[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 22:57 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「これはもう差別発言」 宮本輝氏「芥川選評」が大物議★4



1 名前:和三盆 ★ mailto:ageteoff [2017/08/19(土) 19:04:33.79 ID:CAP_USER9.net]
第157回芥川賞に「真ん中の子どもたち」という作品でノミネートされた台湾生まれの作家・温又柔(おん・ゆうじゅう)氏(37)が、同賞の選考委員を務めた作家・宮本輝氏の「選評」にツイッターで怒りを露わにしている。

   「もどかしく悲しく怒りに震えました...」――。宮本氏の選評が2017年8月10日発売の月刊誌「文藝春秋」に掲載されて以降、温氏はこうした怒りのツイートを何度も投稿している。一人の作家をここまで立腹させる選評とは、いったいどんな内容だったのか。

第157回芥川賞は7月19日に選考会が開かれ、沼田真佑(しんすけ)氏(38)の「影裏(えいり)」が受賞作となった。選考委員を務めたのは、宮本氏をはじめ、奥泉光氏、村上龍氏、山田詠美氏ら現代文学を代表する作家10人。

   温氏は台湾・台北市で生まれ、3歳の頃に東京に引っ越し、台湾語混じりの中国語を話す両親のもとで育った。候補作となった「真ん中の子どもたち」は、台湾出身の母と日本人の父を持つ若者が自らの生き方を模索する姿を「母語」をテーマに描いた作品だ。

   この作品に対する宮本氏の選評は、次のようなものだった。

「これは、当事者たちには深刻なアイデンティティーと向き合うテーマかもしれないが、日本人の読み手にとっては対岸の火事であって、同調しにくい。なるほど、そういう問題も起こるのであろうという程度で、他人事を延々と読まされて退屈だった」(「文藝春秋」2017年9月号より)

   こうした宮本氏の批評について、温氏は掲載誌の発売翌日にあたる8月12日未明(日本時間)、ツイッターで怒りを爆発させた。「どんなに厳しい批評でも耳を傾ける覚悟はあるつもりだ」と前置きした上で、

「でも第157回芥川賞某選考委員の『日本人の読み手にとっては対岸の火事』『当時者にとっては深刻だろうが退屈だった』にはさすがに怒りが湧いた。こんなの、日本も日本語も、自分=日本人たちだけのものと信じて疑わないからこその反応だよね」

と指摘。続くツイートでは、「おかげさまで炎は燃えあがる一方。ここが『対岸』かどうか、今に見ててね」と挑戦的な一言を送っている


   温氏はさらに、12日早朝にも「あぁ、また呼吸が浅くなる。半日たつのに、怒りがまだしずまらない。こんなに怒ったのはひさしぶりだ」と投稿。ただ、温氏の憤りに共感した一般ユーザーのつぶやきにリプライ(返信)する形で、

「その選考委員と似た考えを持つ方々を脅かしたいのでも貶めたいのでもない。ただ、分かち合いたいのです。だからのっけからはねつけられて、もどかしく悲しく怒りに震えました...でも、めげません!」

と前を向くような言葉も寄せている。

   一連の温氏の投稿はインターネット上で注目を集め、ツイッターやネット掲示板には、

「宮本輝ってこんな人だったのか。この無神経さでよく作家をやってるな」
「この論評自体は批判されて然るべきだし残念に思う」
「文学って、その対岸へと橋渡しをするようなものではないの?すべての物語は『他人事』だよ」

など、温氏に共感する意見が相次いでいる。

   そのほか、作家の星野智幸氏は12日のツイートで「これはもう差別発言」と指摘、詩人の文月悠光(ふづき・ゆみ)氏も「この部分、私も選評を読んで絶句した」と同日にツイートしていた。

全文はURL先でどうぞ
https://www.j-cast.com/2017/08/18306220.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170818192350-thumb-autox380-119582.jpg
★1)8月19日(土)9:10:23.87
前スレasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503124273/

900 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:25:47.63 ID:oiJEqVAF0.net]
>>887
教科書にも載ってた宮本輝。蛍川だったか泥の川だったか。

901 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:25:47.89 ID:2WXLi9BX0.net]
そもそも芥川賞なんてとっくにオワコンだわ

新しい表現も出尽くしてしまい、新しいモチーフもない。
このままじゃ世間から忘れられてしまうのでなんとか話題にしようとして
お笑い芸人に与えたりする必死さがいっそうの涙をさそう。

まだなんとか直木賞は文学賞として価値があるみたいだから
直木賞だけでも生き残るよう出版業界は努力しろよ。

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:25:56.76 ID:5h9WKNCP0.net]
>>876
日本人の好みで言うならそもそも「対岸の火事で同調しにくい」という発想は少数派なんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:25:58.07 ID:nO7RWopP0.net]
>>853
壁に打ち付けられた蜥蜴が出てくるなら春の夢

904 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:25:58.69 ID:YlHfYVAF0.net]
綯う
慮る
懈る
暫く
漸く
囀り
微か
僅か
呻く
撓る
衝く

905 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:26:15.19 ID:IWUXyLCvO.net]
記事(が記した部分)しか読まずに語るのは軽率かも知れないが、
記事読む限り、宮本の評は至極当然の事だぞ?
「何のひねりも無い自分語りを延々垂れ流されても(語られる側は)退屈だ」
って事だろ?当たり前じゃん、これ。
「自分語り」の部分に国籍だの人種だのが関わってる、ってだけでさ。

自分語りすんな、って事じゃなくて、クリエイターならエンタメ性を持たせろよ。
ありのままをただ書くだけなら、それは小説じゃなくて新聞記事だろ。

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:26:32.12 ID:oiJEqVAF0.net]
>>896
じゃお前が稚拙だったんだよ稚拙な穴だわ。

907 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:26:44.50 ID:D/oIQTbA0.net]
>>876
むしろマイノリティとして「日本人」をターゲットにしたのは作者なんだけどね
「日本人」には対岸の火事いわれたらそら怒るわなとは思うけど
根幹の部分興味ないわれてるんだからw

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:26:50.46 ID:6O5NiHZN0.net]
>>868
5分後の世界は読んだか?
冒頭の、鬼神の強さの日本軍ゲリラと米軍戦車隊の戦闘シーン壮絶は鳥肌もの



909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:26:58.27 ID:qHY2VptH0.net]
>>851
まぁ、こんなご時世だから、国籍ネタの小説の選評をする際には、
メンドクサイ人達に揚げ足取られる可能性は配慮すべきだったよね。

もっとも、それに配慮した選評は、果たして正しい選評なのかって疑問は残るけど。

910 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:27:03.16 ID:dtDxpKvP0.net]
同じ作家さんの作品を全て読み尽くすと一生かかって追求してるテーマのようなものがあるよね
作品が変わっても根底にあるものとか
似たような題材でも詰まらないものから読ませるものがあったり
今回は退屈という評価だったとしても書き続けて違う作品で完成すればいいと思うんだよね

911 名前:ココ電球 _/ o-ν [2017/08/19(土) 22:27:13.21 ID:E6d+jzCP0.net]
>>890
書評は主観的でいい
評論は客観的

選考に評論もちこんでどうすんのさ
自分がどう感じたかが問題なのに

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:27:13.88 ID:d2TZnbu00.net]
>>898
入り込めないと正直にいえばいい
それらしい変な理屈つけた墓穴

913 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:27:36.07 ID:dtDxpKvP0.net]
>>897
ありだと思うよ

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:27:37.63 ID:/3ZpEYUC0.net]
宮本輝と言ったら俺は「青が散る」だな
石黒賢がまだ悪役じゃなかった頃だ

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:27:47.95 ID:9sShI+kF0.net]
(-_-;)y-~
ヒカルイマイから流してたのに、2着連対馬を押さえてなかったんやろ、宮本輝創価さん。
よくあることやわ。
俺はランドから軽く流してて、ヒシアマゾンを押さえてなかった。
クイーンスプマンテから軽く流して、テイエムプリキュアを押さえてなかった。

916 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:27:56.73 ID:Uj2RudvH0.net]
【埼玉】個人的な感情で利用者への支援を停止した埼玉のとある障害者就業・生活センター

埼玉のとある障害者就業・生活センターでは、
中年女性職員が、利用者の望まない求人のエントリーを何度もしつこく勧め、それでも利用者が断ると、支援を停止するイジメが発生した。

この中年女性職員は、自分の思い通りに物事が進まなかったので支援を停止したのである。

中年女性職員による強引な企業へのエントリーの要求は雇用のミスマッチを生む原因で、憲法で保証されている職業選択の自由をも奪おうとしている。

障害者就業・生活センターは国が決めたルールで決められた地域内に1つの施設しか運営が許されず、
支援を止められた利用者は地域の職業支援を受けられなくなってしまった。

国や自治体からの助成金で運営し、税制面でも優遇されている社会福祉法人の職員が、平然と障害者イジメをしている。

就業支援を止めらた利用者は、厚生労働省直下の障害者職業センターに相談し、ハローワークにも話しが伝わったが、誰一人として問題を解決しようとしないという。

こういった福祉職員の不適切な行為を放置しておくと恥をかくのは関係する組織の責任者たちである。

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:28:00.13 ID:vG85heso0.net]
>>822
ちょっとは過去の発言調べてから書けよ、くそぼけ。
てめえの無知を棚に上げてごちゃごちゃいうんじゃねえよ、馬鹿が。
もう一回言うぞ、くそぼけ、調べろ、馬鹿が。
こいつはこういう腐った発言、過去に何回も書き込んでるんだよ、クソが。しらねえ馬鹿がしゃしゃり出てくるな。
てめえみたいな馬鹿が偉そうな口聞くんじゃねえよ。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:28:03.15 ID:vu2/fba20.net]
>>909
配慮した結果、最終選考まで残っちゃったんだろ。



919 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:28:06.02 ID:oiJEqVAF0.net]
>>914
私は「避暑地の猫」

920 名前:ココ電球 _/ o-ν [2017/08/19(土) 22:28:14.88 ID:E6d+jzCP0.net]
温は祖国に帰れよ
日本に馬鹿やゴロツキはいらねー

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:28:16.27 ID:ZjHlnKwn0.net]
吉田修一も、台湾がらみの『路
ルウ』って本書いてるんだよな。
人種や文化の話も出てくるけど、台湾新幹線建設の話が幹になってるから、
重くないし『ブルドーザーのように』せまってくることはなかったw

どんだけ酷い文章なのかちょっと読んでみたいが炎上商法に負けた気がして嫌だ。

922 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:28:20.53 ID:kQ0oQ4m5O.net]
>>880
別に差別も貶めもしてないだろ。
作家を続けたいなら考え直さないとならない点を指摘しているにすぎない。

仕事ができない小僧みたいな作家にはありがたい指摘なんじゃね。
村上は何も語らなかった。
読むに耐えない作品だからだろなw

923 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:28:21.19 ID:oOPUQ6Ny0.net]
炎上商法かな?

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:28:21.85 ID:wo8he1yQ0.net]
そもそも論として、ダブルのアイデンティティへの葛藤って
文学では使い古されたネタなのよな

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:28:56.62 ID:TfPOxADJ0.net]
>>912
まさに対岸の火事ってのが端的に入り込めないことをあらわしてるんじゃん
変な理屈?墓穴?馬鹿なんだなアンタ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:28:58.21 ID:bdIE5SAA0.net]
>>901
オワコンなのは芥川賞じゃなくて、日本の文学界そのものなんだよなぁ

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:29:02.63 ID:zN3iEGqc0.net]
>>792

Oliver Stone監督も興味示してる。
龍はそういう小説家。

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:29:11.11 ID:d2TZnbu00.net]
>>906
ひいきの作家でむきなんな



929 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:29:34.91 ID:oiJEqVAF0.net]
>>928
で、おまえのひいき作家は誰?

930 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:29:51.74 ID:d2TZnbu00.net]
>>925
全く意味ちがうだろ

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:29:58.35 ID:qHY2VptH0.net]
>>858
そりゃ、大多数の日本人はハーフだったり、二重国籍問題なんかは抱えてないからね。
「日本人には共感しにくいテーマ」と言うのは、これから本を買おうと思っている読者に対しては
非常に親切な選評でしょ。

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:30:14.37 ID:9sShI+kF0.net]
(-_-;)y-~
ヒカルイマイの枠連逃した話が、
優駿では多田時夫の殺し馬券になるんやから、ロマンチストやな。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:30:22.78 ID:alYF/p5AO.net]
宮本輝は創価で
創価マウンティングをしてる


ここだけ今日は覚えろ

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:30:57.43 ID:bdIE5SAA0.net]
>>924
>>使い古されたネタ
それいい出したら何も書けないよ。特に昨今は

それでも自分にしか書けないものが有ると信じて、そしてより多くの人に理解してもらうために文章を磨く
こういう姿勢を持って欲しいね

935 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:31:03.46 ID:d2TZnbu00.net]
まあ芥川賞とか発表されてもみむきもしなくなったけどな

936 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:31:15.96 ID:EfTeLSEP0.net]
些細な言葉選びの間違いで炎上させる馬鹿が多すぎてイヤになるな。
一般人にも政治家並みに言葉選びを要求する時代になったんだな。

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:31:20.66 ID:dtDxpKvP0.net]
>>931
ハーフや二重国籍でなくてもそういう登場人物に感情移入はできるよ
全然話変わるけどアスカラングレーとか女の子に人気あった
綾波レイなんて人間ですらないレベルなのに感情移入してる人とかいるし

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:31:32.04 ID:TfPOxADJ0.net]
>>924
文学どころじゃないよ
中二病の病気だって「俺は悪魔と天使のハーフ・・・人間社会からは阻害された存在…」とか言ってるご時世に



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:31:41.36 ID:ZjHlnKwn0.net]
>>910
あるあるw
全作読んでる方からすれば、一歩間違えるとただの説教臭い話になるから、余計に力量が試されるな。

940 名前:ココ電球 _/ o-ν [2017/08/19(土) 22:31:47.14 ID:E6d+jzCP0.net]
小説ゴロとしてデビュー

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:31:47.61 ID:/3ZpEYUC0.net]
また応募したらいいよ

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:31:51.87 ID:oiJEqVAF0.net]
なにかを叩くことしかできない人間はクズだ〜

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:31:53.82 ID:5h9WKNCP0.net]
>>931
共感なんぞどこに書いてあるんだ?

同調だろ?wwwwwwwwwwwwwww

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:31:54.11 ID:iNtNUjOE0.net]
>>886
そう思って発奮して賞を取った時に宮本輝先生には以前厳しい批評を頂きましたがそのおかげでこうして賞を取る事ができましたぐらい言ってやりゃいいんだよなw

差別とか言うようなゴミじゃ無理だ、俺を認めない肯定しないやつは皆差別みたいな日本人とは違うってそりゃ言われるわ

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:32:04.14 ID:FJcu9Y6P0.net]
人種、民族、文化、宗教、性別、国、時代すら違っても
人間を描いていれば「対岸の火事」どころか
常に深い感動と共感を呼び起こすものだろ



秀作なら

946 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:32:14.47 ID:kQ0oQ4m5O.net]
>>937
マイノリティだろ。

947 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:32:18.07 ID:/TvZeOr+0.net]
かわいそうは正義!

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:32:44.93 ID:bdIE5SAA0.net]
>>935
まだ買ってる人間が居ることに驚くよねぇ
どういう層が買ってるんだろうか?

文学に興味がある癖に、文章の良し悪しもわからんやつってのがまだまだ沢山いるってことだよねぇ



949 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:33:00.04 ID:oiJEqVAF0.net]
>>945
山月記とかな

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:33:06.50 ID:TfPOxADJ0.net]
>>930
意味が分からないアンタがアホなだけw
ここで噛みついてる連中も大方分かってて天邪鬼やってるんだろうけどあんたは本気なのかね、作者の取り巻き?

951 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:33:08.92 ID:9sShI+kF0.net]
(-_-;)y-~
俺、めっちゃヒント書いてるのに、映像すら見てないんか・・・
水濠障害、踏み切ってジャンプ―!全馬綺麗に飛越!トモを落とした馬はいません!

952 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:33:12.20 ID:dtDxpKvP0.net]
>>944
小説だけでもないけど、デビューから高い評価求める人いるよね
仕事も入社してすぐ一人前としてる扱われないと怒る人とか

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:33:14.22 ID:apnEp4iK0.net]
>>907
お話にならないw

中国人が書いた石から生まれたサルの冒険なんて
日本人に掠りもしないし対岸の火事どころじゃない遠くの出来事だけど
今読んでみても面白い
日本で人気がありリスペクト作品が多数あり知らない日本人はいないくらい
面白かったら外国人の作品でも人気が出る
落選したら差別を唱える外国人の作品なんて人気が出る要素がない

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:33:21.95 ID:qHY2VptH0.net]
>>870
対岸の火事を楽しみたきゃ、ニュースの映像でいいでしょ。
そこに登場人物やストーリーが盛り込まれるから、対岸の火事を自分の火事の様に感じられるわけで。

955 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:33:35.88 ID:nO7RWopP0.net]
>>914
花の降る午後 優駿かな
愉楽の園はタイの児童売買に触れてて、闇の子供達よりリアリティあった。

956 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:34:01.11 ID:oiJEqVAF0.net]
>>948
そもそも、おまえは、買って読んでんの?
読まずにそんなこと言ってんの?図書館?

自分も買ってないけど。

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:34:12.33 ID:mAvWY+ky0.net]
>>936
言葉を飯の種にしてる作家が文学賞の選評で使う言葉が
なんで一般人と同じレベルなんだよ

958 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:34:22.32 ID:5h9WKNCP0.net]
さらに対岸の火事だから共感しにくい、っつーのは些細なものであり
わざわざ書くようなことなのかという疑問もあるよなぁ

こいつはいちいち日本人の大半がおかれていない立場の作品を見るたびに共感しずらい、と評価するのか?


レベルひっくwwwwwwwwwwwwwwwwwww




レベルひっくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



959 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:34:29.14 ID:HLIEzL/V0.net]
>>10
こういうことだろうなと思うと同時に、
しばらく読んでないけど宮本輝の現在の筆力がこの程度のことを伝えられないレベルに落ちてることにガッカリしたわ…

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:34:50.57 ID:dtDxpKvP0.net]
>>954
結局は登場人物が魅力的だと全てがプラスに見える

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:35:05.41 ID:bdIE5SAA0.net]
>>956
買ってるわけ無いじゃんw
雑誌2ページぐらい立ち読みしてぽいよ

俺も俺で無駄な時間過ごしてるわw

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:35:10.76 ID:d2TZnbu00.net]
>>950
詭弁をいうな アホ

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:35:38.22 ID:9sShI+kF0.net]
最後の障害、踏み切ってジャンプ―!全馬綺麗に飛越!
https://www.youtube.com/watch?v=PvfdDf3Y_-c

964 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:35:38.95 ID:XXZd0og70.net]
>>948
あれだよ
ボジョレーヌーヴォーとかと一緒だよ

965 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:35:38.97 ID:oiJEqVAF0.net]
>>961
それでよく
>文学に興味がある癖に、文章の良し悪しもわからんやつってのがまだまだ沢山いるってことだよねぇ

なんて上から目線で言えるもんだな。本気で呆れるわ。

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:36:18.07 ID:qHY2VptH0.net]
>>894
まぁ、あの選評を見て読みたいと思う方がどうかしてる。
B級映画を嗜むみたいな、特殊な楽しみ方でも見出さないと手に取らんでしょ。

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:36:30.64 ID:vu2/fba20.net]
>>926
お前さんが海外の文学を評価できるようには思えないが(笑)

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:36:33.37 ID:4WW3M33R0.net]
「あの時わたし正真正銘の処女だって言ったのを覚えてる?でも今は違う」


これほど衝撃を受けたセリフは後にも先にもないわw



969 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:36:48.96 ID:p4Bp/LZw0.net]
>>818
ごめん、威厳て書きたかった。

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:36:56.98 ID:TfPOxADJ0.net]
>>962
詭弁ww意味わかって使ってんのかね
夏休みの学生?

971 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:37:31.01 ID:oiJEqVAF0.net]
無知を誇ったうえ他人様批判する奴ほど
醜いもんはない。

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:37:32.22 ID:qHY2VptH0.net]
>>895
逆にお前らにも日本人の苦悩がどれだけ理解できているのかと問いたいわ。

973 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:37:39.52 ID:5h9WKNCP0.net]
>>958だが共感じゃなく同調、だったな

そもそも同調ってのは立場が同じだから起きるものよりも「そうする様々なベクトル」でなる立ってると思うんっすよ


立場が違うから共感しにくい
しかしこの表現は誰しもが感じるであろう心境をなぞっているものであり共感するものが多くいるだろう、等


そういう些細な観点から見ることを放棄したかのように「立場」という大きい枠組みで共感しづらい、と言ってしまう雑さ


このアニメは目が大きすぎて日本人の多くは同調しづらい、レベルのしょうもなさを感じるんっすけど間違ってますかぁwwwwwwwwwwwwwwwww

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:37:42.40 ID:N/55BJio0.net]
選評に文句って…やっぱりすげーな

975 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:37:54.79 ID:dtDxpKvP0.net]
アホとかバカとか罵りのレスでやりとりしてるのを見ると萎えるわ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:38:16.63 ID:bdIE5SAA0.net]
>>967
別に海外と比べて相対評価してるわけじゃないし

過去と比べてんだよ

977 名前:ココ電球 _/ o-ν [2017/08/19(土) 22:38:24.77 ID:E6d+jzCP0.net]
思い出したけど 最近面白かったのは 「プリズマイリヤ」だったな 

日本人とのハーフだけど面白かったぞ w

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:38:46.00 ID:eWL4b6ad0.net]
まあアレだ。
芥川賞候補作には、いいものもある
でも悪いものもあるよね



979 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:39:17.71 ID:d2TZnbu00.net]
>>970
話の論点ずらすな馬鹿

980 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:39:34.18 ID:EfTeLSEP0.net]
>>957
伝わらない文章を書いた宮元と、行間を読めない温。
どっちも作家としてアレじゃねw

981 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:39:45.83 ID:dtDxpKvP0.net]
ハーフネタや故郷がない哀しみなんかは万国共通、ある程度歳を重ねた人ならみんな理解できそうだけどね
田舎から出て着た一人暮らしの大学生が最初に感じる孤独もこれに近い

982 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:39:56.55 ID:TSFYlcPZ0.net]
なんで怒りまくってるの

面白くないないし共感させるだけの力もないという批評なだけでしょ
面白かったら他の選考人が推して選ばれてるでしょ

もしかして不幸な生い立ちだから憂慮して選ぶのが人情だろとか言うの?

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:39:57.12 ID:TfPOxADJ0.net]
>>974
全体に文句付けりゃロックで格好も付いたけどな
言葉尻一つ捉えてテーマに向き合わない=差別主義に結び付けてんだからただただ幼稚なだけ

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:40:16.03 ID:q+i+rmpe0.net]
>>931
大多数の人は小説の主人公と違うから読むんだろ
自分と同じように飯食って仕事行ってうんこして2chに書き込んでってやってる奴の生活とか読むかよ

985 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:40:20.97 ID:oiJEqVAF0.net]
読まずに「俺はわかってる」

意味不明wwww

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:40:45.75 ID:apnEp4iK0.net]
>>980
作者に宮本の意図は伝わってないけど
日本人が読むとちゃんと伝わる文章だよ
ハーフの苦悩を「真ん中」と表現する人はやはり日本語が不自由なんだと思う

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:41:00.95 ID:PjSMa19B0.net]
差別だと騒げば賞が取れるなら芥川賞なんかいらんなw

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:41:16.51 ID:xa8XtcdP0.net]
本音なら仕方がないんじゃないの?と思うけどね
世の中の人は色んなコンプレックスを持ってるけど、大半の人にとっては他人事
分かるよと言いながら本当は理解できていない人も多いし
温さんも日本人が持つ独特のコンプレックスは解らないんじゃないの?



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:41:28.60 ID:qHY2VptH0.net]
>>918
ちなみに、この作品と同じくらい酷評されている作品があるんだけど、
やっぱこれもコネ枠なんかねぇ。

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2017/08/19(土) 22:41:56.21 ID:tk8PRYQY0.net]
がんばってほしいわ。碌な選評者いないから。

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:42:11.03 ID:oiJEqVAF0.net]
女/男の苦悩は
男/女にどれほど理解されるんだろうか

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:42:53.79 ID:kQ0oQ4m5O.net]
芥川龍之介賞は既に権威を失っているな。

今回の件で更に大した賞でないと思えた。
ここ数十年、受賞作品を読んで感動したのはわずかだし。

993 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:43:00.27 ID:/JVeaaGh0.net]
>>576
町田康がベテランか。私も歳を取ったな

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:43:37.15 ID:5h9WKNCP0.net]
しっかしお前らほんと観点があっさいなぁ

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:43:38.51 ID:eWL4b6ad0.net]
>>981
親が日台断交なども経験しており反日感情だって味わってきた世代なんだから、
ごく普通のハーフの問題と日台ハーフは同列に語れない部分あるよ
田舎から出てきた一人暮らしと同様の孤独感だと感じているなら、
それはもう意識が浅すぎるというか、ものを知らなすぎ

996 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:43:41.29 ID:kQ0oQ4m5O.net]
>>990
作家をやめたほうがいいけどな

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:43:44.71 ID:TfPOxADJ0.net]
>>979
論点もくそも、まずアンタが中身のある事を言いなさいよw
だから遊ばれるんだよ九官鳥クン

998 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 22:44:10.53 ID:6keya1+00.net]
感情移入できるかどうかは、作者の力量次第。
まだ、小説の技術がなかったんだろう。
読んでないけど。



999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:44:14.15 ID:4bD/oWBb0.net]
異文化の板挟みになる個人の葛藤はシェイクスピアの時代からの小説の定番メニュー
その人類の普遍的で壮大なテーマをハーフの主人公一個人の内面のトラウマのレベルに矮小化させた見事な作品

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:44:25.78 ID:uP29K/Mh0.net]
>>1
日本という国は敗戦以降、反日勢力が保守という「ねじれ」が起きている

この事案は、それを再確認させるものだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef