[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 15:35 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/09/13(水) 22:08:22.72 ID:CAP_USER9.net]
群馬県と埼玉県にある総菜店で販売された総菜を食べた人から相次いでO157が検出された問題で、前橋市の同じ系列店で購入したタケノコやエビの炒め物などを食べた東京の3歳の女の子からO157が検出され、死亡していたことがわかりました。この問題で死者が出たのは初めてで、保健所は、不特定多数が利用する店内で2次的に菌が付着した可能性があるという見解を示しました。

先月、群馬県と埼玉県にある総菜店「でりしゃす」の4つの店舗で加工販売されたポテトサラダやコールスローサラダなどを食べた23人が腹痛などを訴え、このうち20人から腸管出血性大腸菌O157が検出されました。

このうち、前橋市の六供店では、これまでにポテトサラダなどを食べた9人からO157が検出されていましたが、前橋市によりますと、新たにこの店の総菜を食べた東京都内の3歳の女の子からO157が検出され、死亡していたことがわかりました。

市によりますと、女の子が食べたのはタケノコやエビの炒め物など加熱した総菜で、ポテトサラダなどのサラダ類は食べていないということです。

また、ほかの患者と同様に先月11日に販売されたものをその日に食べ、その後、体調の異常を訴え、O157による溶血性尿毒症症候群を発症し、今月8日に死亡したということです。

厚生労働省によりますと、女の子から検出されたO157の遺伝子の型は一連の問題でこれまでに感染した人たちから検出された型と一致したということです。この問題で死者が出たのは初めてです。

前橋市によりますと、この店では、総菜がふたのない状態で大皿に入れて販売され、客がトングを別の総菜にも使い回せる状態だったということです。

このため、前橋市は、細菌の混入経路について、炒め物が調理された後、店内で販売中に菌が付着し2次的に汚染が広がった可能性があるという見解を示しました。

前橋市保健所の渡邉直行所長は「この店では、消費者が好きなものを好きな量、自分で取り分けるスタイルで、不特定多数が利用する。食の安全のためにより適切な

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:19:15.44 ID:aVc4xUxj0.net]
コンビニのおでんは「つば」「ホコリ」をかぶるのが嫌、ってな意見を見るたび、
気にし過ぎだわw って鼻で笑っていたが、
さすがにこういうのが発生すると…

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:19:18.37 ID:MvG67/ua0.net]
近所のオリジン潰れてから行かなくなってしまった。
ほっともっとやすき家の持ち帰りばかりだ。
惣菜は独りだとめんどくさくて買わないな。

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:19:29.06 ID:AhDdJ/oj0.net]
まさか亡くなるとは…

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:20:30.55 ID:gZj9pcWJ0.net]
トングや包装容器が原因はあまり考えられないと思うよ
まな板やふきんは考えられなくもないが

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:20:31.28 ID:rtykKGu80.net]
おでんは加熱している

520 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:20:44.82 ID:GtMaoIsv0.net]
>>505

エリアマネージャーとかが、ろくに手を洗わないで店舗巡回したんじゃないかと。
営業車のハンドルとか検査したら同じ菌が出るんじゃ?

521 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:21:00.96 ID:XMpuPZ6T0.net]
最近の母親はダメだな 
料理くらいしろよ

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:21:38.04 ID:txPwJuYp0.net]
>>486
保健所が悪いわけじゃないしな。店がどんなに人殺ししても保健所が責任取る必要無いし。
むしろ被害者意識だろ。「ちゃんとしろって言ったのにやってないじゃんかコイツ。厚労省にネチネチ言われるのはこっちなんだぞ!」ぐらいのノリかと。

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:22:34.38 ID:0lAoI8UG0.net]
カッコ閉じとかアホみたいな説明してたの保健所なの?
無能っぽいからダメだな



524 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:23:17.02 ID:LijOcvfw0.net]
やっぱりゼンショー系は汚いなあ

525 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:23:18.63 ID:CnyE7zwI0.net]
アレレ?
いつの間にか「トングのせい」にしようとしてる?

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:23:55.78 ID:hp4qZcKW0.net]
ニダ感染だろ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:24:37.49 ID:jU6patJJ0.net]
トングの使いまわしなんて他のスーパーでも見受けられるけどね・・
使いまわし と言うと印象悪いが、一つの惣菜に一つのトング という形のスーパーがどのくらいあるんだろうか

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:24:43.01 ID:gZj9pcWJ0.net]
お盆で帰省の時、実家で出された食事でしょ
むしろ実家の立場がきついだろう
旦那の実家なら夫婦仲もな

529 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:24:58.57 ID:K5Xygci70.net]
O157複数店で出て原因も解明されてないのに系列店で幼児に食べさせる
おかず買うとは親も自分とこは大丈夫だと思ってたんだろうが
この事一生後悔するんだろうな

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:25:01.97 ID:rtykKGu80.net]
保健所は責任ないもんねって他人事みたいに思ってんのか?

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:25:17.07 ID:unQdT64s0.net]
保険所は何やってんだよ
ちゃんと原因調べろよ

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:25:42.31 ID:txPwJuYp0.net]
「エリアマネージャは先日自己都合退職しまして、現在は連絡が付きません」とか言い訳するオチかな。

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:25:59.05 ID:B0lvu1S3O.net]
幼いのに可哀相やなぁ海老はタイ産、タケノコは中国産やし
採算取るにはまともな材料使えんしな
店員に糞喰い民族が居てるかもしれん



534 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:26:12.00 ID:KBm2ig9r0.net]
>>502
ごめんね

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:27:07.77 ID:EvYPwLMu0.net]
>>522
確かに。
同じ店とか系列じゃなくても、そう言う店自体に警戒感示さなかったのかな。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:27:36.84 ID:gZj9pcWJ0.net]
報道されたのいつ?
さすがに報道されてからは買わないように思うが

537 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:27:37.76 ID:ldVa288D0.net]
>>502
松屋でリズムよくチャカチャカチャカって生卵かき混ぜてるやつも

538 名前:ムカついてくる。 []
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:28:18.88 ID:f2WeIxps0.net]
うちの近所のスーパーもこのスタイルで惣菜売ってるからもう買わないようにしなきゃあかんなこれからは裸売りはあかんジジババア品物見ながらくしゃみ咳ガンガンやるからなあと子供も寒くなったらインフルリスクもある店は販売スタイルを改めないと

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:28:47.01 ID:w8sI2cm/0.net]
トングとか馬鹿だろ
系列店4店舗で被害者出てるのに

541 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:28:56.23 ID:kWkrJQIEO.net]
>>514
これは子供を連れての帰省中に昼飯を親戚の人たちと食うために買ったもんだろ。
お盆は何かと忙しいから外で買ったものをプラスして出すこともあるだろ。
あんたはまともな社会生活をしてきたのか?

542 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:29:17.61 ID:txPwJuYp0.net]
>>520
関東では、スーパーでも各種コロッケとか各種天ぷらを自由に取らせるのが多い気がする。
和え物とかになるとスーパーではあまりない。弁当屋のみな気がする。

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:29:51.70 ID:rtykKGu80.net]
何が確かに。だよ時系列も見れないやつ



544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:30:44.51 ID:+CpY/6Cf0.net]
>>522
11人で食事したつーてるのでお盆とかで親戚が集まって・・・のパターンじゃね

これで嫁たちをこき使って自宅で惣菜作ると、それはそれで叩かれるし
婆ちゃん一人で賄える量じゃない

連続で食中毒出すなんて思わないから近場にデパートやスーパーなければココ使うでしょ

545 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:31:08.27 ID:1hyQ4KKu0.net]
家電復活のチャンスだぞ
家庭用ガンマ線滅菌装置
今ならバカ売れ間違いなし

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:32:30.49 ID:x7BmheFdO.net]
>>518 「トングのせい=客のせい」にしようとしている

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:32:32.38 ID:jrOLm9Eh0.net]
誰かトレイにウンコ入れたんだろ

548 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:32:36.30 ID:GD1mzLe60.net]
>>18
報道で炒め物の中にエビが入ってたみたいだ
加熱すればいいというが
温度が重要
温度が低いと生焼けになって食中毒になる
今回は運悪くO-157
フライパンはアルミだと生焼けを起こしやすい
フライパンは鉄一択
アルミのフライパンは辞めた方がいい
アルミの特性でアルミそのものは熱くなるが
アルミの上に載せた物は熱くなりにくい
だからアルミは工業製品の放熱板でよく使われる

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:32:37.32 ID:+NfznBDp0.net]
>>521
どっち側の実家だろうな
妻側の実家ならまあいいが
夫側の実家ならもう夫婦仲が・・・もう

550 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:33:47.91 ID:GD1mzLe60.net]
O-157の感染源は魚介と豚のみだっけ?
それ以外からは出ないんだろ

551 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:33:58.80 ID:g/MlUK190.net]
トングは感染経路であって感染源ではないな
この菌は家畜の腸から出てるのは間違いないんだよ
元が分かってるんだからそこからのルートを特定すればいいだけなのに保健所は業界にビビッてやらない
えびすの時は肉しかないから仕方なく特定したけど今回はまた他の食材に擦り付けるつもりだろ

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:34:09.65 ID:gZj9pcWJ0.net]
さすがに食中毒が出た店て報道されれば
親族の会食や小さな子供に食べさせたりはしないだろ
7日に食中毒出て具合悪くなった人がいても、特定するのに検査とか時間かかるだろうし
11日には知らなかったでそ

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:34:20.08 ID:+/KvOMd90.net]
系列スーパーは、前日の惣菜を翌日のサービス弁当に加工してなかったかい?
朝から売ってるのに見るからにシナシナで前日のだとわかりやすかった。
販売する肉か魚か忘れたが、前日にパックに入れて準備してるのも製造日偽装でニュースなった事あったし。
あと、でりしゃすが入ってるスーパーは換気扇の掃除がおろそかで臭い。20分買い物したら、下着まで油臭くなるよ。



554 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:34:24.54 ID:kWkrJQIEO.net]
>>522
11日はまだ世間に発表されてないよ。
保健所が初めて発表したのは21日で、報道が騒ぎはじめたのは22日からだよ。
それぐらいは把握してから批判しなよ。
馬鹿だろ。

555 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:34:31.41 ID:HBu+ZhCT0.net]
>>522
>>1
>また、ほかの患者と同様に先月11日に販売されたものをその日に食べ、その後、体調の異常を訴え、O157による溶血性尿毒症症候群を発症し、今月8日に死亡したということです。

同じ日じゃないの?

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:35:40.01 ID:BYiNEb7v0.net]
>>532
それを考えたらまずトングの疑いは外れるわな

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:35:42.51 ID:UgVmd9Mc0.net]
>>536
車持ってる人が当然のエリアでスーパーが多い地域だよ

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:36:38.26 ID:WG8EOR1u0.net]
どう考えても同一犯によるテロ
事故ではこんなこと起こらない

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:38:02.59 ID:txPwJuYp0.net]
トングを手に持ったまま当該店舗をはしごしたお客さんが居たのだろう(棒

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:38:45.38 ID:cp8yZoEM0.net]
前橋市保険所の頼りなさと言ったらないな
ずーーーーーっとサボってきただろ?今まで

装置とか使い捨ての調理用品、調味料とかが汚染源じゃねえのこれ

561 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:39:45.20 ID:/YtAlUlD0.net]
床にコロッケ落としてトングで拾って
それをまたトレイに並べた
ババア見たことある

562 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:40:36.44 ID:UgVmd9Mc0.net]
ポテトサラダは冷蔵コーナーなのに、何故常温エリアの炒め物へ?

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:40:46.31 ID:MvG67/ua0.net]
自分のマイトングをこっそり埼玉と群馬の店舗に混ぜたやつがいるんじゃないか?



564 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:41:13.82 ID:txPwJuYp0.net]
納入業者に自社製品どころか他社製品の陳列までやらせるスーパーとかチェーン店あるよな。

中四国地方じゃマルナカっていうチェーンが業者に強要して問題になってたな。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:41:51.99 ID:BYiNEb7v0.net]
マイトング説ワロタ

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:42:43.66 ID:SrMm4U2O0.net]
つうかさ
前から疑問だったんだが
よく野晒しの惣菜買う気になるよね

うちの近所のイオンにもさ
自分でトング使って好きなだけとってパックに入れて、自分で重さ測ってシール貼って買うスタイルの惣菜コーナーあるんだけどさ
その惣菜コーナー蓋もなしで皿にもってあって野晒しなのよ
下手なジジババがトングの先端に素手で触れる可能性も普通にあるし
置き方下手な奴が持ち手を惣菜に落とすこともある
更にその惣菜コーナーの目の前で無遠慮に子供と何買うか喋りまくってるババアとガキもいるし
咳ゴホゴホしながら手で覆うこともなく惣菜物色してるジジイもいる

こんな販売形態が許される理由ってなんなん?
明らかに不衛生に感じるからその惣菜は買わずに、必ずパッケージ済の惣菜を買うようにしてるが

567 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:42:46.03 ID:xbmqdgw60.net]
そもそも量り売りが汚いのは知っている

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:43:10.35 ID:GD1mzLe60.net]
>>556
マルナカてイオン系列じゃね
朝鮮総連本部買うと言ってたっけ
闇深そうな企業

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:43:45.21 ID:XzrYLWie0.net]
遅かれ早かれ潰れるだろうなこりゃ

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:43:49.84 ID:b0GD9SH+0.net]
香川の人は県外に出てないんでしょ?
どうやって感染したんだろう・・・
お土産で頂いたものなんだろうか

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:44:03.13 ID:KPJ20tHk0.net]
>>8
ドリルのいる県だからな、うじゃうじゃい

572 名前:るんだろ []
[ここ壊れてます]

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:44:32.83 ID:gZj9pcWJ0.net]
お盆に11人分の親戚の食事を全部手作りなんか無理だから
実家住まいじゃなく遠くからきて

これ当初から販売方法やトング=客に責任転嫁しようとする姿勢が見えて気持ち悪い
早々営業再開だし
死亡者が出る前に急いだのかさえ勘繰られるわ



574 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:44:49.28 ID:txPwJuYp0.net]
「ポテサラは籠原店が美味いけど、タケノコやエビの痛め物はこの店が美味いんだぜ!」と
複数店舗を使い分けるでりしゃす達人のマイトングがうなりを上げる!!

575 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:45:13.66 ID:2zCJHgLI0.net]
>>558
店員さんにトング使って取ってもらうスタイルだったが早くしてよって客からの要望でトングフリーハンドスタイルになった。

576 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:45:34.33 ID:txPwJuYp0.net]
>>560
まだイオン系列になる前の話。

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:46:39.83 ID:cp8yZoEM0.net]
うんこ水かかったトレイとかパック、ラップ、割りばしでもこれ起こりうるよな?

578 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:46:42.68 ID:3+D6X7P50.net]
生物兵器テロかな?

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:46:45.51 ID:DwWHHiYd0.net]
トングってなにかと思ったら、火バサミのことか

580 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:47:14.91 ID:t4Md/c+Y0.net]
3歳の女の子がなくなったというのもデマかもしれないしな。
普通だったら、名前出るし。
何が本当か分からないよな。

581 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:47:17.59 ID:xZP0fbgT0.net]
惣菜コーナーの唐揚げや餃子が美味いんだよな〜
つい買ってしまうぜ

582 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:48:05.05 ID:txPwJuYp0.net]
保健所の「自分でよそうスタイルはお客さんが調理していると言える」にはなるほどとも思ったが、
それなら、お客さんにも衛生管理徹底を指導すべきでは?清潔な服装に着替えさせ使い捨て手袋とマスク装着して、必ず月1回の検便を義務付ける。

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:48:15.48 ID:SeAWkdgp0.net]
>>558
別に気にしないし
気にしない奴が買うんだからいいじゃん
O157に当たる確率なんて宝くじ以下だし 



584 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:49:09.40 ID:4lI9Fdf20.net]
>>570
ゴミつかむやつだよ

585 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:49:51.35 ID:/wYUxopc0.net]
かわいそうにな
こんなので死ぬために生まれたわけじゃないだろうに

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:50:07.22 ID:ja34Ct4k0.net]
店内で覆いをかぶせず
惣菜が売られているけれども

 埃が怖くて手を出せないね

157は空気中を飛び回るの?

587 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:50:31.01 ID:txPwJuYp0.net]
グモった時は駅員や運転士や車掌がトングで肉片を拾い集めてバケツに入れるんだそうな。

588 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:51:00.10 ID:xZP0fbgT0.net]
店側は客がマイトングを持ち込んで使った可能性もある。
仮にうちのトングで被害者が出たとしても自分でトング使ってる場合は客の自己責任って言いたいわけだよな?

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:51:42.33 ID:bD9Sn+J20.net]
11日に2人で13日に14人だったかな
2日間は感染源は放置されてて増加したんだろな
14日には誰も感染してないなら13日の営業終了したあと捨てたもの掃除したもの他の店舗へ移動させたものが怪しいのかな

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:52:19.51 ID:gZj9pcWJ0.net]
意外と高級店のほうが手作り感を出すために、ああいう方式を取ってるんだよね
でもうちのほうはオリジン以外ないな。トングで取るのは揚げ物くらい
この間チェックしたらダイエーのオリジンは皆カバーがかかってて
イオンモールのオリジンはむき出しだったわ。

591 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:52:20.61 ID:t4Md/c+Y0.net]
>>576
加害者の名前伏せて、被害者の名前は、公表するのに、
今回の3歳の女の子の名前が出ないのも怪しいって思うようになった。
もしかして、そんな女の子は存在しない可能性もある。

592 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:52:55.65 ID:SeAWkdgp0.net]
あべのキューズモールにこのスタイルの総菜屋があって夕方にはいつもOLが長蛇の列を作ってる

593 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:53:01.22 ID:SWd8V6jj0.net]
テロ、つうか
保菌者が(それと知らずに)食材に触ったってだけじゃないのか?



594 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:53:10.83 ID:xZP0fbgT0.net]
丸亀製麺やはなまるうどんもトングスタイルじゃん

595 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:54:03.75 ID:txPwJuYp0.net]
客がトングで惣菜取るのは客が調理している訳だから、調理の結果食中毒は客の自己責任。

これが前橋市保健所のお言葉。

596 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:54:30.37 ID:/1bAL6ZB0.net]
和歌山ヒ素カレー思い出したわ。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:54:33.93 ID:pWgRMqux0.net]
トング疑いだしたらかなりの店が巻き添えくらうよなぁ…w

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:55:35.37 ID:8iu8VJ9F0.net]
シャワートイレのシャワーがでる方の便座によくうんこ汁が付いてるけど
その部分に飛んでるということは服にも付着してる可能性あるわけだよね?

599 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:56:20.30 ID:txPwJuYp0.net]
「マイトング持ち込みを許さない!あなたの店独自デザインのトング作りませんか!」

で一儲けガンバレ。

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:56:29.28 ID:guw+Q1Yp0.net]
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    d      \`i / /  狗   |

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:56:42.34 ID:B21SJVFT0.net]
同一のトングを不特定多数が利用するのがNGなら
ホテルのバイキングや量り売りの弁当屋はみんなNGだな

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:56:46.24 ID:xjg9FMri0.net]
セルフ詰めの形式ってパッケージにつめる作業が削減できるからってだけでしょ
量り売りは対面売りしてる専門店だけでいい

603 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:57:17.40 ID:SeAWkdgp0.net]
このスレ見てたら腹減ってきた
明日ランチバイキングにでも行こう
平日昼はジジババ多いけど



604 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:57:33.95 ID:DPBqfmjA0.net]
 
>>1

トング使い回しは感染源に関係ない

感染は2県複数店舗

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:59:14.95 ID:B21SJVFT0.net]
一年後、日本からビュッフェ・バイキングという概念が消えた

606 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:59:26.71 ID:juiABTlQ0.net]
トング…もしかして…

607 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:59:29.40 ID:t4Md/c+Y0.net]
>>592
ホテルに宿泊するような人って、高年収で、衛生的だけど、
激安スーパーのトングは汚いって言われるかもしれない。

608 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 01:59:42.57 ID:oNz2WG5I0.net]
>>542
牛の腸以外出ないんじゃなかったか?
焼肉屋でO-157が良く出るから、焼肉屋の生食は危ない。
貝系は主にノロかな。

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 02:00:07.91 ID:gZj9pcWJ0.net]
多分製造元
なら他県、他ルート感染もあって不思議ないしな

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 02:02:14.85 ID:zmTdvoMe0.net]
複数の店舗だから共通の食材が汚染されてたとしか考えられないのだが・・

611 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 02:02:30.12 ID:RnbYTNdqO.net]
責任を客に押し付けるのに必死な会見だったな

612 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 02:02:31.51 ID:oNz2WG5I0.net]
>>589
下痢P中は派手なおつり貰うから、いろんなところに飛散しているだろうな。
保菌者ゲロ系も、吐瀉物対応マニュアルなんてもんもある気はする。飲食店は。

O-157は移るから。

613 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 02:03:23 ]
[ここ壊れてます]



614 名前:.20 ID:xRxeBF/s0.net mailto: >>205
自社工場が原因じゃねーの?
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 02:03:39.37 ID:VDDxXZhq0.net]
>>558
O-157だけじゃなくノロの感染とかも怖いから
トング形式の惣菜は買わない。怖いよ
どうしてもって必要に迫られて惣菜買うとしても
店舗側でパック包装したものを買う
オープン販売のパンも怖い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef