[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 12:57 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カフェ】スターバックス、「顧客満足」ランク外に ドトールが3年連続の1位★3



1 名前:キリストの復活は近い ★ mailto:sage [2017/06/25(日) 18:29:35.45 ID:CAP_USER9.net]
各社の指標順位
image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1706/20/l_ma_st01.jpg

日本生産性本部 サービス産業生産性協議会は6月20日、2017年度「JCSI(日本版顧客満足度指数)」の調査結果を発表した。
カフェ部門は、ドトールコーヒーが3年連続の顧客満足1位に。スターバックスは、顧客期待、知覚品質、推奨意向の3指標では首位だったが、
顧客満足では上位4社から外れる結果となった。

JCSIは、6つの指標で会社・ブランドの満足度構造や業界内でのポジショニングを調査するもの。顧客期待(利用前の期待・予想)、知覚品質(利用した際の品質評価)、
知覚価値(価格への納得感)、顧客満足、推奨意向(口コミ)、ロイヤルティ(継続的な利用意向)というそれぞれの項目で評価する。

カフェ部門は、カフェ・ベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルクカフェ、スターバックス、タリーズコーヒー、ドトールコーヒー、ミスタードーナツの計7社・ブランドが対象。

 スターバックスは14年度に初めて顧客満足で1位を獲得。その他の4指標でも首位となり、消費者から圧倒的な高い評価を得ていた。
しかし、15年度には3位、16年度には4位に後退。17年度調査では上位企業のスコアが伸びたことも影響し、上位4社から外れた。
顧客期待、知覚品質、推奨意向の指標では16年度と変わらず1位だが、いずれのスコアも微減している。

その他の業種の顧客満足1位は、セイコーマート(コンビニ)、帝国ホテル(シティーホテル)、リッチモンドホテル(ビジネスホテル)、
リンガーハット(飲食)、富士ゼロックス(事務機器)など。

www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/20/news106.html

1スレ2017/06/24(土) 12:26:07.54
前スレasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498298297/

関連スレ
【カフェ】ドトール・日レスホールディングスの純利益が過去最高、高級喫茶店「星乃珈琲店」やパスタ専門店「洋麺屋五右衛門」などが好調
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492259241/
【社会】スタバがドトールに負けた理由
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486900950/
【話題】ドトールコーヒーが飲食業界や食通たちから根強く評価され続ける理由とは?
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488975266/
【企業】スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471457405/-
【社会】ドトール、若者の間で人気上昇「スタバでMac開いてドヤ顔と揶揄されるのが鬱陶しいから」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483784593/
【コーヒー】ドトール、スタバに勝った顧客獲得術 女性戦略で時代にマッチ “ちょうどいい”魅力で満足度V2
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484747542/
スターバックス、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461181992/

【カフェ】コーヒーに無料でトーストなどが付くモーニングが人気のコメダ珈琲 - FC出店加速へ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490869662/

542 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:12:19.46 ID:WvCvXvjR0.net]
もうコーヒー無いのにパソコン作業はじめたりするガイジ率激高
アレがかっこいいと勘違いしてんのかな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:12:49.48 ID:tbU4ZOWT0.net]
現実的な評価なんかね
どこも一長一短だと思うが

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:13:00.48 ID:cG9nvD3x0.net]
スタバでコーヒー飲むならセブンやマックで100円コーヒーでよくない?
どうせ紙コップで同じだろ?セブンやマックも曳きたてでおいしいよ

545 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:13:50.50 ID:Cp2BifuM0.net]
>>505>>511
冷めたものを再加熱するのと保温は違うだろ
1日前のコーヒーを温め直し?
それなら入れたてのゴールドブレンドの方がマシw

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:13:54.16 ID:cG9nvD3x0.net]
スタバは椅子座れないし、ぼろい椅子だし、高い金払って座れないとかやだよ

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:14:00.01 ID:4CNuIHcI0.net]
>>135
旨くないコーヒーを香料やクリームで誤魔化すスタバ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:14:15.06 ID:ApCiU9zt0.net]
ドトールってわざわざ行こうと思わない
よっぽどはじめて行った土地で足が疲れてる時とかに利用するくらいで、35年生きてて二回しか行ったことない
スタバやコメダは年に3回ずつくらいは行く
でもチェーン店じゃないカフェが一番楽しい

549 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:14:27.97 ID:I9bnEVBo0.net]
アップルとスタバは提携してんのか?

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:14:37.46 ID:wLfNyDcm0.net]
俺なんかコーヒーとミラノサンド頼んで
その上追加でオレンジジュース頼んだりしてんのに
パソコン使うなとか言われてムカついたよ
マジ最低二俣川のドトール



551 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:15:20.19 ID:yVE1sAsW0.net]
>>550
PCで何みてたのさ?

552 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:15:36.83 ID:I9bnEVBo0.net]
ドトールって、大統領の名前か?

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:15:48.73 ID:fWZmb0rU0.net]
糞行列つくってる時点で選択肢に入らねえよ
たかがコーヒーで

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:15:58.01 ID:4CNuIHcI0.net]
マクドナルド→マクドはだめで
スターバックス→スタバは何でいいの?

555 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:16:07.80 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>542
客の入りにもよるけど、最近はどこのチェーン店でも混んできた時の
PC作業はお断りするようになってきている
学生の勉強も同じ

>>544
使用している豆のクオリティが全く違う
コンビニのは商社があちこちに手を回してコスト優先で買い漁ってきたもの
スタバは契約農園で作られ品種などもしっかりしたものだけを使用している
スタバで使用されている豆は店頭でも売られている

556 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:16:23.73 ID:wLfNyDcm0.net]
>>551
エクセルの画面だよ
集計作業しながらコーヒー飲んでんだよ

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:16:50.58 ID:Cp2BifuM0.net]
>>533
味音痴のコーヒー屋オタに触っちゃったみたいだな

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:17:03.93 ID:tbU4ZOWT0.net]
>>550
イヤホンなしで動画でも見てたのか
キーボードバンバンしてたのか

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:17:30.79 ID:JN1HihYO0.net]
>>1
>リンガーハット(飲食)、富士ゼロックス(事務機器)など。

在日だらけの富士ゼロックスは1位を買うのにいくらカネ出したんだろうね。

560 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:17:55.99 ID:yVE1sAsW0.net]
>>556
こんどから注意書きを読んでから入るのオススメするわ、スタバも移動させられてるのよくみる



561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:18:17.45 ID:cG9nvD3x0.net]
>>555
まあいだわりがあるのはわかるが、
一般人のほとんどは、ブレンドコーヒーの独自うまさを判定できる人はいない
お茶と同じで、いれたてなら大体はおいしい(´ω`)

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:18:31.88 ID:wLfNyDcm0.net]
長居されたくないなら
砂時計でも置いておけよ
パソ使えないんじゃ価値ねえよ
それならセブンのコーヒー買うよ

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:18:51.70 ID:FSCPUWCU0.net]
>>546
スタバの椅子はきっと高いよ
やわらかい椅子はちゃんと考えなくても誰の体にもそれなりにフィットするけど
誰にとっても中途半端
スタバの計算尽くされた形で硬いイスは硬いのに快適

564 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:18:54.82 ID:V9quzgo00.net]
>>550
多分、パソコン云々より風貌が問題

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:19:41.00 ID:+Lm/01Yg0.net]
水出し最強説

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:19:48.23 ID:yVE1sAsW0.net]
>>557
ほんとだな
100円のコンビニコーヒーでさえ目の前で挽いてくれるのにw

567 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:19:56.81 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>561
その通りでコンビニの場合はマシンで挽いた時のあの香りで
ほとんどの人は錯覚してしまっているだけ
コンビニとスタバのものを同時に飲み比べてみると、様々な点で
全く味が違うことがわかり、コンビニのがおそろしく単調な味だというのは
誰でもすぐにわかる

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:20:11.17 ID:wLfNyDcm0.net]
>>560
注意書きなんてなかったよ
女の店員がピンポイントで俺のところに来て言ったんだよ
スマホ画面見ながら長時間は良くてパソがダメってなんだよ
周りのジジババは空のカップで何時間もいるんだぞ

569 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:20:23.57 ID:Cp2BifuM0.net]
>>550
ドトールのオレンジジュースで思い出したけど、
昔は一時期フレッシュジュースだった事がある
美味しいし絞る機械を見るのも面白かった

フレッシュジュース復活しないかな、コストも手間もかかって無理だろうけど

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:21:14.11 ID:d0KSNAEU0.net]
結局自分のスタイルに合う店を選んでるだけだと思うよ

あくまでイメージとして伊勢丹やメンズマルイとかの高級デパートの
お洒落系ファッションの人はスタバを選ぶ
ユニクロやUEとかの庶民派カジュアルな恰好の人はドトールを選ぶ

そういうことじゃないの?人それぞれ系統が違う

庶民派が日本では圧倒的に多数だから
顧客満足度もドトールが上に行くのも納得かと思います



571 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:21:35.58 ID:qvSFlbj/0.net]
ドトールとか不衛生すぎる
金銭やりとりした手で食品を触る
トイレが汚い
椅子がガタガタ
こんなとこで茶飲む男は信用ならない

572 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:21:48.76 ID:+ONW/ld80.net]
>>518
ソロ→シングル
ドッピオ→ダブル

酒と同じ

573 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:21:57.04 ID:V9quzgo00.net]
>>555
スタバの作り置きより、ドリップしたてのセブンの方が正直おいしい
ラテ系はミルクの美味しさでスタバに軍配が上がるけど

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:22:09.84 ID:v1dGr9Ga0.net]
>>372
こないだローソンでホット頼んだら不味かった

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:22:15.55 ID:cG9nvD3x0.net]
人がうじゃうじゃいれば、スタバだろうがドトールだろうが、
それなりに人は入るからね
楽な商売だよ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:22:29.42 ID:+Lm/01Yg0.net]
九州屋のジュース最強説

577 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:23:30.18 ID:BKjCQAiT0.net]
スタバは高いし狭いし落ち着いて過ごせない

578 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:23:37.01 ID:eozCiPUO0.net]
スタバの時は「(メニューを指して)小さいやつ」って注文する。
それで通じるのに何で客が店にあわす必要ある?

579 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:24:04.68 ID:1MusWWQE0.net]
>>1
スタバって田舎者が蔓延ってるイメージ

580 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:24:15.40 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>573
スタバのドリップは最高でも抽出後30分までで、30分経過したら全量廃棄して
新しく抽出する
またスタバでもプレスやクローバーといったものは、注文毎に抽出するので、
味わいの点でもコーヒー好きな人はそちらを注文することをおすすめする
豆も複数の種類から自由に選べる



581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:24:29.93 ID:bVhWFCkF0.net]
>>544
アイスコーヒーはスタバやドトールよりセブンやローソンの方がおいしい。
あくまでも個人的見解だが。

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:24:44.95 ID:QBry198Y0.net]
>>3
スタバのエスプレッソってこんなのでてくんの?
ずいぶん昔だが、イタリア行った時に自販機で買ったエスプレッソがカスしか出なくて(普通のコーヒー想像してた)
イタリア荒いな…って思って、ホテル近所のカフェで頼んだらまさに漫画見たいの出て来て、日本人舐められてるな…って思ったの思い出した
ちなみに持ち帰ろうと思ってテイクアウトで!ってのがまったく通じなかった

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:24:55.89 ID:swxttUti0.net]
ドッピオってなんだよ
ドラゴンボールかマリオの新しい敵キャラか?

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:24:57.88 ID:cG9nvD3x0.net]
作り置きのコーヒー店で、500えんもだして飲む気はしないわな
個人の喫茶店行って10分待って落としてもらったコーヒー飲むわ
それが楽しみ(´ω`)
どうしてものどが乾いたらコンビニやマックデいい

585 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:25:25.43 ID:FSCPUWCU0.net]
>>573
あの音でわかる通り、スタバのコーヒーはその場で抽出してるはずだけど

スタバの難点は食い物
アメリカ人の馬鹿舌にあわせた不味い食い物を日本でも改めようとしない
日本でアメリカ人の舌にあわせた食い物を出しても、ありがたがって食う人は少ない
ドトールの食い物はその点はるかに良い

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:26:20.08 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>582
エスプレッソの基準は世界中どこであってもシングルは30cc程度

587 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:26:28.28 ID:wLfNyDcm0.net]
1時間も長居してパソ使ってたわけじゃないのに
文句言われた二俣川最低
ちなみに東戸塚のドトールは混んでる時は〜って注意書きあるが
それ以外ではなんも言われずに使える
スタバも同じくなんも言われない
俺は基本1時間以内に済ませてる

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:26:53.62 ID:cG9nvD3x0.net]
スタバでアイスが入ったやつあるじゃん?あれはうまいけど、500円くらいするじゃん
珈琲館でもあるし、夏のクソ暑いときはあれがおいしい
それしか頼まない(´・ω・`)

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:26:59.04 ID:nehYi2r60.net]
ただのホットミルクをスチームミルクっていうのスタバだっけ?

590 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:27:09.91 ID:I9bnEVBo0.net]
サイズは英語に統一しとけよ、なんだよグランデってのはよ!アリアナグランデかよ!



591 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:27:15.95 ID:wLfNyDcm0.net]
>>583
日常だよ

592 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:27:38.50 ID:+ONW/ld80.net]
>>585
ジャーマンドッグうまいよね
バゲット温めた程度なのに

おいしいってそういうこと。ひと手間。
単純な食い物ほど、そのひと手間の影響はデカい。

593 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:27:48.88 ID:ZGjKfKdg0.net]
自由業でmac使うし英語もそれなりに使うが、スタバは嫌い。
メニューがよーわからん(それは私の自己責任かもだが。)
店員も客も気取ってる。
昭和の時代でのアメリカンカルチャーを
礼讚するしてたみたいに、スタバスタバ!
長居する客も多いみたいだが、
自分の家やオフィスで長居できない環境なのか、、。
と言いながら、1回だけアポが1時間遅れになり、
どーしてもwifi環境が欲しくて、アシスタントと
アポ近くのスタバで2台macで小1時間使ってしまったが、
同じ穴の狢になったみたいで、居心地悪かった。
意識高い系が多いらしいが、系であって、
本物の意識高い人たちは、もっといいカフェ使うと思う。

594 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:27:55.21 ID:/cF0ucJ+0.net]
>>1
東京都心の繁華街だとベローチェがすげー客多いように見える
曜日に関係なく混んでるし、リーマン学生爺さん婆さんとか客層も幅広い
タバコ吸えるのも大きいのかな…と思っていたが、完全分煙にリニューアルした店舗も全く客は減っていないように見える
やっぱ安さ重視の客が多いんとちゃうか

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:28:17.30 ID:+Lm/01Yg0.net]
近所に自家焙煎の機械があるコーヒー屋ができた。

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:28:43.85 ID:cG9nvD3x0.net]
>>592
一時期レタスドッグ食いまくってた(´ω`)シンプルでおいしい

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:28:44.42 ID:xOlF1kDx0.net]
最近は豆の種類選べる喫茶店も少なくなったね

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:29:45.03 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>589
ミルクでもホット、スチーム、フォームはそれぞれ別の物
スタバではラテやカプチーノなどはスチームマシンでスチームしたミルクを用いている

599 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:29:55.09 ID:wLfNyDcm0.net]
東京のベローチェはどこもタバコ臭い

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:29:59.59 ID:cG9nvD3x0.net]
>>597
キリマンジャロとかどこも見ない(´・ω・`)



601 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:30:02.56 ID:BKjCQAiT0.net]
>>594
地方のベローチェは店内広くて良い
ただ典型的な不良老人がたむろしてるのでうるさくて雰囲気は良くない
ヘッドホン必須

602 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:30:32.63 ID:V9quzgo00.net]
>>580
個人的には15分経ったらもう飲めたもんじゃないな

>>585
注文ごとにグラインダーでひいて抽出するのはエスプレッソだけ
ドリップは作り置き

603 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:31:02.32 ID:FSCPUWCU0.net]
>>594
ベローチェは客が何を求めてるか、良く分かってる気がするよ
あと、ベローチェは店の中の空間の使い方がうまくて、広く感じる

604 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:31:35.75 ID:+CQLkOu50.net]
大体さ、なんでコーヒーの味にこだわる奴がそんなに多いんだろうって思うね
豆の品質とか原産地まで
最近じゃ納豆も色んな種類が出てるけどさ
納豆の豆にこだわる奴ってあんまりいないじゃん
納豆はオサレじゃないから?
俺はおかめ納豆一択だけど

605 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:31:36.45 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>554
誰もだめって言ってないじゃん。
海外だと公式略称がマクドの国も多いし。

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:31:36.51 ID:CpY1wkeg0.net]
いやスターバックスのドリップコーヒー不味いよね?
なんであんな濃いの?ミルク入れる前提なわけ?
お湯で割ってアメリカン?
あれで品質云々てのが意味不明
30分で廃棄なんだ…そのわりには不味いんだけど
味がどうこう言う以前の出来だとおもう、淹れた瞬間廃棄で良いよ

607 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:32:05.85 ID:yVE1sAsW0.net]
ベローチェは安いコーヒーでおっさんがタバコ吸うとこで
コーヒーや食べ物に期待しちゃいかんな

608 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:33:15.60 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>602
エスプレッソだけでは無い
前にも書いたが、プレスやクローバーは豆を自由に選べることもあって注文毎に挽く

またドリップでも挽いてから1時間以内に抽出などの基準が厳密に定められているので
何時間も経過しているわけではない

609 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:33:36.53 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>606
うん。でもスタバで売ってるハウスブレンドの豆を買ってきて、
家で挽いてペーパードリップで飲んだら割とうまいよ。
スタバで飲むとまずい理由は分からんが、
紙コップも原因だと思うよ。熱すぎ。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:33:52.21 ID:cG9nvD3x0.net]
>>606
よく知らないけど、500円払って飲むコーヒーのわりには大したことないよな
しかもスタンドでさ
マック100円を、店の雰囲気で500円にしてるだけ



611 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:34:25.83 ID:FSCPUWCU0.net]
>>602
作り置きは一番安いドリップコーヒーだけで、スタバの主力であるエスプレッソベースのコーヒーはその場で抽出してるよ

612 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:34:56.15 ID:yVE1sAsW0.net]
>>606
豆がアレンジ前提の深入りなんだから、ブラックならタダのミルク入れ調整したらいいよ

613 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:34:56.83 ID:wLfNyDcm0.net]
>>610
あの値段は席料だろ?

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:35:46.32 ID:cG9nvD3x0.net]
>>613
席の質がマックと変わらん(´ω`)

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:35:57.47 ID:r2hNa3/p0.net]
>>217
この店員は新人でそこまで気が回ってないっていう設定があるんだよ、とマジレス

616 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:36:06.77 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>606
それは逆にあんたが薄いコンビニやマクドナルド、缶コーヒーなどの
アメリカンコーヒーに慣れきってしまっているからだな
スタバは150ccに対し10gしか豆を使用していないので、濃い目というよりかはむしろ若干薄め

ミカフェートでは150ccに対し20g使用している

617 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:36:18.37 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>610
ドリップコーヒーはスタバでも300円。その日なら2杯目100円。
カフェラテでも500円もしない。

618 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:36:33.72 ID:yVE1sAsW0.net]
>>610
スタバのブラックは280円だぞ
コメダの前日作り置きは400円500円するが。

619 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:37:17.69 ID:FSCPUWCU0.net]
>>606
スタバでアメリカンに相当するアメリカーノはれっきとしたエスプレッソベースのコーヒーだから
エスプレッソをあの音を立てながら抽出してからお湯を足してアメリカーノの濃度にしてるわけで
作り置きではない

620 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:37:22.26 ID:P4RLUeg60.net]
ドトールにはクロックムッシュがあるからな

この神メニューがある限りNo.1であり続けるだろう



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:37:22.66 ID:8N+V0owX0.net]
>>554
頭から3つ取るのがダメ。
「スター」はダメだろ

622 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:37:27.07 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>610
スターバックスで500円のコーヒーっていったい何を注文した?
値段も知らずに適当に想像だけで書いているだろ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:37:45.91 ID:cG9nvD3x0.net]
そうなのか。かっこつけて400いくらのコーヒー飲んだから知らなかった(´・ω・`)

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:37:48.37 ID:6gmHS/JP0.net]
コメダ高いし半島資本だし

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:38:00.11 ID:CpY1wkeg0.net]
>>616
じゃなんであんな味なの?

626 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:38:17.53 ID:kHfLvABuO.net]
スタバ中途半端なんだわな
旨くもないし安くもない

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:38:43.96 ID:8N+V0owX0.net]
>>555
分量的には、中国の海南島と雲南省とで半分、ベトナムが残りの半分、四分の一が他のところだというけれど
それでもスタバがいいの?

628 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:38:52.61 ID:/cF0ucJ+0.net]
>>593
俺も同じく自由業で外でMac使う機会があるけど、
スタバは穴場みたいな店舗でも微妙に混んでるし席間狭いし、意識高い云々は置いておいて単純に使い勝手が悪い
やむを得ず外で仕事するって時はルノアールみたいな店が一番快適だわ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:39:04.93 ID:BZnszdWz0.net]
>>3
これ、実は店員が新人なんだよな。
ネームプレートの上に「研修」のプレートがある。

630 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:39:05.10 ID:ckZPrIJ+0.net]
アメリカいくと道端で外人がグランデサイズ持ちながら歩いててカッコいいw
日本人だと多すぎて飲めない。



631 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:39:31.37 ID:ZOcfJC7P0.net]
タバコ吸えないんでスタバなんぞ行かない

632 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:39:47.52 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>625
ハンドドリップしてみればわかるが、スターバックスのが本来の普通のコーヒー
日本人は特に缶コーヒーなんかでおかしな味に慣れすぎ

633 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:40:14.93 ID:B60Lolmo0.net]
>>148
ワロタw 外人も同じなんだな

634 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:40:22.89 ID:1MusWWQE0.net]
スタバって元々牛乳屋なんだっけ?

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:40:30.95 ID:syM+essG0.net]
コーヒーが不味いからね

636 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:40:37.34 ID:tI4+NriI0.net]
スタバってコーヒーも飲めるの? (´・ω・`) パソコンの部屋でしょ?
  

637 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:40:40.41 ID:yVE1sAsW0.net]
>>628
PC持ち込む奴はコンセントとWi-Fiの繋がりやすさで選んでるんだと思う、オリジナルWi-Fiだかや繋がりやすい

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:40:43.56 ID:CpY1wkeg0.net]
うち、180ccで12gだよ
でもスタバみたいな味には絶対ならない
スタバのってまるで豆をどっぷり漬け込んでんのかってな味する
もしくは、ウォーマーで長時間加熱したコーヒーみたいな味がする

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/26(月) 01:41:14.57 ID:nehYi2r60.net]
>>598
なるほど温め方?が違うのね
サンクス

640 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:41:17.54 ID:FSCPUWCU0.net]
>>628
たしかに日本のスタバは妙に隣との間が狭いと感じる
アメリカのスタバはもっと余裕が有った気がする



641 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:41:54.48 ID:JyrdRFYZ0.net]
>>638
その180ccで12gとやらの豆の種類とローストは?

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/26(月) 01:42:21.36 ID:ckZPrIJ+0.net]
>>632
いや、スタバで飲むドリップコーヒーはまずいと思うよ。
ちゃんとしたコーヒーの味って、老舗喫茶店とかで出てくるような感じの奴。
俺は家で挽いて飲むけど、家だとスタバのハウスブレンドも悪くない。
理由はわからない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef