[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 10:18 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 644
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【福井中2自殺】母親の手記明らかに 「どうして…」悲痛な思いつづる



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/10/18(水) 20:23:37.26 ID:CAP_USER9.net]
福井県池田町池田中で2年生の男子生徒=当時(14)=が3月に自殺した問題で、生徒の母親が17日、保護者や学校関係者にあてた手記の全内容を福井新聞の取材に対し明らかにした。「毎日がとても辛く、『どうして…』『なんで…』と思うばかり」「小さな町で消えてしまった大きな大きなかけがえのない命を、軽視しないでください。(中略)どうか、忘れないでください」。わが子の死を現実として受け止めきれない悲痛な思いがつづられている。

 「忘れることのできない三月十四日のあの日から…」で始まる11枚にわたる手記では、調査報告書を初めて読んだ時の思いを「一ページめくるごとに、教師と学校に腹立たしさを感じ、文章が頭に入ってこないほどでした」と表現。

 愛息の辛さをさらに実感し、自身の後悔も強くなったとした上で、「子供を教える立場にありながら、自らが犯した重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…」「中学二年だったあの時の担任教諭が一人でも違う先生だったなら…。どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます」と、怒りと悲しみが交錯したやり場のない感情を記した。

「真実が知りたい」と切に願っていた自分たち遺族に対する学校や教育委員会の対応にも「不信感と憤りを感じずにはいられませんでした」と吐露。関係する教員や職員らが定年退職したり異動したりしていく今後を思い、この出来事がなかったかのように扱われる可能性に「恐怖を感じています」と心境を述べている。

 報告書に何度も書かれた「叱責(しっせき)」という文言には「叱責ではなく、教員による陰険なイジメであったと理解しています。罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も多々あったと聞いています」との認識を示している。

 ただ、報告書を一つの区切りとし、息子の死を何とか受け入れようとする思いもうかがえ「一歩前に進むことができました。深い悲しみが、いつか癒やされる日が来ると信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んでいけたら」としている。そして、いとおしい息子への思いで手記は結ばれている。「どうか忘れないでください。一人でも多くの方が忘れずにいてくれることが、私たちの願いでもあります」

 手記は15日夜の保護者向け説明会で読み上げられた。

生徒の母親が保護者や学校関係者にあてた手記の要旨は次の通り(生徒の名前を○○としているほかは原文のまま)。

    ×    ×    ×

 忘れることのできない三月十四日のあの日から、やっと報告書がまとまり、皆様に報告することができました。

 (中略)

 子供を教える立場にありながら、自らが犯した、重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…。今だに、子供達を教える立場にいる人達に、怒りと悲しみを感じています。

 (中略)

 報告書に、厳しい指導叱責、大きな声での叱責、弁解を許さない理詰めの叱責、執拗(しつよう)な指導などを繰り返し受け続けた、と記載が何度もありました。教員と生徒の間の為、叱責という言葉で表現されてはいるものの、私達遺族は、叱責ではなく「教員による陰険なイジメであった」と理解しています。叱責だけではなく、○○を罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も、多々あった、と聞いています。

 (中略)

 もし、あの年、○○が中学二年だった、あの時の担任教諭が、一人でも違う先生だったなら…。このような悲劇はなく、○○は、今も元気に学校に通っていたのだろう、と思うと、どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます。

 最後になりましたが、この報告書により、私達も更なる課題ができたものの、一歩前に進むことができました。これから、まだまだ続くであろう、深い悲しみが、いつか癒される日が来る、と信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んで行けたら、と思っています。○○が命を懸けて訴えたかったことを、より多くの方に知ってもらいたい、そう思っています。どうか、○○のことを忘れないで下さい。一人でも多くの方が○○のことを忘れずにいてくれることが、私達の願いでもあります。いつでも、○○に会いたくなったら、会いに来て話しかけて下さい。

配信2017年10月18日 午前10時15分
福井新聞
www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250296

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:38:51.22 ID:dG8yktIr0.net]
で、教師の名前は?

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:40:57.50 ID:yjMnQYpQ0.net]
>>74
えええ
もう全ての人達がおかしいだろこの事件
わけわからんな

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:41:00.15 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>85
80

92 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:42:12.75 ID:faPOLdRM0.net]
□学校にお子さんを預けてる保護者の皆様へ

・何かトラブルに巻き込まれいれば、解決するまで学校に通わなくていい事を上手に理解させる
・学校、義務教育をドロップアウトさせるのではなく、転校かトラブル解決を目指すということを説明する
・自分の子供にICレコーダを持たせる事と
・役所や行政に、学校内にも防犯カメラ、監視カメラとを設置させて可視化させるよう働きかける
・学校側(校長、教頭、学年主任、担任、副担、その他すべての教員)と教育委員会は一切信用しない(隠蔽、揉み消しされる)
・音声など、いじめや暴言暴行の証拠を確保したら警察やマスコミに預けて学校関係には渡してはならない
・預けた警察が動かなければ、マスコミに預け警察が動かなかった事も報道させる
・マスコミA社に預けても動かない場合はB社に預けてA社の対応も報道させる
・警察やマスコミも立場や世間体があるので、上手く誘導すれば必ず動く

93 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:46:35.89 ID:KmrPscZc0.net]
ID:cXAY8wl50は副担任を主犯にしたてあげようと頑張っている担任です
生暖かく見守ってあげましょう
   

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:48:33.10 ID:iw7bWB040.net]
このお母さんに
孟母三遷の教えを贈りたい

95 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:49:58.81 ID:KmrPscZc0.net]
>>52

>合唱コンクールの歌詞カード52人分をコピーも認めず全部手書きさせられたり、
これやったの副担任じゃなくて担任な

マラソン大会の準備が遅れていて周りの生徒が身震いするくらい怒鳴りつけたのも担任

死んだ子が泣き出すまでみんなの前で怒鳴り続けたのも担任

副担が死んだ子が過呼吸起こしたことを報告したのに握りつぶしたのも担任

周りの先生が「やりすぎでは?」「もっと指導方法を考えた方がいい」と注意しても「あいつはこれくらいしないとわからない」と聞かなかったのも担任


でもな5ちゃんねるでは主犯が担任じゃなくて副担任になるんだよ
インターネットって面白いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:50:23.66 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>92
補足
ICレコーダーそのものを警察やマスコミに渡さないで、
テープにダビングした物を渡すこと。
原本たるICレコーダーそのものは、
裁判のときに必要だからもっていること。
なお、ICレコーダーをやいたものは
証拠にはならない。
必ずテープに録音すること。

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:53:02.76 ID:JQmLNJ6W0.net]
あーこの母親こういうことしそうだよね
子育て日記はつけてなかったくせに



98 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:53:07.94 ID:YGZy9psB0.net]
>>5
安心できる逃げ場があって、信頼できる大人が味方についてる子供はニートにならない。
必ず立ち上がって自分の道を歩き始めるよ。

99 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:54:44.11 ID:ScRkGNwR0.net]
>>69
つけてない
が、カレンダーやメモに必要なのは残してる

この親御さんが本当に日記をつけるような人なら毎日書いてるはずだから以前の分もあるだろうな

100 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:54:50.32 ID:JQmLNJ6W0.net]
>>69
これは日記じゃなくて事件後に付け始めた手記だろ

101 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:55:42.34 ID:iw7bWB040.net]
頬を平手打ち(何度も)
肩を拳で殴る(何度も何度も)
太ももを蹴り上げる
顔をボールペンで殴る
後頭部を平手打ち
尻を拳で殴る

上記の暴力行為をしてきた上で
「なんか文句あるのか?」
「次にそんな顔したらぶっ殺すからな」
「使えねえな死ねクズ野郎」
「一つでも売れるならお客に土下座でも何でもしてこい」
「チンポ出して売り場で立ってろ」
「全部お前のせいにしてトカゲの尻尾きりするからな」
「次に工場に出向させるのはお前だぞ」
「夜勤になりたいならすぐに替えてやる」
「この仕事が上手くいったらお前の存在価値なくなるから担当替えてやる」
「お前なんか休みいらねえから365日毎日会社来て仕事やれ」

上記の言動で毎日責められ続けて精神疾患になりました
裁判する覚悟です

102 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:56:59.81 ID:/ora6Tgt0.net]
おもしろい!

おまえが知らんわけないやんwww

103 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:57:08.64 ID:hpEWQQPp0.net]
お母さん、可哀想になぁ…

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:57:24.79 ID:auIRpnyN0.net]
>>69
pcで打ってもいいでしょ

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:58:22.95 ID:hSHBO8OP0.net]
>>101
録音はした?
頑張って!

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:58:51.94 ID:auIRpnyN0.net]
>>101
裁判でいいと思うけどごめん、
なんでそんなになるまで耐えたの

107 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:59:04.12 ID:KmrPscZc0.net]
>>103
なにが悲劇って息子を副担任から守ってくれると思って相談した担任が
副担任以上に圧迫的に息子に接していたというのが救いようのない悲劇



108 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:59:58.39 ID:fmdf4w7M0.net]
>>4
学校なんて行かなくていいのに無理矢理行かせた親のミスだろ。

109 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:00:40.60 ID:hpEWQQPp0.net]
>>95
子供が副担任に怒鳴られるから辛いと親に言ったからだよ

110 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:00:43.75 ID:QPfbjc0k0.net]
谷口、学生のノリのまま先生になったんだね。
気にいる気に入らないで態度を変える。
相手は子供なのに。
多分谷口も発達障害なんじゃないかな?

谷口には子供いるの?

111 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:01:08.60 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>101
1. 診断書はあるのか。
2. 言動があった記録は残しているか。
3. 味方になって証言してくれる人はいるか

この三点があればまず勝てるよ。
頑張れ。

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:01:52.99 ID:fmdf4w7M0.net]
>>107
守るのは親の役目だろ。なんで学校に行かせたんだ?

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:01:56.00 ID:gmHEGZqPO.net]
嫌がる息子を無理矢理学校に行かせる事しかしなかったくせに
母親が背中押した様なもんだろ

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:02:38.80 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>104
問題ないよ。

115 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:02:48.64 ID:BfW1OOTJ0.net]
学校に行きたくないって訴えてる子供を
自殺するまで学校に行かせる親

村社会での世間体を気にしたんだろうね
子供の命より村社会での世間体
いかにも陰湿な裏日本・福井らしいわ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:03:20.38 ID:uAVpd5Ag0.net]
苛めて楽しんでたな、先生は。
そんなクズ禿げに屈せず、引きこもるか逃げるかしかとするくらい図太ければよかったのになあ
結局、繊細で優しい子ほど損する世の中なのか??

117 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:03:54.89 ID:fmdf4w7M0.net]
>>113
その通り。フリースクール行かせるのでもよかったのに無理矢理学校行かせたなんてアホすぎる。親が背中を押してしまっている。



118 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:04:04.28 ID:hpEWQQPp0.net]
情報では
事実を知っていたら行かせなかったと
母親は悔やんでたね

うまく親に事情を話せる子は案外少ないしな

119 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:04:55.80 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>108
親は学校に行かせる義務がある。
子どもには行く義務はないがな。

120 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:05:33.64 ID:mb93tCrq0.net]
亡くなってから言っても、賠償金目当て
としか思えない

121 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:05:43.33 ID:fmdf4w7M0.net]
>>115
ほんとクズすぎる。親なら学校に怒鳴りこんで行くところ。そして学校をボイコットするべきところ。

122 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:06:01.86 ID:ScRkGNwR0.net]
>>113
母親だけじゃない
爺さん婆さんもだな、多分

123 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:06:07.32 ID:KmrPscZc0.net]
>>109
でも目撃者の証言によると副担任はねちねちと理詰めで説教するだけ
パネェ勢いで怒鳴りつけていたのは担任の方だったという

なんで死んだ子は副担任ガーって言ったんだろうなあ

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:06:37.46 ID:fmdf4w7M0.net]
>>119
だからフリースクールに行かせなかった理由を言ってみろ?

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:07:32.90 ID:1lFkz6Y10.net]
「しどかったら学校なんて行かなくてもいい」

そう言ってあげれば救えた命なのに

126 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:07:32.99 ID:9Nepk+7S0.net]
>>96
悪いが>>92は全く現実的な解決方法ではないだろ
なんか全てにおいて学校側との関係が悪化してる事前提のアドバイスに見受けるんだが
実際問題としてそうなってからでは遅いだろ

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:07:38.03 ID:NREf9p6t0.net]
不登校を親が容認してやれば
高校行く道なんかいくらでもある



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:07:38.64 ID:9svofhfD0.net]
>>95
担任も副担任も、これは殺人じゃないのか
なぜ名前もでないのか

129 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:07:46.26 ID:fmdf4w7M0.net]
>>122
アホすぎてフリースクールを知らない一家なのか?

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:09:31.89 ID:fmdf4w7M0.net]
>>126
学校との関係なんてどうでもいいだろ。フリースクール行けば二度と合うこともない。

131 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:09:33.88 ID:ScRkGNwR0.net]
>>123
副担任に恨み持ってたんじゃ?
副担任を監視しろとか副担任を変えてくれと親が訴えてたようだし

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:10:02.95 ID:bn0ZBkfu0.net]
>>128
ネットでは出まくりだがw

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:10:14.45 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>112
学校教育現場において子どもを守る義務があるのは、
学校教師。
学校現場の状況がよく把握できていない親は幾らでもいる。
と言うよりも、ほとんどの保護者が学校現場の実態を知らない。
だから行かせるか否かの判断が出来ないのが事実だ。

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:10:58.14 ID:9Nepk+7S0.net]
>>112
もしかして不登校させる事が親の役目みたいなめでたい勘違いしてんじゃないだろなお前?

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:11:32.08 ID:fmdf4w7M0.net]
>>133
教師なんて所詮他人だ。他人に自分の子供を任せる親がアホすぎる。

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:12:09.04 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>124
田舎にはフリースクールなんて
洒落たものはない。

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:12:34.48 ID:ScRkGNwR0.net]
>>129
世間体だと思う
死別か離別かは知らんが母子家庭ぽくね?
母子家庭な上に不登校では世間体悪かった気持ちはあると思う



138 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:13:08.48 ID:9Nepk+7S0.net]
>>130そんな簡単に転入決めれたら誰も苦労しないよ

現実的な話しろなお前

139 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:13:24.84 ID:fmdf4w7M0.net]
>>134
この状況は親が怒鳴りこみに行って退治するか学校行かせずフリースクールに変更するのが良い対応だ。無理矢理学校行かせたのはどう考えてもアホすぎる。

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:13:41.33 ID:KmrPscZc0.net]
>>131
それで「副担任ガー」って言ったんじゃなくて「担任ガー」って言ったのなら取り返しのないミスだな
担任のパワハラ&過剰な生徒会活動の押し付けが問題だって訴えてやめさせていたら
宿題をする時間もできて「宿題やってこい!」って副担任のいびりも自然に収まっていったような気がするんだよなあ

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:13:59.75 ID:W7HEAeO/0.net]
Wでいじめらてたら 地獄だよな

運がなかったなのう

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:14:28.66 ID:hpEWQQPp0.net]
>>124
田舎だからじゃないの?
登校拒否なんて、田舎じゃ酷い目にあいかねないよ

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:14:38.19 ID:fmdf4w7M0.net]
>>138
オレの同級生はフリースクールに行ってた。簡単だ。

144 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:14:47.13 ID:Uu8P3dzY0.net]
因果応報やで
南無阿弥陀仏

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:15:09.11 ID:ScRkGNwR0.net]
>>139
県下でも有数の成績が良い学校だそうじゃん
他所行くのは嫌だったんじゃね?

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:15:48.54 ID:uIgU5gEr0.net]
兄弟いるのかな。弟や妹だったら通いづらいな、なんせ学校小さすぎて。

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:16:16.86 ID:fmdf4w7M0.net]
>>142
世間体なんて気にする必要ない。学校行ったら取り返しがつかないことになるんだよ。



148 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:17:13.75 ID:fmdf4w7M0.net]
>>145
命よりも成績が重要なのか?

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:19:00.60 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>126
ま、子どもにとって学校現場は戦場と一緒だからな。
こういう選択肢も非現実的とは思わない。
学校教師と保護者が連携して子どもの成長を図っていく、
なんてことは過去の良き時代の話だ。
今は保護者と学校教師は敵対関係にある。
本来なら緊張関係にあるべきなのだが。

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:19:09.11 ID:GdVx9l6I0.net]
>>145
公立でそれはきついかもね
ついていけなくて絶望したのかもな

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:19:41.21 ID:faPOLdRM0.net]
そもそも基本、「学校内でいじめは無かった」と
いじめは隠蔽するのがデフォの学校側との関係を良好に保とうとする必要がなく
学校と波風を立てないように
世間体を気にしたり
不登校と揶揄されたくない

の末路が自殺だからな
何事も命には代え難い
学校で学ぶ課題は生きていれば学べる

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:19:41.59 ID:9Nepk+7S0.net]
>>139
実際そんな短絡的且つ後先考えずに結論だせる親なんてモンペくらいだよ

この親の行動は親として子供を守るべく的確に要点抑えて真摯に学校側と向き合ってるし
子供二人育て上げた一人の親目線から言わせてもらえば
この親を責める要素なんて全く見当たらないよ

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:21:05.26 ID:fmdf4w7M0.net]
>>150
人生いろんな生き方があるんだよ。中学なんてほとんど意味ないから行く必要ないよ。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:21:28.97 ID:UuSp2CDB0.net]
自殺した生徒は可哀想だが、この母親は可哀想とは全く思えない
何でそこまで嫌がってた子供を学校へ送ってまで通学させたんだよ
家までもが逃げ場にならないなら、そりゃ死んで逃げるしかこの子には無かった
これだけ嫌だと訴えても親がこれって子供は絶望だったろうね

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:22:05.04 ID:9Nepk+7S0.net]
>>143いやいや
親からすれぱそんな簡単に決断できる問題ではないって事な

なんでもそうだがそれに踏み切るには順序必要なんだよ

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:23:14.12 ID:fmdf4w7M0.net]
>>152
人生踏み外した子供目線で言わせてもらうと確実に親がクズすぎるよ。オレの親もクズだったからオレは事件に走ったからな。

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:24:00.46 ID:GdVx9l6I0.net]
>>154
味方がいない学校に無理やり親が通わせたのが自殺の原因だろうな
親はなぜそれを察知できなかったんだろうな?



158 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:24:31.50 ID:9Nepk+7S0.net]
>>149
悪いが根本的にそんな関係性のところに親は子供を預けられないから

親は信頼できるからこそ学校に大切な子供預けてんだよ

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:25:02.48 ID:fmdf4w7M0.net]
>>155
簡単に決断できる。

160 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:25:39.22 ID:ScRkGNwR0.net]
>>148
そういう価値観が当たり前になっていたらそれしか見えなくなり、成績が判断基準になりやすいんだよ
受験落ちて列車に、ってパターンなんかはそうだと思うがなぁ だから学校関係者にはもちろん責任は取って貰うとしても、県の方針が変わらないならこれは続いていくと思う

161 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:26:13.74 ID:w3oFlf7i0.net]
気の毒になあ
今の時代は皆スマホを持っているから
指導の様子を録音して学校や教育委員会、あるいはネットにぶちこむという実力行使で
担任を変えさせるのがよいのかもしれない

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:27:29.55 ID:fmdf4w7M0.net]
>>160
成績が人生のすべてなんて価値観は親が無くさせればいいんだよ。

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:28:39.38 ID:9Nepk+7S0.net]
>>156
この一件みて親に責任があると感じるならクズは恐らく親ではなくそういった親に対する悪印象抱えたまま後ろ向きに卑屈に生きてる今のお前の方だよ

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:29:16.00 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>157
違うな。
教師の執拗なイジメが原因だ。
殺したのは学校教師だ。
間違えるな。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:29:25.61 ID:QAZ0TwGFO.net]
歌詞カードを手書でどうとか
ソースも無しによく叩けるなw

166 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:29:36.75 ID:9Nepk+7S0.net]
>>159
結果論ならなんとでも言えるわな

167 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:30:10.04 ID:GdVx9l6I0.net]
>>164
でも、親が学校に行かなくてもいいよって言えば自殺はしなかったし
不登校が続けば副担任の悪事は明るみに出たでしょ?
結局親の選択が間違ってたってことじゃん



168 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:30:52.13 ID:OBBGik4Q0.net]
どうしてどうして僕たちはー出会ってしまったのだろうー

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:32:55.00 ID:faPOLdRM0.net]
親の落ち度が無いとは言えないが
最期の日に、最期だからこそ親に心配かけないように
何食わぬ様子で家をでて校舎の屋上まで登り
飛び降りている

この悟られないようにするのが切ないし
それを親には見抜けない

それもこれも、あのクズ教師どもの心が卑しくなければ
起きなかったこと

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:33:39.18 ID:vEa82P0j0.net]
>>38
これ本当なの?歌詞カードなんてコピーでいいしそもそも教師の仕事だろうに

171 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:33:39.50 ID:ScRkGNwR0.net]
>>150
副会長に選ばれる位だからね
成績落ちたら親にも色々言われたかもしれないし、居場所なかったかもしれん

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:34:18.00 ID:B8EMBKhe0.net]
殺人教師を許すな

殺人は、犯罪だぞ

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:37:06.57 ID:xrANrzOW0.net]
書かれていることか全て正しいとして。
そういう絶望的環境に置かれてしまったなら、最終手段として
学校に行かなくても良いというよりは選択肢もあっただろうに。

174 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:37:50.67 ID:ZMe1DuMe0.net]
>>4
学校行かなかったら高校入学できないんだがw

175 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:38:34.81 ID:ZMe1DuMe0.net]
>>8
日本っていう国がもう終わってるってことだなw

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:38:55.52 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>158
緊張関係のない組織は
堕落する。
学校教育現場が堕落したのは、
学校教育に対する保護者の評価を恐れ、
孤立化した点にある。
保護者の学校教育に対する評価と言う緊張関係があってこそ、
内容のある充実した授業が実現する。
そのことを教育村の人々は理解出来ていない。
だから生徒や学生の学力がどんどん落ちていっている。
情け無い限りだ。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:39:39.68 ID:Ialm0RUq0.net]
トットちゃんが行ったトモエ学園の先生みたいな人が担任なら良いのにね



178 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:40:07.14 ID:ScRkGNwR0.net]
失恋とかが引き金とかはないのかな?
3月14日ってホワイトデーだからちょっとだけ頭をよぎった 中学生だからなぁ 勉強に力入れてる所にありがちな恋愛なんてダメって環境で、好きな子が他の男子にバレンタインデーに告ってお返事貰う日に自殺したとかは

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:40:57.73 ID:cXAY8wl50.net]
>>174
高校行かなくても大学受験資格は取れるんだが。

>>175
終わっているのは韓国なんだが。

★★★ イジメ快楽殺人教師を絶対に許すな!
  
執拗なイジメで中学生を自殺に追い込んだ殺人教師の実名と写真

■ 山内こずえ(副担任)・・・イジメ殺人の主犯 (現在も池田中で副担任をやっている)

https://imgur.com/a/RbeRn ←大根足のデブ

asap-matome.com/ikeda-ijime/ 

山内こずえの実家は池田町の一福という蕎麦屋
ホームページ https://ippuku-shiosoba.jp/
電話 0778-44-6121

山内こずえ は自殺した生徒が小学生のころから継続してイジメていた。
山内こずえ は現在も平然と池田中学校で副担任をやっている。
山内こずえは家庭科講師
副担任制度は、町長=杉本 博文の肝いり施策

■ 谷口賢次 (担任) ←イジメ殺人の共犯

武生第二中学校 (0778-23-1422) に転勤
1年4組担任 英語担当 サッカー部顧問
i.imgur.com/pRWkhIY.jpg
i.imgur.com/CQXw23L.jpg

職員室や校門で大声で恫喝
手書きの歌詞カード52枚を作成強要
被害者生徒がどうしていいかわからない?と泣いて嘆くほど追い詰める
精神的に追い詰めてやると発言

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:41:09.95 ID:fmdf4w7M0.net]
>>163
確実に親に問題あるよ。オレだって犯罪者になりたくてなったわけじゃないよ。そーゆー精神状態にさせられたんだよ。

181 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:41:14.62 ID:9Nepk+7S0.net]
>>167おい
結果論ならそう言えるかもしれんが

親は基本騒ぎなんて起こしたくないんだよ
しかも他所の子供にイジメられてるとかの話では無くあくまでも教師との問題だ

現実的に考えて相手が話の解る大人でしかも常識弁えてる事が大前提である教師ならまず話し合いで解決しようと考えるのは普通だろ

結果論ならなんとでも言えるが実際問題としてそんな足軽に不登校たら転入たら簡単に決断出来ないから

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:42:12.35 ID:+ZNfSzW10.net]
まさか蕎麦屋まで行った人はいないよね?

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:42:38.72 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>167
それを結果論と言う。
自殺と言う事実が生じた原因ではない。
詭弁もいい加減にしろ。

184 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:43:35.24 ID:fmdf4w7M0.net]
>>181
決断できないのはお前が被害者になったことないからだろ。被害者になると精神状態がおかしくなるんだぞ。一刻を争う状況だ。

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:45:32.76 ID:kfRbgAAZ0.net]
>>179
「精神的に追い詰めてやる」
この発言のソースはあるのか。

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:47:20.15 ID:Ialm0RUq0.net]
精神的に病んでる弱い者いじめタイプな人間は教師にもいるだろうから
親がよっぽど注意しないと

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:47:48.18 ID:UmutD5VJ0.net]
>>4
親が気がつかない、自分で解決できなかったので、他人の責任を追及ってパターンは、
最近、多いな。



188 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:47:58.23 ID:BfW1OOTJ0.net]
>>183
結果論?
少なくとも3回登校拒絶した報道を見てないのか?

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:48:56.52 ID:fmdf4w7M0.net]
>>186
その通り。被害者になると子供の精神にも異常が出るから将来性にもかなり良くないよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef