgu0.net]
1日30件なら楽勝やろ
俺今から30件配達行ってくる
1時間半ほどで終わるわ

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 19:03:19.84 ID:mbZkkf6+0.net]
玄関の前に置いといてくれればいいんだが。受け取りサインは代筆しといて。

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 19:14:51.47 ID:7Y3QNuTC0.net]
>>396
配達する方はそんなのちっとも気にしないだろ
何軒のマンションに配達してると思ってるんだよ
超高級タワーマンションならまだしもちんけなマンションなんかチンコやマンコみたいな名前でも付いてない限り気にもしないだろ

402 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 19:28:08.82 ID:DDZ9AzB90.net]
バカばっかりか?



403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 19:42:06.30 ID:aceBv1Do0.net]
>>325
営業マンのルート問題か

あれね、既存のコンピュータだと出すのに数千年かかる。と言う意外性で有名。
50件としてもルートのパターンが50!(50の階乗)ある。から組合せ爆発をしてまう。

量子コンピュータに期待されてる役割のひとつ

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 20:14:36.93 ID:Nt8G2yiA0.net]
>>401
ワロタ

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 21:44:38.51 ID:NZspiCsO0.net]
既存だと数千年とか、意味無いがな。
50年前のコンピュータだと、今、一台のPCで1秒で出せる計算式でも、当時は1000年かかるかもしれんレベルだったわけで。

406 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/20(月) 22:14:53.88 ID:LMPnd9OQ0.net]
住民基本台帳上マンション名を載せられないところもある

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 22:19:13.61 ID:OtY5kfJV0.net]
>>401
○○チンコーポって実在するし
うちはフランス語+英語でクソ長いマンション名

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 22:27:23.85 ID:beBaHA8Z0.net]
>>391
犬が吠えるから、マンションの入口に受け取りに
行くと在宅確認の電話で伝えたら
入口でサインした後、玄関先まで持ってく規則だと
言われて付いて来られた

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 22:37:40.55 ID:wTQmooat0.net]
俺の知り合いが府中でミランダ・ファルコナーって恥ずかしい名前のアパートに住んでる。

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/20(月) 23:03:39.41 ID:XGBCY0gH0.net]
>>376
外人で戸建の可能性は極めて低いから確認しなかった電話番が無能

411 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 02:30:53.98 ID:wW0ZJMDj0.net]
地割地番枝番よりマンション名アパート名の方が判り易いんだよね

412 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 02:32:21.86 ID:tVz+WAB10.net]
郵便屋さんなら届く、努力が足りない。



413 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 03:53:53.98 ID:FOEm9bzf0.net]
>>23
感じ悪ぅ地図の見方知ってても初めてでは特定しにくい家はあるし宅配ボックスもマンションの周りを一週したら見つかるようなのしか知らない感じがする

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 03:59:46.50 ID:wI1dcVgP0.net]
一戸建ては当然名前無しで成り立つのに、マンションは必要なのは何故なんだ?

番地の後に部屋番号書けば分かるのでは?
むしろそういうルールにした方が

415 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 04:04:00.81 ID:ISx2m/ID0.net]
>>325
あってもそんなの使ってられないだろ
表示されてるとおりに出来ないんだから

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 04:06:51.64 ID:wI1dcVgP0.net]
同じ番地で複数建物があったりするのか

住所システムが駄目だな
表札、マンション名で確定とか非効率この上ないわ

将来の自動配達システムを想定して、数字で建屋を確定できるようにしとけ

417 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 04:08:05.10 ID:TuzSIFIY0.net]
ピザのデリバリー頼むときに電話で住所言ったら
向こうから〜マンションですねと即座に建物名を言い当てたから
みんな把握してるのかと思ってた

418 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 04:12:33.96 ID:2Pe2lKJq0.net]
え?建物名とか必須だよね?書かないと次のページに進めなくない?

419 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 04:25:25.99 ID:hjIGlQ4t0.net]
同じ番地に複数のマンションがあるって初めて知ったわ

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 04:57:39.81 ID:94nqOKEZ0.net]
>>419
世の中こんな無知が多いだから困るよな
家の回りの地図とか見たこと無いんだろうな

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/21(火) 06:24:59.19 ID:yTBWxKbm0.net]
>>405
既存って、既存のノイマン型コンピュータの理論的最高速度ってことな
まあ、それでも数千年はかなり低く見積もってるぐらい
このツイ主の30件で数億年ぐらい、一般的なドライバーの配達する100件だとこの宇宙が3回ぐらい生まれて消滅しても終わらないくらいの処理時間が必要になる

422 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 06:36:36.23 ID:+MgyEv550.net]
チャイナを見習って職場受取を基本にしてはどうかね



423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 06:43:11.76 ID:CSZQlMCs0.net]
住民票だしに言った時
マンション名書いたら
区役所の人にマンション名いりません
1−1−1−001 でいいですからって言われたからなあ

うちは番地に1マンションだね

424 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 06:45:32.97 ID:CdilSojV0.net]
もしかして地番書かなくてもマンション名書いてあれば届くのか?

425 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 06:47:44.92 ID:CdilSojV0.net]
アマゾンが公共宅配ボックスを整備しないのか
ホント不思議
中国都市部は宅配ボックスが大前提だよ

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/21(火) 06:53:55.84 ID:yTBWxKbm0.net]
>>424
地番は配送で必要
大通りとかで字が分かれていると、配達ドライバーが変わったりとかするので地番で区分する
マンション名は配達ドライバーが必要
地番だけだと判別に時間や経験が必要になる

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 06:54:41.18 ID:BgII70u30.net]
>>423
自分が住んでる市は、部屋番号まで書いてから最後にマンション名を書く習慣になっている。
だから、普段住所を書くときにマンション名を省略してしまうことが余計多い気がする。

428 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 06:55:06.70 ID:J5YDKOze0.net]
>僕も表札に名前を書きたくないタイプなので、その気持ちは分かります。

以前の値上げスレでも実家の電話番号書いてた女性がいたけど、それなら実家に配達してもらえと思う。
事件もあるから一人暮らしの女性が用心する気持ちはわかるが。

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 07:02:35.81 ID:J5YDKOze0.net]
>>418
配達区域(エリア)としての登録が
・町名(自動検索)
・番地、(建物名、会社名)
と分かれているから、(建物名、会社名)を書かない人がいるんだよ。田畑が広がってるような田舎では通用するけど都会では無理。

430 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/21(火) 07:06:42.97 ID:UzZDUHye0.net]
>>23
>とにかく、一日30件ぽっちの仕事量で何弱音吐いてるのか
>俺は140件ぐらいやっとるんだぞ

オレもそう思った。
「”一日30件”。 ・・・へ?それ4時間くらいのパートタイマーかいな?」って。

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/21(火) 07:23:40.81 ID:yTBWxKbm0.net]
>>430
こういうのを育てていかなきゃ崩壊するってのも理解出来ないのか?
そんな能無し要らんって言うなら、その30件追加で配達してくれるか?

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 07:30:42.24 ID:c4H5J6g00.net]
近隣に全く集合住宅が無ければ書かなくてもいい
ただ都市部は同じ住所にマンション、アパートが二軒も三軒も建ってるからな



433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 07:45:54.83 ID:hHMchMMw0.net]
>>428
で、再配達票を偽造されたり悪用されたりする事件が起きるわけですね

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/21(火) 08:07:45.90 ID:nNIVMNzo0.net]
そのうちGPSの座標番号も必要になるかもしれないな。
その時はドローンが配達に来るかもしれないが。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<111KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef