[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/27 05:49 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 902
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】景気拡大、「いざなぎ」超え=「緩やかな回復」判断維持−9月の月例報告



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/09/25(月) 21:24:11.72 ID:CAP_USER9.net]
月例経済報告等に関する関係閣僚会議に臨む安倍晋三首相(左端から3人目)=25日午後、首相官邸
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170925at37_t.jpg

政府は25日発表した9月の月例経済報告で、国内景気の基調判断を「緩やかな回復基調が続いている」として、据え置いた。茂木敏充経済財政担当相は記者会見で、景気回復期の長さについて「9月まで58カ月と、(57カ月だった)戦後2位の『いざなぎ』を超えた可能性が高い」との認識を示した。

個別項目では、好調な新車販売などを背景に、個人消費の判断を「緩やかに持ち直している」で維持。公共投資は「堅調に推移している」、雇用情勢は「改善している」との表現をそれぞれ変えなかった。

配信(2017/09/25-19:48)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500653&g=eco

427 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:08:16.80 ID:GI2e5yNk0.net]
>>1
はぁ?
マイナス金利で金融緩和もしてんのに?

428 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:08:37.26 ID:rfR52oJ40.net]
>>424
田舎がきついからって都会に出たら大変だなせめて実家のそばで
親戚を頼れたらいいのに

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:08:45.31 ID:qgaZ/97f0.net]
ユニクロが流行ってる間は本物の好景気じゃない。

430 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:09:23.66 ID:AElUi/8B0.net]
>>401
頑張ってるけどバブルの頃は12とか24とかで
月給が意味ない会社もあった。
毎月大宴会して、タクシーチケットで帰った

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:09:25.18 ID:0l84228E0.net]
>>429
ユニクロは高級品だろ

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:09:34.71 ID:nldRqNGq0.net]
>>428
親戚なんて「親戚をたらい回し」なんていう定番の不幸があるように・・・アテにできへん。蛍の墓を思い出す

433 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:09:34.80 ID:rfR52oJ40.net]
都会に迂闊に出ないで、地元でしっかり親族や地元の繋がりを
守った方が良いんだよ

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:09:35.01 ID:bf2RCbAg0.net]
金融緩和や公共支出擴大で景氣を上向かせる策について批判をしてゐる連中がパナマ安倍を批判してゐるからわけが分からんw
庶民稅やらやらかしてお前らと同じデフレ政策をやつてゐるのだからパナマ安倍はお仲間ぢやねえかw
少しは仲良くしろよw
骨肉相食むのは見苦しいぞ朝鮮人どもwwww

435 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:09:44.09 ID:Ysdxg8j00.net]
ならば、国債を日銀に引き受けさせるのを止めたらw
景気が良いのだろw



436 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:09:53.33 ID:o1iVPzLo0.net]
>>414
かと言って、一般人の考える「日本を代表する企業」って
大手自動車、大手電機だろ?

お先真っ暗じゃん。

437 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:10:18.09 ID:AElUi/8B0.net]
>>404
大半の国民が、土俵にさえ上がってないからね

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:10:18.90 ID:xuoXXO/g0.net]
政府を叩けば
自分が賢いとアピールできると
思い込んでる
残念な頭の人

その浅はかな考えは
まわりにもうバレてるよ

安倍総理がいくつ
法案通したか
知らないだろ
言ってみろ!

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:10:20.35 ID:pl4NLVJm0.net]
本家かまどや😃

440 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:10:25.09 ID:rfR52oJ40.net]
>>432
でも結局一番頼りになるのは親族、それに都会にでて顔も知らない
大家に家賃を吸い上げられるのは得策じゃない

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:10:25.28 ID:qgaZ/97f0.net]
>>431
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

442 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:10:43.37 ID:lK2lHMqN0.net]
まぁ人口ボーナス期は終わったから社会全体の勢いで自分の給料まで影響が出る時代は終わったってことだ
今、景気がいい人はそれ相応の努力をしてる人

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:10:44.32 ID:uXWP+BtV0.net]
>>424
数字すら見てないって。ド経済音痴。
統計を見て意味を理解すれば増税なんつー選択肢は出てこない。

444 名前:安倍チョンハンターさん mailto:age [2017/09/25(月) 23:11:37.84 ID:Tu+pDsVG0.net]
大本営発表(だいほんえいはっぴょう)とは、
 
太平洋戦争(大東亜戦争)において、大本営が行った戦況の公式発表である。

初期は割合正確だったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦(1942年5月)の発表から戦果の水増しが始まり[1]、以降は戦況の悪化に関わらず、虚偽の発表を行なった。

転じて、権力者による信用できない情報も『大本営発表』と呼ばれる様になった[2]。
 
imgur.com/epb56rc.jpg
imgur.com/eIvCmR0.jpg

445 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:12:03.72 ID:AElUi/8B0.net]
>>405
大富豪が資産をドルに持ち直したあとの
ハイパーインフレで大半は吸収されるけど、
そのあとの脱け殻日本をどうするかだな、、



446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:12:24.26 ID:A7PajhK90.net]
GDPデフレータマイナスなのに何がいざなぎだよ
大本営発表いい加減にしろ

447 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:12:43.62 ID:t7PTkg9u0.net]
>>427
それは景気拡大と好景気は必ずしもイコールではないからだよ。

今は、景気を良くしたいんだから、実質金利を下げるような金融政策を取っているということ。
失われた20年でずっと停滞していた頃から比べれば、景気は徐々に良くはなってはきているのだが(消費増税がなければもっと良かった)、まだ景気拡大の途中。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:12:51.44 ID:yE5MQUlU0.net]
マイナス金利で国難の好景気下痢脳には限りがないなw

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:12:55.07 ID:eiIcZ8TI0.net]
政府の発表じゃ景気良くなってるっていうけど
俺の周りじゃ給料下がった話しか聞かん

株やるような余裕があるやつくらいしか景気回復してないんじゃねーか?
一番人数が多くて一番苦しんでる底辺も救ってくれよ

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:13:49.28 ID:EVkCAF3G0.net]
計算方法を変えに替えて作り出した数字景気

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:13:57.72 ID:743EPvfR0.net]
消費税上がる時にせめて復興税終わりにして欲しい
出来れば昔あった定率減税やってほしいけど

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:14:56.43 ID:/4iaB0Db0.net]
>>406
地方で考えろって投げただろ

財政出動せず、失われた20年の始まりだけど
経済政策も税収もダメダメで何もかも目先にとらわれていた

453 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:15:59.03 ID:/iUODbvi0.net]
てか、本当に好景気になったら金利は当然上がるんだが、
そうなったら国債の利払いどうすんだ???w

454 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:16:16.15 ID:lK2lHMqN0.net]
>>450
国際基準に合わせただけなんだけど

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:17:13.65 ID:Ysdxg8j00.net]
景気拡大、「いざなぎ」超えなのに=「加速的な国債残高の積み上げ」判断放棄−9月の月例報告



456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:17:50.25 ID:zV02KcX50.net]
>>438
碌な法案と押してねぇな・・・

457 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:17:59.89 ID:tSAge8Yv0.net]
AKBのCD売り上げ記録並みにむなしいなw

458 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:18:03.91 ID:vVkn/Hyk0.net]
格差が広がっただけなんだよな。
いまだに松屋だのコンビニ弁当だのが大人気だからな。

459 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:19:05.87 ID:AElUi/8B0.net]
>>449
大企業が儲けることにペナルティがないのに
消費活動のペナルティは増す一方で
普通なら景気が悪くなるところだけど
大企業が下請けを安く買い叩いて
傘下を地獄に落としてカネを手元に残した
結果が過去最高の利益や内部留保というわけだから
大半の個人は所得が伸びなくても
当たり前だとも言える。

下っぱを泣かせた結果、大儲けしたんだから。

460 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:19:26.97 ID:pl4NLVJm0.net]
今の時代でも家制度みたいなのが
残ってて驚く

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:19:28.46 ID:zV02KcX50.net]
>>451
減らすわけねぇじゃんw
国民が「増税主張する奴はみんな死刑で」と言い出しかねないくらいの勢い
が無いと辞めるつもり無いだろうな

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:19:28.53 ID:uXWP+BtV0.net]
>>453
利払いは民間に支払われる金だから気にしなくていい。
例えば、お前の預金で銀行が国債を買う。
国の利払いは逆に銀行に支払われ、お前の預金の利子になる。

463 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:20:58.47 ID:7hMCDpdR0.net]
てか、バブルなんて要らんよ。バブルは崩壊につながる。
タラタラで、景気がいいんだか悪いのだかわからないくらいの方がいいんだよ。

464 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:21:23.55 ID:/iUODbvi0.net]
たしかに、戦後最長の好景気に赤字国債の発行を継続しているというのは笑えない話だな
戦後最長なんだから、今年で終わっても不思議では無いし、逆に終わらない方がおかしいんだが、
そうなれば赤字国債の発行額はさらに増えるのかね?

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:22:19.09 ID:aUgq0Jv70.net]
>>376 >>409 そのまま景気良くなればそれが正社員になる。何しろ失業状態が一番良くない



466 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:24:07.11 ID:nb8TbWSo0.net]
それだけ景気が良かったら税収もガッポガッポでウハウハなんですよね?

467 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:24:37.99 ID:t7PTkg9u0.net]
>>464
>たしかに、戦後最長の好景気に赤字国債の発行を継続しているというのは笑えない話だな

好景気じゃなくて景気拡大。
失われた20年の長期停滞から徐々に景気拡大して、好景気に向かっている途中。
だから金融緩和を続けているの。一方で財政は緊縮なんでチグハグなんだが。

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:25:22.14 ID:wGMAZInO0.net]
>茂木敏充経済財政担当相は記者会見で、

茂木敏充
国家ビジョンは「日本を多様性のある多民族社会に変える」

ネトウヨ、死ぬなよw

469 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:25:44.34 ID:7699W99j0.net]
>>465
トリクルダウンも分からない愚民を相手にするなよ

470 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:26:19.74 ID:kNehWdDE0.net]
みんながみんな景気の良さを実感できる、景気拡大なんて
もう日本じゃ起こらんのだろうね

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:26:48.97 ID:01rdWmkX0.net]
史上初の景気回復時の消費低迷

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:27:24.05 ID:6oDkisZV0.net]
また言ってんのか

怯えた上の平和など意味が無いってことを
もうじき知ることになる

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:27:39.28 ID:Q8slgKmC0.net]
嘘だっ

474 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:28:24.01 ID:t7PTkg9u0.net]
>>471
回復中なんで、消費刺激策をとるべきだよね、という話。

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:28:27.70 ID:izDTmr9D0.net]
じゃあ消費税下げて法人税上げればいいよな
儲かってるんだから



476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:28:45.49 ID:9v5frJ8S0.net]
成長率もおなじなら、こういう使い方しろよ。実態は、ゼロ成長期じゃねーか!

477 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:29:46.60 ID:+hOc5SZo0.net]
好景気というのはあとになって
「あのときは好景気だったなあ」とおもいだすもの
その当時はそういう実感が無い
おれのつたない人生経験ではそうだった

478 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:30:40.08 ID:/iUODbvi0.net]
まあ就職人気ランキグの1位、2位が公務員なんだから、景気が良い訳は無いよなw
昔の中国の宦官政治みたいな状況になってんだろうな

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:31:09.74 ID:uXWP+BtV0.net]
>>467
金融緩和って400兆近くを日銀当座預金に積んでるだけ。
こんな金があるなら減税や財政出動のほうがいいと思わないの?
この数分の1の金で減税・財政出動をやればあっという間に好景気ですよ。
こんなバカげた金融緩和はやめるべき。国庫納付金が減るだけだ。

480 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:31:55.07 ID:bf2RCbAg0.net]
ネトサポ如きでは國民の怒りは止められませんよw
もう結果は出したのですからw
幾ら足掻かうと無駄ですw
絶對に自由パナマ移民黨には投票しませんw

481 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:33:26.98 ID:+hOc5SZo0.net]
>>479
そんな屁理屈言ってるやつはどの政権もデフレ止められなかった
デフレ実際に止めたのは安倍だけ

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:33:46.55 ID:Ul4Qtmtn0.net]
回復基調が永遠に続くことはない長ければ長いほどピークアウトの可能性が高まる
下落基調に反転してもこれ以上の緩和は困難だろう
それとも今死んだら将来なんて無いと死ぬ気で財政出動させるか?

483 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:34:33.27 ID:HOF8521y0.net]
10年くらい給料が下がったまんま上がってこないのは何故?

484 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:34:43.75 ID:lK2lHMqN0.net]
>>480
外国からの書き込みですか?

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:34:49.89 ID:8rapzqC40.net]
>>1> 「緩やかな回復基調が続いている」

  公務員給料だけベースアップ
  庶民は増税 + 少子化促進 + ( `ハ´)<丶`Д´>テロ犯罪の労働移民

  タコが足を食っているデフレ促進
  尖閣諸島は( `ハ´)が我が物顔
  ロケットマンから核ミサイルで脅されているが、アメリカにすがるだけ他力本願。

(#・∀・)<自力防衛しろボケ!



486 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:35:04.38 ID:/iUODbvi0.net]
ただ、安倍や自民党がクソなのは分かるんだが、
民進党はそれ以下だし、
希望の党は、ただ胡散臭いだけ
どうすんだよ日本!!!

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:35:07.63 ID:uXWP+BtV0.net]
>>481
> デフレ実際に止めたのは安倍だけ
> デフレ実際に止めたのは安倍だけ
> デフレ実際に止めたのは安倍だけ

はやく2%にしろよw

488 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:36:16.85 ID:lK2lHMqN0.net]
>>470
そうだね、経済成長1%くらいだと
その恩恵に触れられる人は自然と限られるね

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:36:29.92 ID:t7PTkg9u0.net]
>>479
別に金融政策と財政政策は対立するもんじゃ無いぞ。
景気良くしたいときにとるべき政策は金融緩和と財政拡大。

ということで、赤字国債を発行してそれを財源に財政拡大やって、その赤字国債を日銀が引き受ける金融緩和をすればよい。

490 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:36:35.60 ID:J8bTBI2I0.net]
>>483
「順調な国富流出」のせいだな

491 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:37:39.81 ID:WYlQmn6/0.net]
消費税増税の為にどんなまやかしを使ったんだ???www

492 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:37:43.69 ID:j23lnB6a0.net]
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

493 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:39:25.58 ID:bf2RCbAg0.net]
大恐慌からの景氣快復を実現させた高橋是清は「稅」は決してしなかつた。
景氣に冷や水を浴びせるのが分かつてゐたからだ。
インフレ率が4〜5%あたりになつて、初めて景氣に冷や水を浴びせる策をとつた
がそれは「稅」ではなかつた。
政府が國債を發行して賣つたのだ。賣れば市場から「圓・円」が回收されるので
インフレの原因を取り除いたのである。それもピンポイントで取り除いた。
賣つた量だけ「マネー」が回收されるので豫測(予測)性がつく。
稅などといふ惡手は絶對にしなかつた。

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:39:53.23 ID:ayZlR0Wt0.net]
マスゴミも敵対風味で実際は味方の自民党様のおかげで
こういう報道も胡散臭いなって何もかもが信じてもらえなくなる日がくるなんて……胸熱……

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:39:53.64 ID:auvZ5S8Y0.net]
安倍がアベノミクス失敗を認めることは絶対にないから
公務員はまだまだ安泰



496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:40:28.16 ID:uXWP+BtV0.net]
>>489
いや、対立するもんだよ。金融緩和はマネタリズム、財政出動はケインズ政策。
理論がぜんぜん違うし、マネタリストは財政出動を否定してきた。
ケインズ経済学の方でも、流動性選好により今の状態では金融緩和は効かないっていう理論。
詳しくはIS−LM分析を参照。

> その赤字国債を日銀が引き受ける金融緩和をすればよい。
400兆も買う必要ないって。

497 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:41:02.90 ID:WBlR3hYR0.net]
アベノミクス緩やかに回復しすぎだろwww

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:41:28.25 ID:G/npT5140.net]
そりゃーよかったな

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:42:06.90 ID:e/aLNmje0.net]
景気が、良いのはハロワに行けば分かる。ガラガラ。

500 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:43:14.93 ID:t7PTkg9u0.net]
>>496
そんな派閥に分けて、必要な政策を否定する意味が無いね。意味が無いどころか害悪だ。
景気をよくしたければ金融緩和と財政政策が必要。

インフレ率が2%にもぜんぜん届いていないんだから、金融緩和を止める必要は無いね。
インフレ率が2%に届いてはるか高く行ってしまう可能性が出てくるまで、金融緩和して財政拡大すりゃいいんだよ。

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:43:26.14 ID:8rapzqC40.net]
>>486  政治家官僚は能無して国政は前例を踏襲の守銭奴がデフレ継続。
      抗日テロ予備軍の労働移民の就職がドンドン増える。

      来年に元号が変わった次の御代が愈々国難だろう。
       威厳のない皇太子が天皇!悪名高きソウカ・水俣・小和田マサコが皇后!
      2020年前後〜〜2030年頃は軍拡( `ハ´)と戦争中で、日本に核ミサイルが飛来しているだろう。

502 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:43:32.56 ID:2+6BjJ+r0.net]
実感無い(43)

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:44:05.61 ID:YQ/1suqt0.net]
えげつないマイナスがようやくプラマイゼロに近づいただけ
それだけデフレ20年の傷は深い

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:44:49.85 ID:qdr/5cFa0.net]
実感なし(33)

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:45:36.22 ID:uXWP+BtV0.net]
>>500
派閥の話なんかしてねぇよw 理論が違うって言ってるのw
おまえは理論を勉強しろw

そして金融緩和で2%とかアキラメロンw 何百兆積む気だよキチガイw



506 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:45:58.06 ID:t7PTkg9u0.net]
>>503
そういうこと。
安倍黒田以降、やっと方向は良くなってきた、という程度に過ぎない。
もっと景気をよくしないと、もっとしっかり名目成長させないと、2〜4%以上の名目成長を10年単位で続けないと、とても失われた20年を取り返せないね。

507 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:46:10.03 ID:/iUODbvi0.net]
日銀www

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:46:43.09 ID:X+BBrJhB0.net]
せめて名目2パーキッチリやってからほざけよ無能

509 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:46:46.64 ID:BbLdBVDd0.net]
金が回ってないのによくなるわけないだろ馬鹿にしてんのか

510 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:47:07.60 ID:t7PTkg9u0.net]
>>505
>そして金融緩和で2%とかアキラメロンw 何百兆積む気だよキチガイw

2%になるまで。
それ以外に無いから。
今金融引き締めれば、デフレ万歳だね。
結局、金融緩和を否定している限り、財政政策の財源論に落ちるんで、財政拡大も否定されてしまう。
要するに、君は金融も財政も緊縮をやれ、と言っているのに等しいのさ。

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:47:35.21 ID:pyVav1Fd0.net]
株はギャンブルだからやらない
実感できなくて後悔してる

512 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:50:28.51 ID:ddHsad6N0.net]
回復してるのか?
実感ないけどなw

513 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:50:30.44 ID:t7PTkg9u0.net]
PB黒字化「20年度の達成不可能に」 安倍首相が言及
www.asahi.com/articles/ASK9T74ZHK9TULFA03P.html

緊縮大好きの朝日は「財政再建が遠のくことになるが、」なんてアホなことを書いているが、やっとPB黒字化を財政再建目標から取り下げるなら、大歓迎。

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:50:31.52 ID:f6n+o8n90.net]
景気回復してるの首都圏だけ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:51:01.95 ID:uXWP+BtV0.net]
>>510
いや、俺はケインズ派だから財政出動派だよw
緊縮なんか言うわけないじゃん。

財政を否定して緊縮を言ってたのはマネタリストの方。
おまえはきちんと勉強してないから、両者の区別がつかずにごっちゃにしているだけw



516 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:52:22.05 ID:X+BBrJhB0.net]
>>514
首都圏のGDPはマイナスだぞ、人口は増えてるのにな
何やってももう手遅れ、一極集中が加速してる様は正に低体温症に陥った体が末梢血幹絞って延命図ってるのと同じだよ

517 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:53:22.52 ID:t7PTkg9u0.net]
>>515
>いや、俺はケインズ派だから財政出動派だよw

いやいや、口では財政出動を言いながら、金融緩和を否定してるんで、財政政策の財源論から財政拡大も否定されてしまう。
言っていることは金融財政緊縮なんだよ。
知らずにやっているならバカだし、知っててやってるなら卑劣だね。

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:54:42.87 ID:f6n+o8n90.net]
消費税3%から29年で10%
最終的に何%いくんだろうな
もう笑えるわ

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:54:58.51 ID:uXWP+BtV0.net]
>>517
つける薬がないねw 困ったもんだw

520 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:56:49.78 ID:t7PTkg9u0.net]
>>519
まぁ君は財政拡大のために民間から金を吸い上げて(金融緩和をしないということはそういうこと)景気を冷やそうなんて言っているんだから、そんな人間が処方する薬なんて効き目は無いよ。

521 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:56:53.83 ID:fE/t4hqS0.net]
>>1
景気拡大してるのに税収が減って赤字国債発行してるっておかしいだろ

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 23:58:18.31 ID:bf2RCbAg0.net]
>>515
金融緩和といふ蛇口を閉めるのに財政出動ですか?w
精神障礙者のいふことは意味が分からないw

結局、金融緩和をすると圓安になつて諸外國が通貨で損をするからやるなと云つてゐるだけだよねw
輸出をするには通貨安でなけば不利になるし、また通貨安であれば外國産商品が割高になつて
國内産業の保護になるw
ライバル國の經濟政策を通貨になるやうコントロール出來るのであれば、これほど
うまいものはないだらう。何しろ從前の努力でも破格の經濟效果が見込まれるからなwww
バレバレなんだよ糞工作員が!!

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/26(火) 00:01:49.98 ID:Ch/mF8o2O.net]
景気が回復しても増税したら何にもならない。

524 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/26(火) 00:02:02.41 ID:ygSA4Wiy0.net]
緩和政策を続けるならPB黒字化と消費増税が必要だろうな
これを諦めちゃうと国債の格付けをジャンク債まで下げられる危険がある
安倍自民だとどこかにカネが消えて費用対効果がまったくでないから
消費増税しないと言ってるのが不安だがやっぱ新党期待かな

525 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/26(火) 00:03:44.99 ID:IPa9BcXW0.net]
>>522
こないだ右派と言われるチャンネル桜の経済討論番組見てたんだけど。
自民党の財政出動を主張する若手議員が二人出てて、財政出動を主張するのは大変結構なことだったんだが、金融政策の知識が全くなかった。
そういう議員がいること自体は喜ばしいのだが、あれじゃあ緊縮大好きの財務省や石破などの政治家に議論で負けちゃいかねない。
高橋洋一や田中秀臣に金融緩和の大切さを諭されて、一応考えてくれるようになったと期待したいけど。

その横で、チャンネル桜によく出てくるらしいエコノミストが、金融緩和の重要性に必死にケチをつけようとブツブツ言っていた。

向こうの工作員ではなさそうな(たぶん)チャンネル桜の出演者でもそうなんだから、他にはまだまだ緊縮路線のは強い。



526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/26(火) 00:07:28.05 ID:09VZC7KL0.net]
経済成長してる筈なのに街に高揚感も無いし
本当に経済成長してるのかね

527 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/26(火) 00:07:35.31 ID:IPa9BcXW0.net]
>>524
財政再建ということなら、その目標はPBの黒字化じゃなくて、債務残高の対GDP比が増えなければいいのだ。つーことで、経済成長が何より必要。

>これを諦めちゃうと国債の格付けをジャンク債まで下げられる危険がある

格付けが下げられることについて、財務省からの的確な反論がこれ。
www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm


(1)
 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
 
(2)
 格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
(略)
 
(3)
各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
(略)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef