[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:46 / Filesize : 40 KB / Number-of Response : 229
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アマゾン】アマゾン、店内で他社の価格をチェックしづらくする特許を取得 [6/19記事]



1 名前:ののの ★ [2017/06/19(月) 21:09:48.32 ID:CAP_USER9.net]
https://japan.cnet.com/article/35102918/

Mike Sorrentino (CNET News) 翻訳校正: 編集部2017年06月19日 11時21分

 Amazonはネットショッピングだけでなく、実店舗での買い物に力を入れつつある。そのため、買い物客が来店中に競合他社から購入する行為を規制したいようだ。
https://japan.cnet.com/storage/2017/06/19/1f56d31b436c81e74b77202b3e2a21e9/alexa-amazon-app-ios-iphone.jpg
Amazonはスマートフォンでの買い物をしやすくしてきたが、自社の実店舗ではそれをしてほしくないようだ。
提供:Amazon
 Amazonは「実店舗または小売店舗内でのオンラインショッピングを管理」する技術の特許を取得した。この特許では、買い物客がAmazonの所有する店舗(現段階ではAmazon Books、今後はWhole Foodsも対象となる見込み)を訪れてAmazonが提供するWi-Fiを利用すると、閲覧はAmazonによって監視され、競合他社のウェブサイトへのアクセスがブロックされるという。

 しかし、皮肉にも、Amazonは何年も前からユーザーが他の店を簡単に実質的なショールームに変えられるようにしている。2010年には同社の買い物アプリにバーコードスキャン機能を導入し、それ以来スキャン技術を改善して、カメラを向けるだけで商品を特定できるようにした。

 米ZDNetも指摘しているように、買い物客は携帯電話会社のデータ通信網を利用することで、この技術を回避し、価格を比較することができると思われる。また、この特許が付与されたからといって、実際にAmazonが同社の店舗内でこの技術を利用するとは限らない。

 Amazonにコメントを求めたが、返答は得られていない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

今回の特許
patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsrchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=9665881.PN.&OS=PN/9665881&RS=PN/9665881

米ZDNetも指摘
www.zdnet.com/article/amazon-patents-way-to-stop-you-checking-online-prices-in-store/

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:53:12.33 ID:cc6i9atl0.net]
むしろ家電量販店店頭で商品を見て、その場からamazonで注文することが多いと思うんだが…

というか、その特許を抑えることで、
ヤマダ電器は、自分の店にいる客がamazonへアクセスすることを禁止できなくなる?
って作戦か?w

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 21:53:32.10 ID:K5qT3qJY0.net]
即決で買わなければいいだけ

93 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:54:01.77 ID:kpOeaiFv0.net]
有能だな!

ブコフよりは・・・

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 21:54:16.41 ID:j/3QMHHv0.net]
おこんじょ機能

95 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:55:13.80 ID:trnv5ZNQO.net]
さすがにそこにつけ込んだ企業だけあって防衛する要点知ってるな…

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 21:55:47.38 ID:APyz84F90.net]
ヤマダ始め大手家電量販店が町の電気屋を潰し、Amazonが家電量販店を潰したけど、
Amazonは何に潰されるのか。

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:56:09.58 ID:ysQD1uKT0.net]
>>91
日本で特許が認められればね

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 21:56:31.34 ID:oT9VDawr0.net]
>Amazonが提供するWi-Fiを利用すると、閲覧はAmazonによって監視され

サイトブロック以前に、こう堂々と監視宣言されるとぐうの音も出ねえなw

99 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:56:42.68 ID:Quwe6+Oe0.net]
店舗外に出て検索しそうな奴は黒服が複数人付いてくるんだろ



100 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:56:53.14 ID:N//tDevh0.net]
頭が悪すぎて何か書いてあるのか分からない
アマゾンのお店に入るとスマホの電波が遮断されるってことなのか

101 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:58:16.99 ID:gD1i0mLc0.net]
やり方がすげーなw

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 21:58:30.51 ID:T6bhvMD50.net]
利便性から不便性?へ??w

103 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:58:37.42 ID:t9psIN1F0.net]
>>70
わざわざ店員に他店の価格なんて聞かないよ
店で値段みて比べて買い回りするよ

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 21:59:28.18 ID:gD1i0mLc0.net]
日本でやったら不買が起きそうなレベルw

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:00:04.26 ID:trnv5ZNQO.net]
携帯電話で嫁に電話して家のパソコンで調べてもらえばOK

ってかそれぐらいの技術なんとかひとりでできないかな?

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:00:21.00 ID:t9psIN1F0.net]
>>104
楽天かヤフーに流れるだけ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:01:00.78 ID:Y5awsnFB0.net]
さすがに法に引っかかるんじゃないの

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:02:56.43 ID:mCN4ATtU0.net]
>>105
おまえスーパーで、逐一商品の値段嫁にきくのかよ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:03:30.38 ID:tIw5DReG0.net]
これ店内では常時amazonのwifiつないでないと買い物できないとかすればやれそうだよね
LTEとかの方は妨害するアプリ入れなきゃだけど



110 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:04:44.32 ID:2O4Zr2RM0.net]
気になった商品を見つけたら価格ドットコム

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:04:44.02 ID:61Yh1FfY0.net]
この店に行くメリットがあれば行くかもしれないけど
たぶん通販のが楽天でしょ

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:08:50.24 ID:sABC518E0.net]
ネットワーク中立性とは何だったのか

113 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:09:27.72 ID:PZSWgtyP0.net]
>>100
Amazonが特許を押さえたことによって
他所の店が同様のシステム導入不可になる
他店でのAmazonへのアクセスを遮断できなくするのが目的だろう

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:12:07.95 ID:3CJ8ZFpG0.net]
最初からアマゾンで買い物しなきゃいいだけだわ
そもそも業界で一番安いってワケでもねーしアマゾン使う理由がない

115 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:12:14.10 ID:R0utiKpZ0.net]
これいいな
ひとつふたつ検索するならいいけど何十何百と検索してる奴は
まともな客じゃない

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:12:40.99 ID:C+qIy90h0.net]
店舗内で物理的に電波遮断とかやりそうだなw

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:12:51.14 ID:Qr71jwrM0.net]
>>4
> 米ZDNetも指摘しているように、買い物客は携帯電話会社のデータ通信網を利用することで、この技術を回避

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:12:51.63 ID:Ed+4UWoJ0.net]
俺はAmazonは極力使わないことにしている

119 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:13:11.20 ID:Pg4nieQx0.net]
>>1
中華式かよw



120 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:13:44.04 ID:pOnWiy0m0.net]
amazon帝国始まったか

121 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:14:39.90 ID:bjwcjafw0.net]
単なる糞ゴミ企業と化してきたな

122 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:15:25.39 ID:5QEWQ5iJ0.net]
AmazonのWi-Fiに接続しないとつまみ出されるな 
他社なんて使わせるわけがない 

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:15:27.54 ID:mgImutku0.net]
実店舗なんかよりネットのマケプレ非表示の方が喜ばれるんじゃね?

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:16:40.18 ID:tQoFgvrl0.net]
脱税犯罪企業はさっさと日本から撤退しろ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:16:41.16 ID:xuTWu2EO0.net]
Amazonは逆やった方がよくないか?

126 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:23:49.65 ID:pOnWiy0m0.net]
全国民がプライム税を払うまで嫌がらせは続く

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:24:06.36 ID:5NigSI5O0.net]
USAにあるゴミしか置いてないアマゾンストアと同じものを日本に作るって本当なん?

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:24:40.01 ID:IKvR2u3D0.net]
Amazon的ではないな

129 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:27:51.72 ID:xLVawiiG0.net]
もう3年くらいAmazonで買ってない
周りがAmazonだらけになったら嫌だから他で買う



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:30:04.13 ID:LA3S9B1k0.net]
極悪だなあ。
無規制な市場主義はカウンターで共産化が進んで結果的に社会を分断するんだな

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:31:30.81 ID:9YZqStkQ0.net]
これやられたら、他の方が安いんだとしか思えない。

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:32:55.24 ID:lxovq4xJ0.net]
それ電波法に抵触するんじゃ?

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:34:50.21 ID:4Oggv6e70.net]
たぶん翻訳がアホ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:37:11.30 ID:w+aRuR6v0.net]
ワロタwwwwwwww

アマゾン奴隷歓喜w

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:37:28.76 ID:+pbEBTHv0.net]
>>132
無料Wifiのフィルタリングって普通にあると思うけどね
2ちゃんとかいうクソサイトはよく繋がらなかったり

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:38:21.14 ID:QmG6m8/j0.net]
ただのフィルタリングやん
こんなんで特許になんの?ほかになんかあるじゃない

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:39:25.22 ID:fvPyzShP0.net]
いやむしろ実店舗側がこの技術欲しがりそうだから先に特許押さえたんだろ。
なん歩も先回りしてる。

138 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:40:18.96 ID:0GHNTVxg0.net]
マケプレ廃止してくれたらそれでいいよ

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:43:13.27 ID:bfyrrURS0.net]
つまり他店より尼は高いのか



140 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:45:30.47 ID:DGZ5sxP00.net]
>>27
ネットの覇権が確定したら次は実店舗というのは自然の流れ
顧客の囲い込み強化としてはこれ以外にない

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:50:44.83 ID:VoGXV2SD0.net]
>>9
キモっ

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:50:46.58 ID:fucIm+6Z0.net]
> Amazonが提供するWi-Fiを利用すると、閲覧はAmazonによって監視され、

なんでこんなものが特許になるんだ?ひょっとしてビジネスモデル特許?

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 22:54:24.38 ID:p/gdJSFw0.net]
wifi使わなければいいんだから問題ないよね。
ところでAmazonの店舗ってどこにあるの?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:56:08.12 ID:uKoJwIWT0.net]
>>30
コンサートホールでは遮断されてるじゃん

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:56:10.89 ID:+K+g6QEm0.net]
外に出ます

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 23:07:33.72 ID:aMfedfDX0.net]
>>26
本当にそう思う
アマゾンは顧客の望む形態を提供できてない
実店舗なんかより、送料を安くすることに全力を尽くすべきだし
最近は他店より高いものも増えてきてるし、価格変動も激しすぎる
日によってかなり違うからユーザーからクレームが多くなってる
経営陣が重たくなってきてるんだと思う

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 23:07:50.37 ID:Yxw6iyiv0.net]
>>11
んなもんおいたら速攻で捕まる
やってもコンクリの建物でガッツリ作って携帯の電波が入りにくくするくらいだろう

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 23:12:54.60 ID:aMfedfDX0.net]
「プライム会員のみの価格です」とかあるし
レビュー数も伸びてるように見えない
有名な商品なのにレビュー0とかザラにある
そのうえレビューも投稿しづらくなってる
アマゾンのいいところが軒並みなくなっていってる感じ
正直、この巨艦はこのまま沈むんじゃないかと思ってる

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 23:15:14.83 ID:uKJRT7za0.net]
若者は気を使って目当ての商品の値段見て離れたとこでネット価格調べてほぼ同価格とかなら購入するが

スマホの使い方覚えた老人は堂々と商品の前でネット価格検索して店員呼んで「ネットより高いじゃないか、これより値引きしろ」って当たり前のようにゴネるからな



150 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 23:33:57.71 ID:1F5S9IGR0.net]
ネット通販の絨毯爆撃で実店舗を焼け野原にしてから買収して実店舗展開へ
アメリカ企業の大好きな独占商売

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 23:39:36.79 ID:9CO6t7bR0.net]
>>27
実店舗を潰したから実店舗を始めたんだよ
そのうちAmazonプロバイダーとAmazon電電始めて
すべての通信網で検閲できるようになるよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 23:47:00.22 ID:48YSeSkk0.net]
>>27
ベゾスは物流を支配するためにやってるだけで実店舗と敵対してるわけじゃない

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 23:47:45.04 ID:48YSeSkk0.net]
>>148
今年も元気に二桁成長だぞ
現実見ようや

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/19(月) 23:49:39.20 ID:SuVR0v8z0.net]
Wi-Fi使わなきゃいいだけなのだが。

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/19(月) 23:50:12.82 ID:N+FjACgf0.net]
基本的人権の侵害で特許取るとかさすがアマゾンやでwww

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:04:00.38 ID:rbwzkwCN0.net]
他の店企業にやらせない為の特許獲得かもだろうけど相変わらず汚いアマゾン汚い

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:04:41.57 ID:eT50fnBD0.net]
チェックしてる奴を見つけたら半額とかイベントやれば機械不要

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:10:02.63 ID:7DyenaYg0.net]
アマゾンってやってることめちゃくちゃせこいなw
他店との価格比較させないように細工するみたいだけど、
自社のサイト内では同商品複数のマケプレの値段を表示して、値下げ合戦を半ば強制してるくせにw
ついこの前も公正取引委員会に指摘されて直したけど、マケプレ出品者に対してAmazonを最安値にしろって強制してたし
表ではいい顔してるけど、裏ではドス黒い顔してるイメージが定着してきたなここの企業

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:13:16.40 ID:5qZ+XFie0.net]
>>53
いや、それスチー・・・



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:15:34.82 ID:kJkXzeuB0.net]
アマゾン所々に罠があるからな
市販価格の倍とかも普通に隠れてる

161 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 00:27:58.99 ID:LVUO4DKV0.net]
アマゾン「うちのwifiを店に設置しろ。月○○円や。導入せぇへんとおたくの商品売れへんようになるで。」

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:30:49.78 ID:zx18QDXX0.net]
ひでぇw

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 00:31:56.21 ID:0TCocHjB0.net]
支払いはいつも楽天bankから。
今、ポチったら「楽天銀行支払停止中」だとよ!!
注文したあと支払い段階になるまで表示しねぇってどうゆうこったクソアマが!!

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 00:33:45.28 ID:7icbvHGB0.net]
>>150
すごいわなw

・スーパーマーケット

・ショッピングモール

・ネットショッピング ←今ここ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:42:01.22 ID:D2RcikpR0.net]
Amazonって実店舗あったんだ
しかしひどいな

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:52:32.58 ID:XDM/vgCR0.net]
散々他人の作品をぱくったり盗んだりしたあげく
自分所の著作権には異常に厳しいディズニーと同じってこと?

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 01:03:26.79 ID:l1pkeuYr0.net]
特許はともかく人のためにならないね

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 01:18:53.94 ID:EUpPSp2d0.net]
>>143
アメリカ国内に6店舗ぐらい
入店時から罠が仕掛けられてる感じがする
wifiknowledge.com/2608

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 01:19:55.99 ID:XU1IOiwA0.net]
Wi-Fiを使わなきゃいいだけやん。



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 01:20:54.12 ID:fbycAt1Q0.net]
日本だと独占禁止法に掛かりそうだな

171 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 01:21:46.45 ID:TcgAgqVR0.net]
アマゾンも中華化が激しいな

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 01:36:48.81 ID:BJJmWvmJ0.net]
>>1
>買い物客は携帯電話会社のデータ通信網を利用することで、この技術を回避し、価格を比較することができると思われる

店舗の外壁を電波遮蔽材で覆うだろうなあ。

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 01:37:59.36 ID:dfC4qZd10.net]
つまり最安値はめざさないという意図が隠されているわけだな

174 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 01:51:50.97 ID:DEv40qtY0.net]
Amazon終わるわ

175 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 02:01:59.24 ID:XNASot6u0.net]
せこすぎwシナチョンかよ

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 02:11:45.38 ID:EUpPSp2d0.net]
値札がないから
専用アプリを使わなきゃ値段がわからない様にしてた気がする

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 02:13:45.21 ID:pOec5dQQ0.net]
アマゾンの本性がだんだん出てきたなw

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 02:33:56.22 ID:BGeQP26z0.net]
>>172
そこまでアコギな事をすると逆に客離れを招く可能性も大きいから、おいそれと実行するほど尼も馬鹿ではなかろう。 せいぜい自社Wi-Fi管理止まりだろうな。

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:20:14.21 ID:PHO95yqo0.net]
わろたw 他店のほうが安いんだ



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:27:33.23 ID:kA7fEdL+0.net]
公衆wifi使うときはVPNが常識だろ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:37:20.61 ID:kA7fEdL+0.net]
でも常時SSLのサイト増えつつあるから
中身の検閲は不可能なのでは
今やGoogle検索ですらSSLだし

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:44:54.89 ID:ur6VQBuZ0.net]
秋淀あたりで実際の商品見ながら
秋淀のwifiにつないだスマホで
他社の通販価格をチェックなんて普通にやってるわな
ひどい時はヨドバシドットコムの方が安かったりするから
実店舗で買うことはほとんどなくなったわ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:48:45.85 ID:pOec5dQQ0.net]
>>182
>ひどい時はヨドバシドットコムの方が安かったりするから
それ値札変える作業が追っついてないだけやで
レジを通せばヨドコムと同じ価格になるぞ

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 04:47:45.29 ID:073MhcH40.net]
刀狩りかよ

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:36:33.34 ID:KT4AJvnP0.net]
だんだん、独占の度合いを高めてきて、そのうち下請け業者や
消費者にあれやこれやと命令するようになっていくな。
依存度を高めてしまう弊害を消費者ははっきり認識すべきである。
日本の他の通販業者がふがいないな。自分が郵便局の経営者なら、
たちまちWEBベースで、。。。

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:39:35.11 ID:Zmb8+J+80.net]
Amazonが安いイメージあったけどAmazonで二千円の物がその辺の薬局で1500円だった。
先入観に騙されちゃいかんね

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:45:19.78 ID:vwU8/GcQ0.net]
これ特許とれるほどのアイディアか

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06: ]
[ここ壊れてます]

189 名前:12:08.06 ID:MpdbFX9+0.net mailto: >>179
そういうことだよなw
[]
[ここ壊れてます]



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:42:08.24 ID:pOec5dQQ0.net]
>>186
安かったのは最初だけで
今では情弱用通販サイト

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:14:28.80 ID:wWmRRF0r0.net]
>>144
それはエ・チケット(注意書き)にあるからだろ
一般的な施設でそんな事やったら客足鈍る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<40KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef