[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 12:34 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★6



1 名前:通り雨 ★ mailto:sage [2017/04/30(日) 09:45:59.81 ID:CAP_USER9.net]
■40代は貯蓄ゼロ世帯が35%も

仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。

「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう

・年収300万円未満  貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円〜500万円未満  貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円〜750万円未満  貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円〜1000万円未満  貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円〜1200万円未満  貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)

年収300万円未満では半数が貯蓄ゼロ。年収が上がるにしたがって貯蓄額も増えていきますが、年収1000万円〜1200万円未満でも貯蓄ゼロ世帯が26.7%あります。ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。

(以下省略)

(文:坂本 綾子)

news.livedoor.com/article/detail/13000954/

★1の立った日時:2017/04/29(土) 17:17:09.53
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493472391/

※前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493497247/

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:27:24.33 ID:Jimrdwf60.net]
知人にすすめられていた藤沢数希の損する結婚得する離婚読んだらガチだった
年収3000万の夫が妻に不倫され離婚すると言い出したら
離婚成立するまで毎月37万の生活費を払わされ、結局和解金3000万を男性が払って
3888万円の奪われて離婚成立してもらったと書いてある
結婚するとガチで女が有利すぎの狂った国だね

結婚しないといってた知人の言うとおりだった
この本は買って読むべき1冊だわ

ちなみにこれは結婚生活はたった2年のケースらしい
子どもがいたら養育費もあるから
離婚成立するまで生活費毎月80万円や100万奪われるコースだったね


『損する結婚 儲かる離婚』
agora-web.jp/archives/2024462-2.html

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:27:51.67 ID:5iynGkfu0.net]
隙あらば自分語りww

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:28:04.89 ID:nwfoYJ4l0.net]
>>508
しかし人数だけは多いから
あと10年もしたらこの国を作りかえることになると思う
上の世代が無茶苦茶してきたツケを払わせるからね
若い世代には負担は増えるが
それが政治だからね

529 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:28:09.55 ID:kt8pV4kw0.net]
>>517
そんな生き方したくねーんだよ。

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:28:12.88 ID:fBqxh8Bg0.net]
>>515
日本の口座に日本円でだけ持っておくのは日本の不動産買うのと同じぐらいリスクが高いな

531 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:28:40.82 ID:5hxQfwoZ0.net]
>>513
特別に贅沢はしてないんだがなぁ…
まあドンブリ勘定で生活してるのはそろそろ改めなければとは思う

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:28:52.12 ID:Jimrdwf60.net]
>>525
貯めても結婚したら無駄になりますよ?

妻って生き物は夫の貯金まで食いつぶしていく生き物
旧名の自分口座は実家において夫の金をぬきまくりせっせとそっちに移す

みんなそれで苦労しているんだから!

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:28:56.56 ID:VblA+Lq80.net]
>>517
>資産(家土地)はいっぱい持ってるけど借金まみれだわw 

それ、税金対策

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:29:06.31 ID:h/q8YbHA0.net]
>>526
離婚に生活費を払う義務などない。言い出したら裁判にかければいい。
ま、どうせ養育費だろ。金を背景に自分で引き取れ。
相手不倫ならいい勝負できると思うぞ。



535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:29:07.89 ID:XG/qlEi50.net]
>>502
インドの煙草を土産でもらったが
びっくりするぐらい不味かった。

恐らくは現地の人の嗜好に合わせたものであろうが、
俺の口には合わなかった。

536 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:29:08.64 ID:tViguABf0.net]
収入が低いくせに親に寄生しない奴はアホやと思うわ
世間体と多少の自由を制限して親との良好な関係を維持する努力だけで
5年で1000万円くらいは楽に貯められるだろうに

俺が女だったら出戻り実家暮らしでしっかり金貯めてる男捕まえるだろうな
実家暮らしにもかかわらず世代平均程度の貯蓄しかないやつは問題外だがw

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:29:12.74 ID:dXzKokWB0.net]
金儲けのために生きる
夢に向かって生きる

どっちが正解だと思う?

538 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:29:20.24 ID:kt8pV4kw0.net]
>>521
いや、なんか悪かったよ。長々と弁明させちまったな。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:29:38.34 ID:Mfsw7C990.net]
40代は失われた世代だからなぁ...。
会社じゃ40代がいないせいで、
管理職不足, 監督不足ってわけわからん事態起きてるし。
なんだこれ。

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:29:52.25 ID:i9FfZYEW0.net]
>>529
いいんじゃない? 見栄っぱりの生活して毎日楽しんで
老後はキリギリス

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:29:55.84 ID:0aezzWy10.net]
団地暮らしでベンツだってだっせwwww

542 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:29:55.98 ID:4flYWWaG0.net]
>>419
客で30代前半の独身女性がマイホームを買ったよ。
それと比べると君は頭は悪くはない。

543 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:29:56.45 ID:9NGoyLuPO.net]
>>360
趣味ってのは勉強が必要だからな。
貯金は我慢するだけだ。
またそれを彼女や嫁に強制したりする。


だから貯金があるだけの奴はつまらない。ヤクザに女がなびくのは、ちゃんとわけがあるんだよ。

544 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:30:01.63 ID:kt8pV4kw0.net]
>>525
そんなやつばっかりってのも気持ち悪いわ。



545 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:30:07.76 ID:nuG0ouAQ0.net]
かんぽのパンフ見てたら退職時に年収の6倍貯金があったら老後は安心らしい
それって今の年収から考えればいいんだよな??退職時の年収ベースだと無理だろ

546 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:30:14.63 ID:I+T4KRrh0.net]
>>537
なぜ二者択一?どっちも必要じゃない?

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:30:38.76 ID:fci+PcxF0.net]
>>416
嫁と共働きしてたら余裕

548 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:30:59.08 ID:Jimrdwf60.net]
>>534
現在の日本の結婚制度を
何も分かっていないレスだと指摘しておく


子どもを連れ去りされた時点で男性側は親権はまずとれない
金があるからってとれない
専業主婦妻がとれる
そして算定表にそった金額を支払わないといけない
払わなければ給料差し押さえ
今後はマイナンバーで金融資産差し押さえもできる見込み

男に逃げ道はないんだよ

549 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:31:01.39 ID:nwfoYJ4l0.net]
>>536
実家暮らしで金貯めてるのなんて
女ならだけど
男ではちょっとなw

550 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:31:04.13 ID:Rvyy2BrE0.net]
貯蓄はない。
だから給料前の数日は口座残金を日数で割って、
使えるのは日に○○円まで、という生活。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:31:07.33 ID:Mfsw7C990.net]
>>545
今のご時世、
退職時には給料が下がってる人も多かろ w。

552 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:31:26.18 ID:kt8pV4kw0.net]
>>536
親に寄生してる事を恥じろ。

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:31:44.28 ID:i9FfZYEW0.net]
>>533
「税金対策」で借金まみれ?
そんなおそろしいやりくり、したくないわ〜

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:31:52.13 ID:VblA+Lq80.net]
>>537
金儲けが夢の人間は、両方取りだなw



555 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:32:06.23 ID:S5WnnBYv0.net]
500円玉で300万あるけど重くてかなわん

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:32:20.01 ID:h/q8YbHA0.net]
>>548
おまえは連れ去りとか後出しするな。
それならこっちが先に連れ出せ。
ちなみに俺は離婚経験者だ。
こっちで養育実績詰んでしまえば非常に有利だ。
おまえが無知すぎるw

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:32:25.19 ID:Jimrdwf60.net]
>>534
離婚するまでは婚姻費を払わないといけない
婚姻費分担請求調停というものがあるからぐぐってみ?
高所得男性は妻が不倫しようが別居した時点で妻にこれを払わないといけないんだよ
子どもがいても不倫妻が親権とれるね
母性の原則とかあるんだよ

不倫した妻が子どもを捨てて出て行った場合は親権は男性がとれる

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:32:32.18 ID:kt8pV4kw0.net]
>>537
正解なんてもんは無いから。

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:32:36.93 ID:wzEc/dbA0.net]
>>525
理想だけどそこまで貯金できる仕事、稼ぎとなると
それなりの人たちとの付き合い接待もある
独立するならなお更、30代で2000万の貯蓄がある人が
独立開業して成功しないと思うけど?

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:32:37.97 ID:B6Tfn79z0.net]
日本の生活では
まあ年金の支給が遅れる,消費税等の税金関連と
総合ではデメリットの方がかなりでかいけども
メリットが住宅費によるコストがかなり抑えられるようになる
現状の空き室率もどんどん高くなりまだピークは先になる見通し
何も対策しなければ負の遺産になる可能性も高い
借地だって何年だか住めば借地権等々の権利を有してしまうし
格安で購入できるようにもなるんだからね
必ずしも購入することが正しいと思ってる人は今は利口じゃないよなー

561 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:32:49.02 ID://lMtUSu0.net]
>>537
金儲けだと思うと、バフェットさんなら言う

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:32:51.59 ID:JDuv/9zV0.net]
(文:坂本 綾子)

こいつは何百万、何千万の生活者の預貯金額を
どうやって調査したんだ?
他人の貯金額を金融業界以外の人間が勝手に見たら犯罪だろ

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:33:02.65 ID:y8QMUGKB0.net]
貯金て意識しないと増えないよな。年収がどんだけ高くても

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:33:04.35 ID:h/q8YbHA0.net]
>>557
それは離婚前の費用だ、離婚後の話だろうがw



565 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:33:09.57 ID:I+T4KRrh0.net]
>>555
危ないよ。そろそろ預けなよw

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:33:17.13 ID:kt8pV4kw0.net]
しかしお前ら苦労してんな。

567 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:33:30.68 ID:Jimrdwf60.net]
>>556
いやいや、養育実績あろうが
夫が仕事いっている間に
夫の言葉のDVで連れ去りされ婚姻費分担請求されたら
金をたかられ子どもを奪われるのは男だろ
アンタのケースは奇特なケースなんだよ

男は結婚だけはしちゃいけない

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:33:31.05 ID:4lvYuw2+0.net]
貯金あったけど、親の葬式と墓代で吹っ飛んだよ。

569 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:33:34.28 ID:i9FfZYEW0.net]
まったくプライドのないあたし(ホモ)は、地味に実家寄生+団地暮らし
で貯蓄してる。オサレもしないし、車も買わない、見切り野菜をBBAと
取り合う。見栄っぱりのバカ嫁がいないのが何より

570 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:33:44.93 ID:4JEkWlcN0.net]
貯蓄ゼロで国民年金or無年金なら100%生活保護しかないな

571 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:33:55.05 ID:0aezzWy10.net]
>>552
見栄張って親に寄生しない奴はアホだから、金貯まらないよ

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:33:57.84 ID:ig5v0aPP0.net]
>>528
死屍累々になるだけでしょ

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/04/30(日) 11:34:04.63 ID:0oQhhu3h0.net]
安倍総理はデフレ解消する気なんかゼロだし、政権取り戻した瞬間に全力土下座で増税派に転じた麻生は消費税を撤廃するどころか10%に上げようとしとるよ。

今貯蓄無いなら終了だね。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:34:20.07 ID:fci+PcxF0.net]
>>429
俺がどんぴしゃこの年だわ

何の苦労もなく第一希望の会社に就職したから実感はないが…
周りも皆普通に家建てたりしてゆとり持って暮らしてるな



575 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:34:27.29 ID:S5WnnBYv0.net]
>>553
その気になればすぐ返済出来ると言うことだ

576 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:34:32.48 ID:kt8pV4kw0.net]
>>569
ホモって美的にはこだわらなくてええの?

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:34:44.27 ID:Mfsw7C990.net]
親も俺も自営業だからなぁ。
貯金がないと恐怖で夜も寝られなくなる w。

578 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:34:48.32 ID:Jimrdwf60.net]
>>563
男性は結婚しなければ、女に金をたかられることがない
好きなことにお金を使える
それだけはおぼえておくといい

貯金が無くても妻に金をたかられて貯金ゼロと
好き勝手に生きて貯金ゼロではぜんぜん人生の意味合いが違ってくるからなあ

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:34:50.56 ID:h/q8YbHA0.net]
>>567
だからそのような前提してるなら先に連れ出せよ。
なんでのほほんとしてんだ間抜け。
勝手に妻がこっちから連れ出したらそれは犯罪だからな。
おまえは間抜けすぎるw

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:35:00.06 ID:jTPnJsXn0.net]
時代は非課税の宗教法人だぜw
宗教ビジネスしてカネ稼ごうぜw

581 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:03.10 ID:nwfoYJ4l0.net]
>>539
尻拭いをする世代がいないんではと
商売で言えば問屋みたいなもんだ
問屋要らないと言って直で売り買いしてたら
片方の都合でどうにもならなくなったりする
問屋は色々なところ知ってるから
様々な方法でやりくりする調整役
それが無くなってるってことかね

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:35:05.14 ID:s/mwb/eH0.net]
>>97
大丈夫。
俺なんか貯蓄20万カードローン56万住宅ローン1500万。
いちばん手っ取り早い稼ぎ方は、自殺ってね。

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:22.38 ID:4JEkWlcN0.net]
>>545
そんなの国民年金か厚生年金かで大きく変わる
年金もお手盛りだらけの公務員なら貯蓄ゼロでも余裕だし

584 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:25.71 ID:i9FfZYEW0.net]
>>541
ランボルギーニのほうが良かったかしら



585 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:34.30 ID:I+T4KRrh0.net]
>>562
アンケートに基づく統計結果の分析記事だろ。
他人の預金なんて見れる訳無いじゃん。

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:41.50 ID:bxzWzmAd0.net]
アベノミクスなら、貯蓄がゼロでも大丈夫

587 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:49.78 ID:ofYFQO3T0.net]
貯蓄よりも年金などの安定の収入の方が大事だよ
一定の収入が定期的に入ってくるのは心強い
年金だけじゃ心もないから、株や投信の配当なども組み入れていく
貯蓄は不意の出費に備える程度でいい

588 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:53.77 ID:hbXMTiWr0.net]
40代夫婦2人で世帯年収1200万、貯金・株等合わせて6500万程度、
リスクヘッジとしてちょこちょこ散財するようにしてる。
日々節約してここまでためてきたのに、いきなり事故とかで死んだらやりきれん。

589 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:58.73 ID:VblA+Lq80.net]
>>555
6000枚 x 420g = 2.5トン ?

590 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:35:59.64 ID:kt8pV4kw0.net]
>>582
ははははは。

591 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:36:19.42 ID:8otFunxU0.net]
オマエらもマザーズあたりのベンチャーに全力投資しようぜ
人生賭けようや

592 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:36:28.87 ID:nauLc1r6O.net]
俺は手元に3750万あるけど預金0だから貯蓄0だね

593 名前:アへちょんハンターさん [2017/04/30(日) 11:36:29.69 ID:YqfabPIw0.net]
アベノミクス = 貧困層の拡大と消費の落ち込み

【一人当たりGDP世界ランキング】

2016 日本30位 

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

*IMF国際通貨基金 世界経済見通し 2016年10月から収集されたデータ
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries

消費の前年割れ、事実上19カ月連続マイナス

実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8▲3.8▲1.3

総務省統計局 家計消費指数
www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm

アベノミクスで増えた貯蓄ゼロ世帯が425万世帯
pbs.twimg.com/media/Cm18AeDVYAI3UDf.jpg

日本で最も多いのが年収300万以下世帯
imgur.com/FEGqEby.gif 

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:37:02.14 ID:rSnGN1iC0.net]
1億円ある俺は規格外か
マンションは家賃3万だけど



595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:37:06.93 ID:XF8WH5NJ0.net]
年収500万円以上未満で中央値に差が出るな。
1000万円以上よりも未満の方が多いのは税金の影響かな?

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:37:17.47 ID:dXzKokWB0.net]
夢を追いかけてる男はみんなが助けたがるから意外と金の心配はいらない

597 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:37:21.06 ID:Jimrdwf60.net]
>>579
お前のレスは意味不明で理解できないなあ
日本では子どもの連れ去りは合法なんだよ
ハーグ条約締結しているのに日本妻は子どもを連れ去りして
親権をゲットし、婚姻費や養育費をたかっていると問題になっていると知らんのか?
お前のレアなケースを引き合いにだしてぎゃあぎゃあわめくな
国際的に日本妻は子どもを拉致して親権をゲットし夫に子どもを会わせない誘拐の鬼畜女どもだと問題になっている
トランプ陣営までもが名指しで日本を叩いてる

日本女こそくたばるべき悪魔どもなんだよ

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:37:21.70 ID:sXhFJK4i0.net]
頭脳土方なら
70歳まで現役やれそう

599 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:37:23.65 ID:kt8pV4kw0.net]
>>592
多いな。金庫にしまってんの?

600 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:37:26.60 ID:kjf94C2a0.net]
>>551
60歳がMAXで、過ぎると激減するんだよな

601 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:37:32.31 ID:VblA+Lq80.net]
>>588
妻 「夫が死ねば、私一人で総取り」

602 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:37:47.35 ID:TIbaBe+rO.net]
>>588 ふふふ

603 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:38:03.64 ID:0aezzWy10.net]
>>584
薄汚ない団地暮らしって時点で終わってる
車の中で生活したらwww

604 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:38:04.94 ID:Jimrdwf60.net]
>>601
妻「毎日食事に塩分を多くしておこう」



605 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:38:05.45 ID:nwfoYJ4l0.net]
>>545
公務員なら年収700万
退職金2000-3000万に貯金は2000万はあるだろうから
全員らくらくクリアだね、共済年金たっぷりだし

民間は死ねと

606 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:38:06.65 ID:i9FfZYEW0.net]
>>576
スキカットで短髪ソフモヒにして、あとは100均のラガーシャツと半パン
はいてたらおk

607 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:38:29.66 ID:nauLc1r6O.net]
>>599
金庫にしまっているよ

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:38:37.10 ID:qEgaW52h0.net]
>>571
横からだけど、親に寄生しない事が「見栄を張る」ってのは違うだろ。
男がそんなみっともない生き方できるかよ。

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:38:38.57 ID:Vw0ExvCH0.net]
住宅ローン払ってるから貯蓄はないが資産はあるとかだろ

610 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:38:40.41 ID:4pwR7bFl0.net]
貯蓄は悪
アベノミクス万歳!

611 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:38:40.68 ID:9NGoyLuPO.net]
>>439
どの程度の田舎をいうのか?田舎も色々やん?

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:38:41.04 ID:OttuWrdc0.net]
貯蓄0がそんなに居るわけ無いだろうが

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:39:01.13 ID:Mfsw7C990.net]
>>581
そうなんよ。40歳くらいっていうと、
現場も管理業務も両方できるバッファのような世代になってくるんだけれど、
社内で他の世代に比べるて層が薄い。人数も少ない。
しかも、この世代、異様に忠誠心が低い人多いから、
限界まで管理職に就くのを拒否してくる。
無理やりだと転職されたりするそうな。取引先の数社で聞かされた。

614 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:39:04.71 ID:f6pQ+pWD0.net]
>>600
今は55歳くらいだな。
そこで役職定年。



615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:39:10.65 ID:bfvuOrMv0.net]
住宅ローンと不動産価値まで含めた総合的な貯蓄額を見てみたい!

616 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:39:14.48 ID:tViguABf0.net]
>>549
>>552
こういう物事の心理を見ぬけない人がたくさん存在することも
経済のために重要だってことは知ってますよ、というか有り難い存在ですから

617 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:39:16.69 ID:URciGmbY0.net]
>>24
貯金2000万とかどれだけ搾取している悪徳業者か、近所付合いや友人いなくて
地元のイベントにもお金落としてやらない変わり者かよ

618 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:39:21.76 ID:Jimrdwf60.net]
>>605
公務員の男性は婚活でモテモテ
婚姻費や養育費・財産分与でおいしいからね
年収400万ですらこんだけとれるんだから

■日弁連ホームページにある算定表によると
■年収400万の男性なら子ども拉致されれば婚姻費が毎月13万円以上払う羽目になる
■年収400万の男性なら子ども拉致されれば養育費が毎月9万円以上払う羽目になる
■払わなければ強制執行! 逃げ道なし!!

公務員は仕事やめるわけにもいかないから給料差し押さえもしやすいんだよね
女から見てこんなにおいしい結婚相手はない

619 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:39:44.05 ID:Nyoh0Qos0.net]
どんな人生送ってたら40代で貯蓄ゼロになるんだろう
親との縁が薄く若い頃から一人暮らしで住居費負担が重く仕事運が悪く低所得で
生活するのが精一杯で結婚運も悪くて共働きのパートナーも見つけられず…とか
そんな感じ?
それともごく普通の収入があるのに使う方が多くてプラスにならないだけ?

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:39:49.99 ID:gpKTOBlr0.net]
>>547
当たり前じゃん、世帯で考えるからね
年収500万年収400万だったらここでは年収900万でしょ

621 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:39:57.37 ID:VblA+Lq80.net]
>>607
2.5トンの金属を保管できる金庫なんて、民間用にはない
また丈夫なマンションでも傾く重さ。

622 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:39:57.46 ID:kt8pV4kw0.net]
>>606
ホモ一括りにするのは良くないがそういうパターンもあんだな。

623 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:40:03.96 ID:8ve0cawt0.net]
>>509
ほんとそう思う
それに皆が金使った方が景気良くなるから長い目で見れば貯金なんかするよりも得すると思うけど

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:40:10.82 ID:AeUFf+xL0.net]
>>605
元大企業平社員「企業年金とあわせて40万以上あるわw」



625 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:40:18.37 ID:kt8pV4kw0.net]
>>607
壮観だね。

626 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:40:38.87 ID:8otFunxU0.net]
カネなんか貧乏人がコツコツ集めても仕方ねえぞ
大抵の貧乏人がコツコツやってる間に
身内にむしり取られて行くんだしよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef