[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 18:59 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 821
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【気象】北海道 15年ぶりの低温に



1 名前:和三盆 ★ mailto:ageteoff [2017/08/13(日) 21:23:22.98 ID:CAP_USER9.net]
2017年8月13日 17時11分 tenki.jp
今日(13日)の北海道はぐずついた天気が続き、各地で気温の上がり方が鈍くなりました。
午後3時までに道内で最も気温が高くなった檜山地方の奥尻でも23.4℃に留まっています。
今日も夏日の地点がなければ、今月3日目の夏日なしとなりますが、8月前半に北海道内で3日も夏日の地点がないのは2002年以来、15年ぶりのことです。

アメダス整備以降でわずか5回

今日(13日)の北海道は各地で曇りや雨のぐずついた天気となり、日差しの少ない状態が続いています。
上空にはこの時期としてはやや冷たい空気が入っていることもあり、各地で秋を思わせるような気温となっています。
午後3時までの最高気温は最も高い檜山地方の奥尻でも23.4℃と、昨日(12日)に引き続き25度以上の夏日の地点が出ていません。
9日も、空知地方の石狩沼田の23.8℃が最も高く、夏日の地点がありませんでしたが、今日も夏日の地点がなければ今月3日目となります。
8月の前半で3日も夏日がないのは2002年以来、実に15年ぶり。アメダスの整備が進んだ1978年以降で見ても、わずか5回しかなかった珍しいくらいの気温の低さとなっているのです。

このまま秋に?

最新の長期予報では、この先2週間ほどはオホーツク海からの冷たい空気が流れ込みやすく、平年より低めの気温が続く予想となっています。最高気温で25度以上という所はありますが、どちらかというと秋を思わせる日が今後も多くなりそうです。
しかし、8月の末からは平年よりも高めの気温が予想されています。9月の北海道でも、最近10年の平均で3.2日の真夏日が観測されており、忘れた頃に再び真夏の暑さがくる可能性もあります。
日々の気温に注意をしながらの体調管理を心がけましょう。

news.livedoor.com/lite/topics_detail/13468398/
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/3154a_1405_f06af05bd45e24e12aba89aa39fc794d.jpg

624 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 15:44:30.81 ID:C/4xGXaF0.net]
>>479 えーっとですね、あんまり叩かないでくれる?
道産小麦ってグルテンが多くて、サクサクのクッキーを作るのには
向かないのです。
北海道に上手な菓子メーカーがあるというだけで十分では?
また、企業姿勢として「いつまでも子供がお小遣いで買える値段」のために1個単価は必ず200円行かない値段に設定してるし、
有給消化率100%近く、母親従業員のために大規模な保育園施設があるというだけでも、この業界の常識からしたら狂気の沙汰、北海道内企業
の福利厚生としては奇跡の待遇なのです。
そういう企業を大事にしたいと私は思いますけどね。

625 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 15:45:42.98 ID:/Cv2lVca0.net]
>>52
雪があるけど北海道があこがれの地って言う日本人多いイメージあるけど
自分も一度は行ってみたいよ

626 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 15:48:04.93 ID:1bOwjR/a0.net]
これが正常だろ

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 15:51:47.62 ID:bbxPYAap0.net]
先輩がツーリングに行ったけど大丈夫かな

628 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 15:53:38.40 ID:XEoXq6lO0.net]
>>610
全国放送では、BSフジ平日夜8時の「プライムニュース」でスポット流している。
これを見ると買いたくなくなる。
首都圏地方都市のスーパーのフェアでいつまでも売れ残っているのを何回も見ると余計に。

元ファンなので勘違いしないように。
ホワイトチョコ→バターサンド
父親の北海道旅行おみやげは、ずっとこれだった。
通勤途上にある大手デパートのフェアでは土曜日朝から並んでいた人です。

629 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 15:58:50.96 ID:XEoXq6lO0.net]
>>610
友達の家の近くに、北海道産小麦粉をうたっているテレビ(地上波東京)にも出たうどん屋さんがあったけど
美味しくなくて、そのうちつぶれた。

ポストハーベスト農薬、遺伝子組み換えだらけの輸入小麦ばっかり食べるわけにはいかないんだが。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 15:59:13.47 ID:L6vHs7wb0.net]
7月が異常に暑かったからな。

631 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 16:16:22.82 ID:IwxdB6M40.net]
昨日は関東でも寒く感じた
だからか、風邪ひいたのか喉がいたい
まあ、8月は7月にくらべて気温は落ち着くけど
やっぱり9月もまだ暑くなると思うし
なかなか秋らしくらずに10月まで暖かくなると思うな

632 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 16:17:47.55 ID:eD5mZWEzO.net]
温暖化はどうした



633 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 16:18:54.91 ID:5iyv+xgAO.net]
ありゃあ北海道もですか(´・ω・`)

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 16:19:07.66 ID:f4HoIGzV0.net]
>>164
エキノコックスで死んでろゴミ道民

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 16:19:50.12 ID:wfu5daYv0.net]
コミケが涼し過ぎて天国。

東京は、いつの間にか秋になったよ

636 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 16:24:04.59 ID:/pQWJZTB0.net]
こういう年は9月に太平洋高気圧が強まる可能性もあるね
それでも35℃はほとんどないだろうけど

637 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 16:25:48.64 ID:AmfWXRmz0.net]
>>601
日本と韓国なんだからキムチ納豆だろ

638 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 16:40:08.39 ID:CSSkH24X0.net]
>>452
アホウヨ死ね!殺させろ!液体窒素に投げ込むぞ!

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 16:41:18.96 ID:QoILN9yh0.net]
(´・ω・`)そろそろコタツ出すの?

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 16:44:32.39 ID:enpEf6qR0.net]
>>625
北海道でこたつの有る家は少ない。

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 16:47:44.41 ID:qMwlUGk+0.net]
豚汁作ったぜ

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 18:00:46.16 ID:RNvvE5Eb0.net]
>>371
埼玉県ヤバいよ。
熊谷・寄居・越谷・鳩山
関東最高気温のトップ10常連だから!



643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 18:01:14.02 ID:x5JVGNWb0.net]
北海道だけど昨夜寒すぎてガタガタ震えながら目が覚めた
慌てて布団出しても顔が寒くて驚いた

今朝起きたら汗ビッショリだったから昨夜瞬間的に冷えただけっぽいけど

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 18:13:23.22 ID:s2joAEeE0.net]
>>620
死ねまでいうか
やばいな本州土民

645 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 18:52:32.40 ID:gwluHXwg0.net]
札幌民だが8月に入ってからは過ごしやすい気温だな
夜は窓を開けて寝たら風邪をひくが、これが北海道の夏
7月上旬の暑さが異常だった

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 18:53:12.29 ID:B2AbOiek0.net]
札幌近郊なんだけど先月が暑すぎた。
連日30℃超えて寝れなかった
今月になったら寒くて寝れないw
湯たんぽ出そうかな

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 19:02:27.92 ID:vUUXtZu+0.net]
そろそろ初雪かな?

648 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 19:03:24.74 ID:R5pEgPq/0.net]
単なるど田舎ではない
北海道は
フリーセックスの大地だ

忘れるなよ!

649 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 19:05:45.02 ID:oVQe25XB0.net]
>>564
六花亭のコンセプトを実現してるのはむしろ柳月のようなw
柳月は贈答用のお菓子も充実してるけど、ケーキとかは
六花亭より売れてる気がする。

650 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 19:18:20.70 ID:YGn2apmlO.net]
柳月は似たような焼き菓子が多すぎる。

651 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 19:45:52.90 ID:/pQWJZTB0.net]
最高気温が晴れて25〜26℃というのが8月の札幌
最低気温は18〜20℃ぐらいかな

5月から7月前半が暑すぎなんだよね

652 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 19:47:13.96 ID:IBWRDJVE0.net]
寒いぶんには道民は平気だろ
25度を超えると溶け始めるらしいけど



653 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 20:39:05.90 ID:lT0oQaG ]
[ここ壊れてます]

654 名前:H0.net mailto: >>421
>日本の米の代替品

そんなものないことを当時の日本人は知らなかった。
[]
[ここ壊れてます]

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 20:39:58.41 ID:h/i+h6h40.net]
>>638
無理
寒さ嫌い
あ〜、寒々

656 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 20:40:27.15 ID:iopBQ8EB0.net]
地球温暖化により一部地域の気温は下がるらしいしな
どんどん進行してる証拠やん

657 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 20:49:51.87 ID:YGn2apmlO.net]
スレタイに沿った話は超つまらないし、展開ないなww

658 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 20:55:12.25 ID:CWoUcgZq0.net]
「北海道 15年ぶりの低温に」

へええ〜
半年前も今の気温より高かったんだ(´・ - ・`)

659 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 20:57:57.07 ID:pG1DkSnl0.net]
寒いと言ってごめんなさい

660 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 21:00:57.17 ID:f2lbGzowO.net]
温暖化最後の堤防か

661 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 21:09:26.62 ID:5igciPAP0.net]
>>271
温暖化はビジネスのネタらしいよ

662 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 21:10:37.85 ID:5igciPAP0.net]
>>277
その西欧ってどちらかと言うと北海道気候じゃない?



663 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 21:11:56.24 ID:hwO1ptJWO.net]
いつぞやの37度は何だったのか

664 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 21:21:11.24 ID:VqC5eNQW0.net]
>>638
過剰に防寒するのが道産子なんだよ
冬に東京に遊びに来て風邪ひくのが
道産子

665 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 21:22:16.72 ID:lCO1TGkB0.net]
普通に暑いんだが

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 21:22:48.95 ID:wirXNfcn0.net]
痩せろピザデブ

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 21:32:30.26 ID:JYc1yqvq0.net]
昨晩あんまりにも寒くて本番のストーブつけちゃったよ。電気ストーブもずっと使ってる。
霧がかった曇りばかりで洗濯物も外干しできない。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 21:34:05.85 ID:PCCLw4Dd0.net]
>>652
どちらにお住まい?

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 21:38:14.39 ID:UX9jIUWq0.net]
どうせ南半球か砂漠だろ

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 21:48:15.93 ID:6sxJy8LE0.net]
>>103
セキュリティ上
と言えばなんでも買い替えしなければならない詐欺言葉

671 名前: mailto:sage [2017/08/14(月) 21:57:11.34 ID:slWxyKUN0.net]
>>649
にわか道民の俺には、ネイティブ道民の家の暖房は暑すぎる。
ビジネスホテルもそう。
どうも、「もてなす→暖める」という回路があるようだw

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 22:14:44.77 ID:pihf1Xlt0.net]
>>649
元道民の俺からすると東京の家は寒いんだよw
もう慣れたけど冬に暖房がエアコンはキツかった



673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 22:15:36.70 ID:pihf1Xlt0.net]
>>625
北海道にこたつなんてねーよw

674 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 22:22:31.72 ID:0uylZ+ln0.net]
>>658
あるわwww

675 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 22:33:32.60 ID:YvyGTkgt0.net]
ねーよ

676 名前: mailto:sage [2017/08/14(月) 22:39:08.51 ID:slWxyKUN0.net]
コタツがあると、麻雀する時うるさくなくて良いよね。

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 22:48:40.25 ID:enpEf6qR0.net]
>>656
逆に大阪とかは、何処にいってもエアコン効きまくりで、寒いな。

678 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 23:00:56.21 ID:ZFJZ1UcG0.net]
>>614
六花亭は確かにマルセイバターサンドや乾燥イチゴのチョコが有名だけど、
北海道の直営店やそこで期間限定で買えるものや、冷蔵のお菓子で結構美味しくて好きなのが多い
道民じゃないから行ける回数は限られてるが

もりもとのゼリーや雪鶴も好きだわ

679 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/14(月) 23:09:01.17 ID:L8ud3xH60.net]
コタツ →無し
エアコン →無し
玄関フード →有り
灯油タンク →有り
甘納豆赤飯 →有り

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/14(月) 23:10:44.88 ID:xWzOWQSO0.net]
うわー地球寒冷化だー!
もっとCO2排出して温暖化させなくちゃヤバイよ〜

681 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 00:23:27.92 ID:hWyqgQQZ0.net]
>>658
もち

682 名前:んストーブもちゃんと設置した上でコタツもつけてる家庭たくさんあるぞ
コタツしかなかったらさすがにキチガイだが
[]
[ここ壊れてます]



683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 00:26:03.65 ID:WXMHi+pQ0.net]
夏一番涼しい街は根室
根室から釧路にかけての海岸線も涼しい
内陸はいると暑い

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 00:27:52.92 ID:b9tQnlnu0.net]
>>667
根室の夜のビアガーデンでひざ掛け貸し出しと熱燗売ってたのにはワロタwww

685 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 01:07:07.65 ID:lNg/ZeR00.net]
室温が30度あるぜ。
酒飲んでから寝る。

686 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 01:08:30.75 ID:kg6Sdu5R0.net]
泊原発再稼働で暖かい札幌市になる

687 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 01:20:35.96 ID:EEG8L7hh0.net]
>>669
8月なのにもう冬の室温だな。

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 01:23:53.07 ID:jPV6zCSg0.net]
>>219
榎本先生を勝手に使うな

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 07:51:48.55 ID:CCqk8BTR0.net]
>>664
道民だけど甘納豆赤飯はありえん派

690 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 09:56:31.53 ID:1D+9hyWUO.net]
六花亭のらんらん納豆はもうないんだよね。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 10:22:41.34 ID:1zOxKPbm0.net]
六花亭のバターサンドは日持ちしないのがお土産に使い難いよな
まあこっちには小川軒てのがあるけど

692 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 10:41:55.62 ID:q3M7mIxQ0.net]
大通公園のビアガーデンも盛り下がったな。寒くて熱燗が欲しい位だ。
こんなん、震えながらジョッキを傾けるもんじゃねえ。
暑くなくてはビールなんて飲めない。



693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 10:47:31.85 ID:OYFvVtxp0.net]
涼しい方が酔いが速くて酒が美味しいけどな

694 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 10:56:01.13 ID:g96UgtTM0.net]
扇風機付けっ放しで寝たら寒くて震えて目が覚めた
今日なんかもうクーラーも入れてない

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 10:57:05.41 ID:HYh5v4ri0.net]
>>9
ジャガイモは寒冷に強い食物よ

696 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 11:00:14.21 ID:JbFr2+Ox0.net]
北海道の気候変動やばすぎるだろ。

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/15(火) 11:16:41.89 ID:FZnDVFe10.net]
北海道は氷河に覆われる

移住しろ

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/15(火) 11:27:44.88 ID:FZnDVFe10.net]
だから!立秋すぎたら

いまは 秋

いい加減に8月は[ 秋 ]と認めろ!

3月 春
4月 晩春
5月 梅雨(初夏)
6月 真夏
7月 晩夏
8月 初秋
9月 秋
10月 晩秋
11月 初冬
12月 真冬
1月 晩冬
2月 初春

699 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 11:28:43.48 ID:EEG8L7hh0.net]
>>681
石油が枯渇すれば逃げ出すさ。

700 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 11:35:51.29 ID:q3M7mIxQ0.net]
>>683
石炭と天然ガスがあるうちはダイジョーブ

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 11:42:55.86 ID:oykZFamf0.net]
誰かオホーツク海高気圧を動かしてくれ

702 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 12:33:02.71 ID:O0BqSCLr0.net]
いっつも猛暑猛暑言ってるけど関東から来た東北北海道は毎年そんな平均を逸脱するような夏になったことなんてほとんどないんだよなぁ



703 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 12:33:49.55 ID:ZcDGBlz10.net]
>>682
中国の四季の定義

春=だんだん暖かくなる季節
夏=だんだん暑くなる季節
秋=だんだん涼しくなる季節
冬=だんだん寒くなる季節

だから秋の初めは夏の終わりと全く同じだけ暑い。

704 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 12:34:45.99 ID:EEG8L7hh0.net]
>>684
石油が枯渇すれば他の化石燃料も価格は10倍に跳ね上がるから逃げ出すさ。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:41:28.85 ID:0SzI36+i0.net]
>>2
関係ないところに汚物を撒き散らすな
この無能が 迷惑なんだよ
つるんでパヨパヨ喚いてろ

706 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 13:04:34.14 ID:On1ky4WH0.net]
先月の帯広はこんなだったのにな

imgur.com/AAriWwC.jpg

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 13:06:38.51 ID:q3M7mIxQ0.net]
>>688
そうなったら、タラレバの話しだが、ウラニウムマンセに戻ると思う。切羽詰まったら仕方ない。
それで、都市部に小型(小規模)の原発をこしらえるんじゃないかな。地産地消が有利だし
国策での大規模原発の新造はさすがに厳しいだろうし。

708 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:24:19.59 ID:1D+9hyWUO.net]
昨日のNHKスペシャル『樺太』は衝撃的だった。
8.15以降の樺太での出来事も劇的だったが、あやうく北海道もソ連に占領されるところだったんだな。
スターリンの計画では北北海道占領だった。樺太での時間的ロスとトルーマンの拒否で実現にはいたらなかった。
それはともかく、スターリンによる北北海道とは高校野球の南北区分けと同じだった。
日本人的には東北海道と西北海道なのだが、ここに由来した区分けなのかな。

709 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:34:09.10 ID:r5y++s5H0.net]
>>418
導入費用÷10年 
春秋のストーブ期に瞬速暖房のエアコンで灯油代も浮く

710 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:37:02.42 ID:r5y++s5H0.net]
なまら広大な道内で各地で全然気温が違うのに一括りでいう
無意味なアホニュース

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:39:33.39 ID:r5y++s5H0.net]
>>480
すべて寒さに強い
その次も出てる
ユメプリカは栽培が難しい(規格範囲が狭い)ので一部でしかメイン栽培されていない

712 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:41:50.65 ID:aumV95+d0.net]
蝦夷民は一年中雪かきしてろ



713 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:42:28.09 ID:r5y++s5H0.net]
>>484>>486
東北からの移民がメインてデタラメを未だ信じてるバカがいることに驚き
局所局所で全然違うし、総数では本州関越なんてメインではないから

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 15:46:46.38 ID:hkuACy4s0.net]
>>17
氷は水で滑る

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:50:51.38 ID:iteHveER0.net]
>>460
今は煙突タイプは非標準でFF式がふつう
2万円高いFF式を買えない貧乏人が煙突式買う

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 15:53:11.38 ID:nATsK1ox0.net]
四季がずれただけ

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:55:56.88 ID:iteHveER0.net]
>>605
道央は真冬に外気温が−10度より下がることは基本ないて理解できてる?
よって−20度でも効くという、値段が倍の寒冷地用エアコンは道央では不要なんだよ

718 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:57:52.24 ID:iteHveER0.net]
>>659
レアだ ボケ

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 15:58:46.74 ID:nATsK1ox0.net]
>>699
金持ちは温水パネルヒーター

720 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 15:59:59.32 ID:iteHveER0.net]
なんだ、六花亭のスレだった www

721 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 16:04:24.65 ID:0RFiciG00.net]
>>218
後志住だけどこっちは下らない事をいちいち干渉してくるぞ
嫌みっぽいし陰口好きだからから大阪より京都に近いな

722 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 16:17:25.26 ID:J5jK3dHq0.net]
>>99
アベノセイダーズお疲れ



723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 16:20:41.43 ID:4wHdjSJK0.net]
北海道の人は寛容なイメージあったけど、ピリピリしてる人も意外といる。
突然キレたみたいな話しするから怖い
いままで知り合った人殆どそう。
北海道の人と県民ショー的な地域ネタの会話ってしない方がいい。

724 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 16:37:47.06 ID:5CF ]
[ここ壊れてます]

725 名前:7xBKB0.net mailto: >>1
ベッキーの法則発動
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 16:42:13.34 ID:a5kp/IiE0.net]
冷房無しではキツイ関東から、秋に札幌へ行き
夜にホテル最寄りの地下鉄の駅から初めて外に出た時の涼しい空気!
人もいなかったからイヤッホー!と言ってしまったよ

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/15(火) 16:56:15.24 ID:5lYW6WkY0.net]
いよいよ地球寒冷化がはじまった。
石炭、石油をどんどん燃やして、二酸化炭素を増やさないといけない。

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 16:58:34.45 ID:lS/kkRhc0.net]
毎日毎日どんよりと曇って日照不足だから
野菜不足は覚悟しておけよ

729 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 17:14:33.52 ID:akB6NErQ0.net]
北海道もヒキニートが多そうだな

730 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 17:19:55.34 ID:hWyqgQQZ0.net]
>>707
一度でも郊外を車で走ったらそんなステレオタイプすぐに吹っ飛ぶけどな
江戸っ子や大阪民よりせっかちだから

731 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 17:26:18.92 ID:1D+9hyWUO.net]
寒いったって8月だからな。
清々しいってだけだろ。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:27:20.21 ID:caUPtrGn0.net]
危さんは寒そうにしてるんじゃないか?



733 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 17:30:21.97 ID:hWyqgQQZ0.net]
>>705
後志は山際の狭い土地に密集して住んでるイメージだしなぁ
道東民からしたら東北の延長に見える

734 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 17:57:21.82 ID:O0BqSCLr0.net]
>>714
いや、普通に寒い

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:01:04.55 ID:ooqRrup90.net]
寒冷化だからな

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:01:11.26 ID:gGR7yUh20.net]
季節の前倒し感というか、
春秋が短くなってる気がする。

737 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 18:02:06.39 ID:J2NgqokfO.net]
釣りだと思われては困るのだが、今フリース着てるんだわ
流石に中は、半袖なんだけど
長袖は捲ってしまう癖があって嫌いだから、こういう妙な取り合わせになる
日が沈むと、マジ寒いんです
今夜の盆踊り見物も、寒いから行くの止めた

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:09:36.03 ID:HYh5v4ri0.net]
>>168
俺 新十津川町に行ったよー

739 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 18:18:08.55 ID:a5kp/IiE0.net]
>>720
北海道って広いじゃない 内陸部と海沿いでも大違いだし
そういう内容を書くなら、大体どこにいるかも書いてよ

740 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 18:36:08.63 ID:DNNQFU6gO.net]
先月は北海道としては異常な暑さだったのに、下旬から一転北海道、東北に冷害をもたらす極悪高気圧のクソオホーツク海高気圧がしつこく何週間も居座っている
このしつこい高田並みなクソ高気圧が居座るのは93、03パターンだが、今年は先月の猛暑が異常な感じだよな
地球が環境破壊で病んでるのがわかるな

741 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 18:37:44.13 ID:81CcUchi0.net]
北海道マラソン参加者としては低温は非常に嬉しい

742 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 18:39:12.67 ID:cgGV/wmO0.net]
この分だと9月の方が暑いってなる



743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:40:11.84 ID:yQWYfPOD0.net]
秋に農作物爆ageするぞ
先物買っとけ間に合わなくなっても知らんぞ

744 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 18:55:15.00 ID:1D+9hyWUO.net]
北海道民は暑さにも寒さにも弱い。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:56:27.47 ID:WHfm1UV/0.net]
>>362
7月が北海道の短い夏だったのね

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 19:12:26.68 ID:H3U7Vo6A0.net]
>>708
なるほど、ナルホド

札幌の最低気温を調べた。
1978年から38年間、月最低気温が-10℃より低かったことはない。(1878年12月に-22℃がある)
1878年から140年間、月平均気温が-10℃より低かったのは1922年1月の-10.2℃だけ。
2001年から16年間、月平均気温が-5℃を下回った月はない。

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 19:31:02.63 ID:Fi7QArUt0.net]
大通公園のビアガーデンでも日本酒の熱燗呑んでいる人多そうだな

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 19:50:11.30 ID:FSQOEB++0.net]
っていうか今日暑かったけどね@札幌

749 名前: mailto:sage [2017/08/15(火) 19:52:28.61 ID:bd2ARQ100.net]
>>730
観光客の人らが気の毒だよな。
カラっとさわやかな夏の北海道でビールを飲みたかっただろうに…。
早々に切り上げて、ススキノでカニでも食ってくれい。

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 19:57:46.33 ID:NZndjdmY0.net]
>>731
冷房つけるほどじゃなかったけどこの時間でも窓開けてるわ

751 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 20:34:23.46 ID:9N6wXSMf0.net]
>>435
温暖化でヒエが採れないんじゃなくて誰も食わんからヒエが採れないんだよ

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 22:47:32.40 ID:ZghMdKlD0.net]
札幌はドーナツ化で冬もマイナス10度以下はほとんどないけど
新千歳とか北広とか、札ドのあたりとかは、結構マイナス15度以下がある。
マイナス20度以下も毎年あるようだ。甘く見てはいけない。



753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/15(火) 23:15:08.65 ID:2oZOqASA0.net]
>>731
温度はいいけど湿度が高いのがほんと苦手
ここんとこずーっとカラッとしてないよね
じくじく汗かいてうんざりじゃー

754 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/15(火) 23:20:40.88 ID:hWyqgQQZ0.net]
>>736
札幌人は湿度にうるさすぎて嫌になるわ
釧路人にしてみりゃ肌が粉吹くレベルでカラッカラなのに

755 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 00:11:51.87 ID:i+ZFQaBt0.net]
>>707
札幌の人間の考えてる事はわかんね
すぐぶち切れるし、日本人らしい遠慮とか恥らいとか譲り合いって物がない

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 00:16:00.11 ID:qUlzGfsz0.net]
それよりも、中国人の女は見つかったのか?

北海道って、行方不明が多くない?
アメリカの女子大生とか、室蘭の女子高校生とか。

757 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 00:17:42.94 ID:qUlzGfsz0.net]
北海道はよいところで住みやすそうだ。
だから道民は東京に来るな。
俺も北海道には行かない

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 00:21:16.58 ID:9Hk2TlfD0.net]
>>723

今の時代、冷害対応のコメの品種もあるし、オホーツク高気圧が害をもたらすとか無いだろ。
むしろ天然のクーラーみたいなもんだ

759 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 00:26:23.34 ID:LZaXIhQ1O.net]
先週末から東京は人が少なくて清々しい。
いつもこうあるべきだ。
今、盆休みで帰省している方々は東京に戻らんでください。

760 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 03:32:50.99 ID:24TkSTYYO.net]
はっきり言って札幌より気温低い仙台
寝るときタオルケットじゃなくて毛布必須

761 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 03:45:20.90 ID:UEUnWjXt0.net]
>>3
このまま温暖化が進めば夏でも上着要るな

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 03:48:49.57 ID:aWFsKWR90.net]
農家から新ジャガ50kgもらった



763 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 03:57:05.36 ID:CqGrZ+EB0.net]
>>745
いいなぁ こーゆーの作ってたべたい
i.imgur.com/eoCHIFI.jpg

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 04:00:26.52 ID:yaUMkrMk0.net]
ポテトチップ買溜めしとくか

765 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 04:01:17.28 ID:pFvBDA1c0.net]
今年は本当に涼しい

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 04:25:27.91 ID:4w7bpz/O0.net]
羨ましい。
例年通りクソ暑くて、エアコンつけているとはいえこんな時間に目が覚めてしまったぜ。

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 05:08:24.72 ID:NrMaRfYI0.net]
東京じゃなくて、北海道でオリンピックをやればいいんじゃない?

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/1 ]
[ここ壊れてます]

769 名前:6(水) 05:23:40.15 ID:0WpSDfvY0.net mailto: 東京も今日なんて相当な低温
1日中朝から晩まで23度で変わらないって異常だわ
[]
[ここ壊れてます]

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 05:48:04.86 ID:L92MObWY0.net]
7月が十分暑かったし
8月は気温が低めなだけで降水は少なめなので
農作物的にはまず問題ない。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 05:55:00.89 ID:L92MObWY0.net]
>>255
40過ぎの札幌在住だが年配の身内含めてぜんぜん使わんぞ、その言葉。

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 06:19:23.13 ID:L92MObWY0.net]
>>692
地理的に分ければそんなもんだ。
誰でああなる。



773 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 06:42:39.71 ID:N+hdsLJE0.net]
今年は猛暑って言ってなかったか

774 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 06:44:47.87 ID:pj9ftM1X0.net]
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、u`ヾmmッ
.  ツm彡' ,'U_,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、U    tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} : U  /  _J_ 丶     }'´ / 木原さん!そらジロー!
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /l'´ハァハァ
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

775 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 07:21:53.01 ID:pdSYG56e0.net]
>>753
言わさる 食べらさる 使わない?うちは使うわw

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 07:39:14.54 ID:EztLiU150.net]
意味は分かるけど自分は使わないわあ@札幌

777 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 07:55:10.42 ID:LZaXIhQ1O.net]
>>754
でも、北と南ではなく、東と西だな。

778 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 08:06:39.10 ID:whMmnrUu0.net]
>>673
この非道民め!
赤飯の豆が甘くなかった時のガッカリ感。
目を瞑って食ったら黒飯だと思うだろ。

779 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 08:42:17.21 ID:whMmnrUu0.net]
>>757
スカートで自転車に乗ってる女の子のパンツが見ささって困るよ。

780 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 08:44:22.05 ID:whMmnrUu0.net]
自然とパンツが見らさったら、自然と動画も撮らさるよ。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 09:54:02.34 ID:FzTKx/E70.net]
>>760
自分用に小豆のも作ってくれるような甘いカーチャンじゃなかったから赤飯はほとんど食べたことない
今でも黒飯派

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 10:45:55.90 ID:Lp0Ke4b50.net]
>>737
夏でも半袖着る機会のない釧路さんに言われても(´・ω・`)



783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:46:08.94 ID:L92MObWY0.net]
>>757
気になったのは「言いたくないけど言わさる」ってところのことさ。
お湯が沸かさったとかは言うよ。
ま、どっちにしろこの言葉遣いから
自分の責任が云々の件はピンと来ないな。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:51:46.81 ID:L92MObWY0.net]
>>763
おいおい、黒飯と赤飯は違うし
内地の赤飯と甘納豆赤飯も違うぞ。

オマエにゃ関係ないけど
平岡イオンで買った甘納豆赤飯おはぎセットは
イケてなかったなあ……
赤飯の出来よりはともかく、こし餡おはぎって合わないもんだな。

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:51:02.76 ID:mTMHm3Kb0.net]
>>766
え、知ってるけど…
単に比較対象で書いただけなんだけどなんか話通じなさそうだからいーわ

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 13:36:52.74 ID:L92MObWY0.net]
>>767
身勝手な奴だなあ

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 13:50:40.63 ID:xy85okpe0.net]
なんかこの人こわい

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 15:27:44.07 ID:1ylNRAJa0.net]
今日の札幌は気持ちのいい暑さだ

789 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 15:37:11.59 ID:9rrKV4ac0.net]
道民だけど盆過ぎたら毎度こんなもんだと思う
最近は10日晴れたら20日くもりか雨みたいな天気だっぺ

790 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 16:22:23.40 ID:9496De7x0.net]
>>764
みんな15℃超えてたら半袖だよ

791 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 16:56:46.10 ID:PvNqHyGG0.net]
1993年の再来?

792 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 18:00:24.93 ID:QZ1DzdLN0.net]
【イカ不漁】スルメイカ求め稚内沖合に全国から漁船集結 スーパーでは4倍の値段で販売も
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502747974/

【イカ不漁】駅弁「いかめし」大幅値上げへ 記録的不漁のため
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502857184/

【食】人気の駅弁「いかめし」大幅値上げへ 記録的不漁のため
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502853498/

【駅弁】「いかめし」大幅値上げへ(650円→780円)  記録的不漁のため/北海道
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502853590/



793 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 21:24:03.98 ID:RLEDjnDs0.net]
北海道といえば
日本一きびだんご

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 22:15:11.31 ID:BUdMiY100.net]
お米のゆめぴりか好きなんだけどちゃんと育ったかなぁ?

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 22:17:57.48 ID:MdLrp/pl0.net]
大雪山では初霜が・・・

796 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/16(水) 22:21:44.28 ID:HzmFmOgc0.net]
はやく雪降れよ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 22:31:15.82 ID:5ukGhjsp0.net]
>>69
あれ嘘だよな
乾いた氷の上歩いたら滑るもん

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/16(水) 23:13:53.20 ID:9as4XCuI0.net]
>>779
氷点下30度くらいだと滑らないってよ

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/17(木) 01:19:17.04 ID:k43rRiIE0.net]
>>780
実のところ氷の上で滑るメカニズムは未だ解明されてないらしい

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/17(木) 02:53:26.44 ID:jZDM0SM/0.net]
温度が低くても圧力高いと氷溶けるしなあ

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/17(木) 07:57:32.34 ID:N88xDVPf0.net]
中国黒竜江省とかだと夏場は未舗装で車は4駆でないと無理なのが
冬場は石狩川みたいな河が凍結して道の代わりにその上をトラックが走ってる
それも時速80キロぐらいで
さすがに怖かった

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/17(木) 10:43:43.00 ID:1rq7j9o50.net]
関東人だけど真冬の北海道の氷上でスタッドレスタイヤで130km/hくらい出すよ
もちろん隔離された土地だけど
コンディションさえ整えば難しくない



803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/17(木) 11:56:15.21 ID:8Zjg2fhT0.net]
>>37
夏でも湿度は道外ほどではなく、晩になると涼しくなるし、冬も室内は暖かいから意外と快適だぞ

804 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/17(木) 21:46:17.02 ID:/AkD7SP00.net]
こんなのもある(半分)

【気象】北海道 15年ぶりの低温に
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502627002/

【気象】東京で17日連続の雨
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502918948/

【気象】長雨の夏、商戦暗雲 野菜高・レジャーに影響 キュウリは4割高 プール、はとバス利用者減
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502843212/

【農業】曇りや雨続き日照不足 農作物など注意 北日本と関東
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502806714

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 01:24:35.05 ID:6ZeoiDvk0.net]
>>781
とはいえ普通に考えたら摩擦熱で道路の上の氷が溶けて滑ると考えるほうが妥当なので
乾いた氷の上は滑らないってのはある程度の低音が保証されてる条件下の話ではないのかなあ

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 01:38:30.56 ID:Zn28Gn7S0.net]
>>664
やっぱ甘納豆だよなw

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 01:47:07.84 ID:21ppqJIs0.net]
>>664
雪国に住んだことがないからか、北海道を車で走ってて沢山玄関フード付きの一軒家を見て新鮮な驚きだった
玄関に温室みたいなガラスとかの覆いがあるんだよね
2階の窓まで続きでガラスに覆われてる家なんかもあったり

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 03:32:29.53 ID:Grea5Zcp0.net]
>>124
畑あるわけでもないから低賃金の仕事しかないし
田舎者の悪いところを集めたようなところだよ
東京どころか札幌にいくだけでも贅沢だと思われるような奴が集まる

809 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 03:40:19.02 ID:Grea5Zcp0.net]
PS4のコントローラーが落ちるだろ
○ボタンが反応するだろ
間違えて画面が進むだろ
そしたら残念だろ

これを集約した言葉が
「コントローラー落としてボタン押ささったわ」

810 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 04:14:52.17 ID:BgutUjpl0.net]
良かった。
北海道に梅雨があったり台風が来たり猛暑だったりなのが
おかしかったんだよ。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 04:20:52.78 ID:JKaiD/LH0.net]
ここ5,6年でたまたま今年だけ昔のまともな感じに戻っただけっぽいけどな
なんだかんだで今後はずっと気温上がり続けてくと思うよ。たまに今年みたいなのが間に入りながら

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 08:26:29.72 ID:ro1WEK1r0.net]
こちら青森だけど、もうホームセンターの除雪機のチラシ入ったなあ



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 09:16:30.85 ID:2acj76ze0.net]
>>790
新日鉄に就職できたら地方の勝ち組

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 09:19:01.83 ID:nIwebrYF0.net]
>>795
正社員はみな本社採用で、地元民は地域子会社か契約社員だろな。
それでも地元の零細よりは遥かにマシだが。

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 19:53:29.81 ID:2I3TmiUZ0.net]
来週また26度予想だ
また暑くなるなんてー

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 19:55:16.63 ID:0J1WOVKy0.net]
26度って冷房効いてる室内じゃないかw

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 19:55:58.66 ID:aM3cTDps0.net]
>>92
サロマ行くならツルガより
船長の家の一択だろ
お土産物まで凄まじいべや

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 19:57:23.32 ID:2I3TmiUZ0.net]
>>798
北海道にしたら暑くってw
いまは20度前後なのに6度もまた上がるなんて辛い
家にエアコンないし〜

819 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 20:26:43.54 ID:ocjAcVeP0.net]
>>92
ツルガはサロマ湖のしか泊まったことがないや ごはんも夕景もよかった 天気にも恵まれてたんだな
レビューを見た時にはツルガの中では気軽な値段の方とか書いてあった 確か

820 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef