[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 12:34 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★6



1 名前:通り雨 ★ mailto:sage [2017/04/30(日) 09:45:59.81 ID:CAP_USER9.net]
■40代は貯蓄ゼロ世帯が35%も

仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。

「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう

・年収300万円未満  貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円〜500万円未満  貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円〜750万円未満  貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円〜1000万円未満  貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円〜1200万円未満  貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)

年収300万円未満では半数が貯蓄ゼロ。年収が上がるにしたがって貯蓄額も増えていきますが、年収1000万円〜1200万円未満でも貯蓄ゼロ世帯が26.7%あります。ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。

(以下省略)

(文:坂本 綾子)

news.livedoor.com/article/detail/13000954/

★1の立った日時:2017/04/29(土) 17:17:09.53
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493472391/

※前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493497247/

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:09:19.37 ID:tA2m0lrl0.net]
>>365
基本的に銀行・証券会社って顧客と利益相反してない?

変な投資信託とか白い犬の会社の永久劣後債とか売り込みに来る…

リスクを顧客に被せて手数料収入を堅実に稼ぎたいって魂胆が見え隠れ…

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:09:30.64 ID:VblA+Lq80.net]
>>377
と言うより、嫁にとっては夫は家にいて欲しくないのが本音
毎月お金だけ振り込んで、存在しない夫が最高

394 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:09:32.84 ID:C+Y4AjKHO.net]
俺は講座に千円はある。次の給料日には少し増える予定だ。

395 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:09:34.67 ID:t1Fefmf80.net]
>>384
よう貧乏人

396 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:09:37.42 ID:kt8pV4kw0.net]
>>389
それでいくら損益出したの?

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:09:48.16 ID:TqLhk5Qj0.net]
>>225
無駄遣いしすぎじゃねーの?
年に200ぐらい貯まるだろう
普通に生活していれば

398 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:09:57.28 ID:i9FfZYEW0.net]
あたしの団地でも、住宅ローンで自己破産して流れ着くのが
結構いるんだわ。いまどき家土地を資産だと思ってるのw 昭和脳

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:10:00.27 ID:Jn1YIy1H0.net]
>>380
俺は自分の為に使ってるよ

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:10:06.48 ID:DWIMBftC0.net]
>>300
>うちの親は長男教
まてまて、親がたくさん持っていても僅か一つすらまわってこない可能性も



401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:10:16.07 ID:VU6bk6JX0.net]
ま、株は難しいね。上げ下げに一喜一憂するのも精神衛生上よくないし

上げに不思議の上げあり
下げに不思議の下げなし

byワシ

402 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:10:17.48 ID:Jimrdwf60.net]
これからの時代、男性は結婚しないこと
それにつきる
年収1000〜1200万で貯金ゼロって
妻にすべて浪費されたり
離婚の財産分与ですべてを失ってるだろ・・・

年収1500万以上の男性になると結婚率低下するんだが
これくらいの層になると年収1000万程度の知能のやつらより頭いいからかもしれないね
スタートトゥディの社長なんて子どもいるけど結婚制度が嫌いで結婚してないからな
なにかあればお金をたかられる日本の結婚制度は害悪
日弁連が算定表1.5倍にしているし気をつけろ

403 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:10:21.62 ID:0aezzWy10.net]
>>390
40代で貯蓄無しでも、
高級車や高級時計を所有してるのが普通だよな
このスレのナマポ乞食連中とは違うよ

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:10:26.92 ID:W+spoDeX0.net]
>>395
株も源泉徴収ありならしなくて良いし見苦しいぞ 無職君

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:10:40.75 ID:r4xj0OhI0.net]
>>130
今首都圏買う奴は数年後
悲惨な目に合うぞ

406 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:11:07.60 ID:dXzKokWB0.net]
夢を追いかけて生きてる人はかっこいいと思う
貯金なんていらない

407 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:11:09.05 ID:I+T4KRrh0.net]
>>353
よほどのクソ物件でなければ、返済のある時点で資産価値が残債を超えて、超過分が純資産になるでしょ。

408 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:11:29.24 ID:BQBqOSgj0.net]
住宅ローン組んで実質マイナスの奴よりマシだろ

409 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:11:37.99 ID:Jimrdwf60.net]
>>403
年収1000万以上の層にありがちなのは妻にすべてを握られ浪費される(逆らえば子ども連れ去られ親権と婚姻費奪われる)か
妻が浪費するから夫も浪費で対抗して金なくなる
これが多いね

410 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:00.42 ID:HExiTV/j0.net]
>>388
ホントやけど、
日本人は株をギャンブルと思ってるからな。
青木雄二が言ってたように、義務教育で金のことを教えるべき。



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:12:01.42 ID:sELIf4zK0.net]
給与口座に自然と貯まっていくだろ
たまに100万くらいずつ証券口座に移したりするくらいで

412 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:03.34 ID:ofYFQO3T0.net]
>>397
親元に寄生してなきゃ、年収500で貯金年200は無理だよ

413 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:16.04 ID:kt8pV4kw0.net]
>>392
手数料は欲しいだろうけど、顧客失うような利益なら銀行かえりゃいい。
プレッシャー位はかけたら?

414 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:25.80 ID:UbZ4+2db0.net]
>>401
野村監督やんけwww

415 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:34.54 ID:i9FfZYEW0.net]
あたしは商人の婆さんからよく言われてたけど、賭け事はするな
ってことね。ない金でやりくりする。そんなのキホンだと思ってた
けど、今どきの日本人は違うのね。脳みそがアメリカンになってる

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:12:35.39 ID:nW5N0EBN0.net]
>>397
年収500万って手取りにしたら380くらいじゃん
180万で生活するの?都会なら無理無理

417 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:38.00 ID:HExiTV/j0.net]
>>407
都心の一部以外は
今後糞物件やけどな

418 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:43.12 ID:nwfoYJ4l0.net]
>>381
株や為替の方が利率がいいからそっちに金が移る
その時に金が現金化されるので下がる
今はコールド大好き支那人が買い支えるからそうはならない
支那人がコールドを放出する時にはそうなるかも

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:12:43.24 ID:uuTV1Ptz0.net]
>>371
ただ結婚→自宅購入→出産
→養育費。
この流れで1億はかかるかも。
それにくらべたら、嬢たちと
遊んでた方が安上がりなのは
事実だよ。
財産没収のリスクもないし。
まあ、頭が悪いと言えば悪いね。

420 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:48.50 ID:Jimrdwf60.net]
あと年収1000万しかないのに妻の要望で
億ション買わされたりしてローン地獄だったりするからな
マジ結婚は地雷

お前らも結婚してみれば分かるよ
女ってマンションとか買わせたがるからな・・・w
結婚だけはしないほうがいい・・・本当に
地獄を見るぞ



421 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:48.69 ID:t1Fefmf80.net]
>>404
お前このスレに金持ち自慢しにきたの?
いきなり人の事無職だの株持ってるだのなんだのってバカじゃないの?

422 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:12:55.89 ID:5hxQfwoZ0.net]
ゼロどころかマイナスですが何か

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:13:02.48 ID:tk5w6R+p0.net]
住宅所有の有無も大きなファクターだと思うけど

424 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:13:04.00 ID:VblA+Lq80.net]
>>406
髪の毛がフサフサになる夢を追い求めて、育毛剤で散財している男がかっこいいと ?

425 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:13:14.45 ID:0HXvCa1Q0.net]
マジレスすると43才独身で昇進の見込みゼロ
糞上司のもとで辞めたくて仕方ないレベル
貯蓄ゼロで競馬だけが楽しみ
春天のサトノに10万いく

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:13:15.80 ID:Jn1YIy1H0.net]
>>397
皆が無駄遣いすれば景気良くなる

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:13:17.03 ID:R19fFuQx0.net]
>>319
お前ナマポだろ
わざわざ団地借りやがって汚いな

428 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:13:24.46 ID:nwfoYJ4l0.net]
>>418
コールドでなくゴールドね
ゴールドプレイ
黄金プレイ

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:13:33.57 ID:IoSjHlLn0.net]
>>202
1977年の生まれ大卒2000年が基準だな。超氷河期で更に唯一求人倍率が1切った最悪の年。ここから前後5年が氷河期と認定。今年40歳だし計算しやすいだろw

430 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:14:15.84 ID:GEkGkRG20.net]
俺でも貯蓄あるのに。



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:14:23.37 ID:VU6bk6JX0.net]
>>425
また地味な買い目ですな・・(´・ω・`)

432 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:14:38.57 ID:i9FfZYEW0.net]
>>407
今の日本にある大半の中古物件が、よほどのクソ物件

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:14:39.10 ID:W+spoDeX0.net]
>>421
貯金が多いと税務署が来るとかアホみたいな事を言ってるお前が大馬鹿なだけ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:14:55.29 ID:8gHx41Wb0.net]
>>390
実はね、新型アルファードは1万キロとか乗っても値落ちが少ないの。
プリウスなんかのハイブリッドも下がりにくい。

新車で買って途中で手放して新車で買うと、そんなに金が流出しない。
みんなそういうのを考えて乗ってるんだよ。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:14:57.27 ID:Jn1YIy1H0.net]
老後はインドで野垂れ死ぬわ

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:14:59.16 ID:nwfoYJ4l0.net]
>>424
頭は禿げて夢は枯野をかけめぐる

437 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:15:05.49 ID:0aezzWy10.net]
貯蓄ゼロでも、マイホームとマイカー持ってるから

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:15:19.46 ID:Jimrdwf60.net]
女は自分の思い通りにいかないとヒスを起こしてくるからな
日本が衰退したのは女の地位を上げすぎたことだと思うわ
年収高い男性も結婚したら地獄だからね
以下の搾取の道から逃れる方法はナッシングだよ

@夫小遣い制度など家庭内奴隷状態・子ができれば邪魔者扱いで浪費妻にお金をたかられ続け絶対服従の生活(逆らえばAかBへ)
A子ども連れ去られ別居となり子どもに会わせてもらえず毎月婚姻費(養育費+妻の生活費)をたかられる
B子ども連れ去られ離婚となり子どもに会わせてもらえず毎月養育費たかられ財産分与で借金を背負うほどの経済的被害を受ける

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:15:22.86 ID:BQBqOSgj0.net]
>>407
田舎の不動産の下落率は半端無いぞ
10年経ったら上物の価値は0、土地の値段も7割ぐらいになってて
家の取り壊し費用と相殺されて
ほぼ価値が0になる

440 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:15:37.23 ID:5fuXbyO70.net]
氷河期世代じゃないの?
低賃金でも定職のために妥協した世代でしょ?



441 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:15:40.66 ID:lcv/tuj30.net]
ローンを借金と考えればむしろマイナスだな

442 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:15:55.20 ID:dXzKokWB0.net]
夢のほかには何も持たない人生って、かっこよくね?

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:16:14.40 ID:9NGoyLuPO.net]
>>390
賢いからよ。

444 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:16:15.26 ID:0Sbfiq3Y0.net]
>>420
買わなきゃいいだけじゃないの?
ずいぶん変な女つかんだね。

445 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:16:22.04 ID:9SKzuQYU0.net]
>>3
嘘を言うな
ネットだからって、妄想かくんじゃねーよ

446 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:16:35.92 ID:i9FfZYEW0.net]
>>427
次の目標はナマポねw
団地って結構小金持ち多いのよ。だって住居費かかんないから。
そんで、浮いたお金で車買ったり海外旅行してる

447 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:16:39.35 ID:I+T4KRrh0.net]
>>410
バブル崩壊から20年以上も経っているのに、日経平均株価は未だ当時の6割程度だから、儲かるイメージが無いのが原因だろう。
だったら海外に投資すべきなのにな。最強のアメリカやブラジル、ロシア、ASEAN等新興国に。

448 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:16:49.88 ID:kt8pV4kw0.net]
>>438
長々とくだらない女叩きやらなくても分かってるから。

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:16:50.50 ID:t1Fefmf80.net]
>>433
ここにいる奴は皆実は儲かってるのに儲からないって言っとけって話してるんだよ
お前ほんとにバカだな

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:16:57.30 ID:sELIf4zK0.net]
高校くらいまでの女はべつにそんなに金金言わないのに
大学くらいから女が異様に金とステータスに執着しだすよな
東京出てから知り合った見栄張り女より地元の同級生とかと結婚するのが一番幸せだと思うわ



451 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:17:03.77 ID://lMtUSu0.net]
アパート・マンション投資バブルが破裂したら買うよ

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:17:35.27 ID:5hxQfwoZ0.net]
>>441
だよなぁ…だいたいの40代は住宅ローンだの学費養育費だのでマイナスだろ…
貯蓄の余裕なんかないわ…

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:17:59.74 ID:5gLkV2Kz0.net]
平均値は200万越えてるのに中央値は0
これが現実
バカサポは簡単に騙されてるけどな

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:18:03.66 ID:LJAD3SdM0.net]
貯蓄ゼロなんて怠け者の結果でしょw

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:03.82 ID:klroDBvx0.net]
自分が住んでる不動産は換金処分がむつかしいし
売ろうと思えばすぐに買い手がつく物件は限られると思う。
それに売るほうはどうしても相場より高く売りたがるものだ。

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:18:04.12 ID:W+spoDeX0.net]
>>449
貯金と税務署はなんの関係もないぞwリーマンも確定申告してると思ってたんだろうけどw

457 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:08.83 ID:kt8pV4kw0.net]
>>442
格好はな。

458 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:11.24 ID:4SXFA9U80.net]
家買うのはNG、買うならアパート、空室になっても住む場所には困らない

459 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:32.07 ID:8NAPAEwR0.net]
>>412
手取28くらいで、毎月13貯金と、ボーナス全部で年200だが、住宅手当か実家か持ち家じゃないときついのは確かだな

460 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:40.65 ID:WkTFhwYi0.net]
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

fdht



461 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:48.13 ID:wQj8mTEc0.net]
>>420
何が地獄なんだ?
賃貸で30万のマンションに住むよりマシだ

462 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:57.10 ID:i9FfZYEW0.net]
今の日本の40代以下は、ズバリ独身が勝ち組。
無理なく貯蓄できるし

463 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:18:58.12 ID:nKt219hn0.net]
落ちぶれたなジャップ

464 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:05.72 ID:WkTFhwYi0.net]
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
i.imgur.com/U85rBR1.png
i.imgur.com/JXtKB5g.png

fsd

465 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:12.44 ID:I+T4KRrh0.net]
>>435
あなたいくつか知らんが、インドは今後化けるぞ。
あと10年程で中国の人口抜くからな。

466 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:22.90 ID:WkTFhwYi0.net]
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

れえr

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/04/30(日) 11:19:32.88 ID:GEkGkRG20.net]
そういや以前こんな記事あったなw

【北海道】おにぎり万引で逮捕の71歳男、財布に75万円所持 「自分の金を使うのがもったいなかった」
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222334763/

生活保護受給していながら財布に75万円・・・・w
所帯持ちで貯蓄ゼロは老人に矛先向けておけw
ナマポの殆どは高齢者だし。

NHK国民アンケートクイズ リアル日本人!(2015年9月21日放送
60代以上の方に若い頃に一番やっておけば良かったのは?
最終アンケート結果は
1位が38%・「貯金」
2位が27%・D「冒険」
3位が18%・A「勉強」
4位が17%・B「恋愛」

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:19:45.05 ID:8gHx41Wb0.net]
>>390
あとはインバウンド向けの白タク用途でもアルファードあたりが使われている要因です。
数万の運送代をもらって都内と空港を何回もピストンしていると、簡単にローン(リース代)
が返せる。

壊れた車に乗り続けてるのはバカだよ。
賢いなら中古でもいいから値落ちの少ない車種を
買って、完全に壊れる前に手放す。これ最強。

469 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:45.69 ID:WkTFhwYi0.net]
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。

えwぐぇ

470 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:46.43 ID:KJGVxHD10.net]
i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
i.imgur.com/ugoeskH.jpg
imgur.com/eUC4vz6.jpg
i.imgur.com/jhHVMog.jpg
i.imgur.com/yvnR1LF.jpg



471 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:52.61 ID:9NGoyLuPO.net]
>>382
皆が皆、それを出来るわけじゃない。心の強さが試される。

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:52.99 ID:UbZ4+2db0.net]
>>451
お、俺と同じ考えだなw

473 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:58.59 ID:nKt219hn0.net]
>>462
子孫も残せず朽ち果てる

ネズミ以下に成り下がったジャップw

474 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:19:58.79 ID:S47MbtK70.net]
派遣の給料を上げろ

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:20:10.62 ID:WkTFhwYi0.net]
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

げr

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:20:27.05 ID:7kM/yOgw0.net]
仕事にもよるだろこんなん
老後は退職金で〜なんて腐る程いるわ

477 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:20:35.61 ID:WkTFhwYi0.net]
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

ふぇうぇ

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:20:50.55 ID:1eW3JlJF0.net]
うちの親族の借金払ってやってるからいつまでたっても貯金ができないわ

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:20:55.50 ID:kt8pV4kw0.net]
>>468
なんか虚しい。頑張ってんのは分かるからそうしたらいいと思うけど。良かったな最強。

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:21:04.93 ID:Mfsw7C990.net]
現金じゃなくて内外債券とか証券に化けてる。



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:21:16.07 ID:dXzKokWB0.net]
金持ってるけど夢も希望もない、みたいな男にはなりたくない

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:21:19.99 ID:Jimrdwf60.net]
日弁連が婚姻費と養育費の算定表の支払い相場を1,5倍にした
男性にとって地獄の世界開幕!

子ども1人で考えても
年収2000万男性なら妻に子どもを連れ去りされただけで婚姻費毎月54万払わないといけない
離婚成立したら財産分与に養育費を毎月37万払わないといけない
年収1500万男性なら妻に子どもを連れ去りされただけで婚姻費毎月43万払わないといけない
離婚成立したら財産分与に養育費を毎月32万払わないといけない

子どもがいない場合でも妻が別居するだけで
年収2000万男性なら妻に婚姻費を毎月47万円払わないといけない
年収1500万男性なら妻に婚姻費を毎月37万円払わないといけない

女は年収2000万の男性と結婚してすぐに別居すれば毎月47万円の婚姻費が手に入るということになりますし
女は年収1500万の男性と結婚してすぐに別居すれば毎月37万円の婚姻費が手に入るということになりますし

あと子どもがいれば子ども連れて別居すれば女は親権はゲットできて
婚姻費や養育費をもらえるんだよね
こんなアホらしい制度が結婚


男性は結婚したらマジ地獄だから見ておけ
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2016/opinion_161115_3_01.pdf

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:21:22.30 ID:B6Tfn79z0.net]
>>441
マイナスだろうね
つかローンは借金だよ

484 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:21:31.76 ID:ofYFQO3T0.net]
40代で貯蓄0とかいう話も信じがたいが
5000万以上という奴がゴロゴロでてくるのも嘘くさい
統計的にそんなに多くないから

485 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:21:40.37 ID:kt8pV4kw0.net]
>>478
お前苦労してんな。

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:21:41.90 ID:h/q8YbHA0.net]
>>458
億いったら狙うつもりだけど、今は利回りがなあ。

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:21:46.17 ID:8gHx41Wb0.net]
>>479
いや俺は白タクやってないし、無難に新車購入のワーゲン乗ってますけど。

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:21:58.21 ID:n6erQCbe0.net]
>>14
全盛期の日本オラクルかな?

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:22:04.51 ID:RorkQld/0.net]
>>196
もちろん一人暮らしだよ。40代だよ。

490 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:22:06.88 ID:0aezzWy10.net]
もしハードランディングが起きた場合、
固定で住宅ローン組んでる奴が勝ち組だからな。
銀行預金たっぷりある奴が、超負け組になる



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:22:55.64 ID:k0Aw1ySG0.net]
>>439
知ったかすんなバカ
普通は木造住宅でも20年は値段がつく
土地も今は下げ止まって上がり始めてるところもある

492 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 11:22:56.53 ID:kt8pV4kw0.net]
>>481
金持ってみたら夢って事でも無くなるんだけどな。
金ない方が夢ってみれるんじゃねーかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef