[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/27 03:05 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 720
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【土用の丑】ウナギ、ここ5年間で一番の安さ★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/07/25(火) 20:41:48.07 ID:CAP_USER9.net]
ことしのウナギは去年より安く|NHK 首都圏のニュース
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20170725/5471081.html
07月25日 15時31分

東京都中央卸売市場によりますと、築地市場で取り引きされたことし6月のウナギの平均卸売価格は、1キロあたり4083円で、去年の同じ月に比べて、570円あまり、率にして12%あまり安くなっています。
6月としては、ここ5年間で最も安くなっています。
また水産庁によりますと、ウナギの養殖に使われる稚魚のシラスウナギの平均取引価格は、ことしは1キロあたり109万円と、去年よりも73万円、率にして40%あまり値下がりしているということで、今後、ウナギの小売り価格が下がる可能性もあります。

★1が立った時間 2017/07/25(火) 18:28:56.13
前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500974936/

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:55:09.40 ID:alWGT+ZG0.net]
半額の鰻を買うか悩んだが夜に食うにはカロリー高くね?

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:55:27.91 ID:mRws1Iow0.net]
>>56
ピカ物だろうが天然物売るスーパーなんぞあるか

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:55:32.73 ID:G/BwoHeN0.net]
来年は記録的不漁って嘆くんだろ?

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:55:35.01 ID:dG/oyjZi0.net]
土用餅にしろ
絶滅危惧種をスーパーで売ってる国など聞いたことがない
ヤクザの資金源になってるからマスゴミはまともに報道できないんだろ

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:55:54.74 ID:lw2DBi/j0.net]
夏バテの時期に薬漬けの養殖ウナギ食ったら体に悪いから食わない
それ以外の時期でも食わないけど

てかタレの味だろあれ
しかも甘いだけで大して旨くもないし

72 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:56:05.82 ID:Oc1H41wI0.net]
いや、値段高いよ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:57:06.14 ID:9eD0zJFk0.net]
>>67
じゃあ、ウナギのタレご飯にしとけ

74 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:57:11.07 ID:V95FA+h20.net]
高三まで土曜の牛の日だと思ってて
牛丼食ってたわ

75 名前:づら mailto:sage [2017/07/25(火) 20:57:29.86 ID:CuKp/TUf0.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 幼児の頃から家を出るまでは
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ    毎週1回は必ず鰻屋に連れて行かれてた
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ   大人になったら3回とかやばいぞこの家!
  ト,.|   ト|



76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:57:32.52 ID:g8c8UR//0.net]
何でうなぎの日じゃねぇーんだ?しかも火曜だしw誰か説明してくれる?

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:57:36.29 ID:si2Y6X6G0.net]
うどん食べたからいいんだ… (´・ω・`)

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:57:41.60 ID:JX9Toxxo0.net]
一匹500円ぐらいなら毎週でも食いたい

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:57:45.14 ID:oOLMPols0.net]
絶滅寸前でなかったのかよ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:57:59.92 ID:lw2DBi/j0.net]
>>70
宍道湖で有名なヤマトシジミも準絶滅危惧だが
スーパーで大量に売ってるよなw

81 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:58:04.53 ID:d5PCaEaW0.net]
タレをお湯で落としてからレンチンして付属の蒲焼たれで食うと美味い

82 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:58:16.03 ID:eVCYfMsw0.net]
>>63
うなぎを食べる時のお吸い物は
永谷のお吸い物と決めてる
一番合うね

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:58:22.16 ID:2xF1OiPv0.net]
うなぎ絶滅危惧種は食反対
計画的に養殖しろ。
規制しろ

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:58:28.47 ID:HxYaAT8l0.net]
原産地が不明瞭。

同じ価格だったら、もっと良い物が一杯食えるし

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:58:34.48 ID:6OXo5m3a0.net]
暑いときは寿司がイイ



86 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:58:40.76 ID:fs1xDqLA0.net]
素朴な疑問だが

丑の日って銘打つのは良いが実際にその口説き文句で売れてるのか?
店側も仕入れたは良いけど余りまくりだと大変だろ(´・ω・`)

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:58:50.19 ID:P7gyWUPd0.net]
パンガシウスってどうよ

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:58:51.14 ID:5yqiuhdO0.net]
>>25
バイト 期限切れ破棄待ち

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:58:52.61 ID:3t9yjcla0.net]
うな次郎でいいよ

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:59:01.99 ID:OM9gWp3p0.net]
蒲焼き1780円じゃ充分高価です、
巻き寿司に逃げました

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:59:23.55 ID:SRDgdjel0.net]
枝豆もそうだけど、稚魚の時点で食べておいて
うなぎ足りない、大豆足りないとかって何なの?

92 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:59:34.38 ID:d5PCaEaW0.net]
いつか

土用のパンガシウスの日

になるのか

93 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:59:36.21 ID:Oc1H41wI0.net]
ウナギイヌは売ってないのか

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:59:51.60 ID:rOJg/c880.net]
今年のウナギ硬いぞ
どうなってんだ

95 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:59:57.89 ID:ub3PVPGG0.net]
そういえば、安いし、美味かった。
米もいいものを使っていた。



96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:00:22.63 ID:HprFsJGh0.net]
>>71
タレと脂
アナゴやドジョウと鰻の最大の違いが脂
鰻は脂の塊みたいなもの

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:00:36.41 ID:sMPEimsa0.net]
メチレンブルー漬けのうなぎですか?

98 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:00:37.76 ID:0z/0S90gO.net]
2000円だか3000円だか知らんが、そんなに土用の丑に栄養あるもん取りたけりゃ
そのお金でユンケル飲む方が合理的だぞ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:00:39.41 ID:ciP/TkDw0.net]
秋刀魚の蒲焼でいいわ

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:00:40.59 ID:DmQI7eNG0.net]
三島市で
富士の伏流水で育てたウナギいただきましたわ

101 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:01:09.19 ID:wySNz8G60.net]
親父が近所のジャスコでインドネシア産のを買ってきた。
普通にうまかったぞ。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:01:33.87 ID:dG/oyjZi0.net]
>>80
だからなんなんだ
土人が他にもいるから、もっと上の土人を目指すのか?
あほか

103 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:01:34.54 ID:+N8AdA970.net]
去年はちょっとお高いぐらいのうなぎ弁当を大量に仕入れ(させられ)て、半額祭りになってた近所のローソン
今年は超高級路線に変更して、仕入れを極端に少なくしてたので半額祭りは無かった
でも、半額でも買えねーぐらい高いの誰が買うんだよーwww

104 名前:づら mailto:sage [2017/07/25(火) 21:02:13.94 ID:CuKp/TUf0.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 実際問題は秘伝のタレ勝負やからな
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ   鰻なんて美味くも何にも無い!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ 
  ト,.|   ト|

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:02:16.92 ID:SRDgdjel0.net]
>>96
アナゴは天ぷらにできるのにうなぎの天ぷらがないのはなぜか?
って話題をテレビでやってて、で実際にうなぎで天ぷら作ったら
脂コテコテすぎて食えたものではないという話だった



106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:02:28.70 ID:AnHZPJjW0.net]
10年ぐらい高いと思ってるからここ5年でって言われても

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:02:30.62 ID:nDg3uAPP0.net]
正直言うと、ヴァギナに見えました(・ω・`)

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:02:44.32 ID:Or+5IvGP0.net]
>>90
巻き寿司の具って結構あやしいよ。
穴子巻き買ったらゼラチン質の何かで
細長く固めた
穴子加工品か何か良くわからないものが入ってた。

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:02:54.99 ID:kBkew08n0.net]
一足お先に先週の土曜に牛丼食ってきた(*^_^*)

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:03:06.68 ID:cAzCqYxQ0.net]
尾花にてうな玉白焼きうな重
おいしゅうございました

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:03:51.82 ID:fDarP+jk0.net]
安くたって買わねえよ
絶滅危惧種だってことを関係各位はもっと自覚すべきでしょ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:04:04.74 ID:QEKHo8dY0.net]
>>96
だからこそ、強火の遠火でじっくりと油落として
その後にタレを乗せていく作業が必要なんだけどね。

スーパーとかのうなぎってその辺やってないだろ。
あんま食った事ないけど

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:04:05.09 ID:sBYn0lJq0.net]
冷静に考えろ

ウナギを食う奴は土人だ

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:04:34.60 ID:fvtPe/460.net]
取引先のスーパー7件で7本買って1万4000円だったわ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:04:38.54 ID:FYPcHNnZ0.net]
完全養殖が実現するまで我慢する



116 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:05:06.00 ID:B5Pi+NPt0.net]
スーパーの店長やっとるが
今年はヤバイくらい売れたわ。平日なのに、去年より売っとる
去年は土曜日だからね。鰻に足向けて寝れんw

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:05:32.17 ID:dG/oyjZi0.net]
土用餅にしろ
また外人に怒られるまで何もできない土人になるのか
EUから指摘されワシントン条約の対象にされそうなとこを駄々こねて見送りになったとこだろ
そして今年は安い!わーいわーい!か?
あほか

118 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:05:49.29 ID:fs1xDqLA0.net]
>>116
そんなに売れてるの?

119 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:06:06.73 ID:YMkUdA7u0.net]
スーパーや百貨店で毎日、大量の売れ残りのトップはウナギのかば焼き。

だれも食わない証拠なのか、余り過ぎなのか。

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:06:26.01 ID:R/HI7wzf0.net]
巨人の阿部も。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:06:28.35 ID:X8zPY6n/0.net]
>>16
2回食べたけど2回とも生臭く、身と皮がゴムみたいだった。
一口食べたら皮が食いちぎれなくて、引っ張ったら皮がずるっと身から剥がれた。
あれは、きっと別種のウナギだ。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:08:02.77 ID:8XuGLl+X0.net]
>>39
うなぎの刺身はあるよ
ごく一部だけど

123 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:08:17.19 ID:soyRa3Wk0.net]
もう10年近く前になるが子供会でうなぎのつかみ取りイベントやってその後俺らでうなぎ捌いて蒲焼き

あれほど幸せなイベントは記憶になかった

そしてもう3年ほどうなぎ喰ってない
大仕事成し遂げたら○川うなぎに行って冷酒呑みながら白焼き喰うんだ俺

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:08:26.40 ID:BUKHsppl0.net]
>>77
俺もうまい棒食べたからオッケー…(´・ω・`)

125 名前:づら mailto:sage [2017/07/25(火) 21:08:34.08 ID:CuKp/TUf0.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 鰻屋は秘伝のタレが作れれば親子でやっていける
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ    それで店舗を増やしていけばいい
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|



126 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:08:34.83 ID:B5Pi+NPt0.net]
>>118
うん。ヤバイくらい売れたよ

今年はどーでもいい火曜だし、去年と同数量発注してたから、全く間に合わなかったw

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:09:01.84 ID:cBH9XHz20.net]
>>113
中国産ならわかるが・・・

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:09:06.70 ID:BevECqrM0.net]
中国産だらけやんけ

絶対くわねーからな('A`)

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:09:48.32 ID:kY18tiaa0.net]
うなぎ、ご期待ください。

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:09:48.97 ID:g8c8UR//0.net]
伊勢市の超有名店喜多や
i.imgur.com/fXMaKtx.jpg

131 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:10:23.71 ID:soyRa3Wk0.net]
>>116
価格相対性理論やね

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:10:25.44 ID:wySNz8G60.net]
>>107
スカリー「寝ろ。」

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:11:09.36 ID:AHiMEh5T0.net]
旬でもねーのに高いだけ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:11:10.36 ID:fwLZ6PuS0.net]
例のCM

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:11:16.74 ID:UKj1L/HS0.net]
今日の晩飯は

ウサギ食ったった!



136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:11:34.05 ID:m4ieqxY90.net]
うなぎにシジミ汁、美味しゅうございますた
旬は冬なんだけどねぇ

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:11:43.51 ID:9p6HRDYZ0.net]
養殖に旬なし

138 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:11:45.24 ID:UKj1L/HS0.net]
答え


中国産です

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:11:59.08 ID:6YlXfzDL0.net]
絶滅危惧種だって知らないのかな
よく食えるね
土人かよ

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:12:16.20 ID:fs1xDqLA0.net]
ガンガン売れてるの見ると買いたくなっちゃうなよな
迷ってる間に売切れたらたまらんしw

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:12:36.55 ID:gjAEHlzB0.net]
たまに食べると美味いね

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:12:51.71 ID:9p6HRDYZ0.net]
>>140
裏でどんどん焼いてくるから売り切れることはないな

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:13:09.95 ID:D+RvBsYA0.net]
鰻を美味しく食うには
タレをかけたら駄目
タレ付けて焼いてあんだから
タレをまたかけたらタレの味しかしなくなる
タレや山椒はご飯にまぶすんだよ
その上に暖めた鰻を乗せて食べる。

144 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:13:25.59 ID:dpYBbyzR0.net]
自分は鱧の天ぷら食べた

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:13:28.01 ID:oWBGEkBT0.net]
「う」のつくもの食えばいいんだろ

うどんでもウィンナーでもいいんだよ
うなぎ食えとか昔からステマはあったってこった



146 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:13:43.70 ID:B5Pi+NPt0.net]
俺は鰻好きでけっこう食い歩ったけど、スーパーのウナギのが下手したら旨いと思う

スーパーのウナギもピンからキリで、例えばスーパーで3000円の鰻と
鰻屋で3000円の鰻なら、スーパーのが絶対旨いと思う

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:13:57.73 ID:FOis6aze0.net]
今食ってるけどそこまでうまくないよな
こんな出すなら懐石弁当でも食った方がいいわ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:14:08.29 ID:njOmCy/p0.net]
うなぎは毒があるから加熱しないとダメなんだぞゆとり

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:14:37.55 ID:P7Y9hgv40.net]
旬がどうのこうの言ってるけどこういうイベント物はほとんど冷凍だしな
食品業界もう今からおせちの準備して冷凍始めてるよ
みんなで一斉に食うより自分が食いたい時に食った方がいいんじゃないか

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:15:03.39 ID:pn9860CV0.net]
次は8月6日で良いんか?

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:15:15.52 ID:YywJ0rYE0.net]
鰻より和牛ステーキだろ、ウシだし。

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:15:28.13 ID:z6ByB8YS0.net]
>>112
スーパーの裏手で、見るからに高校生バイト君って感じの男の子がバーナーでうなぎ炙ってるの見た事ある
ああやって冷凍蒲焼きにコンガリ感つけてるんだなあと

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:15:35.78 ID:SGDkt92n0.net]
>>146
ちょうど食べたのがスーパーの2980円の愛知産ウナギだった。
少しだけ焼き直したら、やわらかくて、うまぁ〜〜〜 だった。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:16:00.29 ID:6YlXfzDL0.net]
うちは近所の和菓子屋さんで土用餅を買ったよ
本来は政府が規制しなきゃならないけど
どうせ政治屋も利権にたかる仲間なんだろう
買わないようにするくらいしかできない

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:16:04.33 ID:EyYi257l0.net]
イワシを手開きして、蒲焼きにして食ったぜ!うまかったぞ!



156 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:16:06.04 ID:+sBCilGI0.net]
絶滅危惧種の日本ウナギを堂々と食べてるやつは日本の生態系をぶち壊すクズ
許すな

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:16:07.11 ID:WjfJJ3b00.net]
さっき中国産食ったら生臭くて捨てた

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:16:17.05 ID:kY18tiaa0.net]
うなぎ、撮影開始。

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:16:19.70 ID:eu7AhU8Z0.net]
「土用の餅」ってのも売ってた・・・・

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:16:55.44 ID:9eD0zJFk0.net]
>>146
え、でも、ウナギ屋のは焼きたてだろ
店頭で焼いてるのでもなければ、スーパーのはパックされてるから、その差は大きいと思うんだが

161 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:17:09.69 ID:B5Pi+NPt0.net]
>>153
そうなのよ。スーパーの2980円の国産サイズなら、鰻屋で食ったら5000円は取られるよ。
鰻屋で3000円くらいの国産うな重ってショボいもんね。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:17:12.28 ID:Or+5IvGP0.net]
>>126
25日で給料日だから、みんな金持ってたんだよ。

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:17:21.53 ID:ew0XlHWK0.net]
松屋のカレ牛じゃなきゃヤダ

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:17:27.47 ID:P7Y9hgv40.net]
>>146
鰻屋で天然のうなぎクッソ高いし売ってる事すら稀だが俺はそれ以外全部マズいと思う
油と骨が気持ち悪い

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 21:17:38.88 ID:fZr98o7H0.net]
【土用の丑】ウナギ、ここ5年間で一番の安さ★2

食べた!食べたーーーーーーーーーーーーーーーうなぎのかば焼きを!!
スーパーで1700円で購入ーーーーーーーーーー美味しかった!!



166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:18:13.17 ID:8I3XxbnU0.net]
100円でさんまの蒲焼売っていたよ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:18:26.21 ID:4cfjRFxt0.net]
今年のはなんだかすっごく固かった

しかし、なんでどこでも鹿児島産なんだろな
浜松周辺のほうが有名だろうに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef