[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/25 20:46 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日独】「日・独が組めば、グーグルだって超えられる」世耕弘成経産相



1 名前:スタス ★ [2017/07/25(火) 19:13:26.34 ID:CAP_USER9.net]
https://forbesjapan.com/articles/detail/17084/1/1/1
このままでは、グーグルにデータを持っていかれる─。焦ったドイツは日本をパートナーに指名した。世耕は考えた。そして、一つのコンセプトが生まれた。

2016年5月、安倍晋三首相がメルケル首相と会談をしたときのことです。メルケル首相はこう切り出してきました。

「ドイツのパートナー国として、CeBIT2017(国際情報通信技術見本市)に参加してもらえませんか?」

なぜ日本なのか? この時点で、私たちはドイツの思惑を知りませんでした。以前からCeBITなどの展示会には多くの日本企業が参加していたのですが、近年は参加企業が減っています。それでも「日本をパートナーに」と指名してくるのですから、何らかの意味があるはずだ。当時官房副長官だった私はそう思いました。


メルケル首相との会談の前に、ドイツ側が提案してくるかもしれないという事前情報を得ていた私たちは、安倍首相と「前向きにしっかりと回答しましょう」と決めていました。

予想通り、メルケル首相から提案があると、安倍首相の返事はもちろん「イエス」です。そしてこの日から、私たちはドイツ側がなぜ誘ってきたのか、その「謎」について、省内で侃々諤々の議論を始めることになります。ドイツは「インダストリー4.0」を掲げながら、なぜ日本と手を組もうとするのかと。 

まず、ドイツの目指すインダストリー4.0とは何か、そして日本の強みと弱みとは何なのか。改めて皆で議論をしていくうちに見えてきたのが、「日本の勝ち筋」だったのです。

インダストリー4.0によって製造業の強化を図っていたドイツだが、実はグーグルをはじめとする米国ネット企業の動向に神経を尖らせていた。インダストリー4.0は計画、製造、管理などをサイバー空間で繋いでいくものだ。データセンターを運営するグーグルに、これら製造業のデータが渡ったら……。これがまさにドイツの新たな脅威となっていた。

「オールドイツ」をスローガンに11年から始まったインダストリー4.0の本質とは何か。突き詰めていうと、インダストリー4.0は「一つの傘のもとに集まってください」という概念です。各現場における製造工程のほぼすべてをシーメンスを中心としたグループのソフトウェアで一元化し、企業間取引はSAPのシステムで連結するなど、製造業の情報システムをシンプル化するもの。ただし、それは製造業分野に限定した考え方です。

ドイツは製造分野における技術は長けているものの、ICT技術ではアメリカがリードしています。現在グーグルをはじめアメリカのIT事業者は、ドイツの工業機器などから送られるデータをビッグデータとして蓄積することで、新たなビジネス開発に広げる可能性がないわけではありません。

自国で利活用できていないデータを、グーグルに持っていかれるのを黙って眺めているだけでいいのか。そう危機感を抱いたドイツは、同じように製造技術では世界トップクラスに優れている日本と手を組み、日・独が相互補完的に連携してアメリカに対抗しようとしたのではないか。だからドイツは、日本をパートナー国に指名してきたのだろう。私たちはそう考えています。

では日本はどうするべきか。議論を重ねるうちに注目したのは、国内工場における製造現場のデータでした。いま日本にはドイツのように一極集中型で企業間を繋げる企業はありません。

ただ一方で、中小企業も含め、日本企業には製造現場でのITがかなり活用されており、現場には大量のデータが存在します。しかし、何にも利活用されていない。良質なデータが大量にあるにもかかわらず、ないも同然の状態として置かれたままになっているのです。

これではあまりにもったいない。今後はICT技術などを活用し良質な大量のデータを媒介として、あらゆる企業や産業を繋げていくことで、日本が主導する第四次産業革命を起こしていけるのではないか。これまで不明瞭だった日本の問題点がこの議論を通じてクリアになり、想定以上の成果が得られそうな目処がたった。これこそが、日本の勝ち筋なのではないかと考えたわけです。

そうして、「コネクテッド・インダストリーズ」という、オール日本の政策が誕生しました。


コネクテッド・インダストリーズとは、データを媒介として分野を限定せずあらゆる企業や産業を繋げていくことで、人工知能・ビッグデータ分析など最新技術を活用し、社会や産業などが有機的に繋がった「Society 5.0」を実現させていこうというもの。

製造業という傘の下“一つに統合”しようとするインダストリー4.0の考え方に対して、コネクテッド・インダストリーズは産業や企業などが対等な立場で“並列に繋がる”ニュアンスを持ちます。

続きはソースで

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:06:45.40 ID:aN5e/R8h0.net]
>>636
無理と思えばなんでも無理だろ。
一時的に超えることぐらいできると思うぞ。そんなレベルは夢でもなんでもない。

778 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:06:59.24 ID:B9RJWTxL0.net]
>アポロ計画(特に月面着陸)は、人類が初めてかつ現在のところ唯一、有人宇宙船により地球以外の天体に到達した事業である。
>これは宇宙開発史において画期的な出来事であっただけではなく、人類史における科学技術の偉大な業績としてもしばしば引用される。

あの本気でそんなこと考えてるの?w
世耕って知的障害者なの?ww

779 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:07:00.22 ID:EyctET+G0.net]
>>4
勝ち組のイタリアさんが裏山

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:07:01.81 ID:+t1XFwjC0.net]
シグマ計画、トロン、ユビキタス

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:07:02.08 ID:agcYkoIM0.net]
>>767
まじで?そんなに?
ドイツ人が韓国人大嫌いっていってるのは知ってるけど。
もしかして韓国人と日本人の区別できてないとか?

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:07:07.13 ID:iAL4fiKo0.net]
学徒勤労奉仕を復活させよ

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:07:07.62 ID:cIk0Po680.net]
あほ。
ドイツは中国と組むからないよ。
反中のドイツ人にでもあった?

784 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:07:08.00 ID:kP+PPsRp0.net]
世耕て名前見ただけで吹きそうになるw

785 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:07:10.34 ID:pttyqNTg0.net]
>>736 フラグは立ちそうね・・・。世耕さんはフラグを甘く見ているわね。



786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:07:17.22 ID:S6bhH3Sg0.net]
2016/12/15に日本は何を諦めたのか?
--------------------------------------
北方四島の総面積 約五千キロ平方メートル
これは福岡県とほぼ同等。そして国後島と択捉島はそれぞれ沖縄本島よりも大きい。またかつて約1万7千人の日本人が暮らしていて現在も同等の人数のロシア人がくらしている。

県まるまる一つの主権の主張を放棄したわけだが、実際には4つ(以上)の島であり、そのそれぞれに領海そして排他的経済水域という権益が存在する。

今回のアベシは自分の名誉のために、その広大な領土・領海の主張を放棄したと国際社会から認識されている。

マスゴミコントロールした国民にうそぶいても意味はない。国際社会に対して、どう反論するのか??

領土問題問題は軽はずみに進めていい問題ではない。昔の国民が血を流して守ってきた土地と海だよ?

北方領土を確定したら次は北海道だよ。

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:07:38.28 ID:RV0dpkBX0.net]
"だろう" "・・・ではないか" ばっかりが目立つ日本側の一方的な解釈記事でちょっと吹いた

ドイツ「シーメンス式の世界標準化のために協力して」
日本 「あのドイツがわが国を手を組みたいと申し出てきたぞ! いっしょならグーグルと戦える!」

ドイツ(ドイツ式の採用国になって欲しいだけなんだけどな・・・なんか一人で盛り上がってる)

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:07:45.42 ID:hlUH5X780.net]
>>755
金融やマスコミ等でアメリカを支配しているユダヤを敵に回したほうが負ける。
施工さん、大丈夫かな? 

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:00.36 ID:Wa807UsH0.net]
>>749
google出る前の、ロボット型検索エンジンじゃ、
たしか京都大の、なんちゃら(?名前忘れた)検索があって
結構、ヒットした記憶がある。
 ああいいうのを育てられなかったんだから、日本には無理だって。。

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:00.91 ID:j3xBOFjx0.net]
>>738

いらん。税金の無駄遣い。今さら誰が住むんだ。北海道は人口減なのに。

まあ海だけは欲しいが

791 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:01.41 ID:6AfF2Syo0.net]
>>776 再計算に信じられないくらい時間がかかるんだよね今どき。
しかも間違ってるし

792 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:02.93 ID:zkch39Ai0.net]
排ガスでやらかしたドイツは
もう毛ほども信用せんよ

ある意味朝鮮並み

793 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:08.48 ID:ee5k5oJ50.net]
初加入するだけで3000円が!
新規入会時に限り3000円のチップを支給!

www.cstarbet.com

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:20.78 ID:bk7sNbak0.net]
>>775
それ以外は中国から入ってくるから割とどうでもいい

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:24.92 ID:urzH9yJj0.net]
なんで日本とドイツって親和性あるんだ?
言語が腐ってるからか?
閥族制だからか?



796 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:27.96 ID:ARPlkPRy0.net]
グローバリスト仲間

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:28.33 ID:Ca/t63NN0.net]
>>620

に答えが出てる
実績が答えだな

これを観て、どう思うかは自由だろうが

798 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:28.41 ID:OOr5gssg0.net]
>>760
そう思うわ、アングロサクソンも問題有だが、ゲルマンよりはまし!

799 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:33.37 ID:ZqF3h9Op0.net]
日本政府が、Googleを超える…

無理!

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:37.45 ID:IXouMFWIO.net]
>>775
イタリアにデザインさせたら見た目だけはアップルやGoogleを超えるかもわからんね

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:38.93 ID:xAFQZ2o50.net]
できた技術片っ端から中国に売りそう

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:39.00 ID:mLXdf8qC0.net]
>>771
規制緩和して、派遣や非正規だらけにしたのが
衰退の原因だよ。

コミュ力至上主義になり、企業がプレゼン営業至上主義になってる。

これが原因。

規制緩和が衰退の原因だっての。

竹中構造改革路線を20年続けて
日本が失われた20年になった時点で、そのぐらい気付けよ。

803 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:39.63 ID:zsWTraDK0.net]
>>701
今の日本って、走る能力のある馬が、走る能力のない豚に乗っかって
馬が豚を速く走らせる方法を考えてるようなもんだよな。

804 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:40.37 ID:o15RGq3F0.net]
SAPが儲かるだけなんじゃないの?
安易に加わらないほうが良いような気がするが。

805 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:43.27 ID:yT5lG45M0.net]
>>680 +lx3BJ5d0

スレタイ1行読むのがやっとの知恵遅れさんのアホ自慢



806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:45.55 ID:UQgZoCzt0.net]
ドイツは信用出来ないw

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:52.73 ID:EyctET+G0.net]
>>775
関西砲の定番はイタリアのオットーメララ

808 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:08:54.45 ID:RZob93jY0.net]
**4.0とか聞くとDoCoMo2.0を思い出してしまう(´・ω・`)

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:54.89 ID:agcYkoIM0.net]
>>792
あーそれあったな。ドイツやっちまったなって思った

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:58.74 ID:w56/c9Cu0.net]
そろそろ気付こう
今の内閣は売国奴だらけ

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:08:58.93 ID:DGCHE8Hu0.net]
日本もドイツもアメリカには黒字だし
苦手なITに拘らなくてもいいだろ

812 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:05.74 ID:5VMGj9pp0.net]
♪今夜はマーボがたべたいなーのCMをみて
ドイツ人激怒、とかならないといいが‥

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:05.92 ID:NoJkUo8x0.net]
なんか偉そうに語ってるけど>1ってスゴイの?
個別に所有されてて生かされてないデータを集約してビッグデータとして活用しようって事でいいのかね。
集約したらむしろ簡単に外部からハッキングされて最終的にグーグルに流れそう。

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:09:10.28 ID:yj4hYzGn0.net]
>>776
マイナンバーでその辺一元管理したいんじゃねーの政府は

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:13.18 ID:b9y5BBeR0.net]
現状は米国にはどこも勝てないよ
だからドイツは危機感を持ってるんだろ
米国には勝てないから無理とか言ってる場合かよ



816 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:15.08 ID:NjT1/snR0.net]
内容が理解できてないレスだらけでワロタw
科学スレといいオツムの悪さ丸出しだから書き込むなってのw

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:20.76 ID:svRmtvpl0.net]
そもそも製造業とITとなんか関係あるんかな
技術者をちゃんと育てる仕組みを作った方が早いんじゃないの

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:09:25.31 ID:vq60WtKg0.net]
21世紀ニッポンのステーブジョブスを育てる政府の教育プロジェクト基金にに100億円とかが ジャップの精一杯

819 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:25.25 ID:ZqF3h9Op0.net]
>>796
メルケルは低学歴の安倍首相をカスと思ってる

820 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:27.07 ID:kP+PPsRp0.net]
>>620
グサグサ刺すねえw

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:09:28.02 ID:agcYkoIM0.net]
>>795
第二次大戦の盟友だよ。ドイツナチスと日本は。

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:28.05 ID:iTDmHvzv0.net]
>>779
絶えず、反西側の急先鋒扱いで、絶えずゴリゴリと圧力加えられるイタリア
仕方ないから戦う、だから負けまくる
捕虜になっては惨殺されるのはイタリアと英国

なぜかは、一応くだらないNGO設立の経緯を調べよう

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:28.95 ID:7wh17Vez0.net]
日独防共協定や日独伊三国同盟を後悔しているのは
ドイツのほうも同じだろうけどな

もしナチスドイツがソ連と戦っているとき
日本が連絡を密にして後方からソ連を叩いたら……
「もし」をいくら言っても意味がないが
歴史は変わっていた

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:09:39.82 ID:S6bhH3Sg0.net]
12・15 北方領土問題に関する合意 関係者

世耕と経産省 - 北方四島の経済支援の計画・実行
 北方四島の領有権問題については、責任はない
 と認識してると思われる。
 今は3000億円と言ってるが、認めてしまった
 北方四島のロシアの領有権を餌におそらく10年で
 10兆円ぐらい剥ぎ取られたり?

岸辺と外務省 - 北方領土問題の主管。しかし今回(も)
 外務省はとばして官邸主導で計画・実行。
 おそらく外務省の官僚はハナクソホジホジしながら
 単純作業のみやっている。自民や他の官僚が安倍の
 暴走を止められなかったということで、責任感なし。

○○と官邸 - 韓国の青瓦台なら、重機50台が突っこまれる
 ぐらいの失態をやらかした人たち
 ○○については責任能力の有無の確認要。

経団連 - 公共投資かつ政府補償あるならウエルカム。
 利益出たら企業のもの(自民へのキックバック付き)。
 ロシアに邪魔され失敗したら政府が補填(税金)。
 これを機に移民労働力の全面解禁を要求してたと
 想像する。

825 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:48.29 ID:354Fl4r20.net]
日本は、フィンランドと組んだほうがいいよ!



826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:09:50.35 ID:P6ZQhTBA0.net]
ttp://ggai.me/press/wp-content/uploads/2015/05/img_2.jpg

827 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:09:57.39 ID:i7GYpM8L0.net]
先ずは脱原発からやるのかw
NATOに加盟してカネ負担しろよw

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:00.03 ID:bk7sNbak0.net]
>>790
中国が資金だして露人がすむ

829 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:02.01 ID:Op0qVaZ40.net]
悪いがドイツは信用できない。

830 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:02.12 ID:Z1rTk8lC0.net]
イタリアも入れろよw

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:05.80 ID:4/AOt1FH0.net]
ドイツよりも世耕が信用できんわ

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:06.12 ID:bEfzC5iC0.net]
世耕って、真剣にアホだな
ドイツを何も解ってない

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:07.06 ID:plT1kMK10.net]
名誉白人ジャップ 脱亜ジャップ 入欧ジャップ 名誉白人ジャップ 脱亜ジャップ 入欧ジャップ 名誉白人ジャップ 脱亜ジャップ
ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ
ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップ

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:11.14 ID:HRDL5/960.net]
バカだろコイツ・・

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:22.49 ID:y3ncmYnN0.net]
日本製OSトロンの研究員が乗った日航機を墜落させるほどのアメリカが許すわけないw



836 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:30.61 ID:MlbsTR1G0.net]
グーグルの母体は今も昔もM&Aの買収屋
そこにはハイリターンと同時にハイリスクがあり、いざとなったら一から出直せばいいやっていう覚悟と楽観主義がある
若者の大多数が、腹の底では終身雇用の安定を望みその制度を支持している日本の風土とは正反対だから、どちらが正しいかはともかく、グーグル的な企業は誕生しないし、どこもなれない

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:31.68 ID:RZc2UIJq0.net]
>>755
欧州の植民地経営は本当に上手いと思うわ
自ら手を下さず民族間憎悪煽って永遠に一定レベル以上までなら無いようにしてる

日本の植民地政策は相手が一定の購買力付くまで面倒見てそれで共栄するっていう少年漫画みたいな考えだけど
それで逆に食われてりゃ世話ねーな
こういう経営はアメリカみたいに絶対的な政治力と軍事力がないと無理や

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:31.69 ID:WGQAywYU0.net]
なに言ってんだ
LINEとマイナンバー提携している
日本政府がよ

839 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:31.72 ID:zsWTraDK0.net]
>>722
そんな発想もないよ。
履歴書は手書きの汚い文字じゃないと気持ちが伝わらない国だから。

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:33.19 ID:0MHkVWdU0.net]
>>781
ソースはBBCの「世界に良い影響を与える国、悪い影響を与える国」という世界的な世論調査ね
あとドイツマスコミのむちゃくちゃな日本報道(中韓メディアもびっくりな)

もっとも、ドイツ人はアジア・アフリカ諸国に関してはすべて否定的な評価
その中で、日本は比較的(あくまで比較的な)マシな方

841 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:43.73 ID:mLXdf8qC0.net]
>>620
ネットサポの人格破綻ぶりを見れば
こいつの人格のダメさが、すぐわかるだろ。

マジでロクでもないよ。

応援してる人もロクでもないのばかり集まってる。
まさに類は友を呼ぶ。だよ。

842 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:10:45.16 ID:pttyqNTg0.net]
>>793 ちょっと,私の目の黒い内はニュー速+で宣伝広告なんて許さないわよ?絶対によ。

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:51.01 ID:nnXeMhJ60.net]
ちょっと話は変わるけど、ドイツってエンタメ分野は弱いな
イギリスは音楽・映像分野で最強国だし、フランスもヨーロッパの顔だけど
ドイツは金儲けてる割に、そういう分野は弱いよね

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:55.00 ID:7knZ7hLI0.net]
日本はもうダメだよ

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:10:57.21 ID:agcYkoIM0.net]
>>823
そそ、それ、なんで日本がドイツとソ連がやってるとき、ソ連攻撃にいかなかったのかーーー
沖縄が足引っ張った。



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:11:04.34 ID:0cFwEx6k0.net]
たしかに

847 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:11:22.05 ID:RmqNJHOA0.net]
イタリアが加われば枢軸国

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:11:23.00 ID:w56/c9Cu0.net]
欧州の中で唯一日本を嫌ってるのがドイツ
その提案をまともにうける馬鹿
てかこいつの洗脳は深い

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:11:24.84 ID:toQf7e/M0.net]
>>809
アメリカで自動車事故をやらかした日本がなんか言ってるw日本車よりもドイツ車の方がいいね。

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/07/25(火) 20:11:27.72 ID:mVqBiRug0.net]
大学の世界展開力事業評価で
東大、立命館、慶應義塾が最高ランクS評価に。
www.excite.co.jp/News/society_g/20170329/Resemom_37327.html

851 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:11:34.54 ID:yR5wCa/S0.net]
ドイツだけはやめとけ

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:11:42.22 ID:wxFalTdqO.net]
>>595
欧米の黄色人差別の酷さとその実態を
マスゴミが全っ力で隠してるからな
おかげで留学なり個人旅行なりで実際に体験しないと絶対に理解できないものになってる

853 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:11:47.39 ID:rOrJxLkK0.net]
>>706
ヤフーもアマゾンもhuluも
〇〇ジャパンは本家とは別物になっちゃってるものなぁ

まるで背のりを目の当たりにしてるみたいだ

854 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:02.60 ID:pttyqNTg0.net]
>>830 ダメよ。絶対にダメ。

855 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:03.43 ID:ZqF3h9Op0.net]
世耕はチビでデブでブサイクな三重苦だから、国際政治には恥ずかしくて出せない



856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:12:16.93 ID:ddjcr+dx0.net]
日本が検索エンジン作りました。
月額会費540円
プレミアム会員年会費5400円
今なら特別キャンペーン年会費4320円
wアップキャンペーンで2ヶ月無料

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:12:23.25 ID:O5bmzC6U0.net]
結局政治家は天下りSIerに金を注入したいだけだから、
ろくなシステム作れない上に製造業でもアメリカ中国にボロ負けするハメになるだろう。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:12:31.17 ID:j3xBOFjx0.net]
>>781

ヒトラの仲間の日本なんて嫌いってことだよ

ドイツではドイツ人はヒトラーに騙されたことになってるから

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:33.51 ID:iTDmHvzv0.net]
>>823
日本は英国が差し伸べた手に、外務省が唾を吹きかけ、反吐が出るような対英感情を投げかけた
英国は満州での状況を収拾する手を差し伸べてくれてたのに

左翼がトコトン妨害して誘導した

なにせ、コミンテルンがゆんゆん電波以上に日常に蔓延ってしまってたから

860 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:33.68 ID:h9f9XejV0.net]
ドイツと組むなんて、どいつがどの面下げて言ってるんだ?
反省してないな。歴史の教訓から学べよ。
ドイツと組んだところはことごとく負けてるだろw

861 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:33.75 ID:oEsCbpx20.net]
馬鹿大臣ばかりでしょうがないな
日独組んで逆立ちしたってGoogleにITでは
勝てねえんだよ!

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:38.93 ID:ReHS3I730.net]
>>849
黙れ鬼畜ナチ野郎

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:12:42.36 ID:H0eeJRoW0.net]
ドイツと組んで大敗北 第二次大戦
イギリスと組んで大勝利 日露戦争

864 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:44.39 ID:En9C7PiJ0.net]
>>823
石油出ない(と思われていた)ソ連攻めても意味ないだろ
日本は石油封鎖されてたのだから

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:12:46.32 ID:agcYkoIM0.net]
>>840
へぇ。でも俺、海外のBBCとかCNNとかがソースいっても凄いと思わないよ?
日本の朝日と同じレベルなので。



866 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:12:51.28 ID:BP+xr49o0.net]
>>34
この時期のイタリアはマジで気の毒
敗戦国の弱みがあるのか工作済みなのか
ほかの国みたいな一時的シャットアウトできてないし

867 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:13:06.49 ID:Ca/t63NN0.net]
ネトウヨの飼い主だからなw
ネットを金で制圧しとけば、プロパガンダ、催眠状態だもんなw
なんでもできる気になるわな

【くーるじゃぱん大臣の稲田姫】を彷彿とさせる
あれ広告費消えただけだったし

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:13:08.35 ID:agcYkoIM0.net]
>>849
いや、日本車の方がいいで。

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:13:36.69 ID:WGQAywYU0.net]
早く世耕は北方領土の
共同開発しろ
売国野郎

870 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:13:38.99 ID:mdXHTeGu0.net]
チーム世耕の幼稚さを見てたら全く同意できない

871 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:13:40.39 ID:bk7sNbak0.net]
>>836
それでは困るんだ
何も悪くないのに、悪いことしてないのに独禁法違反だなんて

872 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:13:50.62 ID:UBWrfb9x0.net]
どうせまた、中国とかが出てくるんだろうからね。

まあ、だけど。
リスク分散と言う事もあるかもしれない。

873 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:13:52.07 ID:M3UVNV960.net]
次は伊太利抜きでって真に受けてるのかせこう。
独逸ッチェランドは二度の大戦二回とも負けてるんだぜ。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:13:52.51 ID:agcYkoIM0.net]
>>858
あれだろう、ヒトラーだけに責任負わせたって。ま、しょうがない。
日本は天皇に責任負わせたからな。似たようなもの。

875 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:13:56.58 ID:ZqF3h9Op0.net]
>>865
大阪の地方紙=産経新聞こそ正義だよな

いっしょにパスタ食おうぜ



876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:14:01.86 ID:FAAZ1eR90.net]
前に日本のITの先駆けみたいな会社のオサーンが
IT用語を全て日本語化しろみたいな話してたけど
一度それぐらいの決意で国をあげてものに取り組んでみてほしい
グローバルとかいうのはもう閉塞感出てきてる

877 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 20:14:03.13 ID:0Xa3pyHW0.net]
欧州はアテにならない、ってのが第2次大戦の教訓だよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef