[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 18:15 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★3



1 名前:和三盆 ★ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:14:28.44 ID:CAP_USER9.net]
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498270444/

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:08:39.80 ID:gu8DU1QN0.net]
>>160
防火訓練があってもだいたいバツゲーム感覚だからな都会は

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:09:45.32 ID:Q9Ou6eKE0.net]
>>172
こういう奴が日本をどんどん住みにくくしてるんだろうなあ…
はあ〜やだやだ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:10:15.04 ID:SPBrh+yK0.net]
>>173
守る必要がない。
悪いものを悪いと言うのも、お目付け役の仕事

177 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:10:32.52 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>166
いやいや
だれかチョロっと言ってたな

ガソリン代どうすんだ?と(笑)

確かに

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:10:52.26 ID:sEHpBicb0.net]
苦情電話を入れた奴の自宅に
放水訓練として水ぶっかけろ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:11:34.64 ID:ErViqA/A0.net]
>>170
そそ、キチガイは今も昔も一定数いる
ところが最近はその少数キチガイの声を優先的に聞かなきゃならないって風潮が強くてね
キチガイ以上にその風潮がおかしいと思うわ

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:11:36.79 ID:lUxh78m40.net]
>>177
訓練からの帰路の途中だぜ、ガソリン代は変わらん

181 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:12:06.92 ID:vZX3lr+i0.net]
それよりよくこんな市名に我慢できるな

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:12:18.16 ID:vnmIq34v0.net]
>>174
それは地方でも同じよw
誰も好き好んで操法大会や真冬の糞寒いなか長靴履いて出初め式出たくないっす



183 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:12:25.52 ID:X3y2Ny1K0.net]
>>162
だから無駄な行事が増えるんだよね

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:12:31.11 ID:HXp9n5qPO.net]
>>173
規則を破ったモノを庇えなんてよく言えるな
警察なんて庇い捲っていたから、あんな風になっちゃったんだぞ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:12:38.07 ID:pDLwYqhJ0.net]
香川県ならセーフなのに
選挙のときにうどんを振舞っても選挙違反にならないのが香川県

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:12:40.99 ID:cffeTPQP0.net]
糸魚川の火災だって、消火活動してるのはほとんど町の消防団だぞ。家の事もほったらかして、人の為に家犠牲にしてるんだからな。普通の人なら、他人の事より自分ちの事だろ?ほんと、頭下がる。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:12:41.86 ID:JuzhKTzh0.net]
今は、すぐに悪用する公務員が大多数を占める様になった為に規制が。

「昼飯食っているんだ、文句言うな。」と、言いながら、
喫茶店で、珈琲だけを飲む、
今日三度目のお昼御飯の公務員たち

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:13:40.47 ID:SPBrh+yK0.net]
>>175
もう無理だよ。
昔と違って個人がこういった出来事を全国に発信できるようになった。

今までなぁなぁになっていたけど、不満を持っている人が多い話題は、この話のように炎上する。

普通は自主規制で済ませるところなんだが、変に擁護する奴が、白黒はっきりつけさせる流れを作り、新たなガイドラインが策定される。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:13:41.54 ID:3+52qkJQ0.net]
勤務中なら食事とか休憩も公務のうちに入るんでない?

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:13:44.28 ID:DEGK+qG50.net]
>>177
バカかお前
目的地から目的地への移動の途中だろうが
どこに無駄なガソリン代が発生するんだ

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:13:47.51 ID:ldtRMeUY0.net]
>>172
代わりに君が立派に務めればいい

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:13:49.21 ID:l8Bq+Bdq0.net]
>>20
いい例えだなw



193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:13:59.42 ID:/7HZgjTc0.net]
>>116
労働基準法の原則と異なる取り扱いがあるだけで労働基準法で定められている
適用外ではない

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:14:02.28 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>167
無敵のランプあるしね。(笑)

最近ランプ回しているの一般車両にドラレコが
普及したりスマホ撮影できるからだとおもう。

195 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:14:02.69 ID:hax4ED1P0.net]
公共の財産である「消防車」「燃料(軽油)」を私的な目的で使用した
処罰されて当然

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:14:14.08 ID:lUxh78m40.net]
消防団員は自分の大切な空き時間をボランティアに使ってるのに、
何もしていないアホがドヤ顔で通報とか、、
日本は北朝鮮以下だな

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:14:23.50 ID:PqJmUxHJ0.net]
監視している連中の手にはかならず携帯電話が握られているからな
暇人だから通報の手間を惜しまない

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:14:33.09 ID:gQMzg0Ao0.net]
>>172
何を言ってんだよ
都内とは違うだろ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:15:23.59 ID:cffeTPQP0.net]
>>187
地域によって色々あるな。消防団活動も、地域差あるし。文句いってるやつ、消防団入って幹部になって自分の理想の消防団に改革してくれ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:15:37.75 ID:SPBrh+yK0.net]
>>198
どこが違うの?

201 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:15:59.42 ID:DXmHZ3940.net]
規則がどうかしらないけど、規則通りならいいんだよ
マニュアル人間と言われてもそれで良い
ルール違反をしてたまたまうまくいくことばかりではない
失敗したときは大問題になる
でもマニュアル通りやって失敗したならマニュアルが悪いで終わる
自分のせいにはならない

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:16:08.43 ID:sEHpBicb0.net]
>>195
食事時間は公務に入るのか?
なら本来は食事も用意するのが筋だ



203 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:16:10.86 ID:is9s2uSX0.net]
どん兵衛たくさん買い込んで
消防車に常備しとく
で、
消防車だから水は不自由しないだろが
、冷水給湯器、常備したらええだけや

204 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:16:13.89 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>180
いやいや
厳密にいうとガソリン代は変わる。
うどん屋を経由している。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:17:22.76 ID:cffeTPQP0.net]
>>195
ある消防団員が、消防車使って家族で食事でも行ったのか?それなら、私的だな

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:17:36.33 ID:gQMzg0Ao0.net]
>>200
地方なんて駐車場も広いケースが多いし
そもそも、君が消防団に入れよ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:18:01.41 ID:SPBrh+yK0.net]
消防団って実際どういう訓練受けて、どういう仕事をして、どの程度の給料貰っているか分からんな。

一日に数人しか客が来ない商店街の店主がバイトでやってるイメージ

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:18:02.94 ID:JuzhKTzh0.net]
大津市役所の来庁者専用喫煙所で、
市職員がたばこを吸うケースが後を絶たない。
利用を禁じた市のルールに違反している。
市は今後、発見すれば厳重注意にする方針。

市民ら来庁者用の喫煙所は新館1階にあり、2010年に整備された。
スペースは狭く市民の妨げになるとして
「庁舎内の受動喫煙防止対策の指針」により、職員の利用は禁止された。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:18:07.52 ID:ErViqA/A0.net]
>>195
このケースは私的と言ったら厳しすぎるね
公務の移動時の食事(軽食)は公務の範疇と捉えるのが自然だわ

210 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:18:15.17 ID:lUxh78m40.net]
>>204
消防活動の際には野次馬で沢山の無駄な燃料が消費されます
そんなに税金の無駄が気になるあなたに、消防団!!
ご加入どうぞ!!

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:18:20.48 ID:/7HZgjTc0.net]
>>195
違う
食事立ち寄り、トイレ立ち寄りは私的行動ではなく業務に含める事は認められている

このケースは食事立ち寄りだから私的行動ではない

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:18:21.22 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>190
うどん屋を経由するガソリン代



213 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:18:51.39 ID:YtnwV7GV0.net]
きしめんならおk

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:19:25.25 ID:/9JPHgT00.net]
>>175
お前が住みにくくなっただけやろ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:19:28.34 ID:SPBrh+yK0.net]
>>206
なんで消防団に?
話が飛躍してる。

ものの良い悪いを一個人として話すのに、その必要があるの?
納税者と一人として話すことになんの問題が?

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:19:33.03 ID:cffeTPQP0.net]
>>203
車両内の飲食も、原則ダメだろうけどね。

217 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:19:35.16 ID:hax4ED1P0.net]
>>202
こんなの許したら
公用車でキャバクラ行くのもOKになるだろ
ガソリン代浮かすために役所のガソリン横領するのもOKになるだろ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:19:58.91 ID:S7LBpA9A0.net]
消防署には余分な車輌がないらしい
だから消防士は立ち入り査察や事務などの出動以外の用事でも消防車に乗って出かける
そして無線で緊急出動指令がきたらすぐに現場へ直行するそうだ

たとえうどんを食べていても出動が出来ないことはない

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:19:59.48 ID:ErViqA/A0.net]
>>207
いっぺん出初め式とか、検閲式とか見学してみたら?

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:20:22.49 ID:cffeTPQP0.net]
>>207
オラが街の為、消防団入ってやってくれないか?

221 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:20:27.59 ID:lUxh78m40.net]
>>212
そんなに税金の無駄が気になるなら、消防職員削減に役立つ、消防団へご加入どうぞ!!
あなたの勇気が税金の削減に役立ちます!!

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:21:09.50 ID:ldtRMeUY0.net]
>>212
苦し紛れだな
いいからお前が消防団に入団すればいいだろ



223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:21:43.19 ID:/7HZgjTc0.net]
>>203
普通に従来通りokでイイ話だろ
NGにする理屈はないし、矛盾を増やすだけ

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:22:01.32 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>209
まぁね

でも緊急車両になり得るものをうどん屋の駐車場に置く行為が理解できん。(笑)

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:22:01.80 ID:cffeTPQP0.net]
>>212
経由したガソリン代計算してやってくれ

226 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:22:02.31 ID:9UAzQMPf0.net]
ID:lj8Fq9UR0

こいつみたいなキモイ奴なんだろうな
通報した奴って

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:22:04.02 ID:SPBrh+yK0.net]
>>219
弁当頼めばいい

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:22:10.26 ID:9BsW8C1x0.net]
>>185
香川では消火の途中でうどん食いに行ってもセーフ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:22:13.23 ID:sEHpBicb0.net]
>>217
社用車で買い物したり飯食うのもダメとなるが
結構やってないか

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:22:28.89 ID:V8+GHuYm0.net]
>>204
あんまり細かいところにケチをつけると逆に自分が損するぞ?
厳密な運用を求めれば求めるほど、今までは厚意でされていたサービスも消えていく

231 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:22:59.69 ID:DXmHZ3940.net]
例えば、千葉県船橋市
消防団 団員(1番下っ端)
1年間の報酬 36500円
火災・地震等による出動(1回につき3,500円)
※ ただし、従事した時間が4時間以上である場合にあっては、7000円
警戒出動(1日につき2,500円)
訓練出動(1日につき2,500円)

退職金もあるよ団員
団員を5-10年やると20万、30年以上やると68.9万円


1番偉い団長 年間15.9万円
退職金5-10年 23.9万円
30年以上97.9万円

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:23:04.56 ID:p8C1HuZX0.net]
>>221
で、それでバカな役人に「先生!先生!」呼ばれて、上手く使われて
勘違いしたバカな町会とかの老人が選挙に出馬して落選するんだよねw
お決まりのパターンw



233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:23:43.08 ID:cffeTPQP0.net]
>>222
入ってますが、何か?

234 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:23:57.50 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>218
車両がでれるかの問題

235 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:24:40.80 ID:VJFFme600.net]
これは ⊂(^ω^)⊃ セフセフ だろJK

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:24:41.84 ID:IV94vFhj0.net]
もう消防車の中で飲食するしかねーな

237 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:24:52.93 ID:VeqJXnYH0.net]
消防車停められるんか?番長停めすんの?

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:25:47.84 ID:CetWerIY0.net]
>>233
どこの消防団に所属してんの?

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:25:48.43 ID:/7HZgjTc0.net]
>>217
バカか?
食事立ち寄り、トイレ立ち寄りは普通に業務扱いに含む事を認められている

キャバクラは食事立ち寄りか?

240 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:26:00.02 ID:XhBMUoaC0.net]
消防車がだめなら救急車で行けばいいじゃないか。

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:26:00.15 ID:cffeTPQP0.net]
>>222
ごめん、アンカー間違えた。ごめん

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:26:23.77 ID:LiurvdwD0.net]
うどん屋に消防車はびっくりするよな
いつも来てる常連の消防車ならいいけど



243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:26:27.79 ID:SPBrh+yK0.net]
>>231
微妙だなぁ。
もうこの金で消防署員増やした方が良いのでは?

別に専門的な技能もあるわけでもなく、
今なら消火し終わったあとの建物に観測用のサーモカメラやら、計器を数個おいておけば十分でしょ

244 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:26:39.72 ID:kVP+aQ7q0.net]
駄目だろ
アホかよ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:26:49.57 ID:S7LBpA9A0.net]
去年の新潟みたいな何日間も燃える大火の時
消防の人たちいつご飯食べるんだろう

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:26:51.31 ID:FjYtJUjx0.net]
宴会はどうかと思うが、帰りに飯喰うくらいならそんな目くじらを立てなくてもとは思う。

247 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:27:22.41 ID:ldtRMeUY0.net]
>>241
気にしないで
僕にできないことをやってくれているだけでも有り難い

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:27:28.07 ID:SPBrh+yK0.net]
火事が起きたかもしれないと思うし、そんなあとの建物には入りたくない。

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:27:47.17 ID:113XTPgz0.net]
本来なら友人や家族と外食できる休日に
装備の点検をして団員達と食事をする

羨ましいか?

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:27:48.43 ID:cffeTPQP0.net]
>>218
ごめん、
消防団と消防署とは違うから。ここの話は、消防団のことでしょ?

251 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:27:52.87 ID:lj8Fq9UR0.net]
>>225
知らん。
通常費用より高い(笑)

252 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:27:56.41 ID:BYvgCB0R0.net]
>>230
いや、むしろお前みたいなのが問題だろうね

これ1の話しで終わってるが
1の最中にどこかで火事が起きてみ?

あれ??本来の消防車の数が??ってなるだろ

そうなると1台の行方という話になり
消化活動に送れたのが、1の昼食ってなると
問題になるに決まってるだろ??

だから、批判されて当然になるのさ



253 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:28:47.34 ID:UpePolR1O.net]
てか、今の若い人って勧誘してもハッキリと嫌だって言うから、同じ人が長くやってるケースが多いよな…。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:29:14.06 ID:LiurvdwD0.net]
>>245
自衛隊の災害出動だと被災者に配慮して、冷えた戦闘食の立ち食いとからしい
消防もそれに準じてるかも?

255 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:29:14.14 ID:oMnAJGfD0.net]
「うどん」と「そば」 消火に良いのはどちらです

yahoo知恵袋思い出したw

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:29:34.05 ID:SPBrh+yK0.net]
>>252
特殊な車両かつ、数に限りがあるなら
用事が住んだら速やかに、車庫に戻すべきたわな

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:29:52.32 ID:113XTPgz0.net]
担当地域で火災が発生して消防団が駆けつけなくても罪にはならない

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:30:08.18 ID:gu8DU1QN0.net]
>>182
でもやってくんねーといざって時に動けないのよな
実際近くの事故車から出火した時に現場近くにいたうちの社員全員棒立ちだったわマジ使えん

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:30:30.21 ID:CetWerIY0.net]
>>252
本来の消防車の数てなんだよ…1台以上あるんかよ
これ、消防団の分団の話しだぞ。

消防署と間違えてんじゃないの?

260 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:30:33.29 ID:COXIxKfI0.net]
隊員さんたちがわざわざ別の車に乗り換えたせいで出動遅れたらどうすんの?

261 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:31:51.64 ID:FjYtJUjx0.net]
>>256
そんな特殊な車両で町の説明会に行ってたんだろうか

262 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:32:22.04 ID:RxJ7kR7J0.net]
>>1、法則が当たり前で

現実にやってることだ、と認識がうすい。

表に出たら火病出す・・・いったいどこのミンジョクなんでしょうね・・・。



263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:32:45.16 ID:SPBrh+yK0.net]
>>239
飯を食うのが業務?

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:32:53.53 ID:HXp9n5qPO.net]
>>233
消防団なのか
人間のクズじゃん

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:33:22.12 ID:/7HZgjTc0.net]
>>234
消防署にいれば早く現場に到着する理屈はない

市、区、出張所、消防団と待機体制が脆弱にならない様に無線確認しながら連携してればイイだけ

緊急車両を利用するに当たっては緊急待機体制を維持しないといけないわけで、

まんべんなく散らばりパトロールしていた方がむしろ1番乗り到着が早く到着する

災害、事故、事件により不足気味になれば待機体制が維持出来ない状況ならパトロールすら行けない

暇ならむしろパトロールして散らばっていた方がイイだろ

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:33:27.17 ID:BYvgCB0R0.net]
>>246
いや
ダメだろうね
職業ってあるからな

これ、どこぞの民間企業の営業マンが帰りにってのなら
問題がないだろうが

緊急車両でしてるってのが問題だろうね

>目くじらは立てなくていいと思う
ここで消火活動に遅れが出たりしたら
そのせいだってことで責任追及されるのは目に見えてるだろ?

だったら、ここで擁護してる奴等がその責任をとるの?
とらないよね

一緒になって批判するんじゃないの?

さらには1で許可した奴が責任をとることになるよね?
だから、ダメだって言ってるんだわ

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:33:29.61 ID:113XTPgz0.net]
こんなのが一台あるだけ
https://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/shisei/bousai_bouka/shoubou/shoukai/sharyou/images/uradan2_0.JPG

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:33:36.30 ID:SPBrh+yK0.net]
>>261
さぁ?
でも、数が少ない以上は使い分けできる台数なんかないでしょ

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:33:47.27 ID:CetWerIY0.net]
>>256
ルールの話し以外で車庫に戻すメリット無い

分団だぞ、わかってんの?

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:34:18.15 ID:ErViqA/A0.net]
>>259
消防スレが伸びるのは

プロ消防と消防団の区別すらついていない物知らずvs団員

って噛み合わない構図のおかげかも知れないねw

271 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/24(土) 14:34:30.43 ID:AmX3VRZJ0.net]
             ,ィZ三三二ニ== 、、
           ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
         ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
        /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.       ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
       jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
       l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
       {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
       |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.       Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
       ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
        '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
         ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /'
          ヽ._):.:.、          ,. '
              ヾ:.. 、     _,. - '
               ___ >−< ___
.     _   _ - ニ― ̄‐/      \‐ ̄― ニ - _  _
    ,'"  ヽ‐  ̄     /        \      ̄ ‐,'"  ヽ
.   !    !     /              \      !    !
    `‐-‐ '        ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄       `‐-‐ '

  / ̄ ̄ ̄ ̄/   .ヘ    /''7''7  __l⌒l__     __l⌒l_ロロ 「`l   _
   ̄ ̄ノ /  ./   \  ー'ー'  ( ______`ヽ  ' ____ )||.'" `ヽ
     / /   |_/ \  \      ____) l l ( ___ |└ゝ、_)  l
   ∠../         \_/     ( ____ノ 、 ___ ) L_rヽ.__ ノ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:34:36.69 ID:cffeTPQP0.net]
>>254
遭難や行方不明の捜索なんて、塩硬おにぎり二個にタクワンふた切れとか。笑うぞ



273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:34:59.65 ID:sEHpBicb0.net]
>>267
田舎のなけなしの消防車だ
燃料無駄使いするな!というわけだ
貧しいなあ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:35:10.61 ID:lxGpF5/L0.net]
>>128
あれだろ、公務員が参加できなくなるってんだろ?
それこそ法整備すりゃいいわ、きちんとした方が良いに決まっている。
俺が地方に引っ越しするのを躊躇っている理由ってのがこの消防団員だからな。

>>136
そりゃ仕方ない、必要な物だ。
現状曖昧にやっている事で浮いているコストってのはつまり、
ボランティア達にその負担を押しつけているだけと言う事だ。
ブラック企業がなんで社会の敵か分かるだろ、労働者に拘束時間分の金を渡さないから
社会に金が回らないんだ。
仮にも地方自治体がブラック企業と同じ事をやってどうするよ、
税金からでも富の再分配をせにゃ景気は良くならんぜ。
尤も、きちんと管理するコストに付いては一元管理で相当コストダウン出来そうだが。

>>193
・非常勤の消防団員であって火災、堤防の決壊等限られた場合のみ出勤するのは本条の労働者でない。(通達)
…だそうだ。
そもそも給料すらまともな形で払っていない所も多いらしいな、本人に直接渡さないってなんだそりゃと。



買い物行って来るわ、行ってる間にスレ埋まるだろうからレスは要らないぜ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef