[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 10:18 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 644
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【福井中2自殺】母親の手記明らかに 「どうして…」悲痛な思いつづる



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/10/18(水) 20:23:37.26 ID:CAP_USER9.net]
福井県池田町池田中で2年生の男子生徒=当時(14)=が3月に自殺した問題で、生徒の母親が17日、保護者や学校関係者にあてた手記の全内容を福井新聞の取材に対し明らかにした。「毎日がとても辛く、『どうして…』『なんで…』と思うばかり」「小さな町で消えてしまった大きな大きなかけがえのない命を、軽視しないでください。(中略)どうか、忘れないでください」。わが子の死を現実として受け止めきれない悲痛な思いがつづられている。

 「忘れることのできない三月十四日のあの日から…」で始まる11枚にわたる手記では、調査報告書を初めて読んだ時の思いを「一ページめくるごとに、教師と学校に腹立たしさを感じ、文章が頭に入ってこないほどでした」と表現。

 愛息の辛さをさらに実感し、自身の後悔も強くなったとした上で、「子供を教える立場にありながら、自らが犯した重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…」「中学二年だったあの時の担任教諭が一人でも違う先生だったなら…。どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます」と、怒りと悲しみが交錯したやり場のない感情を記した。

「真実が知りたい」と切に願っていた自分たち遺族に対する学校や教育委員会の対応にも「不信感と憤りを感じずにはいられませんでした」と吐露。関係する教員や職員らが定年退職したり異動したりしていく今後を思い、この出来事がなかったかのように扱われる可能性に「恐怖を感じています」と心境を述べている。

 報告書に何度も書かれた「叱責(しっせき)」という文言には「叱責ではなく、教員による陰険なイジメであったと理解しています。罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も多々あったと聞いています」との認識を示している。

 ただ、報告書を一つの区切りとし、息子の死を何とか受け入れようとする思いもうかがえ「一歩前に進むことができました。深い悲しみが、いつか癒やされる日が来ると信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んでいけたら」としている。そして、いとおしい息子への思いで手記は結ばれている。「どうか忘れないでください。一人でも多くの方が忘れずにいてくれることが、私たちの願いでもあります」

 手記は15日夜の保護者向け説明会で読み上げられた。

生徒の母親が保護者や学校関係者にあてた手記の要旨は次の通り(生徒の名前を○○としているほかは原文のまま)。

    ×    ×    ×

 忘れることのできない三月十四日のあの日から、やっと報告書がまとまり、皆様に報告することができました。

 (中略)

 子供を教える立場にありながら、自らが犯した、重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…。今だに、子供達を教える立場にいる人達に、怒りと悲しみを感じています。

 (中略)

 報告書に、厳しい指導叱責、大きな声での叱責、弁解を許さない理詰めの叱責、執拗(しつよう)な指導などを繰り返し受け続けた、と記載が何度もありました。教員と生徒の間の為、叱責という言葉で表現されてはいるものの、私達遺族は、叱責ではなく「教員による陰険なイジメであった」と理解しています。叱責だけではなく、○○を罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も、多々あった、と聞いています。

 (中略)

 もし、あの年、○○が中学二年だった、あの時の担任教諭が、一人でも違う先生だったなら…。このような悲劇はなく、○○は、今も元気に学校に通っていたのだろう、と思うと、どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます。

 最後になりましたが、この報告書により、私達も更なる課題ができたものの、一歩前に進むことができました。これから、まだまだ続くであろう、深い悲しみが、いつか癒される日が来る、と信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んで行けたら、と思っています。○○が命を懸けて訴えたかったことを、より多くの方に知ってもらいたい、そう思っています。どうか、○○のことを忘れないで下さい。一人でも多くの方が○○のことを忘れずにいてくれることが、私達の願いでもあります。いつでも、○○に会いたくなったら、会いに来て話しかけて下さい。

配信2017年10月18日 午前10時15分
福井新聞
www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250296

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:51:28.38 ID:3xP477VL0.net]
>>333
へー、そうなんだ。じゃああとは警察と弁護士しかないわ。

341 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 01:56:29.12 ID:PR+fPLA50.net]
>>318
↓じゃないの? 無理矢理とは書いてないけど連れて行ったって文脈的にはそうとれる

「僕だけ強く怒られる。だから行きたくない。どうしたらいいかわからない」
 亡くなる1週間前、母親に泣きながらこう訴えていた14歳の男子生徒。

  《中略》

「前の日の過呼吸も知らなくて・・・知っていたら学校に連れて行かない。
 毎日学校に連れて行った様子を思い浮かべて、今はつらいです。
 担任がちゃんと見てくれていたと信じていた。後悔しています」(男子生徒の母親)

news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3186174.html

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:58:45.28 ID:+F11Gl/K0.net]
ある事件の事で、子供連れて担任に怒鳴り込みに行ったら教頭まで出て来て、子供の前で担任を責めないで下さい、子供が不登校になります。と脅してきたから、
どこにそんな統計あるんだ?出してみろ?と言ったら
いえ、一般論ですといい出し、そんな一般論聞いたこともない、校長もそういうのか?校長出せ、と言ったら、いえ、私の個人の考えてです。とコロコロ主張変えやがって。
これからは改善します。と平謝り。
帰り道、子供はママって強いね。と感心していた。
親は子供の為なら時にはヤクザでもならないとダメだ思う。

343 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 01:59:08.15 ID:TqgZlNmg0.net]
>>340
学校イジメ、特に教師のイジメでは
警察は動かない。

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:59:27.97 ID:j4GZFmFx0.net]
この事件で思ったのは田舎はやだなってこと
都会なら人も多いしいつも同じような先生と当たる事もない
学校も選び易く転校もやり易い

345 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:09:57.62 ID:g38WQ6BQ0.net]
後知恵バイアスがあるから、何で休ませなかったんだろうと思ってしまうけど、難しいのだろうな。
ただやっぱり思うのは、今回のこの「叱責」というものがどういうものかは知らないけれど、
一般的に、どんな年齢の相手でも、それこそ幼児から老人までどんな年齢の相手に対しても、人前で叱りつけるというのは止めたほうがいいよ。
効果が無いし、生得的に鬱傾向の強い人なら死にたいほど悲しくなる。
秩序維持のための厳格さと個人のための指導ははっきりと区別して行ったほうがいい。

346 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:17:11.79 ID:yogf99yw0.net]
どうしてってお前のせいだよ甘えんな

347 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:19:40.44 ID:hJt3DvCi0.net]
>>336なんかこんな事言ったらちょっと申し訳ないないけど
その話ってさっきまでの話と関係ある?

まぁそれは良しとして
一応PTAにしてもそうだけど学校に教育方針等を見直して欲しい場合はその事をまずPTAの議題に出して保護者の是非取って決めなきゃいけないし 仮にそれが是非を取った上での結論ならそんな個人的な考えだけで止めさせる事は不可能だよ?
本当悪いんだけどちょっとその辺詳しく聞かせてもらえなきゃどっちが悪いか判断できないよ
それともしそれがお前の個人的な考えでやった事ならその集団いじめの発端はある意味お前のその勝手な行動が招いたって事にもなってしまうんだが

348 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:20:47.49 ID:TqgZlNmg0.net]
>>346
君はよく被害者を責めることができるね。
いったいどんな環境で育ったんだ。



349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:25:07.86 ID:8ktiWz1u0.net]
この事件、よく知らないんだけど。

山内こずえっていうのが副担任の名前で、家庭科の講師で教員免許は持ってないと。
しかし、小学校でも中学になってからも、この自殺生徒を叱って、イジメてばかりいたと。

親もそれは止めてくれ、副担任にうちの子を指導させないでくれと頼んでいたのに
今回の自殺が起きてしまった。


これで大体あってる?

350 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:29:15.34 ID:oVcvZXsX0.net]
   
★★★ イジメ快楽殺人教師を絶対に許すな!
  
執拗なイジメで中学生を自殺に追い込んだ殺人教師の実名と写真

■ 山内こずえ(副担任)・・・イジメ殺人の主犯

https://imgur.com/a/RbeRn ←大根足のデブ

asap-matome.com/ikeda-ijime/ 

山内こずえの実家は池田町の一福という蕎麦屋
ホームページ https://ippuku-shiosoba.jp/
電話 0778-44-6121

山内こずえ は現在も平然と池田中学校で副担任をやっている。
山内こずえは家庭科講師。
副担任制度は、町長=杉本 博文の肝いり施策
つまり池田中学校はイジメ殺人の主犯である山内こずえに
いまだに副担任をやらせているのである。

■ 谷口賢次 (担任) ←イジメ殺人の共犯

武生第二中学校 (0778-23-1422) に転勤
1年4組担任 英語担当 サッカー部顧問
i.imgur.com/pRWkhIY.jpg
i.imgur.com/CQXw23L.jpg

職員室や校門で大声で恫喝
手書きの歌詞カード52枚を作成強要
被害者生徒がどうしていいかわからない?と泣いて嘆くほど追い詰める
精神的に追い詰めてやると発言
           

351 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:34:07.92 ID:g1G2q2Py0.net]
>>4
ほんそれだよな
母ちゃん頭おかしいとしか思えんわ
学校なんていじめとかに合ってるんなら
行かなくていいは常識だよなぁ

352 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:34:27.64 ID:TqgZlNmg0.net]
>>347
また馬鹿か。
算数の教育方針が、PTAの議題になるの?
そして多数決でそれが決まるの?
頭大丈夫か。
このやり方は学校村の住人が勝手に決めたこと。
納税者の同意も得ていない。
それをPTAの多数決で決める?
ヤクザ教師がそんなことさせるか!
それにね教科書は授業で用いる為に
使用しているのだ。
その中には思考力を養うヒントもちりばめているのだ。
たかだか学校教師ごとき素人が、
教科書作成者の意図を無視するような行動を取るとは、
傲慢を通り越して馬鹿そのものだ。
それとなんかね。
君は言いがかりをつけてイジメをする性癖があるのかね。
教師と同じきちかww

353 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:36:28.93 ID:TqgZlNmg0.net]
>>351
そんな常識はないな。

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:39:27.57 ID:797uPkeo0.net]
校長教師が救いようのない糞なのはわかるけど死んだ生徒は怒られるってわかっててなんで宿題やらなかったんだ?ていう疑問が残る

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:40:54.94 ID:YMpjl3Yw0.net]
>>4
逃げる、戦うで、親子で戦うを選択したんだよ。

356 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:41:39.07 ID:yogf99yw0.net]
>>354
知的障害だったんだろ

357 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:44:25.30 ID:TqgZlNmg0.net]
>>356
名誉毀損罪。
こいつは訴えていいよ。

358 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:48:13.85 ID:TqgZlNmg0.net]
>>354
普通まともな教師なら宿題ごときで
怒らないぜww
それにね宿題をするか否かは生徒の自由。
それを強制するキチガイ教師がいるかね。



359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:51:52.48 ID:Soabym450.net]
この子にしちゃ八方塞がりの地獄だったろうな
学校にも家庭にも救いがない

360 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:52:25.10 ID:hJt3DvCi0.net]
>>352
いやいや学校や村の住人が勝手に決めた事なら尚更PTAの意見通ると思うんだが

その教育を受けるのは誰か考えたら自ずと解るだろ
なんか根本的にPTAというものを理解してないみたいだが
PTAという組織は学校の下部組織でもなければ学校を見下す様な上部組織でもないんだぞ?
PTAというのはそもそも子供たちがより良い学校生活を送れる様に結成された組織なのに
そういった保護者が疑問に感じる様な教育方針に口出し出来なくてどうするよ

なんか本当お前根本的に勘違いしてるみたいだが学校はお前一人だけの考えを押し付けれるとこじゃないぞ
おかしいと思ったならまず同じ保護者の意見訊けよ
それで是非取ってその教育方針への反対意見少なかったら素直に諦めろよ
それが民主主義のルールだから仕方ないからな
てか何もせず勝手に一人で騒いでるだけでは何にもならんからな
なんか見受ける認識的にPTA活動にも参加した事なさそうだけど
その辺重々理解しとけよ

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:57:44.00 ID:Soabym450.net]
生徒会って優等生がやるイメージだったけどね
宿題も大変な子にやらせるとか色々おかしいよな〜

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:58:29.56 ID:YMpjl3Yw0.net]
教育指導要綱なるものがあるのに、学校単独や、ましてPTAが変えられるわけないでしょ。要綱から逸脱しているなら通報したら改善するでしょ。

363 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:02:32.55 ID:TqgZlNmg0.net]
>>360
PTAが学校教育方針に変更を加えた事実があるなら出してごらん。
ただし授業方針に関してだ。
それとなんだ、PTAで多数決?
民主主義のルール?
そういって何千人の子どもを殺してきたんだ?
君には目と言うものがないのか。

364 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:06:09.92 ID:hJt3DvCi0.net]
>>362なんで学校や村の住人が独断でやってる事にPTAが口出し出来ないと思えるんだよw
言っとくがPTAは飽くまでも
疑問に感じた教育方針に対する保護者としての総意を要望として出すだけだからな
てかその前にPTAの議題に上がった時点でまず学校側にその方針に関する説明を保護者にしてもらいそれでも納得出来なかった場合の話だからな

365 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:06:40.42 ID:TqgZlNmg0.net]
>>362
改善はしなかったな。
鳥取県教育事務所委員会、
文科省、どこも機能していない。
もちろん地教委もだ。
すなわち学校教育村はキチガイの集まり、
と言うことだww

366 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:10:08.54 ID:TqgZlNmg0.net]
>>364
念仏はいいよ。
具体的事実を出せ。

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:11:42.63 ID:YMpjl3Yw0.net]
>>364
PTAなんか名誉職だと勘違いしている自営業のクソ親父なんかがやっている組織でしょうが。機能なんかしてるいわけない、何夢みたいな事言ってるのw

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:13:45.90 ID:YMpjl3Yw0.net]
この副担任も追い詰めて過呼吸にしてやればいい。ストレス溜まってダイエットに丁度いい。



369 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:14:59.44 ID:yogf99yw0.net]
落ち着けよババア

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:15:06.20 ID:F5o/DKu40.net]
>>291
うちの中学生はニュース見た時に「俺だったら先生殺してから死ぬな」って言ってたけど
それはそれで怖いよ〜

371 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:15:29.36 ID:hJt3DvCi0.net]
>>363
何か右か左かで割れる問題が起きた時にPTAが保護者の総意纏めて学校側に提出しなきゃ誰が保護者の意見学校側に伝えるよ
個人個人が勝手に報告したところで学校側はどっちにするか決められないし
そんなお前が思ってるみたいに保護者の反対意見あっても構わず学校側が独断で押し通せるとか無いからな

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:23:33.67 ID:4TpKT2JC0.net]
逃げていいんだよ
とか言う無責任な大人はアホでダメな大人
なんで我慢するか逃げるしか選択肢ないと思ってんだよ
第3第4の選択肢あるんだから考えさせるのが教育なんだよ
逃げるって楽な方にだけ誘導すんなよ

373 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:24:46.40 ID:hJt3DvCi0.net]
>>366具体的事実って
PTAが保護者に是非を取って意見を纏める事は至って当たり前の事なんだが
というかお前こそその時どういった行動起こしたのかまず明確に答えろよ
どうせお前一人がその教育方針に疑問感じてただけで他の保護者の意見とか全く聞いてないんだろ?
そりゃそんな一人でジタバタしてるだけではなんにもならんわ
というかその教育方針自体の良し悪しさえわかったもんじゃねぇな

だってお前一人勝手に騒いでるだけだしな

374 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:24:52.59 ID:TqgZlNmg0.net]
>>371
こと授業のやり方については
学校教師が独善的に行います。
それについて保護者の意見は一切通りません。
宿題の量についても然り。
教師が一方的に決めて押し付けてきて、
それに対して保護者は何ら変更権を持っていない。
PTAで保護者が発言するのは、
単なるガス抜きにすぎません。
君はPTA役員をしたことがないのですか?

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:27:38.96 ID:G7FLPGIJ0.net]
>>336
この類いのスレでイリイチの名前を初めて見た。

376 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:30:30.07 ID:hJt3DvCi0.net]
>>367名誉職とかw
お前ドラマとかに洗脳され過ぎだわw

PTAの実態も全く把握してない様な非協力的な保護者の分際で都合良い時だけ保護者面して学校の教育方針に口出ししてんなよ
そんな保護者としての基本的な意見の通し方も全く理解してない人間の声が学校側に届く訳ないだろが

どんだけ自己中よお前

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:32:53.67 ID:YMpjl3Yw0.net]
>>376
お前はPTA活動で花壇の整理や学区内パトロールに精出してやってろ。

378 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:36:16.14 ID:TqgZlNmg0.net]
>>373
あゝ、教えてやろう。
授業については、子どもたちの理解度を確認する為に、
親子会(PTA活動)の中で、アンケート調査を実施した。
学校側に授業方針の変更を求めるにも、
その根拠となる客観的なデータが必要だからだ。
ところが、そのことを知った校長が、
親子会の中に乱入して、アンケート調査を妨害した。
それで仕方なく、私の子どもだけが、
教科書を開いてよい、
と言うことになった。
君はPTAの多数決なんて言うが、
その前に子どもからの聴き取り調査が必要です。
適正な手続きに則りやっているのだが、
学校教師がそれをさせない。
これが学校村の実態です。



379 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:37:36.96 ID:rA2WUAJb0.net]
俺も中一の時英語教師に目をつけられて大変だった
授業中その先生の頬を平手打ちしてから先生からのいじめは無くなった

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:40:54.30 ID:G7FLPGIJ0.net]
>>378
俺の地域の中学校2つはPTA頑張ってるよ。
生徒に問題発現したら翌年度からは移動で消える。
もっとも授業内容や授業方針はアンタッチャブル。
生徒との対応、部活のやり方にはうるさい。
あなたが言うように、授業についてはPTAはスルーぽい。

381 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:47:42.56 ID:hJt3DvCi0.net]
>>374
勿論PTA役員務めた事がある上での発言ですが

その上で言いますが
例え一人の教師が独善的に行ってる事でも保護者がその方針を疑問に感じたら
各地区の会議で問題提起してもらえれば幾らでもPTAの本部役員会議に議題として上がるし
その上でPTAとしてその方針に関する説明を教師自体に求める事も可能だし
それでも保護者が納得出来なければ是非を取ってもし反対意見が多ければその結果を学校側に提出する事も普通に可能ですよ
ところで単なるガス抜きって何ですか?

なんか無知過ぎて笑えてくるんだが
人の子供預かってる学校側がそんな保護者の意見をガス抜き程度に捉う訳ないだろが
いい加減何にも知らない無知がいつまでもいい気になって知った様な口叩いてんなよ

382 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:50:26.49 ID:hJt3DvCi0.net]
>>377何でもいいが
PTA活動もろくに把握してない奴がこんなスレに顔出してんなよ

レスするの百万年早いよ

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:54:40.03 ID:G7FLPGIJ0.net]
>>362
授業内容の改善は中途半端な田舎だと難しいんじゃないか?
生徒の親で声が大きいのは、基本、足の引っ張り合い。
学校の授業がよくなって、学力上位の子が伸びるのを嫌う親は多い。
自分の子どもは伸びないから。
もともとある学力差が、学校という格差拡大装置が十分に機能して
さらに拡大することがあるのを嗅ぎ分けてる。
成績が上位ではない子どもの親ほど、学校に部活の充実を望む。

384 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:03:34.32 ID:hJt3DvCi0.net]
>>378
いやいやお前がそういった重要な部分を一切はしょって語ってるから俺もある程度はしょって端的に語っただけだろがw

大体俺はお前に悪いと思って聞かなかったが一番最初からその方針の効果についてはずっと気になっとったわw
つうかそもそもお前が一番肝心な部分を何一つレスしてない癖にそんなくだらない事を一々指摘してくるな
こっちからすれば結果も出てない内からそこまで一人で良く騒げるなって心境だったから


その乱入して妨害した事についての詳しい説明は?
そんな状況下で一体どんな妨害出来たのか一番知りたいとこだから

385 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:04:49.92 ID:TqgZlNmg0.net]
>>381
私の子どもが通っていた小学校の暖房は石油ファンヒーターでした。
FF方式ではありません。
その為教室の空気が悪く、たくさんの子どもたちが、
不快感を訴えていたので、PTA部会で学校側に改善を求めました。
ところが何ら改善されない為、翌年のPTA役員会の席上で文科省が出してある指針を示し、再度調査を求めました。
その結果教室内のCO2の値が、
直ちに健康に被害を与えるレベルだと判明しました。
一年前にした申し入れは学校側により無視されたのです。
学校教師にとって子どもの健康なんてどうでもいい。
それが実態です。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:09:48.31 ID:zPfokNBK0.net]
以前も問題に成ったけどPTAって入退会自由な任意団体でしょ
学校によって実際の役割活動、権力?も違うでしょ

PTAを知らない無知とか、レスするの百万年早いよとか、何勘違いしてんだか
そんな役員がいたら、即退会する

387 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:12:02.12 ID:hJt3DvCi0.net]
>>385でも
最終的にはそのPTAの意見が通った訳でしょ?
確かに手間はかかったかも知れないけどそうやって動かぬ具体的事実を導き出して学校側に突き詰めた事で改善に漕ぎ着けた訳でしょ?
まさかそれでも改善してないの?

388 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:16:50.20 ID:TqgZlNmg0.net]
>>384
その親子会の幹事は私だったので、
アップル.ティーとショートケーキを用意して、
大型の紙芝居を図書館から借りてきて、
催しを幾つかする予定だった。
調査は最初にするようになっていて、
子どもたちに調査用紙を配布したところで、
校長乱入となり、用紙はみんな校長が回収してしまった。
12〜13年前のことだ。
今では学校自らその調査をしている。



389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:23:17.56 ID:KszQjAD20.net]
>>22
3回も登校拒否してんのに、自殺前日にも
死刑台に送り届けてるもんな。

教員達が糞なのは言うまでも無いが、
この母ちゃんが一方的な悲劇のヒロインぶるのには
違和感を感じるわ

もし本当に学校での実態を知らなかったんなら
どんだけ他の保護者達から嫌われてたんだよと

ここまで酷ければ普通他の生徒が親に言うから
心配した保護者が教えるけどなあ

390 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:24:43.73 ID:rA2WUAJb0.net]
孟母三遷の教えって今の親世代はわからないのかな

391 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:25:03.78 ID:hJt3DvCi0.net]
>>386
逆の立場から言わせてもらえば

何勘違いしてんだかとかそんな役員がいたら即退会するとかまず一度PTA活動やってから吐かしてくれと言いたいわ

はっきり言うけどちゃんと活動してる保護者から言わせてもらえば
何も活動した事ない保護者にそういった事言われるのが一番不愉快だからな

別に任意だの何だの言って逃げたきゃそのまま逃げ続けてても一向に構わないけど
活動に参加してる保護者らも
お前ら同様各自忙しい中地区の代表として子供の為にわざわざ貴重な時間割いて参加してんだよ
別にありがたく感じろとかそういった事言うつもりないけど
一応PTAは学校に通う全ての子供の為にやってる活動だから何も知らない内から敵視する様な事言うのはやめてくれな

こっちだって別に好き好んでやってるわけじゃないし逃げてる奴にそんな言い方されたら本当心外だから

392 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:26:01.88 ID:TqgZlNmg0.net]
>>387
これはPTAの総意ではなく、
PTA部会と役員会における私だけの意見だった。
情け無いことだが、田舎では学校に意見する保護者はほとんどいない。
我が子のことを考えて言っただけのことだが、
学校側からはクレイマー扱いだったな。
学校はストーブの交換は一度には出来ないと言ってきたが、
地教委と掛け合って全部交換となった。

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:30:45.91 ID:hJt3DvCi0.net]
>>388そんなあからさまな行動されて
何故その時校長に指摘しなかったの?

てかその行動自体を後々でも幾らでも指摘できたでしょ?

何故そんなあからさまな行動されたにも関わらずそのままその問題が沈静化されたのか俺には全く理解出来ないんだが

子供の事本当にちゃんと考えてた?

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:34:29.99 ID:G7FLPGIJ0.net]
>>390
日本の田舎住まいは土地従属だから引っ越しは難しいだろうよ。

395 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:37:14.14 ID:TqgZlNmg0.net]
>>387
そうじゃなくて、私の言いたいことは、
教室のCO2の値は、学校側が定期的に測定する法的な義務があるにもかかわらず、
それを履行しないという事実だ。
これは今回の教師によるイジメ殺人と
通ずるものがあるということ。
学校教育現場の底流に流れている思想は、
子どもの人権無視だ。
教師にとって子どもは単なるメシのタネ、道具に過ぎない、
ということだ。

396 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:41:31.14 ID:TqgZlNmg0.net]
>>393
目の前にたくさんの子どもたちがいる。
親子会を楽しみに来ている子どもたちの
気持ちを考えると、
校長と議論することは為にならないと判断した。

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:44:39.90 ID:hJt3DvCi0.net]
>>392そうだったんだ
まぁ確かに役員会議で役員の一人が個人的な意見を議題に上げて大々的に取り上げてもらうってのはちょっと心境的に抵抗あるっちゃ抵抗あるわな

まぁでも子供の身体に本当に悪影響ならガンガン声上げてでもその問題を大きく取り上げてもらう事が必要だったかもね

まぁでも良し悪しも解ってない私的な疑問を取り上げてもらうってのは難しいわな

でも改善に漕ぎ着けたんだから凄いじゃん
お前の指摘は間違ってなかったって事だからな
つうか中々出来る事じゃないぞそれ

398 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:44:51.19 ID:Pgi1E/jl0.net]
公立の中学や低偏差値の高校なんかはDQN生徒になめられない様にオラオラ感出す教師が多い



399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:45:58.38 ID:B04Oie4X0.net]
仇を取れ

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:47:22.63 ID:Zbr23p/d0.net]
親じゃなくて教員の同僚とか家族を囲み取材してこいよ

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:48:03.74 ID:B04Oie4X0.net]
必殺仕事人に頼んでみろ。

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:48:20.71 ID:O4M4rvGY0.net]
学校の宿題なんて勉強ができるやつにはいらんよ。

403 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:56:02.34 ID:8GcbZcuJ0.net]
>>29 キチガイ

404 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:57:34.95 ID:hJt3DvCi0.net]
>>395
まぁでもこんな事言ったらあれだが
実際問題としてそのco2を定期的に測定する事自体がどれだけ重要かよく解らないからなぁ
確かに定められてるなら定期的に測定しなきゃいけないかもしれないが
でもどんな仕事に於いてもちょっとやり過ぎ感が否めない法的な定めってあるからなぁ
勿論怠ってて問題起きたら責任は追及されるだろうけど
でもこんな事言ったら叩かれるかも知れんが実際問題としてどんな仕事においても問題が起きる可能性やその問題の程度によっては怠ってしまう定めも正直ちょいちょいあるからなぁ

まぁ子供を預かる学校ではそんな事言っても断じて許されない事だからあれだけどね

405 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 05:03:47.04 ID:hJt3DvCi0.net]
>>396
でもその後追及する事は可能だったでしょ
何故子供のアンケートをとろうと考えるまで問題視してたにも関わらずその話がそのまま頓挫したのかちょっと理解に苦しむな
まぁもうこれ以上追及するつもりはないが

406 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 05:25:42.84 ID:rA2WUAJb0.net]
>>394
子供死なせてしまっては元も子もないと思うのだが
自分も福井県に住んでたけど東日本大震災で原発が爆発したの見て
ただちに原発銀座と言われる福井を離れるため仕事辞めて引っ越した

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 05:38:43.21 ID:YMpjl3Yw0.net]
>>382
残念でしたw
PTAはお前みたいのがいるからだ誰もやりたくなくて、外部に委託する方向だ
校内の窓拭きでもやってろw

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 05:45:20.26 ID:YMpjl3Yw0.net]
>>391
卒業式に子供の胸に附けるコサージュを、PTAに入会しなかった親の子供にだけ送らなかった事もあったな。
PTAなんか元々腐ってんだよw
お前みたいな上から目線な奴ばっかりなんだろな、良くわかった。



409 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 05:45:28.48 ID:XDjTbcGr0.net]
何十人分もの歌詞カードを手書きで作らせるとかが本当ならば、宿題じゃなく明らかに副担任のイジメじゃないのかこれ

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 05:49:37.37 ID:E+FvgIQS0.net]
>>391
こんな勘違いした奴がPTA役員なんだ。

411 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 06:45:48.28 ID:hJt3DvCi0.net]
>>407お前ら俺の事全然解ってないみたいだが
俺もPTA活動経験するまでははっきり言って骨の髄までお前ら側の人間だったからなw
ぶっちゃけ地区で順番回ってきてもなんやかんや理由付けて断ってたしはっきり言ってお前らの気持ち痛い程理解出来るけどなw
でも一度役員経験して180度考え方変わったわ
まぁお前も一度経験すりゃ今の自分がどれだけ愚かで恥ずかしい事してるか理解できるよ
>>391
それ私立のPTAの話だろw公立のPTAと話混同するなよw
そりゃ私立の保護者の中には金が全ての常識逸脱してる保護者も普通にいるって

でも公立は違うよ
公立のPTAは基本お前らと同じでやりたくないけど順番回ってきたから仕方なく引き受けてる保護者だから
そんな役員だけで好き勝手決めたりしないし
寧ろ保護者から悪く受け取られない様に何するにせよ常に開示したオープンな状態で運営してるから本当私立のPTAとは全く違うからな

私立のPTA詳しく知らんけどw

とりあえず上から目線になってしまうのはお前らが余りにも無知過ぎるのに知った様な口叩くからだよw

お前らも経験したら解るってw






の中から各役職決めて

412 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 06:55:35.66 ID:hJt3DvCi0.net]
>>410
俺は勘違いしてる訳ではない
寧ろ勘違いしてるのはお前らの方だよ

ってか
PTAも経験した事の無い子供の事に関して無責任な奴らがこんなにもこのスレに集まってる事に驚愕なんだがw

413 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 06:58:24.93 ID:hJt3DvCi0.net]
>>408レスアン間違ってたわ
てかそれ私立のPTAの話な
公立のPTAと次元の違う話だから一緒にしないでね

414 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 07:01:08.52 ID:A7v0+Yr40.net]
>>4
息子が卒業できれば自分の成果
自殺したら他人の責任

415 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 07:03:38.34 ID:A7v0+Yr40.net]
この件の記事をいくつも見るけど
「なぜ怒られていたか」が書かれてないんだよね
何が隠してるの?

416 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 07:06:23.71 ID:IEF8z8bg0.net]
教師なんて低学歴の癖にプライドだけ高い無能性犯罪者ばかりなのに、こんな奴らを信じて生きる方が悪い

お前ら信頼出来る教師に出会った事なんてあるか?

417 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 07:10:52.68 ID:KCwT+7xr0.net]
>>415
宿題を忘れる
行事の用意を自宅でさせていたけど、出来ずに持って来れない

そんな感じの情報じゃなかった?

418 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 07:42:27.84 ID:M8Lam3fs0.net]
根本を勘違いしたやつが現れるけど
この件で母親は被害者ではないよ
被害者は子供



419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 07:46:00.01 ID:+emln42G0.net]
>>418
母親も教師に騙され続けた被害者じゃね?
「副担任と二人きりにさせない」
「指導方法をかえる」と約束して登校さたのに
実際には約束を守らず自殺まで追い込んだんだからな

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 08:13:23.54 ID:AbzWrbjY0.net]
なんかこの母ちゃんもすごく受け身な感じだな
田舎らしいと言えばそうなんだけど…

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 08:57:14.48 ID:qBef5AiY0.net]
>>359
福井のチベットともいわれる山奥のド田舎だからな
鉄道も無く、福井駅・武生駅からバスで1時間掛かる
これでは転校したくても逃げ場なんてないし、
登校拒否したら村八分にも等しかったんじゃないかと

>>415
歌詞カード52人分をコピーも許さず全部手書きで書かせる
1人だけ嫌がらせで大量の宿題をさせられる
いったいいつ寝れるんだよこれ
担任には大声で怒鳴られ、副担任にはネチネチといびられ
この世の地獄だっただろうね
社会人ならパワハラで労基署介入、刑事事件化するのに
学校関連だと実質お咎めなしなのは許せない

422 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 08:58:20.53 ID:Cg/6JlQR0.net]
>>421
52人分の仮死カード手書きって実に無駄な作業だな

423 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 08:59:53.85 ID:hvV5A8a70.net]
>>98
そうだね。
どこにも安全な場所がなくて、親も守ってはくれないという思いが、外に出られない最初の要因なのかも。

「逃げる」というのは「生き延びる知恵」なんだよな。
自分は安全圏にいて「逃げるな」っていう親いるけど、だったら子供と一緒に戦ってやれよと思う。
戦ってるつもりで学校に的外れなクレームつけて、子供を背中から撃つ親もいるけど。

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 09:06:26.28 ID:qBef5AiY0.net]
>>422
おまけに町行事には頻繁に小中学生を動員させられる
いくら過疎化が激しくとも毎月のようにこき使うなんて聞いたことがない
この町では児童生徒をただ働きさせてるのと一緒だよな

425 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 09:09:26.23 ID:Cg/6JlQR0.net]
>>424
町の一部の人間だけで甘い汁吸ってる感じだな。

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 09:28:56.55 ID:Dxb2uYsx0.net]
周りがおかしいの分かってて、本人も死ぬほど嫌がってるのに
学校に行かせ続けた親が最終原因。
本人が嫌がってるのが明白なのに、親ならいくらでも逃げ場を作ってやれるはず。
親も厄介だから登校させ続けたんでしょ、親っていう一番子供を守ってやらなければいけない立場のくせに、教師と同類じゃん。

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 09:39:18.22 ID:NKG9HuyW0.net]
街なら学校行かなくてもいろいろ遊んだり好きなことしたり気晴らしも出来るが
あの辺で学校行かないとなると
何もすること無くて発狂するだろう

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:26:16.07 ID:isrPb4qn0.net]
>>426
俺も不登校になった事があるけど、母親は理由を聞かずに学校へ行く事ばかり言ってきた
「お母さんや兄貴がどんな目で見られてると思ってるの?」と毎日訴えてきた
中学卒業してから虐めがあったことを言ったら、「それを知ってたら行けなんて言わなかった」とか
母に毎日責められた事を言ったら「多くの親はそうする!」と逆切れされた。

因みに小学1年の頃にこの手の女教師が、お喋りしてた4人と俺を
黒板前に並ばせてビンタしたことがある。
俺は喋ってなかったけど、4人の中の1人に少し声をかけたという理由で叩かれた。
母親は他の保護者から聞いていて知っていたが、他の子も叩かれていたから
という理由で黙っていたそうだ。



429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:26:46.51 ID:L25o1Bai0.net]
>>389
そう思うよ
担任にもやられてたのにこの子は親に話してないんだろ?
実態と対応がずれてるんだよな
もっとやりようがあっただろうに
逃げ場ないもの

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:30:21.42 ID:L25o1Bai0.net]
>>170
歌詞カード手書きのソースなし
特ダネ見た人が、まさか全校生徒分手書きさせてたんじゃ?
の書き込みは見た

二日ぶりに見に来たら事実として扱われていて驚愕

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:34:49.71 ID:WDYR2IP40.net]
>>415
それが正当な理由ではなかったから
それか、過剰な叱責であると教師が認識していたから
じゃね?

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:52:05.47 ID:NpRr7ykk0.net]
学校に行きたくないと言っても休ませたり転校真剣に考えてくれなかったんだろ
親に言っても何の助けにもならない
心から信頼も信用もできなかったか
学校や家庭と全くの外部に心の支えがあればなぁ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:58:48.87 ID:aN1LwEzZ0.net]
>>389
俺もいじめられたことあるけど、親が何回も何回も学校に行って担任と話したりとかして、全面的に支えてくれたな
これが子供心にもありがたかったし、大人になった今よけいにそれを感じる
親の行動如何で結果は異なるのかなと思った

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 11:27:15.89 ID:+Cz/6qNa0.net]
3/14だからホワイトデーか

435 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 11:40:46.89 ID:fkxPko/B0.net]
>>4
祖母も母も何度か担任と話し合って、担任も理解を示していたらしい

ところがどっこい、担任も副担任以上に叱責していたことを知ったのは、生徒が自殺した後の在校生からの聞き取り調査かららしい。

担任も副担任もいじめを隠ぺいしてたわけ
亡くなった後で教師の裏切りを知ったなんて悲しみ倍増だよ

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 11:41:51.67 ID:fkxPko/B0.net]
>>14
半年経って少し落ち着いたんじゃね?

437 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 11:44:06.10 ID:fkxPko/B0.net]
>>145
生徒5人に1人の教員だからな
そりゃ全国トップクラスにもなるわw

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 11:45:59.30 ID:fkxPko/B0.net]
>>154
担任に騙されてたんだよ

何度か相談して理解を示してた担任がいじめの首謀者じゃどうにもなんなくね?



439 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 11:47:57.96 ID:rYcmtVPW0.net]
>>438
なんで自分の子供の言葉より担任の言葉を信用するんだ?

440 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 11:51:00.25 ID:rYcmtVPW0.net]
>>437
そもそもそんな学校行かせる時点で勉強のことしか考えてない親だと言えるだろ。人生を楽しめるかどうかはそんなエリート学校行くかで決まるわけじゃないよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef