[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 18:15 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★3



1 名前:和三盆 ★ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:14:28.44 ID:CAP_USER9.net]
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498270444/

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:19:03.62 ID:bTfBp6UQ0.net]
昔は飲酒も携帯もノーヘルも大丈夫だった
今はガチガチだが運転マナーは悪いまま

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:19:11.17 ID:PS4Dt3jj0.net]
緊急のとき消防車使えないからダメじゃないの?

11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:19:30.34 ID:HES494CB0.net]
前スレ最後のほうの流れをみてて思ったんだけどさ
サイレン鳴らさずに回転灯だけつけて走ってるパトカーや消防車って
緊急走行中とどうやって見分ければいいの?
俺らはサイレンで判断できるけど今って聴覚障害者も免許とれるよね?

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:19:57.55 ID:llboOqec0.net]
消防団員ならいいじゃん
普段はゆるい活動ばっかりなのにいざ津波が起きると死亡率高い仕事だし

13 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:21:24.48 ID:X3y2Ny1K0.net]
>>5
必要な備品なんかを署が用意してくれれば良いのだけど、お金を預けて独自会計させてる
手当が出ない活動もたくさんあるんだぜ

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:21:46.74 ID:/7HZgjTc0.net]
消防団がうどん食って何が気に入らねえんだよ?

15 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:22:27.60 ID:MOfNzL8O0.net]
>>11
まわり見りゃわかんじゃね

16 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:23:03.87 ID:X3y2Ny1K0.net]
>>11
緊急走行してるときはハイビームにしている

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:23:38.29 ID:Iq9Z6RjS0.net]
>>11
トランスフォームしてなければ避けなくていい



18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:23:42.63 ID:Vt8WK1g90.net]
こんなクレームが続けば、消防団員の成り手がなくなって、結果的に税不足か消防体制の弱体化になるのは目に見えているけどね。
まあ、それでも税の支出に対してもっともらしい理屈が必要なら、「食事時にも消防車の近辺にいることが緊急出動には望ましい」と言うのが良いかも。

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:23:50.87 ID:VKrkeLls0.net]
またコリアンクレーマーか
在日が日本人にいちゃもんかけんじゃねえ

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:24:02.80 ID:+jOTSKmq0.net]
ドーナツ屋にパトカーで来るようなもんで
別にいいんじゃね?

21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:24:13.73 ID:cffeTPQP0.net]
>>10
緊急時には、速やかに対応出来る人数を乗せて走ってるから、大丈夫。1人では、車両は出さないから

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:24:25.29 ID:/7HZgjTc0.net]
>>11
聴覚障害者は赤色灯で気付く
ワイドミラーで捉える

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:24:27.23 ID:xM+emT6d0.net]
市民ねぇ
あいつらのいつものやり方に見える

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:24:33.88 ID:OYQoSS7b0.net]
うどん食った後キャバクラ行く予定だったらしいわ。最低

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:24:36.79 ID:vgThXstH0.net]
消防団員全員でやめたったらいいのに。
そうか世帯から一人全員ださせるとか。
こんな文句いうあほも消防署と消防団の違いもわからんやつらやろ?
行政もあほみたいなクレームほっとけよって思う。

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:26:56.32 ID:sJ6wGqG20.net]
町内会の会合なら軽食出るから。
消防団のおっさんらが消防車乗り回していたかっただけだろ。
これが消防士だったら誰も文句言わない。
飲んでいじめて旅行するだけの消防団のおっさんだから色々言われる。

27 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:27:21.47 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>6
出動すると地方公共団体には一人7000円が国からの交付されるけど、団員には払ってない自治体もあるし払われても半額とか
基本的に公務員の養分ですわ



28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:27:25.12 ID:W2vg0x5R0.net]
消防団だから勤務時間とかは関係ないだろうが
消防車で乗りつけたのは配慮を欠くと言われてもしょうがないね

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:27:27.09 ID:bsisxm9v0.net]
今でも特に問題じゃないだろ、昔は相手にしなかっただけ

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:27:59.69 ID:AT9eJiht0.net]
これが全て

>>1
> 市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。

「消防車の活動外での使用」「飲食店に立ち寄る際には消防車を使わない」
という取り決めが問題発覚前からあったにも関わらず
この消防団員らはルール違反を犯した。

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:28:53.09 ID:ErViqA/A0.net]
後釜が居なくて引退できねぇ
誰かうちの地域に引っ越してきて消防団入ってくれよ

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:29:00.57 ID:2obQO8qBO.net]
>>10

うどんやから出動すんだろwwww

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:29:03.41 ID:lxGpF5/L0.net]
>>11
つーか、サイレンも鳴らさなきゃ緊急走行にならないんじゃないかね法律的に。

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:29:30.96 ID:cffeTPQP0.net]
わけはだてなく負担したらいい。ボランティアとして消防団活動してる人と、入らない人と。活動してるひとは体で奉仕、入ってないひとは、お金で活動費をそれなりに負担してもらうとか。それで平等なんじゃない?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:29:56.71 ID:gu8DU1QN0.net]
メシぐらい食わせてやれよ

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:30:11.09 ID:tLmu10FE0.net]
クレーマーなんか一喝すればいいのに、日本全体がことなかれ主義化したからな。

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:30:36.63 ID:Z4zIpJva0.net]
飯はともかくうちの近所、
毎日17時きっかりに救急車が出動!
また他所でも15時きっかりに出動!w

絶対、仕事終わりの隊員の送り迎えしてると思うわ



38 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:30:42.77 ID:ldtRMeUY0.net]
こんなクレームを出す人に限って消防団はもちろん、町内会やコミュニティーに一切参加をしていないのだろうな

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:30:55.36 ID:/7HZgjTc0.net]
>>10
無線で位置確認しながら緊急待機体制が脆弱にならない様にしてるわけで
消防署にいれば早く現場到着する理屈はない

むしろバランスよく散らばりパトロールしてる方が1番到着車両が現場に早く到着出来るメリットがある

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:31:00.15 ID:2q0nMBhGO.net]
>>6
そのかわり、コンパニオン呼んで馬鹿騒ぎしたり、旅行してるやん
その金は自腹じゃないからな

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:31:10.13 ID:2obQO8qBO.net]
>>30

全てじゃねーよバカ
それがおかしいと言ってんだはげ
おまえのこころをこれ以上叩いてやる

42 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:31:20.64 ID:q/PiEXNm0.net]
装備一式持ってきてれば良いんじゃないの。偶々買い出しの近くで出場掛かるかも知れないし。

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:31:22.32 ID:OYQoSS7b0.net]
消防団は1人だけで後の奴は違うらしいぞwww

44 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:31:39.27 ID:4enoLFsw0.net]
地域によって格差大きいのだろうけれど、都会じゃボヤで消防がすぐ消しても、日当目当ての消防団の到着待って、消火宣言するんだものなあ。

45 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:32:05.91 ID:X3y2Ny1K0.net]
>>34
そう言って各家を周り寄付を強要していた消防団が有ったが禁止された
ふんだくった金はピンクコンパニオンに消えて行きました

46 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:32:07.33 ID:Nb7SOzNc0.net]
何しても文句言うのはいるんだよ。

タレコミの人に消防活動してもらえば

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:32:18.24 ID:cffeTPQP0.net]
>>40
自腹だよ。



48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:32:40.90 ID:idVnZ0cr0.net]
>>6
ついでに拡散願います

【在日刺青集団】
大阪梅田で「拉致被害者を取り戻すデモ」を在日カウンター軍団が取り囲んで妨害行為
李信恵「言論弾圧ではない。これは格好イイことだ」@rinda0818 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1498235057/

李信恵ツイッター
https://twitter.com/rinda0818/status/876429823274393602

49 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:33:09.24 ID:yscBk8yz0.net]
>>20
どこのポリスアカデミーだよ

50 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:33:12.32 ID:ldtRMeUY0.net]
>>40
それくらいいいじゃないか
なら、君が代われる?

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:33:48.69 ID:ErViqA/A0.net]
文句言う奴の方が感覚がおかしいって、市はハッキリ言ってやれよ
クレーマーとボランティアのどっちが大事なんだい?

52 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:33:58.09 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>41
禁止しておかないと、消防団の服装で酒を飲んで騒ぐ馬鹿がいる
うちの方でも警察呼ばれたところがあるぜ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:34:45.69 ID:2obQO8qBO.net]
>>40

じゃあ人集めてみろよ
バカ

54 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:35:04.72 ID:3DDeXTMX0.net]
>>10
飯途中でも残して現場に緊急移動となりますが
消防車乗って行ったほうが圧倒的に効率がいい
これを批判してるやつは消防救急車遅れても文句言うなよ?

55 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:35:21.72 ID:yscBk8yz0.net]
>>50
君が代をどうやって割るんだと思ってしまった

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:35:32.62 ID:/7HZgjTc0.net]
>>42
てゆーか緊急以外消防車両を使う時は待機体制を維持しなければならないわけで、一式あるし1人だけで移動する事もない

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:35:52.94 ID:2KjlXtJa0.net]
>>11
緊急車両はサイレンと回転灯がセット
片方だけなら緊急車両にはならないよ
聴覚障害者に対しての配慮は知らんが
法律ではそう



58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:36:42.58 ID:+jOTSKmq0.net]
ミサイル防衛もなぜか消防団の役割なんだよな。
仕事は増えるのに手当は増えない

59 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:36:53.57 ID:3DDeXTMX0.net]
>>40が旅行費代りに払ってくれるらしい

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:37:06.62 ID:2q0nMBhGO.net]
>>50
ホテルや旅館でも消防団は馬鹿騒ぎして、館内汚したり壁壊したり問題行動も多いんだよ
それくらいいいとか頭わいてるのか?

消防団に勧誘されるような地域に住んでないし、なぜかわらなければいけないんだか

61 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:37:07.14 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>47
団員から報酬を強制的に徴収したり、自治会の各戸に寄付の強要をしたり、公金をゴニョゴニョしてるだろうが

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:37:25.22 ID:cffeTPQP0.net]
>>45
それもいいんじゃない!ピンクコンパニオン遊びしたかったら、みんなと活動に参加したらいいじゃん。操法訓練とか、キツイよ。仕事終わってよる遅くまでほぼ毎日一月近く訓練して。夜警したり。防災訓練に参加する為の訓練したり。

63 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:37:29.66 ID:PS4Dt3jj0.net]
>>21>>32
規律を重んじる職場で「もっと自由が欲しい!」ってちょっと違和感

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:37:53.56 ID:2obQO8qBO.net]
>>52

私服なら騒いでいいという感覚がすでにおかしい

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:38:14.73 ID:sl4ylz3C0.net]
>>30
市と消防団が、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。ってのは南アルプス市の話だ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:38:15.92 ID:2q0nMBhGO.net]
>>53
人集める必要ないからな。馬鹿はお前だ

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:38:38.49 ID:2obQO8qBO.net]
>>45

なんでありもしない話しもるんだバカは



68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:38:47.09 ID:AT9eJiht0.net]
>>41
取り決めに問題があるなら修正するよう求めれば良い

69 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:38:53.09 ID:UpePolR1O.net]
>>40 旅行なんかいらんから、手元に金入るようにしてくれ

70 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:12.73 ID:gQMzg0Ao0.net]
>>60
別に消防団じゃなくても
その手の話はあるよ

71 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:34.53 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>53
日本語でおけ

72 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:38.78 ID:IpBP+XIV0.net]
外からは理由が判らないから
社会に余計な懸念、風説の流布を避けるための保険。
と思えば使わないのは当然の事。
昔は良識の範囲内でコントロールされているという
暗黙の了解があったが、今はそれぞれが勝手なことを
考えているから「外側」をキチンとしないとダメ。

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:39:41.43 ID:2obQO8qBO.net]
>>59

やったー
v( ̄Д ̄)v

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:39:43.72 ID:2q0nMBhGO.net]
>>59
旅費を出さないといけない理由がどこにあるんだ?

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:50.19 ID:VkumipBR0.net]
苦情という名のハラスメント。

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:52.18 ID:X/EbPW1r0.net]
即出動の合理性から、
消防車を止められない場合以外は消防車で行け
とすべし

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:40:07.71 ID:o9at0om70.net]
そんなクレームぐらい無視しろよ言わせとけ



78 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:40:14.94 ID:lj8Fq9UR0.net]
問題

1 緊急車両になり得るものをうどん屋駐車場に置いた。

2予定先は決まっており先着を優先しなかった

3テイクアウトなどもできたはず


こんなとこか?

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:40:29.33 ID:2obQO8qBO.net]
>>60

聞いたような話しすんなよ
んなことするか

80 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:40:46.62 ID:yscBk8yz0.net]
公金を懐に入れてる消防団や自警団があるってやつ
どこの自治体か具体的に言えよw
匿名なんだから言ったってばれないだろ?w

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:40:48.00 ID:2q0nMBhGO.net]
>>62
ピンクコンパニオン呼びたきゃ自腹でやれ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:41:40.13 ID:2obQO8qBO.net]
>>63

規律wwwww

何か勘違いしてね?

83 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:41:44.23 ID:evDW02Ee0.net]
自治体で決めればいいことジャン?

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:00.64 ID:2q0nMBhGO.net]
>>69
それはお前ら消防団でどうにかしろよ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2017/06/24(土) 13:42:10.25 ID:cvgh9qwS0.net]
これは公私混同と優先順位が問題

アッキードが、自分の趣味とかお遊びに、経産省の厄人を連れて行って無問題なんだからな
消防車でメシを食いに行く位、どうということはない
文句があるなら、まず先にアッキードとかアヘ政府に言えと

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:17.92 ID:pyuBFFme0.net]
まぁ粋がっちゃいるが所詮消防団なんて素人の寄せ集めってこったな

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:31.31 ID:2q0nMBhGO.net]
>>70
あるから何だ?



88 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:42:38.76 ID:8a+IC6Q40.net]
まだこじきどもは1年前の話ししてんのか

どあほすぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:39.05 ID:PqEH4mEI0.net]
>>78
一応取り決め上では消防団のポンプ車は緊急車両扱いではないから火災時でも信号では止まらないといけない。

が、 サイレン鳴らして走ってると皆避けてくれるし待ってくれるから普通に赤信号侵入する。

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:42:54.60 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>62
無駄な訓練や活動やっておつかれなのねえ
お前らが訓練したり広報すると行政には一人頭7000円が入るの知ってる?
公務員の養分ですよ

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:43:57.97 ID:2obQO8qBO.net]
>>66

人集める必要ないなら
おまえだけ茅の外だから黙ってようか

92 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:44:15.24 ID:yscBk8yz0.net]
>>90
だからどこの自治体か言えっつの

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:44:35.39 ID:2q0nMBhGO.net]
>>79
いくつも見てるんでね
話も聞くしな。お前ら消防団には都合悪い話だろうが事実なんでな

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:44:44.23 ID:ErViqA/A0.net]
しかし消防団のスレってなんでこんなに伸びるの?
俺は団員だからいろいろ言いたい事はあるけど、他にも団員さん多いのかな?

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:03.48 ID:2obQO8qBO.net]
>>74

はよだせよ知ったかぶり
v( ̄Д ̄)v

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:04.46 ID:sEHpBicb0.net]
安陪総理さまなら全力で擁護されるのにな

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:37.43 ID:pcxu1g1T0.net]
地元にもこういうクレーマーいたなぁ
あくまでボランティアなのに、夜出動するなサイレンがうるさいって言う人

その人の家が燃えたとき誰も出動しなかったのには笑ったが
本職の消防が来るまで小一時間かかるのにね
見事にきれいさっぱりになってたわ



98 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:45:44.79 ID:2hmPma8D0.net]
誰でも声上げられる時代になったら
キチガイも声上げるようになったでござる

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:57.21 ID:2q0nMBhGO.net]
>>91
なぜ?
消防団員て本当に馬鹿しかいないのな

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:46:22.00 ID:cffeTPQP0.net]
>>81
自腹なら宴会も消防団活動もせんだろ?自分が消防団なら自腹で行くか?

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:47:32.84 ID:PqEH4mEI0.net]
>>93
たしかにホテルによっては消防団お断りの所はある

けど、大抵のとこは正直に○○消防団名義ではなく旅行用の団体名作って申し込むから普通に泊まれるし
かといって出禁になるような暴れ方をしたなんて話は最近では聞いたこともない

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:47:48.67 ID:2obQO8qBO.net]
>>99

自分がバカだと悟ろうかバカ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:47:51.18 ID:cffeTPQP0.net]
>>90
無駄な時間1人で過ごしてる自分より、マシかな

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:48:15.88 ID:8tzEA3IQ0.net]
ただ叩きたいだけの人間は一割中何割何分何厘いたのか興味深い

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:48:57.15 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>92
財政が豊かな東京都以外はほぼ地方交付税交付金をもらってるよ
お前らの活動を取りまとめて国に申請すると、会議だろうが夜警だろうが7000/一人、交付される
お前のところも一緒だから
調べてみろよ
まともに交付額を支給されていたら今までいくら収入があったのかな?
ただで飲食できてラッキーと思ったらめちゃくちゃ搾取されてましたと

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:48:58.09 ID:gQMzg0Ao0.net]
>>87
大丈夫ですか
消防団だけが悪いと言いたくないだけですが

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:49:21.67 ID:AqxBjuwK0.net]
流石にソープにはタクシーで行くよな



108 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:49:26.75 ID:sl4ylz3C0.net]
>>68
市と消防団が、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。のは南アルプス市で
今回の消防車でうどん店は一宮市の話、>>1をよく読んでね

109 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:49:39.35 ID:cfWe/wuyO.net]
消防車で飯食いに行っちゃいけないんですかー?→ダメに決まってるだろバカ

消防団=めちゃめちゃバカ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef