[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 18:15 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★3



1 名前:和三盆 ★ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:14:28.44 ID:CAP_USER9.net]
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498270444/

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:38:47.09 ID:AT9eJiht0.net]
>>41
取り決めに問題があるなら修正するよう求めれば良い

69 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:38:53.09 ID:UpePolR1O.net]
>>40 旅行なんかいらんから、手元に金入るようにしてくれ

70 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:12.73 ID:gQMzg0Ao0.net]
>>60
別に消防団じゃなくても
その手の話はあるよ

71 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:34.53 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>53
日本語でおけ

72 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:38.78 ID:IpBP+XIV0.net]
外からは理由が判らないから
社会に余計な懸念、風説の流布を避けるための保険。
と思えば使わないのは当然の事。
昔は良識の範囲内でコントロールされているという
暗黙の了解があったが、今はそれぞれが勝手なことを
考えているから「外側」をキチンとしないとダメ。

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:39:41.43 ID:2obQO8qBO.net]
>>59

やったー
v( ̄Д ̄)v

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:39:43.72 ID:2q0nMBhGO.net]
>>59
旅費を出さないといけない理由がどこにあるんだ?

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:50.19 ID:VkumipBR0.net]
苦情という名のハラスメント。

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:39:52.18 ID:X/EbPW1r0.net]
即出動の合理性から、
消防車を止められない場合以外は消防車で行け
とすべし



77 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:40:07.71 ID:o9at0om70.net]
そんなクレームぐらい無視しろよ言わせとけ

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:40:14.94 ID:lj8Fq9UR0.net]
問題

1 緊急車両になり得るものをうどん屋駐車場に置いた。

2予定先は決まっており先着を優先しなかった

3テイクアウトなどもできたはず


こんなとこか?

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:40:29.33 ID:2obQO8qBO.net]
>>60

聞いたような話しすんなよ
んなことするか

80 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:40:46.62 ID:yscBk8yz0.net]
公金を懐に入れてる消防団や自警団があるってやつ
どこの自治体か具体的に言えよw
匿名なんだから言ったってばれないだろ?w

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:40:48.00 ID:2q0nMBhGO.net]
>>62
ピンクコンパニオン呼びたきゃ自腹でやれ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:41:40.13 ID:2obQO8qBO.net]
>>63

規律wwwww

何か勘違いしてね?

83 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:41:44.23 ID:evDW02Ee0.net]
自治体で決めればいいことジャン?

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:00.64 ID:2q0nMBhGO.net]
>>69
それはお前ら消防団でどうにかしろよ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2017/06/24(土) 13:42:10.25 ID:cvgh9qwS0.net]
これは公私混同と優先順位が問題

アッキードが、自分の趣味とかお遊びに、経産省の厄人を連れて行って無問題なんだからな
消防車でメシを食いに行く位、どうということはない
文句があるなら、まず先にアッキードとかアヘ政府に言えと

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:17.92 ID:pyuBFFme0.net]
まぁ粋がっちゃいるが所詮消防団なんて素人の寄せ集めってこったな



87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:31.31 ID:2q0nMBhGO.net]
>>70
あるから何だ?

88 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:42:38.76 ID:8a+IC6Q40.net]
まだこじきどもは1年前の話ししてんのか

どあほすぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:42:39.05 ID:PqEH4mEI0.net]
>>78
一応取り決め上では消防団のポンプ車は緊急車両扱いではないから火災時でも信号では止まらないといけない。

が、 サイレン鳴らして走ってると皆避けてくれるし待ってくれるから普通に赤信号侵入する。

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:42:54.60 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>62
無駄な訓練や活動やっておつかれなのねえ
お前らが訓練したり広報すると行政には一人頭7000円が入るの知ってる?
公務員の養分ですよ

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:43:57.97 ID:2obQO8qBO.net]
>>66

人集める必要ないなら
おまえだけ茅の外だから黙ってようか

92 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:44:15.24 ID:yscBk8yz0.net]
>>90
だからどこの自治体か言えっつの

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:44:35.39 ID:2q0nMBhGO.net]
>>79
いくつも見てるんでね
話も聞くしな。お前ら消防団には都合悪い話だろうが事実なんでな

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:44:44.23 ID:ErViqA/A0.net]
しかし消防団のスレってなんでこんなに伸びるの?
俺は団員だからいろいろ言いたい事はあるけど、他にも団員さん多いのかな?

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:03.48 ID:2obQO8qBO.net]
>>74

はよだせよ知ったかぶり
v( ̄Д ̄)v

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:04.46 ID:sEHpBicb0.net]
安陪総理さまなら全力で擁護されるのにな



97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:37.43 ID:pcxu1g1T0.net]
地元にもこういうクレーマーいたなぁ
あくまでボランティアなのに、夜出動するなサイレンがうるさいって言う人

その人の家が燃えたとき誰も出動しなかったのには笑ったが
本職の消防が来るまで小一時間かかるのにね
見事にきれいさっぱりになってたわ

98 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:45:44.79 ID:2hmPma8D0.net]
誰でも声上げられる時代になったら
キチガイも声上げるようになったでござる

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:45:57.21 ID:2q0nMBhGO.net]
>>91
なぜ?
消防団員て本当に馬鹿しかいないのな

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:46:22.00 ID:cffeTPQP0.net]
>>81
自腹なら宴会も消防団活動もせんだろ?自分が消防団なら自腹で行くか?

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:47:32.84 ID:PqEH4mEI0.net]
>>93
たしかにホテルによっては消防団お断りの所はある

けど、大抵のとこは正直に○○消防団名義ではなく旅行用の団体名作って申し込むから普通に泊まれるし
かといって出禁になるような暴れ方をしたなんて話は最近では聞いたこともない

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:47:48.67 ID:2obQO8qBO.net]
>>99

自分がバカだと悟ろうかバカ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:47:51.18 ID:cffeTPQP0.net]
>>90
無駄な時間1人で過ごしてる自分より、マシかな

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:48:15.88 ID:8tzEA3IQ0.net]
ただ叩きたいだけの人間は一割中何割何分何厘いたのか興味深い

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:48:57.15 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>92
財政が豊かな東京都以外はほぼ地方交付税交付金をもらってるよ
お前らの活動を取りまとめて国に申請すると、会議だろうが夜警だろうが7000/一人、交付される
お前のところも一緒だから
調べてみろよ
まともに交付額を支給されていたら今までいくら収入があったのかな?
ただで飲食できてラッキーと思ったらめちゃくちゃ搾取されてましたと

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:48:58.09 ID:gQMzg0Ao0.net]
>>87
大丈夫ですか
消防団だけが悪いと言いたくないだけですが



107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:49:21.67 ID:AqxBjuwK0.net]
流石にソープにはタクシーで行くよな

108 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:49:26.75 ID:sl4ylz3C0.net]
>>68
市と消防団が、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。のは南アルプス市で
今回の消防車でうどん店は一宮市の話、>>1をよく読んでね

109 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:49:39.35 ID:cfWe/wuyO.net]
消防車で飯食いに行っちゃいけないんですかー?→ダメに決まってるだろバカ

消防団=めちゃめちゃバカ

110 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:50:11.86 ID:RxJ7kR7J0.net]
>>1、そこじゃない。

災害時に消防団なんて役に立たないとわかったから世間の敷居が高くなっただけ。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:50:21.62 ID:cffeTPQP0.net]
>>99
みんなバカにならるぐらいでないと、消防団活動なんてやってられないよ

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:50:25.77 ID:yscBk8yz0.net]
>>105
それ消防団の収入じゃないだろ
お前ほんとバカだな
こんなのが子育て支援日本死ねとかやってるんだろうなどうせ

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:50:44.52 ID:PqEH4mEI0.net]
>>100
ウチは月3000円の積立てで自腹だったよ
ただし建物共済なんかの活動給付金が入ってたからそれで幾らか補填してた
(今は規制で加入率ががた落ちしたから給付金はアテにならないが)

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:50:54.82 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>94
せやな
色々矛盾を抱えているからねえ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:51:18.91 ID:+7BJFm160.net]
火事の現場がうどん屋に近けりゃそっちの方がいいって事になるだろうに

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:51:36.56 ID:lxGpF5/L0.net]
今ちっと調べてみたら、
この消防団ってのは労働基準法すら適用されない、滅茶苦茶に不利で曖昧な糞ブラックなのな。
なんだこれ、なんでこんなもん残してんだと。
コストが上がろうが何だろうが、国に必要なものなら法整備してきちんと雇用しろと。
曖昧だからこんな事になるんだ。

労働基準法が適用されないなら、そもそも昼休憩も糞もない事になる。
飯も食わずに仕事しろってか?
お前がやれよと。



117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:51:40.47 ID:uCK5YUab0.net]
馬鹿の相手はしない

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:51:51.18 ID:2obQO8qBO.net]
>>110

おまえの家だけ災害がおきそうwwwww

119 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:52:55.87 ID:UpePolR1O.net]
>>94 2ちゃんの平均年齢からいって、やってる人が多いんだろ。

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:53:37.61 ID:AqxBjuwK0.net]
>>110
まともな日本語を覚えてから出直せよ

121 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:53:48.76 ID:ldtRMeUY0.net]
誰かが代わりに地域の負担をしてくれているのに
ここで偉そうにしている頭でっかちなんなんだろうね?

122 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:53:50.27 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>112
ばーか
団員に報酬を払わない地方公共団体を消防庁が公表しようってしてるの知らんの?
地方交付税は目的税ではないが本来団員に費用弁償されるべきってのは国も考えてるんだぜ

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:53:57.15 ID:0yuI3Azf0.net]
>>27
なんで国から払われんの?

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:54:06.54 ID:sEHpBicb0.net]
自衛隊も、仕事終わればパジェロで買い出ししたり行くし
休憩中は迷彩服で飯食いにいくよ
これも写真撮られたらやべえかな

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:54:08.61 ID:jcS7bbbt0.net]
消防車関係なく、駐車場が小さい店に来るでかい車はウザい

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:54:13.40 ID:dhoFK/Uc0.net]
パトロール帰りにパトカーで買い物してる警察と一緒だろ
飯くらい食わせてやれよ



127 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:54:16.59 ID:RxJ7kR7J0.net]
>>1、駐在、消防団は地元の寺氏子関係で檀家の口座から好きに金抜き取ってる。

ごみくず。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:54:18.03 ID:PqEH4mEI0.net]
>>116
雇用にすると副業になるからなぁ
まぁ活動に精力的な地域では糞ブラックだな
ウチも月二回は点検で集まってたし、自治会で何かあれば手伝い事で駆り出されてたし、
祭時期には毎日午前様だった

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:54:19.67 ID:cffeTPQP0.net]
>>110
敷居高くしてるのは、お前みたいなやつがいるからだろ?

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:54:39.59 ID:OFwWjLd40.net]
うどん屋行く為だけに消防車使うのは良くないと思うんだけど

131 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:55:14.10 ID:9UAzQMPf0.net]
こういうのチラ見してクレームつける奴ってほんと気持ち悪い
多分匿名でやってるし
幸せな人生送ってねえんだろな

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:55:29.77 ID:RxJ7kR7J0.net]
>>120

ああ!?

もっというたろかwww

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:55:36.68 ID:DXmHZ3940.net]
まあ、食事する時間は確保してやれよ
そうすれば消防車でいくこともないだろ
緊急のときどうするんだ?っていわれても仕方ないわ
なんとか他の人員でカバーしろよ

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:56:13.38 ID:RxJ7kR7J0.net]
>>129

なんか心当たりでも?www

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:56:20.40 ID:8tzEA3IQ0.net]
弱い者たちがやさぐれ 更に弱い者を叩く

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:56:23.78 ID:2obQO8qBO.net]
>>116

あのさー
きちんとすればするほど莫大なコストかかるわけ
タイムカードつけて労務士いれて
それだけで年間一ヶ所で3百万とかかかるの
だからゆるぎたるぎでやるほうが実は一番効率がいい
それをここにもいるバカなクレーマーは自分たちの貧しい感性だけで喚くだけ
なにもならない糞製造機なんだよ

きちんとする=莫大なコスト
これを肝に命じてくれ



137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:56:29.82 ID:SPkDfcXt0.net]
他人には厳しくー自分には甘くーみたいな屑が増えたな
消防隊員は、飯もうんこもしない超人かよ

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:56:45.49 ID:cffeTPQP0.net]
>>130
わざわざうどん屋に飯食いに行く為だけに、わざわざ車庫から車両出したわけじゃないだろ?それなら問題あるかな

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:56:57.06 ID:j+SnHCun0.net]
>>130消防団員と消防署員は全く違うからな
一般人のボランティアと役人

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:57:02.23 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>89
へぇ勉強になったありがとう。

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:57:47.07 ID:dHp0ZMOC0.net]
>>123
地方交付税交付金て言って地域格差をなくすため国が地方公共団体に支給するお金がある
その中の一項目に消防団活動に対して支払われるものがあるよ
総務省のホームページで見れるぜ

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 13:59:27.14 ID:TAXWJyRu0.net]
地域住民に聞いてみろよ たいてい問題ないだろて
関係ない暇なやつがネットで調べて文句言ってるだけだろ
毅然とした態度で反論しないと駄目だわ

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:59:34.47 ID:j+SnHCun0.net]
消防団の活動何て実質無給の町内会の延長だぞ
自衛消防の町内会版だろ
文句言うなよ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:59:44.15 ID:JfeEvbIH0.net]
これは担当者が悪い
食事なんか当然なんだから、毅然とした態度でクレームをはねつけなければいけない

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:59:45.05 ID:OFwWjLd40.net]
>>138
今回の件は御用の帰り道だからまあいいんじゃないって自分は思うけどね

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:00:52.21 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>138
それとかなり似ているな
(笑)
うどん屋を経由している。



147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:00:54.64 ID:JfeEvbIH0.net]
そもそも勤務中はいつも消防車で出かけてた方が、何かあった時すぐ駆けつけられるから合理的じゃん

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:01:16.35 ID:RxJ7kR7J0.net]
>>1、緊急の時、警察に電話しても(ひゃくじゅうきゅーばん、ひゃくじゅうきゅーばん、)と連呼。

119に電話したら役場につながり、(××66、××66)に電話して。

所詮、電話たらいまわしwww

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:01:35.18 ID:vNYZE0W40.net]
クレーム言うやつは
消防団員がうどん屋からそのまま現場に急行できるのと
いちいち一旦戻って出動するのとどちらが早いか解らないのか

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:01:46.50 ID:1j87qXfo0.net]
>>40
おかげで誰も消防団やらなくなった。
ついに老女まで入団しだしたが、使い物に成るわけがない。

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:01:52.99 ID:ldtRMeUY0.net]
少し前まで早朝から訓練の声が聞こえた
そこまでしているのに、どうして文句が言える?

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:01:56.25 ID:pcxu1g1T0.net]
>>94
批判派と擁護派でいつも盛り上がるよねw
消防団員多いんだと思うw
俺も会社の自営消防してるけど市町村の団員は大変だと思うよ
色々な批判もあるけど現状ボランティアの人達いないと地方は成り立たないもんね

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:02:32.38 ID:Q9Ou6eKE0.net]
いまだに消防職員と消防団員の区別がついて無いのがいるからなあ
そういう輩がキチガイクレームつけてるんだろ

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:02:33.58 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>145
緊急車両を駐車場に止めること。

きちんと出ればよいが?

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:02:38.26 ID:IpBP+XIV0.net]
まあこれぐらいなら良いと思うが
外からは「これぐらい」なのかは判らない
だからダメ( 一一)

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:03:31.57 ID:p8C1HuZX0.net]
覚悟や意識が甘いんだよ結局
だから「カネなんかいらねぇ」とか言う奴が仕事では一番信用されないんじゃん



157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:04:11.52 ID:SPkDfcXt0.net]
夜中に〜で火事がーとか言うたびに、本業じゃないのに
でかけていかなくちゃいけないんだろ?団員足らなくなったら
こんなんでクレーム入れてる馬鹿に強制させろよ

158 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:04:21.37 ID:RxJ7kR7J0.net]
>>1、人の口座から寺経由で金抜き取ってええおもいしてるじゃないかwww

4ね。

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:04:39.51 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>149
近いと現場に早くつけるのか?

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:04:43.15 ID:PqEH4mEI0.net]
>>152
都会でもやれば防災意識向上や地域連帯、防犯面でも初期消火でもメリットあると思うけどね
出事は点検と定期訓練程度の最低限にしてさ

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:04:48.27 ID:1j87qXfo0.net]
>>149
そういう人は「消防団なんだから飯なんか食うな、乞食」
と思ってるよ。自分が一番えらくて何もしない人が立派だと
本気でおもってるから。

30代から下の世代は、入団もしないし、町内会費も渋るか
払わない。ならゴミ回収は町内に出さず、自分で処理場まで
持って行け、とかいうと市役所に苦情をいれる。

すげーよ。自分の家の前にはゴミ回収所は作りたくない癖に、
家の近くには集積場つくれ、とか平気な顔で主張する。よく
今まで生きてこれたもんだ。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:05:02.71 ID:cffeTPQP0.net]
一回の出動に7000円か!おらの田舎500円、火災1000円の名目。実際現金で貰った事ないけど

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:05:14.62 ID:/7HZgjTc0.net]
>>89

公安委の認可を受けた緊急車両以外は赤色灯は付けられない

認可を受けた緊急車両は緊急走行が出来る

因みに緊急車両が道交法で特別扱いされるのは運転時のみ
駐車は一般も緊急も同扱い

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:05:18.33 ID:DXmHZ3940.net]
>>156
ああ、そうだ
俺も報酬カットとかいってる議員は一切信用してない
それだけの働きをして堂々と法律で決められた報酬をもらえと言いたい
堂々と報酬がもらえないようなやつは仕事をしてない証拠

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:05:34.06 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>126
いやくってもいいが駐車場に止めるな

166 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:05:34.29 ID:ikszwb700.net]
今でも問題にならないよ
苦情言ったやつを業務妨害で訴えろ



167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:06:41.41 ID:sEHpBicb0.net]
>>165
警察さまは路上駐車も無罪だからな

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:06:51.37 ID:1j87qXfo0.net]
>>160
新宿は普通に消防団あるよ。
ヤクザよりも地区の顔役となってる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef