[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 01:52 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通撤退2】国内携帯メーカー没落 「iモード」に固執するドコモ、スマホで出遅れ キャリア頼み通用せず



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/08/23(水) 12:21:19.32 ID:CAP_USER9.net]
 富士通の携帯電話事業からの撤退で、2000年代初めに約10社あった国内携帯電話メーカーはソニー、シャープ、京セラの3社に絞られるなど没落が鮮明だ。NTTグループなど大手通信会社に規格づくりや販売戦略まで依存したことがあだとなり、スマートフォンへの転換に乗り遅れたことが大きい。

 00年代初頭の従来型携帯電話(ガラケー)の全盛期には国内の携帯市場は9割超が国産だったが、アップルが07年にアイフォーンを米国で発売すると市場は一変。調査会社のMM総研によると、国内携帯4社合計の平成28年度の国内販売は1500万台弱と、首位アップル1社にも及ばなくなった。

 背景には、日本の携帯電話メーカーがスマホで完全に出遅れたことがある。本格的に投入したのは23年以降だ。NTTドコモがインターネット接続サービス「iモード」に固執する中、メーカー各社は自らリスクをとってスマホ開発に本腰を入れられなかった。

 一方、巨費を投じてスマホを開発し、ブランド力を構築したアップルや韓国サムスン電子は今や世界市場で年2億〜3億台を販売するなど競争力の差は歴然。

 NEC、日立製作所に続く富士通の撤退で、旧電電公社と結びつきの強かった「電電ファミリー」と呼ばれるメーカーは市場から姿を消す。世界で存在感が薄まった日本勢の生き残る道は険しそうだ。(万福博之)

配信2017.8.22 21:28更新
産経ニュース
www.sankei.com/economy/news/170822/ecn1708220025-n1.html

関連スレ
【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う★3
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503453969/

382 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:53:37.15 ID:rdjoDgxZ0.net]
>>374
でもVWゴルフPHVが5人乗りなのに対し、プリウスPHVは4人乗りだよね
トヨタは基礎的な技術が無いんじゃないかな

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:53:38.54 ID:We2/J2PR0.net]
いい加減キャリアメールとか無料化すればいいのにね

384 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:53:44.44 ID:eI7CrMUs0.net]
>>372
それが日本帝国軍から続く
官僚脳の世界なんだろうね。

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:53:46.70 ID:79poJJu40.net]
らくらくホン&らくらくスマホ(F12D)だが
二台合わせて月額5000円ちょっと
データ量は0.5G /月 だが、家での仕事が主なんで
そこまで使ったことが無い。

とりあえず富士通はらくらくシリーズだけでも続けて欲しい。

386 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:53:53.91 ID:HEEkfNGd0.net]
つか、NTTは電話債券返せよ!!
詐欺師!!

債権詐欺とか、んなのバカ、アホでも愚か者でも経営できるわ。
NTTが経営してる?
バカいうなよ。
ありゃ、利権おままごとだよ。

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:54:15.95 ID:Rx5lx8AA0.net]
>>373
3Gの時に導入競争に負けたのがDoCoMoなんだが

388 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:54:29.93 ID:0acKSlWs0.net]
>>365
東海地区は海外で商売してる企業が9割
中国→ASEAN→インド→最後の工場はアフリカ
アフリカ進出が進んでるのはトヨタとホンダ

389 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:54:34.06 ID:rdjoDgxZ0.net]
>>386
72000円を搾取した恨みは忘れないよね

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:55:09.81 ID:RryhNsFS0.net]
>>372
ほんこれ



391 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:55:16.54 ID:HEEkfNGd0.net]
>>372
優等生バカって、マジそんなもんだよ。
官僚とおなじ能無しだから。

いやー、マジで無能だし。
マジなんだよこれが・・・。
いい大学でただろうにね、残念ながらやくたたず。

392 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:55:42.49 ID:F9YAGuyG0.net]
>>372
docomoとしては北米やインドや中国に基地局沢山立てるつもりだったんだろw
北アフリカや中東の難民がどうやってスマホで通信するようになるなんて思ってなかったろうし

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:55:51.63 ID:VWmQn4hN0.net]
初心に戻ってガラケーフロンティアを目指せばいいと思うよ
もしくはグラス型端末

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:55:53.94 ID:7fSw1zQU0.net]
>>389
俺も忘れないw

395 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:56:02.72 ID:0acKSlWs0.net]
>>382
マイナーチェンジで5人乗り出す

396 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:56:08.71 ID:PPnd6vCL0.net]
>>373
でも、アイフォンが
日本でこれだけ売れたんだから
孫正義の方針は正しかったんだよ。

それに、ドコモはガラケー時代から
2ちゃんでも批判や提言をされが
あまり聞く耳を持たなかったし。

聞く耳ってのは
2ちゃんの批判を聞け、って意味じゃなくて
ユーザーの不満をマーケティングして
フィードバックして改善、って意味ねw

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:56:12.52 ID:HEEkfNGd0.net]
桜井事務次官 最強ですww

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:56:28.94 ID:u6EPpsHN0.net]
>>317
iPhoneもiPadもヒットするとは思わなかった
俺みたいなアホが偉い人にも多かったのか

399 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:56:46.23 ID:zDdkTRmo0.net]
戦略が間違ってるんだよなあ
ブランド力を獲得するために

下位機種…原価が低く、そこそこの機能で、買い替えのローテーションが早い
上位機種…原価が高くて、高性能で、買い替えのローテーションが鈍い

のように上位機種と下位機種を分けて層を厚くしないといけないのに
日本のメーカーは上位機種ばかり売ろうとして、ブランド力が浸透していってない

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:57:00.45 ID:AFoREmfQ0.net]
地デジもだけど、非関税障壁作って内需で食ってこうっていう業界はある。
通信業界はそういうドメスティックなやつ。



401 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:58:01.11 ID:rdjoDgxZ0.net]
>>395
その根拠は?トヨタがそう発表してるのかな?
あり得ないと思うよ、先代プリウスPHVも4人乗りだったそうだからね

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:58:04.44 ID:7fSw1zQU0.net]
>>372
「俺らが作った仕様なら流行るんだよ!」っていう大企業病の一種だね
放送や出版のメディアも似た体質有るけど

403 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:58:14.11 ID:PPnd6vCL0.net]
>>380
そういえば
携帯にカメラを搭載した
いわゆる「写メ」も
J-phone の功績だったねww

404 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:58:27.93 ID:k4XTD2NU0.net]
もはやNHKで日の丸液晶も日の丸携帯も言わなくなった。
とことん落ちぶれたねw

405 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 13:58:42.54 ID:0acKSlWs0.net]
トヨタ
ドコモとau(次席株主)と提携・・・国内の7割抑えた
このスピード感だよ

株主総会でEV量産するといってからわずか1ヶ月で、
2018年 CH−R(EV)年間数万台を中国工場で生産発表
この意思決定の早さ。。。。電機業界じゃありえない

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:59:01.37 ID:AFoREmfQ0.net]
日本は内需のみでもかなり食える大国なのだよ。

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 13:59:50.96 ID:M8WJVMU50.net]
最初スマホ見た時こんな使いづらいの流行るわけないと思ったんだがね

408 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:00:07.62 ID:6ObumeXW0.net]
政治的なこと抜きにすりゃ、記事の文章のうまさ・分かりやすさは朝日新聞だな
産経と読売は文章がヘタクソすぎ

409 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:00:16.16 ID:0acKSlWs0.net]
>>401
トヨタ、新型プラグインハイブリッド「プリウスPHV」の5人乗りも開発中
jp.autoblog.com/2016/07/14/5-seat-toyota-prius-prime/
プリウス プライム(日本名「プリウスPHV」)開発責任者である豊島浩二

410 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:00:39.18 ID:F9YAGuyG0.net]
>>406
内需の1億人から毎月1万円集めるのと
世界の10億人から毎月1000円集めるのとじゃどっちが将来性あると思う?



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:00:42.60 ID:8hvhEd2V0.net]
海外スマホのが安くていいからね

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:02:02.89 ID:n/ta1GCk0.net]
>>406
内需維持するには移民は不可避やね。少子化対策だけでは難しい。

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:02:05.36 ID:ooqJD9jO0.net]
中国にはODM供給元の製造メーカーがあるから 日本は到底叶いません
www.made-in-china.com/Consumer-Electronics-Catalog/Mobile-Phone.html

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:02:33.24 .net]
>>27
市場を不具合の嵐の端末でかき乱される方がよほど犯罪行為
とっとと死ね

次はソニーも終わるぞ

415 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:02:43.90 ID:rdjoDgxZ0.net]
>>409
「いずれそうするつもりだ」と開発者の一人が言っているだけで、プレスリリースがあるわけでも次期が明示されているわけでもないんだね

416 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:02:45.01 ID:2nbPUI8G0.net]
インフラ土管屋がサル山の大将気取って
糞高い通信費でやりたい放題してるのが今の日本の現状

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:03:04.98 ID:YkbAcqza0.net]
2台持ちしてるけどキャリアメールの為にiモード契約してるのがバカらしくなって来た

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:03:12.54 ID:T86GIMJb0.net]
章男はまだ危機感あるから大丈夫そうだな

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:03:14.34 ID:zN4w05PlO.net]
日本メーカーでも朝鮮メーカーでもいいから、頑丈で火が出ないスマホ作れよ。

420 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:03:25.94 ID:u3xJc6Vz0.net]
うん、ドコモのせいだと思うよ



421 名前:安倍ちゃんマンセーさん [2017/08/23(水) 14:03:46.75 ID:ImdvMNHZ0.net]
やばいねえ

PCも駄目

スマホも駄目

TVも駄目

半導体も駄目

家電も駄目

日本のメーカーなんなんだ

全滅じゃん

422 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:04:25.90 ID:PH8am58g0.net]
iPhone使って売国と叫ぶw

423 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:04:40.22 ID:LCkH4wgN0.net]
日本メーカーのスマホやPCや家電を買わない奴らって非国民だよね
それにお前らって海外住むわけじゃないんだからガラパゴスになろうが関係なくね?

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/23(水) 14:04:45.49 ID:HA5KPY020.net]
07年と23年が同じ記事に同居
産経も和暦使いこなせないなら
いい加減意地張るのやめたら

425 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:05:13.30 ID:mejV/WU00.net]
iモードが登場したときにすぐ使ってみたが、やれることはほんとうに限られていたのに、
使い勝手は最悪、それなのにドコモの「開発秘話」とかがたくさん流されマスコミは大騒ぎ。
今考えると電通あたりが台本書いてたのだろうけど。
こんなものありがたがるのはアホだと当時から思ってた

426 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:05:14.73 ID:PPnd6vCL0.net]
>>410
かつては、世界中の人達が
ソニーのウォークマンを買って
カセットテープの音楽を聞いていたが
今やその人達も、i pod や アイフォンじゃん?

内需が幾ら、世界が幾ら、よりも
新しい技術やアイデア、製品
プラットフォームを
創り出せるかどうかでしょう、その辺は。

427 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:05:17.43 ID:rdjoDgxZ0.net]
むしろ今までよく頑張ったねと褒めようよ
日本なんてもともと鎖国してた土人国家なわけだし、一時的に世界2位になれただけで充分奇跡でしょう

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:05:34.62 ID:xUAWn7wH0.net]
>>5
うましか?

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:05:48.03 ID:i5mybbhT0.net]
海外市場で売れなかったからだろ

430 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:06:37.46 ID:KI+lHz+o0.net]
ケータイ業界評論家のおまえら。
実際、iPhoneが日本で発売された時、スマホがここまで普及すると予想出来たのか?



431 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:06:48.16 ID:QJp5vGwL0.net]
Androidが一般人でも使えるレベルになったの、Kitkatからだろ。

432 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:06:48.55 ID:z+Wmli+00.net]
仲良しクラブでやってきた成れの果てだな。
日本人は組織に属して成果を出すのに向いてない。

433 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:07:03.11 ID:Q9mL0gQZ0.net]
>>422
Amazonで買いました(キリ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:07:05.70 ID:mCdWp3/W0.net]
8年前くらいからずっと富士通使ってたけど、名機と糞機が交互に来てた。
F-01F辺りは良かった。F-01Hはすぐ熱くなるゴミだった。

次は無難にXperiaにするか。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:07:28.37 ID:eutDGpK20.net]
ドコモが悪いのかい?

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:07:39.95 ID:St3Hol4z0.net]
ガラケー未だに使ってるような奴はガラホに代えても何も気付かないんじゃないの?

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:07:41.56 ID:ooqJD9jO0.net]
2003年頃にはパイオニアのDVDレコーダーで同一型番でも
made in japan とmade in chinaが混在してたからなあ

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:08:06.42 ID:64ZJm1Ms0.net]
木を見て森を見ずだなw
ネット社会になってから日本は没落の一途
視野が狭くワールドワイドにモノを見れなかったのが
終わりの始まりだったんだよ

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:08:12.58 ID:PPnd6vCL0.net]
>>421
まぁ、常勝ってのは、有り得ないからねぇ。


日本には、ゲーセンのダンスゲームとか
ケツの穴を水流で洗うシステムとか
そういう下らない物を考えつく
他国には無い能力を活かせば
まだまだ大丈夫だよww

440 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:08:59.64 ID:ux0WOvz80.net]
【格安スマホ】月1000円でも「速度制限を外しても問題なしと判断」「iPhoneの市場も狙う」 子どもとシニアでナンバー1を目指すトーンモバイル 2ch.net
元スレ egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503305381/

子どもとシニアでナンバー1を目指すトーンモバイル 石田社長「iPhoneの市場も狙う」

 フリービットモバイルから体制が変わり、2015年に、CCCグループの一員となったトーンモバイル。同社の運営するTONEは、そこから徐々にターゲットを絞り始め、現在の主なユーザーは子どもとシニア世代となる。
1機種、1プランという原則を貫き、シンプルさを売りにする。垂直統合的なビジネスモデルも同社の特徴で、ネットワークやサービスの提供にとどまらず、端末の開発まで手掛けている。

 そのトーンモバイルが新たに送り出すのが、雑誌「VERY」と共同で開発した「TONE m17」だ。このモデルは、製造を富士通が担当。耐衝撃性を備え、ハンドソープで洗えるなどの特徴を備える。

一見すると、富士通のスマートフォン「arrows」に近いが、ハード、ソフトともにトーンモバイルの仕様が盛り込まれており、位置情報に基づき、端末にロックをかける「ジオロック」などに対応。
親が安心して子どもに持たせられるスマートフォンに仕上がっている。
(中略)
速度制限を外しても問題なしと判断

―― TONE m17の発売と同時に通信速度に対する制限を外しました。これはなぜでしょうか。

石田氏 AIチームがトラフィックを分析していて、17次元ぐらいの情報で予測をしています。退会される方のトラフィックの使い方や、コールセンターに電話する人が最終的にどういったアクションをするのかなど、
そういうところを経験則からAIでの予測に切り替えました。そのAIでの分析結果によると、(速度制限を)外しても継続できるということが見えてきたので、このような形にしました。

 (他社では)カウントフリーなどのサービスもありますが、TONEは動画とアプリのダウンロード以外は、完全にフリー(定額)です。その2つだけはチケットを買っていただく形ですが、これは料金の対称性を守らなければならないからです。

MVNEをやっていたときや固定をやっていたときもそうですが、ひどいときは1%の人が全体の42%のトラフィックを占有してしまっていたことがあります。ただ、われわれは同じ100円なら100円のサービスをしなければいけない。
現在だと動画をいっぱい見たり、アプリをダウンロードしたりするぐらいでしか差が出ないので、そこだけを切り出してチケット制にしました。

―― 速度制限を外したことで、今まで以上に使い過ぎる人が出てくるということはないのでしょうか。

石田氏 TONEの端末でやっているので、そこはコントローラブルです。確かにいろいろなものがつながってくると結構危ないところではありますが、全部コントロールできているのが強みですね。たとえテザリングされても、トラフィックは見分けやすいので、そこは大丈夫です。

―― ただ、テザリングでオンラインストレージからファイルを大量にダウンロードするということもできそうです。今後、テザリングがチケット対象になることもあるのでしょうか。

石田氏 今のところはありません。たとえテザリングで動画を見たとしても、チケットがないとアクセスできないので、(テザリングそのものは)あまり影響がないですね。

―― 使い放題で1000円というのは、MVNOの中でもかなりの安さです。これで、本当にもうかるのでしょうか。ボロもうけという意味ではなく、持続的な事業展開が可能なのかという点ではいかがですか。

石田氏 いろいろなテクノロジーを使っているのが大きいのですが、(49%の株を持つ主要株主の)フリービット自体もMVNEをやっています。これは肉屋さんが焼き肉屋をやっているようなものですね(笑)。
卸の部分がそうなっているのと、速度切り替えのシステムも洗練させていて、TONEはアプリごとに自動で速度を切り替えるという繊細な動作を、1日に20回も30回もやっています。
これは、(帯域の)細かなコントロールができているということです。

 また、IP電話もSIPのシステムが、NTTと直接接続しており、総務省から直に電話番号をもらっているので、料金があまりかかりません。そういう意味でいうと、フリービットがあるからこそのコスト構造と言えます。



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:09:46.25 ID:bAr8zQFW0.net]
>>421
コミケ 2次の全盛

442 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:09:47.75 ID:16SS5QR10.net]
iPhoneはともかく
android機なんてOSから部品から
全部有りモノの組み合わせだろ
違いなんてちょっとした外見だけだろ
なんで日本のスマートフォンはダメなんだ?

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:11:19.76 ID:ooqJD9jO0.net]
富士通は富士通(株式会社)のモバイルフォン事業部と
東芝(REGZA PHONE)を合併した 富士通モバイルコミュニケーションズ(株)
が あったからなあ

444 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:12:01.15 ID:B6+7pigB0.net]
ドコモは国内シェア圧倒的の時代に
天下り経営陣の派閥争い、役所使って新規参入叩き、メーカーいじめなどばかりで
金なら超高い料金収入でいくらでも湧いてくるから
下には踏ん反り返った殿様商売しかしてなかった
トップ企業がこんなことしてりゃ育つものも育つわけがない

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:12:33.56 ID:YkbAcqza0.net]
パナのスマホとか本当に糞だった
ドコモと言うより家電メーカー全体が何かの病気に掛かってるみたい

446 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:13:09.60 ID:QJp5vGwL0.net]
しかし酷い文章の記事だ。和暦と西暦混ぜるなよ。
記者のレベルが低いと言うか、大人として恥ずかしい。
一般企業の社内文章でも怒られるぞ。

447 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:13:59.31 ID:sfDBOvJK0.net]
単純にiモードやezwebがガンなんだよ
ハナからオープンなブラウザで始めとけば
iphoneとか入り込める余地がなかったのだ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:14:26.99 ID:7fSw1zQU0.net]
>>445
大企業病でしょ
客が見えていないし部署ごとの意地の張り合いしか無い

終わったな

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:15:07.28 ID:F9YAGuyG0.net]
>>442
別に性能が駄目だった訳じゃないよ
インド人やらアフリカ人やらアメリカにいる移民向けに作ってこなかっただけで

450 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:15:31.58 ID:YK1usqpiO.net]
逆にスマホに固執するから悪いだろ



451 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:15:47.58 ID:WlFYFvIG0.net]
>>447
なんでhtmlでやらなかったんだろうな

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:15:48.58 ID:cULAD05C0.net]
>>376
これにつきる。
本当にアホとしか思えない。

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:16:36.08 ID:J8jvK9/a0.net]
つまり、最初にiPhoneを取り扱ったソフトバンクを褒めちぎるお前らって構図か?

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:17:16.88 ID:wdB58+wN0.net]
>>442
海外は一回こっきりだからだよ
元取れたらOKの売りっぱなしで
作った分さっさと商社に卸すので安い
部品でもなんでもね

それが出来る理由はその前に交渉済み

モノが良いだけじゃダメなのさ

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:18:02.50 ID:F9YAGuyG0.net]
>>447
オープンにしちゃうと基地局立てれば立てるだけ赤字になってたと思うよ
iモードやezwebでネットみるから収益が出てたんだし

456 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:18:23.78 ID:9x7HYO5g0.net]
>>435
キャリア全部だがな

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:18:52.37 ID:1rpKt5z/0.net]
>>442
まず見た目
個人的にはよく手に取って使う物だから洗練された無機質な物が良いのに日本製にはそういうのがほぼ見当たらない
それからユーザーが欲してない謹製アプリてんこ盛り
アプリの点はだいぶ変わったとは思うが

458 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:19:03.11 ID:2nbPUI8G0.net]
>>417
Gメールで十分だよ
Adoroidが無くならない限りな

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:20:17.22 ID:1VKWmXVc0.net]
はぁ?iモードって20年前の技術だろ?

460 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:21:06.74 ID:2nbPUI8G0.net]
>>455
インフラってのは一度整備してしまえば
あとは独占して儲かる一方だからな
一時的なインフラ投資の費用なんかとっくに回収できてる



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:21:30.93 ID:wfABSULq0.net]
>>408
大学のときに、ロビーに置いてあった読売読んで
これはバカ向けの新聞だと思った
内容よりも文章そのものがバカ

462 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:22:03.00 ID:HbcEDWQI0.net]
戦犯=夏野

463 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:22:14.76 ID:sfDBOvJK0.net]
>>455
収益は変わらないだろ

プロバイダ業に徹してればよかったものを
ネットの世界の中に出島作って自分の世界作ったから
孤立して誰も来なくなってしまった状況だ

464 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:22:17.06 ID:Q9mL0gQZ0.net]
革新的っていえば Jフォン時代の「世界初カメラ付き」も
1つだろうと思うんだが。

>VP-210の出荷台数は数万台の出荷で終わった。
>その理由は、若干デカかったこと
>また、端末が4万円台で
>爆発的な売れ行きをみせていたiモード携帯に比べて高かったこと

酷いよなぁwww 
今じゃ5.5インチ 端末価格 8万だとか10万円だとかいってるくせにwww

465 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:22:57.03 ID:JUPJ70vV0.net]
初期の日本スマホのヘボさはギネス級
アローズZを7万円で買って、2年も使わされた恨みは忘れない

466 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:23:30.48 ID:UhV4Be1B0.net]
iモードなんて利権はさっさと切り替えるべきだった
ドコモがiPhone取り扱い始めた時にiモードサービスもapp storeに完全移行しておけば
今頃儲かっただろ

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:24:31.39 ID:oPQG4/kt0.net]
iモード開発に携わったとかいう肩書きの偉そうなババア

の記事をどっかで見た

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:25:46.07 ID:B1QGvNio0.net]
>>442
使って不便感じなけりゃ、それでいいんよ

動かしたら、
エリア不足でアプリインストできないじゃないか、
メモリー不足ですぐ固まる落ちるじゃないか
やってたら熱いのなんのて
え、この前高額で買ったのに新OSアップデートしてくれないの
どうでもいいけど羊がウロウロしてわけわからんのがうじゃうじゃ邪魔だな
アンインスト、え、できないの?
しゃーない、ルート化すれば・・・ローカルモデルだから情報ないよー・・・クソ、ブロックしやがったなんてヤツらだ

もういいや、世界のはーと見ると
RAMどっさり、
ROMどっさり、
CPUニューモデル、
早いー、
やっすい、
二台持ちしなくていいの?デスデスDSDS,ときどきデスダDSDA
何?7.1アップデート出来るて?
オプションやっすい
QC3充電器800〜1600円
タイプ3ケーブル300円〜600円

いい加減にしろジャパーーーン

469 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:26:09.61 ID:Q9mL0gQZ0.net]
iosも限界だよね。
元々 itune などをMacを通して補助するためのOS がコンセプトだから。

PCに取って代わるOSじゃないからな。

470 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:26:56.23 ID:PHqsO3IE0.net]
>>442
同じプラットフォームなのに、片や要らないクソアプリがてんこ盛りで動作カクカク、片やアプリは自分が必要なものだけをインストールすればよくてサクサク
おまけに国産はろくなセキュリティアップデートすらないが、海外製品はメーカーのアップデートの他カスタムROMも充実
どっちを選ぶ?



471 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:27:06.01 ID:0acKSlWs0.net]
通信業界が出遅れた理由は、NTT分社化が不十分だったから
東西2社にしたんで競争原理が働かなかった(通信料金も高止まり)
せめてNTT3社に分割してたらキャリアも戦えたよ

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:27:29.51 ID:F9YAGuyG0.net]
>>460
それを見越してメーカーと行政とキャリアが組んで0円携帯配ってたんだしね

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:27:40.40 ID:B8+J6cL30.net]
>>295
各メーカーから切り離しても
キャリアの配下でグローバル展開できないiモード端末に執着して
同じ顛末だっただろうw

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:28:01.90 ID:zN4w05PlO.net]
俺が欲しいスマホ

1:象や10屯ダンプに踏まれても壊れない
2:拳銃で撃たれても壊れない
3:日本刀で斬られても壊れない
4:一週間ぬか漬けにしても電池がもつ
5:二日間フルで使っても電池がもつ

そんなスマホがあったらマジでソッコー買うぞ。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:28:44.97 ID:QZgjQt090.net]
>>24
あたまやばいやん

かつて日本が工業学園するにあたってやったことやん
ただそのときの先進国は第三次産業に移行したけど

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:28:52.64 ID:bazh/ePG0.net]
西暦と平成をごっちゃにした記事書くなクソ記者

477 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:29:18.56 ID:Q9mL0gQZ0.net]
>>474
つまりタフネス 超バッテリーだろw
5つも項目要らねぇw

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:29:30.97 ID:DCxrrCem0.net]
元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」
www.itmedia.co.jp/news/spv/0807/18/news074.html

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:29:35.86 ID:B1QGvNio0.net]
>>468
タイプ3じゃないわ

Type-Cケーブルなw

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:29:54.59 ID:ADPMZ/gr0.net]
>>474
お前が持ちそうにないが…



481 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:30:55.87 ID:F9YAGuyG0.net]
>>463
プロバイダ業だけじゃNTTの社員達を養えなかったよw

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:31:22.05 ID:wdB58+wN0.net]
>>455
開発に対してオープンにしなかったのさ
今でいうIoTってやつ
そういう使い方は想定してないとかブツブツ言う

だからじゃあいいやと離れてIEEEなど規格レベルを
採用し、キャリアインフラを考えない方向になったんだよ

全部想像で書いてるけどね

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:31:24.10 ID:B8+J6cL30.net]
>>325
国内市場は海外製グローバル端末に席捲されましたとさ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:31:46.95 ID:QZgjQt090.net]
>>455
当時の携帯でフルブラウザむりw

ただ04年位なっても拘ったのが失敗

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:32:02.63 ID:A0Yt26TS0.net]
ドコモがしょうもない縛りをしたからだろうな

486 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:32:48.54 ID:nUvZmwLt0.net]
次の戦略に移れ

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:32:50.95 ID:Rx5lx8AA0.net]
>>478
その記事はこのネタになるとよく出てくるよなw
あとはこれとか
ケータイ業界を知る5人が語った
大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ!
ascii.jp/elem/000/000/138/138416/

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:33:17.01 ID:ooqJD9jO0.net]
>>474

5の条件を満たすだけなら バッテリー容量6050mahのこれがあるぞ
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_618318.html?wid=11

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:34:04.21 ID:jzOcdXI40.net]
東芝のせい

490 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:34:11.82 ID:Q9mL0gQZ0.net]
まぁタフネスなら 防弾とはいわんが
アウトドア専用 スマホケース使えば一発だろ。

あとはバッテリー容量が極大の機種でも選べばいい。



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:34:21.09 ID:zN4w05PlO.net]
>>480
そんなことはないぞ。

前を歩いてたらうっかりしてて前から拳銃で撃たれたり、日本刀で斬られたりよくあるだろ。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:35:54.57 ID:BDn3sYWz0.net]
>>63
ムリしてdocomoに拘らなくても、MVNO向けにリーズナブルな機種を出せばそれなりに売れるんじゃない?

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:36:19.09 ID:ooqJD9jO0.net]
>>491
大阪民国でも前を歩いてたらうっかりしてて前から拳銃で撃たれたり、日本刀で斬られたりは無いぞ!!

修羅の国では日常茶飯事か?^^;

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:36:38.27 ID:bazh/ePG0.net]
>>491
ねぇよw

あ、修羅の国のことか、すまんかった、あそこならそれ以上だわ

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:36:38.84 ID:GKe5TANg0.net]
スマホが出始めたとき国内メーカーは見向きもせず馬鹿にしてたからな
こうなって当然だわ

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:36:59.85 ID:sIQHgKfH0.net]
別にスマホとかどうでも良いよ
やれるとこが頑張りゃーいい

そんな俺は未だガラケーで
持ちも良いし特に不便は無いから
元々ガラケーに強けりゃ、
今後も質を極めてくれれば良い

497 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:37:07.27 ID:Q9mL0gQZ0.net]
>>491
50口径ライフルも防ぐ防弾機能や催涙スプレー付きなどキワモノiPhoneケース特集
rezv.net/iphone/11635/

おまえ、これでも使っとけw

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:37:28.57 ID:ADPMZ/gr0.net]
>>491
北九州にお住まいですか
なら仕方ない

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:38:19.15 ID:nS4kzN170.net]
アホみたいにガラケー作ってたからな。無能すぎるwww

てか普通の無能さじゃこんな事にはまずならない。
上層部のかなりはボケ老人じゃないかってなぐらい尋常じゃない無能さ。

500 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:39:15.56 ID:j249BKx+0.net]
これほどの敗戦って大東亜戦争以来だろ

日本は負けだすとことん負ける



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:39:36.21 ID:ooqJD9jO0.net]
技術基準適合証明

中略

この制度は日本独自のものであり、世界の国家における『無線設備認証制度』に適合していることを認証・証明するものではない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E9%81%A9%E5%90%88%E8%A8%BC%E6%98%8E

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:39:51.57 ID:ejiCrEVK0.net]
>>499
実際にボケ老人だから笑えないんじゃないか?w

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:40:07.89 ID:OprhXx8C0.net]
ネットで確実に課金できる画期的システムだったのは確かな事実。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:40:30.51 ID:xWEyzsMr0.net]
日本人なら日本製品を買えー!

2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/JDN-W09/6.0.1/LT

505 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:41:09.67 ID:c2qyI94+0.net]
>>496
ガラケーは待ち受け時間のみ強いからな。
色々バックグラウンドで動くスマホに比べて圧倒的

506 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:41:15.31 ID:sfDBOvJK0.net]
>>503
目先だけな

507 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:42:51.16 ID:hLOevaQq0.net]
家電シェアで中国企業が国内一位になるのも時間の問題

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:42:53.18 ID:8SH8Kmae0.net]
ガラケーなくなるの?
iモードとかSPモード付きのガラケーがなくなるだけ?
auとかだと変なガラケー出てるよな

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:42:55.62 ID:ooqJD9jO0.net]
>>504
いつからMediaPad T2 Pro 8.0 は日本製品になったんだ?^^;

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:43:19.55 ID:ejiCrEVK0.net]
>>504
冗談じゃねぇよw
こんな三等国いつでも捨ててやるよww



511 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:43:26.11 ID:f3AkEKrk0.net]
>>406

クソウヨ系のインチキエコノミストがそう言うが全くのデタラメだから。
そいつらが言う内需の多くは輸出商品の国内流通分。これ実際は輸出なんで、輸出依存度は高い。
だから結果として経常黒字になれてる。

内需が多いとアメリカみたいに経常赤字になる。アメリカは資源が多いので別に構わないが、
日本はそれではだめ。

512 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:44:04.77 ID:EpAyugY20.net]
>>296
当時スマホ買って世界の主流はスマホにすぐ切り替わるって言ったら嫁にバカにされたわ

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:44:55.73 ID:b28zMy970.net]
iモードの時とか加入者が増えすぎてPDCの時代にフルレートからハーフレートにした時に
大規模な通信障害起こしたりしてるからスマホを一気に普及させてたらスマホのトラフィックが激増して
またまた大規模通信障害で社会問題になってただろうなドコモの加入者数の多さからいったら

514 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:44:59.91 ID:B6+7pigB0.net]
>>495
国内では、PDAでずっこけまくってたからな
しかし、あれはメーカーの物作りに対する怠慢が産んだゴミでしかなかったことを
ジョブスが後に証明しちゃったわけだ

515 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:45:02.45 ID:64ZJm1Ms0.net]
>>503
それ日本だけのことだろw
日本の発想がまさに孤島のガラパゴスだったんだよな

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:45:30.98 ID:ooqJD9jO0.net]
これからのトレンドは made in dprkだお^^

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:45:35.43 ID:wdB58+wN0.net]
たぶんみんなappleになりたいんじゃないかな
ファブレスで他に作らせる
ただ有能な人間が集まらないとダメ

国内は作らないんじゃなくて作れない人が多い

518 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:46:35.35 ID:EpAyugY20.net]
日本は三流国というよりも
三振国という方がしっくりくる
バッター見逃しの三振的な

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:46:41.38 ID:76pihBPy0.net]
>>1
もっと出遅れてる中国や台湾メーカーに出し抜かれてるのに、何言ってんだよ

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:46:57.80 ID:rLXhudqK0.net]
海外もガラケー時代はノキアが圧倒していたのにスマホ時代になって凋落したし
シャオミやハーウェイなどの今までにないメーカーが出てきた
単に流れに乗れなかっただけなんだよね
ま、今までの日本企業はちゃんと流れに乗ってきたのが奇跡的なだけ



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:47:24.85 ID:6fjKwi5u0.net]
NTT、情けない惨状…巨額海外投資4連続失敗で1兆円損失、懲りずに3千億の買収
biz-journal.jp/2016/05/post_15182.html

NTTは他にもいろいろやらかしてる会社なんだね

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:47:36.37 ID:yPBjIBrN0.net]
>>465
性能が酷いのもあれだがメーカーの対応が腐れ外道過ぎてな

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:47:37.48 ID:7nIjQ71y0.net]
>>503
公式サイト()とかやってるから世界に取り残された
ボロ儲けしたんだからいいだろ

524 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:47:50.81 ID:kuosGHLM0.net]
このスレ見てると、いまだにガラケーとか言ってる爺さんが多すぎて、呆然とした。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:48:15.26 ID:8SH8Kmae0.net]
転換は遅すぎたな
日本ではiphone3からだったし

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:49:14.83 ID:DfO4UWoi0.net]
昨日ラクラクホンとかいうの買ったらトータル7万円もかかったわ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:49:40.75 ID:NJw6filo0.net]
キャリアの悪いこだわりと
デファクトスタンダード狙い。

メーカーの事なかれ主義と
老害のお偉いご意向。

それらの結果がこれ。
時代は今も繰り返している。

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:50:12.78 ID:EpAyugY20.net]
今どきガラケー持ってる奴はガイジ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:51:18.29 ID:8SH8Kmae0.net]
ワンセグとか変な機能付けるからだ

530 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:51:18.86 ID:/p6w42hO0.net]
>>2
スパイされたくないしね。



531 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:51:31.16 ID:C+8DPLs9O.net]
昔の名前に胡座をかいて営業していた電々、日電、富士通の当然の帰結。宜なるかな。

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:51:33.60 ID:nUBvl7Z30.net]
無能ドコモにメーカーがみんなでついて行ったら
底なし沼でした。

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:51:56.55 ID:/BMIqx+z0.net]
執事のヒツジが足りないのでは?

534 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:52:03.87 ID:IHQk457s0.net]
>>519
これ
海外はシンプルが成功した
日本は海外では使われない独自無能を付けすぎた

535 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:52:24.34 ID:/p6w42hO0.net]
>>518
本気だせば勝てるらしいよ。

536 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:20.58 ID:40f7+tMR0.net]
とりあえず、スマホが日本で売れるわけがないとウソぶいてた経営陣は首を釣れ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:53:25.02 ID:kAG4QUBU0.net]
ドコモガラケー月920円とwifiタブレットと自作PCが最強だよ
スマホとか金食い虫

538 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:37.78 ID:/BMIqx+z0.net]
画面にもう2、3匹の羊を歩き回らせれば天下取れたかもしれん

ユーザを先回りしてひゅーと指の下には入り込む

539 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:41.24 ID:JUPJ70vV0.net]
>>520
日本は既得権益を守る事に関しては世界一だから新しいメーカーが出てこれないんだよね

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:53:43.75 ID:IiU6Ix9y0.net]
まぁつい最近まで出先でフルブラウザを閲覧とか無理だったから
隔世の感があるな



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:54:10.49 ID:gA2aA/Yj0.net]
ワンセグとかおさいふってわりと議論になりがちだけど
なんとかGPSとかもっと謎なアプリあるぞ?
しかも消そうとしても消せないしずーっと動いてる

542 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:54:12.53 ID:EpAyugY20.net]
>>535
安倍ならそう言う

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:54:20.56 ID:R33a+Gk/0.net]
さて、「スマートフォン」がいつまで続くのか

544 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:54:29.39 ID:F9YAGuyG0.net]
ネット回線に繋がる母艦としてimacあってのiphoneと

携帯自体をデータ通信端末にするiモードじゃそもそも設計思想が違う

世界市場で見たらiphoneの方が受け入れられたってだけ

545 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:54:55.81 ID:/BMIqx+z0.net]
>>539
既得権益を守るための政党が、圧倒的多数の与党だしね

この前も派遣社員さんが自民党支持を力説してた

546 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:55:19.45 ID:JUPJ70vV0.net]
>>522
あれから俺は日本のメーカーを信用しなくなった

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:55:24.44 ID:7nIjQ71y0.net]
DoCoMo2.0の反撃まだーー??

548 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:56:36.33 ID:dG8iBZ3z0.net]
2社あればじゅうぶんだろ
高級路線のソニーと低価格路線の京セラで
どっちも世界じゃ売れてないが

549 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:56:48.39 ID:2nbPUI8G0.net]
>>539
官僚国家だからな
許認可規制管理監督の既得権益は絶大
天下って言われるくらいの天上界だからな

550 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:56:48.52 ID:50YsTL/s0.net]
>>543
スマートゴーグルに移行する予定になってたはず
腕輪と連動させる



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:57:01.90 ID:S9Jgda/d0.net]
方式はガラケーでも良かったんだよ、結果は負けたけど
ダメなのはガラパゴスな姿勢だよ
キャリアとメーカーがズブズブの護送船団やってぬるま湯してっから凋落すんだよ
そういう意味ではNTTと総務省が電話メーカーを潰したようなもんだな

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:58:19.09 ID:wdB58+wN0.net]
>>544
iPhoneが売れたのはUIだと思うよ
タッチ操作をああいう表現してまで利用しようと
誰も思わない

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:58:20.90 ID:kAG4QUBU0.net]
>>549
バカ正直に音楽の著作権とか言い出して、全てアップルに持ってかれたのを思い出すわw

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:58:32.22 ID:JUPJ70vV0.net]
>>545
どんな話題でも政治政党批判の話にすり替えるのは韓国人の十八番だったんだが

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 14:59:10.64 ID:nUBvl7Z30.net]
総務省が無能すぎる
つーか、国産os作る話どうなったのよ
あれから数年過ぎてるぞ

556 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:59:17.48 ID:sfp/i+Xf0.net]
パカパカNEC好きだったなぁ…(´・ω・`)

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:59:24.68 ID:JLc8gt4a0.net]
京セラとソニーだけか……

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:59:41.90 ID:50YsTL/s0.net]
>>554
これに関しては間違いないだろうw

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:59:42.54 ID:uL6TmPiQ0.net]
へ〜、ペリア最高だけどね。

560 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 14:59:56.08 ID:Mbaaw5Wn0.net]
ガラケー廃止かはともかく
スマホになって、ジジババのあの忌まわしいキー操作音がなくなっただけでも嬉しいわ
静かな新幹線車内で響くあの電子音
殺意しかうまれん



561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:00:55.33 ID:08H5Lok40.net]
iPhoneが販売できなかった時に
ドコモの社長は「プラダフォンがある!」って
韓国製のスマホを押してたしなw

562 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:00:55.96 ID:JUPJ70vV0.net]
>>553
リスモとか音楽のダウンロードで一曲400円だったな
アップルは音楽の価値をわかってないって叩いてた

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:01:01.44 ID:GjjMfE5/0.net]
iモードって情弱を国内独自規格で囲い込んで商売するっていう、いかにも楽して儲けたいって考えの商売だったな。

564 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:01:23.78 ID:dXH8BKjU0.net]
>>557
そうだね。
シャープは外資系企業だしね。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:01:40.46 ID:Rx5lx8AA0.net]
>>553
本来なら好き勝手に音楽ファイルを入れてあと載せシンビアンアプリで再生できるNokia機に制限かけてたからな
もっともこれはドコモだけじゃなくSBMも6680に制限かけてた
アホかと思ってたよ

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:01:55.62 ID:/9bpADO90.net]
サムチョンスマホギャラクソーシリーズ開発責任者は

元マネシタバカソニックのニホンザルなwww

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:02:03.01 ID:gA2aA/Yj0.net]
そろそろ反撃するんだろ

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:02:34.95 ID:/9bpADO90.net]
がんばれ東芝シャープ バカでも生きてるよwww
二期連続赤字二兆円
サンヨー買収1兆円売却千億円差し引き九千億円大損www
リストラ10万人
https://www.youtube.com/watch?v=Eu-Mk6GY8UU
バイバカソニック10万円
https://www.youtube.com/watch?v=kxqnr1HUeA8
薄バカテレビ戦争全面降伏 プゲラズマ撤退
本社のある大阪門真は既に廃墟
https://www.youtube.com/watch?v=CmQ3ovita6Y
それでもバカソニックは生きとるよwww
 白痴松下幸之助キチガイ語録
1ソニーはうちの外部研究機関でおまっ
意味 ソニーが作ったオリジナル商品をパクって売れば儲かる
   例ウォークマン等
2松下は物を作る会社ではおまへん 人を作る会社でおまっ
意味 電気製品は全部他社のコピーパクリ 物を作るなどという大層な事は
していない ただパクってこぴーしてるだけwww
3熱海会議幸之助土下座事件
 世界的不況で松下製品が売れなくなり在庫が積みあがり松下じじばばショップ
 販売店主に締め上げられ土下座して謝罪した会議www
W 週刊朝鮮日報アホラ土下座事件
マネシタをディスる記事を掲載したら新聞広告全部引き上げると恫喝され
アホラ編集部一同土下座した事件www
5 サムチョンスマホギャラクソーシリーズ開発責任者は元マネシタバカソニックだった
 重役会議で俺にスマホを作らせろと直訴したが却下され激怒 サムチョンへ移籍 敵国に塩を送るど阿呆www
6 社員リストラは追い出し部屋でw
赤字にあえぐパナソニックグループに、従業員たちが「追い出し部屋」と呼ぶ部署がある。 続きはググレw
7水道哲学 産業報国の精神 四文字しか使えないあほ丁稚の格言www
8ダイエーマネシタ戦争
商品を大量仕入れすれば仕入れ値は安くなり大手量販ほど商品を安く売ることができる。ダイエーがマネシタ製品を大量仕入れ安売り販売したところマネシタじじばばショップ
店主が激怒し幸之助に抗議。じじばばショップの御陰で成り上がったマネシタはジジババ商店主どもに頭が上がらずダイエーとの取引を中止するのであるwww
9 下請け孫請け首切りまくりマネシタ共栄会とっくの昔に解散www
10規格外の電池を高性能と謳い販売したオキシライド乾電池
使った電気製品を破壊しまくり販売終了www
子会社日本ビクターが開発したVHSビデオをパクリ一番儲けたのが
バカソニック ビデオデッキは一台20万前後で売れるオバケ商品
一台売れば8万が利益という高利益商品だった
しかしテレビもビデオも売れなくなり利益は激減
薄型テレビではプゲラズマ陣営になり液晶テレビに完敗 尼崎プゲラズマ工場は閉鎖 
バカソニックPD史上最悪倒産負債5000億円
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/31/news125.html
www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20161101_01.html
マネシタ東芝映像ディスプレイ株式会社倒産負債1000億円www
www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20170330_02.html
www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4284.html
欠陥家電に苦情言ったら放火
丁稚が言ってたように確かに物を作らず犯罪人作る会社やwww
苦情の顧客宅に放火未遂容疑、バカソニック子会社社員西岡壱成容疑者(20)を逮捕した。
www.sankei.com/west/news/160222/wst1602220029-n1.html
過労死で書類送検 物を作らず人殺すhttps://www.youtube.com/watch?v=wfQxdZuaLNM
とどめのNA−V80斜めドラム欠陥洗濯乾燥機問題
縦型洗濯機は他社との競合が激しく価格は下がる一方だった
そこで他社との差別化のため物理法則を無視しデザイン優先斜めドラム
洗濯乾燥機を他社に先駆けて販売 洗えない乾かない粗大ゴミを
宣伝しまくり一台10万円以上で売りまくった
 価格コムを見れば如何におぞましい代物かわかるだろう
小学中退ビンボー丁稚電気的知識ゼロの白痴それが松下幸之助
 一方東大卒バ片山を社長にしたシャープッは液晶万歳突撃を敢行
末端社員は大東亜戦争でやったことと同じように玉砕していくのであるwww

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:02:40.41 ID:rLXhudqK0.net]
>>551
一番の原因は、auがW-CDMAを採用したことだだろう。
これによってメーカーはW-CDMAとCDMA2000の2つの規格の製品を作る羽目になった
高コスト要因になってる

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:03:57.86 ID:6FAHS5dT0.net]
逆じゃない?



571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:04:34.16 ID:oVUjAbvy0.net]
プラダフォンで勝負しろよw

572 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:05:12.16 ID:50YsTL/s0.net]
どの大手企業もすこぶるシンプルな高性能スマートフォンを作ろうという発想すらないのが恐ろしい
らくらくフォンなんて最早難易度上がってるしな

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:05:19.17 ID:4XUL3YPJ0.net]
10年前のニュースかよ

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:05:30.13 ID:F4Tpdh4j0.net]
>>569
auってCDMA2000じゃなかったっけ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:06:12.12 ID:gA2aA/Yj0.net]
プラダフォンとかマジでこれぞジャップだよな
ブランドだけで中身ゼロ、実際つくってるのは韓国人っていう

もうこれぞジャップ、ザ、ジャップ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:06:33.47 ID:fTgkbIp/0.net]
>>16
ゴミソフトを入れまくった国産PCと全く構造が同じという。
まるで進化していない。

577 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:06:43.72 ID:e2OKfAtI0.net]
キャリアが強すぎたせいで日本の製造メーカーは死亡
ホント百害あって一理なしだった

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:08:14.01 ID:fTgkbIp/0.net]
>>54
iPADは富士通のもの

579 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:08:17.61 ID:JUPJ70vV0.net]
会社から支給されてるガラケーが半端にスマホに媚びた作りになって煩雑で不便な上に電池も持たず最悪
日本製はダメだわ

580 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:08:41.21 ID:gO6xNzJL0.net]
iモードナツカシスまだあるの?



581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:09:03.50 ID:fTgkbIp/0.net]
>>65
3Gだぜ

582 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:09:09.97 ID:4PaHc+uf0.net]
ヘビーユーザーじゃないので、外で少し使うのに手頃な価格のSIMフリータブレットが欲しくて探すも、国内メーカーには製品が無かった。
ファーウエイの使ってるよ。

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:09:29.36 ID:oGZmKKT90.net]
キャリアがアップルの販売ノルマを達成するためにiphoneを国内メーカー品より過度に優遇したのが原因だよ

584 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:09:52.12 ID:ynhZYYCm0.net]
日本だけで通用する常識で戦っていられるうちはいいが、
最終的にはグローバル化の競争で鍛えられあげたサービスや製品のほうが魅力的なので
淘汰されてしまうわけですね。
日本の没落は運命としかいいようがない。

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:09:59.86 ID:fTgkbIp/0.net]
>>574
そうだね、逆だよね。

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:10:16.63 ID:X0nwtTq70.net]
ガラケーを全面に押し出せなかった
スマホに寄せていった時点で負けるわな

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:11:52.49 ID:gA2aA/Yj0.net]
ガラケーでもLINE、ツイッター使い放題ならまだ目が有った
なんでいつまでもいつまでも従量制だったんだ

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:12:01.71 ID:z2sEHngh0.net]
ドコモ15年目だけど
ワイモバイルに乗り換えようかな

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:12:38.52 ID:ynhZYYCm0.net]
>>586
いまどきガラケーを欲しい人はごく一握りなんだから仕方ない
そんな人相手にしてたら大企業は赤字だ
だから富士通は撤退するしかなかった
ガラケーはボランティアじゃ続けられない

590 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:13:01.74 ID:4LCYhMBD0.net]
そもそもwifi使おうとすると、なぜか金取られる変なシステムww
もう馬鹿かとww



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:13:12.45 ID:B8+J6cL30.net]
>>544
バックアップやデータの同期、ソフトウェアアップデートにPCが必要だったが、
iPhoneは初代モデルからデータ通信端末だぞ
モバイル通信を除いたiPod TouchですらWi-Fi使えたし

592 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:14:45.61 ID:sAodJu370.net]
先見の明がある人材は今の日本にもいると思う。問題はそういう人材を企業が重用できていないこと。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:14:56.60 ID:V+IBOxgN0.net]
>>86
3Gよりチップの問題だな

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:15:22.96 ID:ADPMZ/gr0.net]
でもメーカーは高い端末を、確実に売ることができたからな。
販売を人質にされていいようにされちまった。

595 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:15:41.53 ID:ynhZYYCm0.net]
ガラケータイプで、電話とメールとSNSが出来て、バッテリー持ちのいい端末が欲しけりゃ
今なら中国メーカーのほうがいいものが作れそう

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:16:12.39 ID:ENZbBYcI0.net]
キャリアに権限を持たせたのが全て失敗
キャリアに絶対に機種をつくらせるべきじゃなかった

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:16:38.98 ID:YFbSa3DH0.net]
F-02Eは酷かったな
起動した直後、熱ですぐシャットダウン
こんなレベルのスマホをよく販売GO出したもんだ…

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:17:10.78 ID:Lxw5z5fbO.net]
>>580
なんか呼ばれた気がした

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:18:10.26 ID:X8EJM7ZV0.net]
キャリアのせいだな、はっきりいってw

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:18:37.13 ID:a8haLMvx0.net]
栄枯盛衰だな



601 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:19:08.77 ID:COTJ1L7S0.net]
言わんこっちゃない…総務省の「0円禁止」で携帯販売台数が過去最低に
www.appps.jp/247563/

スマホ値引き規制で携帯出荷が過去最低に、国内メーカー大打撃も総務省はさらに規制強化へ | BUZZAP!(バザップ!)
buzzap.jp/news/20161111-smartphone-2016-1h/


「日本のスマホメーカーは全滅してきている」--ソフトバンク孫社長、総務省の値引き規制にチクリ - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2017/05/10/softbank2/

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:19:56.90 ID:YGMzWk4t0.net]
>>112
> >>105
> ガラケーおじさん
> まだボタンぽちぽち連打しながら書き込みしてんのw?

単なる通信手段だよ、
メールは定型文返すか、
メールにある電話番号に発信ぐらい。

以前はメールとかでしっかりやり取りできたけど、
今は大多数がとりあえずメールとかしとけって感じだから、
逆に直接話してコンセンサス合わせて、
あとでゆっくりメールで簡易文書化する方法が上手くいく。
とかく何か流行りな事してるとコミュニケーションとってるって
思ってるやからがいるから困る。

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:20:26.76 ID:pYfMmAMD0.net]
すぐ囲い込み、独自規格に走るのが日本企業の悪い癖
ユーザーに不利益を強いるやり方は最早通用しない
もう何やっても手遅れだけどなw

604 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:20:27.74 ID:B6+7pigB0.net]
>>594
上目遣いで手揉みした経営者ばかりだったんだよ
国内ばかり見てるうちに、世界は一変してしまったことにも気づけなかった

時すでに遅し

605 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:22:35.25 ID:F9YAGuyG0.net]
>590>>591
製造メーカーとしてのアップルは電話以外の大量のデータ通信はケーブル回線でやれば良いって発想

通信キャリアとしてのiモードはPCを介さずにデータ通信できるようにって発想だから
国内メーカーはフルブラウザの開発ができなくてちっさい画面のまま置いてかれちゃった

606 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:23:51.97 ID:B6+7pigB0.net]
>>605
それが、誰が使いこなせるんだこんなもん だな

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:24:48.11 ID:Gaj3G7OC0.net]
元々日本は欧米で基本開発されたものを、要領よく短期間で格安に製品化するのが得意だったんだよね
そんなことは、すでに、アジアでもできるし、開発そのものをアジアに丸投げしてんだから
行き詰まるに決まってんじゃん

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:27:15.39 ID:QC6ZJzX20.net]
ジャップって囲い込みしたがるくせにやり方が相当下手くそ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:27:40.91 ID:08H5Lok40.net]
ドコモは、NTTだし、電電公社だし、逓信院だからね。
会社の体質が公務員。
リスクは背負わない、営業はしない、恒久的に利益が入るのが当たり前。
そんな役人体質の会社が日本の産業を引っ掻き回したって感じ。

610 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:27:49.43 ID:COTJ1L7S0.net]
日本の携帯・スマホは、通信料に上乗せしないと売れない特殊構造。
それが崩壊したからには衰退あるのみ。



611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:28:25.52 ID:wztSjo6C0.net]
>>161
飛ばすイメージあるけど
大概企業がそのような事実はありませんと発表するけど
しばらくすると事実と判明ってパターンが多い気がする

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:28:39.72 ID:V+IBOxgN0.net]
>>329
auであったがな

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:29:48.49 ID:pg5iLP5F0.net]
むしろ、今でもガラケーの方が電話としては遥かに優れているんだが。

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:31:02.59 ID:B8+J6cL30.net]
>>605
キャリアはパケ代でボる事を優先してきただけだろ

Appleはパケ代で稼がせてやる筋合い無いし
時々で実態に即して快適に使える手法を提供していて
いまはスタンドアロンでも使えるようになってる

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:31:07.61 ID:V+IBOxgN0.net]
>>382
君は頭悪すぎてなかなか面白いなw

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:31:23.77 ID:6eGPEMIT0.net]
>>613
ガラケーはVoLTE非対応なのに?

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:31:33.26 ID:pYfMmAMD0.net]
この期に及んでもマトモなSIMフリースマホすら作れないとかもうね…
高学歴・高コミュ力wの集まりじゃないの日本のメーカーは?

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:32:37.61 ID:mfLK1i5/0.net]
>>557
ソニーだって「日本企業」じゃ無い。
一番多い株主はアメリカ国籍だったはず。

619 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:33:17.19 ID:COTJ1L7S0.net]
海外との競争にまけた風にいってるのが多いとおもうがそれもあるだろうが。
決定打はスマホ料金規制。
ハードメーカーがつぎつぎに新作だしても売れる、通信会社が買い取ってくれる時代が終焉したのが決定打だ。
その上で、日本製は国内用で世界で相手にされない。

620 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:33:26.20 ID:3Bwln1yo0.net]
ドコモはメーカーに年に2回、各社横並びの端末を作らせて
自由を与えず競争力も失わせたんだもの
海外勢に勝てるはずも無い



621 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:33:32.79 ID:81NLgUEr0.net]
>>607
日本はすでにあるモノの改良は得意だけど、1から新しいモノを作るのは絶望的にヘタだからね。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:35:09.53 ID:U8E1bYv50.net]
村社会・村の掟
「みんなでオラが村守るだ!」

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:37:20.11 ID:/xW/hxuN0.net]
イヤイヤ囲い込むのは正しかった、ただ、新しいハードとOSを作れなかったのが敗因

624 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:38:02.81 ID:COTJ1L7S0.net]
言わんこっちゃない…総務省の「0円禁止」で携帯販売台数が過去最低に

昨年より総務省は「スマホの販売価格適正」ということで、「一括ゼロ円廃止」や「キャッシュバックの規制」などをキャリアに指導、
さらには「実質ゼロ円廃止」と続き、月額支払いを低減するという名目で「実質割高とも言える最安プラン」が出てきました。

消費者からするとキャッシュバックがなくなり、一括ゼロ円も廃止。
加えて毎月割で実質ゼロ円で最新機種に買い替えられたのが、「実質ゼロ円」廃止で負担増と不満だらけの状況が続いていましたよね。

そんな結果、やはりというか予想通りというか、携帯電話の販売台数に影響が出てきているようです。
減少した理由は思った通り、総務省の施策が影響していると分析。

www.appps.jp/wp-content/uploads/2016/11/20161122-smartphone-sale-dicreasing-001.jpg
www.appps.jp/wp-content/uploads/2016/11/20161122-smartphone-sale-dicreasing-004.jpg
www.appps.jp/247563/

625 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:39:55.07 ID:PHqsO3IE0.net]
iモード全盛時、WiFi環境下でも3Gで通信するしかなかった
そして3Gで通信するには高額なパケット定額契約をするしかなかった
アホらしくてアプリのダウンロードなんてやってられなかったところに、iPhoneやAndroidが出てきた
そりゃそっちに行くわ

クソキャリアの「売らんかな」がイヤすぎた

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:40:01.34 ID:BEbiMLU50.net]
>>624
それが奈良限定なら黙ってられるのに

627 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:40:39.24 ID:pkXtZFHL0.net]
まだ終わってなかったんだなiモード
そんな物と心中したいのかdocomoは

628 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:40:56.22 ID:SToCCmOU0.net]
確かにメーカーも悪いけど携帯大手三社が癌だったよ

629 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:42:41.90 ID:i8G5af/Y0.net]
iモードかぁw
長いものに巻かれてぶっ壊そうと言う考えがなかったんだな
どう考えてもスマホはぶっ壊せる要素満載だったのに

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:43:27.16 ID:t59qg4O60.net]
>>583
これもかなりの要因じゃないのか?
iPhoneの方が安くなってるとか海外じゃありえん



631 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:43:46.35 ID:JUPJ70vV0.net]
>>374
トヨタは日本人らしくなく、前身の自動織機の創業者の豊田佐吉の時代から世界で戦うことを想定してる会社だもんな
基本的に引きこもりで内弁慶な日本では特殊なんだけど

632 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:44:04.60 ID:YfEwWHhN0.net]
>>621
1から新しいモノを造るには、突拍子もない事を考える人材が必須だが、そういう出る杭を叩くのが日本だからな。

モノの改良は、日本人的組織活動で出来るからねえ。

633 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:44:47.18 ID:L+elqgJ/0.net]
2006年発売のSH903iとネット用にiPad miniで問題ないというか、
ガラケーが一体何年もつのか楽しみ。丈夫過ぎです落とそうが投げようがビクともしない。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:45:37.54 ID:cU6SZT2s0.net]
月1ぐらいしか必要な電話かかってこないから、ポケベル復活してほしい。

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:45:52.41 ID:08H5Lok40.net]
絶対に必要だからって
1回線、7万円の加入金を徴収してたような独占企業だしね。
今となっては、何が絶対必要だったのか意味不明だが。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:46:18.99 ID:OtDwPcdh0.net]
日本人て経営者に向かないんだろうな
シャープや日産みたく外資に食われたほうがいいんじゃなかろか

637 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:47:24.75 ID:F9YAGuyG0.net]
>>625
iPhoneやAndroidはケーブル回線が前提だったからねぇ
>>614
ボッてるというよりこんなに街中でLTE使えて動画再生してる方が特殊だから

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:47:38.73 ID:tW66ytNu0.net]
国内市場独占できるかどうかしか考えてないんだもん

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:49:34.43 ID:S+Skc24a0.net]
>>34
百田尚樹の新書、戦争と平和読めば日本人の愚かさが良く分かるよw

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:50:02.53 ID:jzOcdXI40.net]
auが禁断のアプリとか言ってたスカイプ。使ったら利用料1000円取られた。
それで見限った。



641 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:51:31.70 ID:i5VsvnDG0.net]
iモードやezwebって糞仕様だったな
着信音でさえ課金させようとしたり、音楽もへんな形式で縛ったり
オープン化しないでインターネットの技術の中で変に囲ったりして

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:53:50.37 ID:JUPJ70vV0.net]
>>636
外資の傘下になって外国人が指揮を取れば日本人も力を発揮出来るんだろうな
残念ながら日本人は組織の末端だと強いんだが、経営者や指揮官になると無能極まるという性質がある。

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:54:21.05 ID:6fJvjIhH0.net]
ガラケーだけどケータイ嫌いだからガラケーすら必要ないと思ってるw
おかげで連絡取れない(LINE)とか怒られることもあるけど ほとんどがどーでもいいぐらいの用件
本当に大事・緊急な用件だったら直電してって言う メールもいらないw
大事な用件が多い人やゲームしたいって人はスマホでいいと思うけど俺みたいなのはガラケーで十分

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:54:51.51 ID:aHtGVtDY0.net]
「自社独自規格による濡れ手で粟のボロ儲け」
なまじ旨味を味わってしまうとこの金の卵?金のなる木?は手放せなくなる…

携帯は他にも電池簡単に取り外せて交換可だったのに規格化どころか
機種毎に別電池にしてたりアタマおかしかった…

645 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:57:27.83 ID:lICaE73M0.net]
囲い込みのために余計な制限を付けすぎたね。
んで、外国から制限無いのが入ってきて駆逐されたと。

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:59:22.67 ID:1VKWmXVc0.net]
昔、ベータとVHSのビデオ戦争があったな

647 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:59:37.00 ID:PHqsO3IE0.net]
>>637
ん?公衆WiFiはなかったけど、家の中では普通にWiFi使ってたよね?
何で家の中でもクソキャリアにパケ代払わにゃならんの?と思ってたわ
上にも出てたけど、音楽ファイル一つ取っても独自形式にしなきゃならんとか、普通のイヤホンジャックがないとか、とにかくクソすぎた
「端末は回線会社のもの」っていう電電公社時代の意識のままだったからねぇ
ホントにクソキャリアはタヒねばいいと思う

648 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 15:59:41.24 ID:YfEwWHhN0.net]
>>645
機能が段違いだよ。
果たして、日本人が独自に iOS や Androidを1から設計できるかどうか?多分出来ない。

特に iOSは他の利権をぶっ壊すことになるから、その利害調整で数年潰れておじゃんになるだろう。

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:00:00.49 ID:6n2MVU5C0.net]
>>617
3GB32GBで19800円、
4GB64GBで29800円なら、国産メーカーを買うのに!

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:00:05.52 ID:SToCCmOU0.net]
そうそう囲い込みな 2年縛りもそうだけどさ
日本はトップが総じて無能というか安泰の域に入るとそれに満足して停滞する そして周りと手をつなぎだす



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:01:09.41 ID:hRU8uw2Q0.net]
未だにシャープを日本企業というの辞めろ

652 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:02:11.92 ID:3R9WvyoA0.net]
ドコモが原因
あの山田時代とかダメ押しだったな

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:02:50.45 ID:B8+J6cL30.net]
>>637
初代iPhoneの発売の時点で、LTEはまだ実験段階。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:03:25.91 ID:B8+J6cL30.net]
>>640
そうそうw

655 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:04:17.68 ID:pR3XrtdX0.net]
可哀相にな若い人たちは。
もう日本の産業に次世代はないほど衰退していきそうな勢いじゃん。
結局一円でも安いものを求めていった結果、人件費が嵩む日本製品では太刀打ちできない。
なのに、当の日本人の給与額はごく一部の人たちを除いて余裕のある生活ができるわけではない不思議。

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:04:21.05 ID:+l2ae3zK0.net]
スマホ黎明期のF-12Cは名機やったで

657 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:07:23.86 ID:cqfNDj4s0.net]
>>652
頑なりにiPhoneを扱わなかったな
それでソフトバンクやauにだいぶユーザー出て行ったな

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:09:10.57 ID:ADPMZ/gr0.net]
>>656
ワイは富士通でも奇跡的に名機しか渡り歩いとらん

F-12C

F-06E

F-01J

こいつで最後だな…

659 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:09:40.97 ID:YfEwWHhN0.net]
>>657
それで、アンドロイドがそれなりの出来だったら戦えると思ったんだよw
ところが、富士通始め出来たアンドロイドスマホの出来たるや不具合が一杯というていたらく

660 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:10:11.54 ID:VHVqC9Z80.net]
結局日本の大企業ってお山の大将でしかなかったってことだよな。



661 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:10:27.30 ID:SQgDvYrtO.net]
ガラケーのiモードとEZwebはよく出来た物
それがガラケー衰退の原因ではない

@規制が多い
Aすぐオプション料金取る
Bアプリが少ない
Cアイホーンが出た当初にスナップドラゴンをガラケーに搭載しておらず操作がもっさりしてた

662 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:11:43.83 ID:njnz3/ub0.net]
>>1
でもーiモードは当時画期的でしたしおすしー

663 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:12:23.34 ID:njnz3/ub0.net]
>>659
熱いのだけは許せない
iPhoneまじあそこまで熱くもならんしゲームしやすいのにAndroidはほんとむり

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:13:09.45 ID:O521eXX70.net]
親がらくらくホンだから富士通はらくらくホンだけは作り続けてくれ

665 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:14:08.58 ID:W9ZEHsSI0.net]
スマホの次を創るのはどこだろう

666 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:15:06.61 ID:DqndzEAI0.net]
D503使ってたな
Nシリーズもその後PシリーズもSHシリーズもソニーエリクソンも使ってたな

あれ?F使ってねえな

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:15:29.81 ID:Mef/R5Jb0.net]
>>15
NECが作らなかったのはDOS/Vパソコン
PC-98は日本国内で大流通してたおかげでMSがWindows2000まではPC-98専用Verを作ってたほど
NECこけたのはXPになっても高値のままPC売ってたから

668 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:15:35.11 ID:YfEwWHhN0.net]
>>663
それは「機種による」としか言えない。
そういう機種があったから、アイフォンに移行したんだよねえ

669 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:15:44.41 ID:0wnQ62Cx0.net]
和暦と西暦をナチュラルに混ぜた記事を書く人間って無能だと思う

670 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:15:57.23 ID:/BMIqx+z0.net]
>>655
例えば東芝のような弱い企業を無理やり生き残らせるから、弱い企業ばかりになった



671 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:16:05.11 ID:xbZx6Pl10.net]
>>660
パケット料金とかぶさけた事やってるから
落ちぶれた

672 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:17:15.71 ID:F9YAGuyG0.net]
>>647
家の中でも外でもどこでも3Gで通信できる方が便利でしょ
そのうち4GLTEになるし
これがガラゲーiモードのドコモでその分パケット代金かかる

一方
家の中で有線ケーブルからWIFI経由で十分でしょ 
外?フリーWIFIでも拾えば? なのがiPhoneやAndroidで端末買えば通信料は低くなる

今はガラケーでもWIFI使えるモデルもあるかも知らんけど

673 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:17:19.51 ID:/BMIqx+z0.net]
>>660
努力しなければどんどん企業が倒産する健全な競争をさせればよかったんだがな

674 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:19:18.94 ID:sfDBOvJK0.net]
>>661
頭悪そう

675 名前:安倍ちゃんマンセーさん [2017/08/23(水) 16:20:03.20 ID:ImdvMNHZ0.net]
ほんと

馬鹿な国民だよな

ビジョンがない

国家戦略がない

馬鹿がトップ

もうお先真っ暗

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:20:14.18 ID:8SH8Kmae0.net]
それで今は携帯料金に端末代は含まれてるの?
含まれてるとしたら、相当な売国企業だな通信キャリアは
中韓メーカーを育ててるようなものだ

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:21:42.22 ID:BEbiMLU50.net]
>>672
ガラケーのWiFi付きは前からあるよ
でも泥2.3のスマホより遅くて遅くて使えない

678 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:21:45.78 ID:SQgDvYrtO.net]
ガラケーとスマートフォンの違いって画面の大き差だけ

機能はその気になれば同じに出来るはず

679 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:22:30.81 ID:JQ90R09e0.net]
こう言うの大企業のお偉いさんには
先見の明が問われるのが良くわかる事例だよな
せっかくの技術も持ち腐れ(´・ω・`)

680 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:23:29.68 ID:BUz7B9k5O.net]
某社が写メ機能の携帯の話しをドコモに持って行ったら相手にされなかったんだよな



681 名前:安倍ちゃんマンセーさん [2017/08/23(水) 16:24:02.28 ID:ImdvMNHZ0.net]
老害がトップになる日本のシステムが駄目だな

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:25:49.30 ID:BEbiMLU50.net]
>>681
選挙の投票に行かない、行っても投票する相手が貧相
二重苦だから救われない

683 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:26:14.35 ID:F9YAGuyG0.net]
>>653
だから3Gの段階で日本であんな大画面は当時考えられなかった
通信回線パンクするからね
でもアップルは据え置きパソコンの子機の発想だったからデータ送信は考えずに本体が大画面なのを開発できた

684 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:26:16.46 ID:5KEAd1x/0.net]
提供する側だと、芋の成功体験は忘れられないの
とても良く理解できるが・・・

それと強く言いたいw京ぽんもエポックメーキングな一品かと?
>>660
社内でつぶし合いwマジで。既存のサービスに影響が出る、新たなサービスを
出し渋ったり潰したりする。

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:26:24.38 ID:io3D7rAB0.net]
10年後にはiPhoneもこんなんになってるだろうな

686 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:26:42.41 ID:YfEwWHhN0.net]
>>678
スマホのCPUが高速だから、スマホだけで色々なプログラムが動くようになっている。

グーグルマップ一つ取ってみても、ガラゲーには不可能なことがいっぱいあるだろう。

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:27:07.67 ID:b28zMy970.net]
>>616
ガラホというのがあってだな

688 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:27:23.09 ID:SQgDvYrtO.net]
W54SAと言うガラケーが超ハイスペックで期待されていたが

スナップドラゴンが搭載されておらずモサッリ動作
これがきっかけでみんなガラケーからアイホーンに流れた

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:27:27.07 ID:io3D7rAB0.net]
>>683
携帯網を使う画面がでかい端末なんてiPhoneより前からいくらでもある

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:28:14.80 ID:6eGPEMIT0.net]
>>678
> 機能はその気になれば同じに出来るはず

その気になればなんて言ってる余裕はないのに何時になったら本気出すの?明日?



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:29:39.10 ID:6eGPEMIT0.net]
>>687
ガラケーとガラホは別物なんだけど

692 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:30:34.31 ID:B6+7pigB0.net]
一端言い出したら無茶でもトコトンやらせるジョブス
そういう気質に、死して尚も恨みを抱く人も多いらしいが
かつての日本のメーカーにもそういう気概は溢れていて
世界をドンドン変えていったんだよな

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:30:37.11 ID:io3D7rAB0.net]
>>688
全く違う
日本でのiPhoneは馬鹿みたいな低品質網とセットで死ぬほど投げ売りされた乞食専用アイテムでしかない

たんに乞食がこぞってiPhoneに群がっただけ

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:30:46.44 ID:1VKWmXVc0.net]
そりゃあ、東大法学部がもてはやされてるんだから日本企業は何も変わらないよ。

695 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:32:32.12 ID:F9YAGuyG0.net]
>>689
そりゃノートPCだって大画面だったけど携帯網使って無かったろ

696 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:33:33.17 ID:xbZx6Pl10.net]
>>678
性能が全然違うからな
ガラゲーで4K動画撮影なんか出来ないだろ
俺のZenfone3は4K動画撮影出来るからな
価格は3万円前半だ

697 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:34:15.40 ID:JUPJ70vV0.net]
>>692
日本のメーカーは全盛期でも優等生だっただけ
世界を引っ張ってどんどん変えていったことはない

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:34:45.68 ID:bNl11zBr0.net]
飛ばし記事っぽいけど、最近は公式が否定した後に本当でしたってなるパターンが多いからな
撤退は株価に大きく影響するから、本発表は金曜の午後3時以降だろう

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:34:55.82 ID:hex1CyTU0.net]
>>613
ガラケーもjavaベースのホームや
アプリが使えるようになってから
不安定になってなぁ

末期では不安定にならないように
定期的に再起動する機能が付いたんだぜ
数年前のドコモの富士通ガラケーにはあったなー

700 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:36:41.25 ID:KSXWombH0.net]
メーカーじゃなくて
NTTやドコモに潰れて欲しいんだが



701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:36:56.81 ID:hex1CyTU0.net]
>>693
投げ売りされたのは5年くらい前の話でしょ

それに低品質回線はauのiPhone5だけ

2年前からクッソ高い値段で売られてるけど
それでも売り上げ上位は全部iPhoneなんだよ

702 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:38:34.06 ID:i5VsvnDG0.net]
SONYがATRACで変に制限付けて囲ってWALKMANがiPodにやられたのと同じ構造
そりゃ利権確保に走れば技術革新は停滞するし消費者からもそっぽ向かれるよ
なんにも学んでないな日本のメーカーやキャリアは

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:39:01.48 ID:1VKWmXVc0.net]
まともなスマホを選定したらiPhoneとXperiaぐらいしか残らないからな。

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:39:03.19 ID:b28zMy970.net]
その昔、シャープがカメラ付き携帯電話の試作機をドコモに持って行ったら
余計な物をつけるな俺様の言う仕様の端末を作らないなら御三家みたいに優遇しないぞと追い返されたから
J-PHONEに持って行ったら採用されてプリクラブームもあって写メールが大ヒットしたな
着うたやナビタイムのルート案内アプリも最初はドコモに持って行ったのに全部突っぱねてヒットしたら後追いの繰返し

705 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:39:37.97 ID:pPbtkD7n0.net]
日本すごい ()

706 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:39:48.55 ID:L+elqgJ/0.net]
iPhoneって日本の警察が使用者に許可通知なくGPSの情報を取得できるようになってるのか?Androidは取得できるってニュース見たけど。

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:43:36.71 ID:i5VsvnDG0.net]
>>704
2ちゃんで散々叩かれた、au 戸田 絢子を思い出したw

キャリアの無能な新人がメーカーを下請けのように扱っていたんだよなぁ
それじゃメーカーの技術者が優秀でも良い物できないわw

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:45:35.17 ID:5P+p3mek0.net]
国内には業務用も含めてガラケー愛好者は多いのだから、ガラケー専業メーカー
として生き残っていけばよいのに。
あとは京セラに期待するかな?

709 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:46:17.73 ID:eI7CrMUs0.net]
>>529
ワンセグと羊、これだけは不用。

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:46:45.35 ID:u4zLm3/40.net]
日本 /(^o^)\



711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:46:52.27 ID:bmqHehJd0.net]
キャリア頼みしようとしたらiPhone、ギャラクシー推しという仕打ちだろ
ガラケー時代に仕様要求しまくってたのに、恩を仇で返すキャリアども

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:46:58.12 ID:dgO+FUlB0.net]
サムスンやら海外勢が1.2ghzのデュアルコアのアンドロイド出してた時にシングル1.4ghzの出してた記憶がある

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:47:38.75 ID:BEbiMLU50.net]
>>707
豊田さまに謝れ
いいから謝れ
あやまらないとぉ〜、、どぉなるのかぁなあ〜

714 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:47:54.96 ID:eI7CrMUs0.net]
>>618
んな事言えば、サムソンも韓国企業じゃないよ。

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:48:00.85 ID:U1+SH3of0.net]
通信やITの大企業に無能しかいないのは判ったとして
ベンチャーはどうなってんだろ

716 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:48:58.02 ID:9KEm+h6p0.net]
>>708
3G があと数年で終了という話出てるのに投資できないだろ

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:49:46.52 ID:/p6w42hO0.net]
>>708
てかさ無名メーカーがガラケーを
作れないはずがないわな。

通話オンリーの人にはかなり使えるのに。

ヒント、バッテリーの持ち

718 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:50:19.84 ID:U1+SH3of0.net]
>>704
>>707
ようするにメーカーじゃなく、通信大手が潰れたらいいんだな

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:50:54.81 ID:u9qniq1j0.net]
ホッカイロ携帯がなんだって?
電話してるだけで熱すごくで電源落ちる
熱のせいで電話しながら充電することもできない
222にはスマホは無理です!

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:50:54.76 ID:xNrH25aT0.net]
iモードとISDNはNTTの黒歴史



721 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:51:39.68 ID:/p6w42hO0.net]
>>655
若い世代は海外志向てのがあまりないイメージだな。

722 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:52:53.00 ID:/p6w42hO0.net]
>>603
車もヤバいんだけどね。

神経症みたいだ。

723 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:53:00.87 ID:U1+SH3of0.net]
>>704
つっぱねた奴って首になってないのかね?
つっぱねた事も上に報告してないのかも知れないけど
日本の大企業の正社員ってどんなに無能でも責任取らない、企業が腐る訳だ

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:53:05.85 ID:LU6uO4Pd0.net]
>>720
ISDNはPOS用途でかなり貢献したと思うよ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:53:48.67 ID:iroyGzVO0.net]
最初からiモードが嫌いだった
インチキネットのiモードなんてやっていると出遅れると、最初期から思ってた
呆れることにiモードを世界の標準にするとかほざいてたろ

そしたらこのザマだよ
日本のキャリアのゴミったらないわ

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:53:49.38 ID:8XUw5MSg0.net]
同じ記事のなかで西暦と年号を一緒に使わないでほしい

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:53:59.72 ID:NKtrkBwz0.net]
iモード今も使ってるが少しnetにつなぐだけで物凄い高額
ほんの数ページ見るだけでなのに月に4000円とか
あほ丸出し。事情があって仕方なく使ってるが
あの課金のうまみが忘れれられないの〜〜の歌を歌ってるんだろな。

728 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:54:28.82 ID:SQgDvYrtO.net]
>>696
Zenfone3は4K動画撮影出来るからな
価格は3万円前半だ
↑ちょっと自慢しただろ!
確かにうらやましいけどな

729 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:55:36.09 ID:aQyr8KYD0.net]
>>728
そうだね(´・ω・`)

2chMate 0.8.9.39/asus/ASUS_Z017DA/7.0/LR

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:55:47.25 ID:LU6uO4Pd0.net]
>>723
そのシャープのカメラ付き携帯以前に
京セラのカメラ付きPHSがあったけど売れなかった

ドコモでもシャメッセ(メール専用端末)に外付けの
カメラがあったけど、こちらも全然売れなかった
携帯にカメラはいらんと判断しても当然だったかもしれない



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:56:41.50 ID:iroyGzVO0.net]
>>12
全然画期的でねえよ
なんちゃってネットもどきなんて世界で通用するはずがないんだから

岸壁に向かって突っ走って、「誰も俺を追い越せない」って喜んで居ただけ

732 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 16:59:03.14 ID:JUPJ70vV0.net]
>>723
日本人は責任を取りたくない事では世界一
責任を取るくらいなら自殺するくらい嫌い。
責任を取らないためなら力を合わせて協力する。

まだ中国の方が責任追求は厳しいわ

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:59:58.26 ID:ZTbteCx90.net]
ガラケーの全盛期はカタログみるのが面白かったけどな。もうiphoneでいいやみたいな感じ

734 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 17:03:17.16 ID:F9YAGuyG0.net]
>>727
仕組みで言ったら一昔前の衛星電話の電波と同じだからなぁ

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:03:17.31 ID:ixKl1JCY0.net]
2009以前の2chでiphoneのスレ見てみろよ
ことごとく「日本にはガラケーがあるから」とか「世界じゃ売れない」とか言ってるからw
そして現在はこの状況だわ
当時学生だったけど俺すげえ危機感持ってたけどな、でも2chでもほとんど相手にされなかった
たぶん中韓にも俺みたいなのがいて日本と違ったのは自分たちが遅れてて驕らなかったしそいつに権限があった事なんだろうな

今の50代から60代って当時馬鹿にしてた奴らだからね、そいつらが今も権力持ってるんだからそりゃ衰退するわw

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:05:08.43 ID:5nBHsrEQO.net]
スマホの宣伝のやり方を見てると警戒しちゃうんだよ。
なんつーか韓流報道を思い出してしまう。

というわけで何かあるなと警戒してる。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:10:09.17 ID:JzgICN/A0.net]
所詮日本人は欧米スタイルの奴隷だから
奴隷は奴隷らしくiPhone買っときゃ良いんだよw

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:12:45.40 ID:6eGPEMIT0.net]
>>717
通話オンリーならガラケーである必要はない

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:13:28.48 ID:XHSeuPCv0.net]
しかも最初のスマホのバグが酷すぎた。
せっせと直してgoogleへフィードバックして、、
改善されたOSでサムスンのスマホが出てきた(≧∀≦)

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:23:31.13 ID:SMgvVRrD0.net]
>>735
当時iphoneのスレ荒らされてたのか?
2008年くらいのauのスレで、「日本ではスマホは定着しない!絶対にだ!だから開発もしない!」と豪語したau社長に対して猛烈なブーイング浴びせてたのは覚えてる
社長の絶望的なアホさ加減みてau解約したからハッキリ覚えてる



741 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 17:24:59.78 ID:vDCcJ2q20.net]
富士通っていつも主流になれないね。
親指シフトはどうなった?

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:25:15.66 ID:YfEwWHhN0.net]
>>97
一昔前に日本人の海外旅行客を「首からカメラ下げて何でも撮りまくるpgr」と馬鹿にしてたのに今じゃスマホで何でも撮りまくってるね

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:28:36.92 ID:7atB7cJi0.net]
>>735
なんか中韓は民からの突き上げがすごくて今の状況、
みたいなこと書いてるように見えるが、
そこは全然違うだろ
国策で兆単位のカネをぶち込んだかぶち込んでないかの違い
産業界の仕組み自体は日本も中韓も同じだからな
今も護送船団みたいなもん
だったら政府がコントロールしないといかんのだよ
中韓はそれをやったし、自由の国アメリカでさえ結構政府が介入する

日本はキャリアの回線を解放もしなければ、一極化もしなかった
端末販売の小売店への解放もしない、厳しい規制によるコントロールもしない
メーカーへの研究開発費も下ろさない
アメリカの下流でやるのか、張り合うのか方針も決めない
どっちつかず流されるまま、ほったらかしのまま、一番まずい道を辿った

日本はひとえに政府がバカすぎ
財界だけでなにかできるわけない
おのおの自分の利益追求しかしない企業体たちなんだから、まとまるわけない
それを中途半端にほったらかした
ホント阿呆

744 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 17:33:05.37 ID:GdauxOuQ0.net]
>>743
え、でも、規制緩和こそが日本がこれからのグローバル市場で生き残る道、って、政府に口出すな、って言い続けて来たのは企業の連中なんだけど?
おまけに日本の名だたる一流企業は、日本が誇る高学歴エリートが集まってるんだろ?
この先、どうすりゃ良いかぐらい、自分達の頭で考えりゃわかるんじゃね?

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:33:50.67 ID:dUDITPQx0.net]
asusのZen3が本体3万でDSDSして月2000円でdocomo回線のメアド維持してスマホ維持出来ちゃってるからな

キャリアとベッタリな国産携帯メーカーのなんか割高過ぎて買わんよ。
4万くらいで同スペックのやつが出れば食指も動こうってもんだけどな

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 17:35:46.23 ID:JUPJ70vV0.net]
>>744
思考停止してあらゆるネガティブなことを政府の責任にするのが2ちゃんのトレンドやで?

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:36:45.53 ID:dXuuZRUX0.net]
未だガラケー
片手でボタン押したらパカッと開くパナのやつ手放せない

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:37:37.86 ID:7atB7cJi0.net]
>>744
俺に皮肉言われても困るわw

749 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 17:39:07.40 ID:9KEm+h6p0.net]
知ってる人が去年ガラケー壊れてガラケー買い変えたら端末代金4万だったと嘆いていた

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:39:45.17 ID:Cxiijwbv0.net]
>>745
spモード300円がもったいない



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:40:44.10 ID:8Tfi8vqr0.net]
>>738
スマホは勝手にダウンロードしたりして、思わぬトラフィックが発生する。通話のみの料金で済ませたい人には不向き。

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 17:41:04.13 ID:9jHkYSx7O.net]
むしろ、今でも複数メーカーが頑張ってる日本は凄いと思うよ。
アメリカはアップル、韓国はサムスンって、ようするに一つの国で1強メーカーだけ勝ち残れる市場なんでしょ?
そんな世界で頑張れる日本のメーカーってやっぱり凄いよ。
しかも韓国のような財閥は米国に解体されているにもかかわらずだよ。凄いよ、日本メーカー。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:41:38.10 ID:Cxiijwbv0.net]
>>749
オクで数千円で新品同様のが買えるのにな
キャリアはボッタクリ

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:41:51.17 ID:BdObQxaL0.net]
>>563
そういうことだな
低品質なものを非関税障壁で囲い込んで稼ぐ…という
いつもの日本企業のやりかたが高品質な物を提供するという海外のスタイルに勝てるはずがない

結局の所、日本企業が高品質なサービスを提供することを拒否して、ただ金を稼ぐことのみ固執するのが敗北する原因なんだ

資本主義は競争の結果、良いサービスを提供することで人々に利益をもたらすことであって
単に金儲けをしていればいいってものじゃないという事を日本人は理解してないな

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:43:14.68 ID:Cxiijwbv0.net]
>>751
そもそもデータ通信契約しなきゃ費用も発生しない。
あ、auだけは別な。契約しなくてもパケットお漏らしして通信料請求してくる。

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:43:26.43 ID:B8+J6cL30.net]
>>683
>だから3Gの段階で日本であんな大画面は当時考えられなかった
>通信回線パンクするからね
初代iPhoneは3GですらなかったのにYouTubeアプリが入ってたってよ

757 名前:K*S N乃 [2017/08/23(水) 17:43:53.28 ID:2QDwiWx70.net]
ドコモはiPhoneどころかスマホ自体をヤル気が無い
スマホの実務に入る前で良かったたぁいw
金か?金でなるかね〜ww
ソフトバンクどころかAUまでそう思われてしまうだろうが!
各家電メーカーの徽章HPに乗せるだけでもぉ
ガラケー生産辞めさせたらNTTの負けだからね

ドコモはもうユーザー省みる気無いんじゃないんですかねぇ〜〜〜www
残念ですねぇw
スマホユーザーはもう、ドコモは要りませんと
自分でも判るだろう!

地縁・人縁・企業意思(WILL)掠め取って「あたかも私の元に集い来たりました」
ナリスマシの技術磨かなければならないのに
チマチマプログラム書かせる暇などありませんから(ガチャン

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:45:04.97 ID:Cg7uUPv00.net]
割とマジでiモードのせい
あれがガラパゴス化に拍車をかけた

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:48:54.43 ID:6eGPEMIT0.net]
>>751
何言ってるのかかわらん
通話のみのSIMカードを対応してるスマホに挿せばいいだけ

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:49:04.29 ID:yjbjXog80.net]
>>752
>アメリカはアップル

・・・・・えっ?



761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:51:26.56 ID:6zQ78ePM0.net]
携帯電話はNTTにやられて
テレビはNHKにやられた
敵は内にある

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:59:44.75 ID:8Tfi8vqr0.net]
>>759
いつまでサービス続けるのか分からんようなところばかりじゃない、そういうサービスって。

763 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:01:34.29 ID:+Irta9vZ0.net]
ドコモってどうして頭が固いのか?
iモード、dポイント・・・・顧客の事を考えてないな。自分たちの利益優先だ。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:01:55.17 ID:1VKWmXVc0.net]
そう簡単にサービスは終了しないって

765 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:11:26.20 ID:j5dq3XGl0.net]
ハードとソフトメーカーがキャリアの下請け

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:11:42.49 ID:vGipojjk0.net]
>>576
昔、Pentium3時代にデスクトップのVAIO買った時はどんだけインターネットプロバイダーのアイコン出すねんってくらい色々な業者のアイコンだらけだったわw

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:12:06.48 ID:JDRtvEIOO.net]
>>693
その通り。
ダンピングと宣伝で無理やりスタンダードをとった

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:18:13.05 ID:ddNP4YHj0.net]
>>767
違うな〜
そんなに安売りしてないiPhone3GSの頃からめちゃくちゃ売れてたし、
逆に一括0円キャッシュバック付きで売られていたAndroidスマホは大して売れなかった

GalaxyNexusの新規一括0円とかもの凄い投売りだったよ

769 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:19:44.47 ID:ctvehmLt0.net]
>>44
ホントに無能しかいないよな記者って
普通の会社なら馬鹿でも知ってる常識すらない

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:21:54.51 ID:JePM20k40.net]
>>768
これ

iPhoneもいろんな割引あったけど
そのほかのスマホの方が圧倒的に投げ売りしてた



771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:22:24.83 ID:Cg7uUPv00.net]
>>763
Tポイントっていう先達がいるのに、口頭で聞き間違えることの想像も出来ないdポイントっていうのを始めるセンスの無さな

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:24:28.24 ID:XF3mRWWz0.net]
DOCOMOは回線インフラ技術においては技術あるんだよな

773 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:28:24.38 ID:yD0YijIi0.net]
日本のモバイル機器産業が壊滅したのは
携帯キャリアの責任

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:28:29.07 ID:XF3mRWWz0.net]
お前らSONYがSony Ericssonだった時でも日本製()とか言ってただろ
下らねえわ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:36:03.33 ID:c495NUaD0.net]
i-mode、ガラケーが成功しすぎたんだろうな。
あまりにもうまく行ったためにそのストラクチャを捨てられなかった。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:38:52.05 ID:B8+J6cL30.net]
>>772
スマートフォンの普及以降
spモード障害とか酷いの何度もやらかしたけどな

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:40:02.69 ID:Q3KgshE30.net]
そういえばドコモが独自OS作るって言ってたけど結局どうなった?

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:43:47.88 ID:S+Skc24a0.net]
元号を和暦という奴キモイw

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:44:30.02 ID:tYgXljJ+0.net]
>>775
imodeの成功は良かったが、それから何年も経ってるのに
そのまんま海外に持っていったのが間違いだったよな。
技術だってその数年で進歩してるのに。
Blackberryの大躍進を裏目に撤退してたな。

780 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:49:31.02 ID:cKd6Y0e50.net]
スマホなんてゲームかデジカメの用途でしか使ってなくないか?



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:52:19.57 ID:tYgXljJ+0.net]
>>780
株やってると捗るぞ

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:53:17.05 ID:OvJDnf2k0.net]
スマホが普及し始めたころの
ガラケー勢の攻撃性はすごかったよな
スマホはぜったいに認めんて感じで、とことん叩きまくってた
ああいう時勢の読めない癖してやたらに暴れる頭の悪い連中が、ガンだな

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:53:23.64 ID:JS3+tTXD0.net]
>>611
すぐ否定はされるけど、実際当たることも多いよな

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:53:32.95 ID:ozUXAuJ50.net]
まあ他国の企業がスマホに注力してるときに
よしもと携帯だとか情弱を釣って高く売りつけようと必死だったからね
それに釣られる日本の消費者も馬鹿だったんだよね

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:54:20.00 ID:5bABol0C0.net]
スマホ持ってても、そこまで必要性は感じないな

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 18:55:09.00 ID:eI7CrMUs0.net]
>>777
最後は、サムソンとタイゼンとか言うOS
やろうとして騙されて終わったんだっけ?

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 19:05:08.43 ID:Fgqeg0c90.net]
simロックやa-gpsとかキャリアがメーカーを縛ってるからじゃないかな
メーカーもキャリアの顔色を伺ってるから、世界で売れる端末を作れないんじゃないの
まあいろいろ原因はあるんだろうけどさ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:06:22.78 ID:tYgXljJ+0.net]
>>787
SIMロック
Fomaロック
A-GPSロック
テザリングロック

他に何かあったっけ?

789 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 19:06:28.70 ID:BUz7B9k5O.net]
技術競争は必要だけどキャリア間の争い過ぎでガラケーが滅したイメージがあるな

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:09:54.38 ID:1JKV0TSx0.net]
やっぱりDOCOMOがわるい。
儲けた金を海外に投資して失敗し、メーカーの開発のパワーをDOCOMOに振り当てるようにしたのが悪い。
DOCOMOの意向で、通信速度がおそく回線逼迫回避のために一般人でもインターネットが便利に使える端末の開発に制約が加わってしまったがゆえ、
日本のメーカーがスマホの開発に力を入れられなかった。

無能で自己の利益しか考えないDOCOMOを信じたメーカーは、もう消えるしかない。



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:15:55.61 ID:XHSeuPCv0.net]
>>766
昔冨士痛のノートで5分経っても起動しないのあったよ。
苦労してアプリ消しまくったら3分ぐらいになった
いらん機能てんこ盛りの時代だったなぁwww

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:16:47.75 ID:8y40ZXpk0.net]
ネトウヨ「スマホはそのうち滅んでガラケーが復活するよ!命賭けて断言するよ!」

↑しばらく前までこれを頻繁に見てたけど、いつ復活するの?(´・ω・`)

793 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 19:23:42.22 ID:jW6f7GJB0.net]
>>16
サムソンも台湾や中国勢に追われて右肩下がりになってきたし

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:24:32.06 ID:yjmFAMlv0.net]
>>775
i-modeを業界標準に開放すればよかった

それをケチってプラットフォームの使用料で儲けようとしたから・・・

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:25:45.16 ID:XLR26BJh0.net]
技適カルテルざまぁ

796 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 19:26:42.45 ID:jW6f7GJB0.net]
>>414
でその次がLGでちょっと遅れてサムソンが落ちるか

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 19:27:38.95 ID:jW6f7GJB0.net]
>>792
サムソンしか頼りがないのが韓国のネトウヨ

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:28:35.82 .net]
>>794
島国根性って溜め込む癖があるんだよ
囲って俺のーってなっちゃう

DNAって恐ろしいな(笑)

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:29:25.84 ID:ZQZCv5FD0.net]
余計な機能つけて高く売ろうとしたからだよ

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:29:37.06 ID:SzvxUsgm0.net]
ほんま富士通はアホしかおらへのやな〜



801 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 19:33:38.21 ID:iolFT4ee0.net]
>>34
この通りだと思う。悪化してから騒ぎ出す。

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:34:16.26 ID:TlG0yx5j0.net]
>>788
IMEI Lock
SIM Type Lock

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:35:33.95 ID:JIk4in400.net]
キャリア縛りが悪かったのもあるけど、東芝も富士通もNECも初期に欠陥スマホを連発したのが没落の原因だろ

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:46:53.16 ID:SkMhSSG30.net]
>>762
何を言ってるのかわからん
いつまでサービスを続けるのか分からんってことはガラケーも否定してるってことだな

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:50:55.26 ID:jJ68xl6e0.net]
何で西暦と平成がごっちゃになってるんだこの記事……

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 19:58:02.33 ID:kAG4QUBU0.net]
米国で飛行試験している三菱航空機のジェット旅客機「MRJ」の一機で22日、
二つあるエンジンのうち一つが停止するトラブルがあった。原因は調査中で、乗員7人にけが人はいなかった。
トラブルが起きたのは2号機で、22日午前6時に試験拠点のワシントン州モーゼスレイクを出発。
当初はモーゼスレイクに戻る予定だったが、8時35分ごろに機体左側のエンジンが止まり、
目的地をオレゴン州のポートランド空港に変更して着陸した。


おまえら現実をみろw
これが今の日本の実力なんだよww

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 19:58:41.45 ID:1ipXAXF50.net]
>>799
これはドコモ固有の問題ってわけでなくPCなりなんなりのより大きな括りの問題だが、

これマジでなんだったんだろな?
PCならヘビーユーザーほどいらんと言ってたのに頑なに余計なアプリ入れてた。で、Dellあたりにシェア奪われてったっていう。
ここ解決すれば今後は悪くなんねーんじゃねーの?

808 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:07:03.55 ID:KlhHhtQN0.net]
>メーカー各社は自らリスクをとってスマホ開発に本腰を入れられなかった。

ぶっちゃけ、日本のキャリアが仕様を強行に押し付けるビジネスモデルで
機器メーカーが恩恵を受けてたからな。

没落も何もって感じでもなく
富士通製の携帯やスマホなんぞ今も昔もさほど良いものでは無い。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:19:56.00 ID:Mp9Lyj4j0.net]
しかし貴重な内需残ってる商品がこれじゃあな
車みたいな海外戦略が足りなすぎたか

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:55:05.96 ID:QZgjQt090.net]
>>763
iモード自体はベンチャースピリットやったとおもうけどな
それが奇跡に近いんだろうな

結局ベンチャースピリットで生まれたのに既得権にしてしまう



811 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:55:42.06 ID:b3Trx6TU0.net]
テレビもカメラもビデオも携帯も全部スマホに取り込まれ、
スマホが殆ど唯一の黒もの家電という時代になったのに、
テレビやカメラ、ビデオ、ガラケーの成功に胡座をかいていた日本メーカーは、
怠慢の厳しい報いを受ける事になってしまったな…
スマホという完成形を落としてしまうとはなw

812 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:55:56.10 ID:QWLO6uEw0.net]
ハゲがiPhone仕入れるの早過ぎたんだよ
国内メーカーも手を付けるのが遅過ぎた

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:56:39.09 ID:QCq8Qix40.net]
チョニー、ホンハイシャープのどこが国内勢?
京セラは隙間産業みたいなものなのでは?
リンゴと中華しか残らないと思うがね

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:58:21.12 ID:j5rDo+E20.net]
iモードは金取りやすいからな
固執してしまったのは理解できる

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:00:02.41 ID:KNxUNzMF0.net]
まだ5割近くがガラケーなのに記事の内容が馬鹿杉。

> 巨費を投じてスマホを開発し、ブランド力を構築したアップル

よくもまぁ、裏も取らずこういう嘘を書くよな。この記者は最低だな。

816 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:02:21.96 ID:KNxUNzMF0.net]
世界ではiPhoneに日本ほどブランド力はない。ジョブスは詐欺師のイメージが強い。

ソフトバンクの実質0円の戦略が凄かっただけ。

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:02:41.02 ID:b3Trx6TU0.net]
>>815
スマホは天才ジョブズの発明と言っていい。
アンドロイドは、そのインスパイア製品。

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:03:11.62 ID:853wD4yS0.net]
スマホの登場で
あらゆる市場が縮小してしまったな
家電、出版、音楽オーディオ、

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:08:19.78 ID:D27gigLg0.net]
でも結局ブラインドタッチできたガラケーのほうが使いやすかったな
スマホとか片手で画面見ずに操作とかほぼ無理だろ
二つ折りってのもかなり使いよかった スマホはポケットで鬱陶しい

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:09:46.57 ID:Mwvhr5oj0.net]
今や日本の技術力は韓国の足元にも及ばないw
黄昏の国ジャパンwww



821 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:10:13.48 ID:KNxUNzMF0.net]
>>817
日本で特筆すべきは、このようにジョブス信者はジョブスと同じように詐欺師であること。

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:12:29.16 ID:QWLO6uEw0.net]
iPhoneSEと同等のバッテリー持ちさえあれば泥に乗り換えても良い
モバイルバッテリーほとんど使わないわ

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:15:08.26 ID:853wD4yS0.net]
スマホがない頃は
みんな通勤途中キオスクで新聞、雑誌買って
ヒマ潰ししてたよな
ヒマ潰しのアイテムを
全部スマホに持ってかれた
そりゃ出版社も潰れるわ

824 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:15:18.44 ID:b3Trx6TU0.net]
>>821
じゃ、スマホは誰が作ったんだ?w

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:15:35.25 ID:2RSnrjba0.net]
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう

NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
markezine.jp/article/detail/18387

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:15:53.64 ID:2RSnrjba0.net]
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。65+375

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:16:04.75 ID:UuaO1Rkj0.net]
>>95

「政府がガラパゴス環境を壊したせいでせっかくのガラパゴス企業が絶滅した!余計な事を!」


「政府がガラパゴス環境を作ったせいで奇形ガラパゴス企業がのさばり、国民を食い物にした。怠慢だ!」

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:16:22.35 ID:SVlHCWGn0.net]
2009年くらいだよな、
海外のスマートフォンに負けるはずがない、日本のiモードケータイは半導体の品質ガー!
ってまるで頓珍漢な反論してたヤツが幅を利かせてたのは。

そのまるで頓珍漢なヤツが年齢的に今でも日本の組織のトップ層なんだぜ?

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:16:44.26 ID:tYgXljJ+0.net]
>>824
windows ceとか、昔からあったな。

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:16:52.45 ID:GJkylmQB0.net]
マスコミもシャープは台湾資本と認めようや
日本企業違う



831 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:18:15.39 ID:2RSnrjba0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.956096+7

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:18:20.33 ID:5bABol0C0.net]
>>806
三菱は前から評判よくないきがする

833 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:18:29.74 ID:SVlHCWGn0.net]
>>27
ちなみに、こういう重大案件を発表前にリークするのは一般従業員ではなく取締役クラスな。

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:18:54.16 ID:U6fv1ZcI0.net]
>>28
富士通は、
撤退報道は弊社が発表したものではないが
さまざまな可能性を検討している

ってコメントしている
売却の可能性もなくはない ってことじゃね

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:21:01.58 ID:DvWkVxJa0.net]
>>5
ドコモ自体が光回線使いませんかって営業かけてきたわ

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:23:23.97 ID:VTD5uglb0.net]
>>817
スマートフォンと呼ばれるのは
iPhoneよりもWindows Mobileの方が先でしょ
そしてそれより前にあったのがPDA

ジョブズがいきなり新しいものを
考え出したわけじゃないんだよ

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:25:08.01 ID:b3Trx6TU0.net]
>>829
いまあんたが使ってるスマホを良く見なよ。
タッチパネルによる入力方式、高性能カメラ、アプリのダウンロード、デザイン、等々、
アンドロイドもiPhoneもほぼ同じだろ。
その原型が初めて提示されたのは初代iPhoneだよ。
個々の技術やコンセプトはそれ以前にも存在したが、ビジネスモデルを含め、
今の姿を初めて提示して成功したのはジョブズだ。
因みに、今のAppleはジョブズの遺産で食ってるだけ。社長は遺産の管理人に過ぎない。

838 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:28:14.41 ID:b3Trx6TU0.net]
>>836
どんな発明にも先人は必ずいるよ。

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:30:09.42 ID:cd3g4R6U0.net]
F-02Hがこないだ7.1.1にアップデートしたから当分の間大丈夫だな

840 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:30:51.38 ID:g2S9yHmC0.net]
iモードなんてまだあんのかよ?!



841 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:34:02.93 ID:YFtRMLpp0.net]
>>828
iphoneが登場したときにNECの役員がこんなの売れないて豪語してた。

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:34:07.99 ID:rSVvGwSl0.net]
日本じゃキャリア様が売りたい端末しか売れないから。
どうしたってガラパゴス化するしキャリア様が売りたくなくなったらそこで終了。

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:35:46.22 ID:VTD5uglb0.net]
>>838
だからiPhoneのタッチパネルによる入力方式、高性能カメラ、アプリのダウンロード、デザイン、等々は
Windows Mobile(古くはPocket pc)が元々持ってたもんで
iPhoneが原型だったわけじゃないよ

スマートフォン黎明期にはiOSの他にBlackBerryやSymbian系、BREW系端末とかいろいろあったわけよ
そのあまたのモバイルのうちの一つでしかないの
Androidは明らかにiPhoneのパクリだけど
iPhoneがはじまりではないから。

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:35:46.41 ID:UuaO1Rkj0.net]
>>624

月8000円で強制的に高額機種更新のサイクルに組み込まれていたあの頃

月2000円で好きな時に好きな機種に変えられる今

どっちが良い時代だと思ってるんだ?

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:36:01.22 ID:tYgXljJ+0.net]
>>817
> スマホは天才ジョブズの発明

>>836
> Windows Mobileの方が先でしょ

>>838
> どんな発明にも先人は必ずいるよ。

ワロタwww
ああいえば上祐かヨwww

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:36:37.99 ID:BOzdX6sm0.net]
スマホなんていうただのタブレット端末ミニになってしまったからねえ…

847 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:37:24.50 ID:YFtRMLpp0.net]
>>808
エヌテッテ様の言うとおりのものを作ってればいいんだよ。
日本の電機て。
つまりお客様はエヌテッテ様。
消費者はお客様ではない。
日本がunix機を作らなかったのも、エヌテッテ様がそういう指示をしなかったため。
DIPS機の開発に勤しんでた。

848 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:39:48.21 ID:b3Trx6TU0.net]
まぁ、何でも良いよ。
別にジョブズを褒めたところで、Appleから金を貰える訳でもないからw
日本の弱電メーカーが、その傲慢と怠慢の報いを受けている事だけは間違いない。

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:45:02.07 ID:tYgXljJ+0.net]
弱電って言うと5Vとか12Vの事かなって思ってしまう。

850 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:47:42.25 ID:b3Trx6TU0.net]
じゃ家電と携帯メーカーでも良いよ。
最近は(弱電に比するところの)重電もダメになってるな。



851 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:48:53.49 ID:add6bCMg0.net]
>>351
グローバル企業がド田舎の土管屋に頭下げるとかどこの知恵遅れが予想したんだよw

852 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:51:27.03 ID:eI7CrMUs0.net]
>>848
ジョブズが、日本メーカーを
浜辺に打ち上げられた魚の死体の
様なもんだって言ってなかったっけ?

853 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:52:03.17 ID:xGEVGuvR0.net]
>>837
ウィルコム W-ZERO3
発売日2005年12月14日
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/35/W-ZERO3_WS004SH_AnimatedPNG.png

854 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:52:15.35 ID:KNxUNzMF0.net]
ジョブスは天才だが、それは詐欺の天才であって、発明の天才ではない。

855 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:53:07.53 ID:KNxUNzMF0.net]
ID:b3Trx6TU0 ←しかしこいつアホだな。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:53:47.00 ID:tYgXljJ+0.net]
弱電の反対は強電やよ。
重電って言葉もあるけと弱電の反対語かというと……

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:54:57.75 ID:nEQVrjxN0.net]
らくらくホン無くなるの?

858 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:56:03.61 ID:b3Trx6TU0.net]
>>852
知らんな。
最初はソニーに憧れていたが、最後はダメ企業とみなしていたという話は有名だね。

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 21:59:50.76 ID:ApgGlCFh0.net]
>>21
今まで協力してきた国内メーカー見捨ててこういう事するからdocomo2.0とかの自体になるんだ

長期契約者の優遇もほとんどないし、携帯のインフラ会社は付き合いを全く大事にしないな

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:00:58.47 ID:J+szm+g50.net]
今日のNHKに社長の昼飯という番組でドコモの社長がでてたな
気にしてなさそうだったぞw



861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:01:34.25 ID:mmRJC9ee0.net]
>>815
その5割が買い換えない層だからメーカーからすれば商売としては成り立たない

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:02:02.99 ID:BMhUYo7H0.net]
そりゃ、ケータイ事業はいらねーだろ。
しかし、スマホはまだまだチャンスあるはず。
iphone完璧か?
よく調査してみろ、使ってみろ。穴があるだろうが。
Android完璧か?
ずいぶんよくなってきてねーか?
台湾になんで、まかせっきりなんだよ。
日本の設計したスマホがあってもいいだろ。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:02:34.31 ID:JcaKy9010.net]
>>859
その反面、情弱のジーチャンバーチャンの面倒見はいいよ。
ドコモショップに行くと何でも教えてくれるし。

まあ金づるやからやろけど。

864 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:04:35.73 ID:KNxUNzMF0.net]
>>861
将来の買い替え需要が約束されてるのに商売が成り立たないとかいう発想がアホ。
エコポイントで需要先食いしたり、日本は市場の流れを読めない馬鹿が多すぎ。

そりゃハゲにしてやられるわ。

865 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:05:33.50 ID:ApgGlCFh0.net]
>>843
iPhoneの初期の機種は初期のPalmOS機の影響を一番強くうけていると思うよ。アイコンとか外部メモリのせない設計とかシンプルさとか機能美とか

ソフトのハイパーリンクとかは自社のNewtonの影響が強そうだけど

866 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:06:02.76 ID:aucNod4r0.net]
>>858
そりゃそうでしょ。
日本企業は技術や製造能力があるのに、ウォークマンやらレコード会社やキャリアの意向を守るために最終消費者が欲しいものを
作らず、それらを全部海外の新興メーカーに明け渡してきたのだから。
まだ泥やiphoneの前にPDAの時代があったが、日本のキャリアはとにかくPDAを移動体通信網に繋げさせたくなかったからね。
PDAがつながってしまえばskypeで通話ができてしまうし、i-modeのガラケでできることはすべてPDAでできてしまうからガラケは全滅する。
そういうことで日本の電機なんて逝ってよしなんだよ。

867 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:06:25.22 ID:M6xxox830.net]
全部夏野が悪い

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:10:36.58 ID:2JsHuZbq0.net]
未だにのうのうとのさばってるキャリアが悪い。こいつらは諸悪の根元。

869 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:11:27.46 ID:boua6N0N0.net]
今月i-mode解約した。

870 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:11:28.87 ID:aucNod4r0.net]
>>862
iphoneやAndroidて結局はソフトなんだよ。
日本企業が一番軽視してきたソフトを作らなければいけないのだから無理だろうね。



871 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:14:56.54 ID:L5RKIoSh0.net]
Lモードも死んだし

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:17:08.99 ID:B8+J6cL30.net]
>>463
使いもしないようなオプションてんこ盛りにしたりするのに?
www.asahi.com/sp/articles/ASK7L55KVK7LULFA01V.html

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:18:35.05 ID:mmRJC9ee0.net]
>>864
何時来るか分からん買い換えを待っていては企業はやっていけない

874 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:19:40.27 ID:aucNod4r0.net]
>>871
internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0628/lmode.htm
固定電話回線からのインターネット接続を禁止しなかったからだろ。
つまり、アナログモデム・ISDNやADSLを禁止してればLモードは成功したんじゃないか?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:21:34.28 ID:VTD5uglb0.net]
>>865
>>836でも言ってるけど
スマートフォンの原型はPDAだよね

876 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:22:09.75 ID:KNxUNzMF0.net]
>>873
その程度も分らんとか数学マジメにやれ。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:24:59.46 ID:y9Y5EIhI0.net]
国とズブズブで競走に晒されなかった企業なんぞが生き残れるわけない

878 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:25:43.83 ID:5lYyyPTW0.net]
>>611
「当社が発表したものではありません」じゃなかったっけ。
一見否定に見えて報道そのものは否定してない形で後日正式にPR出すみたいなパターン良く見る。

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:27:08.23 ID:z+tVgv9AO.net]
ガラケーとスマホ二台持ち最高
まあ日本人は変化を嫌うからねいまだにガラケー固執層もいるし
自分もガラケーも継続してる

880 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:30:42.71 ID:U9Llni8x0.net]
Galaxy S8と比べたら国内メーカーの端末は進歩もなくて魅力を感じさせないからな
さらに富士通なんか選択肢にもならない状況だったし



881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:31:20.53 ID:BOzdX6sm0.net]
>>879
固執っていうか安い。

882 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:32:50.09 ID:aucNod4r0.net]
>>875
この辺が始まりじゃないの?
news.mynavi.jp/news/2002/01/30/15.html

当時日本メーカーはガラケー全盛で、PDAですら日陰者扱い。
当時堺屋太一大臣がi-modeで世界のインターネットの最先端を走っていると豪語してた。
当時ほとんどの人がアナログモデムでダイヤルアップ。マニアがフレッツISDNかごく一部がADSLじゃないかな。
NTTがADSL妨害してたのによく言うよと思ったけど。

883 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:32:55.69 ID:uRO7XMYL0.net]
日本て、大企業であっても広い視点で新しいものをジャッジできる役員があまりいないよね
自分の経験だけで好き勝手に有りか無しを言うから研究開発してる人間達は変態レベルで仕事好きでもなければやる気失う

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:34:00.51 ID:jIEaqkTK0.net]
経営陣は最初iモードなんて売れないと思ってたんだよな。
ピーク時は端末の開発費も100億円くらい掛けてたしそれなりに潤ってた。
スマホ時代になろうとしてたときに夏野以外の経営陣が反対して
開発も遅れて海外メーカーが優位になってきたんだよ。
国産チップやTIZENも開発中止で結構ドコモは金使ったみたいだけど。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:34:49.76 ID:mmRJC9ee0.net]
>>876
ガラケーはLTEにも対応できてないし新たに作るにもガラケーOSは現行SoCに対応していない
コンテンツが死んでるのにわざわざ現行SoCを対応させる研究開発費をつぎ込んでまで作る価値はないだろ
なんなら数学ができるお前が起業してガラケーを作ればいいんじゃないか?

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:36:32.81 ID:gYtiNKu30.net]
まさか京セラが生き残ってるとは思わんかったけどね

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:36:51.82 ID:1VKWmXVc0.net]
中華すらに抜かれる日本だからな。

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:37:42.41 ID:aucNod4r0.net]
>>883
いやだから、ウォークマンを守るためとか、レコード会社の音楽をmp3にさせないとか
コピーワンスにするとか、自社だけのことを考えない広い視点を持ってたから、今の状況になってしまったんだろ。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:39:19.76 ID:F5HBjGRp0.net]
ソニー:ボッタクリ、タイマー
シャープ:中華企業
京セラ:au、UQ専用

どうして良いものから消えていくのかね

890 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:39:43.77 ID:qqwaSxBC0.net]
>>883
技術者も役員も所詮はサラリーマン。
自分の金と人生を直接賭けている、オーナー社長とは判断の重みが違う。
日本のサラリーマン経営者が如何に無責任で愚かな判断をするかは、東芝を見ればとても良く分かる。



891 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:39:49.08 ID:mzNMNNHA0.net]
docomoとか楽天が値引きやってたから今回富士通買った人多いんじゃないか
撤退は決まってたってやつで
富士通社員は・・・使ってないだろうな〜自社製品

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:41:54.69 ID:E9aNgxXWO.net]
画面メモと通話音声を持ち越せる仕組みが必要。
亡くなった人の声が入っているから使い続けるという話を見た。
そういうユーザーの声を改良に活かしていれば衰退は免れたのに。残念。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:42:08.43 ID:rHzZMMNm0.net]
スマホでかすぎ

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:44:59.81 ID:YfEwWHhN0.net]
>>892
アンドロイドならSDメモリーにデータを移せば良いだけなのでは?

895 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:46:06.00 ID:WsE3+P+l0.net]
>>1
> 00年代初頭の従来型携帯電話(ガラケー)の全盛期
>アップルが07年にアイフォーン
>本格的に投入したのは23年以降だ。

新聞社なら、年程度統一して記事を書けよ!!

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:46:33.73 ID:IHXz16Il0.net]
>>15
DOS/V(IBM-PC)互換機以外の独自PCで専用Windowsを最後までサポートしたのはNECだが?

897 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:48:40.64 ID:oSKB6RKpO.net]
>>1
ガラホならパナソニックも出してる

898 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:49:29.47 ID:/2SWjk7iO.net]
つぎはS安

899 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 22:52:02.41 ID:aucNod4r0.net]
>>896
Windows2000て旧PC98でもインスコできて動いたからな。

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:58:16.37 ID:HiYqftv/0.net]
富士通とNECはdocomoの子会社みたいなもんだったからな
docomo経営陣の無能な意思決定のせいだわ



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:02:49.92 ID:7SxKfkMQ0.net]
富士通頑張ったほうだよ
NECと同時くらいに撤退でもおかしくなかった
国内は林檎と格安の支那台湾が主流やし、海外は林檎とサムチョンやから厳しいわな
半導体もだけど、格安大量生産の前には負けるな
林檎のポジションに本当は日本勢が居ないといけなかった

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:03:28.65 ID:GtuT0eeu0.net]
>>731
想像してワロタ

しかしまあ独自規格で囲い込もうとして失敗、って
日本メーカーは何回やったら学習するんだろうな

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:05:07.73 ID:dUDITPQx0.net]
PDA全盛の時代に常時接続やwi-fiや電子図書サービスがあればまた違ってたかもしれんね

ま、たらればの話だけど、技術の裾野が追い付いて無かったんじゃない

904 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:06:53.29 ID:aucNod4r0.net]
>>902
病気かもね?
売れるわけないのに、ガラパゴスていう端末出してみたり、
DVD発売の数ヶ月前に、光ディスク宗主国を名乗るためにMVDISCを発売しちゃうんだからな。

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:12:50.08 ID:VTD5uglb0.net]
>>903
W-ZERO3の頃はまだPDAが残ってたと思うけど
ZERO3はwifi付いてたし、PHSでつなぎ放題
今のような電子書籍のサービスは無かったと思うけど
青空文庫とか携帯小説、web漫画なんかもあったけどね

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:14:04.87 ID:GtuT0eeu0.net]
>>888
最近ソニーも諦めてmp3プレイヤー出してるな
最初から出してれば世界獲れたのに
わけわからん規制かけまくってipodに全部取られた

907 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:15:17.11 ID:W/DJoO/U0.net]
>>1
西暦と和暦を混ぜて使われると読み辛い気がする。
それも平成入れたり入れなかったり
2000と書いたり07とか書いたり。
文書としては最低かも。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:21:30.45 ID:1J/SDhp20.net]
>>886
以前は凶セラと言われていた京セラがよくぞここまでって感じだな。
三洋吸収もあるけど、苦労した時代があったから、現在の安定感があると思うと、続けることって大事だなと思うよ。

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:21:48.99 ID:VTD5uglb0.net]
>>907
元ソースからコピーすんなバカって感じだよな

910 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:26:34.63 ID:KNxUNzMF0.net]
>>906
こういうアホがジョブス信者になるんだろうな。



911 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:27:38.36 ID:KNxUNzMF0.net]
産経の記者は馬鹿ばかりだな。妄想捏造も多すぎ。

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:31:05.35 ID:aucNod4r0.net]
>>906
結局、日本のメーカーがスマホを出せば、今までのガラケーを否定することになる。
ipodもどきを出せば、今までのCD/MDを捨てることを意味する。
液晶テレビを出せば、トリニトロンブラウン管を捨てることになる。

日本企業は90年以降は過去の成功を否定することになる製品を出さないようにしてきた。
だからすべての対応が遅れたんだよ。

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:34:46.56 ID:x3aWMK5p0.net]
iモード自体は通信帯域に優しいWeb体系であって優れていると思うが。
儲からないのは儲かるようにしないのが悪い

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:35:05.93 ID:CXo0KdrG0.net]
>>36
これかなぁ。昨日出たオレオも、国内端末対応するかどうか。

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:39:59.74 ID:xe7+f1gP0.net]
この記事は一体いつの話してるんだ?って感じ
こういうの言っていいのは十年前まで

916 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:41:42.35 ID:C25IHF1v0.net]
ねえねえ、自動車のメーカーって、全盛期で何社あったっけ?
今は5社くらいしかないよね?
自動車メーカー没落しちゃった?

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:42:36.51 ID:eq1ErN3y0.net]
そういや、キムタクが急にソフバンに寝返って、急に携帯だけ瑛太に変わったのは何年だったっけな。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:43:49.52 ID:eq1ErN3y0.net]
>>916
なくなった自動車会社ってどこ?
プリンス自動車以後 消えた自動車会社あるの?

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:44:50.62 ID:eq1ErN3y0.net]
>>913
遅いの高い
それだけじゃない?

920 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:45:02.52 ID:aol68amn0.net]
i-modeていうのは高機能CAPTAINを簡易HTMLで表示しただけだで、課金プラットフォームもNTTデータ依存
アッポレやゴーグルにビジネスモデルで遅れた
端末の遅れも一因だけど



921 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:45:37.71 ID:rOqmjwR30.net]
>>912
まったくそうだなあ。
あえて付け足すと、アメリカではそれを打ち破るのが新興企業だったりするが、
日本では構造的に新興企業が力を持ちづらいから、誰も打ち破れなかった。

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:46:34.45 ID:eq1ErN3y0.net]
>>920
アップルがスマホ出す以前にiモードはあったがなぁ。

923 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:46:35.79 ID:l+3acy560.net]
>>119
いい事言うね。ホント、こだわることは気がとどこおるから
良く無いことなんだよね。
それをマスコミがいい事の代名詞に使ってるし。

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:48:08.02 ID:pSmSk1oK0.net]
時流を読み違えた、というか読みたくなかったんだろうな、当時の経営者が。
馬鹿な叩き上げが経営やり始めた時期だ

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:48:09.91 ID:4A/csEUX0.net]
>>913
99年とかは端末が脆弱で携帯でネットはむりやろ

端末も帯域もフルブラウザ可能になったのに
拘るのはおかしいわ
上は知的障害者レベルやとおもう

926 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:50:31.53 ID:KNxUNzMF0.net]
>>913
ドコモはガラケーでめっちゃ儲かってるんだけどね。
何千万人も碌に使わない人が毎月お金払ってるんだから。
NHKと変わらない。こんなおいしい商売はない。

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 23:59:52.67 ID:OST4ZRb00.net]
携帯の端子のカバーとかプリインストールの糞アプリとか評判悪いもの頑なに守り通してたよな

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:01:21.36 ID:43QkBdZj0.net]
日本バージョン3 【経済の60年超長期波動】   

V1: 明治維新
V2: 戦後の高度経済成長
V3: 始まってます

kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/08/20110508.png

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:02:42.63 ID:HnKRLB9G0.net]
去年から中華スマホにハマって買いまくってるけど、
もはや日本メーカーと遜色ないどころか機能も質感も完全に上。
それでいて値段は半額以下。

カスタムROMでユーザーがカスタマイズする自由もあるし、
そりゃ日本メーカー撤退しますわって感じ。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:06:47.51 ID:FfMWv4cI0.net]
家電メーカーがdocomoと手を切っただけの話
スマホ開発分野でdocomoの評判良くない



931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:08:05.06 ID:QNB5tc1h0.net]
>>929
ね。
どうして日経あたりは「多機能にこだわって負けた」とか言いたがるんだろうね。全然多機能じゃないのに。

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:12:31.60 ID:5+RkLymY0.net]
>>930
富士通のスマホソフトは悲惨だったし、全く「手を切った」という状態ではなかったと思うぞ。

933 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:27:32.61 ID:ZacUhgER0.net]
>本格的に投入したのは23年以降だ。

元号表示しているような出遅れの新聞に「出遅れ」と言われる筋合いは無いな。

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:29:14.19 ID:b5CwuYaj0.net]
>>930
富士通を家電メーカーとしてるととこが笑いのポイント?
いま家電らしいの富士通ゼネラルのエアコンだけじゃない?

935 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:37:14.48 ID:tv4KM5O90.net]
>>928
60年じゃなくて80年じゃね?

1868年明治維新
1905年日露戦争戦勝
1945年太平洋戦争敗戦
1985年プラザ合意
2025年???

936 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:39:18.45 ID:ZacUhgER0.net]
>>38
HUAWEIは防水だぜ。風呂に沈めても全く無問題。
それと、そもそも砂で壊れるスマホなんか世界で存在しないだろ。
ジャップ基準というアホの基準に対しては一瞥すらしていないだけで。

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:43:17.76 ID:y/xyUzK40.net]
>>925
当時は帯域もしょぼいから、画像を使わないテキストベースのページが用意されてた。
当時だってyahooメールとかあったのだから、ガラケーから普通にインターネットに繋げれればカネがかかるキャリアメールなんて不要だった。
ドコモは土管屋になりたくないから携帯網から極力一般インターネットに繋げないようにしてたんだよ。
だからみんな仕方なくPHSで繋いでた。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:45:17.05 ID:HGCozUu/0.net]
富士通グループは大企業病の殿様商売で没落している負のスパイラルパターンに陥ってる

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:45:28.78 ID:u4F/+dU30.net]
クソみたいなサービスつけすぎ
解約忘れを狙って稼ごうとかクズ過ぎる

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:47:58.99 ID:ta4H1SlD0.net]
基本値段が高すぎなんだよ何でもかんでも詰め込んで
値段跳ね上げてるんだから駄目だろ
見ろよチョンコスマホとかチャンコロスマホを
ゴミの寄せ集めみたいでも安けりゃ買ってもらえるんだよ



941 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:50:50.93 ID:y/xyUzK40.net]
>>939
今でこそなんでもmicro-USBやOS標準のソフトで事足りるけど、
当時は充電やPCにつなげるのに特殊ケーブルや特殊なソフト。
機種変毎にそれを変えたり、アコギな商売だったんだよ。
だから、日本の電機が苦境になるのは当たり前。

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:52:55.67 ID:wFaBYP8E0.net]
YモバイルのSII製携帯電話買ったよ。こういう地道な商品提供ありがてえ(*‘ω‘ *)
ストップウォッチ機能ついたのメチャ嬉しい(*ノωノ)

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:53:23.05 ID:rcPhKDCA0.net]
>>915
その通り
日本のこの手のITの記事は10年遅れてる
スマホでさえすでに頭打ちになろうとしてiPhone8にしても
目新しい進化はないだろうというのに

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:53:36.16 ID:hksR8nGS0.net]
確かにな、
スナドラ625以上、大容量バッテリー、防水、おサイフ、細かなOSアプデに対応でMCサイクル長め
(マップ用に精度の高いGPSとコンパス)
不要なソフトは一切入れない、すべてユーザー任せ

ここら辺の基本抑えて格安スマホ用の決定版みたいなのを出せば絶対コケないと思うんだけど

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:55:01.29 ID:y/xyUzK40.net]
>>940
話は逆で、単価を高くするためにいらない機能を盛り込んだ。
日本独自の認証したり、SIMロックをかけたり、周波数を日本独自のものにすれば、海外の端末は入ってこれず
キャリアの売る端末で独占できるからね。

946 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:59:10.95 ID:y/xyUzK40.net]
>>944
そんなの出すとキャリアからハブられるから、
わざと性能下げたり(CPU型落ちかメモリ少)、felicaを載せない端末を造るんだろ。

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:03:06.85 ID:dQm0yoj60.net]
根本的な害悪は、天下り利権の電波行政だろ。

948 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:04:01.08 ID:+PZZFZ140.net]
もうすぐスマホも廃れるからどうでもいい話
将来の携帯電話としてはスティック型が有望

949 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:04:13.25 ID:S+NpbHe70.net]
満を持してカシオでしょ

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:06:07.40 ID:s0z+B9J00.net]
勝算はあったのにキャリアの補助金あてにして国内でしか売れないゴミを量産してたんだからしかたない



951 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:12:36.78 ID:y/xyUzK40.net]
>>950
日本は国内市場が巨大だから、日本国内でちょっと売れれば5円配当できる利益が出る。
日本の株式市場では額面株価の1割を配当すれば優良企業だから、日本の電機はキャリアの言うとおりにゴミを生産していればいいてことになる。
だから、海外で売れる端末を作る必要性がなかった。
逆に言えばサムソンは海外で売れる端末を作る必要性があったわけだよ。

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:19:25.69 ID:ZXsqnrQb0.net]
携帯メーカー集まって 自分らの理想とする新しい通信会社を作ったらどうよ

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:25:53.15 ID:ZXdOTmKq0.net]
おい、うちのばあちゃん、先週Arrows beを買ったばかりだぞ。
うちのばあちゃんに明日の朝、なんて言えばいいんだ。
かわいそうすぎるだろ

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:26:57.47 ID:EjOWuPG/0.net]
iPhoneの次を狙えばいいのに

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:27:03.91 ID:2GqFXzhg0.net]
>>953
黙っておいてやれよ。
気付く前に天国に召されるだろうさ。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:27:58.63 ID:2GqFXzhg0.net]
>>954
iPhoneの次って、jPhone?
とっくに無くなったよ。

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:28:27.86 ID:ZXdOTmKq0.net]
>>955
うちのばあちゃん60歳だから後20年くらいは生きそうだよ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:30:43.76 ID:2GqFXzhg0.net]
>>957
mjd?ってことはおまい20歳ぐらい?
若い子が2chに来てもらえると嬉しいねえ。

959 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:32:24.90 ID:EjOWuPG/0.net]
>>956
iPhoneてかスマホの次の電話

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:38:35.25 ID:FHoHJCBE0.net]
スマホの次の電話はテレフォンと言って、テレパシー(精神感応)とフォン(電話)の合成語の名前のものだよ。



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:40:24.19 ID:A/zeVgEvO.net]
>>180
非常時に必要となる場合あるよ
もちろん使うかどうかは所有者次第だけど

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:40:55.35 ID:bicLmga30.net]
国産ってだけでいい物笑いだからな。
日本のものづくりも墜ちたもんだねw

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:41:09.59 ID:oY89MHDs0.net]
一つの記事で西暦と平成をごっちゃにするなよ。
しかもガラパゴスがどうのこうのという記事なのに

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:44:29.28 ID:0go0wQVl0.net]
>>931
かつての自分や組織内の前任者を否定出来ないからだね

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:54:00.52 ID:7HQokhrD0.net]
京セラが富士通を買い取ればらくらくホンモドキが本物のらくらくホンになるわけだな

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 02:25:14.02 ID:p9Q70DBw0.net]
夏野www

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 02:37:55.45 ID:s0z+B9J00.net]
>>951
言うまでもなくグローバル市場はもっとでかいんだが
要は目先の楽な金をつまんで先細りってことだよな
商売としては下の下だわ

968 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:29:31.13 ID:wcirABBt0.net]
こんな会社が「グローバル企業を目指します(キリッ」とか言ってるんだぜ?w

969 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:36:28.16 ID:oa6PpRzK0.net]
バカキャリアシネよ
おまえらクズの癖にな
生きてて恥ずかしくないの?

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 03:37:04.71 ID:ud6pZl2U0.net]
4流クソARROWSなんかさっさと撤去しろ
マジごみ端末だったわ



971 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:38:22.11 ID:wcirABBt0.net]
>>941
> 今でこそなんでもmicro-USBやOS標準のソフトで事足りるけど、
> 当時は充電やPCにつなげるのに特殊ケーブルや特殊なソフト。

ドコモのガラケーって、データをバックアップしたりバックアップしたデータを閲覧するのに
専用のソフト(ドコモケータイDataLink)が必要なのに、Windows 10であっけなくサポートを打ち切ったよな。
昔撮った写真を観るだけなのにドコモショップの店頭に出向く必要があるんだぜ?w

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 03:39:09.04 ID:Clh+V8Gw0.net]
>>771
EdyとiDにも言える。

973 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:39:33.35 ID:bvPirP890.net]
>>43
煽れたらいいと思ってんだろうね
マスゴミを笑えない

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:41:13.55 ID:wcirABBt0.net]
>>957
身内の年齢くらい覚えてやれよwww

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 03:42:48.34 ID:JyGmB9NL0.net]
そもそも基本は2G世代のシステムだぞ無茶言うなってとこだが
まともにフル機能のTCP/IP通信やるにはLTEまで待たねばならなかったというか

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:45:31.16 ID:ZYbb3R4G0.net]
目先の利益に目が眩んだ結果だよなあ
ほんと情けない

977 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:45:36.61 ID:Zpw8TXzT0.net]
auはトヨタ−京セラの大株主いる間は
京セラ撤退は無さそうだなヘタしたらヤマハブランドの携帯出んかな

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 03:45:54.75 ID:70cuHmzz0.net]
富士通ゼネラルと連携させてエアコンのリモコンにさせるみたいなことすらしないんだもんな。色々終わってる。

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 03:49:45.72 ID:70cuHmzz0.net]
ファーウェイやフリーテルとかのほうが後発だろ?
何だかんだで、アンドロイドスマホはかなり初期から出してるからな。
iモードとか関係ないよ。単に技術力と企画立案能力がないだけ。

980 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:51:24.14 ID:mXDZYGQ90.net]
日本人ならiPhoneなど買うな!
日本メーカー製品を買いなさい!



981 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 03:58:40.61 ID:XJif9GnqO.net]
パナソニックが、ガラケーを作っているのは無視かよ。

982 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 04:11:02.27 ID:elFP/MJA0.net]
>>980
僕もそう思ってXPERIAにしてますけど
SONYは対して儲からないんだよね
巨額の特許料がAppleに支払われるから
日本の為を思うならガラケーにしなさい

983 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 04:15:22.39 ID:Y+jjcVYGO.net]
そんな事より、必ず繋がる様にしてくれ。
大震災の時に回線がパンクして全く使えなかった。

今まで売った総ての台数が同時発信しても、通話出来る様にしろよ。
どうでもいい時は使えて、必要な時に使えない糞携帯!

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 04:26:53.07 ID:frysNL4Y0.net]
新宿古着屋ワタナベは911以降速攻で携帯解約しましたからね
そんなもん隠れてもってりゃ変わらんねーっての何の疑惑回避にもならんてダイバクショウ

985 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 04:30:34.51 ID:zKcMSVkd0.net]
なにが最悪ってキャリアメール使ってて安心だかなんたか知らないがフィルター設定してメール不通なアホたちがいまだにいること

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 04:36:52.62 ID:tQV0A/2F0.net]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503338811/978
一部売却ではなくて事業解散なら虹彩認証「IrisPassport」などはバラ売りだろうな。
かつて三菱が携帯から撤退した時、回転型十字キー「スピードセレクター」をパナソニックが譲り受けてP-02Aなどが装備したことがあった。
虹彩認証「IrisPassport」はどこが譲り受けるのか。譲り受けたメーカーが新たならくらくホンの発売元になるのでは。
一部売却なら今年末に順当に本気のarrowsNXが出るだろう。

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 04:43:03.25 ID:0Dn+VRAH0.net]
大学に入った時に買ったMova(三菱)から
契約20年3ヶ月 機種変を期にファミリー割引にしたら、貯めに貯めたdポイント
20000円分を嫁に使われ、嘆き悲しむ毎日。

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 04:44:12.27 ID:fLbQlP0JO.net]
>>894
i-modeスレだからガラケーの話でしょ。
画面メモであってスクショじゃないよ。

989 名前:Cojikitter Cojikinience Inchiki [2017/08/24(木) 04:54:48.98 ID:eG15Awxw0.net]
ガラケーで不必要に集ったオカネ、アブク銭だったんだね
今その不浄な金の上で汚れiPhoneが走り捲る、類は友を呼ぶ、胸熱

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 04:57:42.72 ID:9+k0UoPX0.net]
夏野ニコニコ何とかしろコラ



991 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 05:02:49.05 ID:2YfegmXi0.net]
富士通のおかげで国産幻想とドコモから卒業できた
感謝!
今のスマホはASUS

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/24(木) 05:03:41.64 ID:rZYOO4eD0.net]
らくらくホンは残して

993 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 05:05:49.40 ID:ooYG3qlR0.net]
>>976
まったくだ ざまあとしか思えん

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 05:08:02.66 ID:dEbwE+/b0.net]
>>15
98で早くからウインドウズは3.1もあったじゃんw
それともZ80でウインドウズを作れと

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 05:16:14.24 ID:HEKt46bi0.net]
>>270
シャープはノートパソコンとケータイとPIMで米国進出してたんやで

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 05:17:13.57 ID:HEKt46bi0.net]
>>283
同じようにDRAMや半導体や液晶を分離統合した企業はどうなってるかというと

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 05:17:34.34 ID:3pE6uRgw0.net]
別にガラパゴスでもよかったんだが作るスマホがもっさり爆熱仕様だったのが最大の敗因だろ

998 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 05:19:30.75 ID:eG15Awxw0.net]
light and shadow...
"I-seigi kun, He was good, he has no ill-intention, I gave him 10 minus but he returned 10 plus to me, he truly was good,
I can abandon all my property to let him live, I can also throw away my life to let him live as well, I don't mind willing to die for him..."
to derive the GOD from DD necessary of thought in front of telephone which i had committed the crime to A-ko
so that SS-religious community kaicho-sensei deliberately dead for me to affect my consciousness
that was sad...that was at least well to withdraw the GOD...
the vacant seat at that must been settled for him...started as lightless company containing the shadow consequence
things settled by another 'seigi' for this company...
https://goo.gl/maps/XQVja9gSRiH2

999 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 05:26:30.62 ID:eG15Awxw0.net]
このギョーカイで一部特権者達だけが“己等だけの健康と幸せ”得切る、その代償を
家電メーカー全滅で支払う事になりましたとさ、チャンチャン

1000 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 05:32:41.55 ID:9QQSuNPB0.net]
ごめん、買い替える予定だけど
アイフォン検討してたわ

多分買う



1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 05:43:16.58 ID:AZClejyA0.net]
>>949
CASIOはとっくにNECスマホと一緒になって、
既に撤退してるよ……

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17時間 21分 57秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef