[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/27 07:25 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 381
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【今日は土用の丑】ニホンウナギを守りたい 企業の保全活動じわり拡大



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/07/25(火) 11:35:19.75 ID:CAP_USER9.net]
絶滅の恐れがあるニホンウナギの育つ環境を守る動きが広がっている。乱獲に加えて川の環境変化で減ってしまった「すみか」を人の手で再現した生態調査もその一つ。
食材の宅配会社もウナギの売り上げの一部を調査に充てている。

「いたぞ」「結構大きい」。土用の丑(うし)の日を4日後に控えた21日。福岡市東区の須恵川で、有機食材の宅配会社「大地を守る会」(千葉市)の社員ら約10人が1メートル四方の樹脂製の「石倉かご」を引き上げた。

かごの中には、黄色がかった天然のニホンウナギが4匹。大きいものは体長45センチあり、エサとなるゴカイやエビも入っていた。
協力する九州大大学院の望岡(もちおか)典隆准教授(水産増殖学)は「ふっくらしている。えさが豊富にあるのだろう、力のある川だ」と話した。

大地を守る会は2015年、ウナギのかば焼きが1匹売れるごとに、資源保護のために50円を積み立てる「ささエール基金」を始めた。
国際自然保護連合(IUCN)が前年、ニホンウナギを絶滅危惧種にしたことがきっかけだ。同会の町田正英さん(50)は「持続的に食べ支える取り組みをしようと考えた」という。

その結果、石を積んでその隙間にひそむウナギを捕る伝統漁法「石倉漁」にヒントを得て望岡准教授らが考案した石倉かごに行き着いた。

コンクリートで護岸された川に… (残り:644文字/全文:1194文字)

引き揚げたかごの中には4匹のニホンウナギが入っていた=21日
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000815_comm.jpg
かごの中にいたウナギの体長を計る望岡典隆・九州大准教授
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000801_comm.jpg
調査の参加者らは、昨年12月に設置した「石倉かご」から石を取り除き、かごを引き上げた
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000800_comm.jpg
調査に参加した人たちは、昨年12月に設置した「石倉かご」を引き上げた
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170725000813_comm.jpg

配信 2017年7月25日11時08分
朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASK7S5V9QK7STIPE03W.html

関連スレ
【明日は土用の丑】今年は2回 「ウナギ守るため」休業の店も
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500862767/
【絶滅危惧種】ニホンウナギ、絶滅危険度最高に 個体数急減で台湾政府が指定へ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500642586/

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:30:14.38 ID:6YlXfzDL0.net]
10年禁止すればいい
販売購入食用したものは刑務所にぶち込む
うなぎの絶滅さえ防げば文化などいつでもどこでも復活する
必要ないのに8月の恵方巻文化までわいてくるほどだ

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:31:12.57 ID:ZqF3h9Op0.net]
ローソン「ご存知ですか?」

livedoor.sp.blogimg.jp/girls002/imgs/2/7/27fdb8c0.jpg

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:31:49.64 ID:abUZ12Mo0.net]
>>96
黙れ口答えするなシナ人

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:32:00.00 ID:/6zdedhA0.net]
>>143
卵からの完全養殖は実現してるんだがコストが一匹あたり60000円だってよ
それと養殖すると性転換してオスばっかりになるんだとよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:32:17.28 ID:jHQhGkfF0.net]
>>144
ウナギより国民の命の方が大切だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:33:01.13 ID:c2OktIGM0.net]
河口堰と護岸工事、誰でも判る
でもお国と業者には死活問題でもある
どっちかが折れる必要がある

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:33:22.73 ID:jHQhGkfF0.net]
>>148
10年の根拠を言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:33:35.88 ID:Ipsd1/FK0.net]
鰻が絶滅したら文化も糞もないのに馬鹿しかいねえな
鰻の輸入禁止&国産鰻も販売規制しろ
ファレスだの牛丼屋で鰻売ってたらおかしいだろうが

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:34:00.75 ID:RNmRR30z0.net]
丑の日なんかやめろ
状況が変わりすぎた



157 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:35:08.24 ID:ZqF3h9Op0.net]
>>146
コンビニのウナギを食べるなんて貧乏人丸出しで恥ずかしいわな

158 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:35:14.24 ID:6YlXfzDL0.net]
絶滅危惧種がスーパーやコンビニにずらりと並ぶキチガイっぷり
どこの土人だ
不正の温床になってるからこうなる

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:35:43.03 ID:ZqF3h9Op0.net]
>>158
ローソンの土人 >>149

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:35:53.42 ID:RNmRR30z0.net]
>>131
コンビニ本部は困らないけど、コンビニ店主は困るんだよ

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:36:12.92 ID:C2NNymjm0.net]
>>2
www

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:36:13.36 ID:3q+h+8DW0.net]
中国産一尾980円。
暖めなおしたら身が分厚くてフワフワ。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:36:26.31 ID:yt2Fz/Fv0.net]
吉野家(中国産)で満足したわー

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:36:43.42 ID:ASeJgKFC0.net]
ほーらおじさんのうなぎだよ〜

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:37:08.32 ID:YMkUdA7u0.net]
絶滅うなぎを平気で喰う奴は、法律で逮捕して、
刑務所にぶち込めよ。

自分さえ良ければ、というのは卑怯だよ、日本人の美徳に反する。

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:37:29.56 ID:XvLYl0oq0.net]
そこら中の川に普通にいるだろ



167 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:37:30.24 ID:484qCkB00.net]
平賀源内のキャッチコピーだけで
旬でもないのに今まで習慣が続いてるんだから
日本人も大概乗せられやすい国民性だわなw
この季節はシジミでも食ってろ

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:37:32.09 ID:3q+h+8DW0.net]
レンチンはいけません。
鍋に水みりんを足してじっくり暖めましょう。

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:37:37.10 ID:RNmRR30z0.net]
一斉に食う意味なんかないし、値段も上がる
馬鹿馬鹿しい

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:37:57.12 ID:jHQhGkfF0.net]
>>165
自分さえよければいいというのが大和魂なのだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:38:15.59 ID:vCkRqIhR0.net]
コンビニでまで売る必要ないよなー

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:38:38.37 ID:wFhnnTk80.net]
>>155
マグロは乱獲で減っているけど、ウナギは環境変化のせいだな
販売規制よりも川の環境を戻す方が大事

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:39:09.82 ID:6YlXfzDL0.net]
絶滅危惧種をむしゃむしゃ食ってるアホは
世界広しといえども日本だけだろ

174 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:39:30.10 ID:Ukiw/+U20.net]
スーパーの2千円くらいのは全部中国産です

175 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:40:09.32 ID:3q+h+8DW0.net]
頭と尻尾の方は固い部分や荒骨を取り除き、短冊に刻み
塩もみしたキュウリ、酢、砂糖であえて小鉢にしましょう。
うざく。店なら一皿千円。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:40:54.32 ID:RNmRR30z0.net]
テフロンのフライパンの上に皮を下にして
日本酒をかけて弱火で蒸すように温めて
アルコールが飛んだらタレをかける
変な臭みも取れます



177 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:40:56.49 ID:/6zdedhA0.net]
>>165
何言ってるんだよ
今生きてる日本人は戦中戦後に闇物資のお世話になった人たちだろ

178 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:41:36.10 ID:kS52XFh40.net]
試食コーナーあったけど鰻とか好き嫌い凄いのに勧めてくんなよババア

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:42:36.76 ID:jHQhGkfF0.net]
>>172
日本各地で大雨で川が氾濫してるのに何言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウナギより国民の方が大切じゃないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウナギの生活が第一か?お?

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:42:53.65 ID:HQ0lYMaq0.net]
スーパーで鰻売るの辞めたら解決しますよ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:42:54.48 ID:1m8socTM0.net]
やっぱスーパーは鰻だらけになってた。
だけど俺は我慢して買わなかった!
偉い俺!

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:43:22.31 ID:QFz7RiTj0.net]
スーパーの安い蒲焼きはそのまま水で洗う
酒でレンチン
別ダレをかけて食えばほっこり臭みもとれてる

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:43:48.97 ID:jHQhGkfF0.net]
>>178
しゃべる事が出来ないアレな方ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

184 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:44:36.86 ID:jHQhGkfF0.net]
>>181
ウナギの歌流し過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:45:15.23 ID:mF+ZAfrP0.net]
保全活動の拡大よりも販路の拡大の方が勢いがあるからのう
少しでも許可を出すと抜け道になるから取引全面禁止しかない

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:45:32.54 ID:1m8socTM0.net]
しかし実際スーパーに並ぶ鰻の蒲焼ってあれ全部売れるの?
売れ残ったら廃棄なんだよな?
陳列しすぎだよなあれ...



187 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:46:01.97 ID:6YlXfzDL0.net]
確かに絶滅危惧種を食ってる土人はいる
アフリカの土人は、ゴリラや象を食ってやがる
シナの土人は中国オオサンショウウオをブラックマーケットで取引して食ってやがる
インドネシアの土人はアオウミガメを密漁して食ってる

だがな、コンビニやスーパーで絶滅危惧種を売ってるキチガイは日本だけだ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:47:11.13 ID:QFz7RiTj0.net]
>>186
安いのは輸入冷凍だから売れる分だけ冷凍庫から出してると思ってる

189 名前:いなり寿司 [2017/07/25(火) 12:48:01.70 ID:3q+h+8DW0.net]
ハンバーグの好きな人もいれば蒲焼きの好きな人も居るのさ。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:48:09.96 ID:+tnfEcIH0.net]
>>181
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org467152.jpg
買った俺のほうが偉いと思う

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:49:39.86 ID:1m8socTM0.net]
>>190
本品はうなぎではありません!
偉いなお前!

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:50:01.01 ID:fZr98o7H0.net]
【今日は土用の丑】

日曜日はーーーーーーーーーーーーーーーーーー780円の肝串を!!
昨日はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー690円でう巻を!!
今日は!本丸だなーーーーーーーーーーーーーー1700円のかば焼きを!!

193 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:50:36.53 ID:+UM8EI3B0.net]
うなぎうなぎ煩いな。
俺は今日は食わん。
今日は肉を食う事にしよう。
来週辺りに、三島にうなぎでも食べに行こう。

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:50:54.73 ID:KNfTvhjp0.net]
「中国産」と書いてあると怖くて食えない

195 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:51:40.32 ID:+UM8EI3B0.net]
>>190
ちょ、おま
勇者だな。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:52:29.69 ID:kJbDEnbc0.net]
俺のウナギでもたべるかい(ボロン



197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:53:03.23 ID:D+RvBsYA0.net]
今年はしらすが大漁なのに
もっと値下げしろや。

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:53:35.78 ID:dG/oyjZi0.net]
>>196
なんだそのシラスウナギは
ピンセットと虫眼鏡が必要だな

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:53:43.43 ID:3q+h+8DW0.net]
山形のほうじゃ3000円だけど、座敷で泉水の鴨と錦鯉見れるから。

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:53:46.49 ID:oRA9VcDn0.net]
昔はうなぎのかわりにハモ食ってたな。
骨が多くて嫌いだった。
今じゃまったく見ないな。

201 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:55:26.23 ID:6YNtyybG0.net]
うなぎはDNA検査を義務付け

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:55:42.13 ID:AYZueo6N0.net]
中国のうなぎは人肉たべてるって噂があってな・・・

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:56:56.58 ID:/6zdedhA0.net]
>>188
あれ売れ残ったら全量廃棄やで

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:58:19.82 ID:D+RvBsYA0.net]
>>202
生け簀に屍体ドボンだっけ、
墓も葬儀も要らなくて安上がりで
うなぎも良く育つw

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 12:59:59.55 ID:Dwo3zVMS0.net]
イオンとセブンイレブンが特に力入れてるから
テレビじゃ乱獲や密猟の話絶対しない

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:00:10.53 ID:EEsa+7F20.net]
ウナギの研究にはどんどん税金を投入しても文句言う奴すくないだろう



207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:00:12.73 ID:FAspidKd0.net]
>>194
そもそも「国産」の鰻なんてほとんどないよ
大抵は稚魚の段階で中国に根こそぎ獲られてて、それを日本が買い付けてるだけだから

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:00:34.78 ID:QFz7RiTj0.net]
>>203
売れ残りってスーパーは弁当かなんかに入れたりしないの

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:01:59.93 ID:Y7v6VsL10.net]
>>152
当たり前
昔の護岸工事の工法に配慮がなかっただけ
いまは良くなってきてるが単価が高いので
あとはコンセンサスやな
そこは民度やで

>>150
お前みたいな低能が同じ日本人かと思うと情けないのう
反論できんなら黙っとれや

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:04:08.02 ID:hw//YYPpO.net]
>>77
今の政権で今の結果なら存続しても変わらんちゃうんか?
まあさらに悪くなるかもしれんし、良くなるかもしれんがな

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:05:00.52 ID:xZxQWC2o0.net]
>>144
しらすとしらすうなぎは別物だろ?
なんで混同するの?

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:06:48.59 ID:/6zdedhA0.net]
簡単・激安!50円うな丼
https://cookpad.com/recipe/832517

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:07:32.60 ID:Y7v6VsL10.net]
>>154
シラスが性成熟して産卵のため海に降りるのに9〜10年や

シラス漁と養殖を止める必要はないで
天然うなぎを禁漁にするだけでええ

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:07:41.24 ID:xZxQWC2o0.net]
>>157>>16
中国養殖のヨーロピアンだろ?
最後に日本でさばくから日本加工になるけどさ

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:07:52.62 ID:/6zdedhA0.net]
>>208
食中毒が怖いし使いまわしがバレたら面倒なんでしない

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:09:51.75 ID:Ax0bRM+c0.net]
>>213
淡水部と海水部を作った生け簀で10年以上飼うだけで人工産卵可能だな〜
採算ペースに乗るとは思えないけど……



217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:11:10.13 ID:Y7v6VsL10.net]
>>211
は?
シラスはウナギやイワシの稚魚の総称やん
だれもイワシの話なんかしてないんやからウナギの稚魚の事に決まっとるやろ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:11:22.95 ID:uPrE1j4t0.net]
黒人のチンポでも放流しとけよ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:12:42.85 ID:Y7v6VsL10.net]
>>216
そんなことせんでも
もう完全養殖はできとるで
かかる金はそれ以上にべらぼうやけどな

220 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:12:45.37 ID:o0HIQlKh0.net]
すきやきでもするかな。肉買ってこよう。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:14:12.43 ID:YzzeMYdA0.net]
>>1
ふっくらとか、食べる気満々ぢゃんw

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:15:47.14 ID:EEsa+7F20.net]
成長速度やコスト考えるとうなぎは安すぎるな

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:16:44.89 ID:amrxn33e0.net]
昔は河口で夜釣りしたら入れ食いだったんだけどなぁ・・・
父がさばいて母が焼いてくれてたわ〜

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:17:45.19 ID:CKS3sq1I0.net]
中韓だけじゃない、所詮漁師なんてチンピラ集団だから金に成るなら根こそぎいってるよ。
この間も長崎の漁師がマグロの子供ヨコワを決められた量以上採って今年は豊作だったとか言ってた。

225 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:23:10.72 ID:jHQhGkfF0.net]
ウツボじゃダメなんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

226 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:25:25.08 ID:GRkbUgmc0.net]
近大うなぎハヨ!



227 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:27:38.90 ID:2NkJ1xvc0.net]
昼スーパー行ったら、特売日でもないのに爺ちゃん婆ちゃんイッパイでビックリしたわ

中国産ウナギが次々と奥から出て来た
絶滅なんてウセやろ?

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:28:50.46 ID:4824re0P0.net]
保護政策は追いつかんでしょ
いちばんウナギを消費している日本が、流通規制を掛ければいいだけな気がする

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:29:13.29 ID:2NkJ1xvc0.net]
ふた昔前は、ウナギはほとんど養殖なんて言われたのにな
近年、爺ちゃん婆ちゃんも増えたし需要上がってんのかね?

230 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:29:51.06 ID:GRkbUgmc0.net]
>>227
乱獲w

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:33:39.42 ID:Y7v6VsL10.net]
だーから淀川と浜名湖と霞ヶ浦の天然ウナギ漁師が商売替えすればいいだけなんやで
いやなら漁獲量9割削減な
だいたい天然が養殖ウナギの二〜三倍の値段で食えるのがおかしいんや
養殖一匹はシラス一匹分やが
天然一匹はシラス数千匹分やぞ

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:35:22.24 ID:2NkJ1xvc0.net]
>>231
浜名湖養殖ウナギの数より、全国に売られている浜名湖産ウナギの数が多い

これ豆な

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:35:40.37 ID:lRFi1OQc0.net]
読売新聞は、ウナギ壊滅作戦を実行中だよ。

www.yomiuri.co.jp/national/20170725-OYT1T50037.html
忙しい夏、ウナギで乗り切る…土用の丑の日

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:37:24.86 ID:vT2/MewD0.net]
なぜか日本人は他の先進国よりも環境に対して意識高いと思ってるやつが多いのが不思議なんだよなぁ
環境主義のかの字も見当たらないような状況で

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:39:41.37 ID:Y7v6VsL10.net]
>>232
養殖はどーでもいいんや
どこで作ったって同じ
中国産は薬が怖いが
実は国産も結構なもんや

そんなことより大事なんはとにかく天然ウナギな

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:41:07.62 ID:WTPxewa10.net]
白川暴威



237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:46:18.12 ID:vT2/MewD0.net]
養殖ウナギって天然シラスをヤクザがごっそり捕まえて養殖してんのすら知らんのか?
養殖こそ絶滅の原因なんだがな

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:50:36.09 ID:7m7/896n0.net]
コンビニの鰻重って何で九州産ばかりなん?逆に信用できないんだけど

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:51:17.68 ID:wBonRmxG0.net]
民家に任せてないでウナギの取引禁止しろ
専門店は廃業しとけ

240 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 13:52:32.70 ID:jHQhGkfF0.net]
>>238
中国が近いからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:53:15.13 ID:mKdAtbyG0.net]
10年間は取るの禁止すれば

ウナギ屋はウナギ保護活動国家公務員にやとって、船にでも乗せてみるか

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:54:47.02 ID:OvRwqtLv0.net]
お、俺も今日うなぎ食べないけど別にお金がないわけじゃなくてうなぎ守りたいだけなんだからな(震え声)

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:55:42.40 ID:ExgM324u0.net]
じゃあ天然記念物にして捕獲流通禁止ね

244 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 14:03:27.43 ID:GPa3jDy80.net]
45センチって大きいか?

245 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 14:04:47.23 ID:FPkC0DL1O.net]
未だに平賀源内の虚言に乗せられている日本人は本当に馬鹿だ

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 14:05:30.63 ID:Y7v6VsL10.net]
>>237
だからそれを止めて全部川に行かせても
環境収容力の上限があるから親うなぎの数は変わらんのや
シラスの減少の原因はシラスの乱獲やなくて親うなぎの減少で
その原因は護岸工事と天然ウナギ漁なんや



247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 14:06:25.20 ID:UeXSKSPc0.net]
アナゴじゃダメか。



ふぅぐたくぅーん

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 14:07:30.24 ID:xHVduZOf0.net]
近所の川でいくらでも釣れるぞ
マジで絶滅するんか?
需要が多すぎて供給が間に合わんだけだろ
コンビニや牛丼屋で気軽に食うような魚じゃないよそもそも
フィレオフィッシュで我慢すべき






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef