[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/23 17:50 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドイツ】メルケル独首相、ガソリン・ディーゼル車の販売禁止を示唆



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2017/08/23(水) 07:39:05.72 ID:CAP_USER9.net]
https://www.cnn.co.jp/m/business/35106084.html

ロンドン(CNNMoney) ドイツのメルケル首相が、フランスや英国やインドに続き、いずれガソリン車とディーゼル車の新規販売禁止に踏み切る意向を示唆した。ドイツ政府の報道官が21日にメルケル首相の発言内容を確認した。

メルケル首相はドイツの週刊誌の最新号で、ガソリン車やディーゼル車の販売終了期限の設定について、「まだ具体的な年月を定めることはできない。だが電気自動車の充電インフラや技術に迅速に投資すれば、全面的な転換は構造的に可能だ」と指摘した。

ドイツの技術者カール・ベンツがガソリン車の特許を出願したのは1886年。ここから生まれた自動車製造はドイツ最大の産業となり、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツを所有するダイムラー、BMW、ポルシェなどの大手メーカーを生み出した。

しかしドイツの自動車業界では約2年前にフォルクスワーゲンの排ガス不正が発覚し、今年7月には大手各社がカルテルを結んでいた可能性があるとして欧州の独禁法当局が調査を表明。信頼と品質で定評のあったドイツ車の評判を失墜させた。

9月24日の選挙で4期目を目指すメルケル首相に対しては、大気汚染対策の強化を求める声が強まっている。一部の自治体は大気汚染の悪化を懸念して、ディーゼル車の販売を全面的に禁止する構えも見せている。

先月開かれた政府高官と自動車業界幹部の会議では、ディーゼル車約500万台を改良して排出削減を目指すことで合意している。

ドイツ政府にはパリ協定を順守するためにも排ガスの削減の圧力がかかる。メルケル首相はインタビューの中で、「2050年までに二酸化炭素(CO2)を80〜95%削減するという環境目標は、たとえ車のCO2排出が大幅に減ったとしても、非常に野心的だ」と話している。

2017.08.22 Tue posted at 10:29 JST

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:34:33.15 ID:qc8POiPw0.net]
こいつも鳩山と同じで思いつきで政治をしてるだろ (´・ω・`)

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:34:46.78 ID:dxtR7vG00.net]
ガススタ全滅か!
石油価格下落したら、石油で電気作るんだろ。

コントか?

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:35:14.75 ID:hhnN1rf60.net]
ドイツ国民へのアピールだろ
時期を明言しないんだから
まず電気ステーション設置目標や
ディーゼル車配置換えのマイルストーン出さない
時点で、やる気は無いだろな

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:35:16.92 ID:u0wHCjsz0.net]
なんでこんなに必死で叩くのかわからん
正直どっちでもいい

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:35:25.93 ID:x0lwa6Uw0.net]
褐炭・石炭発電のメリットは、発電コストが安いこと。
デメリットは、日本のように最先端技術を投入しても、どうしてもCO2の排出量は多くなる。
日本の発電業者が石炭発電所を作りたがっているのに、環境省がそれを渋っているのはそのため。

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:35:34.99 ID:HmKqz6oK0.net]
>>27
偽善はナチスの戦争犯罪は積極的に謝罪している風に見せて、
体面だけの誤魔化しで実は謝罪も、賠償もしていない
そっちの方があからさま
環境問題は元からEUはうるさい
ただ自分達の技術では到底到達できず、あろうことか偽装していた
政治家にありがちな大風呂敷、後世に禍根が残っても、絶対に責任は取らないよ

131 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:35:43.12 ID:H/Y5dZUf0.net]
>>15
ナチスと同じだな

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:36:13.72 ID:zT7DGbJy0.net]
>>98
仕事で走り回ってる奴は昼間は動いてる。
そこまでバカだとヤマトの兄ちゃんも大変なのがよくわかる。

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:36:23.34 ID:mklsHbyn0.net]
ディーゼル詐欺がバレて技術的な優位性が一切なくなったもんだから
苦し紛れにEVとか言ってるけど、そっち方面でも欧州勢は周回遅れですよ



134 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:36:33.68 ID:DOWzXq7I0.net]
>>122
トラックはそもそも待機時間のほうが長いんだから
急速充電で充分だろな

でもまあそんなに心配なら
電源車も牽引していけばいいよ

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:36:35.97 ID:/5bs3rKe0.net]
鳩山だってこんなアホな事言わんだろ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:36:50.21 ID:hhnN1rf60.net]
>>123
欧州や中華は電気

アメリカ、南米、中東、東南アジア諸国はガソリンですみわけるんじゃない?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:36:57.12 ID:qc8POiPw0.net]
日本でガソリン車廃止した場合、ガソリン税がなくなった穴埋めはどうするんだろう?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:37:01.07 ID:7b5wmVDZ0.net]
原油価格を吊り上げると各国の首脳が「近い将来ガソリン、ディーゼル車の販売を禁止する」と言い出すんだよな。
すると原産国がビビって原油を安く放出してくれる、、、

未だ未だ続くな化石燃料車の時代がw
そもそもEVは実用レベルじゃないしな。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:37:16.37 ID:t6LadUAo0.net]
メルケル
全てVWが悪いドイツは関係ない

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:37:30.92 ID:MM5uZfMa0.net]
自動車メーカー潰す気ですかメルケルさんw

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:38:11.59 ID:j7bmZmbQ0.net]
>>132
ヤマトの兄ちゃん
リヤカーで配達してたぞ(´・ω・`)

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:38:26.00 ID:DOWzXq7I0.net]
>>132
仕事で走り回ってる??

駐車時間のほうが長いんじゃないのか?w

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:38:29.78 ID:MM5uZfMa0.net]
メルケルさん『潰れたくなかったら裏金ちょーだい』
の方が正しいかw



144 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:38:34.16 ID:B4UkT+e20.net]
原発が無いドイツはフランスから原発製の電気を買ってるけど、
更にフランスの原発に依存しようとしてるのか

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:39:21.30 ID:2cJnpQMa0.net]
メルケルは極端過ぎるんだよ
国民が買い換え易い方法を取って徐々に割合を減らす方法を取らないと

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:39:57.89 ID:sAodJu370.net]
な?
また>>144のような
間違った知識を植えつけられたデマ野郎が湧いてくるwww

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:40:00.65 ID:HAsWis4i0.net]
石油しか売るもん無いロシア困る。日本に経済援助求める。4島返って来る。めでたしめでたし。

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:40:04.92 ID:qc8POiPw0.net]
>>144
フランスがドイツに電気売りませんって言ったら戦争ですか? (´・ω・`)

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:40:18.24 ID:mklsHbyn0.net]
>>144
パリは前から大気汚染がひどくてディーゼル車の乗り入れ禁止したしているが
フランスはドイツを全力でぶん殴って賠償金ふんだくっても良いと思う

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:40:20.12 ID:zT7DGbJy0.net]
>>118
大陸でアウトバーン利用してた連中が真っ先に死ぬんだよ。
途中に充電スタンド作ったとして大型トレーラーの充電に何時間掛けるんだ?

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:41:14.49 ID:qc8POiPw0.net]
>>145
移民もそうだが、極端すぎるね。

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:41:26.87 ID:S0PlCx0F0.net]
エスニックジョークでドイツ人は規則に従うというネタがあるが
今まで良く分からなかったけど、何となくニュアンスがつかめた

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:41:47.58 ID:zT7DGbJy0.net]
>>142
近所のヤマトでも佐川でも見てこい無能
遊びで土日にしか使わない奴を規準にするな白痴



154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:41:47.80 ID:x0lwa6Uw0.net]
確かに今や、ドイツは電力輸出国となっている。
輸入量より、輸出量の方がはるかに多い。

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:41:51.43 ID:RIeREj2h0.net]
>>150
20分ぐらいじゃないか?

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:41:56.96 ID:POmkVGGa0.net]
EUもアメリカもトヨタの罠に引っかかったなw

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:42:37.49 ID:ziGVxJcb0.net]
欧州って出来もしないことを平気で口走ってあとで素知らぬ顔でひっくりかえすからな

158 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:42:48.60 ID:bK/Ijig40.net]
人力か電動しかないよねww

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:43:12.79 ID:GAVLmYJH0.net]
別にいいんじゃね?一番苦しむのはドイツの自動車メーカー
日本は海外がエコならぬエゴに走ってる間、
化石燃料が本当に尽きるまでガソリンディーゼル、HV、EVをがんがん使えば良い

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:43:32.50 ID:3RVGa8Y80.net]
事業用なんかはある意味特殊なんだから
燃料電池でも良さそうな気もする

161 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:43:53.56 ID:ZKzyk5CO0.net]
ディーゼルはそんなにダメなのか?
隣がトヨタの中古ボックスディーゼルで冬場出勤前アイドリング5,6分必ず。
ドロドロ・・・・うるさい。
ノッキングで止まるのかな?
その前は1000ccの三菱。
この屋の主は車選びのセンスが無い。

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:44:02.42 ID:6CpX5Z2c0.net]
>>136
アメリカにはEV本家のテスラがいるぞw

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:44:06.10 ID:vGkuyTfm0.net]
>>140
潰れたらそれはそれでいいじゃん?
自動車企業は将来ロボット企業に成るって言うし
電気自動車ならアップルみたいなIT系で作れるんだろう?



164 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:44:12.34 ID:OHfw7chP0.net]
ガソリン・ディーゼル車が悪いとすり替えている
大気汚染の根本原因は、悪辣なドイツ車だ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:44:12.38 ID:sH56AOKc0.net]
テキトーな知識で提燈つけるレスのみっともないこと

166 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:44:49.60 ID:DOWzXq7I0.net]
>>153
昼間充電して夜走るやつと
夜充電して昼走るやつの
両方があるじゃんねーw

おまえ単なる一例だけ取り出して反論とか
ほんと視野が狭いな

167 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:44:52.64 ID:j7bmZmbQ0.net]
エネルギーの確保とリサイクルの確保
これが環境でありエコなのよ

要するになにも出来てないのに
全て切り替えますなんてのはアホ通り越して
気が狂ってる話しよ(´・ω・`)

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:45:03.03 ID:7S+ysWi30.net]
原発止めます
ガソリン止めます
ディーゼル止めます

何処からエネルギー調達するのよ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:45:16.43 ID:MsqRv5mf0.net]
法則発動中

中国と癒着

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:45:17.10 ID:Kwumlnek0.net]
欧米人って頭悪い?環境問題の根本原因が分かってない。

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:45:34.13 ID:MM5uZfMa0.net]
自動車ヒョーロンカの皆さんはこぞってドイツ車を持ち上げるよね
やっぱり裏で…

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:46:07.23 ID:zT7DGbJy0.net]
>>155
じゃそれ完成したら声かけてくれよ
その頃にはお前のスマホは10秒で充電出来るだろうな。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:47:04.55 ID:3tJaltPM0.net]
>>168
そりゃ原油ジャンジャン燃やして作った電気よ
とてもじゃないが再生可能エネルギーなんかじゃ賄いきれない



174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:47:15.43 ID:zT7DGbJy0.net]
>>166
圧倒的に昼間走ってる方が多い
なんでそんなにバカなの?
お前の家には深夜2時に宅配便が来る事があるのか?

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:47:20.74 ID:95OEP6VP0.net]
日本もイかれた電気自動車信仰が進めば、ガソリンディーゼル車乗りが襲撃される未来も近い。

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:48:01.85 ID:DOWzXq7I0.net]
おまえらの知識は昭和の時代で止まってるのか?
とにかく古すぎるw

177 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:48:49.76 ID:j7bmZmbQ0.net]
>>166
配送は24時間動いてる

まぁ別に1日8時間でそれ以上は禁止して
止めてもいいとは思うけど

生鮮は腐って終わるだろな(´・ω・`)

178 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:48:52.48 ID:vGkuyTfm0.net]
>>170
環境問題の根源は人間だ.人間がいることがだ
人工的に巨大隕石でも落下させて人類を滅ぼすべき
あとは自然再生に任せばいい

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:49:14.43 ID:GAVLmYJH0.net]
>>175
電気信仰が進めばね
今のところ何年も何十年も前のガソリン車が走ってることからも
個人や自動車メーカーや運送屋から文句が出て、せいぜい減税措置ぐらいしかできない

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:49:34.96 ID:jGCVfUp+0.net]
バイオエタノールの件はどうなった?

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:49:53.32 ID:SA1M8wcs0.net]
絶対禁止の撤回なしでいけよ


までも新車の販売禁止にすり替わって
走行距離の少ない新古車市場とかで誤魔化されるんだろうな
自動車メーカは移籍か合併 日本メーカーもその渦に飲み込まれる

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:50:19.89 ID:zT7DGbJy0.net]
>>176
つーかドイツの輸出超過は押し売りの結果で調整できない
太陽光の欠点を晒してるって理解できないだろ
その分周辺国の火力発電所が調整してくれてるだけなんだぞ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:51:03.71 ID:sH56AOKc0.net]
2ちゃんでブレークスルーの核心を聞けるわけは無いかと思ってたが
想定通りだったな



184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:51:41.48 ID:HSM+RAsC0.net]
あっそ。で、難民100万人受け入れまであと何人?早くしろよ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:51:49.12 ID:fwen3LIN0.net]
移民問題同様 発言がブレるよな。このおばさん。

186 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:51:56.03 ID:nx+/TDMs0.net]
国民車を捨てるわけないだろ
何かのブラフ

187 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:51:58.39 ID:mklsHbyn0.net]
>>182
ドイツは太陽光の買い取りを規制し始めている
最初だけ調子よいこと言ってひっくり返すのは近年ドイツのお家芸だな
こんなん信用に値しないわ

188 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:53:35.59 ID:5VYL17Nj0.net]
イギリスもフランスもこれと似たようなもんだしなぁ
言ってはみたけど具体性はないという

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:53:43.97 ID:H0a8C+G50.net]
ドイツに出来るのかね?

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:54:31.34 ID:XT1Pbpa90.net]
>>181
新車登録できないのにどうやって新古車作るの?

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:54:49.52 ID:j7bmZmbQ0.net]
>>183
進歩、前進ではないからねEVは

核融合も進んでないしね(´・ω・`)

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:54:57.10 ID:zzafPzRd0.net]
>>146
フランスからの原発の電力は、ドイツを経由して周辺国に輸出される。
物理的な電力フローで見ると、圧倒的にフランスからドイツへの輸出は多い。
商業ベースでみると、ドイツからフランスへの輸出が多いが、それは全体の電力フローから見ると
非常に少ないやり取りなんだよね。

ドイツの再生エネルギーは常に発電しつづけて、余剰な電力を作り続ける。
それに国民が過剰な税金を払い続けてる。
フランスは水不足で原発の稼働を控えたり、冬季の暖房などで、ドイツとは違って電化されているので
それだけ電力の消費が増える。
そこをドイツの再生エネルギーの電力を買って、調整してるんだよ。

フランスの電力がドイツ無しではやっていけないっていうのは間違い。
おそらく、フランスの海外への販売量は、自国の電力消費の状況によって増減させることができない。
常に一定量輸出しつづけなければならない。
原発によって大量に輸出しつづけてるから、水不足や点検、冬季の過剰消費のときなど、
輸出を急に削減することは出来ないから、ドイツからの過剰な電力を買って調整してる。

193 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:55:01.48 ID:n8L1Ikc30.net]
ガソリンって実質的に原油の残りカスなんだろ?
クルマで使わないと溢れるんじゃね



194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:55:14.97 ID:SA1M8wcs0.net]
全固体電池が2019年から市販化されれば
内燃機関の自動車は機械式腕時計みたいに高級工芸品とEVと、e–powerのようなシリーズハイブリッドに集約され日本はまた高度経済成長か

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:55:31.79 ID:lKFB0YKP0.net]
なんで日本は内燃エンジン車の廃止を宣言しないの?技術的に置いてかれるよ

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:55:56.19 ID:0IJaLvHB0.net]
EVに切り替えるって?
ドイツ国内の原発廃止して足りない電力はよそから買うって?
金持ち国らしいな。いいとこ取りだな。

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:56:39.34 ID:J8SpMEPn0.net]
>>9
地獄だな。

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:57:10.59 ID:o0DHA+ME0.net]
ディーゼルはクリーンディーゼルの呼称で売られていたが、ディーゼル特有の排気ガスの臭いや
黒煙は変らなかった。排ガス規制をクリアーしたのは、排ガス測定中はクリーナ排気ガスを出すって
プログラムだった。(よく知らんけど・・・・・・・)休日に成ると車を止めて歩行者天国に成る処は、
空気がきれいで空まで澄んでるように見えた。まあ、なんですね、ガソリン車が発売禁止なら
なるべく耐久性のある車を買って、大事に乗れとしか……・

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:57:10.80 ID:piO9j2XF0.net]
BMW・VW・メルセデス3者で尿素フィルターの規制値ごまかす
協定結んでたのドイツのマスコミがスクープしたよな?
あいつらデーゼル教にとりつかれてるみたいだから、これはきついな

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:57:40.07 ID:/1RjLu+B0.net]
>>149
ところがフランスとドイツの中の政治家はEUで繋がってるので
フランスはドイツに文句が言えないw
アメリカみたいに堂々と鉄拳制裁ができないw

フランスはアフリカとかシリアには武器を売って内戦させたり
平気で空爆したりして、いつもいやがらせをしているけど、
ドイツのメルケルには何をされても言い返せないチキン

ドイツ帝国の支配にはロスチャイルドは無力
マクロンは頭空っぽの操り人形

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:57:52.92 ID:WFX2yvaoO.net]
蒸気機関に逆戻りする気か?

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/23(水) 08:58:12.49 ID:IUzK/rp60.net]
>>195
ハイブリッドがどうやって動いているか理解していないのか。

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:58:21.45 ID:j7bmZmbQ0.net]
エネルギーの確保はできません
でも、化石燃料は禁止します

国民殺す気か(´・ω・`)



204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:58:22.13 ID:sH56AOKc0.net]
>>195
やってるけど一々お知らせする意味は?

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 08:58:23.11 ID:UzP/cP8H0.net]
>>1
軽油を精製するときにでるガソリンはどうするん?

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:58:29.15 ID:piO9j2XF0.net]
>>161

CO2の排出は少ないけど毒性の尿素用のフィルターが馬鹿高い

207 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:58:46.50 ID:LUZaJNk80.net]
カーレース終了のお知らせ

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 08:59:50.72 ID:DOWzXq7I0.net]
>>182
フランスの原発も調整出来ないからなw

ヨーロッパは全体で電力網を形成してるから
結局大量に電気を作り出す国から溢れていくんだな

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:00:07.87 ID:IAQKJ5HK0.net]
廃棄電池の山ができてやばくないの?
だいじょうぶなのか?

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:01:09.37 ID:WFX2yvaoO.net]
>>205
ディーゼルも廃止だから軽油も作らなくてよくなるんじゃね?

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:01:27.55 ID:eqppLqR30.net]
少し前まで欧州車のディーゼルやターボを絶賛してた人達って消えちゃったよね
死んだの?

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:02:08.30 ID:q6k42E4E0.net]
まずはフランスの電力に頼るの止めろよw

213 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:02:33.07 ID:Ku5uknpv0.net]
>>20
アベノセイダーズお疲れさんです



214 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:02:53.59 ID:OP3D4QLX0.net]
ドイツは何ていうか無味無臭の国を目指してるな

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:02:54.80 ID:vGkuyTfm0.net]
それでもモナコは意地でもF1をやめない

216 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:03:01.70 ID:j7bmZmbQ0.net]
>>211
死んだんじゃね

人の話し一切聞かない連中だったし
死んでくれた方が平和になる(´・ω・`)

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:03:25.22 ID:UzP/cP8H0.net]
>>210
なるほど!
後は重油やタールとか?

オイル離れだね!

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:03:37.96 ID:ndwVI0KP0.net]
あーあバカ過ぎて笑えない
バッテリー劣化からの中古販売暴落問題が解決してないのに
誰も新車買えなくなるぞ

219 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:03:38.87 ID:OUluDuV30.net]
モーターで走らせるなんて誰でも出来そうw

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:04:33.55 ID:5gx7vWeJ0.net]
エネルギー政策の転換で電気代高騰してるのにEV化へ全力ってどうなんでしょ

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:05:21.44 ID:mmN0rEkk0.net]
やっぱ女は極論に走りやすいから政治家向いてないわ
感情論で判断するしダメダメ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 09:05:29.90 ID:m/u9wn460.net]
>>1
お前んとこ電気も無いじゃん。
どうすんの?

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:05:30.99 ID:j7bmZmbQ0.net]
>>214
ドイツは国民がエコを考えてるからね
リサイクルに五月蝿い五月蝿い

でも、極端すぎるのよね(´・ω・`)



224 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:06:16.30 ID:/O0YNtPr0.net]
EVも発電所が必要だし、結局、燃料電池先進国の日本が有利だな。

225 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 09:07:18.34 ID:xq1J/Anc0.net]
>>195
日本で生き残れる自動車会社はトヨタ・ホンダ・スズキくらいでしょ。

マツダ・ダイハツ・スバルは将来的にはトヨタと統合
日産と三菱は統合して日産が残るものの最終的にはルノーとまとまる。


テスラは日本には大きすぎるので売れない。
5ナンバーサイズで電気自動車・燃料電池車・水素自動車を
造る可能性があるのはトヨタ・ホンダ・スズキだけ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef