[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 12:57 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カフェ】スターバックス、「顧客満足」ランク外に ドトールが3年連続の1位★3



1 名前:キリストの復活は近い ★ mailto:sage [2017/06/25(日) 18:29:35.45 ID:CAP_USER9.net]
各社の指標順位
image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1706/20/l_ma_st01.jpg

日本生産性本部 サービス産業生産性協議会は6月20日、2017年度「JCSI(日本版顧客満足度指数)」の調査結果を発表した。
カフェ部門は、ドトールコーヒーが3年連続の顧客満足1位に。スターバックスは、顧客期待、知覚品質、推奨意向の3指標では首位だったが、
顧客満足では上位4社から外れる結果となった。

JCSIは、6つの指標で会社・ブランドの満足度構造や業界内でのポジショニングを調査するもの。顧客期待(利用前の期待・予想)、知覚品質(利用した際の品質評価)、
知覚価値(価格への納得感)、顧客満足、推奨意向(口コミ)、ロイヤルティ(継続的な利用意向)というそれぞれの項目で評価する。

カフェ部門は、カフェ・ベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルクカフェ、スターバックス、タリーズコーヒー、ドトールコーヒー、ミスタードーナツの計7社・ブランドが対象。

 スターバックスは14年度に初めて顧客満足で1位を獲得。その他の4指標でも首位となり、消費者から圧倒的な高い評価を得ていた。
しかし、15年度には3位、16年度には4位に後退。17年度調査では上位企業のスコアが伸びたことも影響し、上位4社から外れた。
顧客期待、知覚品質、推奨意向の指標では16年度と変わらず1位だが、いずれのスコアも微減している。

その他の業種の顧客満足1位は、セイコーマート(コンビニ)、帝国ホテル(シティーホテル)、リッチモンドホテル(ビジネスホテル)、
リンガーハット(飲食)、富士ゼロックス(事務機器)など。

www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/20/news106.html

1スレ2017/06/24(土) 12:26:07.54
前スレasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498298297/

関連スレ
【カフェ】ドトール・日レスホールディングスの純利益が過去最高、高級喫茶店「星乃珈琲店」やパスタ専門店「洋麺屋五右衛門」などが好調
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492259241/
【社会】スタバがドトールに負けた理由
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486900950/
【話題】ドトールコーヒーが飲食業界や食通たちから根強く評価され続ける理由とは?
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488975266/
【企業】スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471457405/-
【社会】ドトール、若者の間で人気上昇「スタバでMac開いてドヤ顔と揶揄されるのが鬱陶しいから」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483784593/
【コーヒー】ドトール、スタバに勝った顧客獲得術 女性戦略で時代にマッチ “ちょうどいい”魅力で満足度V2
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484747542/
スターバックス、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461181992/

【カフェ】コーヒーに無料でトーストなどが付くモーニングが人気のコメダ珈琲 - FC出店加速へ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490869662/

641 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:41:54.48 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>638
その180ccで12gとやらの豆の種類とローストは?

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:42:21.36 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>632
いや、スタバで飲むドリップコーヒーはまずいと思うよ。
ちゃんとしたコーヒーの味って、老舗喫茶店とかで出てくるような感じの奴。
俺は家で挽いて飲むけど、家だとスタバのハウスブレンドも悪くない。
理由はわからない。

643 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:42:31.74 ID:FSCPUWCU0.net]
>>630
別にトールでいいじゃない
自分に合うサイズを注文して持ち歩けばいい

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:43:17.05 ID:SXVdDzYt0.net]
>>623がスタバ嫌いなのはわかった
スレへの粘着具合が逆にかわいい

645 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:43:19.48 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>643
でっかい外人がでっかいグランデ持ちながら歩いてるのはかっこいいよw

646 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:43:30.37 ID:yVE1sAsW0.net]
>>638
炒り方が違う
深入り、深入りすぎるが。

647 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:45:17.40 ID:FSCPUWCU0.net]
>>645
そんなの店の責任じゃないし、どう感じるかは人それぞれ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:45:18.61 ID:MaWuP8BG0.net]
スレ立って1分2分であんな漫画を貼れるなんてすごい
プロネラーだな

649 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:46:00.56 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>647
誰も責任とか書いてないけど…



650 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:46:47.07 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>642
本来コーヒーには不味いも美味いも無い
ただ味の違いがあるのみ
そこに各自の好みを持ち込んで不味いだの美味いだの言っているだけ

そういう意味で、要するにあとはコーヒーの味に対しての好み
スタバはセカンドウェーブ系の代表なのでスペシャルティではあっても
基本は深煎りなので、苦味が主体となる
老舗といっている喫茶店も、いわゆる自家焙煎ブーム以降の店だろうけど
そういった店は深煎りが主体となる

もちろんスタバにも様々な豆やローストの種類があるので、プレスやクローバーでは
もっと様々な味を楽しむことができる
特にリザーブはスタバでも全く別のものなので、通常のドリップとはまるで異なる味わいを
楽しめる

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:46:48.55 ID:+Lm/01Yg0.net]
家族にコーヒー好きがいるから
デロンギ豆自動、ドリップ豆自動、ネスプレッソ、
ネスカフェバリスタ、手動一式などあるが
通ぶった奴にネスカフェバリスタ出しても、絶対気づかないよw

652 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:47:19.82 ID:yVE1sAsW0.net]
>>642
甘いの前提のメニューが多いから豆が焦がしすぎなんだろね。ブラックを一つ大きいカップに入れてもらってミルクいれたらいいよ。

653 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:47:20.77 ID:/cF0ucJ+0.net]
サードウェーブ系のチェーンは、今後は店内でパソコン広げて仕事させるって方向から脱却していくんじゃないかなあ
特に外国資本
なんかどこも純喫茶みたいな感じの造りになってきた気がする
ああいうのはノマド的な仕事に向かないと思う
新宿に去年できたブルーボトルコーヒーは純喫茶的な雰囲気ではないけど、長居には向かない造りだし
なんかパソコン広げる人種はみんなスタバに集中しそうだ

654 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:48:44.93 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>651
カプセルなんて、作り置きに異様な執念を見せていた人がそれこそ発狂しそうだな
実際にはその人が飲んでも作り置きだと指摘なんてできやしないだろうが

655 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:48:53.67 ID:FSCPUWCU0.net]
>>582
イタリアでどう言うかは知らないが、アメリカなら持ち帰りはテイクアウトじゃなくふつうTo Goと言う

656 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:48:57.23 ID:SXVdDzYt0.net]
>>643>>647
ちょっとズレてるねキミ

657 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:49:10.63 ID:lATjtQQR0.net]
スタバってしょっちゅう行ってると店員に話し掛けらるよな。
ああいうフレンドリーな接客が売りなんだろうけど、店員は大変だな。

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:49:41.37 ID:kStnXzlh0.net]
おれ丸亀製麺も苦手なんだよなぁ

659 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:50:26.73 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>653
ブルーボトルに限らないけど、サードウェーブ系は長居というか
PC作業には向いていないのは確かだろうね
せいぜい会話か読書、携帯を眺めているくらいかな



660 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:51:03.38 ID:FSCPUWCU0.net]
>>649
俺も「お前が店の責任だと言った」なんて書いてないよ
俺が思ったことを書いただけ

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:51:20.11 ID:CpY1wkeg0.net]
スタバってドリップコーヒーの豆とラテに使ってるエスプレッソの豆同じなの?違うよね?
ドリップコーヒーの豆なんてドリップコーヒーにしか使ってないでしょ??
甘くするコーヒーなんか載ってたっけ?

662 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:51:41.60 ID:wHMn/+fu0.net]
スタバはバイトの女の子が
どこよりもカワイイんだよな。
ちょっと洒落た私大生みたいな感じで

663 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:52:00.68 ID:yVE1sAsW0.net]
>>654
カプセルのエスプレッソの方がうまいにきまってる。作り置きコメダと比べちゃネスカフェに失礼だわ。
うんちく垂れ流して前日のポリタンクコーヒー有り難がってろよ

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:52:28.27 ID:+Lm/01Yg0.net]
ネスプレッソカプセルは素人が豆から炒れるよりだいぶ旨いよ。
バリスタは、インスタントコーヒーの粉から作るやつw
クレマらしきものができるから、通ぶった人は絶賛する。

665 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:52:45.96 ID:7A3Ck/+U0.net]
ドトール普通だけどな
スタバより安いってのがいいのかな

666 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:52:58.13 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>650
いや、スタバで売ってる「ハウスブレンド」って豆を買ってきて淹れてるんだけど。
ドリップコーヒーの豆と同じはずでしょ。まあ何種類かあるけど。
明らかに味は違うよ。人の感覚をバカにしちゃいけない。
人の舌は超高感度な化学検出装置だからな。

もちろん同じ豆でも挽き方や入れ方で変わるけどそういうレベルじゃない。
スタバで飲むドリップは色でたとえれば真っ黒。
家でドリップして飲んだら上品な酸味系でそこそこ美味しい。

1つには店だとふたつき密閉式の紙コップってのはあると思う。
家だと普通のティーカップで飲んでるから冷えやすい。
店だと熱いままだから冷えるまで味が感じられないということ。

667 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:52:59.80 ID:/cF0ucJ+0.net]
ニュース板でたまーにスタバやドトールの業績等に関するニュースのスレが立つけど、
いつも「店舗の造りや使い勝手、コーヒーチェーンの業績について語る人達」と「コーヒーの味や淹れ方を細かく語る人達」が綺麗に分かれるのがお約束になってておもしろい

668 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:53:13.09 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>661
豆は同じ
挽きの粗さと抽出方法が異なることによって、あれだけの味の差になる

669 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:53:46.16 ID:yVE1sAsW0.net]
>>661
店の嗜好とか方針とか系統は同じだから
まったく違う方向の豆や炒りにはなんないだろ。まとまりかないと客離れるし



670 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:54:09.77 ID:FSCPUWCU0.net]
>>657
あれは特に米国西海岸ではごく普通の接客で、日本人の口にいまいち合わない
食い物と同じで、スタバはそれを直輸入するように務めていると思われる
日本では風習の違いから逆になれなれしく感じられてちょっと客に負担をかけてるかもね

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:54:53.24 ID:CpY1wkeg0.net]
俺んちの近くのドトール、コーヒーは話にならん
使ってる水が吐くほど不味い…、っぽい
そんな味する
コーヒー不味いから食べ物も買わない
てか一度しかその店入ったことない

672 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:56:58.25 ID:V9quzgo00.net]
>>661
ドリップは日替わりだけど、エスプレッソは基本固定の専用ブレンドだから違うよ

673 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:57:10.03 ID:FSCPUWCU0.net]
>>671
そう?ドトールが一番当たり外れなくどこも安心な気がしてたが

674 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:57:12.49 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>666
味の違いは豆が同じなら、後はグラインドの粗さ、粒度分布、使用する分量
蒸らしの違い、ドリッパーの違い、ポットからの湯の入れ方、抽出する温度プロファイルの違い、
といったところで味が変わってくるのはどうしても避けられない

もちろん味の違いであって、そのどちらが良いかは主観のみ

おそらく家では挽きが粗目で温度も90度を切っているのが最大の要因
あとは抽出速度がスタバに対して早いことが考えられる

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:59:38.02 ID:eaCHneSD0.net]
スタバの固いお菓子食べると口のなかがモソモソになるし歯の間にもめっちゃ挟まって不快だが、あれを含めて異文化の香りだと思うことにしている

676 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:01:37.68 ID:yVE1sAsW0.net]
>>666
単に袋詰めの小分けと店舗用(業務用)が違うんじゃないの、焙煎日、挽いた日、工場、ブレンド、名前は一緒でも。

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:01:59.64 ID:syM+essG0.net]
ドトールのコーヒーは旨い

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:02:42.64 ID:JPVReWlZ0.net]
ドトールのパンはおいしい

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:03:12.87 ID:bs2MIqqr0.net]
新潟の駅南にあるスタバ
混みすぎて車線ひとつ潰れて毎日渋滞してた
警備員が毎日誘導してたけどあれ利益出るのかな
わざわざ車でスタバ行く神経がわからん



680 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:03:40.10 ID:FSCPUWCU0.net]
>>675
あと、驚くほど超絶甘いのが有るでしょ
あれも日本では有り得ない異文化だと思う

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:04:52.92 ID:ppc4KKRa0.net]
品質?

682 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:05:38.40 ID:oQ6tIIe60.net]
ドトールはお前らみたいな冴えない胡散臭いおっさんだらけだよな。普通のリーマンもいるが、リタイアした爺が圧倒的に多い。デートでは使いづらいかもな

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:06:34.29 ID:fC+Fwuf10.net]
スタバは悪くない。

客層が悪い。

684 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:06:35.02 ID:B60Lolmo0.net]
>>389
村って言うか選民意識の高い系の集まり
オレはお前たちとは違うみたいな奴らが利用する店

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:07:20.71 ID:4sggTIKV0.net]
顧客満足が肥満顧客に見えた
疲れてるのかな

686 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:07:58.91 ID:yVE1sAsW0.net]
>>674
保温と加温の違いもわからないのにw
ワロタwwwwww

687 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:08:26.51 ID:/cF0ucJ+0.net]
>>679
単純に田舎だから車移動なんとちゃうか
島根だか鳥取だかにできたスタバはドライブスルー店舗だったし

688 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:08:30.44 ID:uKwJIub40.net]
またくだらない顧客満足度か
情弱だけが踊らされるんだよな

689 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:09:27.40 ID:FSCPUWCU0.net]
>>685
疲れてるんだよ
サンマルクのコーヒーでも飲んで頭をリフレッシュしよう



690 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:10:49.71 ID:yVE1sAsW0.net]
さて寝よ。
モーニングのオススメはイノダだ。

691 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:11:16.47 ID:Dhw/8x/30.net]
スタバってAPPLEヲタとアニヲタが抗争してる店だろ
そんなのに巻き込まれたくないしエクセルシオールいくわ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:13:05.32 ID:syM+essG0.net]
スターバックスはコーヒー通には許しがたいメニューが多く毛嫌いされている部分もあるだろう
変なもの乗せてない普通のコーヒーなら特に高額というわけでもないが
やはり不味いというのが一番の理由では

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:13:19.31 ID:CpY1wkeg0.net]
>>674
↑この人たぶん味分からん人だね
時間を置いたコーヒーの不味さがわからないんだ
コーヒー屋のエスプレッソとドリップの豆が同じだと思ってるとかあり得ないんだけど
ま、中にはあるんだろうけどさ
ビジネスとしてあり得ない
なんか訳知りがおで書いてるけど、ちゃんと読んで損した

694 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:15:04.34 ID:B60Lolmo0.net]
>>458
ドーミーインは温泉入らない人にはシャワーだけなのが損してる気になる

695 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:17:03.97 ID:eRK6kvlA0.net]
嫌煙厨はスタバ行っとけ

696 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:17:37.45 ID:xPDNU12q0.net]
スタバのコーヒってなんか粉っぽい感じがするんだ。
ドトールが一番ましだけど、
でももっとよかったのは、1パックごとに封がしてあった頃の
サークルKだったよなぁ。(*´ω`)

でもスタバのコーヒがまずいのって、来ちゃいけない客用になんかコーヒに
粉が混ざるような仕組みでもしてるのかね?
それとも意識たかいたかい系のやつらは本当にあれをおいしいと思ってるの?

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:19:49.03 ID:syM+essG0.net]
>>696
保存が良くない、傷んだ豆の味がするよね
実際にそうなのかは知らないが、多分そうだろう

698 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:20:03.72 ID:V9quzgo00.net]
>>696
ドリップは不味いけど粉っぽいと感じたことはないな
アメリカーノなどのエスプレッソ系は原理的に粉っぽい舌触りになるけど

699 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:20:35.28 ID:pIV7+rH+0.net]
砂糖入れないからスタバのコーヒーは選択肢に無いな。
充電するならスタバも選択肢に入るけど



700 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:20:44.38 ID:Kclu9iwK0.net]
>>14
自然にナチュラルに釣れてますねw

701 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:21:27.47 ID:GaAzaYwc0.net]
スターバックスとマックはイメージがダサいよな
中身はともかく、これはもう仕方がない

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:21:37.73 ID:CpY1wkeg0.net]
スタバは数年前のリューアルでカフェラテも糞不味くなったしなぁ
顧客満足度下がったのもちょうどその頃じゃねぇ?

最近スタバのコールドブリューコーヒー飲んでみたけど、ちょっと俺にはよくわかりませんでしたね
別な店のアイスコーヒーの方が断然うまかったけど
あれに関してはウマイ不味いではないのかも知れないけど
でもスタバだからなぁ…って思わせちゃうくらいもう味に関しての信用が無くなってる

703 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:22:47.94 ID:eRK6kvlA0.net]
今のスタバってフラペチーノ屋だろ?

704 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:23:21.58 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>697
スタバで豆買ってくると確かに欠けてたりカスみたいなのは多い。
スーパーで売ってるUCCの豆とか、デパ地下で量り売りしてるようなのよりは、
明らかに粒は揃ってない感じ。でもまあ家で淹れるとまずくはない。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:24:42.89 ID:wfqUiLjU0.net]
>>1
店員のねーちゃんが可愛いかどうかだけだ!

706 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:27:27.37 ID:PcyqvI1l0.net]
>>671
ドトールのQCでそれはあり得んな
むしろ行ってみたいから場所教えろ

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:28:03.61 ID:tknt3sU/0.net]
前に「コンビニコーヒーは回転早いから新鮮な豆使ってて美味い」って話が出てたけど実際のところどうなんかね
回転だけで言うならスタバやドトールも良いはずだけど

そこらへんどうなの?語りたがりのコーヒーヲタクの人たち

708 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:28:11.30 ID:yVE1sAsW0.net]
>>704
合わないんだろうしもう買わない方がいいよ
ブラック用の豆買うならドトールの方がうまい
個人店なら都内なら色々あるが手頃なところでブラウンチップお勧め、生豆選んで焙煎度合も選べる

709 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:28:34.29 ID:mC8XAmnM0.net]
>>687
農家の人が農耕車で買いに来てるのかっこ良かった!



710 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:29:26.17 ID:GS/2nSXr0.net]
アイスコーヒーはドトールがいちばん美味い

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:29:54.81 ID:PcyqvI1l0.net]
しかしスタバ程度で意識高いとかなんだとか
情けなさすぎるだろ
どんだけ心が貧しいんだよ

それにしても談話室滝沢が懐かしい

712 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:32:26.41 ID:HdmLEJzM0.net]
ドトールの株でも買うか

713 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:33:23.01 ID:Kclu9iwK0.net]
>>67
TWG

714 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:34:27.65 ID:V9quzgo00.net]
>>707
豆の回転が同じだとすると、豆を挽いてから淹れるまでの時間と、淹れてから客に供するまでの時間がキモになってくる
ドリップに限定するとスタバやドトールは作り置きだからそれらの点でコンビニコーヒーより不利

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:35:20.80 ID:mC8XAmnM0.net]
>>480
そんなぁ…(´・ω・`)

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:41:13.36 ID:vpWimBYo0.net]
>>3
この話大好き

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:41:59.39 ID:mC8XAmnM0.net]
>>554
関西はマクドじゃなかったっけ?

718 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:44:23.04 ID:B60Lolmo0.net]
>>670
アップルストアでハイタッチしてくる店員とか、ため口きいてくる店員とか、自分のことジーニアスとか言っちゃう店員とか、日本人に合わないと思うんだ

719 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:46:49.72 ID:lUUZfyVh0.net]
>>92
クソわろたw



720 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:47:26.88 ID:V9quzgo00.net]
超ダルそうに会計するH&Mのお姉さん大好きです

721 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:53:31.63 ID:B60Lolmo0.net]
都内なら広めのデスクで時間制のカフェの需要あると思うんだけどな
勉強カフェみたいなの普及しないのは儲からないからなのか

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 02:58:21.38 ID:tNtrdJsQO.net]
チェーンなら珈琲館のコーヒーが美味しいよ。

723 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 02:59:55.34 ID:jKBQJl7i0.net]
田舎もん向けショップ

724 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:00:03.32 ID:/cF0ucJ+0.net]
>>721
コワーキングスペースや勉強カフェみたいな形態は、基本的に席利用料以外の売り上げがとりにくい(フリードリンクのところが人気だったり)ので、とにかく儲からない
そのわりに同じ仕組みの漫画喫茶より利用者が少なかったりするから商売として展開するのは旨味が少ないんだとか
儲かるなら大手がもっと積極的に参入してる

725 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:01:10.82 ID:FSCPUWCU0.net]
>>718
同じ会社でもアメリカで働いてる人たちは別に自分が天才だとか全く思ってない
生まれた時からあのなれなれしくてフレンドリーな感じが普通の社会で育って
その通りに普通に生きてるだけ
それを日本の店でも再現するようにわざとマニュアルとかで指定してやっているのか
それとも本国で研修した指導者層がそのまま持ち帰ってみんながそれを無意識に
まねしているだけなのかは不明

726 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:04:02.75 ID:mC8XAmnM0.net]
>>725
昔のブティックのカリスマ店員もそんな感じだったよね。

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:04:19.07 ID:WCBHQ73v0.net]
売上で勝負しろよ。どっちが勝ってるのか知らんが

728 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:04:27.75 ID:UWNGNlp/0.net]
真のコーヒー通は豆を口の中で砕いて水でドリップして味わう

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:06:11.09 ID:ca0jg/Oq0.net]
よく分かんないからメニュー表の飲みたいやつを『これ』って指さして
『それの一番小さいサイズください』してる
これで店員も大体察してくれるから



730 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:06:12.48 ID:9m4XqV950.net]
ソウカ 伊藤園 タリーズ

731 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:13:53.73 ID:mC8XAmnM0.net]
>>728
なにわのエジソンw

732 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:16:23.83 ID:FSCPUWCU0.net]
>>728
あのコーヒー豆をジャキジャキって噛むAAか?

733 名前:名無しさん@13周年 [2017/06/26(月) 03:22:58.96 ID:nmKWo/3+z]
スタバは高すぎだわ

734 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:25:17.16 ID:4bANOXdLw]
顧客<自己>満足度なら上位に入るだろ

735 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:25:38.48 ID:B60Lolmo0.net]
>>724
ドリンクもフードも提供して、店内はカフェのようにしゃれおつ、それでいて時間制、仕事や勉強も捗る構成とか需要あると思うんだ
コワーキングスペースとかあるけどドロップイン出来ないとこ多かったり、人の繋がり重視で会話がうるさかったり、ドリンクもサーバーのみとかでちょっと違うんだよな

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:27:32.24 ID:tFAOcMqP0.net]
ドトールそんな人気なのか
ドトール派としてはこれ以上人気がでて混むのは困る

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:28:15.31 ID:gOCoZOL70.net]
スタバってイルミナティの企業でしょ

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:30:41.18 ID:gOCoZOL70.net]
>>718
勘違いもいいところだよね
あいつらなに人なんだろう

739 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 03:31:03.71 ID:FSCPUWCU0.net]
>>736
ある程度以上人気が出たら、近くに別の店ができるでしょ



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:34:18.70 ID:gOCoZOL70.net]
>>657
いや客が大変
住んでるとこまで聞かれたりさ
ネット通販が流行るわけだ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:37:09.07 ID:gOCoZOL70.net]
イルミナティ企業が商品になに入れてるかわかったものじゃない
よくガバガバ飲めるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef