[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 18:15 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★3



1 名前:和三盆 ★ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:14:28.44 ID:CAP_USER9.net]
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498270444/

900 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:47:20.11 ID:VO4SgJk00.net]
>>887
そう、消防団は災害救助時、前進麻痺でも死んでも、家族は充分生活できる保証付き

一般人がヒーロー面で助けるつもりで死んでも保証ゼロ

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:47:28.18 ID:9MlqMl/U0.net]
>>40
いやいや旅費やら呑み会の費用はちゃんと積立や手出しだぞ?

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:47:32.66 ID:luc4FT5P0.net]
>>897
お前が決めることじゃない。そう思うなら選挙で勝ってみろ。

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:47:37.93 ID:DDEOSnjN0.net]
いいじゃんいいじゃんうどん点に消防車
現場に出向くことで火事は防げる
女子高生とつき合うことで女子の貧困が分かるように

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:47:42.87 ID:ChCz16MZ0.net]
>>898
そのために毎日うどん屋に通うの?

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:47:43.32 ID:Cp5AGmOm0.net]
たまにやるから悪く見える

日ごろから消防ポンプ車を運転して緊急時に備え
地域のすべての飲食店に防火指導名目で順番に食べに行けばよい。

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:47:50.31 ID:/OPoVsrl0.net]
>>839
いやいや、どんだけ手を抜いているんだよ。
よくそれで金を貰えるな。

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:47:51.90 ID:kaI3x9jU0.net]
パトカーはしょっちゅうコンビニで買い物してるけどな

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:48:17.89 ID:a1ztqzmk0.net]
>>862
しかもクレジットカード使えないし

おろしにいくのに時間かかった



909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:48:47.26 ID:9MlqMl/U0.net]
>>906
個人報酬じゃないからねー
あくまで分団への報酬だから
団員一人一人がもらえるわけでは無いので

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:48:47.85 ID:A3RSDkkq0.net]
そういえば
街で立ちオシッコも昔は普通だったが
今は見ないな

911 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:48:51.35 ID:113XTPgz0.net]
>>904
毎日通えるかよ
平日はそれぞれの仕事してるよ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:48:52.45 ID:WanQHig70.net]
>>868
消防署員15万人
消防団85万人

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:49:30.00 ID:wQHVrEiz0.net]
多くの消防団員は近隣の皆様の顔色伺って
一旦着替えて集合して打ち上げ、っていうことは何年も前からしてるんだよ
たまにこういういい加減な昭和の感性のアホがいるから
何も知らない馬鹿どもから痛くもない腹探られる羽目になるわけ

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:49:40.15 ID:3M5s7B8l0.net]
>>895
日本の屑消防と違って、ちゃんと仕事してるからな
もはやお前らの怠慢ぶりが隠しとおせる世の中じゃないんだよ

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:49:40.38 ID:luc4FT5P0.net]
>>900
知り合いの爺さんは消防団員だったので、テレビ局のヘリまで借りて無事救助費された。犬と一緒に。80歳で山菜取りだっ。費用はかからない。

916 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:49:55.06 ID:113XTPgz0.net]
個人的に頂けるのは在任期間に応じた退職金だけ

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:50:13.31 ID:ChCz16MZ0.net]
>>902
一個人の意見を言ってるだけ。
必要と言ってる奴と同じ。

選挙とか馬鹿なの?
社会に不満があると政治家にならないといけないとか意味不明


質問するよ

君は政治家なの

それとも社会に全く不満を持ったことのない民間人?

918 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:50:45.98 ID:luc4FT5P0.net]
>>912
消防団員は現場。消防署員は事務方もいる。



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:50:49.99 ID:/7HZgjTc0.net]
>>841
てゆーか、消防署だろうが消防団だろうが問題ないと思う

食事立ち寄りすると緊急待機体制が脆弱とか妄想語るなら、食事立ち寄り前の行事そのものが問題扱いになるべき

また勝手に不安妄想状態になる人は、赤色灯をつけないで走行したり駐車する消防車見た事ないのか?とさえ思う

920 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:51:19.55 ID:grMiM2M70.net]
>>890
さすがに貰いすぎやろ
もうちょっと性根入れて働け

921 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:51:27.42 ID:luc4FT5P0.net]
>>917
不満なんてないな。政治活動はやらされてるが。

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:51:34.11 ID:WanQHig70.net]
消防署員と消防団員の区別もついてないアホは
とっととID変えて逃げればいいのに
恥ずかしいw

消費税5%上げて消防を増やすのかw

923 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:52:15.67 ID:isiLdHAc0.net]
クレーマーは駄目だろう。

924 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:52:44.38 ID:a1ztqzmk0.net]
>>904

うどん屋を消防の拠点にするという提案じゃないかな?

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:52:49.89 ID:emtdjTLR0.net]
>>919
訓練やら操法大会当日なんて市内の全分団が同じ場所に集まるしな

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:52:51.06 ID:isiLdHAc0.net]
>>922
見てると結構いるな。スレタイさえ読めないのかと。

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:52:58.06 ID:113XTPgz0.net]
救急隊員は食べる暇ない時もあるだろうけど
消防士は若手は署内で調理してた
ソースはサラメシ

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:53:04.16 ID:CuiGiURZ0.net]
>>919
今時、無線も携帯もあるから緊急なんちゃらはクレーマーの意見だろな。



929 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:53:09.39 ID:luc4FT5P0.net]
>>917
社会を変えたいなら選挙に行け。政治家とパイプを持て。力がないなら黙ってろ。以上だ。

930 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:53:10.01 ID:h61Ki6H70.net]
消防団の存在意義と、消防団員が帰宅時にうどん屋に寄ったことは別問題だろ?

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:53:12.95 ID:ChCz16MZ0.net]
>>912
いらんなぁ
85万さよならして
15万くらいに本職を増やした方がいいでしょ。

仕事で行けない、
明日仕事があるから無理。
今旅行中
今酔っぱらってる。
こんな奴ら使い物になるわけがない

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:53:18.03 ID:DDEOSnjN0.net]
消防署員はヒーローなんだから大概のことはOKだお

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:53:29.17 ID:BlnJk2Je0.net]
>>921
>>917はレス乞食
ID追ってみ

934 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:53:42.55 ID:VO4SgJk00.net]
質問!例えば
交通事故起こした!相手が心肺停止!
近くにたまたま居合わせた一人

AEDの使い方と心肺蘇生毎年習ってる消防団員の人
オタオタする一般人
どっちが良い?

935 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:53:48.78 ID:/OPoVsrl0.net]
>>909
ウチもそうだ。
待機しなくていいなら、全国的にそうして欲しい。

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:53:54.93 ID:isiLdHAc0.net]
>>811
マジで頭下がるよ。ほとんどボランティアみたいなもんだろあれ……

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:54:18.96 ID:luc4FT5P0.net]
>>933
わかってるよ。

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:54:26.20 ID:N+wvXCBk0.net]
うちの息子は消防車とかパトカーが止まってるだけでテンション上がるから、こういうのはありがたい。



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:55:09.54 ID:5nSdbAlH0.net]
>>24
通報

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:55:10.23 ID:iOYFekMl0.net]
消防車があるくらいで怯えるような人は
家から出ないほうがいいよな。

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:55:30.26 ID:grMiM2M70.net]
>>934
全員が毎年講習受けてるわけちゃうやん

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:55:41.40 ID:WanQHig70.net]
>>920
市町村の条例だから
利権と呼んでもおかしくないところもあるなw

年額報酬ゼロwのところもあるらしいw

>郷土愛護の精神に基づく活動であることから、報酬制度は必要ないという結論に至った (キリ

www.fdma.go.jp/disaster/syobodan_katudo_kento/working/04/shiryo_06_3.pdf

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:55:53.42 ID:UpePolR1O.net]
>>847 ごめん。それも原因の一因だよな…。

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:56:10.25 ID:emtdjTLR0.net]
>>928
昔は遠くでサイレンとカンカン音してる→公衆電話や家電から消防本部に電話→小屋行って出動だったのが、
今はメール→小屋行って出動だもんな

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:56:28.49 ID:VO4SgJk00.net]
>>941
そうなん?
最低やるべきだな

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:56:49.59 ID:ChCz16MZ0.net]
>>936
団員同士のヨイショ始まった

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:57:07.43 ID:8VPjT2Mm0.net]
こんなん開き直るべきだわ、池沼に無駄に気を使う意味なし

948 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:57:41.07 ID:/OPoVsrl0.net]
>>922
消費税上げていいから本職を増やして欲しい。
俺は早く脱退したいよ。



949 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:57:51.50 ID:5ffpC0Ad0.net]
>>40
消防団員やったことないでしょ?
あれ、自腹だよ。

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:57:53.44 ID:TQ4Qa+4h0.net]
消防団員がいなくなって困るのも市民なのにアホか

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:57:54.07 ID:/7HZgjTc0.net]
>>898
極端過ぎるし、場所によるで終了

実際は緊急車両の位置を無線確認しながら待機体制としてベストな手段を選ぶ

ベストな手段として消防署待機は無い

パトロールを分散させ1番到着が早く到着するようにする

だから強化期間はパトロールを強化させ消防車は消防署に殆どいないのは当たり前にある

食事立ち寄りにより緊急待機体制が脆弱になる理屈はない
あるとしたら食事立ち寄り前の行事に問題がある
脆弱になるなら行事は中止だ

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:58:13.74 ID:TQ4Qa+4h0.net]
>>40
いつの時代だよwwww

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:58:29.33 .net]
別に法律違反じゃないんだから問題ないだろw
今はパトかーや警察のバイクで買い物してもOKとなってるし
防犯上もけん制になっていいし

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:58:32.48 ID:/OPoVsrl0.net]
>>934
一般人が毎年受けろよ

955 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:58:32.63 ID:hccJGD2O0.net]
>>1
火のないところに煙を立たせるアカヒ新聞の提供でした

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:58:33.40 ID:Cp5AGmOm0.net]
>>929
発言する力はあるので黙る必要はないね。
そんなこと命令できる根拠もない。

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 17:59:01.42 ID:TQ4Qa+4h0.net]
>>955
いやこれは全国的なニュースになってよ

958 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:59:07.85 ID:XRdpAQqG0.net]
消防団てのはな、有事の際には自警団になって不穏分子を狩る大切な組織なんだ 覚えとけ
国防・治安維持上 必要不可欠



959 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 17:59:22.82 ID:a1ztqzmk0.net]
>>934
ん?
なんの話だ?

比較対象を医師までもっていきたいのか?

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:00:48.88 ID:ChCz16MZ0.net]
>>953
法律がない中、自主規制が働かない場合、法改正が行われる。
余計に厳しい条件がついて、自分たちで首をしめることになる

961 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:00:49.82 ID:BlnJk2Je0.net]
>>950
知らなかったのか
どこの区も市も町も半数はアホや

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:01:05.05 ID:/OPoVsrl0.net]
>>958
全員自警やれば済む

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:01:10.66 ID:H8oQn76n0.net]
うちの会社では通勤の途中でどこかよってって事故った場合は補償しないようになってる。
これは私的に使ったと見なされるから。
つまり今回のは私的に使ったってことになる。
1人1万円を国に払えよ。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:01:44.91 ID:IsFWcuHh0.net]
なんかありゃうどん屋から現場直行出来るからいいじゃない
公費でうどん食ってるわけじゃなし
無線も携帯電話もあるから連絡取れるしナビあるから現場に行けるし
警察だって勤務中の食事は飲食店ではできない
彼等が制服姿でお店に出入りすれば犯罪抑止力になるからいいと思う
今の世の中バカみたいなクレームばかりそれをなんでも聞く方もバカばかり
昨夜のバトルシップもしかりだな

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:01:55.05 ID:bvV7kiJF0.net]
こりゃダメだよ
蕎麦屋にいかなきゃ

966 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:02:02.72 ID:WanQHig70.net]
1 年額報酬・出動手当の金額が上位の団体

年額報酬
A県 F市 340,000

出動手当
K県 N村
山岳の捜索 20,000円

山の捜索はいいんじゃないかね
下手したら死ぬしw

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:02:16.26 ID:ChCz16MZ0.net]
>>950
いらない。
本人が思ってるほど、市民はおまえらを必要としていない。

不祥事で話題になるより
必要とされる実績を残すことから始めたら?

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:02:45.19 ID:emtdjTLR0.net]
>>949
ネズミの国のある某所の某消防団は消防費から出してる、もちろん旅行も。消防車なんてそこいら地方の消防署よりいいもの乗ってるしな。



969 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:02:48.89 ID:y5OElrYA0.net]
こういう時は責任取って辞めますと全員で退団届出せばいい
消防団活動に市民の理解がなく、市が団員を守ってくれないなら
ボランティアで労働力と時間を搾取されて黙っている必要は全くない

970 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:02:57.89 ID:70X3OFpN0.net]
お客様は神様ですって勘違いした世代が糞

971 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:03:08.78 ID:grMiM2M70.net]
>>958
確かに今でも魔女狩りの温床になってる部分はあるな

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:03:23.77 ID:+XP6ixSH0.net]
>>958
いい加減しっかり給料払うなり外注するなりすべき。ナァナァで昔みたいにやってられないよ。特にこれからは少子化だから余計にね。先月ぐらいに外国人消防団員のニュースがあったけど、あれも認めないとさ。

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:03:44.63 ID:+XP6ixSH0.net]
>>970
わかる。

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:04:33.89 ID:UpePolR1O.net]
>>950 本当に必要なら義務化しろよって話だよな。嫌々やってるから、俺がやってるのにオマエがやらないのはずるいみたいになってるし

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:04:47.05 ID:daC9P71Y0.net]
アメリカなみに、文句を言う家には消火防火活動しなければいいんだよ

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:04:49.96 ID:/OPoVsrl0.net]
>>967
リーマンが仕事中に火事で呼び出されて出動できるかっての。
いらねぇ組織なんだよ。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:04:53.31 ID:ChCz16MZ0.net]
>>972
せやな。
月数万で命をかけるやつなんかいない

978 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:04:59.43 ID:grMiM2M70.net]
>>966
うち緊急の出動は一律1000円なんですよね
かなしいね



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:05:40.38 ID:b93dYpVc0.net]
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/kazehayaryousuke/entry-12223606669.html
世界価値観調査 2016

アメリカの政治学者ロナルド ・イングルハ ートなどが中心となって 1 9 8 0年代から 5年ごとに行なわれている 「世界価値観調査 」は 、 「もっとも信頼度が高い国際比較調査 」とされています 。
そのなかに 「自分の人生をどの程度自由に動かすことができるか 」という項目がありますが 、日本人は調査対象 5 7カ国中最下位です。

自由度は 「人生はまったく自由にならない 」を 「 1 」 、 「人生はまったく自由になる 」を 「 1 0 」として数値化されますが 、日本人の人生の自由度を時系列で見ても 、 1 9 9 0年のバブル最盛期が現在よりも自由だったわけではありません 。
就業別の自由度では 6点を超えているのは自営業と学生だけで 、正規 /非正規の労働者や無職はもちろん 、主婦や定年後の高齢者の自由度もサラリ ーマンより低くなっています (池田謙一編著 『日本人の考え方世界の人の考え方 』勁草書房 ) 。か

980 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:07:31.96 ID:/OPoVsrl0.net]
>>975
しなけりゃしないで罰せられるんじゃない?

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:07:34.44 ID:+XP6ixSH0.net]
>>977
町内会とかも全国的に揉めてるじゃない?
あれだって都心じゃ外注するようになったんだよね。ボランティアなのに無駄に責任とか押し付けすぎ。特別職で給料とか言うけど、それで食ってけない時点で有償ボランティア以下。

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:07:43.14 ID:emtdjTLR0.net]
>>975
新興住宅地の自治会から消防費徴収して拒否されて、そこの自治会役員の家が火事になったときに鎮火後の火の番拒否したことがある。消防費払ってないから自治会でなんとかしてくださいと言って。翌年から消防費払うようになったわ、1軒100円だけど。

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:08:01.63 ID:XEqGw/VZ0.net]
>>1
こんなのより納税していない者が
税金で作った施設や道路を利用してる方を何とかしろよ。

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:08:07.40 ID:XRdpAQqG0.net]
ツマランちっちゃなことでクレーム付けられてまで、やるバカはイナイよ
東日本の時、身を挺して働いた人たちがいたことを忘れたのか ドアホ
鼻糞ネタを大げさな記事にして、こき下ろしたいアカヒ 潰れろ

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:08:41.63 ID:/7HZgjTc0.net]
>>964
てゆーか消防署にいると迅速に動けると思うのがアホ

街中の渋滞して身動きしにくいところから出動するケースが多い

パトロール分散させ1番到着が早く到着にするのがベストな手段

だから強化期間中は不在が多い

常に緊急待機体制を維持出来るように無線等で位置確認が行われてるわけで

緊急待機体制が脆弱になると妄想を抱くなら、食事立ち寄りが脆弱にする理屈はなく立ち寄り前の行事そのものが問題扱いになる理屈になる
それなら行事は中止になる

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:08:55.06 ID:hTn5flQh0.net]
南アルプス市という見っとも無い名称の方が余程問題だろw

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:09:06.09 ID:+XP6ixSH0.net]
>>984
津波の避難誘導して流された消防団員とかいたよな(´・ω・`)
本来なら真っ先に逃げても良かったのに。

988 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:09:13.70 ID:XgQbbAAP0.net]
こんなんで目くじら立てるやつが逆にどうなのと思う



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:09:26.65 ID:ChCz16MZ0.net]
>>981
仕事をどれだけこなすかはつきりしないのに金だけよこせとか、恐ろしい組織だな

990 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:09:56.93 ID:QcDdnWus0.net]
クレーマー憎しで会った事もない人たちを聖人のよにまつりあげちゃうのもねえ

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:09:57.87 ID:+XP6ixSH0.net]
>>988
事務方の担当者が「貴重なご意見ありがとうございました」とか言って流せばいいだけの話。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:10:23.78 ID:+XP6ixSH0.net]
>>989
意味不明な成果主義w

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:10:40.92 ID:ChCz16MZ0.net]
>>988
店からすれば迷惑だろうな。

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:10:56.17 ID:RZ617vo00.net]
生協職員だけれど、仕事中に絶対にコーラは飲むなって言われた。
清涼飲料水系を受け付けない人が加入するからだって。

コンビニはOK。
仕事中に発生した自分のゴミはコンビニのゴミ箱に捨てて来いだと…。
事業所のごみの処理費用がグラム単位だから外で捨てろって。
みみっちいが、仕方がないね。

995 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:11:58.28 ID:+KgAKOBV0.net]
むしろ苦情入れたヤツを晒せよ
大した税金払っていないのに
俺の血税ガーとか公務員ガーと叫んでいるだろ

こんなヤツが社会で偉そうにしていると
誰も他人ために仕事をしなくなる

そいつの家でボヤがでたら消火せずに
すぐ爆破したらええ 延焼防止や

996 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:12:07.03 ID:soTt6siK0.net]
>>48
マルチコピペしてるんなら自分で拡散しろハゲ

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:12:12.64 ID:ChCz16MZ0.net]
>>992
当たり前。
賃上げが必要なら、その理由が必要。
税金なのだし。

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:12:22.62 ID:hKFV3hro0.net]
クレームするやつにかぎって
自分には甘ーい



999 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 18:12:39.93 ID:bWSsnC4f0.net]
https://youtu.be/qTcS9h9Q5_c

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:12:44.41 ID:+XP6ixSH0.net]
>>997
完全民間委託だったら5倍じゃきかないよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef