[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 01:21 / Filesize : 162 KB / Number-of Response : 608
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【規制改革】民放連会長は「電波オークション」に反対「公共性」「ライフラインとしての自負」



1 名前:ひろし ★ mailto:sage [2017/11/18(土) 00:10:22.62 ID:CAP_USER9.net]
 日本民間放送連盟(民放連)の井上弘会長は17日の定例会見で、政府の規制改革推進会議で議論が進められている、電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」導入について、「われわれは多かれ少なかれ公共性を担っており、金額の多寡で決まる制度には反対する」と批判した。

 その上で、「われわれへの批判はあると思うが、公平性を保ち、ライフラインとしてやってきた自負がある」とも語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00000563-san-pol

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:39:33.23 ID:ZHeKagQS0.net]
電波オークションにして公平性が保たれるようなルール作りすればいいだけだろwww

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:40:59.72 ID:KQveU02p0.net]
電波オークションは通信事業者しか参加しないだろう。
今更ローカル地上波参入する事業者がいるとも思えない、
実際アナログ止める時にも出なかったし。
地上波放送なんて儲からないから、既に設備投資終えてるとこが、
設備更新しながらビジネスやるなら継続可能だが、
新規に大金投じて参入するとか、金をドブに捨てるようなものだ。

現ソフトバンクが元ボーダフォン、外資系だったように、
通信事業だと外資はおそらく規制はされない。
ドイツテレコムも一時期電波もってたし。

そもそも国内資本で3大キャリアと今更通信事業で争える資本力ある会社ないから、
まず外資しか参入してこないだろう。
ドイツテレコムやボーダフォンクラスの事業者が再参入してくるか、
3大キャリアが分け合うだけで終わると思う。

234 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:42:22.76 ID:TshjqEWO0.net]
松本龍の「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、『書いたらもうその社は終わり』だから。」に屈服した連中が言ってもなあ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/18(土) 01:43:05.94 ID:FN+FnbCM0.net]
うちの井上じゃないか

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:43:07.32 ID:/pTrCUOA0.net]
日本をどう思うか、外国人に聞きすぎw
日本人に聞くべきなんだが、ある種の人に偏り過ぎてるから成長しない。

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/18(土) 01:43:21.05 ID:FN+FnbCM0.net]
>>182
テレビそのものがいらない

238 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:43:42.67 ID:ZHeKagQS0.net]
>>226
設備を国が買い取って貸与すればいい
ネット番組見ればわかるがコンテンツは大して金もかからんよ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:43:53.45 ID:4hSJm8+x0.net]
>>209
それ以前に、放送法改正しますってだけでも反対するだろうってこと
公共性を盾にして、あれもこれも反対・介入なんてけしからんってさ
真に守りたいものは、公共性なのか既得権なのか・・・

240 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:44:05.19 ID:BqnjD7Bp0.net]
そりゃ、ただ同然の使用料しか払ってないからね、民放は。適正な使用料を求めたら[自分たちの懐]に響くし。
ま、そうなったら民放も受信料徴収始めるかもね。



241 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:45:42.09 ID:BQPnJ6Kh0.net]
>>1
 
       ∧_∧
      <    >  < 言い訳は・・・
      (⊃ ⊂)
      | | |
      (__)_)
 
           クルッ
       ∧_∧
      <丶`∀´>彡  < 「公共性」 「ライフラインとしての自負」 !
   Σm9っ   つ
       人  Y
      し (_)

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:46:17.21 ID:xskrkCkr0.net]
政治家、役人、マスゴミ、政財界。
日本は詐欺師だらけだからな。

重要なことは国民に知らせないで都合の悪いことはすべて隠蔽するのが奴らのやり口。

おまいら >>152 の数値知らなかっただろ?

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:46:35.90 ID:PO+EQ2MZ0.net]
ライフラインとしての役割はNHKが担えば十分であり
そのために国民はNHKに受信料を支払っている

自負があると言われても、客観性のない自己過大評価としか思えない
電波はすべての人が平等に利用できるようオープンにすべきであり
特定の放送局だけが電波放送利権を寡占することは

244 名前:魔ウれない
WOWOWやスカパー、その他の事業者が地上波に参入できるよう
競争入札を導入することは正しい改革である
[]
[ここ壊れてます]

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/18(土) 01:46:42.11 ID:FN+FnbCM0.net]
あーようやく消えるわーバカどもw
オウムの頃からやってるのに

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:47:14.76 ID:BQPnJ6Kh0.net]
   寝言は
     寝て言え〜!!
                      _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
            \从// ⊂/   ノ >. ;. ;
           \ヽ  // /   / V      アイゴ〜!!!!!
       ∧_∧<    > し'⌒∪
      ( ´∀` l⌒l   >
     と    / //W\
      ゝ_  _/)))
       / / 
  ___` J__________________

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:47:26.37 ID:N8ReGecp0.net]
マスコミは最大の既得権保持

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:48:01.61 ID:08CJ/2pX0.net]
もはやテレビに公共性などないだろ

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:48:32.34 ID:L+t7xobT0.net]
緊急地震速報よりCM優先するじゃん? どこが公共性w

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:48:34.06 ID:92QVhRkT0.net]
公平性ww
お前らがそれ言うかww



251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:48:59.13 ID:fbWWGT+90.net]
公共性がどうのというのなら、売上の半分は国庫に還元しろよ。それが公共性というもの

252 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 01:52:09.97 ID:KryWws+Q0.net]
>>232
いい方に変わるならいいけど、どうせいい方に変わらない可能性が高いし。
なぜいい方に変わると楽観してるのか、騙されたと自覚してないからなのか。
TPPの時も自民党支持者は「安倍さんがTPP賛成するなんて言うわけない!マスゴミの捏造だ!」
といってたからなぁ。今は「安倍さんのTPPなら安心できる」とか思ってそう。
本当に支離滅裂だし、怖いんですよ。ちなみに私は元自民党支持者です。理解不能でやめたけどね。

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:53:08.87 ID:/pTrCUOA0.net]
地上デジタル放送の時に多チャンネル化しておけば良かったのに。
あれ、今でも出来るでしょう。
美味しい所はyou tubeに持っていかれるが、まだまだあるぞ。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:56:16.91 ID:/IZuILCQ0.net]
公共性はとうに自分から捨てたろ?
ライフラインって被災地なんかでギャーギャー騒いでる様子を映す事?

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:56:48.15 ID:X1F3cH1z0.net]
日本最大の2大権力者が財務省とマスゴミ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:58:51.72 ID:xskrkCkr0.net]
>>244
考え方が下手。

なんで先進他国を参考にしねーの?
なにをどうしたらどういう結果になるって答えが出てるじゃん。

そういうところが日本人なんだよ。

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 01:59:20.58 ID:hjbyKmDl0.net]
反対するならそれなりの電波利用料払えよ
他国と比べてとんでもなくやっすい金しか払ってないだろ

258 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:04:24.64 ID:9qcWaH+r0.net]
>>1
クソ共が! 既得権益守りたいだけのゴミめ

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:05:59.59 ID:hsjSRawK0.net]
マスゴミって、自分たち以外については規制緩和と競争激化、ついでに増税を大絶賛するくせに、
マスゴミについては規制緩和反対!軽減税率適用汁!だからな

ふざけんなよカスども

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:06:55.37 ID:2V90DMiH0.net]
東日本大震災発生時の各テレビ局の報道

CM優先の民放テレビ局。
これで「公共性・ライフライン」だって(笑)

https://youtu.be/eOrAwvJLKxo



261 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:07:26.17 ID:KryWws+Q0.net]
>>248
もちろんそれも見てるよ。電波オークションって10年位前から言われてたしね。
アメリカ大統領選でもヒラリーとマスゴミがTVやその他メディア使って結託してたでしょ。
ヒラリーは献金がトランプに比べてものすごい額で、その金がマスゴミに行ってたって。
資本家に言論を牛耳られたら民主主義は死ぬってまざまざと見せつけられたよね。
トランプは破天荒なやり方で金もあったから勝てたけど、
一番マトモだったバーニー・サンダースはヒラリーに負けたからね。
だからオークションなんていう資本家が100%勝つシステムなんて電波には全く合わない
実際中国の資本家がニューヨーク・タイムズ買収しようとして事件になってるし。非常に危険。

NYタイムズを買収しようとした中国人大富豪 陳光標の正体
www.epochtimes.jp/2016/09/26192.html

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:08:19.99 ID:0jIWPYMU0.net]
椿事件
はい論破

263 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:10:09.26 ID:4mIpa0Bg0.net]
電波使用料100倍にすればオークションは要らんだろ

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:12:41.06 ID:Bld9d6JL0.net]
日本全国同内容同時放送の公共性すら守れない利権まみれのクソムシが何を抜かすか

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:14:04.57 ID:41lLmXuP0.net]
ニュース報道バラエティでやらせ仕込み粉飾誤報が多過ぎて
スポンサー企業を脅迫まがいで金づるにしている

質を上げるにはキー局とNHKに独占された放送網を開放するべき

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:14:27.76 ID:G1Ka/Qk40.net]
知らせない自由を振りかざすテレビなんていらない

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:15:00.29 ID:A+EIHI+l0.net]
ライフラインなら多い方がいいわな

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:20:50.46 ID:xskrkCkr0.net]
>>253
じゃあ現状維持がいいってか?

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:21:31.57 ID:yNJGbMI00.net]
公共性を考えたならむしろやるべきだろ
何言ってんだ

270 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:26:57.01 ID:DSyRIBCY0.net]
>>1
自覚がないならNHK解体も含めてオークションはよ



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:28:02.88 ID:xJ1Vfvg90.net]
日本国民は全員ライフライナーニダ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:31:18.07 ID:uyK8mg5V0.net]
ライフラインとか アホかw
さっさと多チャンネル化しろや

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:31:31.64 ID:c2A66Y5kO.net]
誰に対する公共性なんですかね?w
ライフラインもネットやラジオあれば済むんじゃないか?

274 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:31:35.49 ID:Fit0wARb0.net]
都知事みたか?

二十人くらい立候補しててマトモに報道してたの
小池 鳥越 増田 の3人だけ

他は存在してないかの様な報道w
どの口が抜かすんだ?

275 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:34:03.03 ID:KryWws+Q0.net]
>>260
現状維持でもいいし、電波使用料の値上げでもいいんじゃない。
マスゴミは安倍さんを不当に叩いてると言う割には、安倍さんは戦後最長の長期政権になる見通しだし。
民主党なんて1年で交代させられてるし。あまり変える必要性が無いかなぁ。逆に悪化するほうがリスクに見える。

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:37:50.31 ID:ctbZpm3B0.net]
>>253
そこ昔から反日なんだが。
買収しても何も変わらんよ。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:38:05.47 ID:xskrkCkr0.net]
>>267
メディアは国民の支配下に置くべきさ。
それがまっとうな民主主義のカタチだ。

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:39:27.63 ID:X7hCCKjM0.net]
公共性こそオークションだろww
語るに落ちすぎ

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:41:26.98 ID:vj6JuVeN0.net]
自負はしていいけど他者はおかしいと思ってる訳で

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:41:30.33 ID:YQsmiWLs0.net]
孫正義に買い取られて全部フジテレビみたいになっちゃうよ早く国の金返させて潰してよモタモタしてたら日本が潰されるよ



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:41:53.56 ID:hRFxA9Uk0.net]
二人でモリカケー!

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:43:48.21 ID:KryWws+Q0.net]
>>269
国民の支配下に置くなら>>253に書いたようにオークションは真逆の効果をもたらすよ。
電波の言論を正しくチェックすればいいのだが、そのチェックする機関が問題になるし
現状の放送法の罪を重くしたり、訂正放送をその番組内でやること、とか。
如何に言論の自由を保証して規制するかを慎重にやるべきだと思うよ。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:44:59.74 ID:gIO68HAW0.net]
その自負を疑問視してるんだがな

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:45:15.50 ID:uzbD6zp20.net]
だいたいテレビ屋と新聞屋が同じ系列なのがおかしいだろ

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:45:32.15 ID:2yz8gict0.net]
テレビなんかいらねえだろ
ネット回線だけあればいいわ

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:47:56.39 ID:uzbD6zp20.net]
日本のサラリーマンの高給取りがテレビ局に集中してるのを見れば国民の同意は得られるはずだ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:47:57.86 ID:ZI/u/9QB0.net]
>>1
TBSが何言ってんの?

288 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:48:57.07 ID:W3Xz2iza0.net]
ライフライン? 笑わせる(笑)

289 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:49:00.02 ID:oqmT4hq10.net]
消費者としては多チャンネル化に賛成なんだが。
ふざけてんの?
>>1

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:49:53.27 ID:6bj1VqlR0.net]
今まで美味しい思いしてきた自分たちの利権が脅かされそうになると
メディアを使って全力抵抗ですか、そうですか。醜いもんだな。



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:51:39.85 ID:qF0406DlO.net]
何が公共だよ
都合の良いことばかり
ライフラインとか、誰の?

292 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:51:41.06 ID:s3IFmLOv0.net]
NHKの裁判沙汰 見てて公共性って言えないよな
ゆすり集り基地外集団

293 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:52:07.32 ID:RFR7iikc0.net]
今のテレビメディアの問題と電波オークションは結び付かない上に、悪影響は及ぼすかも。
なので、電波オークション反対だわ。
メディアを変えるなら別のやり方が良いと思う。

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:53:22.13 ID:oXPfg4od0.net]
他国籍経営陣は完全排除な

ハングル話せないと出世できないTBSの体制にならぬよう

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:55:12.16 ID:ZI/u/9QB0.net]
>『政治的公平・公正』の問題は、各社が判断するものと思う。
2年前に偏向を指摘された時につっぱねたのに、電波オークションが議論されだしたら急に公平性を保ってるって?少なくともお前の所は保ってねーだろw

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 02:55:26.11 ID:ZynZ0Mva0.net]
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 067
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:56:26.94 ID:tORNcV/00.net]
国民から誰1人として電波オークション反対の声が上がらない事をマスコミはどう思ってるんだろうな

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 02:57:19.53 ID:uzbD6zp20.net]
公共の電波です
オークションにするかどうか決めるのは国民です
いつか選挙の争点にすればいいと思う

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:00:15.81 ID:6zwELHoz0.net]
でもオークションにしたらパチンコマネーとかで中韓が電波獲得してくるし、それはもう好き勝手して願ったりかもな。
ますます偏向報道の危険性もかなりあるって認識がないと。

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:00:18.46 ID:kb0unqVz0.net]
新規参入が増えるとかなり健全化される



301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:02:02.08 ID:uzbD6zp20.net]
良い番組作れる企業は当然視聴率高くて広告収入稼げるわけだし、その分高い入札額提示できる
視聴率悪ければ撤退せざるを得ない
公共性はNHKで担保されてるし問題ない

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:02:20.48 ID:X7hCCKjM0.net]
『ライフライン』で『公共性』の『放送』なら受信料なんてとっちゃ駄目だろwww

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:06:27.97 ID:6zwELHoz0.net]
NHKに公共性なんてないぞ。本当に公共性を求めるなら、リアルタイムで現在視聴してるテレビの評価を視聴者が投票出来るシステムを常時稼働しとけ。技術的には出来るのにそれはしないマスメディア。

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:07:51.60 ID:tLK9zrBE0.net]
最大の権力を持つテレビ局が、半世紀以上も変わらずに既得権を守り続けている。

これほど不健全なことは他に無い。

安倍政権に対してはたった5年で権力は腐敗していくとかイチャモンつけてるくせに、自分達テレビ局は60年もの間、権力を守り続けている。

電波オークションは絶対やるべき!
こんな競争の無い馴れ合いの業界はテレビ局だけだ。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:08:20.89 ID:nNE29eMU0.net]
BSなんてショッピング番組だらけ
こいつら舐めてる。電波利権で巨額の内部留保

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:08:26.70 ID:RCCXOyc+0.net]
ライフラインwwwマスゴミって馬鹿しかいねぇのか?w
ライフラインっつーのは生活に必要不可欠なものを言うんだがw
テレビなんかなくても日常生活で困る場面なんか皆無だっつーのwww

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:11:35.53 ID:W3Xz2iza0.net]
>>291 スポンサーに結構な数のパチ屋に侵食されている今と大して変わらん気もするw

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:12:27.12 ID:OU74ofJzO.net]
ソフトバンクTVとかサムスンTVとかだらけになるのか?
手軽な罰則を作ってどんどん適用しろよ。
夜の10時以降停波、3日間とか。

309 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:18:22.57 ID:tLK9zrBE0.net]
今のテレビ局の何処に公平性があるのか?

■政治の話題は左寄りの報道ばかり
■朝から晩まで全国ネットの番組で東京の話題ばかり
■朝から晩までワイドショー(情報番組)ばかり
■出てる芸能人はジャニタレと吉本芸人ばかり

今のテレビは、どっからどう見ても、公平どころか偏り過ぎ。
民放連会長が、そんなことも気付かないなんて相当テレビ業界は腐ってるわ。

310 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:19:19.30 ID:wWcGs8k+0.net]
>>291>中韓が電波獲得してくるし

支那チョンが獲得してるのと同じようなものだろ今w
テレ朝とかtbsとかnhkとかw
中国中国 韓国韓国。。。て観たくもない話題ばかりしたり擁護したり



311 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:20:32.95 ID:MJUTPVvr0.net]
金で決めた方が、まだ公平感がある。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:23:37.50 ID:6bj1VqlR0.net]
NHKは本体は公共放送事業なので利益出しすぎること許されないので
子会社使って利益出しまくってる。それでも受信料下げない。
子会社使った抜け道一切禁止させろ。

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:24:10.82 ID:6zwELHoz0.net]
>>302
いや、全く違う様相になると思うよそんなことになったら。

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/18(土) 03:24:23.85 ID:8vyPjEv50.net]
ライフライン寒流ですかw

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:24:57.22 ID:j0VXn66P0.net]
昭和最後で最大の the 既得権益 =テレビ局
電波オークション大賛成!!
議論の余地無し!!

316 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:24:59.01 ID:tLK9zrBE0.net]
新規参入が無いは、地上波のテレビ業界だけ。

1000人に聞いたら1000人が、この状況はおかしいと言うよ。

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:27:12.92 ID:Ulk+Wgo50.net]
そこまで言うならアンケートでもとってみればいいじゃない
リモコンの黄色ボタンとかでできるんだろう

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:27:52.69 ID:kuSILYqG0.net]
行ってねーだろとさっさとやれ

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:27:59.57 ID:LUjYpA8M0.net]
オークションしなくてもいいから、ちゃんと適切な電波使用料を

320 名前:払ってくれよ。
どうみても現状は安すぎるだろ。
[]
[ここ壊れてます]



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:28:33.99 ID:LwyDVZCL0.net]
地上波のチャンネル爆発的に増やそうぜw
外資にも全面開放w

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:31:35.32 ID:xuVJg+Nv0.net]
せめてサブチャンネル使えよ
要らないならその分返そう

323 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:34:23.58 ID:PFgnCjUA0.net]
コストかけずにボロ儲けし、国民を愚弄していなかったか?

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:35:14.87 ID:WgnHYlQY0.net]
ヘルメット被った安藤が大袈裟にギャーギャー喚くのがフジのライフライン

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:35:58.28 ID:cHGrF2lv0.net]
俺バカだからよくわかんないんだけどこいつらが反対してるってことは電波オークションってのはきっと良い制度なんだろうな

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:37:03.64 ID:TksVeSrO0.net]
なめてんのかクソマスゴミ

327 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:37:08.12 ID:u/9TZQRx0.net]
お前らの自負なんてどうでもいい
散々甘い汁を吸って来たんだからそろそろ手放せ

328 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 03:40:18.24 ID:3hKLpAtW0.net]
だめだこりゃ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:43:01.58 ID:ZI/u/9QB0.net]
まったく見なくても生活できるので(テレビもラジオもない世帯もある)ライフラインではないと思う。

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:44:46.10 ID:WgnHYlQY0.net]
飛脚が必要とされなくなって消えたように
テレビも文化に必要がなくなって消える
寿命たった80年のコンテンツ、人類の歴史に残るかな



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:44:49.86 ID:wTvNPFdp0.net]
ライフライン…?
おかしいな…ライフラインなら無いと困るはずなのに俺はテレビも全く見ない上にそとそもテレビを持っていないんだが何一つ困ったことはないぞ…?

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 03:48:11.12 ID:8hZBE/bY0.net]
>>1
お前らがいいかげん信用ならないから入れ替えようって言ってるんだよ
選挙と同じだ
お灸だよお灸






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<162KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef