[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/27 03:05 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 720
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【土用の丑】ウナギ、ここ5年間で一番の安さ★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/07/25(火) 20:41:48.07 ID:CAP_USER9.net]
ことしのウナギは去年より安く|NHK 首都圏のニュース
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20170725/5471081.html
07月25日 15時31分

東京都中央卸売市場によりますと、築地市場で取り引きされたことし6月のウナギの平均卸売価格は、1キロあたり4083円で、去年の同じ月に比べて、570円あまり、率にして12%あまり安くなっています。
6月としては、ここ5年間で最も安くなっています。
また水産庁によりますと、ウナギの養殖に使われる稚魚のシラスウナギの平均取引価格は、ことしは1キロあたり109万円と、去年よりも73万円、率にして40%あまり値下がりしているということで、今後、ウナギの小売り価格が下がる可能性もあります。

★1が立った時間 2017/07/25(火) 18:28:56.13
前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500974936/

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:23:22.19 ID:SRDgdjel0.net]
>>418
夏はうなぎの脂が乗ってないからおいしくないので客足が遠のいてるのに
それをなんとかしてって平賀源内に頼んで無理矢理まずいうなぎ食わせたんだもんな

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:23:33.71 ID:dG/oyjZi0.net]
土用餅が古来からあって暑気あたりしないように食ってたが、それをパクって平賀源内がウナギにしたんだよな

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:23:52.34 ID:Wu2ZUw/Z0.net]
ボジョレーが



432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:25:25.31 ID:oSt6NFgA0.net]
平賀源内と思われてるだけで
実は

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:25:31.18 ID:hRKwWgRk0.net]
>>427
ウナギおいしいかの山
子豚釣りしかの川

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:25:44.81 ID:ft4dKExA0.net]
なんで牛の日にウナギ食うんだよ、馬鹿じゃねぇのwww

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:25:59.40 ID:EwQQwzxI0.net]
うな茶漬けはうまい

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:26:10.03 ID:AUbVmu+v0.net]
まだ千円超えてるが
大分値下がったな

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:27:39.70 ID:hRKwWgRk0.net]
ウナギの旬は冬なのに、人間がウナギの成分を必要とする時期が夏という皮肉
まぁ、牛食ってた方が正解かもしれない
あと梅



438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:27:50.61 ID:2GoGak890.net]
>>417
それぐらいの経験はした上で言ってるわけだが・・・

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:27:57.81 ID:VV9iI9Z70.net]
>>424
そんなワザがあったのか。がまんしてもう食っちまったよ(>_<)

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:27:59.76 ID:tjBCBXo80.net]
ウサギかと

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:28:14.92 ID:PweQKMnV0.net]
さっきもう一度確認したら中国産は安くなってたわ
国産はそのまま
ただあの中国産は臭くて食えない

中国産と言っても、日本企業が水質管理してたりすると、臭くないらしいが
その手のものは未確認

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:29:42.79 ID:a5ieiv6r0.net]
>>441
てか、川魚なんだから、臭いに決まってるだろw

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:30:24.44 ID:3jre/t690.net]
イオンに行ったら鹿児島産のうなぎが半身で1300円ぐらいだった
980円に値引きしてから買っちゃったけど
去年より安くはなってないんじゃないかな
とりあえず美味かった

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:31:04.38 ID:PweQKMnV0.net]
>>442
かわいそうに、臭くない鰻食ったことないのか

445 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:31:17.02 ID:pdxpHhVe0.net]
産地が信用できなくなった時点で鰻ビジネスは終わりなんだよ
業者が自分で自分の首を締めただけ

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:32:07.62 ID:inbp9b6x0.net]
>>210
外人食う量凄いからな
シカゴ行った時に隣の白人女の食う量に驚いた
部活バリバリやってた高校時代の俺より食ってた

447 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:32:24.16 ID:AlSLNYQ00.net]
もともと500円で売ってるじゃん



448 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:32:35.48 ID:TgmHvaR80.net]
国産養殖腹一杯くいたいけど勇気がない
長いやつ2匹で3000円切ってくれればなぁ

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:32:58.73 ID:l2d4Yfde0.net]
>>173 これを見に来た

ワイは業〇スーパー2尾\780虫華特大ウナギを良く食ってた
お陰で身長180cm 法事で親戚集まっても1番背が高い
身長悩んでる奴は抗生物質特盛虫華ウナギ食いまくれ

主に胴が伸びるけどな 座高1m超

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:33:16.60 ID:GBaTdbPn0.net]
今年はものすごく売れ残ってるなあ

451 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:33:18.75 ID:61ItQuLf0.net]
今日久しぶりにウナギ食べたけど美味しかったわ
何となく疲れ取れた気がする

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:34:44.33 ID:hNcQoL/A0.net]
コンビニとか牛丼屋とかで激安でまずいうなぎを土用の丑に売り出す。→中国ぎょうしやがこれらの店に卸すために稚魚乱獲。→まともな鰻屋に入る鰻の値段が上がる。

鰻屋とスーパー以外は鰻を扱うな!

453 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:34:52.79 ID:aRoIzG2y0.net]
今は吉野家でも食えるからな

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:35:26.86 ID:a5ieiv6r0.net]
>>444
養殖だろ。それ。

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:35:36.41 ID:qzBuZ08W0.net]
イオンに言ったら蒲焼さん太郎みたいな名前の
魚のすり身で作ったうなぎの蒲焼もどきが100円ぐらいで売ってたから
2つ買って豪勢にうな重もどきにして食った

俺のような貧乏馬鹿舌でも本物との違いはわかるけど、価格差ほどの違いは感じられん

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:35:38.25 ID:ktUOXQQ10.net]
スーパーのウナギ美味しくないんだよなー。その割に1300円とかだし。
なら普通に鯖焼いて食ったほうが美味いしな

457 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:35:41.96 ID:ZqF3h9Op0.net]
ローソン
livedoor.sp.blogimg.jp/girls002/imgs/2/7/27fdb8c0.jpg

パルシステム
i.imgur.com/4wSErS1.jpg

日本人て…



458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:36:37.90 ID:dG/oyjZi0.net]
99%が養殖で、抗生物質と成長ホルモンの塊だから
せめて子供にだけは食わせるな
絶滅危惧種を食う土人でも子供はかわいいだろ?

459 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:36:58.24 ID:MU/NPDzV0.net]
国産のが980円以下になってから安いといえや

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:38:16.00 ID:rqcuTol40.net]
>>455
うなぎ次郎ちゃうのか?

461 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:38:18.13 ID:aRoIzG2y0.net]
おまえら偉そうに言ってるけど、どうせ天然と養殖の味の違いなんて分からないんだろ?w

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:38:24.13 ID:l2d4Yfde0.net]
さんまかば焼き缶詰使ってさんま丼作ると
うなぎとは違うが美味い

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:38:52.33 ID:rqcuTol40.net]
中国産やないと貧乏人は食えんよ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:38:57.46 ID:4FkSuwgsO.net]
そりゃ何処のだかも分からん輸入もんなんだから安いだろ… 「さすが天然は旨いね!」
と、知ったかのアホが食ってるだからどうしようもねえw

465 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:39:33.72 ID:VdKLzpSp0.net]
ウナギのコスパ最悪や

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:40:24.16 ID:rAJHti/H0.net]
>>461
おいおい馬鹿にすんなよ

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:40:41.67 ID:yfeuUvsA0.net]
>>457 パルシステム関西風だな おぇ



468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:40:46.39 ID:VuWjfYg10.net]
腹持ち良いよねウナギ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:41:18.32 ID:VeZmT3+o0.net]
うなぎ好きだがキロ500円になるまで辛抱して待つよ

470 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:41:35.70 ID:SRDgdjel0.net]
>>461
いつも食ってる味が養殖、そうじゃないのが天然
格付けチェックなんかもおそらくこれで突破できるはず

471 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:41:40.13 ID:qzBuZ08W0.net]
>>460
そうそう めっちゃ安かったよ レシート見たら138円

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:42:50.33 ID:SRDgdjel0.net]
うな次郎ってこれ?
https://www.ichimasa.co.jp/images/unajirou/unajiro_001.png

473 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:43:15.42 ID:B89Tn2Vh0.net]
ここ3日で5回うなぎを食べた。

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:43:48.80 ID:hRKwWgRk0.net]
うな次郎な
貧者の蒲焼でビタミンB1の含有量は十分スタミナ食

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:45:17.55 ID:kXN3nngW0.net]
阪神百貨店の鰻丼弁当2500円もしたけど、めっさうまかった\(^o^)/

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:45:17.82 ID:l2d4Yfde0.net]
>>472 去年これ食ったけど、これならさんまかば焼き缶詰の方が美味い(個人の感想)

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:46:19.56 ID:R5cQQVt20.net]
安いの食いたい人は自宅で育てたらいいんじゃね?

でも設備やら、生体買うだけでお店の鰻重3回は食えるけどな



478 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:47:43.37 ID:dpYBbyzR0.net]
今日だけで日本全国のスーパーはウナギの廃棄処分何トンぐらいかな?

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:47:59.39 ID:OKbvmHrS0.net]
東麻布の野田岩、さすがに天然は入ってなかったみたいやな。

480 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:48:51.62 ID:gbskqs1i0.net]
支那産のウナギのことじゃないだろうな?

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:49:26.83 ID:pdxpHhVe0.net]
老舗の高い店も信用できないからな
どうせ客は違いはわからないから

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:50:11.31 ID:P+B2jrD70.net]
>>1
で、昨今開発された最初から最後までの完全養殖は何%くらい入ってるの?

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:51:04.38 ID:Hgt0iFGx0.net]
九州某県住み
今年は豊漁にも関わらず仕入れ値が上がってどの店も据え置き

484 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:51:14.22 ID:ckK4hOyr0.net]
鶏の蒲焼ってのが売ってたんだが、それ照り焼きちゃうんかいと。

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:51:45.42 ID:yfeuUvsA0.net]
台湾産で関西風っていったら臭くてくえん

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:52:12.96 ID:v880KPUW0.net]
絶滅が危惧されているのに食べたいとは思わんな
10年でも20年でも個体数が回復するのを待ちますわ

487 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:52:15.71 ID:MU/NPDzV0.net]
今日の20時ごろスーパーに行ったら大量に余っていたなw
明日は値下げしないと廃棄になるだろうなw



488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:52:16.16 ID:nYpLVYLY0.net]
うなぎの資源が減ってるとか漁獲制限すべきとか言ってたバカはどこ行った!
うなぎは十分にいる、資源の量は全く問題ない
何の制限もいらないんだよ

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:52:21.68 ID:VLopQsF5O.net]
スーパーでウナギ見たけど買わなかった。
それよりウナギ売り場でおっさんと目があったのがキモかった。

490 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:54:13.36 ID:zlBtdnKE0.net]
昔人んち行ったらタレのかかってない鰻出されたことあるわw
「タレかけ忘れてますよ」とも言えないし食べるのが地獄のような苦行だったw

491 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:55:36.67 ID:VlUHpPwE0.net]
茄子に鰻のタレで我慢我慢

492 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:55:38.86 ID:SgO33BgY0.net]
スーパーで1780円+税だったけど旨かった!
i.imgur.com/MvSmwvG.jpg

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:56:07.28 ID:+9owgUVt0.net]
うなぎのタレが余ったから今度たまごかけご飯にかけてみようかな

494 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:56:19.99 ID:yH8pBd+i0.net]
高い高い高い高い

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:56:23.16 ID:QbzBKTbn0.net]
>>391
天延ウナギは皮が硬くてまずい。あれがウナギの醍醐味なのだろうがな
養殖は方法によるから、中ランクの坂東ウナギでも食べなさい

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 22:56:43.76 ID:gFD+Q/ms0.net]
十分たけーよ!

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:56:50.61 ID:K4ta9pzZ0.net]
この前、うなぎそっくりのはんぺん食ったんだけど、
生臭くなくて美味しかった。皮も再現されてて、
俺、これでいいやって思った。
うな次郎って名前だった。



498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:58:17.33 ID:Rvtpi9ZfO.net]
いつまで平賀源内に踊らされているんだ
ウナギの旬は冬だぞ

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:59:06.22 ID:F1b05nga0.net]
日本で育てた中国ドジョウだろ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:02:15.85 ID:PRIl4gvl0.net]
スーパーとかのくそまずいうなぎを
高い値段で買う奴の気がしれない

スーパーよりかは高いが確実に美味い
鰻屋で食う方が1000倍もいい

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:55.48 ID:Nsl0OiSD0.net]
>>457
世も末だな
ここで嬉しそうに報告してる奴ら、自分の愚かさに早く気付けよ

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:18.74 ID:hRKwWgRk0.net]
もうライギョを蒲焼にして食べちゃおう
結構うまいらしい

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:04:25.02 ID:D+RvBsYA0.net]
>>498
平安時代も夏場に鰻食ってたんだが?
和歌にも出てくる
消化が良くて営養があるから
古来から夏場に食われてたんだが?

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:05:56.92 ID:HprFsJGh0.net]
>>498
冬が旬の天然鰻なんて極一部の人を除いて無縁ですからご心配なく

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:06:26.61 ID:A/e4XLbw0.net]
>>13
食ったことあるけど弾力が強かったような記憶が

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:09.86 ID:hRKwWgRk0.net]
冬場にイタリアに行くと、せっかくだからウナギ食っていけよって言われるよ

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:07:12.50 ID:M2rpPslP0.net]
シナ人が鰻食うなよ
アイツラが根こそぎ取るから絶滅しかかってんだろ



508 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:10:49.08 ID:bIHwIllx0.net]
蒸さない関西風って美味しいの?

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:10:54.44 ID:hRKwWgRk0.net]
そういえば、羅臼のいわみって食堂で食べた黒ハモ丼もうまかったな
アナゴの仲間の蒲焼っぽかった

510 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:15:35.66 ID:qzBuZ08W0.net]
うな次郎、有名なんかね? 今日初めて見たんだけど

511 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:15:46.41 ID:C2mO/Yw40.net]
食っていいのか?食うなって言われたけど。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:20:21.40 ID:pmrZlOO3O.net]
中国産を国産にする仕組みがメジャー化したからじゃねーの

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:22:08.24 ID:O5uQ2LOt0.net]
>>506
それはせっかくだから食いたい

514 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:24:58.04 ID:JZgCIxk20.net]
世間ではうな重の季節か...
前に喰ったのは何年前だったかな..

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:25:35.99 ID:rAJHti/H0.net]
食っていいよ

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:26:29.34 ID:9vlV1sd00.net]
一度ナマズも食べてみたいんだけどなぁ。
近くにイオン無いし、他でも扱わないかな?

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:32:02.70 ID:AvSPUM/l0.net]
おまえら平賀源内に騙されてるぞ
うなぎは冬食うものだ



518 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:32:40.76 ID:s4asqIid0.net]
>>514
俺も何年も食ってないけどそんなに必要もないとおもうな。
うまいけど特に無くても困らない。
レバ刺しとかユッケは喰いたいとおもうけど。

519 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:36:30.84 ID:jHQhGkfF0.net]
アベノミクスでデフレ脱却どうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:39:32.33 ID:EuaQSxUW0.net]
>>342
2004年のこの有名なセリフで藤井のあだ名が鰻屋になった
藤井の全盛期は1998年〜2000年頃かな

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:40:09.79 ID:uhlmSFgR0.net]
>>516
東北の方に養殖してるところがあったはず。
冷凍のナマズのフライが通販でもあったぞ。

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:40:47.82 ID:zy1s6wZ+0.net]
寂しいと死んじゃうからな

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:41:20.98 ID:0e4elCb30.net]
イオンでひからびて不味そうなウナギ弁当が30%引きで1200円ぐらいで22時ごろ売ってたわ

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:42:17.05 ID:zy1s6wZ+0.net]
>>508
意外と美味い、一度だけしか食ったことないけど。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:42:56.55 ID:hRKwWgRk0.net]
埼玉茨城でナマズ料理出してる店あるよ
検索してみ

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:45:55.55 ID:/3nSsT7k0.net]
まだうなぎ食ってるバカいるのか

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:46:27.91 ID:3n/6D+Y50.net]
>>521
群馬のズル林がナマズで有名



528 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:46:37.62 ID:SRDgdjel0.net]
面倒だから、本当なら立秋前日にやる夏の恵方巻きを土用の丑にやったらいいんじゃね?
今年はたまたま二の丑が立秋前日の節分だけど

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:46:39.88 ID:wFmDgEEy0.net]
九州の
せいろ蒸しってやつを
一度食べてみたい
www.unagi-yamadaya.com/simazoe213.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef