[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/27 07:25 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 381
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【今日は土用の丑】ニホンウナギを守りたい 企業の保全活動じわり拡大



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/07/25(火) 11:35:19.75 ID:CAP_USER9.net]
絶滅の恐れがあるニホンウナギの育つ環境を守る動きが広がっている。乱獲に加えて川の環境変化で減ってしまった「すみか」を人の手で再現した生態調査もその一つ。
食材の宅配会社もウナギの売り上げの一部を調査に充てている。

「いたぞ」「結構大きい」。土用の丑(うし)の日を4日後に控えた21日。福岡市東区の須恵川で、有機食材の宅配会社「大地を守る会」(千葉市)の社員ら約10人が1メートル四方の樹脂製の「石倉かご」を引き上げた。

かごの中には、黄色がかった天然のニホンウナギが4匹。大きいものは体長45センチあり、エサとなるゴカイやエビも入っていた。
協力する九州大大学院の望岡(もちおか)典隆准教授(水産増殖学)は「ふっくらしている。えさが豊富にあるのだろう、力のある川だ」と話した。

大地を守る会は2015年、ウナギのかば焼きが1匹売れるごとに、資源保護のために50円を積み立てる「ささエール基金」を始めた。
国際自然保護連合(IUCN)が前年、ニホンウナギを絶滅危惧種にしたことがきっかけだ。同会の町田正英さん(50)は「持続的に食べ支える取り組みをしようと考えた」という。

その結果、石を積んでその隙間にひそむウナギを捕る伝統漁法「石倉漁」にヒントを得て望岡准教授らが考案した石倉かごに行き着いた。

コンクリートで護岸された川に… (残り:644文字/全文:1194文字)

引き揚げたかごの中には4匹のニホンウナギが入っていた=21日
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000815_comm.jpg
かごの中にいたウナギの体長を計る望岡典隆・九州大准教授
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000801_comm.jpg
調査の参加者らは、昨年12月に設置した「石倉かご」から石を取り除き、かごを引き上げた
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000800_comm.jpg
調査に参加した人たちは、昨年12月に設置した「石倉かご」を引き上げた
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000813_comm.jpg

配信 2017年7月25日11時08分
朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASK7S5V9QK7STIPE03W.html

関連スレ
【明日は土用の丑】今年は2回 「ウナギ守るため」休業の店も
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500862767/
【絶滅危惧種】ニホンウナギ、絶滅危険度最高に 個体数急減で台湾政府が指定へ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500642586/

20 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:44:55.75 ID:RYIkBkOq0.net]
中国産の国産偽装が一番むかつくな
高い金出して中国産食わされるわけで

21 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:45:21.84 ID:unUixBIU0.net]
買わなくても
この時期は雨の日にドバミミズで簡単に釣れるぞ

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:45:28.95 ID:VibopT5X0.net]
鰻は最低価格制度なんか導入したらどうだ

23 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:46:16.68 ID:elLJDgy70.net]
トップの安倍がモリモリ食ってんだから無駄

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:46:29.55 ID:4R2S4lFj0.net]
旬でも無いし
他に栄養価の高いモノは無数にあるのだから
とりあえず土用の丑の日=ウナギをやめた方が良いと思う

25 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:46:38.05 ID:C0MpyUHz0.net]
政府「7月はうなぎの減少により消費は伸びなかったと」

26 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:47:46.71 ID:qY1L1gHc0.net]
平賀源内のせいやで

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:48:42.32 ID:pGhiuC0E0.net]
ほーら うなぎだよ♪
  _ _
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ブンブン
  |  ωニつ,゙
  し ⌒J

i.imgur.com/aH4I76E.jpg

28 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:48:43.50 ID:M3R9xDzB0.net]
ウナギを貧乏人が一年じゅう食えるという現状が間違っている。

夏の間だけ、ありがたがって食うというスタイルで十分。



29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:48:49.53 ID:giJEdKu10.net]
7月は旬じゃないのに絶滅の危機にある鰻を毎年アホみたいに食うの止めろや

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:49:20.68 ID:TzXvF10J0.net]
鰻は専門店だけで食べれるようにしろ
スーパーのやつなんか不味すぎ

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:49:25.55 ID:/zdHq7OY0.net]
カマボコに蒲焼きのタレでもぶっかけて食っとれ

32 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:50:13.03 ID:P5Jkl+MD0.net]
>>1
2〜3年ぐらい、皆で食べるのをやめてみてはどうだろうか

33 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:50:29.44 ID:dnKYGEBH0.net]
鰻がなければ穴子があるさ〜

34 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:50:40.89 ID:hZcIeG7b0.net]
産地偽装がどれだけあるんだか。
あと、去年あたりから、
丑の日のスーパーの仕入れ方異常じゃねえ?

35 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:50:55.97 ID:DB0HVj1x0.net]
守りたいって言ったって漁の時期になると狂ったかの様に稚魚を漁ってる連中が居るからなぁ
金の亡者に勝てないと思う

36 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:51:22.37 ID:dT7RjwbT0.net]
10年うなぎ食べるの、捕まえるの禁止したらすぐ回復するで

37 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:51:57.17 ID:uu2s5N5I0.net]
近所のうなぎや ジジババがこの糞暑いのに並んでるんだろうなあ

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:52:10.69 ID:CBgoAYRL0.net]
脂が落ちて身も痩せ細った夏の鰻食うやつは
味が解らない馬鹿ですって言ってるのと同じ



39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:52:14.02 ID:VibopT5X0.net]
>>30

コンビニも不味い
外食チェーンも不味い

40 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:52:38.29 ID:jHQhGkfF0.net]
>>30
良薬口に苦しと申しましてなwwwwwwwwwwwwwww
不味いものほどよく効くんじゃバカタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:52:42.49 ID:Y7v6VsL10.net]
養殖ウナギなんていくら食ってもええんや
一匹がシラス一匹に過ぎん
取り逃がしたシラスも全部は大人にはなれんのやからな

未だに野生の成熟ウナギを獲ってるのがマジキチなんや
十年かけて育って一匹がシラス数万匹になろうとしてるんをわざわざ食うなや

42 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:52:58.24 ID:WHBSSb9F0.net]
守りたい言うときながら生活のためにドンドン取ります

43 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:53:23.08 ID:dPYbcMAY0.net]
鰻ってそんなに美味いか?
鰻屋で食う程度でいいと思うんだが。
デパ地下やコンビニで買ってまで食うもんじゃない。

44 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:53:37.70 ID:tQKVbT6pO.net]
さっさと支那・台湾からの禁輸措置とコンビニでの販売を規制しないと絶滅するぞ

45 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:53:38.54 ID:elLJDgy70.net]
「何絶滅の恐れがあるのか。今のうちに食っておこう」
      ↑
これが卑しいジャップの考え方だからな

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:53:44.33 ID:69R6YaIV0.net]
絶滅しても、さかなクンが見つけてくれます

47 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:53:58.77 ID:jHQhGkfF0.net]
>>36
捕鯨と一緒でウナギは文化ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の文化を破壊する気かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このシーチキン野郎

48 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:54:06.62 ID:VoWFlqhD0.net]
守りたいと言いながら食べるとか、サイコじゃねえか。



49 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:54:37.37 ID:HjgNccsG0.net]
あれだけ丑の日アピールしといて守りたいって馬鹿か

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:54:51.23 ID:NOXCAZmu0.net]
>>2
パーフェクトだ

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:54:59.41 ID:yh930gyK0.net]
一同、シラスウナギを含めてウナギを全面輸入禁止にしたらいい
中国でシラスウナギを乱獲してる連中が首をくくったら再開
これを繰り返す

52 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:55:13.47 ID:/6zdedhA0.net]
食って撲滅
日本文化を広めるために外人には売りつけたいが自分たちの子孫には絶対食わせたくないという
欝苦恣意国の文化

53 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:55:42.07 ID:jHQhGkfF0.net]
>>44
象牙と一緒だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悪いのは密漁者だーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
加工者は悪くないーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:55:42.32 ID:NCI7H6w80.net]
ガキを根こそぎ獲ることが問題だろ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:55:58.20 ID:Qg9JeW7J0.net]
基金とか何に使われてるかわかったもんじゃない

56 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:56:28.32 ID:jJaAtu+Z0.net]
最近のウナギは味が不気味だから食いたくない。

57 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:56:28.65 ID:xK2tubqT0.net]
土用の丑の日はいらない、ウナギ密輸の実態を暴く
伊藤 悟 (Wedge編集部)
wedge.ismedia.jp/articles/-/7379

お前らがたべている鰻はこうやって日本に入ってきている鰻だぞ

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:57:35.01 ID:PQ7JPhGw0.net]
20年以上続くデフレが原因
デフレのせいでとにかく何もかもむちゃくちゃ
うなぎなんて庶民がめったに食えるようなもんじゃない
もっと価格を上げるべき



59 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 11:58:22.05 ID:jHQhGkfF0.net]
名探偵コナンのおかげでうな重バカ売れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:00:28.00 ID:q7LSXiwW0.net]
食うんかい

61 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:00:38.05 ID:jHQhGkfF0.net]
>>58
おまえが散財すればデフレは解消されるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:01:15.65 ID:i1sG8Imn0.net]
素直に販売禁止にしろよ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:01:36.15 ID:cxpcS9xa0.net]
>>27
中国産のウナギのはなしか

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:01:40.45 ID:Jkm4G9E40.net]
ウナギは捕獲も輸入も禁止しろ
タレをご飯にかけて山椒振るだけで十分美味いから

65 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:01:49.47 ID:TTjmhx1F0.net]
イオンの死体水と同じく中国死体食いウナギを
国産に偽装するなんて

もう買わなきゃいいんだろ
ウナギ保護にもなるし

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:02:16.95 ID:Y7v6VsL10.net]
>>54
根こそぎは捕れんし
逃げた分が全部生き残れる環境はどうせない
だから親を捕るほうがヤバイ
天然ウナギ漁を10年やめたらかなり違う

天然ウナギ禁漁にして
護岸の内側に土入れて葦原にしたら
50年前まで戻る

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:02:36.56 ID:i1sG8Imn0.net]
あのローソンのポップが全てを語ってるわな
日本人のクズさをな
いや特定の世代が文化といいながら消費するのはむかつくわ

68 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:02:37.05 ID:sXeVVpgZ0.net]
ウナギを守るために食うとかちょっと意味がわからない



69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:02:42.22 ID:M6XRjqAw0.net]
絶滅しそうなウナギよりうまい肉食おうぜ肉

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:02:51.49 ID:Z0t1uUva0.net]
あとで鹿児島産のうなぎ食うよ

71 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:02:56.68 ID:iKfliUTH0.net]
何食ってかようわからんウナギよく食べますね。
気持ち悪くないのでしょうか?
ウナギ食べれる人は残飯でも食べれる人でしょうね。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:03:11.12 ID:DJcd5kJX0.net]
うなぎ不味い
魚が不味くて食べない

73 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:05:05.89 ID:jHQhGkfF0.net]
>>70
ユースイウナギの歌でも歌ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:05:12.50 ID:EdHR2SAk0.net]
>>62
牛丼チェーンやファミレス、スーパー、コンビニは販売禁止にすべきだよな

「鰻は専門店でしか食べられない高級な料理」という扱いにすれば、自然と漁獲高も減るだろ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:05:15.02 ID:bS1qWkv20.net]
食べて応援w

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:05:15.52 ID:/6zdedhA0.net]
>>51
国内のシラスウナギ密猟者を取り締まらないと意味ねえよ

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:06:21.97 ID:5npxzq8A0.net]
マグロも韓国や中国の大型船による大量搾取によって、小さいうちから獲られて、
質の悪いものが多くなり、値段も高くなった。
500円位のパックで、肉質の透明なマグロの切り身が売ってるけど、
あれは売り物にならないくらい悪い。
あんなのよく売れるし、買う人もよく買うなと思う。

ああいう質の悪いマグロは、ひと昔前はなかったよね。

ウナギも全部、中国に持っていかれて、値段もひと昔前の国産の値段になっちゃった。
庶民がふつうに食えてたウナギが、もはや頻繁に買えなくなった。

外交が下手糞な国だと、こういう部分でさらなる損害を出すんだよね。

今マスコミや野党が必死に安倍政権の足を引っ張ってるけど、こういうことも含めて、
経済全般でも、軍事でも、外国にどんどん浸食されていくというのに、
外交政策や経済政策を一生懸命やってる政権の
足を引っ張ってる場合じゃないんだよね。

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:06:37.16 ID:jHQhGkfF0.net]
>>64
さんまの蒲焼うまいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



79 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:07:20.07 ID:jHQhGkfF0.net]
>>76
金の為なら何でもやるからアニマルなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:07:26.88 ID:abUZ12Mo0.net]
日本人はウナギを大切に食べてきたのに中国が乱獲して絶滅の危機なんだよな
地球の癌だろあの民族は

81 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:08:09.69 ID:ZmcRgwQb0.net]
土用の丑の日は来年も2回あるで
しかも春夏秋冬も土用の丑の日ある
恵方巻きも春夏秋冬やるし
消費半端ないな

82 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:09:16.81 ID:c1JFWh/x0.net]
うなぎのどこが美味いんだ?泥臭いじゃん・・
淡水魚は泥臭い鯉とかナマズ?食わなくていいよ!

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:09:38.48 ID:Mfu9Yanv0.net]
食い尽くすのは日本の文化だボケナス
構わんのだ

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:10:05.49 ID:9p6HRDYZ0.net]
>>81
うなぎも恵方巻きもクリスマスのケーキも買わないしな
大変なのは小売のバイトだろうな

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:10:32.07 ID:rmlSkwkJ0.net]
我が家の水槽で15年ほど生きてる
マッチ棒ぐらいの大きさから育てたわ

名前はかばやきにした

86 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:10:48.71 ID:9p6HRDYZ0.net]
>>82
味の好みは人それぞれだからな

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:10:58.15 ID:xgQc+9ev0.net]
チョンとチュンを絶滅させればok

88 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:11:07.30 ID:ZwMFp++30.net]
    ∧ /⌒\
  O、( (;;;______,,,)  ニホンウナギ!
  ノ, )  丿  !ヽ   
 ん、/  (__,,ノヽ_,ゝ
  (_ノωヽ_)



89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:11:08.83 ID:+aZ5Vr+80.net]
食うなよ10年間

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:11:25.72 ID:i1sG8Imn0.net]
>>74
コンビニや牛丼屋で食べられるからな
一食一万円にくらいにすりゃ100年後には回復するかもしれんからな

本当に日本人のクズさには苛立ちを覚える

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:11:45.55 ID:yFAkzE+H0.net]
 
せしうむ入りカンベンな
食うなら中国産に限るぜ
 

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:12:05.34 ID:H7BJ/Xwk0.net]
くそみたいなインチキ風習やめろよ

93 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:12:50.84 ID:AmNFM6MG0.net]
>>80
乱獲したシラスウナギを養殖し大きくして日本に輸出してんだよ。

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:12:57.33 ID:B8qNhMJS0.net]
養鰻業界の闇は深い
マジ中国マフィアとか絡んでるから深追いするなよ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:13:14.68 ID:LRCDsn0o0.net]
じゃかご護岸を普及させろ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:13:24.49 ID:Y7v6VsL10.net]
>>80
鰻に関しては完全に日本がキチガイや
そもそもニホンウナギは日本特産やないぞ
東アジアの川がまだ田舎やから
そこからの親うなぎの供給があってシラスがとれとるんや
親うなぎの供給能力で割り当てたら
日本なんてとる資格ないで

なのに未だに天然うなぎも捕るわ
世界からシラス輸入して
ヨーロッパウナギをはなして
生息地荒らすわ
酷いもんや

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:13:34.68 ID:6YlXfzDL0.net]
密漁密輸
不正のオンパレードだな
うなぎで商売するバカどもはそれを知りながら商売している
保護する必要なし
全面禁止しろ

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:13:46.54 ID:iF910Vgh0.net]
うなぎの販売を全面禁止にするしかない



99 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:13:52.08 ID:ZmcRgwQb0.net]
>>92
最近はイースターエッグも流行らそうとしてたな
ハロウィン見たいに毎年やって定着させる気だろうね

100 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:14:02.01 ID:zOsn04oP0.net]
食べなくなればいいだけだろ

101 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:14:07.31 ID:ieeNFtYn0.net]
牛丼チェーン店が一番のガンかな
注ぎ足してタレ伝えてるような職人さんのお店は残って欲しいが

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:14:31.27 ID:hbRsxWsB0.net]
養殖の「国産うなぎ」とかもうバカバカしくてw
まあ人間もオレぐらいになると、うなぎは皇居地下街の老舗(大化元年創業)でしか食わないね。
それも国産ウナギ30万匹に1匹しか取れないやつ。こないだ一家四人で食べたら
6800円もかかった。まあお前ら庶民は指でもしゃぶってなさいってこった。

103 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:14:43.66 ID:HKSrJ4k7O.net]
好きだけど今年は遠慮しとく。
資源保護に貢献します。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:14:43.80 ID:w5zGTWVi0.net]
うなぎの販売を規制しろ
販売は許可制にして、ネット通販は禁止
大手には数量に応じたうなぎ保全費用を納めさせろ
海外からの輸入量も大幅制限して、中国の鰻養殖業を潰せ
日本の需要に規制をかけないまま、養殖業がのさばる限り稚魚の乱獲は止まらない

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:15:18.51 ID:PsE4kKTW0.net]
いつもは出前を取るんだが、スーパーで国産と中国産、2尾買ってきた。

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:15:24.99 ID:45PT1LPF0.net]
>>15
これだな
味も脂のノリ具合も今は穴子

107 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:15:43.26 ID:FPkC0DL1O.net]
>>85

今のサイズと餌は何を与えてる?

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:16:21.74 ID:EdHR2SAk0.net]
>>76
密猟者は売れるから密漁するんだよ

需要の絶対量が減れば、全体として今ほどは売れなくなるから密漁も減る



109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:16:40.96 ID:G/BwoHeN0.net]
数量限定にして前金予約制にすれば余る事もなくて良いんだよ、
数が足りなかったら返金、当日取りにこれなかったら諦めてもらって返金無し。

110 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:16:41.63 ID:3+CT8BHs0.net]
>>27
i.imgur.com/bGpkurz.jpg

111 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:16:42.62 ID:KbAZ4jpI0.net]
中国産Gメンみたいなの作ってくれ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:16:53.87 ID:Ah18tEhe0.net]
さんまの蒲焼も、おいしいよ。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:16:56.97 ID:jl6gPJ8f0.net]
普段平日は広告出さない所も今日は売る気満々

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:17:15.71 ID:6YlXfzDL0.net]
売買、購入、食用の全てを禁止しろ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:17:29.40 ID:VPQnXizW0.net]
「うなぎ屋」ってさ、結構調子コイた商売だと思うんだよ
というか、年寄連中ってなんであんなにうなぎをありがたがるんだ?

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:17:30.56 ID:Dwo3zVMS0.net]
言うまでもなく、コンビニと牛丼屋が原因

117 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:18:50.43 ID:jHQhGkfF0.net]
命を守りたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:19:14.82 ID:6YlXfzDL0.net]
ヤクザを守りたいwwwwwwwww



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:19:26.44 ID:Y7v6VsL10.net]
だから取れただけのシラスを養殖するのはええねん

天然うなぎを禁漁にして
みんな卵産みに行かせれば回復するんや

アカンのは天然うなぎをとって食うことや
だからそもそもお前らには縁のない話や
養殖なんて好きなだけ食え

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:19:35.70 ID:CBgoAYRL0.net]
店構えて捌きからやってるような店だと3000円は下らないしな
そのぐらいの値段にどこもなれば絶滅だの言わなくなるだろ
コンビニとチェーン店が大量消費の諸悪の根源だわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef