[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/26 00:45 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【絶滅危惧種】ウナギ、食べないで欲しい 「安いものは密漁された可能性が高く」と保護団体呼びかけ



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/07/25(火) 22:47:26.13 ID:CAP_USER9.net]
今日7月25日は「土用の丑の日」。ネット上では、「うなぎ食いてえなあ」「うなぎ弁当いただきました」といった投稿が相次ぐ一方、
「うなぎが絶滅危惧種と知りながらも(中略)いなくなる前に食っちまえって精神が野蛮なのよなこの国」とうなぎを食べることを批判する声も相次いでいる。

環境省は2013年、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定。国際自然保護連合(ICUN)も2014年に「近い将来における野生での絶滅の危険性が高い」と定義される「絶滅危惧1B類」に指定した。
日本人はそうした状況にも関わらずウナギを食べているわけだが、そもそもどうしてウナギはここまで減少してしまったのだろうか。日本自然保護協会の担当者は、キャリコネニュースの取材に対し、「生息環境の悪化が大きいのではないか」と語る。

「高度成長期以降、コンクリートによる河川の護岸化が進み、うなぎの居場所がなくなった」
「はっきりとしたことはわかっていませんが、いくつかの原因が考えられます。1つには、川に魚道のない堰があると、ウナギは堰を超えられず、生息域となる流域が減ってしまうことがあります」

コンクリートによる護岸化や河川の直線化もウナギの居場所を奪っているという。

「高度成長期以降、コンクリートによる河川の護岸化が進みました。ウナギは土に潜るので、川底をコンクリートで固めてしまうとウナギの居場所がなくなってしまいます。
また明治以降、蛇行している川を真っ直ぐにするような工事が行われてきました。川の流れが単純化すると川の中の環境も単純化し、魚が暮らしにくくなるんです」

そのため、堰をなくしたり、堰の高さを低くするといった生息環境の改善が必要になってくるという。また現在は正確にわからないウナギの数をきちんと調査することも重要だ。

■「海外から輸入された稚魚の多くは、密漁で捕られたもの」

また消費者に向けて、「安いウナギは食べないでほしい」と呼びかけた。

「養鰻業者は稚魚を購入して養殖します。海外から輸入された稚魚の多くは、密漁で捕られたものだと考えられます。また国内で採捕された稚魚の半数近くが、密漁によるものだという調査もあります。
安いウナギは、密漁された稚魚を養殖したものである可能性が非常に高いため、極力食べないでほしいと思います。保護活動に寄付をしている企業の商品を購入する方が望ましいでしょう」

共同通信の調査によると、2016年11月から2017年4月に国内で捕られた稚魚の45.45%が密漁など違法取引の疑いがあるという。

ただ、「密漁」の定義を巡っては異論もあるようだ。日本養鰻漁業協同組合連合会の担当者は「密漁はそこまで多くないのではないか」と語った。

「県知事の許可を受けてはいると思う。ただ、指定された養鰻業者に売らず、もっと高額の業者に売っており、密漁として数えられてしまっているのではないか」
なお海外から輸入される稚魚が密漁によるものかどうかは「わからない」という。

保護活動に取り組む団体には、パルシステム生活協同組合連合会がある。パルシステムでは、購入されたウナギ1点につき、10円を放流事業やそのモニタリングに充てているという。
また同会のウナギは、「大隅養鰻漁業組合」が鹿児島県内で許可を受けて捕った稚魚を養殖・加工しているため、流通経路も明確だ。

スーパーのマルエツも同様の取り組みを進める。7月21日〜25日までの5日間、ウナギ製品1点につき10円相当を、ウナギの調査・研究などを行う「鹿児島県ウナギ資源増殖対策協議会」に寄付するという。

配信2017年07月25日 21:47
https://news.careerconnection.jp/?p=38713

関連スレ
【今日は土用の丑】ニホンウナギを守りたい 企業の保全活動じわり拡大
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500950119/
【環境】ニホンウナギどう守る?シンポジウムで各省庁が発表
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500758401/

100 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:01:13.58 ID:qMr/7mWs0.net]
遅いよ。もう食べちゃったよ。
2匹で3000円、国産で焼いてスーパーで売ってるやつ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:01:20.14 ID:yE3Pzgek0.net]
>>51
イオン=中国産は食うのに躊躇するね
うなぎパワーを求めるか、中国産の毒を心配するか
税関はどこまで検査してるんだろか

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:01:29.96 ID:Z7K/QWD00.net]
うなぎなんてここ数年くってないけどお前らそんなくってんの?

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:01:30.42 ID:aOAjAygQ0.net]
それかアレかね

「平賀源内先生様
 ウナギが売れるキャッチコピーをひとつ」
「うむ任せておけ」

ババーン 土用の丑の日

「保護団体先生様
 高いウナギが売れるキャッチコピーをひとつ」
「うむ任せておけ」

ババーン 安いウナギは密漁ウナギ

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:01:40.80 ID:cwKqN/GO0.net]
法律で禁止されてないから良いだろっていってる奴がいて
流石F欄大出身は違うなと思った

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:01:41.24 ID:s8X8v/WM0.net]
>スーパーのマルエツも同様の取り組みを進める。7月21日〜25日までの5日間、ウナギ製品1点につき10円相当を、ウナギの調査・研究などを行う「鹿児島県ウナギ資源増殖対策協議会」に寄付するという。

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:01:52.50 ID:LsQF0N7A0.net]
絶滅の危機とか言ってこれだけ食われてるのが意味わからんw

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:01:56.46 ID:Nazg7aJZ0.net]
>>77
タウナギのことか!

108 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:01:56.76 ID:m4rffPVg0.net]
俺の自家製巨大ウナギでよければどうぞ



109 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:02:07.45 ID:wX0WUous0.net]
スーパーとかで密漁品売ってんのか。行事に乗じて売ちいまおうなんて酷いな。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:02:13.01 ID:aMyswRvG0.net]
安いのは密漁
国産は偽装

111 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:02:15.03 ID:AmNFM6MG0.net]
要するにウナギ(稚魚・成体・加工品)の輸入に1000%くらい関税かければ解決だろ。

密輸・密漁に対しては一件1億くらいの罰金刑。

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:02:19.84 ID:6OFJZP1e0.net]
だからって喰わなきゃゴミとして廃棄されるってだけのハナシだからなぁ・・・

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:02:27.02 ID:RZ6pRAia0.net]
そんなに好きじゃないから食わないけど、余って捨てるくらい出回ってるから、俺が食わなくとも何の影響もない。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:02:30.54 ID:wd8JhD4s0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DE6umEqUIAIXsPa.jpg

115 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:02:32.44 ID:3BE0vICL0.net]
海外のうなぎ稚魚ハンターにも言え

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:02:39.69 ID:XwRZdKEZ0.net]
>>102
各日で食べてる

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:02:46.90 ID:SGlrnivL0.net]
じゃあヨーロッパウナギでも食べればいいんじゃないの
日本のうなぎよりも太いぞ

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:02:56.21 ID:Yb1ISaf30.net]
どっから安くてどっから高いうなぎなん



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:07.11 ID:fJmJUz720.net]
ふるさと納税のお礼品で届いたのを食ってる
スーパーのよりは美味

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:11.89 ID:AjnWg3Ez0.net]
>>1
関連スレ
【土用の丑】ウナギ、ここ5年間で一番の安さ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500982908/

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:11.99 ID:alWGT+ZG0.net]
安い鰻は買うなじゃなくて貧乏人は買うなだよ

122 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:03:21.22 ID:uJXxLQwl0.net]
>>117
とっくに禁輸されてるよ
それなのに日本国内で密輸品が流通してるとDNA調査で発覚してる

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:28.29 ID:rGtXyJh30.net]
食べて応援!!1111!

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:03:29.61 ID:Lu9hGYgW0.net]
一時期流行った【エコ箸】と同じ発想だろ。森林伐採されるので割箸使わないでってやつ。

そこに伐採されて加工された割箸がある以上、自分が今使おうがどうしようが、もう結果が出てしまってるのに。

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:33.61 ID:aOAjAygQ0.net]
しかし「絶滅に結びつきかねない密漁」って事は
養殖モノでなく天然ウナギか?

126 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:03:35.05 ID:8K2ii4bL0.net]
>>2
ネトウヨはウナギ食う派だよ
ネトウヨに知性なんてないに等しい
環境保護や生態系の重要性を説くネトウヨなんてもうネトウヨじゃないわ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:47.95 ID:lyW4KyGC0.net]
>>114
安部好きじゃないけど
この画像は美味しそうにアホ面で食ってて好き

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:48.28 ID:ieZatgbf0.net]
やっぱり土建の自然破壊が原因か



129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:53.61 ID:j1SgnSbS0.net]
土用の丑なんていってイベントにするな。
スーパーで大量取り扱い禁止。
輸入禁止。

これぐらいしてから言えよ。

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:03:57.58 ID:AmNFM6MG0.net]
>>108
柳川ドジョウ?

131 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:04:02.69 ID:OATb5uiS0.net]
スーパーの売れ残りは大量廃棄のくせによく言うわ

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:04:04.33 ID:LLgcm86f0.net]
ウナギ無くても蒲焼のタレで十分な事に気付いた

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:04:09.11 ID:DvmdF1qZ0.net]
>>107

関東だとタウナギいないねw

逆に釣ってみたいよ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:15.98 ID:p3Hx8nKe0.net]
安いウナギは〇〇産で添加物てんこ盛りで命に危険があるから食わない
ってかウナギじゃなくてちょっと高い豚肉買ってきて照り焼きにしたお

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:17.10 ID:hCgoVdB+0.net]
地元スーパーで498円で売ってたメイドイン中国の安物買っちゃったよ。
うまかったっす。

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:04:18.28 ID:HpWxenBK0.net]
>>49
【レッドリスト】台湾は絶滅危険度最高に 個体数急減のニホンウナギ 日本向けに大量漁獲
lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500871357/

今台湾ではこんなことになってるんだよなぁ

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:18.37 ID:wd8JhD4s0.net]
>>127
じゅーしー(・∀・)

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:22.96 ID:Yb1ISaf30.net]
>>114
ジューシーなのかな



139 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:04:24.05 ID:EhM38j+10.net]
スーパーいったけど、1200円とか、売れ残っててワロタ。
だれが喰うの? 

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:34.93 ID:2l7OaXSR0.net]
一年に一回二回食う程度で野蛮呼ばわりされる覚えはないわ

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:04:36.48 ID:XpqdswAy0.net]
〉保護活動に寄付をしている企業の商品を購入する方が望ましいでしょう

結局自分らの儲けのためかよ

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:04:47.68 ID:oe1RC9Ig0.net]
「今年は稚魚が豊富だったため、ウナギが安くなった」と報道されているのに、
「安いものは密漁された可能性が高い」って・・・・・・・・・

やっぱり、保護団体って頭がおかしいか、何か利権があるのかどっちかだな

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:48.67 ID:bnry6cxp0.net]
ちくわを開いて鰻のタレをかけて焼くと65%くらい鰻になる

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:59.59 ID:SGlrnivL0.net]
>>122
そうなんだ
ヨーロッパで普通に食べられてるから禁輸になってるのは知らなかったわ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:05:01.61 ID:btPuEr2x0.net]
心配するな、そんな安物すら買えない貧乏人だ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:05:01.96 ID:c6d38ClT0.net]
絶滅危惧種なのにここ5年で一番安いのか

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:05:06.53 ID:aOAjAygQ0.net]
ああ稚魚の密漁か
で絶滅かなるほどね

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:05:29.61 ID:j1SgnSbS0.net]
>>136
日本が悪いことになるのはwwww

てめえのところで、管理できない失態を恥じろwwww



149 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:05:30.47 ID:4FAZc1VY0.net]
「丑の日に食わない」というキャンペーンをうてよ。
密漁どうこうじゃなく、消費を減らせよ。

密猟者から買わないでね〜ウチらから買ってね〜、じゃ説得力ねーだろ

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:05:31.47 ID:ilgYqNn30.net]
ひでーなあ中国人はイナゴかよw

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:05:34.78 ID:yVg8DMNBO.net]
鰻屋のように売り上げの相当割合が鰻の商売以外で鰻を売るの禁止にしろ
スーパーやコンビニとか牛丼屋など全面取り扱い禁止に

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:05:42.64 ID:qMr/7mWs0.net]
>>124
その在庫を抱えた業者が潰れれば
新たに森林伐採や密漁がなくなるだろ?

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:05:50.25 ID:/dwWvqeL0.net]
食品偽装でもそうなんだけど
消費者や生産者という端っこ訴えないで
流通小売りに圧力かけたほうが効率面でも効果あるのに
なんでしないんだろう

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:05:56.27 ID:l6Q7P38qO.net]
いくら殺されてもびくともしない蚊とかゴキブリを見習えよ
人間に食われて絶滅するような弱い種なんかいなくなって当然だわ

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:05:59.57 ID:5R46q/9y0.net]
>>1
|ω・)コソーリ
www.funamata.com/file/14/unaju.jpg
sea-bird.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/16/f1000037.jpg
blog-imgs-27.fc2.com/a/b/u/abuyasu/05091508.jpg
www.uokiku1340.co.jp/file/00/unagi5.jpg
stat001.ameba.jp/user_images/1b/2f/10089559123.jpg

|彡サッ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:06:01.23 ID:JMxEbixG0.net]
日本人ってなぜか他の先進国よりも環境を考えているとか思っている井の中の蛙が多いよなw
世界の環境主義を知らないからそう思うんだとは思うが

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:06:29.32 ID:LsQF0N7A0.net]
ビルゲイツに種を渡しておけば絶滅しないよ

158 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:06:37.32 ID:z4AHj3Za0.net]
売れ残りは廃棄だろ
無駄死に可哀想だ



159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:06:49.08 ID:2H0WfhwcO.net]
>>1
安いのは密漁されたものだから食うなって
すでに蒲焼きになって店頭に並んでるのに廃棄に追い込めってこと?
食べ物を粗末にしろというの?

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:06:58.11 ID:026VxILe0.net]
うな達の800円うな丼
宇奈ととの500円うな丼
うな鐵の440円卵ご飯

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:02.44 ID:wZcOZ7uQ0.net]
安い奴は美味しくないからな。
そこまで言うなら食べなくても平気だ。

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:07:02.77 ID:IBCAJUn00.net]
>>1、そんなもん海外に言え!

うなぎの稚魚を缶詰にしてるやないかw

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:06.42 ID:XDZRQO/S0.net]
買わなくても破棄されるか翌日うな重弁当に加工されるだけだぞ

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:07:13.69 ID:/dwWvqeL0.net]
>>156
つまんねぇ印象操作だな

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:15.59 ID:SGlrnivL0.net]
ゲリラ豪雨降ったところのスーパーで安売りで安く買えた人いる?
雨降ると客減るから安くなるよね

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:17.73 ID:gCx+0+550.net]
生ごみにしろというのもどうかと思う

167 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:07:17.98 ID:hnY8Ym9F0.net]
死ぬほど嫌いな国のエロゲーの違法字幕版で自慰する反日支那畜どものキチガイ性癖っぷりには負ける

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:07:28.75 ID:ixPSS7dI0.net]
うわっ
怪しい団体っぽいなw



169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:31.96 ID:luhNiq+X0.net]
その安いのも多分高くて買えないと思う

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:36.26 ID:aOAjAygQ0.net]
しかしあほらしくてもう5年くらいウナギなんか食ってないな
まずいとは言わんが
京極さんじゃあるまいしそこまで1つの魚を追い求める気も

アジ最強

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:36.73 ID:JMxEbixG0.net]
ウナギの流通はヤクザのシノギだからガチで死人が出るだろw

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:40.31 ID:F1b05nga0.net]
今時ウナギ食ってる奴は情弱

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:45.05 ID:XfwEblmc0.net]
完全養殖のウナギはいつ食べられるの?
それができれば安心して食べられるのだが。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:53.03 ID:i/804ZED0.net]
今日くらいうなぎを食わせろよ
クリスマスに七面鳥食うなと言われたらどう思うんだよメリケンは

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:58.39 ID:mVZ2Mlb+0.net]
>>101
中国産を食うのを躊躇していたら、一食五千円以下の飲食店では食事はできないな
そういうところの野菜は、たいてい中国産の冷凍が混じっているから

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:08:04.07 ID:nCu1tmHr0.net]
そのうち遺伝子組み換えの数メートルの「ニシキヘビ」の大きさの
巨大ウナギが生まれる。おいしさはウナギそのもので大量繁殖。
たまに養殖場で担当のオッチャンがウナギに絞め殺されることもアル。

177 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:08:04.13 ID:DvmdF1qZ0.net]
意外に思うかもしれないが、
鰻って案外簡単に釣れるんだけどな、

本当に絶滅危惧種なのかと思うほどに

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:08:07.67 ID:f41ymaxu0.net]
電通と小売りの馬鹿どもに言え
あいつらが大量に仕入れてありもしない風習でっち上げて池沼を騙して鰻売ってるんだろ
売る側が自粛しなきゃ死ぬ鰻の数は変わらない



179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:08:14.75 ID:HTAicqi10.net]
食べなかったぞ

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:08:20.56 ID:4cvqdU4L0.net]
>>155
あぁ。。。。

181 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:08:23.11 ID:qZF68/wC0.net]
犬HK
スーパーによりますと、うなぎの稚魚のシラスウナギの漁獲量が回復していることから、ことしは仕入れ価格が平年より安くなっていて7月のうなぎを調理した商品の売れ行きは去年の1.5倍に上っている

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:08:23.07 ID:NN+peF020.net]
>>163
売れなくなったら密漁は減るだろ

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:08:27.78 ID:bT8C46oE0.net]
密猟って、そもそもウナギは漁獲制限しているのか?
ヨーロッパウナギが入っているとか?

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:08:53.94 ID:G35v9ghO0.net]
スーパーはまだしも
牛丼チェーンのウナギは何なんだ
あんなクソみたいな調理で資源浪費すんなよ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:08:57.53 ID:/IzSV+m40.net]
悪い
食ってもうたわ
結構うまかったで

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:08:59.98 ID:mehdPvET0.net]
出回ってる安価のウナギは中国産

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:09:04.99 ID:c47SAOW90.net]
そんで売れ残ったらゴッソリ廃棄するんだろ

188 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:09:17.57 ID:MSQeawmJ0.net]
来年から土用の丑の日はウサギ食べるの流行らせてくれないかなぁ
ウサギって食べた事ないけど坊さんがウサギは動物じゃく鳥だからって無茶苦茶な言い訳してでも食べる程美味いんだろ?
ウサギ食べてみたいなぁ



189 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:09:33.20 ID:4FAZc1VY0.net]
>>156
温暖化を食い止めろといいつつ、原発嫌いだから火力発電リキ押ししてるもんね。
なんも考えてなんかいないよ。たんに
「何も起きなかった昭和のままをしてれば、何も起きない」
と妄想してるだけ。

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:09:34.77 ID:HpWxenBK0.net]
まぁなんか今の日本の専門店は 
台湾養殖ウナギが主体なんだろ???

さっき 別のウナギスレで、誰かがそんなこと言ってたよね。
つまるところ、
此度、台湾政府によって
最大危機ランクであるレッドリスト化されたニホンウナギは
lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500871357/
今後、たとえば来年とか
また 激高騰することがほぼ確実ってことだからな。
今のうちに堪能しておく が吉だと思うよ。割とマジで。

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:09:36.78 ID:7qsKMrvU0.net]
そして売れなくなると
「若者の鰻離れ」

あのさあもう死ねよマジで

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:09:37.07 ID:isj1C38G0.net]
平賀源内先生の言うことに文句あるのか?

193 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:09:44.12 ID:BVr452ZK0.net]
言われんでもコンビニとかすき家のうなぎなど食わん。
何入ってるかわかったもんじゃないからな。

高額なうなぎはマズいから食わん。
あんなもんアホみたいに有難がるもんか?

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:09:53.40 ID:kzI7RpSl0.net]
勿体無いから食べるよ

って、漁業組合の利権?やすいと困る?

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:09:54.89 ID:ZjIKtUAk0.net]
もう少し前から言ってもらわないと!

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:09:57.81 ID:wd8JhD4s0.net]
>>192
あいつは人殺しだからな

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:10:01.87 ID:JMxEbixG0.net]
>>164
印象操作じゃなくて環境主義は日本より他の先進国のほうが強いだろ?
その辺無知だからグリンピとかに突っ込まれるのすら理解できてないレベル

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:10:04.95 ID:hdPxD1EW0.net]
バカなこと



199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:10:04.96 ID:K4wZ7yUP0.net]
高い鰻が密漁ではないとはいえない。
安い鰻が密漁であると言う証拠がない。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:10:09.04 ID:RXIOtI7W0.net]
これ絶滅してから海外が騒いで
日本人が食って絶滅させた
なんてメディア操作と勘ぐってしまう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef