[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 13:55 / Filesize : 155 KB / Number-of Response : 694
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米駆逐艦衝突】最新鋭艦がなぜ回避できなかったのか、専門家から疑問の声



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2017/08/23(水) 07:43:24.43 ID:CAP_USER9.net]
https://www.cnn.co.jp/m/world/35106104.html

(CNN) 米海軍の誘導ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」がシンガポール沖で商船と衝突した事故で、現場では捜索活動が続けられている。海軍は原因究明のために包括的な検証を行うと表明しているが、専門家からは、回避行動をとるべきだったのは、駆逐艦のほうだったとの見方が出ている。

マラッカ海峡は世界で2番目に船舶の交通量が多い。マレーシア当局の記者会見によれば、両船とも南シナ海からシンガポールへ向かう途中だった。

軍事評論家のリック・フラコナ氏は、タンカーがどんな動きをしていたとしても、機動性に勝る米駆逐艦の方が回避行動をとるべきだったと述べ、「複数のレーダーシステムや通信設備を搭載し、甲板で万全の監視を行っていた米海軍の最新鋭駆逐艦が、なぜ低速で航行する3万トンの巨大船を見つけて回避できなかったのか」と問いかけた。

今回の事故について、トランプ大統領はホワイトハウスで記者団に対し「最悪だ」とコメント。父と祖父が艦名の由来になったジョン・マケイン上院議員は、捜索救助活動に当たる乗員に謝意を表した。

2017.08.22 Tue posted at 17:39 JST

18 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:50:31.83 ID:ZAq9yPp/0.net]
>>13
テロだったら怖いな

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:51:05.42 ID:r/ceGIYVO.net]
>>10
里帰り。

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:51:51.95 ID:3bGlqNen0.net]
偽装したテロだから

21 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/23(水) 07:52:50.36 ID:IUzK/rp60.net]
哨戒をサボってただけだろ。
当直の担当をクビにしろ。

22 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:52:53.82 ID:iKlmhkoS0.net]
米太平洋艦隊のスウィフト司令官は22日、損傷した艦内の捜索で複数の遺体を発見

きな臭くなってまいりました。

偶然は2度まで、だとか。

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:52:57.31 ID:7WQe42ZY0.net]
相模沖ならまあわかるが、いくら米軍でもマラッカのど真ん中で見張り立てないとか大胆すぎだろw

24 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:53:41.71 ID:+h4Mr/HR0.net]
これからは重装甲艦による衝角戦法が主流になる

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:53:47.45 ID:ZQJRuQHk0.net]
頭でっかちで運動性悪いんじゃねーの?

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:54:15.23 ID:5kMw96YC0.net]
武装した軍艦が民間に簡単に釜掘られるから
イージー艦と改名希望



27 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/23(水) 07:54:39.86 ID:IUzK/rp60.net]
>>22
いや、単にサボってただけだろ。
キナ臭いとか陰謀とかじゃねーよ、これ。

28 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:54:48.62 ID:nlHEBBfR0.net]
>>22
艦名のマケイン提督はWW2中に非戦闘で二回も大規模な喪失をしてる。
更迭された。

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:54:51.22 ID:oITSnFPX0.net]
尖閣でもマスゴミははじめ、海上保安庁の船が中国漁船に突っ込んだんだ!って言ってたじゃんw

30 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:54:55.75 ID:ljlWJqC+0.net]
ゆとり世代が乗組員だから激突する。
旧帝国海軍ならこんなバカな激突は起きない。

31 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:55:23.84 ID:UQimET0t0.net]
当直がビール飲んで酔っ払って居眠りしてたのに
  1000バーツ掛けるわ

32 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:55:27.01 ID:PUa9P5Ko0.net]
> 専門家からは、回避行動をとるべきだったのは、駆逐艦の
> ほうだったとの見方が出ている

米海軍って、国際的なルールも守れんのかい

しまいに、氷山に航路譲らなくてぶつかりそうだなw

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:55:43.56 ID:bNl11zBr0.net]
案外 監視体制に盲点でもあるんじゃないの?
例えば斜め後ろからの接近は目視する人がいないとか

34 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:55:57.69 ID:8BFZbo5M0.net]
>>14
といってもタンカーより速くない駆逐艦はあり得ないWW

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:56:08.00 ID:VWM+UhVL0.net]
1000億単位の金かかってるんだし
アイサイトもどきぐらい装備されてそうなもんだが

36 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:56:31.81 ID:q3hFgTjo0.net]
頭がアホだとこうなるの例なのか



37 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:56:43.13 ID:nlHEBBfR0.net]
>>30
演習中、巡洋艦が駆逐艦と衝突して沈没してるがな。

38 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:57:20.16 ID:D/VIvPlX0.net]
>>1
誘導ミサイル駆逐衝突艦 に改名したら?(´・ω・`)
 

39 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:57:20.47 ID:PU19iki40.net]
船は最新鋭で大金かけても魚雷一発でインポテンツ・・のイメージ

40 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:57:52.39 ID:rXYWn8a60.net]
これで2回目
3回目があればアメリカ海軍司令官のクビが飛ぶ

41 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:58:00.02 ID:PUa9P5Ko0.net]
>>31
1バーツ=3.29661296 円

下らん事に3300円も賭けるとか、お金持ちですね

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:58:30.07 ID:qYjFOezR0.net]
そもそも目視もしてなかったわけでしょ?

あるいは、分かってても何かしらの理由で回避行動が取れなかったとか

43 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:58:44.33 ID:iKlmhkoS0.net]
>>27 >>28

なんだよ、事故ばっか起こすF 1ドライバーみたいなその言い方はw

44 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:58:52.95 ID:nlHEBBfR0.net]
日系人だろう司令。ついてないのか馬鹿なのか。

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:58:53.89 ID:XP+a35bh0.net]
貴重な🚢が

46 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:59:04.58 ID:OyLuKCHy0.net]
狙われたら回避できないって致命傷だな
戦闘できるのかね?



47 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 07:59:13.47 ID:D/VIvPlX0.net]
あー、船の舳先に トントントントンヒノノニトン くくり付けておけばいいんだよw

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:59:18.75 ID:Z03UoE2Z0.net]
やはり基本は目視だな

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:59:25.11 ID:zhRwuEM10.net]
海峡だし好き勝手に回避行動を取れないんだろ?
左舷をぶつけられてるんだからどうしようもないよな。

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:00:27.60 ID:/sIkFyjl0.net]
>>32
いや、今回は左舷の傷だ
専門家とやらの見解はおかしいわ

51 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:00:31.33 ID:D/VIvPlX0.net]
あそこの海峡の混み具合半端じゃないらしいからなw

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:00:43.29 ID:N10ywCEE0.net]
20年以上前の艦でも最新鋭なの?

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:00:58.73 ID:15b0EbT80.net]
回天の有効性が証明された

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:01:01.34 ID:r/ceGIYVO.net]
現地の6時半ってどんな感じ?
真っ暗?それとも結構明るいの?

55 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:01:02.72 ID:+h4Mr/HR0.net]
そぼろ麺類級「プッ」

56 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:01:17.78 ID:O3Z/ve5W0.net]
駆逐してるから機能してるじゃん



57 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:01:45.62 ID:VFipWoVD0.net]
軍内部に変なのがいるんじゃね?

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:02:03.20 ID:Ed88wQgW0.net]
>>46
いや戦闘なら普通に近づく前に沈められるじゃん

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:02:07.96 ID:awJ7aZnlO.net]
マラッカ海峡の管理を土人に任せているのが問題だな
日本をはじめ、他からの支援が有っても管理の主体は土人
狼煙の利用もしていなかったヤツらだぜ。通信の意味さえ理解していないよ

60 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:02:15.91 ID:vXtBtu2H0.net]
これで超音速対艦を撃墜できるというのが
不思議すぎる

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:02:33.35 ID:hkApIxgo0.net]
Vガンダムで言うとリーンホースJr特攻

62 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:02:38.58 ID:D/VIvPlX0.net]
「船沈みそうだから扉閉めるね、じゃ!」って言われた溺死乗組員の気持ちが・・・ (´・ω・`)
 

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:03:11.22 ID:pfa2kuT90.net]
遠視は得意だけど近眼

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:03:16.43 ID:zhRwuEM10.net]
そう言えば停泊中の日本の艦船に韓国籍船が潮流に流されて激突した時も
この専門家連中は日本が悪いって言ってたよな。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:03:33.90 ID:VWM+UhVL0.net]
>>30
最上「しっかし、どうして味方同士でぶつかるかなぁ・・・ったくもう・・・」

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:03:44.21 ID:r/ceGIYVO.net]
>>62
フェイトさん…



67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:04:15.34 ID:Z0z3/pDx0.net]
こっちはミリタリーなんだから
向こうが避ける
これが全て

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:04:29.54 ID:0GEX7vmv0.net]
フィッツジェラルドの事故を分析して、平時の運用時における弱点をシナが見つけた
んだろう。偶然が重なるものかよw。

69 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:04:37.61 ID:BDrByA5y0.net]
>>24
衝角してるのは、イージス艦や

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:04:53.86 ID:7jgcK1pK0.net]
>>24
艦上構造物が無くなるまで念入りに斉射してやるw

71 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:04:54.70 ID:qPdxMwwn0.net]
>>21
操舵の水兵が未熟で当直士官がなりたての新米で、艦進路を間違えて指示 レーダー担当と見張員が疲労で報告が遅れていたなら。戦時なら敵の魚雷もしくは機雷にて、轟沈す。

72 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:05:03.55 ID:OpcyPKUo0.net]
>>62
それなんてふしぎの海のナディア?

73 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:05:05.84 ID:BqteKVTN0.net]
>>65
三隈「信号みおとすなや」

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:05:34.87 ID:85SOYb8f0.net]
単なるヒューマンエラーなのか光学機器頼りの監視体制の弊害なのかはっきりさせないとね

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:05:37.66 ID:iKlmhkoS0.net]
なるほど、近づいてきたイージス艦に息をひそめてた潜水艦がいきなり接攻かけて

魚雷でも発射されたら一環のおわりだな。

特攻海底ドローンのほうがばれないかw

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:06:36.53 ID:FdvmnXps0.net]
北朝鮮、やるなあ



77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:06:44.67 ID:IpgNLVOP0.net]
むしろ別の視点から考えると
事故を装って米艦を狙った巧妙なカミカゼアタックの可能性が高い

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:07:55.92 ID:7WQe42ZY0.net]
タンカーも慣性で停まれなかっただろうし、衝突されたイージスは180度スピンかましたのかね
映像あったら見たい

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:07:59.92 ID:62NoCIYyO.net]
>>73 突っ込んできたお前が言うな。だよね

80 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:08:03.95 ID:uiKMLksU0.net]
弱虫なことがわかったわwww

81 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:08:05.50 ID:X9gC5lmn0.net]
近づいてくる船には、自動でハープーンを
撃てばいい

82 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:08:31.89 ID:uiKMLksU0.net]
なまいきアメリカ 
ざまあ ざまあ

83 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:08:35.84 ID:8jl9jcME0.net]
CICで接近してくる航空機や艦船が手に取るようにわかるだろう
ジパングで見たぞ

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:09:17.13 ID:SM3GFotd0.net]
アメリカのイージス艦で多いのは、
船として俺達の方が偉いからお前らがどけよ。
って言う傲慢な態度、珊瑚礁でさえも例外ではない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガーディアン_(掃海艦)

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:09:17.45 ID:dXC4goUR0.net]
>>6
今の軍艦は装甲が薄くても、区画をたくさん作ってある構造だから、
二重構造の多いタンカーと衝突しても、なかなか沈まないね。

86 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:10:12.89 ID:OLJgUxaI0.net]
>>15
タンカーは古い設計だから頑丈だとも読めるぞ。



87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:10:18.85 ID:dZIZRpEl0.net]
民間船を撃墜するわけには行かないからな
アメリカが戦争で苦戦するのも民間人への無差別攻撃が出来ないからだし

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:10:28.90 ID:zXxvvjKC0.net]
船は最新鋭でも操船するのは船の素人だから
操船技術に優れた者を海軍にスカウトするわけではないから民間船は逃げるしかない

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:10:36.01 ID:XLnKPjHD0.net]
あ、また事故ったのかやっぱり

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:10:49.34 ID:iKlmhkoS0.net]
ヒューマン イン ザ ループだっけ?

操船ミスか、それともハッキングで捜査不能か。

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:11:11.54 ID:NJaEHTSE0.net]
熟練見張り員の配備が間に合わなかったから。

92 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:11:13.93 ID:LHbEGBRq0.net]
みんな、何でそんな簡単なこと、って思うかも知れないんだけど、実際、難しいから。
俺も現役の米軍兵士で毎日、イージス艦操縦してるけど、むしろ、タンカーに
当ててしまうことの方が多い。
今回のミスも、ちょっと、レバーを引きすぎたりしたんだと思う。
そういうものだから。
思った以上に、現実には難しいものなんだよ。

93 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:12:23.40 ID:MpnS2VqI0.net]
かなりの質量差があるタンカーから衝突されても沈没しないのは流石だと思いますが、

この2件の事故で死亡した乗組員は浮かばれないからね。

こういう事態を放置しておくと、兵士の士気にも関わりますからしっかり調査されるべきですね。

個人的にも”偶然”とは思えませんね。何か、また朝鮮系の仕業だという噂もあるからね。

朝鮮系の関係者が責任者として赴任してからの事故が多発してるらしいからね。

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:12:26.05 ID:77QAmtJO0.net]
>>86
馬鹿は黙ってろよ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:12:31.99 ID:O87Ih8Qc0.net]
戦闘モードじゃなきゃイージス艦も漁船と変わらんだろw

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:12:32.20 ID:PUa9P5Ko0.net]
戦争とは、他国とのおカネのぶん取り合いなので、この
軍艦は、当たり屋として損害賠償をぶん取る事を目的に
作られたに違いない



97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:12:44.32 ID:EjmPvv860.net]
灯台ジョークみたいなことやってんだろ

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:12:45.49 ID:awJ7aZnlO.net]
>>61
なるほどな
欧米人の艦長艦橋要員が多いガンダムシリーズでは艦船の損害も多いからな
素人とはいえ日本人が操艦していたホワイトベース。宇宙戦艦ヤマトは大航海を乗りきった

演じているのは日本人では無いが、エンタープライズ号に日系人が艦橋要員にいなかったら、あれだけの活躍は出来なかった
アメリカ海軍も日系人を必ず艦橋要員に入れておけば良いんだよ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:12:50.46 ID:NOV6gsWL0.net]
タンクは陸上の王者
タンカーは海上の王者

100 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:13:07.70 ID:pkXtZFHL0.net]
最新でも舵を切らんとまっすぐ進むだけだよ
船には自動衝突回避装置なんてまず無いよ
小さいドローンボートにならあるけど

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:13:16.95 ID:y1g8Qql90.net]
ぶつけられたのは右舷じゃないのか。と思ったら、またぶつけられたのかw

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:13:19.26 ID:I78UdhO20.net]
船も張りぼてのポンコツだし
航行技術も2級船舶以下
見張りのせいにするな!

カリアゲがグアムにミサイルを発射されたら一発も落とせない事がバレる
だから焦って裏で交渉した

103 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:13:36.34 ID:D/VIvPlX0.net]
オスプレイは落ちるしイージスは沈みかけるしPAC3は当たんないし最高司令官はトランプだし 大丈夫か?w (´・ω・`)
 

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:14:16.27 ID:BOOGOzQu0.net]
スパイでも紛れ込んでるんじゃねーの?

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:14:34.71 ID:iKlmhkoS0.net]
ヨルムンガンドぽくなってきたなw

量子コンピューターでハッキングされたら痕跡のこらないんだlるけ?

犯人はアメリカだ!

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:14:36.95 ID:77QAmtJO0.net]
>>97
あれは灯台だけど、普通は民間船が軍艦を優先するのが常識だけどな



107 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:15:02.89 ID:t2bqH+q10.net]
もうね、艦首にスバルの車を括り付ければ良いんじゃないか

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:15:06.47 ID:G8Q/jWy00.net]
評論家≠専門家

マメな。
要注意な。

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:15:28.80 ID:sa0Gv9YmO.net]
自衛艦ならVターンで避けれたのにな

110 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:16:23.54 ID:ncdCSZNb0.net]
>>44
彼に責任があるのかは別にして解任も仕方ないかなぁ。個人的には次もタカ派の人なら嬉しいね

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:16:32.76 ID:77QAmtJO0.net]
>>109
海自も数回やられてるだろ

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:16:44.37 ID:nlHEBBfR0.net]
>>107
横からだと意味ねえ

113 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:16:49.96 ID:BDrByA5y0.net]
>>105
残るぞ

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:16:53.13 ID:cIoM5l8G0.net]
>>12
人の話を最後まで聞きましょうって良く言われるだろ?

115 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:17:24.15 ID:MPlfYBTv0.net]
下手したら操作する兵士のレベルは中国と同じ?

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:17:57.19 ID:FkKSafGh0.net]
アーレイバーク級が最新鋭?



117 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:18:04.76 ID:1h89O+fs0.net]
>>2
軍人将棋かよw

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:18:10.10 ID:4rmlrWCn0.net]
>>回避行動をとるべきだったのは、駆逐艦のほう

この前と同じタイプの事故やん、なんやねんw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<155KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef