[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/23 17:50 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドイツ】メルケル独首相、ガソリン・ディーゼル車の販売禁止を示唆



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2017/08/23(水) 07:39:05.72 ID:CAP_USER9.net]
https://www.cnn.co.jp/m/business/35106084.html

ロンドン(CNNMoney) ドイツのメルケル首相が、フランスや英国やインドに続き、いずれガソリン車とディーゼル車の新規販売禁止に踏み切る意向を示唆した。ドイツ政府の報道官が21日にメルケル首相の発言内容を確認した。

メルケル首相はドイツの週刊誌の最新号で、ガソリン車やディーゼル車の販売終了期限の設定について、「まだ具体的な年月を定めることはできない。だが電気自動車の充電インフラや技術に迅速に投資すれば、全面的な転換は構造的に可能だ」と指摘した。

ドイツの技術者カール・ベンツがガソリン車の特許を出願したのは1886年。ここから生まれた自動車製造はドイツ最大の産業となり、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツを所有するダイムラー、BMW、ポルシェなどの大手メーカーを生み出した。

しかしドイツの自動車業界では約2年前にフォルクスワーゲンの排ガス不正が発覚し、今年7月には大手各社がカルテルを結んでいた可能性があるとして欧州の独禁法当局が調査を表明。信頼と品質で定評のあったドイツ車の評判を失墜させた。

9月24日の選挙で4期目を目指すメルケル首相に対しては、大気汚染対策の強化を求める声が強まっている。一部の自治体は大気汚染の悪化を懸念して、ディーゼル車の販売を全面的に禁止する構えも見せている。

先月開かれた政府高官と自動車業界幹部の会議では、ディーゼル車約500万台を改良して排出削減を目指すことで合意している。

ドイツ政府にはパリ協定を順守するためにも排ガスの削減の圧力がかかる。メルケル首相はインタビューの中で、「2050年までに二酸化炭素(CO2)を80〜95%削減するという環境目標は、たとえ車のCO2排出が大幅に減ったとしても、非常に野心的だ」と話している。

2017.08.22 Tue posted at 10:29 JST

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 11:56:30.84 ID:cyUKJG+X0.net]
何がやりたいかわからんけど、日本みたいに電車引きまくったほうがいいんでないか

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 11:57:03.51 ID:Jn3qVxg70.net]
新興国は運用が楽なガソリン車が続くだろうしなあ。
電気自動車の航続距離にしても完全禁止は厳しかろう。

高速ぶっ飛ばしたら充電間に合わないけど1.52倍くらいの距離は走れる小型ガソリン発電機載せたPHVに落ち着くんじゃない?
660ccの高効率ガソリンエンジンを日本は持ってるわけだからちょっと有利?

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 11:57:14.54 ID:0YidmYxY0.net]
今は一人乗り用マイクロカー(ピザの配達用)分野では
トヨタのコムス(電動自動車)が独壇場なんだよな。
これの軽自動車版をトヨタが開発したら決定的になる気がする、
値段は120万円以下で。

733 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 11:57:37.70 ID:B4FKMCwO0.net]
同じ女性指導者でも、サッチャーならどう言う決断をしただろう。

734 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 11:58:58.88 ID:gbUq6xUcO.net]
>>69
メルケルのルーツはポーランドの被差別地域だからな。済州島出身者が日本の首相をやっているようなもんだ。
ドイツ解体がこいつの目標なんだろ。頭でっかちの偽善者ドイツ人にふさわしいっちゃふさわしい末路だとは思うがな。

735 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 11:59:00.13 ID:zUqNxOqD0.net]
ディーゼルを推してた国沢とかいうウンコのカスはどう言い訳してるの?

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 11:59:23.41 ID:B4FKMCwO0.net]
>>732
もう、金儲けしか頭に無い会社だからお求めにくいお値段になりそうだな。
いっそレクサスのミニカーでも出したらいいのに。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 11:59:45.38 ID:oB3gUqXk0.net]
外国の車が優秀でドイツの車がドイツから駆逐される恐れはないのか?
法律変更で売り上げ被害を受けるメーカー保証はしないのか?

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 11:59:49.70 ID:0YidmYxY0.net]
>>735
下村イレブンや加計孝太郎さんたちと雲隠れしてる



739 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 11:59:52.69 ID:eaedhuSf0.net]
>>1
ドイツ人ってどうしてこう理念に走るのかね
いい加減、経済合理性を考えたらどうかね
どうやって電気作るのかなw
どんなバッテリー作るのかなw

740 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:00:06.48 ID:TO/n0+R00.net]
航続距離問題
冷暖房問題
充電時間問題

これらがガソリン車と同程度まで解消されたら、EVにしてもいい

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:00:17.81 ID:KxkBheOc0.net]
>>23
かの国も入れてあげてください。

742 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:00:24.91 ID:LNNN6ASN0.net]
>>1
ポーランド内カシューブ人、ロシア共産党の
在独ドイツ首相メルケルが

ドイツ系
アメリカ大統領トランプ

を嫌って対抗政策。

743 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:00:57.24 ID:yk4TsneU0.net]
イギリスもフランスもガソリン車禁止を表明している

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:01:07.19 ID:0YidmYxY0.net]
ちなみにドイツは電力輸出国だからな
電力が余ってるという現状があってEVへハンドルを切るという政策がある。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:01:21.35 ID:a6P9fosI0.net]
ドイツは技術力も無いのにこんな事言って大丈夫か?
また詐欺するのか?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:01:22.76 ID:g/SJ8JBj0.net]
EV車ってそのエネルギーの過半を使って自分の重いバッテリーを運んでるだけっていう
物凄く効率の悪い乗り物なんだよね

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:01:34.44 ID:j7bmZmbQ0.net]
電気自動車はなぜ普及しないのでしょうか?

リピーターが居なかったからだよ
買って、乗ってダメだと思った人が
多いから普及しないのよ

例としていえばタクシーにリーフを
見かけなくなったでしょ(´・ω・`)

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:01:40.18 ID:sbWVxtzQ0.net]
まぁ、EVが普及する前にEUが力尽きるだろう

ところで、ガソリン車が普及する前には
都内も3輪電気自動車が走っていた訳だが
あれはどうやって充電してどのくらい走れる代物だったんだろうな



749 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:01:43.53 ID:nd1aLpuY0.net]
産油国が中東だけならいざ知らず、EUは魅力がなくなったな。

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:01:50.22 ID:J8jvK9/a0.net]
なになに、ドイツって原発でも大量に作るつもりなの?

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:01:53.73 ID:KxkBheOc0.net]
もう、日本も歩く歩道化でいいじゃん
誰も幸せじゃねえな

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:01:56.85 ID:Y0iE6KwG0.net]
ハイブリッドはエコカーではないと認定された地域も増えてきたし、ガソリン車と同じような物とみられて走行禁止される地域も出てきたから未来はないよ

ガソリン車時代に活躍してきた自動車会社はディーラーを抱えているのと、社員の数が多すぎで高コスト体質

EV時代にはむしろ新興メーカーの方が過去のしがらみもなく、経営スピードの判断も早いんで有利だね

753 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:01:58.08 ID:f7bV5lQw0.net]
>>733
道路を民間に売り飛ばして、全ての道が有料道路になり、金持ち以外は車を持てない社会になって万事解決

754 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:02:03.39 ID:iD3vU3hV0.net]
電気自動車なんて激安じゃないと買わないだろ。軽四スタンダードモデルで50万円ぐらいで。
最低でもガソリン車より安くなきゃ買い換える意味がない。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:02:10.97 ID:bqpdpQBC0.net]
自分の任期中にやれよクソババア

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:02:26.41 ID:LNNN6ASN0.net]
>>739
この人、ドイツ人じゃないから
ポーランド内にいるくせにポーランドに逆らったカシューブ人でしかも家族はロシア共産党。

在独カシューブ人

在日北朝鮮人が日本の首相してるようなもん。

だからドイツ系のトランプはこいつが大嫌い。

757 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:03:04.61 ID:oWVCm8jB0.net]
>>726
あの手のクルマの魅力はパワーもそうだが排気音とかも重要なんだが技術でなんとかなるかね?

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:03:14.80 ID:oB3gUqXk0.net]
中国みたいに、ドイツで車を売りたければ外国の自動車会社はドイツの自動車企業と合弁会社を作り、ドイツで製造し、技術を開示し、株を51%ドイツ企業に渡さなくてはならないみたいな法律作りそう



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:03:20.32 ID:0YidmYxY0.net]
日本は当分HVの高性能化の時代に突入するだろ
ガソリンスタンドが全国に普及してるのであわてて電気しか使えないEVにならないだろうな。

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:03:21.29 ID:sbWVxtzQ0.net]
>>744
電力輸出は仏で独は買う側ではなかったか?

761 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:03:22.20 ID:3z7SeYdJ0.net]
何も変わりたくない。
ずっと今のままがいい。
時が止まった日本。
今日は昨日と同じ一日。
明日は今日と同じ一日。
そうして僕らは年を取らない。

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:03:36.51 ID:nd1aLpuY0.net]
電気よりガソリンが安くなったらガソリン車がまた盛り返すんでしょ。

763 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:03:55.24 ID:bO+7ydxe0.net]
>>746
そのかわり回生ブレーキでエネルギー回収ができる

764 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:03:58.83 ID:DkAPBPTY0.net]
レアアースの売り込み先が見つかったアル

765 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:04:00.17 ID:fmOK9qRm0.net]
EUが勝手にずっこけるのを喜んでいいのかどうか判断に迷う

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:04:06.49 ID:0YidmYxY0.net]
>>760
逆です。フランスに対してドイツは大幅な電力輸出超過国

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:04:17.14 ID:yAC+bIwH0.net]
ポンコツディーゼルのドイツ車安くならないかな

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:04:30.46 ID:AAw6Deyj0.net]
毒車が退く車になるか



769 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:05:02.90 ID:bO+7ydxe0.net]
>>757
バカでかいウーファーをもう積んでるしな

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:05:08.61 ID:f1vQUFyG0.net]
>>52
アホは反原発大好きだけどね。

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:05:20.08 ID:IdjnYD1R0.net]
エンジンを作る技術がなくなる。

772 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:05:53.87 ID:Vl4ylxL7O.net]
温暖化対策は解るがEV全面化はまだまだ先のことになるだろうな

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:06:08.18 ID:yCSnG2Gb0.net]
>>739
理念に走っていると言うか、
ハイブリットに負けたどうするか→
そうだディーゼルだ→
詐欺がばれたどうするか→
そうだ電気自動車だ
って事で、手を変え品を変えという、典型的詐欺なだけだよ。

774 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:06:17.50 ID:DOWzXq7I0.net]
EUがEVになる。昔はECだったな。

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:06:17.81 ID:pqiXuoQU0.net]
バイクとかも全部電動化にしろ

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:06:37.42 ID:LNNN6ASN0.net]
電気って、地震などの災害や、戦争が起きたらなんの役にも立たないのに。

近所でもないとこに雷落ちただけで、マンション水道の電気制御が電圧高くなったのか壊れて水道が2日でなかった。

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:06:37.72 ID:0YidmYxY0.net]
HVの技術を高める事はそのままEVの技術を蓄積する事になるから無駄じゃないんだよね

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:07:04.56 ID:0YidmYxY0.net]
>>777
そのまえはEECだったと思う



779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:07:34.32 ID:sbWVxtzQ0.net]
ドコドコ騒音出してるベンツ見ると気の毒になる
リコールも日本に対してはトンズラ決めたし

780 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:07:42.26 ID:qgtn9/3T0.net]
メルケルさんやっぱすごいわ
電気自動車もいずれ世界標準になるだろう

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:07:42.33 ID:1swEoCIX0.net]
>>16
ホントだな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:08:21.92 ID:KypWXR3i0.net]
馬鹿な国だなwwぜひやれw

783 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:08:22.07 ID:LNNN6ASN0.net]
ドイツはフランスの原発の電気を主に買って利用してるから、電気に頼るとフランスの属国みたいになるんだが、バカだろ、ドイツ人でもないカシューブ人メルケルは。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:08:34.46 ID:4jcIEG880.net]
>>1
日本車の省エネ性能に勝てないから、VWは環境性能を
インチキせざるを得なくなったわけだよな。

ドイツメーカーのやってたインチキがばれた今、ドイツとしては
日本メーカーの車に勝つには、ガソリン・ディーゼルエンジン
そのものを一括で規制するしかない訳だね。

ガソリン・ディーゼルエンジン全てを禁止にすれば、
日本車のプラグインHVはドイツでは販売できなくなるので
日本とドイツの競争条件をリセットできる。

785 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:08:34.71 ID:03OWqqVi0.net]
>>766
送電網がダメすぎて国内供給出来ないから、格安で輸出してるだけだけどね

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:08:47.80 ID:nPs6lrL90.net]
人が10年使ってるのを見てから購入する。

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:09:11.55 ID:TO/n0+R00.net]
>>774
EZになって次にEAAになるんですね。

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:09:38.83 ID:f7bV5lQw0.net]
>>779
ディーゼルで高級車とか無理ありすぎなんだよな
クリーンディーゼルをベンツも発売ってニュース聞いてドイツの高級車も終わったと思ったよ



789 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:10:52.21 ID:GCF4Ffl30.net]
>>46
EUというか北欧含めた欧州なんて、メルケルに代表される左翼政治家の移民受け入れ政策で既にめちゃくちゃ。
ドイツ国内は移民によるドイツ人女性のレイプ事件が多発してるし、フランスやスペイン、イギリスはテロが頻発してるし、スウェーデンは既にイスラム国家だからw

790 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:11:02.31 ID:dxEXeZn70.net]
何いってんだこのババア
移民を奴隷にしてリヤカーでも牽かせるつもりか

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:11:07.86 ID:7TaQzYp00.net]
>>144
ドイツはまだ原発が8基動いてるよ

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:11:56.72 ID:KypWXR3i0.net]
メルケルはポッポと同じ匂いがするな

793 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:12:01.36 ID:BVaEkK+u0.net]
その電気はどうやって発電するだ?

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:12:31.23 ID:XcYR+/7J0.net]
>> 99
ID:DOWzXq7I0みたいなやつだな。
昼と夜、どっちの方が車が車庫に鎮座してる可能性が高いと思ってるんだか。
夏のエアコンなら最大消費時=太陽がギラギラ=最大発電時で太陽電池と相性良いって判るけど、車は天候ほぼ無関係なんだが。梅雨にも秋雨の時も要る。
むしろそういうときのほうが、使用率高いだろ。
おまけに電気はエネルギー切れ時に急速補充が難しいから、圧倒的にエネ消費総量の高い産業用車じゃ使いにくい。

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:12:42.39 ID:LNNN6ASN0.net]
>>52
反原発で全て電気にしろとか
頭おかしい。

全て電気にするなら原発ないと無理だし、

でも日本は地震国、大雨雷雨台風の天災国なので、全て電気に頼ると生活に支障出るから無理。

ガスや石油はある程度ないと災害時オール電化だと生きていけません。

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:13:06.05 ID:gugxeky/0.net]
>>784
リセットを止められはしないだろ
韓国に10億円騙しとられているレベルでw

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:13:29.40 ID:TO/n0+R00.net]
>>784
そしてEVと言いつつHVを売りさばくまでが欧州の様式美w

798 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:13:31.71 ID:f7bV5lQw0.net]
>>791
ドイツにいる日本人?がドイツは原発稼働させてないって嘘を言うから真に受けるバカが続出してるんだよ
ちなみにドイツ人でも原発稼働してないと勘違いしてるバカが意識高い系のエリートさんにごまんといるけど



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:13:53.48 ID:UMPsCSKR0.net]
>>275
バスじゃないが車のために〜でちんちん電車無くしていったのは正直もったいねえと思った

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:14:35.78 ID:gugxeky/0.net]
>>795
普通に流れに乗るだけ
車が規制されたら税金上げる口実になるし

801 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:14:51.10 ID:j7bmZmbQ0.net]
>>790
確かに移民が発電機回せば解決だな

奴隷復活というと問題もあるけど
ある意味人力もいい手かも知れないな(´・ω・`)

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:15:23.50 ID:V0MqfYCO0.net]
>>100
一人負けの間違いだろ

803 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:15:39.71 ID:f7bV5lQw0.net]
>>801
コナンザグレートかw

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:15:48.68 ID:gugxeky/0.net]
>>801
お前にも仕事できたなw

805 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:15:57.84 ID:B6+7pigB0.net]
>>784
ガソリン、ディーゼルを捨てるリスクは
ドイツ車メーカーのほうが高そうだけどな

806 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:15:59.33 ID:I8LuAEdO0.net]
このババアは少し黙ってて欲しい

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:16:45.07 ID:LNNN6ASN0.net]
>>791
でも順次停止中で2022年までに原発ゼロにするんだろ?バカメルケルが断言してたぞ?

周囲のドイツ人は絶対反対だと思うがw

808 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:17:33.63 ID:TO/n0+R00.net]
>>801
暗い・・・・暗い・・・・

貴様ぁ〜

くらぁあいじゃねぇかぁあ〜〜!!



809 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:17:34.81 ID:49Ix/xiE0.net]
欧州も朝鮮人メンタリティだな
トヨタのハイブリッドに惨敗してファビョってディーゼル推進→大気汚染がハンパない事に

しかも不正発覚、さらにファビョってヤケクソで電気自動車以外禁止とかw

810 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:17:41.16 ID:36XelETO0.net]
ドイツはオーストリア人のヒットラーによってドン底に叩き込まれ
ポーランド人のメルケルに寄って沈没させられる

811 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:17:43.70 ID:F9YAGuyG0.net]
>>797
ヨーロッパ人が言うことを信じると痛い目にあうからなぁw

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:18:36.50 ID:0YidmYxY0.net]
>>809
ドイツ人が極端から極端へという性向なのは大昔から知られている
鉄血宰相ビスマルクの頃からそうだろ

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:18:46.24 ID:uzNlV9u60.net]
全廃するのはいいけどドイツ全土の自動車を充電するための発電所はどうするの?

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:18:52.81 ID:ZGpQAfAD0.net]
>>8
液化天然ガス

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:19:03.70 ID:49Ix/xiE0.net]
いや、中国メンタリティか
農作物守るためにスズメを駆除したら
害虫が無限に沸いてもっとひどい事になった話に似てる

816 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:19:31.43 ID:GN+LESOv0.net]
移動の自由があるから隣国で買うだけだろw

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:19:38.48 ID:nLg0QfVM0.net]
がんばれメルケル!
ドイツ車メーカーに負けるな!

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:19:47.84 ID:49Ix/xiE0.net]
>>812
困った事にドイツだけじゃないという…



819 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:19:50.55 ID:t7Gf2FyT0.net]
ソーラーレースのような、ゴキブリの形の車が増えるだろう
駐車場も日当たりいいと、値段が倍だな
時代がどんどん変わる

820 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:20:03.92 ID:LNNN6ASN0.net]
>>798
でもメルケルのせいで原発半分以上 9つも停止したよ。2022年までに残り8つも全て停止するとかいってるけど、メルケルはその前にシリア人に家族を殺されたドイツ人達に暗殺されそう。

821 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:20:34.36 ID:yigSbmsb0.net]
日本にいるとあまり感じられないけどEVと自転車が主流になるよ
日本は分散型の小型原子炉を本気出して開発、普及させれば、勝ちだったのに
パヨクと放射脳に雁字搦めにされちゃあ出せるもんも出せない
あとは宇宙マイクロ波送電くらいだけど、実用となったら上記パヨが発狂って流れだろ
いつまでたっても、何を買っても、何するにも、どこに住むにも、ユダヤにちゃりんちゃりんと金を搾り取られるシステム
世界があがいているってのに、日本は奴らのパシリの半島人にすら打ち勝ててないってのはクソだよ
害悪の象徴たるパチンコ全廃くらいさっさとやれっての、これくらいできなきゃ国としての価値すらない

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:20:51.17 ID:LNNN6ASN0.net]
>>812
メルケルはドイツ人じゃないから

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:21:00.40 ID:cG97J5IO0.net]
心配するな
EVなんて30年後も1割%も無いから

コストや走行距離とか普及のハードルが高すぎる

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:21:14.42 ID:Y0VEi3YW0.net]
先日代車で電気自動車に乗った感想
ブレーキはいらないな
アクセルから足を離したとたんに止まる

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:21:19.65 ID:gugxeky/0.net]
>>819
南向きの土地かわな!

826 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:21:30.24 ID:D5RoIuA/0.net]
いずれ=100年後

827 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:21:36.25 ID:0RhnTo840.net]
>>8
無知馬鹿さらして楽しいのか?www
水素でアメリカでもう走ってるわ

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:22:17.12 ID:0YidmYxY0.net]
>>824
回生(充電)ブレーキの効きがそんなによいのか。



829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:22:28.02 ID:pBjAPZKI0.net]
電気自動車だとバッテリーさえまともなら新規参入のハードルが低いから
ドイツ車メーカーにとってはあまり良い話なんじゃないの

830 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 12:22:56.01 ID:49Ix/xiE0.net]
栄光のポルシェティーガーが忘れられないのか?(電動戦車)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef