[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 02:20 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【愛知】あおり運転5キロ、ハイビームに立腹か 相手の車の窓ガラスを割り顔を殴ってけがを負わせた疑い、土木作業員の男(33)逮捕★3



1 名前:かばほ〜るφ ★ mailto:sageteoff [2017/11/08(水) 18:46:14.88 ID:CAP_USER9.net]
あおり運転5キロ、傷害容疑で男逮捕 ハイビーム立腹か
11/8(水) 13:45配信

交通トラブルが元で相手の車の窓ガラスを割り、殴ってけがを負わせたとして、愛知県警は8日、
同県碧南市湖西町2丁目の土木作業員吉川竜次容疑者(33)を傷害と器物損壊の疑いで逮捕したと発表した。
容疑を認めているという。

半田署によると、吉川容疑者は9月23日午後10時45分ごろ、同県半田市の路上で、
信号で停車した同県西尾市の会社員男性(19)を車外に引っ張り出して顔を殴り、
鼻の骨が折れるけがを負わせた疑いがある。

吉川容疑者は現場までの約5キロにわたり、男性の車との距離を詰めたり、
幅寄せをしたりしながら走行していた。
署は、吉川容疑者が、ハイビームで走行していた男性に立腹した可能性があるとみて調べている。

11/8(水) 13:45配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00000058-asahi-soci

★1がたった時間 2017/11/08(水) 14:00:31.36
前スレ asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510122519/

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:28:36.80 ID:5rH0ikoo0.net]
それでも僕はハイビーム
どこでも頑固にハイビーム
はいはいはいはいハイビーム

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:28:46.24 ID:ifyQP4rSO.net]
>>484
誰ですか

494 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:28:47.13 ID:7j5Nu0XL0.net]
確かに前詰まってんのにハイビームとか腹立つよな。俺もやられたことあるから、信号待ちの時に文句言いに行ったことあるわ。

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:28:50.31 ID:MO7S7f6N0.net]
今までこんなの記事にもならなかったのにな
福岡のあの事故から流れ変わったね

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:29:04.75 ID:wL/9V5Mj0.net]
>>470
窓割って殴る奴よりハイビームする方が悪いとか頭おかしい

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:29:05.55 ID:sTNDafDF0.net]
免許剥奪しろよ。

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:29:31.52 ID:15TYQddl0.net]
この前同じようなニュースに、車の窓ガラスはそうそう割れないから「ドアにロックして中から警察に電話かけろ」ってアドバイスが載ってたけど…

あっさり割られてるし
ハンマーか何か持ってきたのかな?
凶器持ち出して傷害ってなるとかなりくらいそう

499 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:29:33.99 ID:FPcDf8Qn0.net]
これで苗字が鮫島とかだったらさいきょうだったな
鮫島竜二とかメッチャ怖いわ。

500 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:29:37.33 ID:qOZdFS540.net]
>>479
今の車はオートライト機能もついてるしな
オンオフすらしなくなって久しいわ



501 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:29:45.50 ID:irCadRU80.net]
>>48
今の方が多くね?

502 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:30:13.82 ID:aDxb1+AJ0.net]
by >>1 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの
組織化も警察主導で行なわれている。それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。

防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為を
して、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、
個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。

防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。
そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの侵害以上に、弾圧である。

防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。
なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。
政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。

防犯パトロールを動員しての尾行・監視ばかりではない。
その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。
しかし、実際にやられていることなのだ。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:30:14.27 ID:OQJgjhsZ0.net]
>>463
誤用じゃないといってるのに何カリカリしてんのだっさ

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:30:21.63 ID:WgwlTnlG0.net]
吉川でも十分怖いが

505 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:30:27.77 ID:EQReKlDQ0.net]
でも警察ではハイビーム推奨してるよね

506 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:30:28.94 ID:SIcUIvx+0.net]
被害者おつ。またひとり社会からゴミが隔離されました。
ごくろうさまです。保険会社から十分な報償を得てください。

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:30:48.19 ID:eBuFaFHs0.net]
街中でハイビームしてるやつ何なんだろうね
ゴーストタウンでも走ってるつもりなのかな

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:31:10.78 ID:L6DNMRyX0.net]
車運転中で、雨の日に夜中にハイビームなんかやってるドライバーは車から降りねマジでフロントガラスかち割りに行くわ。
「お前!俺を事故らせるきか!」って1言言わねーと気が済まん(怒)

509 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:31:13.50 ID:JjjJa94+0.net]
竜次「何人たりとも俺にハイビームは許さねえ!」

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:31:15.51 ID:2y1PaCGC0.net]
>>489
俺ですよ



511 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:31:27.67 ID:yQGpqSXN0.net]
ちょうwwwwwwwwwwwww

追い回して鼻の骨が折れるまでボコボコに殴ったのかwww

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:31:29.66 ID:ndlIzDoR0.net]
窓ガラス割る方法って動画あったけど
冷静にコンコンコン、ビシッてわられたらガクブルだろな

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:31:37.91 ID:DVWnVRJr0.net]
宇宙的視野の俺からするとライトの角度くらいで激怒して殴るなぞ爆笑だわw

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:31:40.29 ID:0CnAW0zI0.net]
>>495名前だけでヤクザがスカウトに来そうw

515 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:31:44.14 ID:u8CGXASA0.net]
ハイビーム推奨決めた奴らって普段自分で運転なんか滅多にしないキャリア官僚なのか

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:31:44.67 ID:Cegkx9oU0.net]
腹を割って話し合うつもりがうっかり窓を割ったとか

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:31:47.20 ID:VOty+kxlO.net]
晴天で見通し抜群の夜間でバックフォグ点灯させた車の後ろについた時にはハイビームで走るときがあるけどな。

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:31:49.25 ID:OQJgjhsZ0.net]
>>494
凶器があればそれで割ったと書かれるんじゃないかな?

窓ガラスって少しでも開いてたら強度落ちるよ
少しあけていたのかも知れない

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:32:00.14 ID:BYerGBAl0.net]
>>426
他にどんな話になるんだよ。

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:32:03.22 ID:h5AlrC0C0.net]
基本はハイビーム、なんてとち狂った事を突如として言い出した警察が悪い。



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:32:03.82 ID:ifyQP4rSO.net]
>>499
失笑 誤用で検索してどうぞ

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:32:05.96 ID:ysZP6cmS0.net]
>>480
爆音マフラーと同じで、眩しすぎるヘッドライトも全く規制されず野放し状態なんだよな
ああいう迷惑なものはどんどん規制を強化していけよ糞役人

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:32:09.74 ID:4Q/nL1dS0.net]
>>501
いい加減その発想やめろよ
対向車や前に車がいない時にハイビーム推奨だろ?
まあ警察のアナウンスもダメダメだけど

524 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:32:20.28 ID:FPcDf8Qn0.net]
イキがってハイビームにしてた19歳会社員竜次にボコボコされて哀れwww

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:32:26.11 ID:pVIbWB2k0.net]
愛知県wwwww
田舎らしい事件wwwww

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:32:42.09 ID:ifyQP4rSO.net]
>>506


527 名前:知らんがな []
[ここ壊れてます]

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:33:07.40 ID:Kz8AtYNt0.net]
ハイビームでなくてもまぶしいライトの車がある
あれはライトの位置がそもそも高いんじゃないかと思う
車高の高い軽に多い

529 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:33:21.78 ID:+zMsh6wS0.net]
>>492
ハイビームが事の原因だろ
対向車いるのにハイビームにしっ放しなんて
そらゃそうなるだろ お前運転した事あんのか?

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:33:34.25 ID:OQJgjhsZ0.net]
>>523
最近多いね



531 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:34:08.73 ID:lHL5kdPZ0.net]
土木作業員ってのは犯罪犯しても復職できるのか?

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:34:10.77 ID:4Q/nL1dS0.net]
>>523
うちのBMWは勝手に調整するけどな
貧乏って辛いよなw

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:34:14.00 ID:RiDr2yQM0.net]
よく「もしもハイビームだったら、この事故は防げていた」とかいうやつが居るが
恒常的にハイビームだったら今回のような事件が起こることは考えないのか。

今回のは起こるべくして起きた事件。

534 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:34:18.36 ID:SIcUIvx+0.net]
防幻ライトとか開発できるとおもうんだけどね。いままではハロゲン光だから
コントロールできなかったろうけど、液晶中心になれば波長コントロールは
可能なんだから。

535 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:34:22.54 ID:x302My9b0.net]
竜次さんの拳は固いんだよ

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:34:23.55 ID:zO74IV9V0.net]
>>377
その車間距離が短いって結局人それぞれだろ
キチガイは何百メートル離れてるような交差点曲がってきても
こっちがハイビームなのを見た瞬間ハイビームにして応戦してくるよ
その時点で下げても相手がゆるしてくれるかどうかはキチガイだからわからんよねぇ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:34:25.40 ID:itWbdXwW0.net]
>>24
大体正しいw

538 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:34:34.34 ID:uMAaI5Fv0.net]
>>220
ルームミラーではわからないだろうけど、ドアミラーをたたむと気づく事もある。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:34:36.44 ID:kX4iGyp90.net]
ドカタは単細胞だから道譲って先行かせてあげたら溜飲下げるよ。
車の前か後ろかなんて普通の人ならどうでも良いことが彼らの唯一のプライドだからそれを踏みにじってはかわいそう。

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:35:00.81 ID:XSTbLO2K0.net]
日本一運転マナーの悪い大きな田舎



541 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:35:07.42 ID:F92I3/kv0.net]
ハイビームは失明の原因になる
歩行者も気をつけろ

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:35:14.86 ID:mb/KgdOQ0.net]
ドカタのくせに運転技術すらないのか

543 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:35:32.13 ID:vEcLuhmv0.net]
名前に「龍」「竜」が入っているやつって、しょっちゅう逮捕されているな。

544 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:35:33.17 ID:RO2HAd8W0.net]
>>78
鳶を忘れている

545 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:35:36.02 ID:yQGpqSXN0.net]
>>263
あれ? どの車もライトのレバーを手前に引っ張ればパッシングできるんじゃなかったっけ?

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:35:44.70 ID:zO74IV9V0.net]
>>518
故意にやってる違反なんだから一発取り消しにしないとな

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:35:50.18 ID:QcbtFJjE0.net]
最近の変なDQNネームやキラキラネームより「竜」や「龍」が付くと迫力あるな

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:35:53.22 ID:rV1FKZBR0.net]
ドカタになるために付けたような名前だな

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:35:58.03 ID:0CnAW0zI0.net]
>>421
君が坊主にして眉毛剃ってあれば安心できるよ。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:36:03.78 ID:wL/9V5Mj0.net]
>>524
誰もハイビームにしたままでいいなんて言ってない
窓割って殴る犯罪者よりハイビームの方が悪いという意見は狂ってると言っている



551 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:36:30.77 ID:XSTbLO2K0.net]
愛知では車の中にバットとグローブは必需品だろ

552 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:36:33.20 ID:ZykZvMoQ0.net]
後ろの車ハイビームじゃないはずなのに、なんで俺の
頭の影がサンバイザーにくっきり映るんだ?

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:36:53.52 ID:VVy3AQog0.net]
特定はよ

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:37:20.25 ID:+rONTzFd0.net]
生涯適正無しで免許取得させなければ安心安全

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:37:21.63 ID:sVnXkHhk0.net]
高速走ってて夜で見えにくいから遠目のライトで走ってたらトラックに煽られたことあるわ
遠目のライトで走行するのってマナー違反なんか?

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:37:22.40 ID:jZWQuwk+0.net]
距離があったらハイビーム使えと教習所で習ったが・・

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:37:31.64 ID:eBuFaFHs0.net]
ハイビーム押しのお偉いさんは自分で運転してないか明るいところでしかハイビーム見たことないんでしょ

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:37:44.99 ID:qOZdFS540.net]
>>540
わざわざ押して戻してパッシングしてるんだろ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:37:47.03 ID:eb5bdZWk0.net]
丸坊主から少し伸びた髪型のおっさんは危険

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:37:54.09 ID:pv6vGKI70.net]
>>378
それが嫌でサングラス買ったよ
なかなか良い



561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:37:54.11 ID:tXsgbMKZ0.net]
JAFによれば
>対向車や前走車が存在する場合には、ロービームを使用すること
ttp://qa.jaf.or.jp/drive/visibility/01.htm

前走車がいてもハイビームでいいと誤解してるアホが多くてw
後ろからアホが来たら先にいかせ、何が起きるか生暖かく見守ろう

562 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:38:03.99 ID:4S3FBjmr0.net]
今日信号待ちで青になったのに進まないハイエースがいたけど、
ホーン鳴らすとキチガイが鉄パイプ持って出て来そうなので抑えたわ

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:38:25.98 ID:UgqJdRqe0.net]
>>15
東京大阪よりゃ3分の1ほど凶悪犯罪少ないから安心しろよ

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:38:26.68 ID:UcOaHmYa0.net]
映画

「昭和のヤンキー竜次 〜おれは土木作業員〜」

565 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:38:49.82 ID:dCV1IVGY0.net]
警察がハイビームにしろしろ言うからこう言うケースが起こっただけ
当たり前じゃん、ハイビームウゼーんだよ
喧嘩売られてるとしか思えんわ

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:38:59.35 ID:PaNyqC8s0.net]
竜次すご杉ワロエナイ(・_・)

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:39:06.80 ID:ndlIzDoR0.net]
どうしても殴りたかったんだね

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:39:10.15 ID:pv6vGKI70.net]
>>393
そんなんに惑わされず、自分で判断して運転せな

569 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:39:12.95 ID:UeelEPTa0.net]
お巡りがハイビームを推奨したのが悪い
対向車がハイビームで走って来てすれ違うと大抵ドライバーは呆けた爺か女

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:39:31.60 ID:U8aocOZm0.net]
>>378
最近じゃないけど、早朝自転車乗ってるときトラックのライトで電柱が完全に見えなくなって激突したことある(´・ω・`)



571 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:39:43.29 ID:XK4bVG0X0.net]
ロービームは廃止したら?

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:39:47.75 ID:BYerGBAl0.net]
>>527
HID及びLEDはオートレベライザーが義務。

573 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:39:51.28 ID:gUx2Lobc0.net]
同乗してもそのドライバーがハイビームを3秒以上浴びてまず100%苦痛を訴える
みんなハイビームをくらうと普通じゃいられなくなるんだよ

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:40:04.84 ID:4+FRbpq40.net]
都内で歩道にいるのに、めちゃ眩しいハイビームバカとかいるからなぁ

575 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:40:09.75 ID:VOnNTiW2O.net]
最近、このての事件多いね!?何でかね(・ω・`)?

576 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:40:13.20 ID:XSTbLO2K0.net]
防御のためにバットは車に常備しないな
それとグローブも忘れずに

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:40:57.29 ID:gBzwe5yK0.net]
愛知こえぇ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:41:05.59 ID:pv6vGKI70.net]
>>69
張ったよ
効果抜群

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:41:38.14 ID:Evtq9SG20.net]
低学歴の低脳

580 名前:だから土木作業員になるのか []
[ここ壊れてます]



581 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:41:45.45 ID:lZMxXFmY0.net]
普段からかなりキレていそうw

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:42:17.34 ID:2H7Sh6pf0.net]
後ろの車が頻繁にハイ・ロー切り替えててかなりうざい経験を最近したんだけど
あれってもしかしてオートの車だったのか?

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:42:32.90 ID:w5Gfboqf0.net]
街路灯が少ないど田舎だからハイビームの下げ忘れも仕方ないな
煽られてるかは彼我との距離感で分かるだろ
竜次とか名前に「欠」が入ってる時点でお察しw
親もそこに考えが至らないバカってことだよ

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:42:32.96 ID:0CnAW0zI0.net]
スレチだが、俺はサバゲーの帰りに検問に引っかかったことがある。
どうなったかは各々が想像してくれw

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:42:34.31 ID:Evtq9SG20.net]
こういう低脳は食ったら前の事はすぐ忘れるんだろなあやはりバカなんだな

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:42:36.07 ID:XSTbLO2K0.net]
クラクションは鳴らさない方がいいな。
よほど危険が差し迫ってない限り。
どんな基地外が乗っているかもわからないし。

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:42:36.59 ID:nQDpSddO0.net]
>>5
わらかすな

588 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:42:45.38 ID:hsJtXGvL0.net]
>>559
続編「名古屋の竜 〜ハイビームが目に染みるぜ〜」

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:43:01.52 ID:VOty+kxlO.net]
>>540
パッシングは共通だけど、ハイビームの切り換えは二種類ある。
奥へ押してハイビームの場合と、パッシングと同じ操作でカチッとハイビームに切り換えるタイプと車によって違う。
手前に引くタイプはパッシングの力が強すぎるとハイビーム切り換えになるから気づかずハイビームのまま走る馬鹿が出やすいんだよ。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:43:08.71 ID:Evtq9SG20.net]
こんな低脳でも免許取れるんだなあ



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:43:14.67 ID:cP2K3qdU0.net]
土木作業員に日本人はいないらしい。

592 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/08(水) 20:43:18.82 ID:GOl6kzbn0.net]
>>13
失うものがもともとない人生だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef