[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 04:54 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 791
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【労働】派遣労働者 描けぬ未来 「雇用改善」は遠い国のこと/高校でいじめ、中退し職を転々...収入は十六万円ほどで生活はギリギリ★6



1 名前:nita ★ [2017/10/18(水) 16:03:08.07 ID:CAP_USER9.net]
2017年10月17日 14時01分

 大晦日(おおみそか)の東京・日比谷公園に「年越し派遣村」が設けられ、「派遣切り」で住まいを失った人が寝場所を求めて続々と集まったのは九年前。衆院選で安倍晋三首相は雇用の改善を強調するが、不安定な非正規雇用の割合は高止まりしたままだ。東京湾岸一帯の倉庫や工場で働く非正規労働者からは、将来を描けない不安の声が漏れた。 (中沢誠、写真も)

 東京湾岸から近い千葉県船橋市の西船橋駅周辺は、派遣会社の営業所が目立つ。駅南口の通りは午前七時すぎになると、送迎バスを待つ労働者が列をなす。

 仕事を終えた人たちで再び喧噪(けんそう)が始まる午後六時。バスから降りてきた三浦昭寛さん(38)=神奈川県座間市=に声を掛けた。

 日給七千円。この日はレーンを流れるペットボトルや生活用品を商品ごとに振り分ける作業だった。「六千八百円の原付免許の更新料を払わないといけなくて…」。普段は派遣で週五日、神奈川県内の倉庫で携帯電話の部品の仕分けをしているが、給料日は一週間先。蓄えもなく、派遣会社に日雇いバイトの仕事を紹介してもらった。

 高校でいじめを受け、中退してから職を転々としてきた。「四、五年前に比べれば、時給は百円ほど上がったかな」。月の収入は十六万円ほどで生活はギリギリだ。

 人手不足なんだろうな、とは思う。別の派遣会社からは一週間を置かずに「働きませんか」と連絡が入る。外国人も増えてきた。それでも非正規から抜け出せない。

 三年近く付き合っている彼女との結婚を考え、昨秋、正社員の仕事を探した。飲食店や電機メーカーなど、六社の面接を受けたが、いずれも不採用。「企業は必要なときに安く働かせられる人がほしいだけ」と思い知らされた。

 非正規労働者が雇用の調整弁という状況は、今も変わらない。有効求人倍率一・五倍、戦後二番目の景気拡大…。与党の訴えもどこか遠い国のことのように感じるが、衆院選の投票には行くつもりだ。

 「すぐに金がほしいから」と話す男性(22)は、日雇いで働くようになって二年。衆院選投票日の翌日に誕生日を迎える。「同じ職場で働く四十、五十代を見ると、いつか自分も、と将来に不安は感じる。でも、今必要なのは明日を生きる金」。政治には期待しない。

 人通りが減った夜の八時前、男性が湾岸行きのバスを待っていた。六十四歳。十年前にリストラに遭った。再就職はかなわず、派遣で物流倉庫の夜勤を続ける。

 年金は月五万円にも満たない。重さ二十キロを超える家電製品を運ぶこともあり、「体中ガタガタだけど、生きるためには仕方がない」。いつまでこのまま働き続けるのか。見えない明日を憂い、つぶやいた。

 「今のままでは何も変わらない。どんなかたちでもいい、政治に変化を求めたい。選挙には行く」。この日も、朝五時までの作業が待っている。

<非正規労働者> 1999年の労働者派遣法改正で建設業や警備業など5業種を除くほぼ全業種が対象となり、派遣労働が広がった。2004年には5業種のうち製造業が派遣可能になった。リーマン・ショック後、不況で派遣労働者の契約を打ち切る「派遣切り」が相次ぎ、社会問題となった。その後も非正規労働者は増加し、06年の1678万人から16年は2023万人に。厚生労働省の調査によると、このうち希望しても正社員になれない人の割合は15・6%を占める。

(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017101790140151.html

★1:2017/10/17(火) 15:39:52.07

※前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508278050/

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:50:23.17 ID:qfteekU10.net]
>>1
正社員の有効求人倍率1.1なんて04年以後最高の売り手市場になってるのに
なにいってんの。もはやそいつの問題だろ

東京新聞はこんな重箱の隅を見つけてきてまで安倍政権たたきとか
ホント狂ってるよな

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:50:30.22 ID:FV05uMOf0.net]
>>221
結婚率や出生率どこが改善してんだ?
www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/data/mikonritsu.html
www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/data/shusshou.html

231 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:51:24.96 ID:yEinrmW60.net]
★【速報】立憲民主党、東京1区・2区・5区・7区・16区で自民党候補をリード 希望は絶望的状況 若狭も完全落選にリーチ [253246518]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508319524/

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:54:12.87 ID:MxWnHADK0.net]
東京新聞で雇ってやれよ
まさか学歴で「差別」するのか?最低だな

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:55:18.78 ID:FcooTXyB0.net]
あの派遣村は本当にむかついた。
乞食が厚労省に寝泊まりしてて、全員早く死ねと思ったわ。

234 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:56:58.89 ID:8ayuhXus0.net]
結婚と持ち家と車を諦めたら非正規でも金貯まるし海外旅行も年2回くらい行けるぞ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:57:23.03 ID:C5AptDV70.net]
ネトウヨのコピペうぜえな

236 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:58:04.58 ID:aSGA2iAu0.net]
>>229
今のは介護とか運輸外食が増えただけだよ
うんこでかさ増ししただけでww

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:59:15.67 ID:n15TMy/X0.net]
正社員に転職できるだろ。
中小企業受けろよバカかよ。



238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:59:27.13 ID:ME4qL9sM0.net]
結婚しない子は産まれないこれからも人口は減っていく
ゆるーく沈んで行こうや

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:59:54.17 ID:+w+2GINU0.net]
>>236
何屋が増えれば満足なんだよ。

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:02:19.05 ID:oawM5KEb0.net]
>>1
>>昨秋、正社員の仕事を探した。飲食店や電機メーカーなど、六社の面接を受けたが、いずれも不採用。
>>「企業は必要なときに安く働かせられる人がほしいだけ」と思い知らされた。

高校をイジメで中退した奴なんか、景気よくてもとりたい訳ないじゃん。
面接の時に、イジメで中退、まではバラしてはいないかもしれないけど、『高校中退』まで隠すのは厳しいだろ。
なんて答えてるんだ?

このゴミは、好景気とか関係なく、正社員になれないタイプだろ

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:02:46.69 ID:sg+OaqjJ0.net]
他の国見てみろ。
日本の雇用環境は奇跡的だよ。

242 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:03:20.82 ID:s09tMlD10.net]
>>205
浅いな〜
その手の成功してる人種も商売柄接するが精神も身体も酷使してるよ
結婚出来ても幸せとは限らないから離婚する
性格的に独身向きの人間は少なくない
収入の差はあっても雇われ人間はそんなもん
倒れたり病気でお終い

243 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:06:58.51 ID:aSGA2iAu0.net]
>>241
外人にとってはいいだろ 自国に送金できるから
元から住んでる人間には単なるゴミかと

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:09:19.77 ID:m7wPI3720.net]
自分の能力の無さや行動力の無さをどうして政治のせいにするのかね。

責任転嫁や現実逃避ばかりの人生だったから現在があるのを認めて行動を起こさないと何も変わらないのに。

245 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:10:29.38 ID:pp0cc8g00.net]
この倍率って9割近くが運輸、飲食、警備含む土木だからな。しかもその3割はハロワや商工会から頼まれたノルマ系の空求人だから@元職安関係者

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:10:58.04 ID:sg+OaqjJ0.net]
>>243
外国人がワザワザ来るってことは日本の労働環境がよっぽどいいってことだろ?甘ったれてんじゃねえよ。

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:13:44.47 ID:nBfD2Nmb0.net]
会社様待遇あげてくだせえ、とお願いしても待遇あげちゃくれんよ
安く使うことしか頭にないって、ってそんなのなにをいまさらだ
会社ってもんを信用するな
奴らはうまく利用してこそ価値があるんだ
上げてもらうのではなく、上げさせることを考えろ
今はそういう時代だよ



248 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:13:55.79 ID:hXJIpUbG0.net]
>>228
竹中が一億総貧困政策取って、年収300万時代に突入させたからね。
ここで派遣の貧困を嘆いている人も多いけど、地方の疲弊は半端ではない。
都会の派遣の方が、地方中堅都市の正社員より給料高いから。
都会は人も多いがそれ以上に仕事も多い。地方は大手に好き勝手やられてパートだらけ。

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:16:38.58 ID:RgjZEt0Y0.net]
雇用が不安定な人間は失業保険を最大限活用したまえ。
大分生活が楽になるぞ。
年金は未納してもいいから雇用保険だけは払っとけ。


ちなみに生活保護はプライバシー皆無だからおススメしない。

250 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:18:28.46 ID:5JB/uKCG0.net]
今もあまり変わらないと思うが25でも経験やスキルエリートじゃないと採用されないんだろ
ハロワの求人なんかだとそう言われてお断りされる
ボーナスも退職金もなし有給も使わせてくれない残業代も出ないってところもあるし
派遣の正社員なんていう肩書きだけ正社員も増えた

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2017/10/18(水) 19:21:45.98 ID:FV05uMOf0.net]
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ  「正社員を無くせばいい」
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ   
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/    
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:23:56.14 ID:acf2yDNI0.net]
>>250
それは方便だよ
そもそもカラ求人か、もしくは「あんたの顔がキモいから不採用」なんて言えないから形式的にスキルを要求するだけ
本当に人を募集してるなら、ハロワの案件なんてまともに挨拶できる人なら採用されるよ

253 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:25:02.30 ID:FV05uMOf0.net]
>>241
「日本が他の悪い環境の国並みに落ちるまで大丈夫」

そういう意味だな?

254 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:25:38.25 ID:KeWqkTPV0.net]
ちょっとでも雇用待遇を良くしてあげて

255 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:25:59.14 ID:8Lg2fvAq0.net]
じつは会社側の本音って「あんたの顔がキモいから不採用」なんじゃね?

256 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:26:58.72 ID:8okD9B/I0.net]
この25年の政府の方針は間違っていた
仕事は倍、給料は半分の人間が大量に出て
結婚しても小梨が増えた
今になって子育て支援(キリッとか言ってて笑える
今の時点で子供複数いる勝ち組にしか優しくないw

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:27:12.15 ID:RgjZEt0Y0.net]
雇用保険は失業したときに、
自己都合退職なら過去2年間で延べ1年間加入していればいい。
会社都合退職なら延べ半年間加入していればいい。

その場合、自己都合退職なら3か月間、会社都合退職なら5か月間、生活費をもらうことができる。

まさに非正規雇用の為の制度である。
そしてお分かりだろうか?会社都合退職にする事が何より重要なのである。



258 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:28:10.39 ID:IdGPxUPk0.net]
今派遣もやたら自社の社員にしてから工場に派遣してるが
アレよりかはバイトのままの方がええと思うで

259 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:28:34.20 ID:5JB/uKCG0.net]
>>252
いつの時代の人?
その理屈おかしくね
ハロワの案件で就職してたとして複数も採用されてないとわからんことだよな
それに時代が違うと基準も違うし何回転職繰り返してんの?

260 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:28:43.53 ID:8okD9B/I0.net]
>>252親のスネカジリ乙
国が貧しくなった結果
低所得者が自分より更に下を蔑む現象が起きてますね

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:29:50.72 ID:e4W1Ot4P0.net]
ただ漫然と労働してれば良いなんて職場はどこにも無い
それは派遣も同じ
分かったようなことを言っている
194、195
こそ仕事ってものが分かっていない

何かって言うと経験も無いくせにブラックだ奴隷だと
喚くだけのやからだろう

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:29:56.24 ID:l7fUTYho0.net]
正社員だと失業保険はもらうこと無いよな

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:30:16.42 ID:n15TMy/X0.net]
この派遣にはメイテックみたいな特定派遣の奴隷も含むの?

264 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:30:28.81 ID:9Pz7kO3q0.net]
軽作業の軽とは、重量じゃないからなw
そんなことも分からないウスノロが賞与欲しいとか片腹痛い。

265 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:31:30.29 ID:8okD9B/I0.net]
教員が非正規雇用ばっかりで
正社員と同レベルの業務をさせられてるのが当たり前になってる世の中はおかしいわ
おかしいと思わん奴は既におかしい

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:32:28.87 ID:rDb02MJz0.net]
>>256
その勝ち組というのはジジイに囲まれ超低成長の中で福祉を支えさせられる事になる
ねずみ講で言えば末端だよ…

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:32:30.08 ID:RgjZEt0Y0.net]
非正規雇用は失業保険を活用しとけよ。
仕事が見つからない、会社をクビになった、居られなくなった。
というのは能力の問題だから仕方がないけど、
失業保険の給付を受け取らないのは本人が悪い。
簡単な手続きさえすれば誰でももらえるのにやらないってのは問題だな。



268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:32:56.55 ID:m7wPI3720.net]
努力しない貧乏人が僻んでいるだけ。
左派連中の「皆で等しく貧しくなろう」な再分配重視政策なんかお断り。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:33:41.68 ID:e4W1Ot4P0.net]
>>252
君が採用担当で
職種として必要なスキルが有った場合
「挨拶が出来るから採用」なんて判断をするかね
そんなの考えれば分かることだろ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:34:06.40 ID:s4CIKBgl0.net]
まさに自己責任、好きでフラフラしてただけ。
楽な方に流れて真剣に向き合ってこなかった結果。
この先もこうやってまるで自分以外が全て悪いみたいな風にして
逃げる人生なんでしょうね。
だから中退者ってのはダメ人間ばっかりなんだよ。
22歳なら日雇いの金を1000円でも500円でも貯めるだけで
何とか抜け出せるけど、やらないんだよなあ。
金ないのに週休二日とか平気でするし、酒飲んだりタバコ吸ったり
カップ麺みたいなコスパ悪いもんしょっちゅう食うくせに。

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:34:21.16 ID:PJgPC1a80.net]
>>205
こんなスレに玲子さんが

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:34:52.88 ID:sg+OaqjJ0.net]
>>253
お前は何でも悪く解釈しないと気がすまねえんだな。ゆがんでるわ。気の毒に。同情してやるぜ。

普通なら、日本は他国よりよっぽどマシっていう解釈になるのにな。

273 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:36:50.35 ID:aSGA2iAu0.net]
>>246
ヒント 為替相場

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:37:37.49 ID:2hVH57yR0.net]
>>249
アホか、非正規に保険払う余裕なんてねえよ
怪我しても傷病手当金も失業保険もねえ
死ぬしかないんだよ非正規は
人間扱いされない消耗品の奴隷だからな

ナマポの方が、まだ人間扱いされる訳だろ
非正規に病院掛かる金ねえわカス

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:38:13.58 ID:1y/8PmFM0.net]
+民のことだからどうせ叩いてんだろうな
1レスも読まなくてもわかる

276 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:38:35.29 ID:Cp9W4Dlj0.net]
俺、中高といじめうけても死ぬ気で学校通って、国立大卒業して、今は銀行員。
40歳で年収2000万弱。でも税金めちゃくちゃ高いが。
つれーのは全員一緒だよ。人生長いんだからうま行くいかない時期なんて誰でもある。
いじめ受けてるやつはその時期がたまたま早かっただけだ。

277 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:38:56.90 ID:aSGA2iAu0.net]
>>274
まぁ可能なら働かないのがベスト
もしくは支出を切り詰めるほうが現実的



278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:40:03.92 ID:sg+OaqjJ0.net]
>>273
何言ってんの?為替?
それ言うならあの民主党時代よりよっぽど円安だろ?それでも外国から来るんだぜ。

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:40:23.84 ID:txWKIiO60.net]
年越し派遣村をやった奴を引き抜いて参与に迎え、派遣村潰したのは
民主党

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2017/10/18(水) 19:40:30.58 ID:FV05uMOf0.net]
>>272
言い訳すんなってw

お前は間違い無く
日本がジンバブエより1円でも時給が高ければ「日本がマシ」って言ってるからw

281 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:40:51.71 ID:aSGA2iAu0.net]
>>276
>>1の人とかはこの先何をやっても復帰のチャンスはないよ
まぁ俺とかもアプリとか小遣い銭ぐらいにしかならんし
日本じゃフォーマット外の人間は復帰できるチャンスはほぼ0だよ

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:41:56.24 ID:FXCl7eid0.net]
俺がスターリン時代のロシアに生まれてたら幸せだった

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:42:12.98 ID:ItfCV+C80.net]
>>244
それな

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:43:33.26 ID:a9/koUPK0.net]
雇用が改善したのは新卒と20代前半までの若者だけだから

285 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:43:45.33 ID:aSGA2iAu0.net]
>>244
いやいや誰がやろうが結果は同じだろ
だから選挙とかにかは行かないわけでw
まぁ期待はしてないから気にするな

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:43:58.86 ID:Om4ETh9k0.net]
派遣で16万ってかなり貰ってる方じゃね?

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:45:15.04 ID:e4W1Ot4P0.net]
>>205
結局どんな時代になっても男に求められるのは経済力
なのに社会は女性にばかり採用枠を設けて男は排除する
それっておかしくね

今の社会の有り様が正しいなら世の中は主夫って存在をちゃんと認めないとあかんと思う



288 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:45:25.12 ID:RgjZEt0Y0.net]
>>274
今時バイトでも失業保険はあるぞ。
第一所得の0.6%払えばいいだけだから大した金額でもない。

289 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:45:39.15 ID:6ErTTajb0.net]
高卒でフリーのIT土方だけど来月は120万くらい貰える(´ω`)

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:48:13.86 ID:8YKw2D2M0.net]
ほんとかな。
仕事の本質は我慢だからな

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:48:19.60 ID:2hVH57yR0.net]
非正規の現実は、就業直前に自己責任契約書にサイン
怪我しても死んでもお前がアホだからだ、トロトロ動くな早くやれよ(#゚Д゚)ゴルァ!!テメエ!

これが現実、若者死んでも補償ゼロ、無駄な命、生きる価値無し

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:48:50.98 ID:sg+OaqjJ0.net]
>>280
トチ狂って、ありえない仮定を持ち出して来たか。1円でもってw
アホはもう引っ込んでなさい。

293 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:49:41.18 ID:aSGA2iAu0.net]
>>289
それ土方とは言わんでしょw
それで土方なら俺とかアプリをやってるけどIT非人とかだよ

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:49:43.94 ID:RgjZEt0Y0.net]
最近のバイトは健康保険と失業保険があるから、
怪我すれば傷病手当金がもらえるし、
失業すれば失業給付がもらえる。

けど、年金。これだけはいらねえんだよな。

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:51:07.42 ID:e4W1Ot4P0.net]
>>293
きっと年収120万なんだよ

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:51:23.29 ID:aSGA2iAu0.net]
>>291
俺のところにも派遣の人とか来て足をおったけどなんの保証もなかったよ…
まぁこれでも一応日本は先進国らしいww

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:51:28.77 ID:RgjZEt0Y0.net]
>>291
そんな契約書にサインさせたとしたら事業所が余計に不利になるだけだよ。
まずは個人加入できる労働組合に相談からだな。



298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:51:46.67 ID:FgiPGxoh0.net]
彼女いてそこそこ幸せじゃねコイツ

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:52:18.65 ID:l7fUTYho0.net]
16万円稼ぐのは大変だろうな

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:53:09.51 ID:aSGA2iAu0.net]
>>295
フリーでやり手なら一人月120ぐらいは行くんじゃないか?
それでも社員を一人かこうよりも安いんだろうが
本来ITの派遣はそう云うのではないだろうが…

301 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:53:57.17 ID:aSGA2iAu0.net]
>>297
末端の派遣会社とかゴミだよ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:53:59.18 ID:vR6mYZYC0.net]
正社員になった俺も月給18万なんだが、何だろうかこれ

303 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:54:10.32 ID:/Q2HkK7J0.net]
もう諦めろw
焼畑農法のグローバル経団連とともに日本人は消滅するw
時給50円くらいじゃないとアフリカや南米と勝負できないよw

その道を小泉政権支持で選んだのだから、時給50円まで頑張るか
消滅するしかないなwww 

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:55:47.54 ID:RgjZEt0Y0.net]
>>301
そういう末端の派遣会社こそ労働組合の餌食なんだけどなw
まずは個人加入できる労働組合に相談から。
ぶっちゃけていえば「フリーター全般労働組合」なんだけどな。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:56:17.83 ID:sg+OaqjJ0.net]
>>298
それな。東名で事故誘発した、どう見てもモテそうにないあの石橋くんもちゃんと仕事してて彼女とドライブしてたというね。

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:56:24.54 ID:Cp9W4Dlj0.net]
>>281
死ぬ気で資格取るってのはありかも。
宅建なら食いっぱぐれはないし、未経験でも今ならいける。
貯金が出来ないなら福祉もあり。社会福祉法人なら待遇は結構いい。働きながら資格も取れる。
夜勤やれば社会福祉法人なら23万くらいは行くと思うよ。

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:56:52.06 ID:/Q2HkK7J0.net]
>>302
業界最高年収のところに就職しましたが、ゴルフクラスの新車も所有維持が
キツイ。世界の奴隷、日本万歳www



308 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:57:05.87 ID:RgjZEt0Y0.net]
非正規雇用の諸君には、
雇用保険の活用以外に、労働組合の活用を覚えてほしいね。
あとは市役所の弁護士無料相談とか。

309 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:57:15.71 ID:riUBadqQ0.net]
自己責任
努力不足

その結果

どんどん大企業が世界に恥を晒し、世界から嘲笑され、怒りを買い、馬鹿にされ、落ちぶれていく日本・・・・

人材を育てなかったツケが出まくってるな
日本はもうボロボロだよ

310 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:57:17.56 ID:BonLgeNx0.net]
にもかかわらず彼女がいるとかよっぽど他の面で恵まれてんだろ。天は二物を与えずだよ。

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:58:09.27 ID:y/CvCLVb0.net]
>>205
そこまで言うなら
お前の源泉徴収票をうpしてみ

312 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:58:19.59 ID:/Q2HkK7J0.net]
>>298
45歳以上は、彼女とか出来ないでしょw
低賃金で何に幸せもとめるのかな?
1L300円くらいの安い酒かな?

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:58:55.26 ID:Z4ZripxH0.net]
自己責任なんだから企業側が人いないのも自己責任で淘汰されるんだよ

314 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:59:00.51 ID:IZ4exItl0.net]
>>307
こういうのが公務員なんだから確かに終わった

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:59:19.47 ID:+w+2GINU0.net]
彼女ぐらい、普通に生きてりゃできるだろ。
正規非正規問わず。
いたことないって奴は女アレルギーかホモぐらいだろ

316 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:59:24.07 ID:Yd9Zuuus0.net]
>>1
3年前から彼女が居ながら、職探しは去年・・・
完全に社会人失格だな。
そんな奴を雇う会社なんぞ無い(怒)

317 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:59:51.07 ID:/Q2HkK7J0.net]
>>205
毎回書きこんでる、アラフォーBBAのお前の年収が見たいw
前にやりとりした時には、年収1000万レベルの質問に答えられなかったよな?
お前w



318 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:00:01.60 ID:RgjZEt0Y0.net]
ちなみに労働組合や弁護士なんだけど、
助けてくれる所と、肝心な事は教えてくれない所がある。
ちゃんとそこが「当たり」かどうかよく選ぶ必要がある。

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:00:52.64 ID:Vx3w+17x0.net]
なんで先のこと考えてない人たちばかりフォーカスするんだろう
真面目に働いてるけど貧困な人の話が聞きたいのに
厚顔無恥じゃなきゃ中年で月収16万円とか話せないからだろうか

320 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:01:37.28 ID:PvrSWdSN0.net]
反抗しない底辺が大量にいるインドや中国の大金持ちは日本とは桁が違うんだよな

321 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:01:41.67 ID:IZ4exItl0.net]
しかも教育公務員で
女だ

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:01:47.53 ID:e4W1Ot4P0.net]
>>300
もっともな認識です

ただ>>289が言ってることを全て肯定するのなら
IT土方であるのも正しく
来月120万貰えるのも正しいってことから
>>295の答えにたどり着いた

323 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:02:01.75 ID:/Q2HkK7J0.net]
>>314
公務員じゃないよ。民間。
で、公務員は俺より年収が安いからプリウスの所有維持も大変じゃないかな。
ちなみに俺は旧帝大院出て、国家最高の資格も持ってるよ。それで、アメリカ人が「貧乏人」
とバカにするような車も買えないのですよ。

勉強したら負け、働いたら負けの時給50円の時代が来るってことだwww

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:02:29.55 ID:uJN1VKWY0.net]
学生時代に遊んだ利息の返済

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:03:26.66 ID:3WPZbra+0.net]
世の中の4割は、派遣や非正規たまからな

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:03:32.20 ID:/Q2HkK7J0.net]
>>314
ちなみに、俺は、公務員を妬みもしないなぁ。ただアメリカに労働や資産が渡るような
政党を支持している大衆は「アホだな」とは思うw。

327 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:04:03.65 ID:PvrSWdSN0.net]
底辺がいなくなったらインドや中国の桁が違う大金持ちも存続出来なくなる



328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:05:15.03 ID:3WPZbra+0.net]
>>322
その条件が今後も続くとは限らないからな〜。IT土方は、PMへのクラスチェンジは必須

329 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:05:42.56 ID:/Q2HkK7J0.net]
>>327
俺の分析では、それはない。旧共産主義国とか、大量の水飲み百姓の陰で
独裁政権で官僚や政治家は豪遊してたから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef