[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 06:33 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】教員の過重労働「1日に休憩1、2分程度、出勤は午前5、6時台、退勤は午後10時以降」 文科省実態調査★3



1 名前:影慶 ★ mailto:sage [2017/04/29(土) 19:47:03.84 ID:CAP_USER9.net]
文部科学省が28日に公表した平成28年度の教員勤務実態調査結果は、かねて指摘されていた教員の過重労働を改めて示した。
さらに、校務や部活動での立場などによっては、時間では計れない労働の「密度の濃さ」ものしかかるという。現場からは複数配置など負担軽減を求める声も聞こえる。

 「1日に学校内で休めるのは1、2分程度が5、6回」。こう話すのは愛知県の公立中に勤める40代の男性教諭。
ある月の勤務記録では出勤は午前5、6時台、退勤は午後10時以降が目立つ。休みは3日だけだった。

 不登校の生徒の家庭訪問のほか、教育委員会の調査やスクールカウンセラーら専門スタッフとの調整といった校務が多い。運動部の顧問も務め、
放課後も遅い時は午後6時半まで練習、土日も練習や大会がある。「子供にとって良いと思うからこそ、仕事は増えても減ることはない」と話すものの、
「ただ、人を増やしてもらえれば、校務に費やす時間は減るはずだ」。

 今回の調査では、小中とも副校長・教頭の勤務時間が約63時間超で最も長く、10年前の前回調査に比べ小学校は4時間以上、中学校でも2時間以上の増加となった。

 校長を補佐して実務上、学校運営を取り仕切るが、長時間勤務は以前から問題視され、病気や多忙化などを理由に、教諭への降任を希望するケースも相次いでいる。
 副校長・教頭の仕事は、教育委員会などから依頼される調査報告書の作成やアンケートへの回答のほか、PTAとの折衝、体調不良や家庭の都合などで休む教諭のフォロー、各種の会計業務など多岐にわたる。
「もともと業務範囲が曖昧で、仕事も際限なくある。まさに『何でも屋』だ」と埼玉県の中学教頭OBは自嘲気味に話す。

 10年前より勤務時間が増えた理由について、文科省は今後分析を進めるが、茨城県で中学教頭を務めた男性は「最近は団塊の世代の大量退職に伴って若手教員の比率が増えており、
授業経験が豊富な副校長や教頭がサポートに入る傾向があるようだ」と指摘する。

■教員の勤務 公立学校の教員の勤務時間は、休憩時間を除き1日7時間45分。仕事に自発性や創造性が期待され、勤務の内外を切り分けるのは適当でないとの理由で、時間外手当は支給されず、
代わりに月8時間分の勤務に相当する本給の4%を「教職調整額」として全員に一律支給している。時間外勤務は、生徒の実習、学校行事、職員会議、非常災害など「超勤4項目」に限って命じることができるとしているが、
形骸化しているとの指摘がある。

news.livedoor.com/article/detail/12999360/

★1   2017/04/29(土) 13:03
前スレ asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493449121/l50

421 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:25:51.67 ID:gtLiWblV0.net]
>>414
お前はどんだけ世間を知ってるんだよ。

422 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:26:20.78 ID:bb5Kctuy0.net]
>>421
自信満々な人ほど井の中の蛙だわな

423 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:26:21.63 ID:gtLiWblV0.net]
>>420
部活で出勤したところで出勤日扱いにはならない。

424 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2017/04/29(土) 22:26:40.43 ID:sBg3uAFA0.net]
>>416 ヌクイクソシテドコチガウ

とか言ってんぢゃねーぞチョンコ、犬やネコでとヌクイクソ位するわ。

425 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:26:55.18 ID:YlwID21V0.net]
この休みに


文科省が、こういう報告書を発表したのは、


財務省から教員の数が多すぎると指摘を受けている


教員の数を削減しろと指摘を受けていての報告書と考える


子供の数が激減している事実がある以上、教師の数は減らすべき!

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:27:36.17 ID:rKMmB4ZtO.net]
だいたい部活の顧問込みでの給料でしょ。
普通の職業だと、あれ嫌これ嫌言ってられないよ?
それだけ教員って甘やかされてるんだよ。

427 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2017/04/29(土) 22:28:00.44 ID:sBg3uAFA0.net]
>>421 まあ普通は社会人なら職員なんかよか潰しが幾らでもきくわw

428 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:28:49.20 ID:2s/OOtIq0.net]
>>424

済まん。俺はチョン語は分からんのでな。よく見かけるコテだがお前はあんまり出来のいいコテではなさそうだなW

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:29:04.04 ID:B+a5jYgi0.net]
>>1
文科省が報告書ばかり求めるからだろ?昔と比べて
2時間くらい事務作業が増えて子供と話する時間が
少なくなったと退職者が言ってたよ



430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:29:04.66 ID:vDqegisq0.net]
実際、学歴・待遇に比してたいへんそうなのに
こんなに教師ガー夏休みガーって息巻いてる人多いのが謎ですよ
お前らが給料安くて労働時間長いのは他人のせいじゃないでしょ?

その妬み嫉みのエネルギーはどっからわいてくるのか
どんなにみじめな環境で暮らしてるのかかわいそうになるよ

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:29:07.59 ID:5m73F4Tx0.net]
カウンセラーや部活の顧問or指導員は専任教諭を雇うようにしろよ
いつまで1人の教師にすべてやらせてんだ

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:29:41.84 ID:BV4JHTPw0.net]
分業して報酬は年収400万円程度にして、副業を認めればいい。
なんでもやらせて、潰れるまで使い倒すのは、時代遅れだよ。

433 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:30:22.22 ID:YlwID21V0.net]
>>423
お前、甘いんだよ
冬休み夏休み春休みは何してんだよ?

部活なんて見てるだけだろ

顔出してない教員もいくらでもいるぞ

外部指導員にまかせてるところもある

生徒指導の数は減っていて、


一クラス40数名だったのが今では、一クラス30人切るくらいになっている

何が大変なのか教えろよ!

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:30:36.97 ID:maLF9rn00.net]
【那須雪崩事故】2班を引率していた教諭 「嫌な風感じ」訓練中止の判断 直後に雪崩 [無断転載禁止]©2ch.net
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493443653/

責任の擦り合い♪
ほれ、お忙しくて有能な教師さんよ〜

435 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:30:38.34 ID:nk9CW6J50.net]
教育利権事業になってるから、解体しなきゃだめだよ!

教育長の責任者って数年で退職だろ、退職金満額もらうために、問題はもみ消すのが仕事と思ってる。

生徒が自殺しても個人責任で、イジメ問題さえ隠せれば、定年退職金満額だもん!

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:30:48.67 ID:YaAa7sCC0.net]
ああ、コレがフェイクニュースって奴か。
ソース:職員室の明かり

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:30:53.07 ID:HZLsgYRF0.net]
>>399
半分にして雑用は別の人雇えば雇用も生まれるな。

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:30:54.58 ID:5vJVdG1Q0.net]
部活動なんてやめて、放課後の中学生はハムスターのクルクルやるやつやらせておけばいいんだよ。

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:31:39.11 ID:S2TBEeF/0.net]
>>433
出勤して出勤扱いにならないって言ってんのにその言い草はなんなの?
反論になってると思うの?
バカなの?
バカだね。



440 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:33:02.04 ID:nk9CW6J50.net]
学校内の評価方法が30年も50年も古いんだろ!

441 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:33:37.48 ID:K2tEGP6M0.net]
>>439
部活って強制なの?

442 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:34:36.04 ID:S2TBEeF/0.net]
>>401
お前、ネットニュースくらい見ろ。

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:35:04.92 ID:S2TBEeF/0.net]
>>441だったわ。ごめん。
お前、ニュースくらい見ろ。

444 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:35:43.33 ID:YlwID21V0.net]
>>439
人の文章読めよ 文もうか?

そんなに文句あるならタイムカード導入しろや!

一日何したか記録してみろ?


そんことされたらいかに教員が楽してるか分かるわ


土台、ブラックなら成りてはいないし社会問題にもなっているはず

それが社会問題にもならずに成りてが多すぎるのはブラックでない証拠だわ


給与も年金も退職金もむいいんだし、こんないい仕事ねーだろ!


警察官が自分の息子を警察官にさせたくないのとは別に

教員の親は自分の息子を必ず教師にさせたがる


これが事実だろうが?違うんか?

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:35:50.82 ID:1slSSn8a0.net]
人にバカと言って商売になるのは教師くらい、と言われるようにその程度のおつむなんだろう
普通仕事がキツイといったら効率化について考えるものだが、職業柄か口からバカと出る方が早いようだ

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:35:55.34 ID:KpDJgvJ50.net]
「教えない教育」ってのがもっと流行って、
プリント配布もやめて、あとは会議のときも資料配布をやめたらいい。

つーか、教育なんて、やめたらいいのに。

447 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:36:29.48 ID:DaClzv1s0.net]
詐欺師が一番騙しやすいのは元教員、退職した教員と答えるらしい
「先生ならこの話知ってるでしょう〜」から入るそうよ
詐欺師いわく、元教員は「知らない」って言葉を口に出さないからなんだって。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:37:24.63 ID:KpDJgvJ50.net]
学校なんか廃止して、教育が必要だと思うなら、親が自分でやればいい。

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:39:17.59 ID:Mq5EoxKX0.net]
なんでこんな労働環境について戦わないで
護憲だの反戦だのやってるんだ?



450 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:39:42.19 ID:dQ9Tez9m0.net]
>>401
ニートの妄想ばかりだな
よほどいじめられて学校に恨みがあるんだべ

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:40:28.34 ID:eWqDC3Zt0.net]
休み時間中庭でたばこすってるおっさんいたが

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:40:40.34 ID:lJhbTMnw0.net]
>>444
小中学校はまだマシだろうけど、高校なんかは
最悪じゃん。7:30の 0時限〜だから朝は6:40分出勤の7限、放課は20:00まで。
実際補習自習監督がなくて休みなのは3/17〜4/6、8/13〜15、12/31〜1/2だけじゃん。

453 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:41:38.29 ID:gtLiWblV0.net]
>>444
タイムカードの導入に反対しているのは教委側であって教員じゃない。

454 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:42:17.83 ID:K2tEGP6M0.net]
>>443
教職調整額もらってるから文句がいえないってこと?

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:43:07.67 ID:2DU9Ba270.net]
>>406
子どもに配膳させるのも結構大変だしね

456 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:43:46.64 ID:DpF8kK+40.net]
嘘だよ

あいつら仕事してないし、仕事してる’フリ’をしててもほとんど役に立ってない

毎日
blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/fb207249d5cf79f68098e6c10c46e3e8

「捏造の科学者」をだした事実歪曲報道の毎日

blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/54c505633bb7d69beb76483a3040ffbd


石綿ばら撒きクズ家屋
blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

457 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:44:03.12 ID:gtLiWblV0.net]
>>454
ホワイトカラーエグゼンプションが導入されたら何が起こるかってことの試金石だろ。

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:44:34.83 ID:V7PQVvtO0.net]


教育大国フィンランド:学力急降下につづき学校暴力が多発
blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:44:56.06 ID:rKMmB4ZtO.net]
>>439
教員って、管理職みたいなもんでしょ。
授業やその準備は、自分の裁量でやれる。
管理職は管理職手当をもらえる代わりに、残業代は出ない。
教員は調整額がつく代わりに、残業代は出ない。
残業代が出ないんだから、出勤日以外に出ても、金が出ないのは当然のことだよ。
夏冬春休みがあっても、満額給料もらってるでしょ?



460 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:44:58.37 ID:rnkEAO4n0.net]
要領が悪い、効率が悪い、やらなくてもいい仕事をやるバカが多い

これが全て

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:45:12.65 ID:NWEtQCtg0.net]
小中高と先生がこんなに忙しそうに見えたことが無い

462 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:45:18.91 ID:SnhuyEXw0.net]
>>408
削減じゃなくて、教員は大変だから人増やすから予算寄越せだよ。
財務省の少子化だから人を減らせとのせめぎ合いだよ。

463 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:47:16.13 ID:gtLiWblV0.net]
>>426
財務省と文科省は「部活込みの仕事」なんて一言も言ってない。
小中高の給与が同じ自治体増えてるってこと知ってて言ってる?

464 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:47:55.69 ID:SnhuyEXw0.net]
>>425
ま、こう言うシンクタンクと仕事した事あるけど、結論ありきの論文を書く、役所が取り上げると
結論が決まってるんだよ

465 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:47:57.78 ID:YlwID21V0.net]
>>452
話をすり替えるな!高校は義務教育じゃない!

>>453
タイムカードを導入すると教員の身動きがとれなくなる
報告書書かされるともっととれない

このスレで言われるような大変だ過労だなんて言えなくなるよ

お前、何やってたんだみたいな話になるわ

466 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:48:06.60 ID:tL4M2GYN0.net]
仕事処理能力学んでないからね。
企業ではマニュアルあるけど学校は学卒が適当に仕事するから
無駄が多く時間が何倍もかかる。
全部見た結果、仕事処理能力
外資系(特に米、無駄なし、残業は無能な証拠)>>>>日本の民間>>>官庁
   >>>>>>教師(素人=生徒と同じ、年食ってるだけ)

467 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:48:11.75 ID:gtLiWblV0.net]
>>459
臨時は無給で夏休み冬休み春休み働かされてるけどなー

468 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:48:18.24 ID:k09cPOaX0.net]
忙しいわりに猥褻教師だらけ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:49:04.94 ID:MK5PEygG0.net]
>>442
昔の学校は先生が職員室でタバコ吸ってるのが普通だったという話を親から聞いたんだが。信じられんわ
ネットニュース?最近なら学校は禁煙だろ何言ってんの?



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:49:41.23 ID:MK5PEygG0.net]
なんだよミスった奴にレス付けてしまった…

471 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:50:14.21 ID:gtLiWblV0.net]
>>465
>>453
>タイムカードを導入すると教員の身動きがとれなくなる
>報告書書かされるともっととれない
>このスレで言われるような大変だ過労だなんて言えなくなるよ

お前の願望を語るな。 なんで身動き取れなくなると思ってんの?
タイムカード導入してるくせに、出勤時間だけ管理して退勤時間の管理拒否してるのは教委だろ。

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:50:43.25 ID:YlwID21V0.net]
文科省が教員の削減を恐れての報告書づくりだから当てにならない

教員の仕事が大変かは父兄がよーく知っている

多くの父兄は教員は大変だ

あれじゃ過労で持たないなんて言ってないのが実態

みんな国民は知っているし見てる

473 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:50:59.89 ID:INqDOLaI0.net]
>>471
その人ちょっとおかしい雰囲気だからかまわない方がいい

474 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:51:11.91 ID:gtLiWblV0.net]
>>86
お前の理論によると警察も医者も減らした方が良さそうだな。

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:52:22.07 ID:qv6mv/Oo0.net]
>>4
計画性が無いのではなく計画のしようがないのでは

476 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:52:29.09 ID:K2tEGP6M0.net]
>>462
財務省が正しいな

477 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:52:31.65 ID:voK1UFdK0.net]
共産党やろ 教師は はい解散

478 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:52:39.36 ID:uF7WJALe0.net]
一方で財務省は教員の給料を減らすために、教員はもらい過ぎ、少子化なのに教師が減らないのはおかしい
と世間に広めている。

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:52:59.92 ID:tL4M2GYN0.net]
教師の忙しいは保身。
仕事の処理方法を学んでないので全くの素人。
忙しい割には
夏休みに二度の海外旅行(豪州、ハワイ)
途中で研修もあるしー、登校日もあるしー
(どうにでもなる予定、夏休みは全部休みじゃないと非難をかわす)

新卒と民間経験のある教師を半々か社会経験ある人間を採用するべき。



480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:53:50.44 ID:1slSSn8a0.net]
>>425
チョンの交渉術(ヤクザ)の肝は、最初に無理難題をふっかけるんだな
この場合は増員、少子化し税金が圧迫しているさなかに空気を読まずまず増員と叫ぶ
すると無理難題に驚いて交渉の目的がズレる。 最初は教員を減らす事を目標にしていたのに
増員をするかしないかの話にすり替える事ができるわけだ。 そこで一歩退いて「じゃあ現状維持で」
と切り出せば、何故か無理難題をふっかけた側が譲歩した様に見える事になる。 これがヤクザのやり方
こういう場合は、更に過酷な要求を突きつけるのが正解。 
この場合は、教員を減らした上に給料減額
これ

481 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:54:21.21 ID:ty6EqPIf0.net]
免許更新って無駄だろ。
やめろよ。
天下りを食わせるのが目的なんだから。

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:55:10.58 ID:mGq6j8u00.net]
友人の教師はこの前イタリア旅行に行ってたな
羨ましい

483 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:55:31.00 ID:YlwID21V0.net]
>>473
お前がおかしいだろ現実逃避してんだから妄想の世界にいるんだろが

子供の数は減っている

地方では学校も再編されてどんどん数も減っている

一クラスあたりの人数も40数名から30人をきっている


これで部活がーーとか過労がーーーとか嘘言えよ


小学校は部活ないし部活に顔出さない先生も沢山いる

春、夏、冬学校は休みですることは少ない

給与も他の公務員よりも高い

これのどこが大変なのかね?


なんで成りてがいなくならないの?

何で親が教師は自分の息子を教師にしたがるの?

おいしい仕事だからだろ?この他に何がある?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

484 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:58:23.16 ID:rnkEAO4n0.net]
誰がいつどこでどういうことやってんのか具体的なデータ出してみろよ
ほとんど無駄で意味無いことばかりだからwww

485 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:59:03.38 ID:3HdZNf+w0.net]
誰もが学校に通ってたわけで、嘘だと分かってるわけで、
こういう嘘を平然と言ってのけるのは教師としてどうなのかと

486 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:59:26.42 ID:uF7WJALe0.net]
教師の採用試験を受ける人が多いのは、教師になる方法がわかりやすいからだろ。
しかも新卒至上主義でもないし。

487 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 22:59:46.81 ID:SnhuyEXw0.net]
>>476
そりゃそうさ、数値目標なし、年間計画もいい加減。
役所の中で文科省だけ適当。
不良を減らすとかイジメを減らすとか言って出してきた数値が法務省と乖離し過ぎ。
イジメなんか出したらやばいって言って相談もしなければ教育委員会に報告もしないからイジメ件数ゼロとか
あり得ない数値を堂々と白書に載せる。
自殺が出て警察が動いても協力しない、犯罪犯しても子どもだからと警察の介入拒否。

財務省としてはマトモに働いていない教員や文科省に予算なんか出せない。

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:59:48.34 ID:ATuCDb3u0.net]
>1
文科省が仕事増やしてるのにおまゆう?

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:00:23.01 ID:knRfXg5E0.net]
普通に考えれば子供が減ってるんだから教員も減らせっていう財務省の主張になるんだけど
それに反対する文科省がかなり盛った主張をしてるんだろう
楽な仕事じゃないのは確かだけどそこまで厳しくはないよ皆さん19時までには帰るよ
あと部活とかで土日出ることも多いけどその手当は付くし夏休み冬休みの時期にはまとまった休み取るからね



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:00:43.00 ID:lNj+qv710.net]
まあとにかく部活の強制参加をやめないと同情は得られないだろうな ('ω`)

491 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:00:52.04 ID:z3q0NzpX0.net]
公務員が楽してるってのはほんとなんだな
このくらいで泣き言いえる身分がうらやましい

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:00:58.38 ID:pvKNwCwS0.net]
暦通り休める上に長期休暇あるだろ

493 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:02:46.77 ID:S2TBEeF/0.net]
>>444
教員がタイムカード導入をどんなに切望してるか、知らんのかお前は。

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:03:15.69 ID:JzLea55W0.net]
休憩1.2分ってあるわけねーだろw

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:03:19.30 ID:uF7WJALe0.net]
でも、財務省って消費税を上げて日本の経済を悪くする元凶だし、信用できないんだよな

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:03:52.67 ID:Hx9iqRXF0.net]
でも、利益とか考えなくて良い商売だからなぁ。

497 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:04:57.89 ID:lJhbTMnw0.net]
>>465
義務じゃなきゃ、年休10日そこらでこき使っていいのか?
まあ、45×9クラス×3学年 1215名の小さな高校では
あったけれど、現に私が高校に通う間に先生で
死んだのが3人いたからね。
ちなみに県立高も小中学校も公立は全て残業代なしだからね。
オンブズマンが動いて。
市会議員の給料も月160,860円になった。

498 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:05:36.37 ID:SnhuyEXw0.net]
>>489
大津なんてどう考えても全ての学校で発生しているイジメがゼロ件や一桁だと堂々と報告してたからな、記憶が正しけれ滋賀県全体の話かも知れない。

大津のイジメ自殺がおおやけになって酷いのバレたけど中身見ると全然改善されてない。

これで忙しくて辛くてって言われて信じる奴がいたらお目にかかりたいよ。

499 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:05:56.53 ID:fDTC2LKbO.net]
>>479
うん、教師って仕事ノロいよね



500 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:06:12.87 ID:S2TBEeF/0.net]
>>454
まあ、そうとも言えるけど、
別に文句言うのを我慢してるわけじゃない。
ただ、表立って不満を言えない環境がある。

「なんとか手当」なんてゴミみたいな子供の小遣いで口塞がれるほどバカじゃないけど、とりあえず次の試合に勝ちたい子どもの願いは叶えてやりたい。
でも金はよこせ。

これ、矛盾してないよなあ。

501 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:07:42.28 ID:SnhuyEXw0.net]
>>497
年休10日?
公務員なのに年休10日w

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:08:29.26 ID:R0WL6+6u0.net]
夏休み、冬休み、春休みがあるんだから普段は働くのが当然だろ。
甘えてるんじゃねえ。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:08:54.21 ID:Hx9iqRXF0.net]
>>497
そもそもボランティア精神や正義感が駄目なんだよ。

与えられた予算と時間の範囲でそつなくこなすのが、
公務員としてあるべき姿なのです。

その結果、生徒の学力が落ちようが、質が落ちようが、
それは政策の結果なのです。
教師1個人が頑張って何とかしなくては、
っていう正義感がそもそも反公務員的なのです。

公務員は公務員らしく、
事務的にルール通りに型にはまった仕事をすべきなんです。
チャイムがなったら、生徒に相談されようが定時で帰る。
そうすれば、サービス残業も過労死もなくなります。

504 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:09:26.75 ID:BGBc8FIEO.net]
近所の小中学校の駐車場じゃ、朝の6時から停まってる車なんて見たことないがな

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:09:55.19 ID:/2NWVX6O0.net]
日教組を潰せば、教員予備軍の好感度アップするぜ

506 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:11:40.69 ID:Jeom/HAc0.net]
月3〜4日の休みで休憩は食事休憩3〜5分ぐらいだけの
美容室とかもありまして…

507 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:11:54.39 ID:9VMHx2NS0.net]
>>493
まあ、あればあったで大変だぞ
教師なんかわからんだろうが、忘れたら報告書で一番は休憩時間だ。とれないけどきちんと時間で

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:12:13.84 ID:SnhuyEXw0.net]
>>504
但し、学校の駐車場を見ると結構な高級車が多いです。
軽や原チャリは滅多に見ません。
担任は10年落ちの中古だったけど30前半で家建てたからなw

509 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:12:32.07 ID:vF5ckAJG0.net]
でも春、夏、冬休みはあるんだろ。



510 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:12:52.33 ID:S2TBEeF/0.net]
>>507
とりあえずお前は日本語を覚えろ。

511 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:13:39.49 ID:64t/kkOd0.net]
ギッチリ働いてる奴とゆるゆるの奴と両極端なんだろうけどさ
世の中の人は悪い方を基準に見るんだから自浄作用働かしてサボってる教職員を駆除しなさい

512 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:14:19.85 ID:alxpNj040.net]
>>1
中高の先生なんて、研究日は必ず半休だし、部活で指導するのはコーチだから、顧問はその間職員室で自分の仕事してられるじゃん。
しかも、毎日あるような部の顧問やらされるのなんて、新卒〜5年くらいだし。
特殊な例だけピックアップしてるんじゃないの?
公立はみんなそうなの?

513 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:14:49.09 ID:YlwID21V0.net]
>>504
そんな朝早く学校に行く先生なんていねーよ

こんな報告書発表しといてだな、面白いじゃないか

これから学校の先生の朝の出勤時間や退勤時間?

部活に顔出してるか?


全部、注目されるわwwwwwwwwww

文科省の報告書が正しいか

このスレで違うと主張する人達が正しいか注目の的だわwwwwwwwwww

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:15:21.21 ID:U4b4PXsX0.net]
それでも辞めないって事は何かしら旨みがあるんだろうからそこをちゃんと説明してくれないかな?

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:15:26.08 ID:ufpFSUEH0.net]
1分2分の休憩の説明をしろや
それなしでなんの議論もないわゴミスレが

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:15:27.33 ID:gfSDuk6W0.net]
>1日に休憩1、2分程度、出勤は午前5、6時台、退勤は午後10時以降

すごく嘘くさいですw

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:16:58.01 ID:jipynZKe0.net]
勤務時間と休憩時間の境界があいまいな仕事。

問題解かせて居眠りしている教師とかいるからなあ。

518 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:16:58.56 ID:NANNCqyU0.net]
部活動は、第三者に任せるようにするしかない

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:18:10.07 ID:jipynZKe0.net]
>>508
市営住宅と学校の駐車場には高級車が並んでいるな。



520 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:18:39.30 ID:9VMHx2NS0.net]
>>510
まあね。日本にいないから。
勤怠管理はくそきびいしぞ。3回忘れたらレッドだからな おまえみたいな

521 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:19:22.69 ID:SnhuyEXw0.net]
>>513
5時だと都内の始発の時間w
チャリや車で通ってるなら起床は4時w
こんなレポート出したら財務省の奴ら鼻で笑うぜ、突っ込みどころ満載で予算削減待ったなしだな。
国立大学と同じで高校も独法になるなw

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:20:38.62 ID:knRfXg5E0.net]
>>516
ごく一部の人がごく一時期そういうことはあるかもしれないけど
それを一般的なことのように言うのはウソの一種だな

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:21:38.84 ID:S2TBEeF/0.net]
>>520
そりゃま、洋の東西を問わず、上司としては、お前みたいなバカに対しては、厳しくしたくもなるわな。
言葉のダメさを突っ込まれてるのに、そんなおぼつかない言葉遣いでは。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:21:48.82 ID:jipynZKe0.net]
>>485
「嘘も100回言えば事実になる」を実践してるんだろうな。

ここ数日、「教師の仕事が辛い」が乱立し、不自然な教師擁護の書き込みが大量に行われている点をみると、なんらかの意図があって行われているように思える。

525 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:23:40.55 ID:S2TBEeF/0.net]
>>524で、自分だけがその国家的陰謀に気づいている、と。
あっはっは。
すごいなあ。

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:23:49.82 ID:HV8+wprv0.net]
本当なら過労死が続発してるはずだけど

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:24:23.72 ID:S346C2a40.net]
アホでも出来る仕事をダラダラ引き伸ばすのが公務員の能力なんだから仕方ない

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:24:41.23 ID:S2TBEeF/0.net]
>>524
きみ、「集団ストーカー」にも追われてるでしょ。
あと、宇宙人とか。

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:24:45.19 ID:jipynZKe0.net]
>>525
ほら、そうやってお前みたいに噛みついてくる奴が常駐しているから、おかしいって思われるんだよ。



530 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:24:54.82 ID:7wUb35F10.net]
トイレにもいけないじゃん。馬鹿馬鹿しい。俺なら辞める。

531 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:25:49.87 ID:noSkn1l40.net]
休憩が1、2分ってキミ、そら言い過ぎやん

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:26:48.54 ID:JzLea55W0.net]
零細企業のことは調査しないで
大企業のデータばかり重視するくせに
こういうときはマイノリティの味方wwwww

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:27:11.76 ID:SnhuyEXw0.net]
>>524
まぁ、文科省の予算取りの一貫だろうな。
予算分捕って90パーセントを地方に紐付きでばら撒いても一割残せば最低でも数10億。
シンクタンクなどの独法が一つできて天下り、現役出向の金が稼げるからな。

大津のイジメでそれまで地区だか県でイジメゼロ件って記事見た時からマトモに仕事してない事は良く理解できた。

534 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:27:25.47 ID:9VMHx2NS0.net]
流されて流されて、ようやくありついたのが教師。てか。馬鹿。
嫌なら辞めろよ

535 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:27:31.81 ID:Y1zJC4g60.net]
>>166
見たことない?
俺が子供だった頃はふつうに売ってたけど

536 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:28:28.48 ID:v8S42Q6X0.net]
通信などの動画も活用させて教員の負担を緩和していってほしい。

537 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:28:37.56 ID:SnhuyEXw0.net]
>>525
実際に教員暇だしw
このレポート突っ込みどころ満載のギャグだから笑ってるんだよ。

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:29:37.92 ID:jipynZKe0.net]
>>535
今でも売ってるよ。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:30:04.94 ID:MK5PEygG0.net]
>>535
そんなの見たことない



540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:31:17.03 ID:jipynZKe0.net]
ゼロなんて言ったらウソなのバレバレだから、独裁国家ですらちょっと遠慮して支持率80%とか言うのにさ、堂々とゼロなんて言い張る所が浅はかだよな。

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:31:46.22 ID:jipynZKe0.net]
>>533
ゼロなんて言ったらウソなのバレバレだから、独裁国家ですらちょっと遠慮して支持率80%とか言うのにさ、堂々とゼロなんて言い張る所が浅はかだよな。

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:33:32.80 ID:jipynZKe0.net]
>>539

www.mitsumura-kyouiku.co.jp/kyokasyo/

543 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:34:37.87 ID:ZcfO7pL50.net]
っんじゃ、教員の仕事で死んでみろ(笑)
そんなんで死ぬなら、家でテレビ視てるだけでも死ぬわ(笑)

544 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:34:47.19 ID:hFYuy6m70.net]
>>1
パチこいてんじゃねーよカス
全て大嘘じゃねーか

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:35:40.95 ID:sqZE3Phb0.net]
なお夏休み冬休み週5授業には触れない模様

546 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:36:01.23 ID:dvircJ6k0.net]
もう授業を抑える担当、親や生徒と対話する担当と分けた方がいいんじゃないか?勉強も教えて親と生徒にも構うのって大変だろう

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:43:33.52 ID:SnhuyEXw0.net]
>>541
だろw
田舎だろうが都会だろうがクラスで必ずあるイジメがゼロ件ですw 普通はクラス分はカウントされるのにw
それがここで暴露されて祭り状態だったんだぜ。
こんな事やってる連中が忙しい、辛い、ちゃんと指導しているんだって言って信じられるか?
校長ガー、教育委員会ガーって 言ってたけど文科省のイジメ対策要綱違反なのにね〜。

548 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:44:48.59 ID:LBZgxF7Q0.net]
でもさ、冷静に考えて今の世の中で、学校に先生が必要な理由って何だろう

勉強?←塾講師の方が教え方上手いし、無料動画だって充実してる
運動?←プロに習った方が上手くなる
一般常識?←社会人経験せずに王様気分味わってる先生にそんなもんあるかね?
人間関係?←先生に習うもんじゃない。そもそもいじめにすら無関心じゃん。
修学旅行の引率?←てるみクラブでおk

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:48:41.87 ID:bkzSBEzo0.net]
中学が一番きついだろうな



550 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:49:11.03 ID:bkzSBEzo0.net]
>>546
部活担当も

551 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:49:39.64 ID:SnhuyEXw0.net]
>>548
少なくとも県だか地区でイジメゼロ件ってやってる教員に人格形成なんて無理だな。生徒を見てるなんて信用できないな。
大津の時は全国のデータ出てたけど他の県の報告も凄いもんだぞ。
あの時の祭りは凄かったな、このスレと違って教員がいつの間にか全員消えたからな。

552 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:49:57.35 ID:FDNaTwX60.net]
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:50:27.57 ID:LBZgxF7Q0.net]
各種省庁の中でもズバ抜けて倫理観の無いのが文科省だからなぁ
天下りもやりたい放題とか法律完全無視

まぁ教員が犯罪繰り返すのも土壌が形成されてんだろな

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:52:20.91 ID:YlwID21V0.net]
>>528
ID:S2TBEeF/0
君、がんばってるねw
でも、学校は身近な存在だからね
父兄も近隣の住民も見てるし
色々知ってるんだわ

555 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:53:44.26 ID:ffHkVQW10.net]
授業は録画でいいとかaiとか正気か?
友達作りとか社会性の涵養は無視か?

学校で勉強しかしなかったのか、イジメにあったのか、コミュ力が絶望的なのか…

>>554
お前は四時間近くも何やってんだよw

556 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:53:53.08 ID:YlwID21V0.net]
>>553
そういえば文科省は天下りで法律違反してたよな

全く信用できんよな

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:55:21.66 ID:1iErEJqk0.net]
教員なんて働いてる事が休憩だろ

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:55:50.64 ID:LBZgxF7Q0.net]
>>555
俺へのレスなのかな?

俺は学校の必要性を疑問として提示した訳ではなく、教師の必要性について話したんだが。

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:56:23.83 ID:Tj/qCoM20.net]
都内の中学教員だけど平均の勤務時間は7:00〜21:00くらい
退勤まで休憩がほぼ無いと言えば無いが、部活の終わる19時前くらいからは生徒がいないから少しゆとりが出る
育児とか家が遠くて忙しい人は朝5時前から出勤している人もいる



560 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:56:59.06 ID:n1Y9x56M0.net]
長期休みの間に出社して授業の準備全部終わらせておけばいいのに
何でやらないの?

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:57:11.15 ID:VV2LnLHX0.net]
中学教師なんて飲食店員と一緒で生活の為というより好きでやってんだろ
グダグダ文句いってんじゃねーぞゴミ

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 23:58:56.13 ID:rKMmB4ZtO.net]
>>546
大変なわけないじゃん。
何か一つやるだけで、給料もらおうなんて…。

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:59:16.05 ID:LBZgxF7Q0.net]
>>559
おつかれ

因みに聞きたいんだけど、授業以外の事務作業やる事あると思うんだけど、それどれくらい時短出来そう?

564 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:59:33.79 ID:Bl/jWaA60.net]
ここにいる多くが教師を「社会人」とすら認めたくないことも、大概外れの教師にしか出会えなかったことも、まともに休みや給料ももらえない仕事にしか就けなかったのはよくわかった

今からでも教員になれば?
まともな社会経験とやらがあるなら慣れるし、仕事は簡単でしょう

俺は普通の企業勤めがいいから教員なんてやりたくないけど(笑)

565 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 23:59:44.51 ID:YlwID21V0.net]
>>559
それも大袈裟だわ
地方じゃ、そんなに早く家を出たりしない
それにもっと早く帰っている教師がほとんどだ

都会の一部を持ち出して、お情けでももらいたいのか? 笑

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:00:11.20 ID:5JBrT3SM0.net]
医者の大変さもそうだけど、時間長いだけでたいしたことない科だらけだよ。
あと先生の場合は、低学歴が多すぎて処理能力が追いついていないだけ。
その証拠にセンター試験ごときで8割とれない高校生どれだけいるよ
小学校〜中学校でどれだけオチこぼれつくってきたんだか。
毎日学校通ってる授業時間は、生徒のための時間で、教師という職業を演じさせるための時間ではない
その時間を塾とかに通ったほうがよほど身につく
集団生活を学ぶなら学校以外でもできるし
この未開な時代の教育体制をそろそろ変えるべき
金持ちしか塾いけないとか反論にはならないから

567 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:01:10.07 ID:rqVkCcNF0.net]
情報弱者が集うスレ

まとめサイトを卒業すべし

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:01:42.41 ID:OCYztrgD0.net]
親が教師してる人って、だいたいが息子も教師だろ?
特に地方では、それが激しい
そんだけおいしい仕事なんだよ

569 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:01:44.29 ID:ukXkDL2m0.net]
長期休みの間も研修とか部活の遠征とかあるからね
小学校なら準備はしやすいかもしれんが中高はなあ



570 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:02:19.50 ID:5T5Kmv/f0.net]
>>554
印象論乙

571 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:03:10.88 ID:sii6XmJW0.net]
>>567
まーひどいもんだね
まともに勤めたことすらなさそうなのが語る語るww

若いのか部屋から出てこないのか仕事に恵まれてないのか、かわいそうなやつばっか

先生にならなくたって休みもありゃ海外旅行も行けるわw

572 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:03:14.16 ID:GjyD1X/90.net]
野球部のヤツもそれ位の時間から朝練して、夜も遅くまでやってたぞ
生徒がやってる事以上は教員はやれ
子供にやらせるなら自分はそれ以上をやれ

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:04:02.87 ID:o64VBwEdO.net]
>>569
新人ならともかく、二年目以降は、過去に準備した資料が使えるんでない?

574 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:04:19.73 ID:ukXkDL2m0.net]
>>565
そうなの?そうなんだ
異動した先生ともよく話するけど出退勤時間はそんなに差がないイメージあった
都だけか

575 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:04:43.98 ID:sii6XmJW0.net]
こんだけ他人の仕事への敬意がないんじゃ、どの業界でも悪質な経営者がはびこるわけだわ

俺のがもっと大変!わかって!
こんなのばかり、かまってちゃんかよ

576 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:05:12.24 ID:OCYztrgD0.net]
>>571
事実言われて焦ってんだろw
お前らが何を言おうが先生とか学校は父兄が絶えず見ている
近隣の住民もみんな見てるわけだ
大嘘つこうとしても無理があるんだよ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:05:19.91 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>354
手当てって教職調整手当ての事言ってるのかな?
見込み残業と同じだけど、給与の4%だから1日あたり20分しか残業してないことになってる

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:06:17.52 ID:EHs1p0680.net]
無駄な書類とか多いんだろ
しかしその無駄な書類は馬鹿を制御する為に必要だったりする
不思議な事に組織になると一定の馬鹿が出現するんだよな
誰でも飛べる大縄跳びでも集団でやると引っかかる奴が出る原理と似てる

579 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:06:43.92 ID:sii6XmJW0.net]
>>576
俺は教師じゃないけど、近所でお前みたいなおせっかいが不審者として通報されたのは知ってるw田舎はええなあw



580 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:06:46.87 ID:9NGoyLuPO.net]
夏休み、春休み、冬休み、GW……( ゚д゚)、ペッ

581 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:07:38.82 ID:sii6XmJW0.net]
>>577
それって月にもらえる上限ってこと?どれだけ残業しても?

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:07:52.35 ID:LmCmiy7g0.net]
>>555
そもそも授業が要らない。
本が読め、辞書がひけるようになったら本を読んで独習する方が圧倒的に早い。
手取り足取り教える必要があるのは読み書きと+−×÷の計算ができるようになるまでだな。
以後は無駄な教育 ('ω`)

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:08:05.42 ID:ukXkDL2m0.net]
>>573
中学校なら4年目からという感じ
大抵前教えた時より上手く教えたくなるから教材研究の時間はあまり変わってないなあ

584 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:08:11.78 ID:bgo2QkKa0.net]
>>580
うちの会社は全部あるぜーw

585 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:09:11.89 ID:bgo2QkKa0.net]
>>576
何コイツストーカーかよ気持ち悪いww

村社会やべーな

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:10:12.74 ID:bgo2QkKa0.net]
>>582
おおむね同意だけどやらないやつはどーすんの?放置でおけ?俺は少数エリートさえ育てばいいと思ってるけど

587 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:10:29.22 ID:daF+VH6v0.net]
>>583
毎日の時間の割り振り教えてくんない?
ざっとで良いんだけど

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:11:10.52 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>581
上限じゃなくて一律支給だから、定時出社定時退勤でももらえるよ。
ただそんなことしてるのは、小さいお子さんがいる女性か、一部の働く気のない年配ぐらいかなぁ

589 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:11:31.85 ID:sii6XmJW0.net]
>>586
ゆとり教育のホントの目的はそれだって説もある



590 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:11:51.94 ID:rtUPHodO0.net]
>>1
こういう視点だと
生徒の民主的決議で決められた訳でも無い校則に縛られてる
生徒は監禁なんじゃないの?

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:11:51.97 ID:SAEmzl0x0.net]
1,2分休憩でも17時間働ける仕事ってwぬるすぎなんだろ

592 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:12:22.89 ID:rizGCmUC0.net]
知るかカス

593 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:12:31.01 ID:ySOi3JqR0.net]
>>575
そりゃそうさ、監督官庁が指導した事も守らずイジメゼロと大嘘の報告してるんだったよな。
ガキの事なんか見るつもりもないのが教師の殆どだとバレてるのに騙せるとでも思ってるのか?

594 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:13:17.39 ID:sii6XmJW0.net]
>>588
そんじゃ基本給40万円なら、残業どれだけあっても16000円ってことかい?それはそれでどうなのかと思うわ…

595 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:14:48.48 ID:sii6XmJW0.net]
>>593
んー、一部の事例を全体に敷衍することにどれだけの合理性と意味があるのかは疑問

別に教員に肩入れしたくはないけどw

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:16:05.78 ID:WLnEziWW0.net]
忙がしい振りの報告が上手いだけじゃね?

597 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:16:16.12 ID:ukXkDL2m0.net]
>>587
7:00〜8:15 授業準備 事務書類作成
8:15〜16:00 職員打合せ 授業 給食 掃除
16:00〜18:30 部活指導 生活指導
〜21:00 授業準備 生活指導報告 会議資料作成他

朝と夜の空いた時間は生徒と居ないからそこで雑務をまとめてやる感じ

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:16:39.65 ID:O4nxvFzd0.net]
被害者ぶる公僕に気を付けろ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:18:13.40 ID:inluW2rs0.net]
夏休みとかも仕事してるの?



600 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:19:08.21 ID:ySOi3JqR0.net]
>>595
一部じゃなくて全体の事例ですけど
大津の場合、県のイジメ発生件数ゼロって報告が上がってるですけど
その時全国のデータも上がったんですけどどの地区も似た様なもんなんですけど
むしろ、イジメの報告してる学校が異常で例外ですけど。
偏差値が低いから分からないのかな?

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:19:36.16 ID:LmCmiy7g0.net]
>>586
だってほとんどの奴は、30過ぎる頃には、読み書きと計算しかおぼえてないんだぜ。
マイナスかけるマイナスはプラスくらいはおぼえてるだろうが、一次方程式さえ怪しいレベル (xが分母にあったりするともうお手上げ)。
ヘリウム風船の浮力の計算、30過ぎてできる奴何%くらいなんだろ ('ω`)
読み書きそろばんだけやっとけよ。
あと確定申告のしかた (モジャ男の例があるしな )

602 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:20:04.96 ID:OCYztrgD0.net]
>>597
7時前に学校にいるか?wwwww
16:00から21:00って嘘くせぇわwwwww

7時には大抵の教員は帰宅してるよ 笑

603 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:23:09.22 ID:ukXkDL2m0.net]
>>597
別に信じてもらわんでもいいけど、うちは毎日3、4人いるよ

604 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:23:49.36 ID:ukXkDL2m0.net]
>>603
>>602でした

605 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:23:52.64 ID:Zfwwcxsj0.net]
>>597
ルーチンワークが多いのか?

606 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:23:52.81 ID:daF+VH6v0.net]
>>597
サンクス

必要な作業と不要な作業を分けた上で、時短出来そうなイメージってある?

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:24:03.78 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>594
そうだよ。
部活で必ず5時越えるけど、部活動の顧問は任意でかつ善意でやってる前提だから、当然なにも出ない。
休日の部活は少しだけ手当てはでるけど、出勤扱いにはならないしね

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:24:40.55 ID:WLnEziWW0.net]
>>602
この毎日きっちり朝から晩までスケジュール真っ黒ですみたいな物言いは
ぜってー忙がしい振りしてるヤツ特有のだよなw

609 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:27:19.15 ID:ySOi3JqR0.net]
>>608
なんかね、このスケジュール自体も突っ込みどころ満載なんだけど、本当にやってるとしたら
仕事が下手くそとしか言いようがないね。



610 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:27:20.19 ID:4DDyxown0.net]
身内が調査して公表したことを誰が信じるんだよ
舐めすぎ
イジメ問題だって身内で調査してイジメはなかったって結論付ける
連中だぜ

611 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:27:41.61 ID:LH/1Ifm70.net]
>>607
部活動もっと適当にやればいいじゃん

612 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:28:42.97 ID:ySOi3JqR0.net]
>>610
いいえ、全国一律で全ての学校においてイジメなんて発生してません。一部の変わった学校が報告上げてるだけです。

613 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:28:53.48 ID:daF+VH6v0.net]
>>607
一つ聞きたいんだけど、部活を外部委託しようって流れには動かないの?
そうすれば2〜3時間は短縮出来ると思うんだけど

614 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:28:55.78 ID:ukXkDL2m0.net]
>>606
時短できるイメージはあんまりわかない…
削れそうなのは授業準備の時間だけどここで手を抜くと生徒に良くないから心情的にできない

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:29:36.53 ID:/j20a5890.net]
半数はまーん様でも勤まってるのに重労働な訳ないと思うんだが。
拘束時間が長いだけだろ。

616 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:30:24.65 ID:4mfMMgeh0.net]
公僕ごときが残業ぐらいで文句言うなよ
嫌なら辞めろと言いたい
民間よりも多く給料もらってんねんから少しぐらい我慢しろ

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:30:50.21 ID:9qo68R120.net]
>>548
教師間のイジメも凄まじいから、生徒にイジメをなくす指導何て出来るはずがない。
イジメがあると認めると上に怒られるから対処しない。対処するとイジメの事実を認めることになる。

修学旅行の引率で、ホテル抜け出して風俗行ってた教師がいたな。

618 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:30:50.35 ID:ZPRiwUCm0.net]
>>600
偏差値について正しく理解してるのかな?子供に説明できる?

すぐに偏差値持ち出すやつって学歴コンプレックスに見えて仕方ない

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:30:59.75 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>611
うーんそういう人もいるけど、お金が出ないからってやりたくないわけじゃないんだよ。



620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:31:00.59 ID:ZiMCsZ5e0.net]
勝手に練習しとけと言って顧問は鼻ほじりながら準備室でネット見てりゃいい部活動もあるよな

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:31:45.62 ID:9qo68R120.net]
>>551
岡山も県全体でイジメゼロとか臆面もなく公表してた。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:33:10.92 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>613
部活によってはコーチを雇うところもあるんだけど、それでも必ず教員はつかないといけないから、時間が減るわけではないね。

623 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:33:16.27 ID:daF+VH6v0.net]
>>614
授業準備は削っちゃダメだわなw

因みに資料作成は?
Excelのマクロとか数式とか使ってルーチンワークを自動化したりとかしてる?
それともそういうのでは処理できない系?

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:34:25.95 ID:9qo68R120.net]
>>575
その傾向が一番酷いのが教師。
特にこのスレで人に喧嘩売ってる教師たち。

625 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:34:49.46 ID:LH/1Ifm70.net]
>>619
長時間労働になるけど不満はないの?

626 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:34:51.22 ID:daF+VH6v0.net]
>>622
教員がつかないといけない根拠は?

法律?それとも学校のハウスルール?
もし法律なら教員が戦うのはそっちの方だと思うんだけど

627 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:35:31.60 ID:ySOi3JqR0.net]
>>610
大津の現状、当該中学校はイジメゼロ件
他も年間1件から2件が
大津の自殺以降3倍、実際にはこの10倍は隠蔽してるんだろうな。


 2006年度から2011年度までのいじめの報告件数は、多少の増減はあるものの、1校平均は1〜2件とかなり少ない状況で推移していましたが、2012年度には、それまでのおよそ3倍程度に増加し、2015年度では、816件(小学校459件、中学校357件)と急増しています。

628 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:35:34.74 ID:mru8WoJN0.net]
モンペとモンガキを裁いて人権縮小したら、物事が順調に進むよ
あの奴婢等のような気違いに権利与えて野放しにしているから、こうなるんだよ

社会モラル破壊活動をする反日思想民族団体、宗教団体、赤色結社が
自己利得追求のために教育を骨抜きにした結果がこのザマだよ

629 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:36:33.38 ID:ukXkDL2m0.net]
>>623
ルーチンワークってほどのルーチンワークが特に思い付かないけど、成績処理とか進路とかはその辺使ってるね



630 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:37:19.40 ID:ZPRiwUCm0.net]
>>626
他人に戦えって言うのは簡単だと思うぞ

俺んとこもおまえんとこも、しょーもないルールやら法律に縛られてるだろうけど、いざそれを自分が先頭に立って変えようとしたらどうなるかはわかるんじゃね

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:37:45.79 ID:61wi/AXF0.net]
>>626
事故った時や部活内でいじめが起きた時に対応するのは顧問だろうが
今の時代は生徒が怪我したら病院まで付き添うらしいぞ

632 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:38:24.65 ID:daF+VH6v0.net]
>>629
ってなると毎日毎回違う種類の資料作成してるって事?

633 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:38:34.10 ID:X5ak3B+B0.net]
そういや学校って公立ならまず倒産はないだろうけど、廃校の場合余った教員はどうするんだろう?新卒採用減らすだけ?

634 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:39:08.94 ID:eVXRwy5w0.net]
でも残業代たんまり貰ってんだろ?
何の問題もないな

635 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:39:35.03 ID:ySOi3JqR0.net]
>>621
だな、大津の教育委員会の報告見ると酷いもんだぜ。
滋賀県だけじゃなくて全国だもん。

www.city.otsu.lg.jp/i/shisei/keikaku/kosodate/1490146823960.html

636 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:40:10.37 ID:bgo2QkKa0.net]
>>634
どんだけやっても給料の4%までって決まってるみたいだぞ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:40:13.15 ID:9qo68R120.net]
>>631
>部活内でいじめが起きた時に対応するのは顧問だろうが

対処してねぇだろ。
むしろ、全体の足を引っ張る生徒を、他の生徒にイジメさせてるじゃねか。

確か、虐めろって指示して、生徒に拒否されてチクられた柔道部の顧問がいたな。

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:40:23.14 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>625
不満がないわけではないけど、仕事は楽しいよ。でも問題は善意でやってるんだから金は出さないけど、責任は取ってねっていうのは、おかしいんじゃないかなって思うね

639 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:41:22.67 ID:ySOi3JqR0.net]
>>631
イジメの対策なんか一切やってないのは大津の件でバレてるのに未だに言える、その厚顔無恥さが羨ましいよ。



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:41:42.94 ID:ZHabIvGa0.net]
教員は頑張ってると思うけど業務内容に無駄が多いとも思う
クレーム対処で本業が圧迫されるなら事務増やして窓口一本化させたり部活に関しても顧問の権限を今進めてる外部の人に移管してもいいでしょう
ただそれらのこれまで続いた伝統みたいな業務状況を効率化させることを誰がするか?となるとね。過渡期と考えて一時の手間と痛みを我慢するならできるだろうけど

641 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:42:10.03 ID:eVXRwy5w0.net]
>>636
月収30万なら、何もしないで机にむかってりゃ1万2000円ボーナスか?
十分だろ

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:42:16.27 ID:J/Z8MNpX0.net]
夏休みが羨ましいですぅ〜

643 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:42:36.66 ID:ukXkDL2m0.net]
>>632
会議に使うのは実施要項だとか生活指導報告だとか、文書作成が多いかな
もちろん前年度のを流用できるものもあるし、毎年書き直す必要があるものもある

644 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:42:59.45 ID:ySOi3JqR0.net]
>>637
こいつら印象操作で喚いてるだけ、大津事件前と後の各地方の教育委員会の報告見ると凄いもんだぞ。
イジメゼロだもん。

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:43:11.65 ID:mVCFgFcM0.net]
>>632
管理職や主任主事が替わるたびに要求仕様が変わる。
不定期に教委・文科省からの仕様も変わる。

646 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:43:12.90 ID:bgo2QkKa0.net]
>>641
そうだな、その代わり残業100時間でも同じだろうがなw
まあ俺ならさぼるよ、オマエもそうだろ?w

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:43:29.13 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>626
法律があるかどうかは知らないなぁ

部活動って教育活動の一つだから、事故とかあったときに当然、教員・学校で対応しないといけないわけだから、生徒が何してたかわからないっていうのは不味いんだよね

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:43:43.88 ID:9qo68R120.net]
教師の仕事は年俸制みたいなもんだろ。
ダラダラ居残り仕事を残業とカウントしたって、年収では十分勝ち組だろ。

教師やってる連中と飲みに行くと
「自分たちだけが仕事がきつい!」と
「自分たちは選ばれた勝ち組だ!」のアピールばっかりでウザくてたまらん。
同情されたいのか、自慢したいのか・・・・・

だから教師と飲みに行くのはみんな嫌がってる。

649 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:43:46.12 ID:daF+VH6v0.net]
>>630
部活が原因で毎日2〜3時間労働時間が発生してるなら大変でもルールを変えるしかねーだろ
戦う事がいやなら文句も言わずに黙って顧問やってろって話だ

>>631
何か起きた時は対応すればいい
何も無いなら外部に投げろって話

そうすれば時短出来るだろう



650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:44:04.04 ID:WLnEziWW0.net]
>>609
毎日、部活か生活指導の時間帯が笑えたわw

651 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:44:11.12 ID:eVXRwy5w0.net]
>>646
どうせやる事いっぱいあって帰れないなら、金貰ったほうがいいに決まってら
サビ残やってる連中とは明白に違うじゃないか

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:44:17.13 ID:3uK5LvSi0.net]
な ぜ 教 務 職 員 を 雇 わ な い ?

653 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:44:46.03 ID:OxlEKQkN0.net]
>>623
マクロを魔法だと思ってるのかw
バカかw
生徒の顔見たら、関心意欲態度、テストごとの成績が入力できる魔法のマクロ組んでみてwwww

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:45:36.80 ID:mVCFgFcM0.net]
>>633
小学校なら6年後の入学生徒数はほぼ確定できるし、人口動態もそう大きく変わらないだろうから、10年先の学級数は予測できる。
中高はもっと前に予測できる。
採用数減らして臨採で穴埋め。

655 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:45:41.48 ID:X5ak3B+B0.net]
>>649
まあ、基本的にその意見に同意だよ
日本の企業ってどこもそんなもんだろうからな
結局同じ日本人なんだよね、ことなかれ主義の

656 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:46:06.22 ID:ySOi3JqR0.net]
>>653
生徒の顔なんか見てないもんな。
大津事件前までは全国各地でイジメゼロw

657 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:46:15.72 ID:daF+VH6v0.net]
>>645
その仕様変更って違う学校の先生が前の学校仕様の書類作成を求めるとかそんな感じ?

658 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:46:23.71 ID:OxlEKQkN0.net]
>>652
なんですかその初めて聞く言葉www
お前がその金を出wすwのwかwwww

659 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:47:05.79 ID:LH/1Ifm70.net]
>>630
先頭に立って変えようとした人の未払い残業料がもらえるのはわかるけど
戦ってない人までもらえるのが納得いかない



660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:47:06.54 ID:61wi/AXF0.net]
>>637
お前の中では世の中の教師全員が生徒にいじめさせてるのか?
俺は部活でいじめられた時に間に顧問が入ってくれたし不登校になりかけた時は担任が毎日家に来たわ
当時はちょっと迷惑に思ったがw

661 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:47:10.35 ID:OxlEKQkN0.net]
>>656
マクロを魔法だと思ってたバカ

662 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:47:12.25 ID:X5ak3B+B0.net]
>>653
マクロって意識高い系の人好きな言葉なキガス

663 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:48:21.89 ID:X5ak3B+B0.net]
>>654
なーるほどね、理にかなってるわ
先見て調整してんだね

664 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:48:23.26 ID:g2y9tHJm0.net]
教員貴族は奴隷のように働け!

665 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:48:39.26 ID:mmT1IPO+0.net]
その分夏に30連休ぐらい取ってるんだから文句言うなよ

666 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:48:39.82 ID:daF+VH6v0.net]
>>647
そこは部活入る時に保護者の同意貰うとかで対処出来ないの?

667 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:49:35.37 ID:X5ak3B+B0.net]
>>665
それは世間知らずって言われるだけだからやめとけよw

あらゆる知り合いに一人も教職がいないなら仕方ないかもしれないが

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:49:44.69 ID:mVCFgFcM0.net]
>>657
それもあるだろうけど、情勢の変化も。
いじめ、ICT、進路保障、教育課程、評価基準・規準あたりは変化激しい。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:50:06.42 ID:9qo68R120.net]
>>660
対処しないどころか、いじめを推奨する教師がいることは事実。
そういうのが一人でもいるとなあ、全体がそんなもんだと思われるんだよ。
これは公務員教師も民間企業も一緒。

だから悪い評判が立たないように社員一丸となって良いイメージ作りに気を配るもんだが、公務員教師の皆さんはそういうことに随分と無頓着だな。



670 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:50:21.11 ID:daF+VH6v0.net]
>>653
あのさぁ
煽るなら煽るで、ちゃんと最後まで読んでから書き込もうな
的外れの煽りとか恥ずかしいよ?

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:50:31.72 ID:TUjBuDGA0.net]
>>665
いや普通に出勤してるんだが

672 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:51:44.15 ID:H07/7B010.net]
ロリコン教師は盗撮やら淫行する暇ありまくりなのに
おかしいなあ

673 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:52:39.89 ID:bIMNMvi20.net]
もう部活は廃止しろよ
教員は授業準備に時間をちゃんと使え
スポーツも文化活動も地域のクラブでやらせるようにすればよい

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:52:51.94 ID:61wi/AXF0.net]
>>669
そうだな、無職が犯罪やるとまた無職って差別されるしな(´・ω・`)

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:52:56.77 ID:9qo68R120.net]
>>672
拘束時間が長いだけで、身体は楽な仕事だからな。
体力と性欲持て余してるんだろ。

676 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:53:58.77 ID:pPFhL7iw0.net]
>>675
何の仕事上してんの?
まさか全部想像じゃないよね?

677 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:54:00.99 ID:daF+VH6v0.net]
>>668
それらに対しても資料作成するの?
ICTとかは自分自身が身に付ける必要性はあると思うけど資料作成するようなもんでもなくね?

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:54:07.41 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>666
事故があっても対応できませんよって?それは難しいと思うなぁ

679 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:54:20.82 ID:b/M42xrc0.net]
>>670
(^^)マクロで自動化できる要素なんてごく僅かだってことを、分かりやすくつたえてあげたんだけど、どのあたりを俺は誤解してるのかな?
最後まで読めって、何も書いてないけど。

魔法のコード、早く頼みまーすwww



680 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:54:49.98 ID:z9yFd8mP0.net]
よくもまぁ、こんな嘘調査をするな。

国家反逆罪だろ。

681 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:55:04.15 ID:bgo2QkKa0.net]
>>679
なんでこんなにマクロ万能神話が出回っちまったんだろな?

682 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:55:16.95 ID:Zfwwcxsj0.net]
>>653
すまん、組めそう
GW明けに特許出せそうや

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:55:21.23 ID:mVCFgFcM0.net]
>>657
あとそもそも年1回の仕事も多くて、今年初めて担当しますってことも割と多い。
つかそう何年も同じ学校で勤務する訳でもない。
前の勤務校で5年生徒指導担当しても、次の学校では進路指導とか当たり前。
そのたびリセット。

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:55:32.80 ID:MD/N9tEd0.net]
そんなに忙しかったら、あんなに性犯罪起こる暇もないだろ
自己申告で忙しいって言ってるだけだろ

685 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:56:04.88 ID:pPFhL7iw0.net]
>>680
どのような要件で?

686 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:56:31.03 ID:daF+VH6v0.net]
>>678
対応しません。じゃなくて
何かあったら対応はするけど、実際の指導はコーチに任せます。
って条項に対しておkサイン貰うって意味

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:56:38.94 ID:b/M42xrc0.net]
>>682
言い値で買うわ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:56:52.47 ID:gFbGeHYY0.net]
嘘つくなチョン

689 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:56:56.26 ID:bgo2QkKa0.net]
>>682
そりゃ世の中のためになる
ほんとなら早く公表してやれ
需要あるから



690 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:57:38.76 ID:JLNM/Hgo0.net]
>>673
部活動の顧問をやらないだけで
だいぶ教師はラクになると思うけどなぁ

倶楽部活動なんか正規の授業じゃないんだから
とっとと辞めればいい
ある程度禁止してもいいくらい

何故か就職時の面接で
「部活動は何をやっていましたか?」
みたいな質問が頻繁に出て、
運動部でレギュラーだったとか言えば
協調性だの我慢強さだの規律正しさだの、
社畜適性があるとみなされるようにはなっているw

691 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:58:07.63 ID:I7wGutbC0.net]
>1日に休憩1、2分程度

コレは盛りすぎ。ありえない

・・・と思ったら嘘吐きパヨクのアカヒだったwww

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:58:09.66 ID:MD/N9tEd0.net]
能無しが能無しを指導して、効率が悪くなるんだろうけど
研修でワタミにでも行けば同じことは言えなくなるだろうね

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:58:31.59 ID:mVCFgFcM0.net]
>>677
単なる端末操作の話とは別。
学校にある教師用・生徒用の機器管理から教委管理のネットワークへの登録更新、校内システムの保守とかもあるし、ここ十数年は情報モラルも。
情報モラルは生徒向け授業の計画だけじゃなくて、職員向けの啓蒙・研修も。

694 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:58:37.62 ID:bgo2QkKa0.net]
>>676
社員一丸となって良いイメージ作りに取り組んでる彼がどこの企業に勤めてるのかはちょっと知りたいw

695 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 00:58:43.55 ID:ukXkDL2m0.net]
部活を他に任せたら仕事が凄い楽になるとは確かに思う
夕方の中途半端な時間から見てくれる奇特な人がいるのか知らんが

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 00:59:47.30 ID:9qo68R120.net]
>>676
俺の知り合いの中学教師がな、職場内不倫している上に、生徒の母親もつまみ食いしててな、それを周りに自慢してるんだよ。
SNSでも実名と職業は伏せて自慢しまくっている。

もちろん、そんなことやっているのは一部の教師だろうが、まあ、教師ってのは随分暇な職業なんだなって、そいつを知っている者からは思われてる。

イジメの隠蔽ばかりに神経質になってないで、学校全体の評判やイメージにもう少し気を遣った方がいいんじゃないか?
素行の悪い教師がいると、いくら仕事が大変だって泣きわめいても誰も真に受けてくれないぜw

697 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:00:21.08 ID:bgo2QkKa0.net]
>>690
そうそう、部活やめさせるならまずは企業の側が体育会系ってだけで高評価しない風土作りがいるわな

部活に関する質問も禁止で

向こうに努力してもらうならこっちも努力せんと公平じゃない

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:02:02.17 ID:9qo68R120.net]
>>694
貴様ごときゴミクズ野郎に会社名を名乗ってやる気はないが、
企業が評判やイメージを大切にして、会社一丸で努力しているのはどこでも当たり前だぞ。
これだから社会を知らない井の中の蛙はバカにされるんだ。

699 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:02:07.02 ID:daF+VH6v0.net]
>>695
大学生使ったら?



700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:03:07.38 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>686
あぁそういうことか
それでも教員はいないといけないね
今って何にでも文句言う時代になってるから、少しでも文句言わせる要素を減らしたいんだろうね
運動部ならケガが付き物だけどさ、教員がいたからって全部防げるわけじゃないでしょ?それでも文句言う保護者はいるけど、教員がいないってなったらもっと文句言うようになっちゃうからね

701 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:03:16.25 ID:pPFhL7iw0.net]
>>696
そいつはとんでもねえやつだなww
一事が万事ってのはよく言ったもんで、一人だめなやつがいると全体が迷惑すんのは間違いない

まあ教員一人一人にそんな意識持たせるのは難しいだろうがな
うちの業界だって犯罪者ゼロには到底できんわ

702 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:03:43.46 ID:d1qSMbVc0.net]
その1.2分が1日のうち何十回あるやら・・・。

そもそも休憩時間が1,2分と表現すること自体がおかしいことに気づけよ>朝日

703 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:05:08.01 ID:gxDvILYt0.net]
そんな教師おらんやろ

704 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:05:17.68 ID:bgo2QkKa0.net]
>>698
その当たり前が行き届いてないことくらい、社会で生きてたらわかりそうなもんだがね

おまえさんとこはそんな聖人君子ばかりか?逆に教員から突っ込まれそうだからやめてくれよ、恥ずかしい

705 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:05:23.27 ID:daF+VH6v0.net]
>>683
んー。一回の仕事とかなら「そういうのでは処理できない系」だね。そこの時短は難しそうだ。

706 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:06:14.38 ID:bgo2QkKa0.net]
>>699
今の大学生よりはまだ教師を信じたい…w

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:06:31.06 ID:9qo68R120.net]
>>701
もちろん、どんな組織もゼロになんかできない。
しかし、教師は高いモラルを求められる職業の割にぬるすぎる気がする。
日頃から気をつけていればいいのに、ことが起きてから隠蔽することばっかり。

知り合いの自衛官は、赤やマスコミに叩かれないように常に言動には気をつけているよ。

708 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:07:49.61 ID:pr/oLR5I0.net]
でも年金やら福利厚生やら給与減らしたら怒るでしょ?

709 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:07:49.76 ID:daF+VH6v0.net]
>>700
それこそ同意書で解決しなよw
何のための同意書だよw



710 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:07:55.26 ID:ukXkDL2m0.net]
>>699
何か事故があった時に大学生が責任とるってなるとは思えんよね
結局校内で活動させる限り教員の監督責任が問われることになるから、完全によそに任せることはできず現状身動き取れない感じなのだと思う

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:07:56.53 ID:Iy3/dg4vO.net]
今日、たまたま教員やってる友人に会ったんだけれども、
結局は「授業以外にやることが多すぎる」ということらしい。

部活、生活指導などを他に任せて、教えることに専念できれば当然だけど楽になるらしい。
でも、そうするためには人件費が増えまくるし無理だろうな。。。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:08:25.83 ID:9qo68R120.net]
>>704
完璧が不可能だって誰でもわかること、前提で書いてるに決まってるだろ。
読解力のないバカだなあ。

問題は減らすための意識や努力。

713 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:08:39.16 ID:cLzPzEGJ0.net]
>>698
なんかブーメランじゃね?
それじゃ犯罪者出た業界はどーすんだw
教師憎しのあまり冷静になれてないぞ

素行の悪い民間企業勤めのやつがいたら会社員は全部そういう目でみられるって言ってんだぞキミは

714 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:09:20.69 ID:ibpTT2um0.net]
転職しなよ。

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:11:01.01 ID:bgo2QkKa0.net]
>>712
その意識や努力がない証明なんて不可能に思えるんだが、お前さんにはできるのかね

ずいぶん極論ばかりだが、ただ教師が嫌いで叩いてるようにしか思えん

まともじゃないセンセがたくさんいるのは親になればみんな知ってることだしな

716 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:12:15.97 ID:daF+VH6v0.net]
>>710
何で大学生が責任とるんだよ

で、監督責任にも限度があるよってところを同意貰えっつってんの

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:12:57.48 ID:cLzPzEGJ0.net]
>>716
もらったとこで事件起きたら裁判やろな

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:13:09.04 ID:9qo68R120.net]
>>713
実際に企業は問題のある社員出すと会社全体が大きなダメージ受けてるだろ。
業界全体にも大きな影響が出る。
だから、みんな不祥事を起こさないように気を付けて努力をしてる。


そんな、中学生でも知ってることをいちいち教えてもらわないとわからないのかよ?
恥ずかしい野郎だな。

これ以上お前と話しても、社会常識や倫理観が根底から違うからかみ合うことは永久にないな。
これで打ち切らせてもらから声掛けんなよ。

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:13:52.60 ID:mVCFgFcM0.net]
>>716
監督責任の限度なんて結局裁判で決まるからなあ
教委も管理職も考えてるのはそっちの方



720 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:13:54.25 ID:G/wo9Ixi0.net]
義務教育過程も通信制にしろよ

721 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:14:59.64 ID:7tdxU5NI0.net]
>>716
そんな同意は無理。
滅茶苦茶だ。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:15:23.31 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>709
自分の子供の事になったら、いくら同意してても文句言っちゃうんだよね

でも大体の親は、部活でケガしたからって怒る人は少なくて、あの子どんくさいからって笑う人のほうが多いかな

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:16:22.61 ID:9qo68R120.net]
>>715
お前らが倫理的で常識的な人間だという証明もできんがなw

結局は自分の知っている範囲とイメージで語ることになるんだが、お前はそうやって見苦しくキレて幼稚な言いがかりをつけてきている時点で教師全体のイメージを悪くさせることに一役買ってるんだよw

そこが分からないところがお前に社会常識がない所以。

724 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:16:29.93 ID:qdYtBkk60.net]
>>718
言いにくいがアンタはほとんどの人と意見が合わんと思う。みんな引いてるやん。
それに悔しいのはわかるが、無視するならするで黙ってやればいいんよ。捨て台詞はカッコ悪い。

725 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:16:33.42 ID:daF+VH6v0.net]
>>717
そら、なったらなったで戦うしかないだろ
同意書貰っても裁判に勝てないってなったらそれはそれで新たなステージの問題が発生するけど、そこは知ったこっちゃないw

726 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:17:22.22 ID:daF+VH6v0.net]
>>721
だったら部活に入んな

以上

で済む問題だな

727 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:17:32.19 ID:bgo2QkKa0.net]
>>722
手術だって同意書あっても相手のミスがあれば裁判で見込みあるしな

子供のためなら親はなんだってするよ

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:18:04.14 ID:G4bhdkmO0.net]
ある日の出来事をさも毎日のように

729 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:19:45.27 ID:ukXkDL2m0.net]
そんな簡単に割り切れたらどんなに楽かねえ



730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:20:13.01 ID:mVCFgFcM0.net]
>>725>>726
極論で煙に巻くぐらいならもうやめなよ。
どんな業界でも現場は極論じゃ動かないよ。

731 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:20:13.05 ID:jO6oPDTz0.net]
>>548
もう平成も半年ちょっとで30年だというのに、日本の教育は昭和のままだな。
名立たる企業も中華企業に取り込まれたり、アジア系外国人観光客がまるで
先進国民が途上国でやっているようなバカ買いを日本でしたりと、日本の衰退
が捗っているな。その根底には教育もあると思う。

732 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:20:35.57 ID:bgo2QkKa0.net]
>>725
そんな面倒起こす部下がいたら許せる自信ないわw

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:21:03.97 ID:9qo68R120.net]
>>724
いや、いちいち言葉にしてやらないとわからないおばかさんっているだろ。
おまえみたいなヤツな。

お前こそ捨て台詞は醜いからもう黙っとけ。

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:22:03.96 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>727
そうそう、でもそれが親としては正しい姿だと思うよ

自分の子供なのに全く興味示さない親もいたりするからね

735 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:22:06.22 ID:qdYtBkk60.net]
>>731
そうだねえ、そんで平成も終わる。やっぱりバブルの頃は楽しかったなあ(笑)

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:23:49.63 ID:qdYtBkk60.net]
>>734
その辺て今も昔も変わらないだろうと勝手に思ってたんだけど、長年やってると親の接し方が変わってるって実感するもんなのかい。個人的には昔のようなおおらかさはよくも悪くもなくなって息苦しくなったなあって月並みな感想しかないけど(笑)

737 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:23:51.47 ID:WkHz+Eg60.net]
【調査】教員の過重労働、ワタミ従業員に匹敵
egg.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1491915371/l50

738 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:24:56.12 ID:SU5ukOrJ0.net]
こんなの、文科相が少子化で先生の削減されるが嫌だから出してるブラフじゃん(笑)

うちの学校は、楽そうだよ(笑)

739 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:25:33.93 ID:bgo2QkKa0.net]
>>734
当たり前だけど親になってわかることって多いな

当たり前とか、普通って本当に難しいもんだと今になって思うよ



740 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:26:10.57 ID:48hIatV20.net]
非正規公務員だけど、この教員より待遇も保障もないけどこいつより忙しいけど

嫌だったらやめればいいだろ甘えすぎ。

もっとぬるい職場でも探せば?

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:26:14.09 ID:LmCmiy7g0.net]
民間企業に勤めた経験がある人を教員に……。

うぅーん、理系はまだいいが文系は世の中の悪事に染まっていそうダナー ('ω`)

いきなり出入り業者に接待を要求、着服……生徒の親を恐喝さえしそうだ。

うん、俺はオマエラを信用してない ('ω`)ウン

742 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:26:49.18 ID:Ia0JuM+E0.net]
>>716
あのさー、たとえ任意加入の部活であっても
体罰が指摘されたり、いじめが起きたり、怪我すると
「学校は何してたんだ、把握はしてたのか、対策はとったのか」ってなるわけ。

外部の人、ましてや大学生なんかに丸投げできるわけないっしょ

743 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:27:33.68 ID:qdYtBkk60.net]
>>740
大変やね、自分はその職場に満足してるの?嫌なら変えた方がええよ、若ければチャンスあるから。

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:27:56.82 ID:mVCFgFcM0.net]
>>736
有り体に言えば、子離れが遅い。
子が理解しても、親が理解できないと不満が出る。
あと子供じみた振るまいが目立つ。

中高一貫校で勤務したことあるけど、中1の保護者と高3の保護者は大人と子供ぐらいの差を感じる。

745 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:28:22.97 ID:0IuUvjGX0.net]
>>2
本当にそう思うんだが、ロリコンにとってはそれでもメリットあるんだろうな

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:29:19.69 ID:Iy3/dg4vO.net]
「うちの方がキツい」
って言い出したらキリなくね?

「お互い大変だなぁ」じゃダメなのかね。
何か足の引っ張りあいしてるみたい

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:30:10.66 ID:qdYtBkk60.net]
>>744
それはしんどいもんがあるな。今の30代40代って昔よりずっと若い顔してるのは気のせいやないんやろね。
そんでも子供が高3になるまでには一定の成長してくれるなら、まあ及第点なんちゃう?

748 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:30:27.16 ID:daF+VH6v0.net]
>>730
極論でも何でもないけどな。

民間ならトラブル対応なんていくらでもあるんだよ。
つーか必ずあるんだよ。
客ともやるし、従業員ともやる。

俺の発言を極論で煙に巻くと捉えてしまうレベルなら、あらゆる全ての理不尽を大人しく受け入れなさいな

んで教員は長時間労働大変だーなんて口が裂けても言わないでね

749 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:31:17.22 ID:DL9fnf3N0.net]
教師側、工作員を動員してるだろ。
この手のスレはどこも批判意見に対する絡み方がいつも同じ。
まるでテンプレで書いてるみたい。

そういうと、テンプレに従って、定型文で妄想扱いするだろけどな。



750 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:32:00.83 ID:bgo2QkKa0.net]
>>746
納得しない人たちがいるからなあ

自分と合わない意見の人はみんな教員だと勘違いして暴れまわったり

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:32:14.93 ID:Pq1uhU690.net]
>>749
お前の妄想だな

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:32:17.65 ID:/NYVY5BK0.net]
授業がない時職員室でちゃー飲んでるじゃん

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:32:25.88 ID:mVCFgFcM0.net]
>>747
こちらとしてはその成長期間につきあわないといけないわけでw
クラスに1人でもいると結構しんどくなる

754 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:33:25.97 ID:bgo2QkKa0.net]
>>748
横からですまんが、とりあえず、批判されたら教員だって認定するのをやめるところからじゃないかな?話はそれからだ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:34:08.32 ID:9qo68R120.net]
>>746
待遇改善(優遇w)を要求するには、自分たちだけが大変だと主張しないと難しい。

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:34:44.34 ID:bgo2QkKa0.net]
>>748
あ、すまん、もう一人の人と間違えたwその人は教師みたいだね、すまんかった

757 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:35:28.88 ID:daF+VH6v0.net]
>>754
730の書き込みは教員のものだろ?

758 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:35:43.67 ID:LH/1Ifm70.net]
>>755
電通みたいにやらない限り無理

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:35:43.85 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>736
すまんまだ働いて6年だから、そんな昔のことは知らないんだw
でも子供が減ってるっていうのもあるんだろうけど、要求されるものっていうのはすごく増えてるとは思うよ



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:36:35.33 ID:MkWkfcL+0.net]
盛りすぎ

761 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:36:54.61 ID:bgo2QkKa0.net]
>>757
うん、そうだろね
見間違えすまんかった、もうおとなしく去るわ
よい週末をノシ

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:37:07.50 ID:OGiLvRQtO.net]
教科が無い時間に職員室で新聞よんでるじゃん

763 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:37:13.24 ID:jO6oPDTz0.net]
>>747
高齢者(65歳くらい)も昭和末期の頃と今とでは全然違う。
高齢者が昔より若返っているということは、中年やその下の世代も若返っていると見て良いと思う。
栄養状態と医学の発展が大きいかな。


高齢者の体力はどんどん向上している 文科省「体力・運動能力調査」
tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003990.php

歯の本数も各世代で昔より増えている。
www.8020zaidan.or.jp/research/img/grafa_v01.gif

764 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:37:19.10 ID:Iy3/dg4vO.net]
>>755
ワシは教員じゃないけど話を聞く限り
待遇改善(金よりも増員による)がなされりゃ教員も生徒も助かるように感じたけどな。

それを「優遇」と言うならもう言うことはない。

現状「質をあげろ!ただし、お前らだけで頑張って工夫しろ」
って言ってるように聞こえるし、それだけでは賄いきれない感じっぽいけどな。

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:37:34.75 ID:9qo68R120.net]
>>754
教員じゃなきゃあり得ないようない言いがかりをムキになって書き込む奴に、自分は違うって主張されても説得力ねえわ。
とりあえず、都合が悪くなると、「俺は教員じゃない!」っていちいち言い訳するの止めたらどうだ?みっともないぜ。
話はそれからだな。

まあ、どうしても話が出来ないっていうのなら、無視してくれて結構だぜ。

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:38:18.12 ID:mVCFgFcM0.net]
>>748
裁判になったら負ける、または負けたときはその時でいい、なんて前提の同意書とって大学生に監督させる
嫌なら辞めろ、部活すんな
なんてのは現場じゃ極論だよ。
トラブル対応にすらならんレベル。

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:39:04.80 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>739
俺は結婚もしてないから、分からないこともたくさんあるんだろうけど、親も学校も協力しないといけないのに、学校は嫌いだからって敵視してくる親は大変かなぁ

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:40:12.26 ID:DL9fnf3N0.net]
>>765
教員じゃなくて雇われバイトの工作員じゃないか?
それなら嘘はついてない。

769 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:41:22.66 ID:6clGz5gu0.net]
嫌なら辞めればいいと言うが教員が一斉にボイコットして学校閉鎖になったらしつけも何もかも自分で面倒見ることになる
世の中ほとんどが馬鹿になるけどそれでいいのかな



770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:41:27.94 ID:9qo68R120.net]
>>767
嫌われない努力をしようって発想がなんだな。

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:42:15.07 ID:fU8abdAj0.net]
嫌なら辞めろよ
日本には職業選択の自由があるんだし
ブラックだ何だと上に不満を垂れ流すのではなく自分が変わればいいだけの話
甘えるな 最近のゆとりは甘えすぎだ

772 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:43:36.89 ID:1e1GhPH50.net]
現役中学教師の俺が来ましたよ
教え子と結婚するのが俺の夢!

773 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:45:09.92 ID:48hIatV20.net]
教員を全員契約制にして2交代にしたらいいんじゃない?
正規教員で手厚い待遇なのに文句があるようだから、だったら
労働条件をクリアにして楽だけど、保証なしにしたらいいよ。
学校にいる非正規とかもっと悲惨な待遇なうえお前ら正規教員は
休み放題でしかも見下したりこき使ってんだろうが。
5年契約制とかにしてやる気ない奴は入れ替えればいいんじゃない?
教員が産休とか精神病休職とってまで一生続ける必要ないと思う。
馬力のある人たちだけで交代制でやればいいよ。

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:45:22.56 ID:LmCmiy7g0.net]
>>771
おい馬鹿 ('ω`)
オマエは字が読めるのか?
>>1には 「40代の男性教諭」 と書いてあるぞ。
40代がゆとり世代か? 答えてみろ馬鹿!

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:45:46.43 ID:sgDOX7QG0.net]
>>772
釣りじゃないなら都道府県と全校生徒数教えろ

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:46:11.10 ID:fU8abdAj0.net]
>>769
一向に構わない
公に雇われている分際でボイコットするような日本の足を引っ張る連中はさっさとクビにして次の教員を雇えばいいだけの話
いい加減甘えを捨てろ

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:46:21.51 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>770
嫌われないことを目標にしたことはないね
生徒にとっても親にとっても、嫌なこと辛いことって言わないといけないし、それで例え嫌われたとしても生徒にとってプラスになるなら構わないかな

778 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:46:50.54 ID:hzeImEqS0.net]
>>763
なんか手塚治虫の漫画で昔の50代がほんとジジイなのを見た覚えがあるw

つかなんでこんな荒れてんの?教師がいくら大変でもまあこんな時間まではやらないっしょ
俺今帰宅、明日も出勤(涙)

779 名前:若尾水樹 [2017/04/30(日) 01:47:41.63 ID:t2FqfcA30.net]
>>3
だな。政権に利用される要素も削れるしな。



780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:47:54.49 ID:o64VBwEdO.net]
>>769
ボイコットしたら懲戒免職にして、新しく教師を雇えばいいんじゃない?

781 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:47:57.88 ID:hzeImEqS0.net]
>>765
おっさん熱くなりすぎわろたww
きょーしなんかに何ムキになっちゃってんの?ww

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:47:59.62 ID:1e1GhPH50.net]
>>775
教育委員会に通報はやめて!

783 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:48:26.24 ID:fU8abdAj0.net]
>>774
ああ40代か
40代にもなってこんな甘えた事を抜かしているとは聞いて呆れるってだけだな
いい歳して自分で決めた道に進んでおいて文句を垂れ流してそれで教員とは笑わせる

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:48:28.44 ID:Op/iGkcQ0.net]
友達の奥さんが小学校の先生だけど
スレタイ通りなこと言ってたよ
1日良くて5時間しか寝れないって

785 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:48:39.89 ID:daF+VH6v0.net]
>>766
逆に聞きたいんだけど教員が現場にいるだけで責任取れると思ってんの?教員ってそんな超人なの?
責任なんて取れるわけねーだろが。部活において教員が出来る程度の事は大学生でも出来るんだよ。
教えてくれよ。教員じゃないと出来ない事を。

だいたい部活に入るか否かの選択出来る学校なんていくらでもあるだろが。テメーの枠の中でのハウスルールに縛られてそれが全てだと思ってんじゃねーよ

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:48:52.87 ID:hzeImEqS0.net]
>>772
こういうの聞くと教職取らなかったことを心底航海する(-_-)

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:49:48.89 ID:hzeImEqS0.net]
>>784
今日の俺より30分多い!
はあミサイルでなんとかなんねえかな

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:51:09.10 ID:hzeImEqS0.net]
>>779
若尾って誰やねんww

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:51:14.37 ID:9qo68R120.net]
>>777
>嫌なこと辛いことって言わないといけないし

生徒のためを思って本気でそんなふうに取り組んでる先生は嫌われない。



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:51:27.14 ID:O+cy1Th40.net]
クラブ活動やめればいい

791 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:52:58.16 ID:hzeImEqS0.net]
>>789
さっきの暴れてたおっさんにしてはいいこと言うじゃん
そそ、嫌われんのはせんせー様の側にも問題ある

792 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:53:18.16 ID:CUwFRiPs0.net]
荒れた公立中学校の先生は大変なんじゃないのw(^o^)
近所の中学校、朝の6時から晩の10時まで電気がついてるよwww

793 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:53:57.40 ID:TeQkUGwd0.net]
学校行ってるだけで地獄だったのに
そんな奴らが30人もいてる中で
みんな管理して回すとかとんでもない業務量だわ・・・
死ぬわ

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:55:03.24 ID:SLYAfsrd0.net]
>>1
1日に学校内で休めるのは1、2分程度が5、6回

たぶんこの人は食事もトイレも休憩じゃないんだろうな。
コンビニの店員にでも転職すりゃいいよ

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:55:11.64 ID:hzeImEqS0.net]
まあほんまに大変なのは、ポリ呼ぼうやwwとか言ってケーサツ挑発して路地をバイクでおっかけっこしてるアマとかの学校やろなw

朝学校行ったら自販機がぼっこんいかれてたり

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:55:37.59 ID:PcMj9erO0.net]
部活はキツイよな
休日は2週間に1日って感じ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:55:44.23 ID:1chQSgub0.net]
日教組必死だな

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:55:55.11 ID:XJ4H8s4Q0.net]
>>789
全員にそう伝われば嬉しいんだけどねぇ
きっと働き続ける内の無くならない課題の一つだろうね

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:56:06.42 ID:m9fd5mzv0.net]
活動家教員のしわ寄せがきてるんだろう

あいつら部下の顧問は拒否、休みは好きな時に取る、運営の邪魔はする、だから



800 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:56:26.20 ID:hzeImEqS0.net]
>>768
お?これ陰謀厨ってやつ?何かもっと書けよつまらんなあ

801 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:57:11.64 ID:0se1JbZY0.net]
うちの嫁も教材研究頑張って
少しでもできの悪いガキの
理解度を伸ばそうと必死だぞ
週一で徹夜してるが体壊さんか心配じゃ

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:58:20.33 ID:0se1JbZY0.net]
>>794
小学校低学年なんか
子どもの面倒見ながらだから
自分の飯食う時間も怪しいぞ

803 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:58:50.95 ID:pZJT742+0.net]
>>18
過去いじめられて学校に恨みのあるゴミが息巻く場所がこんなスレしかないってだけだろ

804 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 01:59:29.72 ID:hzeImEqS0.net]
>>794
あ?コンビニなめてんじゃねーぞ

805 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:00:19.78 ID:pZJT742+0.net]
>>792
おまえみたいな底辺は早く殺されろよ

806 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:01:16.47 ID:SLYAfsrd0.net]
>>802
小学校にたいそうな部活はないから、ちがうでしょ。たぶん。

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:02:02.98 ID:63ZV3Uit0.net]
>>1
嘘ばっか書いてて笑える。

夏休みもあったりで会社員より全然いいし、所詮公務員待遇。
嫌なら辞めてくれ。
代わりはいくらでもいるから。

808 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:02:03.83 ID:0se1JbZY0.net]
>>794
コンビニは意外とつれーぞw
店にもよるが客並ぶと4時間くらい
便所なんかいけねーからな

809 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:02:22.96 ID:CUwFRiPs0.net]
国立(くにたち)の小学校で教務主任していた人が言ってたw(^o^)
職員室でアカハタ読んでるようなのがいっぱいいるんだってwww
で、全然仕事しないって言ってたわ、、、
そんなのがいるからだろw

なんでそんなのが国立に集まるの?って聞いたら
そんなのがいるから集まるんだって、ひどい話だね、、、



810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:04:14.84 ID:vTHePNCm0.net]
>>803
書き込み多いID見るとそうだね、何があったらこうなるんだって感じだw まあ年取ればみんなそれぞれ大変だってことも、他人の仕事にはとりあえず敬意を持っていたほうがいいってことも自然と判って来るもんだからいいんだけど

でもしか先生なんて言葉は死語になったのかな?むかしは教師になろうなんて思う学生少なかったと思うけど時代は変わったんだな

811 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:04:16.09 ID:0se1JbZY0.net]
>>807
夏休みとかは年休だよ?

812 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:05:16.11 ID:0se1JbZY0.net]
>>809
国立住んでたけど小学校なんかあったかなw

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:06:53.94 ID:63ZV3Uit0.net]
>>811
知り合いが民間から教師へ転職したけど、民間より全然いいっぽい。
詳しくは聞いて無いけど。

「あれで給料安いとか言ってる奴はおかしい」とまで言ってたからね。

814 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:07:30.34 ID:CUwFRiPs0.net]
>>812
あるにきまってるだろw(^o^)

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:11:01.77 ID:0se1JbZY0.net]
>>813
嫁も転職組だが恐ろしく給料下がったぞ
真面目にやれば際限ないし
時給何百円の世界だからな、、
学歴には給料見合ってないと思うよホントに

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:11:38.37 ID:fYmNZ6e90.net]
でも最近のニュースによれば英語教師がTOEICで高得点取れなかったりするわけで、
ただ、備えているべき資質の何かが足りないとか要領が悪いとかじゃないかって思うんだけど

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:16:57.73 ID:t+776sq50.net]
何で教師なんかやりたいと思ったんだろうなww
やっぱり女子生徒とエッチしたいからかな

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:19:31.99 ID:xGC5E/MR0.net]
夏休み冬休み春休み
補習や部活担当とかなら少しは忙しいかもしれないけど休み多いじゃん

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:19:56.22 ID:Z4nXc0S30.net]
民進党の支持母体だから騒いでるんだろうなとしか思わない



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:20:54.01 ID:SAEmzl0x0.net]
そんな長時間労働できるなら荷重じゃねーだろw
ただ長いだけ
先生は勉強のみで8時間労働で、今の賃金の半分でいい

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:20:59.43 ID:LmCmiy7g0.net]
もうめんどくせえ。学校全部廃止しちまえよ!

子の教育は親がやれ。日本人は明治までずっとそうして来たんだからよ。

もう二親どちらも読み書きができねえなんて家族はねえだろう。
読み書きと+−×÷の計算くらいは子に教えられるだろう。
あとはGoogle検索の仕方を教えれば完成だ。

もうそれでいいよ ('ω`)

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:21:24.36 ID:0se1JbZY0.net]
>>818
年休だからね?

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:21:43.87 ID:Q5eWgGZj0.net]
>>807

常識的な知識として知っているだけだが教員には夏季休暇が五日ぐらいあるだけで夏休みなんてないらしいぞ。

それと教員の成り手は減少一方で容易く首を切っていれば代わりを探すのは困難になるよ。

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:22:40.44 ID:y2GdffUo0.net]
でも外食とか運送屋とかと違って肉体労働ないからええやん
板書くらいの軽労働だし過労死見たことない

825 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:23:22.38 ID:2rhny3jI0.net]
この就労状況が本当だとしてもしがみつくメリットがあるってことだ
よって待遇改善の必要は無く、更に詰めてもいい。

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:23:59.43 ID:9qo68R120.net]
>>823
採用されなくて就職浪人状態でフリーターやってる奴が結構いるんだが。
そいつらはみんな無能で論外なのか?

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:24:16.79 ID:y2GdffUo0.net]
>>823
ええ?競争倍率高えよ
犯罪者を匿って再犯多いから害悪

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:25:01.23 ID:ZTMFna2a0.net]
さすがに部活については顧問がかわいそう
自分の頃思い返しても、全部活週一休みっつっても月曜日とかに設定されてて、
顧問持ってりゃ完全オフなんて殆どないだろうからな

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:26:02.12 ID:y2GdffUo0.net]
部活毎日やらなくてええのにな
アホちゃう



830 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:27:13.47 ID:63ZV3Uit0.net]
>>823
俺が学生だった頃は、夏休み期間中に担任は学校に来なかったがね。

毎年何万人も教員採用試験受けてる。
人手不足になる事は無いから。

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:27:41.03 ID:daF+VH6v0.net]
何だよ。
外部指導者の構成員に大学生入ってるじゃん。
部活の指導を大学生に投げるってのは普通の事じゃねーか。

832 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:29:10.67 ID:8jQLG8o30.net]
>>826
無能揃いで可哀想に…

833 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:29:51.36 ID:8jQLG8o30.net]
>>829
オレもやりたくなかった
なんなんだろうなあの文化

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:30:17.31 ID:9qo68R120.net]
部活は教師のためではなく、子供のためにもほどほどにして欲しい。

朝から晩まで部活部活、土日は試合。
授業中は疲れ切って寝てる。

そこまでしてやったって部活で食っていけるわけじゃない。
部活に入らないと、周りから白い目でみられるとか、進学就職で不利になるって言われるからみんな仕方なく入ってる。
本気でスポーツやりたい者は学校以外の場所で習ってるし。

今の部活は誰も得しない。

835 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:31:37.62 ID:daF+VH6v0.net]
>>832
俺の周りには教員採用試験何年も受け続けてる奴何人かいるぞ

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:32:08.37 ID:eNjlJJOf0.net]
>>830
今、人手不足だぞ。
教員採用試験は、常に競争率10倍になるように
合格数を出すようにして教員の質を保ってるからな。
公立は、地域によっては、半数くらいの教員が非正規だったりするしな。

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:32:30.66 ID:04tD11QU0.net]
>>834
同意。

親がそういう声上げるの大事。

あとはそれ自分とこの人事に言い聞かせてやれよ、
脳筋ばかりいらねーっての、、、

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:33:53.28 ID:y2GdffUo0.net]
矛盾してんじゃんww
倍率高えよ

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:34:14.86 ID:eNjlJJOf0.net]
>>837
部活は、むしろ親が要望してるせいで
今のやり方を学校は辞められないのだぜ。
先生も生徒も辞めたいヤツが多いのにな。



840 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:34:59.96 ID:uQln9rmI0.net]
日本は破格の給与・待遇で少数の公務員を確保し、
何でもさせて総人件費を抑えている
教員に授業だけさせて給与を下げても、
雑用(部活、学校運営等)に人を雇うと総人件費は上がる
教員は生かさぬよう殺さぬよう、こき使ったほうが国としては徳だが
教員を公務員としておくのはそろそろ限界だろう

はやく学校を民営化しろ 国の借金が減り
多様な教育プログラムを持つ学校が増えて競争で教育のレベルがあがる
授業料の爆上げで教員の待遇を妬む頭の悪い底辺層の子孫を根絶できる
いいことずくめだ

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:35:05.63 ID:Mmxlg12Q0.net]
バカだな。Skype使って授業したらいいでしょ。
1人いたら何人でも教えれるんだから、教員の数減らせるよね?
そうやってどの会社も知恵を使って時間を作ってるんだよ?
湯水のように予算使って好き勝手やっては利益出ないからね。

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:35:15.87 ID:y2GdffUo0.net]
PTAも部活もなくせばいいのにな

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:35:26.95 ID:9qo68R120.net]
教員採用試験は狭き門なのに、一度採用されてしまうと、無能でも怠惰でも簡単にはクビにならない。
この辺を見直して、きちんと新陳代謝が行われるようにすればいいのにな。

844 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:36:02.44 ID:Q5eWgGZj0.net]
>>826

そりゃあ倍率は1.0よりはあるんだから採用試験に落ちるヤツもいるだろうけど。

代わりはいくらでもいるって言っている話しに容易く首切っていれば足りなくなるぞって言っているだけだぞ?

なんで教員試験で落ちたヤツが無能で論外って話しになるんだ?

845 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:36:21.87 ID:04tD11QU0.net]
いい加減面接でサークルだの部活だの評価すんのやめろよな、そりゃ体育会系は素直で縦社会向けだがよ、そんな人材ばかりでも困るんだよ、精神論だけじゃやってけねえよ

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:37:47.04 ID:6fr5Y69W0.net]
>>1
普通の会社員の休憩というレベルのものなら何時間もあるんだよなあw

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:38:06.59 ID:y2GdffUo0.net]
>>844
倍率高いんだから首切って再受験させればええやん
質高くするために教育免許の再試験必要だぜ

848 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:38:42.66 ID:VWtF849Y0.net]
読み書きや計算出来ないと国力落ちるぞ。
江戸時代でも寺子屋があったわけで

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:39:40.63 ID:04tD11QU0.net]
>>843
あんたんとこは使えないのは簡単に首切れんのか、、、煽り抜きで心底羨ましいわ
正社員にしちまうとほんと始末に終えんわ



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:39:43.68 ID:9qo68R120.net]
>>837
俺の会社は体育会至上主義の脳筋ブラックじゃないから、そんなこと言う必要がない。

学生時代の部活動でしか人の価値を決められないような会社なんてろくでもないんだから、最初からそんなとこ勤めなければいい。

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:40:22.33 ID:Jkoa4hJG0.net]
ずっと調査してるなw

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:41:16.59 ID:9qo68R120.net]
>>839
ガチ部と同好会を分ければいい。
ガチの方は外部から専門の指導者を雇う。

それならうるさい親も納得するだろう。

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:41:51.53 ID:y2GdffUo0.net]
>>849
犯罪者は首になるから普通だよ
教師は狂師

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:41:55.11 ID:PBBIDq/v0.net]
部活の顧問が問題なのでは

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:43:33.57 ID:Jkoa4hJG0.net]
>>782
今年はちゃんと就活しろよ
カーチャン見てるぞ

856 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:44:15.41 ID:04tD11QU0.net]
>>853
そりゃ犯罪者は首だわなww

857 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:46:43.96 ID:PvtQVwUg0.net]
だから良い教師の録画で授業。
飛び級・留年を認めて、個人を潰さない。
今のままなら教師より、生徒の被害の方が大きい。
才能のある子をダメにし、勉強向きじゃない子をコンプレックスの塊にする。
狂ってるよ。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:47:16.09 ID:9qo68R120.net]
>>849

おまえ、日本語正しく理解できる?頭ダイジョブか?

他所は公務員教師と違って、もっと簡単にクビに出来るから、過剰に保護される教員の在り方を問題にしているんだろうが。

人にケチつける前に人の書いたことちゃんと読めよ。
読んでもわからないならレスするな。

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:47:25.05 ID:p2+MhBFK0.net]
>>852
予算は保護者が払えばいいわな
金持ちの子弟が通う学校は充実した部活動ができる

日本はもっと階級社会になるべき



860 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:48:08.69 ID:zEzVNPun0.net]
夜8時には帰ってるだろ。何言ってるんだw

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:48:27.31 ID:nCSBv6x00.net]
学校は休み期間は教員も同じように休みだと勘違いしてる馬鹿は痛すぎる
社会に出たこと無いんだろうな

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:48:42.71 ID:0GGqp+SD0.net]
あいつらいつも暇そうにしか見えないけどなあ
朝5時に登校して具体的に何してんだよ

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:49:04.33 ID:r1bmmNc90.net]
部活は内申点に関係ありませんにすれば解決
大半は帰宅部になるぜ

864 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:49:22.38 ID:9g7reV7/0.net]
>>858
おまえキレ過ぎだろ
耐性ないならもうにちゃんはやめちまえよ、別にケチつけてるようには見えねえぞ
荒れるからさっさと寝ろよ

865 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:50:00.39 ID:Q5eWgGZj0.net]
>>830

強制的な研修やらなにやらで職務として学外を駆けずり回っているらしい。

で毎日、夕方や夜に学校に来て報告書を作成して提出しているようだね。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:50:01.59 ID:9qo68R120.net]
>>844
落ちた奴が無能ってのは、逆説的表現。反語な。

現状でも十分に高い倍率なんだから、少しくらい切った所で問題なかろう?って言ってるんだ。
採用待ちしている連中の中には堕落しきった現職より使える人材がいくらでもいるだろうに、機会が与えられないのはもったいない。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:50:51.07 ID:YHm01wU60.net]
>>864
ハゲドー(死語)
コイツは独善的過ぎて見てて不快w

868 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:50:51.45 ID:zEzVNPun0.net]
これ財務省に予算が減らされるのを警戒して常に多めに申請してるだけじゃないの?
近所の公立学校を数軒を夜みても電気ついてないし。完全施錠されて閉まってるよ。
タイムカード導入が先だw

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:51:39.03 ID:9qo68R120.net]
>>859
先生の仕事楽にして、その分先生の給料削ればいいだろ。
それでも同年代の平均よりは上だ。



870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:51:48.49 ID:YHm01wU60.net]
>>868
そうかあいつらタイムカードすらないのか・・・

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:52:52.95 ID:9qo68R120.net]
>>863
そうだよな。そうするべきだ。

未だに部活参加が強制みたいな学校あるからな。
そういう昭和的悪習は終わらせてほしい。

872 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:53:39.77 ID:0se1JbZY0.net]
>>870
タイムカードあったら残業代はらわなきゃあかんくなるやろ

873 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:53:52.03 ID:93mueePW0.net]
>>864
>>867

多分さっきNGにしたやつのことだろうな(´Д`)
ずっとロムってたけど堂々巡りな気もするし寝るわおやふみ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:54:38.52 ID:9qo68R120.net]
>>864
幼稚な煽りだなwww

構ってほしいようだが、もう遊んでやらねーよ。
あとID変えた自己レスは、みっともないを通り越して哀れだぜw

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:55:41.07 ID:9qo68R120.net]
>>873
永久に目覚めなくていいぞ。自作自演カスw

876 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:55:42.05 ID:LxCFPzRJ0.net]
>>867
ちょww久しぶりに聞いたわwwww

877 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:56:03.79 ID:Saa3U5m70.net]
都内で教師やってるが、これは嘘
五時でみんな帰ってるよ

878 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:56:15.15 ID:2Tk5ffUU0.net]
>>487
PISAの順位は大幅上昇したんだが。
なんでそういうところは無視するんだ?

国立大学のランクがどんどん下がってるから、これ以上金なんて出さなくていいと考えてる池沼?

879 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:56:25.53 ID:4WszsHe+0.net]
>>875
誰と戦ってるんだ?



880 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:56:39.36 ID:u1Q9MXJ30.net]
性犯罪が大好きな教職員

881 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:57:30.63 ID:2Tk5ffUU0.net]
>>863
部活内申点の割合を増やせという答申が出てるだろ。
国の方針を無視するの?

882 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:57:41.25 ID:0se1JbZY0.net]
>>877
マジで嘘つくなよ
何区だよ??

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:57:58.64 ID:9qo68R120.net]
>>879
すまん。煽りの定型文しか書けないアホの相手はつまねえから無視するわ。
まあ、捨てIDつかって、あさまで気のすむまで泣き喚いてくれw

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:58:12.39 ID:n7YDZZFu0.net]
>>879
ID:9qo68R120も含めて全部自演自己レスでしょ、アフィカス乙としか

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:58:57.64 ID:9qo68R120.net]
>>881
そりゃあ国が間違ってる。

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:59:07.66 ID:aZClpxTF0.net]
実態調査っていっても組合が組織ぐるみで大げさに書くように教員にお達ししてんだろ?

887 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:59:54.91 ID:6fxdQ1hM0.net]
いつの間にか伸びてるな
進展はなさそうだけど

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:02:08.90 ID:6fxdQ1hM0.net]
>>884
そうかアフィのやつらか
東亞みたいだな

889 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:03:20.64 ID:0se1JbZY0.net]
無断転載禁止でもアフィカスわくの?



890 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:04:12.85 ID:Aca2QRa30.net]
>>881
勉強できる子も部活頑張る子も評価してあげたいから、それは難しいねぇ
勉強だけできてもポッポみたいなのじゃしょうがないからさ。。

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:05:55.14 ID:9qo68R120.net]
>>890
部活で頑張った者を評価すればいい。

部活しないと悪い評価がつくみたいな脅しで、無理やりやらせるのはよくない。

892 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:05:56.34 ID:r+G79Adb0.net]
>>889
ID:bgo2QkKa0
ID:9qo68R120
ID:9g7reV7/0

こいつらは自演ぽいけど違うかな?

893 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:06:09.54 ID:zEzVNPun0.net]
>>872
無駄に学校でだらだらしてるだけじゃないの?

894 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:46.27 ID:r+G79Adb0.net]
思い返してもいろんな先生がいたなー。まさしく師と呼べるいい人もいたし、ふざけんなってのもいたし

895 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:10:14.75 ID:0se1JbZY0.net]
>>893
マジで仕事してるにせよ
ダラダラしてるにせよ
タイムカードという書面に残ってしまったら
フルとは言わないまでも残業代出さないといけなくなるから
逆に存在させないんだと思うよ

896 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:10:40.57 ID:mxnIItcU0.net]
こんなこと言ったら元も子もないが、良い授業を録画してみんなに配ったほうが成績伸びそうなんだがダメなのかね
いつでも見返して復習できるしタブレットでエロ動画ハンティングしながら学べて効率良いと思うんだが

897 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:11:26.64 ID:0se1JbZY0.net]
>>894
まあ、いい人ばっかでも子どもに耐性つかないからね。
クソみたいな教師が多い方が逆にタフになるかもね

898 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:11:51.06 ID:o4kx4bwQ0.net]
1 名前: 失業者 投稿日: 1999/12/06(月) 22:13 

小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。 

よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して 
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。 

小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢にも思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。 

「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」 

クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。 

転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。 

自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。 

あなたのぶんまで生きようと思います。 

でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。 

899 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:12:41.21 ID:0se1JbZY0.net]
>>896
基本的に君のような意見の人って
自分ができるから言うのよ。
クラスの半分は平均より馬鹿なんだぜ?
かまってやってやっとやりはじめるかどうかなんだよな



900 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:13:01.06 ID:dZq56Q3c0.net]
生徒減ってんのになんで?

901 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:14:53.65 ID:/BJ2R6dJ0.net]
>>866

職員の求職倍率は2000年度の13倍ぐらいをピークに現在は5倍程度、地域によっては2倍台のところもあるらしい。

大阪は確か2.1倍だったと思うから狙い目のような気もする。

それと現職が堕落しきっているとかは何か根拠があるのかい?

部外者の目からすれば校長や教頭が目を光らせているし授業や生徒指導、部活顧問に各種教材の準備、試験の採点等々、
サボっていれば直ぐに破綻するし改善出来なければ普通に懲戒処分されるだけだと思うよ。

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:16:13.28 ID:zEzVNPun0.net]
>>895
それだといつまでたっても改善できない後ろ向き思考だね。
ワークライフバランスから逃げてるだけ、
払うもんは払って払わないものは払わない。
そもそも学校と関係ない活動をやってるかもしれないのにw

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:19:23.41 ID:9qo68R120.net]
>>901
>それと現職が堕落しきっているとかは何か根拠があるのかい?

そういう言葉狩りみたいなのいい加減にやめたら?
現職みんなが堕落してるなんて一言も書いてないだろ。
人に絡む前にちゃんと読めよ。

現職の中で堕落している者をもっと容易に入れ替えられるようにしろって言ってるんだ。
処分を受けている教師が毎年一定数いる以上、堕落している者がいないなんてことはあり得ないだろ。

904 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:19:54.44 ID:Ego/1jaS0.net]
教員は生産性低すぎだからな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:24:21.32 ID:Kqm9BnhH0.net]
外食産業より労働集約的な仕事だからね
工場みたいな効率化は難しい
知人の小学校教師は朝はそんなに早くないけど夜遅い

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:25:08.17 ID:stZZeJ2E0.net]
>>903
それなら最初からそう書くべきだな
俺もそこ引っ掛かった
ここは掲示板だ、書いたものが全てだ

他人はそこまで忖度してくれねーよ
甘えんな、他人の読解力のせいにすんな見苦しい

907 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:25:08.31 ID:0se1JbZY0.net]
>>902
まあ俺もそうだと思うけど
嫁に残業代やってほしいわ

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:26:27.57 ID:stZZeJ2E0.net]
>>904
何で生産性測るんじゃ

素材(学生)の差がでかいんじゃないの?w

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:28:12.35 ID:9qo68R120.net]
>>906
いや、読解力以前に100%ってのはないって誰にでもわかることだからw
本当にわからないで言ってるのだとしたらお前の頭は相当やばいぜ。

人に絡むにしてもケチの付け方が稚拙過ぎるな。
そんなに構ってもらいたいなら、もうちょうと策を練り直して出なおしてこい!!



910 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:28:20.58 ID:stZZeJ2E0.net]
あふぃかす消えろ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:29:27.61 ID:ZJouQh+W0.net]
完全にマッチポンプなんだよなぁ。
命令も文科省、調査も文科省。
ただのヤクザ。
なにをいまさらという。

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:30:45.43 ID:stZZeJ2E0.net]
>>909
そこじゃねーよw
オマエの大事な主張は後半だろ、もっと分かりやすく書けってことだ

これからはもうちょうと練ってから投稿したまえよ

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:32:27.92 ID:9qo68R120.net]
>>910
だから、そんなに悔しいのなら、無意味な悪口言ってないで、ちゃんと言い負かせるようなネタ考えろよ。
やり直し。

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:32:48.59 ID:tvradyyp0.net]
さすがゴールデンウィークだ、深夜まで盛り上がること(^ω^)

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:33:38.04 ID:tvradyyp0.net]
>>910
残念ながらあふぃかすは不滅なのです。ここにいるのは本当に少ない人間なのです。

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:35:06.44 ID:9qo68R120.net]
>>912
俺は標準的な読解力を持った大人を対象に書いてるから、お前みたいなのは想定外なんだ。
読んでも理解出来ないのなら恥の上塗りになるだけだから、俺のIDをNGにして黙っていた方がいぞ。

どうしても構って欲しいなら、もう少し理屈の通った知性的な文章書くことだなw

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:35:17.28 ID:/BJ2R6dJ0.net]
>>903

というか堕落した教員は普通に懲戒処分されて入れ替えられているだろう。

きちんと教員の勤務状況を校長や教頭が管理していれば当然のことだし、それが出来ていないというなら校長や教頭の方を先にどうにかすべきだな。

それにスレタイに厳しい業務実態が上がっているようにそれほど楽を出来る教員もいないと思うよ。

918 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:35:24.47 ID:Dk8nvdI/0.net]
>>534
全くその通り。生活保護は悪質な労働環境をのさばらせない効果もあるので、抗議の意味も込めて申請すべき

919 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:35:28.41 ID:o89PGR0Q0.net]
913
ついに認めちゃったよこのひと

いくつID使い分けてんの?疲れない?



920 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:35:40.24 ID:3NFo6BAd0.net]
>1日に休憩1、2分程度

話作ってんじゃねーぞ、ぶち殺すぞ糞公務員

921 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:36:49.01 ID:o89PGR0Q0.net]
920
さつがいよこくはよくないです、やめましょう

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:38:22.84 ID:HF9YWgee0.net]
確かに部活の顧問やってると休みないけどさ
でも軍隊並みの上下関係で顧問には絶対服従だからな
そら気分いいんだろう

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:39:10.06 ID:Fomhzdu60.net]
肛門見張ってりゃすぐばれる嘘をw

さっさと過労死してみろよ

924 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:39:31.91 ID:z9yFd8mP0.net]
>>685
ロリコン性犯罪の9割は公務員教師だとか。それはもう卑劣です。
先の事件では自分の立場を利用して学校内で乳児を裸にさせ、撮影したらしい。

彼は文部省実態調査でこう答えたでしょう。時間外労働してましたと。これが今回の結果である。

925 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:39:54.99 ID:o89PGR0Q0.net]
917

世間知らずの妄想に付き合ってあげることもないよ

教師だって社会の構成員なんだから、犯罪おかせば普通に入れ替わるのにね

…きっと俺たち自演認定されるよ苦笑

926 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:40:55.43 ID:o89PGR0Q0.net]
923

!!
大変な変換になってますぞ!

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:41:24.33 ID:xlc62SDP0.net]
クズばかりの教員が仕事漬けアピールしてるな
実態はサボり適当な授業で暇を持て余してる癖によ

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:41:52.06 ID:9qo68R120.net]
>>917
全てが懲戒処分の対象になっているとでも?
どの職種、犯罪でもそうだが、実際に処分されるのはほんの一部。

あと、読んでみればわかるが、スレタイに書かれている業務実態とやらに
疑問視する声がたくさん上がっているぞ。

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:42:33.29 ID:Fomhzdu60.net]
ん。医療系だしw



930 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:42:42.53 ID:QpIc38zl0.net]
>>925
もうどこまでが自演なのかさっぱりわからん圀 ワッショイだっけ?あれやればいいのに

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:42:57.03 ID:xlc62SDP0.net]
暇が無かったら女子生徒食う暇なんてないんだが?
糞教員の淫行率の高さがそれを示しているだろ

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:43:36.52 ID:z9yFd8mP0.net]
>>685
失礼。乳児ではなく女児です。

> 教室内で教え子の小学4年の女子生徒(10)の服を脱がせたとして、
> 警視庁小松川署は強制わいせつ容疑で、東京都江戸川区立小教諭、
> 佐々木一幾容疑者(29)=大田区中央=を逮捕した。容疑を認めている。
www.sankei.com/affairs/news/170331/afr1703310028-n1.html
> 捜査関係者によると佐々木容疑者は、股間をお盆で隠す裸芸が人気のお笑い芸人「アキラ100%」のまねを女児にさせ、ビデオで撮影したという。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:43:44.63 ID:9qo68R120.net]
>>292
そのネタまだ引っ張るのか。しつけーなw

934 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:44:15.00 ID:QpIc38zl0.net]
>>928
それじゃ教職の特殊性を批判するのは的外れだな

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:44:47.03 ID:qfa5dR2hO.net]
1日に1、2分、こんなフェイクニュース誰特なん?公務員は頑張ってるアピールにしか思えないが、また大本営か笑うわ

936 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:48:25.89 ID:jW0twKYF0.net]
>>933
もう寝るから言うけど、今まであなたがレスした35レスは全て私が書きました。楽しかったです。老後の楽しみに付き合ってくれてありがとう。

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:48:36.05 ID:9qo68R120.net]
>>934
う〜ん、頭悪いなあ。
ゼロや100%って両極端はあり得ないが、教師という職業を考えたら、問題行動は他の業種よりも減らすように努力するべきだって話をしてるんだ。
そのために、問題教師を辞めさせ易くし、やる気のある新人に門戸を開いて新陳代謝をよくした方がいいって話しなんだが。

悔しくて人に絡みたいからといって、何でも極論に持ち込んでケチをつけるのはよくない。

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:49:01.60 ID:fOW4RMJlO.net]
そんな休憩時間しかなければ授業の準備もトイレ休憩もましてや食事なんて取れんよな?今の教師は学校で何してんだ?

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:50:01.05 ID:gdGZ5tkS0.net]
>>936
え…??
えええ



940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:50:39.68 ID:9qo68R120.net]
>>936
楽しんでもらえたのは何よりだが、あまりいい趣味ではないな。
まあ、こういうのは2ちゃんの中だけで留めて、リアル社会でやらないでくれることを祈るよ。

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:52:13.49 ID:9rmtnqOP0.net]
>>940
釣られんなよww
そんなやついないだろww

   ってこれも釣り?

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:53:03.12 ID:klroDBvx0.net]
>>936
おいちょっと待て

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:54:07.87 ID:ZTBStuTm0.net]
もりすぎじゃね?そんなやつおらんやろ〜笑

944 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:55:36.80 ID:b5OZ6RGh0.net]
そんなことより森友どうなった

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:56:54.11 ID:LABuH6QDO.net]
俺の両親高校の教師だけどほぼ合ってる。
休みなんてないよ。うちの両親進学校だから余計大変。部活動の顧問なんてしてたら地獄。
お前ら知らない癖に想像だけで語りすぎ。

946 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:59:03.81 ID:nWHE0Fgd0.net]
>>1
それほんと? おれが会社帰りで小学校中学校高校といくつかの学校前を通るけど
どの学校も真っ暗だぜ 夜8時半ぐらい過ぎてが多いけどさ あー学校の先生は俺より早く全員が帰れるんだなあって
思ってるけど 学校の先生は真っ暗闇のなかで仕事してるの?

そもそも 代わりがいくらでもいるんだから嫌なら辞めればいいじゃん

947 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:59:31.25 ID:3VBJoqhW0.net]
>>945
みんな大変なのよ
自分こそ世の中で一番働いてると思ってる
頭おかしいのもいるけど、そう悪くとらないであげてほしい

ちゃんと教職の大変さを分かってる民間勤めもいるよ

948 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:00:54.15 ID:3VBJoqhW0.net]
>>936
ほんとならなかなかの太公望ぶりでしたな笑

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:01:09.11 ID:HPxYKQoh0.net]
忙しいのはほんとだろうけど
ここまで言うと嘘くせえな



950 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:01:33.75 ID:3VBJoqhW0.net]
さーて出勤の準備するかっ

951 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:02:28.39 ID:M8tWeUDM0.net]
教員程楽な仕事は無しい、教育学部は昔から偏差値が人文学部並みに低い。
しかも教育関係の学部学科は国立大学の中にあって何処の大学であろうが、

偏差値が54を超える事は無い。ほとんどの国立大学の教員養成課程学科の入学偏差値は45〜50で
実際に入学している奴らは偏差値50を切っている奴らばかりだ。ちなみに東京大学などには教育学部という
あやしげな学部は昔からありませんのであしからず。人文教養系コース、法文系のコース、理工系のコースで
単位を取り、大学内で開講されている教職科目単位を取るだけです。小学生中学生への勉強を教えるなんてことは
大学の研究として基本認めないからな。そんなの認めているのは馬鹿大だと自負しているようなものだ。

952 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:02:56.95 ID:0mAYjkA+0.net]
公立教員は給与が安い
私立教員は高い
うちの弟が20代私立校教員だけどすでに2000万円も貯金してる

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:03:07.19 ID:f5LgAWRM0.net]
やる気ある奴ほどしんどいパターンだな
ゴミしか残らなくて教育崩壊

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:03:30.69 ID:Ne66uiSf0.net]
>>940
何真に受けてんだw
ぴゅあすぎわろた

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:03:40.78 ID:37jU3rQKO.net]
いたずら残業で忙しいんだろなw

956 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:04:06.96 ID:nWHE0Fgd0.net]
超進学校やら全国区のスポーツ活動、文化活動してるとこでもねえのに
そんな長時間労働してる教師は よほど能力が欠けてるとしか思えないな
非効率すぎだろ
時間かけても成果を出せない、上げられない
やっても無駄なことに価値を見出そうとするのは愚かだよ 学校教育とはいえ時間という制約を守れないのは
社会出ても奴隷になるだけだ

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:04:22.91 ID:Ne66uiSf0.net]
>>953
なんかそれ色々な組織に当てはまると思うんだ

958 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:04:46.56 ID:M8tWeUDM0.net]
>>953
書類や作文には「やる気」をアピールしないとだめですよ。
教員以外への就職であっても同じだけどね。(´・ω・`)

959 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:09:38.64 ID:0se1JbZY0.net]
>>951
都内だと大体他大から玉川とかの通信とるんだよ



960 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:10:10.90 ID:BNChk0Oz0.net]
本当か?
先生の不祥事がばかりなのだが・・・
つい最近もどこかの中、だか、高だか知らないが、
教頭がフィリピンかどこかへ行って、?千人の
少女を淫行し、そのヌード写真を撮影してたという
ニュースを読んだがばかりの記憶があるのだが??
先生は高給取りでしかも暇としかの認識しかないよ。

961 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:13:20.62 ID:0cjbc5iL0.net]
公務員は給料高すぎだからワークシェアすればええんよ

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:21:24.74 ID:lUl41bOL0.net]
またわいせつ教師か
あいつら暇を与えると碌な事せんから
もっとこき使え

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:23:03.46 ID:z9yFd8mP0.net]
> こう話すのは愛知県の公立中に勤める40代の男性教諭。
> ある月の勤務記録では出勤は午前5、6時台、退勤は午後10時以降が目立つ。休みは3日だけだった。

こいつは徹底的に調査しないとダメだろう。絶対に仕事してない。王様気分で好きな部活やって生徒怒鳴ってるだけ。

964 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:26:46.49 ID:M8tWeUDM0.net]
>>963
だよね。そこまで熱心なら愛知県はスポーツ大国で野球やサッカーなどの団体競技が
常にベスト4入りしててもおかしくないもの。

965 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:54:42.50 ID:zDn2WHou0.net]
マジレス
54歳 主幹教諭
今年から8年ぶりに担任
6:30出発
7:00到着
7:10朝練
8:00教室へ
1日平均で持ち授業なしが140分
但し、生活ノートへのコメントに50分
昼食指導もあるため、学級及び学習指導終了の16:00
までほぼ気を抜ける時間は30分程度
その後、すぐグラウンドへ出て18:30まで部活動指導
教材研究などを終わらせて19:30出発
20:00到着

これで、職員の中では帰るのがかなり早い方である。
土日は当然部活動指導 休みは学期に2回の定期考査前
だけ。

部活動に関して、今の若い先生は合同練習などで土日も
朝から晩まで行っている者が多い。恐らく、部活動以外の公務でのストレスを解消していると思われ、廃止等には教員側から猛反発が起こるものと思われる。それぐらい、中学校教師の意識は部活動に汚染されている。

部活動廃止を進めるなら、まず中体連の活動停止(組織解体)が先(こちらも既得権で難しいだろうが)。これで、保健体育科出身が異常に多くおろかな(頭の弱い)管理職も減り、学校が正常化するだろう。

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:54:53.36 ID:9qo68R120.net]
>>941  >>954
お前が捨てIDで、そう言って絡んで来るのは想定内。
分かりやすい単純なヤツw

そこまでしつこく煽って構ってもらいたい理由はなんなんだ?

967 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:55:41.47 ID:PIB+dW7M0.net]
>>1
組織的殺人共犯集団【立教大学】

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大場啓仁

大場啓仁というゴミカス男

大場 啓仁(おおば ひろよし、1935年 - 1973年9月4日)は、日本の英米文学者。元立教大学一般教育部助教授。1973年に不倫関係にあった教え子を殺害後、一家心中した事件で知られる。

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:56:36.98 ID:9qo68R120.net]
>>947
一番頭がおかしいのはオマエだけどな。

どんだけしつこく人にからんでるんだよ

969 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:01:42.44 ID:tvB7c7Vi0.net]
>>968
>>968
>>968

一晩中何やってんの???大丈夫???

キチガイそのものの一人相撲じゃん



970 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:03:36.58 ID:tvB7c7Vi0.net]
>>960
確かあの事件はもっと多くて1万人越えてたんじゃない?
あまりに金払いがよくて現地で尊敬されてたとかいうw

オレも教師って何てひまで高級取りなのかと思ったよw

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 05:04:48.94 ID:9qo68R120.net]
>>965

>部活動廃止を進めるなら、まず中体連の活動停止(組織解体)が先(こちらも既得権で難しいだろうが)。
>これで、保健体育科出身が異常に多くおろかな(頭の弱い)管理職も減り、学校が正常化するだろう。

子供のためにも教師のためにもなっていない部活至上主義が蔓延しているのは、この辺が原因なんだな。
確かに教育委員会のお偉いさんは体育教師上がりが多い。
よく言えばスポーツで築いた人脈を使って、悪く言えば派閥の力でのし上がっているのだろうか?

確か、パワハラで部下の教師を自殺させた千葉の校長は体育教師出身だった。

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 05:06:10.53 ID:9qo68R120.net]
>>969
お帰りw

さて、頭のおかしい奴が戻ってきたところで放置するかw

何か面白いこと書けてたらレスしてやるから頑張りなw

973 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:07:36.68 ID:tvB7c7Vi0.net]
>>972
ちょっと待ってオレ誰なのよwなんでそんなからむん?

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:13:55.54 ID:hZ1yJwRn0.net]
宿題は無い。

テストは無い。

教師の労働時間が短い。

…Etc.

でも学力世界一!!!!

gaku-tabi.com/?p=485

フィンランドの教育でも見習うか?

975 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:13:59.53 ID:JQO6cv7r0.net]
いつ寝るんだよ

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:15:23.37 ID:JQO6cv7r0.net]
>>945
なのになんでお前高校行けなかったの?引きこもりは家族に迷惑だぞ

977 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:15:30.15 ID:hZ1yJwRn0.net]
>>965
これは大変ですね。アタマ下がります。
それこそフィンランドみたいに先生は授業だけできるようになればいいのに。

978 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:16:00.59 ID:eH+3k4n60.net]
確かに、経験豊富な団塊が一気に抜けて、穴埋め的に30代が負担を追う形になっていて、
世の中の40代団塊jrも多いはずがあまり見かけない。50代60代がトップに立つが、
なぜか現場責任は、30代が担い30代の負担も増している。

世の中の40代が少なすぎる。
聞くと海外に行ってる率が高いらしいが、
少なすぎる。

だから30代に負担がくるいびつなピラミッド構造。20代は元気が取り柄だが、そんな人は逆に少ないのだ。50代のような安定志向か
10代のようなチャラ男に分かれ自分よがりが多い。

979 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:16:24.93 ID:hZ1yJwRn0.net]
>>975
俺?もう起きたんだけど。。。



980 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:18:53.44 ID:bgo2QkKa0.net]
>>974
うーん、でもフィンランドの教育はガタガタだって記事も読んだことあるからなー

個人的にはどうにも眉唾、移民が入ってめちゃくちゃになってるとこがあるみたいだし

981 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:19:16.36 ID:JQO6cv7r0.net]
>>979
誰がお前に言ってんだよ

982 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:21:58.53 ID:bgo2QkKa0.net]
>>651
そりゃそうだ、貰えるのと全く貰えないのとじゃ雲泥の差だなw

983 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:24:48.68 ID:hZ1yJwRn0.net]
>>981
じゃ誰になんじゃい

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:26:28.59 ID:JQO6cv7r0.net]
>>983
労働時間の長い先生に、決まっとるだろうが
こんだけ働いていつ寝るんだ

985 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:27:53.50 ID:hZ1yJwRn0.net]
>>980
何でもかんでも欧米ではでは出羽の守ってな(笑)

どうせ都合よく美化されてるから話し半分でいいと思うよく

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:29:26.06 ID:eH+3k4n60.net]
あと、教師とひとくくりにしても、
講師という存在は、大事なのだが、
講師は、学校運営には関わらない。
主要な会議、修学旅行、合宿、研修、免許更新、増えるばかり。

大学にも講師は多いがね。
科目別にみても国語科目は作問、添削、論文などでテスト採点においても時間が一番かかるよ。
教師同士でも科目変わると分かり合えないと思う。
数学や社会科目、理科は、採点、作問に時間かからない。

あと音楽や美術などは受験にさえ関わらないことが多いが、授業枠が足りないという話を聞く。

実は、目に見えない仕事の部分が多いのが教師なのだろうが、ひとくくりにしできない構造的な違いが大きい。

987 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:29:38.63 ID:hZ1yJwRn0.net]
>>984
会議中かな?

988 名前:アへちょんハンターさん [2017/04/30(日) 05:30:34.71 ID:YqfabPIw0.net]
でも椅子に座ってんでしょ

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 05:31:44.20 ID:vRoSGBR20.net]
務義小中。



990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 05:33:09.63 ID:ggiSCHRB0.net]
>>18
どうせ日教組なりのデマだからだろ。
サボって政治活動やる暇があるなら働けやと。

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:34:21.13 ID:vRoSGBR20.net]
ごめん。

体操着の癖にLv.70なんだ。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 05:39:32.62 ID:1owyN3R80.net]
イジメとかの対応を警察なりに回すの急がないとな

993 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:41:42.13 ID:IlwCsFoA0.net]
>>991
全くなんのことかわからない

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 05:42:44.00 ID:vRoSGBR20.net]
>>993

ゴシック趣味です。

995 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:44:49.89 ID:+YZ4oGyN0.net]
職業スレの荒れ方はんぱねえな
0も30も書き込みしてるやつってどうなってんの?

996 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:49:22.00 ID:bgo2QkKa0.net]
>>995
多分、教師に気にかけてもらえなかった元いじめられっ子が大荒れだから

自分もたくさんレスしといてあれだけどw

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 05:53:04.84 ID:YlwJtlgZ0.net]
>>978
団塊jrは団塊が多くいる時期だったので採用されてないからな

998 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 05:58:30.32 ID:nxIenqTX0.net]
人員増やせないなら業務を整理すればいい
授業以外全部やめてしまえ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:00:51.03 ID:9qo68R120.net]
>>955
>>996

つまらん。
結局その程度の低俗な中傷しかかけないのか・・・・・
バカ丸出し。恥ずかしいな。

人の書き込み調べる労力があったら、もう少し良いことにまわせよ。



1000 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:10:32.48 ID:o09wIhYL0.net]
>>998
そうだそうだ!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef