[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 05:12 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/08/23(水) 12:52:22.21 ID:CAP_USER9.net]
富士通が携帯電話事業の売却に向けた調整に入った。国内携帯市場はスマートフォン登場後、「iPhone(アイフォーン)」を持つ米アップルの独壇場だ。

2000年代初めは10社を超えた日本勢だが、撤退が相次ぎ、大手では富士通のほか、ソニー、シャープ、京セラが残るのみだ。

富士通、携帯事業売却へ=来月にも入札

調査会社のMM総研によると、16年度の携帯出荷数シェアはアップルが43.5%で首位。スマホ登場前はほとんどが日本勢だったが、現在は2位のソニーでも12.5%にとどまる。

国内ではNEC、パナソニックがスマホから既に撤退し、東芝は富士通に携帯電話事業を譲渡した。富士通は高齢者が使いやすい「らくらくスマホ」が人気だが、かつてのような存在感はない。

世界市場では、韓国サムスン電子とアップルの2強が激しく競い、その後を中国勢が追う。07年のアイフォーン発売から10年が過ぎ、スマホ市場は成熟化した。

日本メーカーではソニーが世界展開しているが、高価格な機種に絞って利益を出す戦略だ。シェア上位に日本勢の姿はない。

2016年度の国内携帯電話シェア
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170822ax08.jpg
撤退相次ぐ日本メーカー
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170822ax10_t.jpg

配信(2017/08/22-17:11)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082200837&g=eco

★1が立った時間 2017/08/23(水) 07:05:34.56
前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503453969/

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:23:45.68 ID:DQTYGqkf0.net]
>>290
日本の経営者は今クレームつかなければいいからね。

韓国の経営者のほうがまだよかったよ。
ザックリしてて、可能性を見つけてやってみる行動力はあった。
昔は日本人もいたんだろうが。

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:23:45.43 ID:xjAb7uFb0.net]
バカ  ・・・大手ケータイ会社を利用し月額料金6000円以上
普通の人・・・格安SIMを利用し月額料金2000円くらい


バカ 「難しいことはわからないので、全部おまかせします!」
普通の人 「ネットで調べよう・・・・おお、いろいろHPがあるな。簡単じゃん」

301 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:24:08.41 ID:zDdkTRmo0.net]
>>298
>掃除機はダイソン

これはない

302 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:24:10.30 ID:QBl5T4Yq0.net]
>>291
日本は少しでも最低賃金あげるとコンビニが潰れるという…。どこかおかしい

303 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:24:13.43 ID:W3zdSymg0.net]
(続き)
「人民を主体とした党の一切の指導」などが挙げられている。特に重要なのは「中華民族の偉大な中国の復興の夢」。では習近平が目指す中華民族が偉大であった時代とは、いつのことかといわれると、最大版図を築いた清朝なのか。

あるいは外国まで侵略した元王朝なのか、いや両方とも外来民族が築いた王朝ではなかったか。それなら一応漢族の王朝であった明朝を目指しているのか、といった話になる。
要するに、かつてあった世界の中心として周辺国を朝貢国として従えていた帝国を再現したい、という風にとらえられている。

必ずしも、現代世界の責任ある近代国家の大国を目指しているわけではないのがミソだ。

これを実現するために必要なのが「国防と軍隊の現代化」「人民を主体とした党の一切の指導」ということになる。「四つの全面」などのスローガンをみると、習近平思想も法治や改革を目指しているのだろうと言う人もいるかもしれないが、

四つの全面に挙げられている全面的な法治国家の実現とは「共産党による法を使った支配」を指しており、西側民主主義国家の法治概念「法の支配」と全く別ものということは、すでに現役の人民最高法院長らが言明している。

さらに「党の一切の指導」は強化され、下部組織は上部組織に従うという共産党独裁の原則が徹底される。もちろん今までも共産党独裁であったが、党内のシステムをいえば、最終的な決定は政治局常務委員による多数決で決まる合議制であり、寡頭独裁、

あるいは党内寡頭民主といわれる多数派政治であった。総書記の発言には否決権も議決もなく、奇数人数の政治局常務委員会メンバーが持つ一票分の権力に制限されていた。

強軍化へ軸足を移す

習近平は、これを自分自身が「唯一無二の党の核心である」と位置付けるキャンペーン、「メディアの姓は党」(メディアは党に忠誠を誓う)キャンペーンでメディアを通じた世論コントロールを強化。

今度の党大会では党規党章に「習近平思想」を盛り込み、できれば党主席制度の復活も狙っている。党主席とは毛沢東独裁の象徴のような職位。否決権も議決権も持ち、定年制も関係ない特別の唯一無二の地位、ということになる。

習近平が党主席となって党の指導思想を「習近平思想」と呼び「党の一切の指導」という独裁体制を徹底し、清朝だか明朝だか元朝だかの版図と国際影響力と取り戻す。それが習近平の目指す長期独裁体制である。

そのための国防と軍の近代化は、決して国軍化ではなく、党の私軍という解放軍の基本に立ち返ることであり、共産党の執政党としての権威維持の根拠はケ小平、江沢民、
胡錦涛時代まで続いていた経済発展から、中国の夢の実現をかなえる強軍化へと軸足を移すということである。

(続く)

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:24:41.53 ID:JAuYAOG70.net]
i.imgur.com/AiEdOi5.jpg

305 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:24:41.98 ID:W3zdSymg0.net]
(続き)

この「党の一切の指導」の徹底というのが、今顕著に表れているのは経済分野である。たとえば今、注目を集めている「企業の姓は党」(企業は共産党に忠誠を誓う)キャンペーン。企業は、共産党の指導に従うことを徹底する、

ということであり習近平政権は、現在約3200社の大企業に、党の指導に企業が従うことを条文に盛り込んだ定款に変更するよう通達を出している。これには香港上場企業も外資との合弁企業も含まれており、また民営企業も追随する方向で動いている。

すでに200前後の企業が定款変更届を出しており、うち香港上場企業も30社以上含まれるようだ。

リコノミクスは雲散霧消

中国における企業はすべて自社利益よりも党の利益を優先すべきであり、投資案件も株の売買も人事も党の利益を最優先して決定される、ということだ。

すでに万達集団や復星国際などの民営大手が、勝手な外資購入を行ったとして銀行融資を止められる懲罰を受けているが、今後、民営、国有、合弁、上場企業問わず、外国投資は党が「戦略的」と判断したものしか許されなくなるという。

この「戦略的」という判断は、企業にとっての経営戦略の意味ではなく、国家戦略、包み隠さずいえば対外拡張戦略、軍事国防戦略を指す。なぜなら習近平思想の骨子は、「中華民族の偉大なる復興の中国の夢」、清朝あたりの版図および国際影響力の復興だからだ。

すでに何度かこのコラム欄でも指摘していると思うが、習近平のぶち上げる経済構想「新シルクロード構想・一帯一路」も軍民融合戦略も、企業や消費者に利益をもたらすように設計されていない。これは中国の長期軍事戦略の視点から打ちたてられたものである。
(続く)

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:25:05.30 ID:FHUS1CMf0.net]
>>282
グロバールシェア取れる企業が10社ならすごいけど
所詮キャリアの顔色伺うだけの国内向け企業10社ならたいしたことない
その程度の企業でいいなら中国なんてアリババ見る限り10社どころじゃない数だぞ
聞いたことも無いメーカーだらけだ

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:25:06.38 ID:W3zdSymg0.net]
(続き)
習近平のいう「改革の深化」とは当然、同じ方向性で、党の統制強化のための改革である。「国有企業改革」とは、ゾンビ企業を淘汰して民営化して、外資なども入れて香港市場に上場して経営を立て直すなどといった真っ当な国有企業改革ではなく、

有力国有企業の合併を進め、大規模化し、その経営から人事に至るまで党がコントロールし、その大規模国有企業を通じて市場を党がコントロールするという方向に変わった。

2013年秋の三中全会にリコノミクス(李克強が主導する経済政策)として打ち出された経済政策は、「簡政方権(行政手続き簡素化と権限委譲)」といったキーワードで説明されていたが、
今やリコノミクスは雲散霧消し、習近平が目指すのは企業の党への忠誠と市場の支配である。

これはわかりやすくいえば、ケ小平路線の終焉である。共産党寡頭独裁(あるいは党内寡頭民主)も、改革開放路線もケ小平が打ち立てた共産党秩序と方向性である。

ケ小平は党員が資本家になり、資本家が党員になる道を開き、共産党こそが人民を豊かにしてくれるという幻想を共産党の執政党としての権威根拠に利用した。その結果、権貴政治と呼ばれる政治家と資本家が癒着した腐敗構造が起き、

富める党員・中産階級と改革開放の恩恵を受けられず搾取される農民・労働者という二元構造が中国共産党政治の大いなる矛盾として持ち上がり、ついには経済発展の頭打ちという現象が胡錦涛政権末期に表れるのである。

西側民主主義的発想ならば、ここで天安門事件以降棚上げされていた政治改革に取り組め、ということになるのだが、この矛盾を抱えたまま政権を禅譲された習近平はケ小平路線そのものを捨てる方へ舵を切った。

共産党の権威の根拠を持続的な経済発展に求めるのではなく、党の指導強化と強軍化に求め、清朝並みの国際社会における版図、影響力を取り戻すという野望を人民と共有することで、求心力を維持しようと考えたわけだ。

巨大で横暴な、最後の王朝か

習近平独裁の中国イメージがおのずと湧いてくるのではないか。中国が段階的にロシア方式で変貌していくという一部西側の学者たちの期待は裏切られつつあり、中国は、むしろ北朝鮮の先軍政治に近い方向に向かっている。

いかに、習近平が有能な経営能力を持っていたとしても、企業活動に党が深く介入すれば経済の活力は大きく低下し矛盾は増大する。国際社会が最後のフロンティアと期待した中国市場は閉ざされていく。

もちろん、AIやITなど共産党が戦略意義を認める分野には集中的に資金投入され、中国がAI、IT技術で世界を凌駕するかもしれないが、
そのAI、IT技術がジョージ・オーウェルの小説「1984」に出てくる「ビッグブラザー」を創り、周辺国を支配するために利用される。

人類を幸福にするイノベーションとは程遠そうだ。

習近平が目指す長期独裁政権に対する私のイメージはこんな感じだ。全く見当違いだと批判する人もいるだろうし、私自身、見当違いであってほしい。

権力を握った習近平が、いきなりゴルバチョフのようにペレストロイカやグラスノチを打ち出すといった大転換があればよいのに、とも思う。

だが、この5年間の習近平政権の言動を総合すると、習近平独裁の中国は、北朝鮮よりもさらに巨大で横暴な大国として日本の脅威になりそうな予感である。

まだ党大会までには時間もあり、また党大会前には七中全会(第七回中央員会全体会議)もあるはずで、人事も習近平思想も党主席制度もどうなるかはわからない。

私自身はそのような独裁体制がたとえ誕生しても、長期の安定を維持できるとはとうてい思えないので、習近平王朝が最後の王朝で、多くの人が思うよりも短命ではないかという希望的観測はまだ保留しておきたい。



308 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:25:13.43 ID:FV0qXWXd0.net]
やっぱワイモバイルの6Gが一番コスパ良いんじゃ?

iPhone使えるし

まあ、良い大人にら端末の6万くらいは出せるだろ、格安スマホは機種変の違約金が高いから、2万7000円差程度ではファーウェイに手を出す勇気が出ない

309 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:25:31.21 ID:u1Zbz73T0.net]
中韓企業の隆盛とリンクしてる安倍政権

310 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:25:44.41 ID:ivb1OOpq0.net]
京セラって持ってるやつ見たことない

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:25:53.03 ID:gw9j0eqf0.net]
>>252

それを「百姓官僚」と言う

312 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:27:08.54 ID:c40r0Tqu0.net]
>>301
それは言える

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:27:23.95 ID:0acKSlWs0.net]
通信業界が出遅れた理由は、NTT分社化が不十分だったから
東西2社にしたんで競争原理が働かなかった(通信料金も高止まり)
せめてNTT3社に分割してたらキャリアも戦えた

314 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:27:52.31 ID:MW6fAueh0.net]
寧ろスマホ市場はapple独占でいいと思う。
類似商品出しても無駄だしな。
イヤホン型はエクスペリアみたいに違うアプローチで面白いものを庶民的価格帯で作るべき。
ソニーは不安定なのに高価すぎるわ

315 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:27:59.77 ID:EiqDiC780.net]
>>298
掃除機はダイソンじゃなくてiRobotでしょw

316 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:28:14.77 ID:xjAb7uFb0.net]
バカ  ・・・大手ケータイ会社を利用し月額料金6000円以上
普通の人・・・格安SIMを利用し月額料金2000円くらい


バカ 「難しいことはわからないので、(企業に)全部おまかせします!」
普通の人 「ネットで調べよう・・・・おお、いろいろHPがあるな。簡単じゃん。自分でできるわw」」

317 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:29:18.91 ID:XV7FiR/U0.net]
>>300
バカは収入でも支出でも負けるよね
日々の充実感でも負けるし、ぶっちゃけ生きてる意味があまりない



318 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:29:24.69 ID:Au8d+Q820.net]
京セラのアルバーノは中華と戦えるだろ

319 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:29:41.54 ID:W3zdSymg0.net]
【中国】中国の外貨準備高は昨年初めから9%減少して3兆ドルとなり、資本流出への懸念が膨らんでいる 

[ロンドン 26日 ロイター] - 中国政府は26日、人民元の対ドル基準値の算出方法を見直し、相場管理に外部の要因を導入して変動を抑えることを検討していると発表した。

しかし、こうした取り組みはむしろ市場の不安を煽り逆効果となる恐れがある。

中国人民銀行(中央銀行)は営業日ごとに人民元の対ドル基準値(中間値)を公表しており、人民元の対ドル相場は基準値の上下2%の幅で変動が許容されている。

ドルだけでなく、通貨バスケットを参照する人民元相場の管理メカニズムは今でさえ、芸術と科学の混合物だ。

中国は今年2月にも人民元基準値の算出方法を小幅に手直ししているが、重要なのは大きな流れであり、人民元相場は2015年半ば以来、対ドルで急激に下落したが、今年に入ってからは上昇している。

実際のところ、人民元の対ドル基準値は中国の為替管理全体でほんのわずかな役割しか担っていない。政府はいずれにしてもデリバティブ(金融派生商品)市場への介入が可能で、大手国有銀行に政府のために動くようにタイミングや方法を指示しているのが実態だ。

ムーディーズが中国の格付けを引き下げた直後の26日に、人民元の対ドル相場は3カ月ぶりの高値を付けた。

中国の政府当局者は為替市場への働き掛けを市場操作ではなく、行き過ぎた相場の是正と位置付けがちだが、これはほとんど言葉遊びのようなものだ。

本当に重要なのは、経済への懸念が高まるにつれ、政治家にとって為替管理を強化することの魅力が増すという点だ。3カ月物通貨オプションでみたボラティリティはこの2年の大半では低下しているが、過去の水準に照らせば大幅に高い。

もちろん、今回のような介入は逆効果になり得る。政策当局者の不安が露わになるほど、資金を引き揚げようとする動きが強まるだろう。

中国の外貨準備高は昨年初めから9%減少して3兆ドルとなり、資本流出への懸念が膨らんでいる。当局が市場に手出しをすれば、投資家は警戒感を抱くだろう。

320 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:29:46.48 ID:3crhYP+n0.net]
>>3にマジレスしてる奴見ると本当にお子様増えたんだなって思うわ

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:30:01.95 ID:gPmaedZq0.net]
OSもCPUもやってねえんだもん
バカじゃねえのかこの国は
技術の根幹ほっぽりだして勝てるわけねえじゃん

322 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:30:14.84 ID:xjAb7uFb0.net]
バカでもわかる格安SIMの利用方法


1 格安SIMを申し込む
2 SIMカードが届く
3 SIMカードをスマホに差し込む
4 スマホが自動認識し、すぐ使える

323 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:31:05.01 ID:W3zdSymg0.net]
【経済】中国の「影の銀行」は時限爆弾、アナリストが警告[8/21]  2ch.net
元スレ lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503320986/

中国の影の銀行(シャドーバンキング)は時限爆弾だと金融調査会社オートノマス・リサーチが警告している。

同社は新たに公開した動画で、中国債務分析の「ロックスター」と呼ばれるシャーリーン・チュー(Charlene Chu)氏を起用し、中国の銀行が膨らみ続ける債務の一部を、
WMP(wealth-management products )やAMP(資産運用商品:asset-management plans)などの理財商品に移し替えていると警告した。

同社によると、2016年末までにWMPとAMPは合わせて、中国の国内総生産(GDP)の51%に達している。

「WMP、そして中国の銀行は巨大で複雑になり、何か大きな問題が起きれば、世界経済は2008年の金融危機のような不安定な状態に陥りかねない」と動画は指摘している。

中国当局は影の銀行のリスクを認識していることをうかがわせるサインを発している。チュー氏は最近のブルームバーグのインタビューで、中国当局は悪質な影の銀行を規制するために
「痛みに対する驚くほど高い意欲」を見せたと述べた。

1シーンずつ紹介していこう。

中国の影の銀行はしばしば、ブラックホールに例えられる。WMP、AMPなどアルファベットを並べ、年々、より複雑で分かりにくくなっている。

中国の隠れた債務(シャドークレジット)には2つある。1つは小規模な貸し手がかかわるもの。彼らは、通常の借り入れができない借り手に貸し付けを行う。

もう1つは、シャドークレジットのほとんどがそうだが、中国の銀行が自行のバランスシートから債務をシャドークレジットに移転するものだ。

なぜ、そんなことを行うのか? 債務をそのままにしておくと悪影響があるからだ。例えば、大量の不良債権を抱えているように見せなくするためだ。

中国では銀行による資産移動をチャネルビジネスと呼ぶ。チャネルビジネスには内部と外部の2種類がある。前者は自行内で資産を移し替えるもの、後者は外部に移すものだ。

内部のチャネルビジネスでは、債務をWMPに移し替え、預金者や投資家に販売する。これにより銀行は資産内容の詳細な査定を避けることができる。

一方、外部のチャネルビジネスでは、まず銀行がノンバンクに債権を売却する。それをノンバンクがAMPとしてパッケージ化し、銀行に販売する。債務がAMPに姿を変え、銀行による投資となる。

2016年末時点で、3兆7000億ドルが銀行内でバランスシートに記載されないWMPとなり、一方、1兆9000億ドルが外部を経てAMPとなった。

こうした資産移転は、銀行の健全性評価を歪めてしまう。特にWMPは償還期間が短いため時限爆弾となり得る。

2016年末時点で4万4000のWMPが発行されている。この数は2008年の金融危機の最中に、欧米の銀行が発行していた不動産担保証券(MBS)のほぼ6倍にのぼる。

324 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:31:10.79 ID:7ua+4Hsa0.net]
韓国に負けたんだ
素直に認めよう

325 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:31:15.42 ID:Au8d+Q820.net]
URBANOはシナフォンと戦えるだろ

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:31:19.77 ID:xjAb7uFb0.net]
バカでもわかる格安SIMの利用方法


1 格安SIMをネットで申し込む
2 SIMカードが届く
3 SIMカードをスマホに差し込む
4 スマホが自動認識し、すぐ使える

327 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:31:31.73 ID:6sIHcJ330.net]
>>274

赤字になるのはコスト高だからで、リストラもコスト削減のため
日本製の部品を使っているのは事実で、使っていないのに
使っているなんてすぐばれる嘘を吐く意味が分からないんだけど


>でもソニーは金融とゲーム機以外に利益を出せていないし

違うね、カメラ部門も利益出てるよ



328 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:32:22.69 ID:xjAb7uFb0.net]
バカ  ・・・大手ケータイ会社を利用し月額料金6000円以上
普通の人・・・格安SIMを利用し月額料金2000円くらい


バカ 「難しいことはわからないので、(企業に)全部おまかせします!」
普通の人 「ネットで調べよう・・・・いろいろHPがあるな。簡単じゃんw」

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:32:24.62 ID:T7uBHhkq0.net]
富士通はF10D というクソを販売した時点で終わってたよ。
HUAWEI、Samsung 万歳

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:32:37.87 ID:gPmaedZq0.net]
>>42
まぁ勝てるテーブルもクソもねえわな
核兵器の本数だ

自国製造の核兵器が3000本くらいあれば日本も覇権取れる
大国だけの核全廃条約なんてクソすぎるから日本は出席しなくてOK
強大な武力で世界を牛耳る感触を味わってみたいもんだ

要するに持ってる核兵器の本数で決まるからテーブルもクソもない
武装しないとこのまま衰退だ

331 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:32:46.08 ID:FV0qXWXd0.net]
日本ってカメラが得意なんだからカメラに特化したスマホ出せば良いのに

おまけで電話とネットが出来る程度の

332 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:32:59.96 ID:76faEX+a0.net]
>>314
それはやめて
mp3コピーできないiphoneとかいらないから

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:33:02.91 ID:Scoaz6DJ0.net]
>>321
OSの重要性が認識されはじめたのはウィンドウズがヒットしたあたりからだけど
それまで日本人はOSという言葉さえ殆ど知らなかった
どうしようもないIT音痴だらけなのに世界をリードできるわけないじゃない

334 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:33:05.90 ID:M3IhpadY0.net]
スマホもそういつまでも続かないだろうな

さて次に何が来るかな

335 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:33:56.45 ID:xjAb7uFb0.net]
バカでもわかる格安SIMの利用方法


1 格安SIMをネットで申し込む
2 SIMカードが届く
3 SIMカードをスマホに差し込む
4 スマホが自動認識し、すぐ使える

これを大手ケータイ会社の販売員にしてもらうと、月額料金が数千円はねあがりますw

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:34:16.01 ID:H1/noBvH0.net]
スマホ使いこなして無いような
年寄り経営者じゃ無理だわな
コスパも悪い、デザインもダメじゃ
勝てるわけない

337 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:35:43.17 ID:+hzKw39f0.net]
>>285
スマホは無理だな。PCも海外。

今、日本製の家電って、具体的に何を買うのw



338 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:37:16.08 ID:EiqDiC780.net]
>>337
スマホ以外は国産買うよ
エアコンとか洗濯機などなど

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:37:46.19 ID:Scoaz6DJ0.net]
ITは欧米のオタク文化みたいなもので日本人が割り込む余地は最初から殆ど無かった
ITの重要性が増すにつれ日本の競争力が落ちてくるのは当然

340 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:37:46.25 ID:FV0qXWXd0.net]
電子レンジとか?
ヘルシオとか

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:37:56.87 ID:xe7+f1gP0.net]
ハイファイオーディオだとか高画質カメラとか老害趣味だっていう自覚が無いからな

342 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:38:40.83 ID:zDdkTRmo0.net]
>>338
でも国内メーカーだけど海外生産ってのが多いからなあ

俺のアクオスもインドネシア製だし

343 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:38:44.08 ID:pCu+5fL60.net]
経営効率とか言って、上前はねる奴らが儲けて、技術者とか大切にしてこなかった報いだよな

344 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:39:36.24 ID:U87I6bI90.net]
2020年には1人あたりGDPで韓国が日本を抜く
韓国人のほうが日本人より経済水準が高くなっちゃうんだよな
21世紀の日本は、中国と韓国のドレイだ
日本人のオンナなんて、中国や韓国の男たちが二束三文で買っていく
70年前にGHQの連中が日本人オンナを公衆便所として使ったのと一緒だよ(笑)

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:40:06.19 ID:KaO52tMM0.net]
>>343
技術者()にも大したのがいない

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:40:33.77 ID:xe7+f1gP0.net]
>>344
これまで韓国や中国の女買いまくってたのが日本人っつー

347 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:40:42.20 ID:EXsM2t5c0.net]
らくらくホンがなくなると
母親が困るのだが



348 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:40:49.27 ID:dUzlQW/K0.net]
お役人 税金さえ収めてくれれば外国企業だろうがなんだろうがww

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:40:55.43 ID:U6xH+sQ70.net]
格安simコーナーに置いてあるファーウェイの端末触ってみたが質感が高い上に本体が2万円台でびっくり
そりゃ売れる訳だわ

350 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:41:33.65 ID:MW6fAueh0.net]
今の時代スマホも基盤にハンダ付けして作れる袋詰めの製品出せよ。
OSもいらねえからブートローダで。
作り方はダウンロード、これで将来の技術者育成にもつながるし

351 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:42:11.49 ID:FV0qXWXd0.net]
>>349
iPhoneの方が良くね?

24ヶ月も使うんだから月1000円しか変わらんじゃん

352 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:42:41.79 ID:U87I6bI90.net]
東京のあちこちに高級タワーマンションがガンガン建ってるが
上階部分は、中国人や韓国人ばっかだよ(笑)
日本人にはとても手が出せないし
出せたとしても値段の安い低層部分(笑)

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:43:19.74 ID:PCo1mjfN0.net]
>>180
>高齢化率に関しては中韓じゃ金持ち以外はまともな医療受けられないから

そら早く死ぬわなw

それが正解なんだぞ
福祉が行き届いてるとか言う北欧だって「パンがかみ切れなくなったらそれは寿命」
って事で特別柔らかいものも食わせずそのまま餓死させるんだから

354 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:43:30.21 ID:dUzlQW/K0.net]
↑ブサヨ共の三文芝居をご覧下さいww

355 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:43:41.72 ID:iGAbiyrN0.net]
出遅れたとか、なんかネガテイブに書かれてるけど、もう、そんな競争に参加しなくても良いんじゃね?

中国と韓国に任せるわ、部品はつくるけど、みたいな感じで。

356 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:43:44.36 ID:8idyQsBK0.net]
ほんの30年前は、世界一だったのにね

357 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:44:07.51 ID:U87I6bI90.net]
日本の金持ち連中をみても、自分たちの息子や孫を
欧米やシンガポールや香港あたりの学校に入れてるケースが多くなってる
日本社会で日本人として生きていくこと自体が負け犬なんだから当たり前だ
金持ち連中はとっくに日本列島からの脱出を考えてるよ



358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:44:39.63 ID:Scoaz6DJ0.net]
中国や韓国のスマホは純粋に価格性能比が高いから売れてるだけ
コスト競争になったらダンピングしまくりのあの辺の国には勝てない
コスト以外の何かの強みを持てればいいけど日本にそんな強みはなかった

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:44:42.77 ID:V+IBOxgN0.net]
>>62
就職とか言ってる時点でアウト
起業しろよ

360 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:44:49.87 ID:cU6SZT2s0.net]
トヨタ自動車がある。トヨタ自動車メーカ
ーは世界一。
しかしアメリカを怒らせると大変な事に
なる。

361 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:45:21.60 ID:MW6fAueh0.net]
中韓はかつての日本の様にお受験スパルタしか生き残れねえから、競争教育から脱落した日本じゃ勝てねえだろな。

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:45:27.81 ID:Mj5aD5wv0.net]
日本は携帯キャリア3社が端末を売ってるから、
開発メーカーは、同じ端末でも3種類作らないといけない。
この時点で、日本の開発メーカーは大きなロスがある。
携帯の開発メーカーが1つの端末に掛ける時間を
多く取れれば現状は違ってたかもしれない。
Appleは2年に一度フルモデルチェンジ、日本のメーカーは
毎年、春夏、秋冬モデル出さないといけないがこれも不利だよ。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:45:44.86 ID:WJRS7MOY0.net]
>>67
これ読んで、サムスンって子供の頃は
正体不明の5流メーカーレベルだったなーと思いだした

364 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:45:47.31 ID:TjTRdJvY0.net]
シャープを国産メーカーって定義するのは間違い、よって国産メーカーはソニーと京セラのみが正解

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:46:47.73 ID:xe7+f1gP0.net]
中国は社会主義標榜しているんだから、一応の医療ぐらい受けられるだろ
中国の奥地で奇病を患った農民の写真とか病院で撮られてるみたいだし

366 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:46:48.95 ID:dUzlQW/K0.net]
世界中ガラクターで爆発、火災まみれww

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:46:51.57 ID:WJRS7MOY0.net]
>>357
帰国子女枠取りたいだけでしょう



368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:46:53.89 ID:DQTYGqkf0.net]
>>357
その通り、
敗けを認めてどう気楽に生きるかを考える時なんだよね。

369 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:46:58.40 ID:wT7kjd0e0.net]
日本だとアップル1強になるでしょ

370 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:47:07.68 ID:76faEX+a0.net]
>>360
そのトヨタは日本の下請け安く叩いて成り立ってる状態だからな

371 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:47:29.50 ID:KNxUNzMF0.net]
ドル200円まで緩和しろよ。

372 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:48:13.16 ID:KNxUNzMF0.net]
>>370
アメリカのトヨタの車はアメリカの工場で作ってるわけだが。

373 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:48:15.09 ID:Ju4i3o/T0.net]
ソニーの外国資本6割の会社だし、おまけに中国でスマホ生産。
日本でスマホも生産してる京セラだけが日本企業

374 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:48:35.31 ID:VCaQrLQw0.net]
>>349
Huaweiのスマホに
画面保護ガラスを貼り、カバーすると、さらに高級感が出るよ

375 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:48:53.56 ID:KNxUNzMF0.net]
ネトウヨと麻生、財務省のデフレ円高政策の結果だ。

376 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:49:14.36 ID:MW6fAueh0.net]
apple向けのhomekit対応商品作る方が儲かると思うがな。
何で売れないと分かりつつ何時迄もガラクタ作り続けるのか

377 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:49:32.32 ID:FV0qXWXd0.net]
>>365
優先的に診てもらう為に共産党に多額の賄賂を払わないといけないがな

あの社会は日本みたいに甘くない



378 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:49:40.64 ID:VCaQrLQw0.net]
TVタレントが安っぽいスマホをいじってたけどiPhoneだったwww
Huaweiのほうが、はるかに高級感がある皮肉

379 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:49:57.06 ID:H1/noBvH0.net]
>>349
俺も触ってビックリしたよ
何だよファーウェイって
バカにしてたのにw

380 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:50:16.35 ID:swWU6FA80.net]
今エクスペリアだけど、次はカシオか京セラにするかな

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:50:20.09 ID:/Buc/Qaq0.net]
>>362
通信土管屋=農協

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:51:01.04 ID:V+IBOxgN0.net]
>>93
まぁワコムが素晴らしいってこったな

383 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:51:20.11 ID:wT7kjd0e0.net]
しかしサムスンのスマホは中国制から日本制のバッテリーにかえたんでしょ

384 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:51:26.39 ID:9eaId00c0.net]
ニュースと2ちゃん閲覧とメール受信できればいいから安いやつでいいわ
今はアルカテル使ってる

385 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:52:17.82 ID:i7n5XEYg0.net]
iPhoneを超えられないなら潔く撤退した方がいいと思う。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:52:21.18 ID:V+IBOxgN0.net]
>>107
どうでもいいこと言ってないで、仕事行きなよw

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:52:27.02 ID:AaFgSGT90.net]
■ 日本には古来より2つの相反する文化がある。■


漁師と百姓

漁村と農村

海軍と陸軍


漁師 : 開放的、共生思考、実力主義、独立協調、自由闊達 侃侃諤諤(かんかんがくがく)、表裏がない。臨機応変。
vs
農民 : 排他的閉鎖的で年功序列、集団主義、相互依存同調強制、ゼロサム社会、口は災いの元 見ざる言わざる聞かざる、陰湿、表と裏がある。執着する。


だだし、昭和初期での人口比は 1対10



388 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:15.95 ID:TQAE600o0.net]
ギャラクシーなんて絶対買わないと思っていた時もあったな

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:53:27.63 ID:ddHPBh+/0.net]
そりゃー客の利便性無視して自分達の推してるものを押し付けてくるんだもの
売れるわけないよね

390 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:28.32 ID:KI+lHz+o0.net]
>>90
家電メーカーの工程ではハンダは職人じゃなくて高卒の女子工員の仕事だから。

391 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:37.66 ID:aJsBvto70.net]
Galaxy Note 8マジで欲しくなってきた
今日の夜発表か

392 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:50.71 ID:dUzlQW/K0.net]
戦時中から日本は通信機器作るの苦手だった
そのままだけであった
ただそれだけである

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:55:00.39 ID:FV0qXWXd0.net]
通信弱いとか戦争勝てないじゃんw

やはりアメポチ一択だな

394 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:55:05.70 ID:6sIHcJ330.net]
>>392

日本語でよろw

395 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:55:48.68 ID:XV7FiR/U0.net]
>>90
戦力が違いすぎて笑うしかない状態
今の日本が豊かなのは過去の海外資産が半端なくでかいから
逆に、それによって日本人のアホ化はさらに進むと思うけどね
資産がなくなったら、凄惨な状態になる

396 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:55:57.57 ID:VCaQrLQw0.net]
キャリア専用のスマホは、格安SIMカードを受け付けないからね
キャリア1社のSIMカードしか認識しない
SIMフリー対応してないスマホは、ただのゴミでしか無い。中古の買取価格も下がり続けるだろう

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:56:17.27 ID:wT7kjd0e0.net]
>>391
発火したら日本のせいになりそうだな



398 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:56:21.74 ID:X5Af6Jr40.net]
コミュ力重視だからしゃーない
金さえあれば他から買ってきてなんとでもなるテレビ局とかずっと今まで通りのことやってりゃいい電力会社や鉄道会社ならともかく
常に新しいものを開発し続けないといけない会社が仲良し能力だけ高くて仲良くし続けてるだけで生き残れるわけない

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:56:41.06 ID:kAG4QUBU0.net]
ここが凄い日本って番組見てるやつとか、こんな記事スルーして今でも日本がトップ走ってると思ってんだろうなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef